ニトリ、NHK受信料の支払い義務なし「GoogleTV搭載・チューナレステレビ」を発表2万9990円(税込) [生玉子★]at NEWSPLUS
ニトリ、NHK受信料の支払い義務なし「GoogleTV搭載・チューナレステレビ」を発表2万9990円(税込) [生玉子★] - 暇つぶし2ch970:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:55:28.68 rt+gu62F0.net
>>933
NHK見てない人の多さを実感出来てない高齢者ってこれだから

971:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:55:45.95 VDJEn2FO0.net
ニトリホールディングス <9843>  16,420円  +805 円 (+5.2%)  11:30現在
 ニトリホールディングス<9843>やワークマン<7564>が大幅高

972:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:55:47.48 lkUpHm4E0.net
うおおおお

973:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:55:48.99 tYwU6I4G0.net
ヘレンケラーにも
治れば見れますから徴収とか言いそうだよな
収監されてても
脱獄したら見れますから徴収と

974:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:56:13.71 g0v67kFo0.net
>>935
今の老人なんてユーチューブ垂れ流してるで
だから健康チャンネルが激増しとるw

975:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:56:27.49 qPMzezDR0.net
>>938
メリットとか言うな情けないな
今お前が生きてるのも色々な人のお陰で成り立ってるんやぞ

976:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:56:48.15 0.net
>>943
観てる
NHKだと日曜23時からの海外ドラマを視聴してる
ドックってドラマ

977:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:56:59.15 TuoLfBmn0.net
結局金がないならNHK解約したいだけ←わかる
アンテナ降ろしてチューナーレスにする←とっととやれ

978:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:57:05.08 4byAqQC50.net
ニトリって家具雑貨屋のイメージあるけど電化製品売って良いの?
なに販売しても良いならマフィンとか食品売っても良いのけ?
薬剤師雇えばクスリ売っても良いの?
法律どうなってんだ?

979:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:57:21.62 cYgnX7ak0.net
>>880
あなたが言っているのは「要請」
NHKの防災は気象業務法で「義務」なのよ。他局とはちがうのよ

980:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:57:32.01 VoWsfXz60.net
しかしニトリは中国のフロント企業
日本経済を空洞化させる張本人でもある

981:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:57:44.10 qPMzezDR0.net
>>939
何でそんな思考なん
理解出来ない

982:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:57:47.15 rt+gu62F0.net
>>942
Tverって無料だから見てる人が多いわけで
NHKに引き摺られてお金取るようになったら
皆他に逃げるよ

983:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:58:01.35 YmYB2HHJ0.net
>>961
なぜいけないと思った?

984:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:58:09.20 0wHonrDr0.net
>>958
その色々な人が全員メリット無しに助けてくれるなら良いですね

985:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:58:10.08 Wl2Rj+u00.net
グーグルも要らんが

986:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:58:28.62 BxVhU21l0.net
>>790
地デジもこの解像度だから
一般人にはこの大きさなら16:9になってりゃ違いはわからん
目の前で見るパソコンのディスプレイとは違うからね

987:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:58:29.59 B65FHsPG0.net
パソコン用のモニターじゃ音量調節するリモコンが付いてないから
使い勝手が悪すぎる

988:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:58:33.87 2GmUWO5A0.net
>>935
みるだろ普通に

989:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:58:48.61 0rLAWoq20.net
高いな
10000以下が妥当

990:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:58:48.78 VBHnm7pz0.net
>>941
あなたの家の窓ガラスに私が手元で見てるテレビが写ってる受信料払えよ

991:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:58:59.53 LrqXyBJE0.net
>>919
省電力モードは電源オフとは違うし、モニターそのものの音声調整と内部機器の音声調整も別管理だから、細かな調整とか違うしね
あと、そもそもモニターとTVは用途が違うからどの性能を重視するかとか価格帯も違うだろ
動画しか見ないTVはインチ数がデカいことが重要で、解像度なんかはFHDありゃ十分、フレームも60ありゃ十分、
反応もそんなに早くなくても十分だけど、モニターは机の上において使うから、事務作業なら解像度が高い方が良いし、
ゲームならフレーム数や反応速度が高いものが良いし、サイズに関してはリビングに置くような
大サイズは必要なかったりするしな
TVは向けモニターを作ったところで、TV用途にしかつかわれないなら、最初から内蔵したほうが便利

992:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:59:29.14 7a0Fo04E0.net
>>958
せめてアーカイブ見放題くらいやってくれたら考えてやっても良いわ。現状何一つ自分にメリットないよほんと。自分にとって価値があれば払うだろみんな

993:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:59:42.62 wMnIMmDY0.net
>>87
そんなもんだろ
フルハイだの4Kだの必要な番組みねーだろふつーのひとは

994:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 13:59:48.96 LWInt9pg0.net
>>961
取り扱う商品としては家具、インテリア用品、生活用品(寝具・ベッドリネン類、食器・キッチン用品、ランドリー用品、白物家電等々)のいずれも扱っており、大分類するなら「ホームファニシング」という用語で分類されることがある業態である。日本ではあまり馴染みのない言葉ではあるが、イケアなど欧米では一般的な業態である。

995:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:00:13.52 9cxRY+MX0.net
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)
インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円
11月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう
※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
今は国内に注力すべき。

996:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:00:14.44 VoWsfXz60.net
どの新聞度のテレビを見ても同じネタ同じ論調
これに誰も疑問持たない不思議な国
新聞社とテレビが同じ資本。ガラパゴス日本の結果
統一被害やジャニ問題に続き、宝塚問題が発生した

997:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:00:29.19 U/jO2/5S0.net
くゥ昨晩タマネギ1個逝ったから屁が硫化水素臭ェぜ

998:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:01:43.10 tqxYGpop0.net
それもいいけど、テレビ電源入れてアンテナ接続したら勝手に電波スキャンして使えるテレビもよろしく。
年寄りとかインターネットとかテレビに求めない奴にはAndroid TVとかの初期セッティング面倒か無理ゲーなんだよ。

999:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:02:07.23 2XQaCu0B0.net
NHKのせいで民放まで見られなくなるのは面白い
もうオワコンだよテレビは

1000:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:02:25.69 KpWQkTKd0.net
>>970
PCとPCモニターとリモコン付きAVアンプ使ってるが使い勝手に不満はない

1001:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:02:36.07 4qd+oCNb0.net
>>974
価格帯同じなんだわ
31.5インチのフルHDのPC用モニター、2万円台から売ってるから
あと内蔵でも例えば今回の場合、「GoogleTV搭載」だから
FireTV見たくなったら、結局追加でドングルかってつけなきゃいけない
ちなみに>>1のテレビ、解像度フルHDですらないよ
もっと下

1002:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:02:42.29 MT/1CmvD0.net
いいぞニトリ

1003:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:02:51.42 rt+gu62F0.net
>>975



1004:自分に得があったらお金出す形が高齢者以外では当たり前になってるのに ホントNHKはこの先どうするんだろう



1005:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:02:59.90 +Jk8Y8nu0.net
誰か立花のチューナーレステレビ買ってやれよw

1006:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:03:02.85 DmcyMcKi0.net
スマホ持ってたら?

1007:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:03:10.04 VBHnm7pz0.net
てかそもそもテレビ捨ててみてないやつが
なんでゴーゴルテレビは見るって思ってるんだろうな(´・ω・`)

1008:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:03:54.48 V/v1yCPt0.net
>>935
スマホからテレビに映してやろうと思ったことがあったがめんどくさいし、金かかるからやめた
ミラーキャストだっけ?

1009:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:04:27.26 20BztLdl0.net
>>974
動画って細工なかったら流れて見にくくない?

1010:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:04:45.36 LrqXyBJE0.net
>>984
じゃあそう思うならお前はそれ使えばええやろ
あと、同じにするならgoogle TV代必要だから、結局、1万くらい、モニターのほうが高くなろうだろうね

1011:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:04:57.31 VBHnm7pz0.net
スクリプトと関連性のないハッキングレスがこんなに少ないスレは何年振りだ?

1012:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:06:11.42 yjkAsiSV0.net
年寄りには
スマホに対応できないし若いのにどうこう言われるのムカツクから
意地でも受信料払い続けてやる…
ってタイプが実在する

1013:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:06:30.91 q8BlCOgc0.net
モニタと尼火TVをBFセールで買った方が
遥かにマシ
さすがにその低解像度でほぼ3万はねーわ

1014:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:06:37.72 Fiv08/vk0.net
>>978
安倍さんに比べたらまだまだだな

1015:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:06:42.34 20BztLdl0.net
>>935
在宅勤務の時は昼飯食いながら見てた
熊五郎お兄さんとかアカデミックモーターカレッジとか

1016:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:06:58.62 4qd+oCNb0.net
>>974
あと追加すると、PCモニターの省電力モードって
一般的なテレビでリモコンで電源切った状態とほぼ同じね
PCモニターはPCの電源と連動してくれなきゃ困るから
入力信号検知して切り替えかつ、スタンバイ時に消費電力可能な限り下げるような作りになってる

1017:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:07:38.57 vNRgH0U10.net
>>1
これはネットにも繋げられないのかな?
最近のNHKはネットに繋げられるならば受信料をとろうと画策している感じだけど、どうなのだろうか?

1018:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 14:07:56.45 4qd+oCNb0.net
>>992
だから値段同じなんだってば
それでしかもモニター単体で買ったほうが性能もはるかに上

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 3分 0秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch