23/11/21 12:05:51.67 TEJgbXit0.net
test
3:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:06:08.66 e8dWFawr0.net
なにこれ
なんとかしろよ自民党
4:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:06:09.84 NxqLpSDf0.net
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?
どんだけポンコツ女しかいないの?
30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w
m9(^Д^)9m 一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ? m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常
女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな
産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
5:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:06:11.49 dBzeMxpN0.net
ぶっちゃけチューナーレス出来る充分よな
6:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:06:13.38 kXHFixJU0.net
NHK滅びろ
その方が老害も減るだろう
7:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:06:16.51 NxqLpSDf0.net
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!
【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(i.imgur.com)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。
この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww
そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。
●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけ�
8:アの国の女が異常なのか、わかりましたか? 日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない 元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw 現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。 そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である! つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。 女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである 子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。 この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある ☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡 癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
9:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:06:23.09 NxqLpSDf0.net
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる
↓
例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど
女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな
他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ
嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw
昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない
この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
10:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:06:24.42 1O97umFC0.net
ただのパソコンモニターじゃん
11:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:06:29.29 NxqLpSDf0.net
>>1
m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実
↓
OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。
どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国
そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない
【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います!
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
↓
寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
12:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:06:36.27 NxqLpSDf0.net
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?
生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。
■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
スレリンク(gender板)
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。
●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な
男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
13:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:06:45.18 P+avxsY60.net
ただの液晶ディスプレイでは?
14:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:07:08.43 P12e77De0.net
犬NHKは今日から必死になってニトリの不祥事を探し始めるだろうな
15:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:07:12.60 DryvQjlL0.net
お値段以上だな
16:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:07:18.11 7nn81JBy0.net
インターネットに繋がるので受信料払ってね。
17:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:07:29.31 b6fdPhuS0.net
テレビ放送見れたうえで受信料払わなくていいテレビならともかく
これならただのモニターみたいなもんじゃ
18:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:07:36.63 7RoqCt/N0.net
ただのモニター
19:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:07:43.89 y7ASON9s0.net
モニターと何が違うの?
20:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:08:07.34 VWVBd/xR0.net
ただのモニター定期
21:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:08:14.19 RK1etQku0.net
ネットが使えれば取られる法整備してなかった?
22:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:08:22.75 ahbbg5Ta0.net
すでに反日団体でしか無いからな
料金を払うのは反日活動に加担するのと同じ
23:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:08:53.92 b696dc8e0.net
公共放送とバラエティーわけろよ
公共放送の部分は500円でいけるやろ
24:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:09:02.95 j74xqtSp0.net
Google TVよりYouTubeだろ
25:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:09:14.69 8qkwEGYn0.net
どうせ中華でしょ
別に珍しくもないのにね
26:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:09:26.52 lXCN0tvc0.net
Google Android and you Commercial
URLリンク(youtu.be)
Welcome to Google TV
URLリンク(youtu.be)
27:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:09:27.39 b6fdPhuS0.net
>>20
NHKとしてはそうしたい意向だけど
今のところはまだそうなってないね
28:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:09:54.73 Us8P8kzd0.net
TV見てない層以外は買うね
29:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:09:58.59 EYQxjKd40.net
立花さん・・・
30:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:10:08.58 wxnp60NE0.net
聞いてた以上のユトリ
31:憂国の記者
23/11/21 12:10:22.48 /g9dEnem0.net
税込みで3万切る
NHK終わりだああああ
32:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:10:31.23 fyjxbYeB0.net
Google TVでテレビ放送見れるなら受信料払う必要あるだろアホか
33:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:10:33.90 FE1uHqZW0.net
fIre stickがあらかじめ付いてるようなものじゃないの?
34:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:10:44.66 OqbcY7Rt0.net
ただのモニターってこと?
35:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:11:00.64 h5zKoomS0.net
俺も最近テレビでYouTubeばかり見てる
36:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:11:06.68 I/WRpuau0.net
立花孝志が一言↓
37:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:11:12.65 Ph/psUdR0.net
モニターだけじゃyoutube見れないだろ
38:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:11:25.31 N7S66/h40.net
NHKアプリも入れたらあかんぞ
それでもそのうちネットつながるだけで契約させられそうだからたちが悪い
ネット受信料はとにかく反対しなければならない
39:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:11:30.59 yUU8x4Lo0.net
NHK「明日にでも受信機そろえれば見れるじゃろ。なら払え」
受信可能な環境に対して金払えの精神でいきたいNHK
40:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:11:40.93 dfnbUQzD0.net
チューナーとアンテナの両方がないと契約義務はないから>>1は間違い
戸建でアンテナがなければチューナーレスである必要はない
41:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:11:44.85 kgeYa7zM0.net
年間13200円だし2年は使わないと元はとれない
42:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:11:45.34 U9Po+nCE0.net
マイナンバーは気にするのに、GoogleTVは気にしない君たち
43:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:11:45.42 Z3ub6CRc0.net
クソデカスマホ
44:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:11:51.14 vE32rJ7W0.net
>>31
払う相手はNHKではないやろ
45:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:12:07.26 G2s22Fzg0.net
見たこともない大河や朝ドラの出演者に大金が払われると思うと納得いかんわ
46:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:12:12.65 WHPdtiMn0.net
地上波で見たいのはあるにはあるんだけどNHKが映らないだけって解釈じゃないよな
47:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:12:13.19 wEf0qaek0.net
>>3
貯めに貯めこんだ受信料、1700億で新社屋作る余裕あんだもの気にするなよ。
48:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:12:15.09 Y4QL6n840.net
この流れも立花さんのおかげだな
49:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:12:19.31 zt0eAe0T0.net
>>1
テレ東も観られないの?
ならイラネ
50:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:12:21.88 oOW73gje0.net
>>18
そこらへんのPCモニターにGoogle TV積んでないだろ
51:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:12:26.13 shKLOz2n0.net
32インチでHDでは、ドットピッチが粗くてPCモニターとしては使えないし
この手のものっていつまでアプリを更新を続けてくれるのかも問題だよな
それに処理能力が低いCPUだともっさもさだし
ん~~微妙
52:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:12:27.28 wTdXr8fA0.net
NHKの腐れ外道ぶりを舐めてるな
チューナーつければNHK視聴できる理論でなにがなんでも受信料盗ろうとするぞ
53:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:12:35.07 2YTRtG/l0.net
いまじゃ、ネットでも番組見られるんだから一刻も早く放送法改正してネット環境あれば受信料の支払い義務あるようにすべき
そしたら、NHK党信者の奴らはテレビを捨てたようにネット環境も捨てるんだろうなw
54:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:12:44.87 zrj67YqP0.net
NHK「NHK+見れますよね?」
55:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:13:08.40 wjK0TpEY0.net
もうNHK解体しろよ
56:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:13:14.24 wzf/yVyO0.net
ニトリも参戦してきたかw
57:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:13:28.29 SwuHBDoB0.net
>>53
契約なければ見れなくね?
58:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:13:28.56 QWvCSrw30.net
よくもまあこんな詐欺を堂々と
59:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:13:48.63 9H5p95CN0.net
でもさnhk見ないなら払わなくていいってなってもついついNHK見ちゃうだろ?
そういう事なんだよ
60:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:13:54.26 rwEWz1Pe0.net
Google TVが搭載されてるのって
製品としての寿命がどんなもんなのか
ある日、OS?のアップデートきられてアプリのアップデートも止まるのよね?
61:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:13:54.54 uoXaEpDR0.net
チューナレステレビっていう言葉の「テレビ」は外したほうがいいね
ネット配信視聴用ディスプレイのほうが分かりやすい
62:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:14:04.45 9Z289AUG0.net
モニターにfireかChrome挿せばいいだけじゃない?ビデオデッキ内蔵テレビみたいなポンコツ臭がする
63:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:14:04.56 cV3eQJbm0.net
法律改正するよ、目に浮かぶね、銭ゲバだもの
64:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:14:13.12 XdqYNWwZ0.net
>>38
脳ミソ持った人間なら受信環境そろえられるだろ
だから人間1人1人が払う義務がある!
ってそのうち言いそう
65:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:14:15.86 dCJoluC80.net
>>1
日本国民にNHK受信を義務化するべき。
66:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:14:24.58 MzOxerfm0.net
デカいモニターかよ
67:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:14:27.25 vLofft4I0.net
テレビにNHK映らなくても奴ら徴収してくるんじゃない?
68:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:14:27.99 b6fdPhuS0.net
>>37
ちゃんと受信料払って堂々とテレビ見てる人には
ネットも対象になったところで
別に負担が増えるわけではないから
まるで平気なんだけどな
そのNHKアプリってのもたしか契約者番号が必要なはずだよ
69:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:14:31.74 +C6mshcp0.net
これからはうちはニトリなんで!って追い払えばいいのか
70:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:14:34.55 bUXI0wrn0.net
NHKはマジで全く見ない
会社員は暇なときにTverで事足りるんよな
マジでNHKいらんわ
71:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:14:44.94 12+UVou50.net
別に固定費用がかかりそうだけどなw
72:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:14:49.24 kYv1OO0B0.net
NHK集金員がドアガチャガチャして金払えって言ってきたら警察呼べばいい。
ウチにはテレビ無い、で帰るやろ。
73:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:15:20.68 pu5ILfQl0.net
やっぱディスプレイになると途端に下がるな
74:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:15:23.43 9kkKP0eT0.net
街でティッシュ配るだろ?
受け取ったら契約成立金払えみたいなもの
75:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:15:33.50 qyZ5CWrc0.net
>>62
間違いなくする
76:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:15:39.56 splG4jK00.net
ネトフリもコンテンツ少ないのに値上げしまくりだから解約しちゃった
77:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:15:39.89 CO9Lj9rp0.net
2年ちょっとで元がとれると考えたらアリ
78:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:15:42.20 SwYudcMK0.net
かいましゅ
79:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:15:54.06 8qkwEGYn0.net
でも受信料ガーなんてホンのひと握りの連中しかいないわけで商売になるとは思えんな
80:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:15:55.12 mCiP/7Mo0.net
少なくともFHDで
それなりのスペックのCPU
で29800じゃないと
ボッタクリ感がある
81:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:15:56.17 /cHr161r0.net
こうやって報道されて改正が進むんだがw
82:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:16:04.68 Y4wSuG210.net
NHKだけ映らないTV作って欲しいわ
10年あれば十分元が取れる
83:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:16
84::20.68 ID:5rNLjSJs0.net
85:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:16:25.49 onLLDPye0.net
>>71
テレビを持ってないと言っても、それでも話をしたいと言って帰らないよ
帰れと言えば帰る
86:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:16:30.25 exugitRm0.net
Fire TV stickとPCモニタあれば済む話
87:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:16:38.09 pu5ILfQl0.net
レコーダーからしか観ないならチューナー要らんしな
画作り用のエンジンとかも今は積んでるしな
88:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:16:41.43 swH1Xuy50.net
サブスクのブラウザを搭載しているんだからただのモニターとは違うわな
89:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:16:49.52 TYDdCkEo0.net
画素数:1366(H)X768(V)
解散
90:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:16:57.32 wjK0TpEY0.net
色々と地上波局終了するやろうけどもはや地上波観なくなったんでどうでもいいな
91:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:17:05.41 pLRMc2+i0.net
>>59
Amazonスティックファイヤーさせばいいんちゃう?
92:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:17:10.69 cj76647M0.net
ハイセンスでしょ
東芝だから悪くないよ
93:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:17:11.96 jZwKxwZk0.net
媚中売国企業のテレビとか1円でもいらんわw
ネットなんかにつながれてたらチャイナに情報流れるかもしれんしな
94:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:17:31.29 3j2jokdi0.net
>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者
これってどうやってもNHKだけは見ることが不可能なチューナーって作れないのかな
95:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:17:33.62 bUXI0wrn0.net
Tver、youtube、アマプラ
この辺見れれば十分
96:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:17:49.01 shKLOz2n0.net
>>61
スマートテレビ機能はそっちに頼って4Kをこの値段で出してほしいよな
ニトリなら修理対応とか店舗もあって安心だし
97:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:17:52.86 r++WoFAs0.net
まってやばいまってまって
98:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:17:55.06 pu5ILfQl0.net
>>87
普通にディスプレイ買ってusbに刺すほうがよいが、そういったこと知らんやつもいるからな
99:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:04.05 v/RjewyI0.net
貧乏人御用達
100:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:05.48 +XKx8+sZ0.net
とっととNHK潰せばいい
101:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:07.41 EYQxjKd40.net
>>64
改正のどさくさに紛れてもう憲法に「NHK受信料納付の義務」も書いて国民の義務にしちゃえ
102:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:07.57 8T3KeXyy0.net
>>58
NHKを最後に見たのは昨年の紅白だわ
紅白見ない事で年13000円くらい浮くなら見なくていい
103:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:08.44 uoXaEpDR0.net
パソコンやスマホでも見れるけど、お茶の間において家族みんなでユーチューブを見たりする大きなディスプレイはほしいね
従来のテレビの代わりになるような大きなディスプレイ
年寄りでも見やすいでかいディスプレイ
104:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:22.27 +ENhPH+y0.net
>>30
ネット放送がから徴収
ガラケー以外全部払うんだぞ
105:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:29.27 TuaqkBSK0.net
おねえたんいじょうきんし
106:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:31.86 olpI3WMp0.net
TVを買うと受診料支払い義務がついてくる国、それがCOOL JAPAN
107:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:31.86 3p7bce+z0.net
俺もNHK税なんて払いたくないからチューナレス買ったw
108:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:31.93 olpI3WMp0.net
TVを買うと受診料支払い義務がついてくる国、それがCOOL JAPAN
109:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:35.31 69HPk5TA0.net
アンテナやマンションのアンテナ端子は受信設備にならないのか?
110:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:36.25 m9SO+N/h0.net
>>89
何をやってるのかもはやわからん
二度と戻ることは無いだろうな
111:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:41.40 pu5ILfQl0.net
>>92
電波受ける時点でそこはな
フィルタだと文句垂れるし
112:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:44.01 HW9DxZnL0.net
これホテルとか業者が欲しがるだろうな
113:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:18:50.36 KajhPiLd0.net
テレビって名称外せよ、違うだろ
ニトリはやることがセコい
114:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:19:09.15 SP8hlmXS0.net
ニトリも中国共産党の小飼いだろ
115:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:19:11.33 NHWPoBhj0.net
モニタとChromecast with GoogleTV買ったほうが安い罠
116:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:19:11.95 SKnZwTNG0.net
だいたいNHKの受信料なんて各局の電波使用料で賄うべきなんだよ
117:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:19:20.36 Nh4UG8NS0.net
YouTubeにNHK流されたら払うことになるんじゃね?
118:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:19:28.60 uoXaEpDR0.net
>>96
どういうふうにやればいい?
119:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:19:30.56 vq+vZHer0.net
地上波他局はNHK批判した方が良いんじゃないか?w
NHKのせいで自分のとこも見られなくなるぞw
120:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:19:37.52 fZZ44dht0.net
アンドロイド搭載モニター
121:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:19:42.00 S64tk3T20.net
WiFiがあるから受信機能付きとか言い出すからな。いまダメでもすぐに法改正してくる
それが売国クソ放送局、NHK
122:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:19:42.59 d8M5HMVm0.net
> パソコンのモニターと同等と考えると分かりやすいであろう。
逆にパソコンのモニターといったい何が違うのかっていう
123:秋刀魚うまい
23/11/21 12:19:49.94 xG9HNZkc0.net
早く方法法改正してインターネット繋いでたら支払いは無しに規定しないと近々やられるぞ
124:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:19:54.63 b6fdPhuS0.net
>>100
ワールドカップとか五輪とか甲子園とか
災害時のニュースとかで結局なんだかんだで
NHK見ちゃってるって人はそれなりにいそうなんだけどな
125:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:20:13.80 VKUcWf100.net
すべての民法がネット同時配信を始めたらNHKは焦るだろうな
126:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:20:14.11 YZdnHUa50.net
HD画質じゃんモニターとしても使えないな
127:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:20:15.73 plgjSdWN0.net
>>87
ワロタ
骨董品やん
128:憂国の記者
23/11/21 12:20:19.36 /g9dEnem0.net
>>102
ログインパスワードとアカウントがないと
受信料を取られることはありません
これは 国会で NHK が 答弁してることで変えようのない事実です
129:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:20:23.74 nhoRDjPt0.net
これをテレビと言っていいのか問題
Google TVに対応してるからギリセーフなのか
130:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:20:37.80 NHWPoBhj0.net
>>120
入力系統が少ないとか遅延があるとかだろう
131:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:20:47.16 bUXI0wrn0.net
>>115
Googleに勝てると思えんNHKごときが
132:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:20:59.01 C2zeCFPH0.net
バカチョンNHKの来世にご期待ください
ゴキブリ以下確定転生
133:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:21:01.01 P3Zixplv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
134:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:21:14.10 b6fdPhuS0.net
>>117
地上波放送はNHKの放送インフラと
NHKが策定した放送規格に乗っかってるんだから
批判しようがないでしょ
135:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:21:30.50 DMsGkfGQ0.net
ただのモニターとかいうアホがいるが違うんだわ
そもそも大型モニターはテレビ視聴をメインに設計されてないし
高い
その点この製品はお値段以上
136:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:21:32.15 9XNPhDoa0.net
チューナーレステレビという表現にすごく違和感があるというか、正しくはないよなぁ
電波使ってないわけだし、テレビ(テレビジョン)ではないわな
os搭載モニターだよな
137:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:21:37.51 P3Zixplv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
138:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:21:41.24 L4CnVfaU0.net
もうテレビ映らないでいい
という需要があるんだろな
139:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:21:44.31 6aYW+V9c0.net
とんでもねえ話だなこれ
140:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:21:49.70 WHPdtiMn0.net
>>123
民放はいつでもはじめれそうだな
NHKが足引っ張ってる
141:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:21:58.00 zaHSKiU/0.net
>>87
草
一昔前のスマホより下やんけw
142:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:22:07.28 3j2jokdi0.net
>>106
欧州の主要国はそれがふつう
ドイツなんかはすべての住居に対して課されてる
143:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:22:13.95 AhXp/G820.net
>>102
まあ無理だろう
144:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:22:24.69 dfnbUQzD0.net
>>80
NHK受信料不要のビデオ再生専用テレビなんてのは20年前からあるんだけど
はやく法改正されるといいね
145:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:22:29.68 4CH3cLxK0.net
チューナー付き録画可能なビデオと
モニターを組み合わせると
放送法上はどうなるの?
146:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:22:34.88 olpI3WMp0.net
どう控えめに見ても、受信料で7000億円ぶっこ抜きは調子に乗りすぎwww
147:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:22:47.93 xoV4SCAW0.net
32インチはちっさ!
148:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:22:55.00 zaHSKiU/0.net
>>134
遠隔でビジョンは映るやん
149:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:23:15.68 uoXaEpDR0.net
>>96
そのやり方の場合、リモコンとかではなくキーボードで操作するのか?
150:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:23:18.48 wjK0TpEY0.net
観てないのに金取るって相当ヤバいってことに気づこうね
151:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:23:33.48 8T3KeXyy0.net
>>122
甲子園はいるかもね。ただワールドカップや五輪ってNHKが流さなければ民放が必ず流すし、NHKが我々から徴収した資金を使って入札で民放から放映権を奪ってるのよ
意味不明
152:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:23:43.39 fZZ44dht0.net
>>140
イギリス「せやろか?」
153:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:23:56.71 b6fdPhuS0.net
>>143
外付けチューナー扱いで
普通に受信料の対象ではないの
154:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:24:02.15 isPgBbsP0.net
AmazonもfireStick内蔵テレビ売れよ
155:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:24:10.80 PHVugCYO0.net
>>1
地デジ化して以降テレビもアンテナも無いんだけど解約できる?
156:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:24:15.47 WHPdtiMn0.net
>>122
災害時必要なのはテレビじゃねえけどな
157:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:24:33.89 5nDEHe8b0.net
GoogleTVだけど、地上波はマジでいらないわ
158:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:24:43.17 7GZFv4GJ0.net
>>149
NHKに文句ばっか言ってるうちの親はニュースと天気予報は必ずNHKw
159:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:24:43.69 ab4b0+P80.net
娯楽、音楽、スポーツ番組、BS無くして月500円なら払う
160:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:24:45.52 NHWPoBhj0.net
>>143
受信機器の設置だから録画機器にチューナーあると受信料の対象
161:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:24:50.35 ErEFpMO90.net
大っぴらにやってると規制される
というより違う方法で取りに来てるよな
162:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:24:54.26 zaHSKiU/0.net
>>96
ディスプレイにはたいていスピーカーがついてないか実用に耐えないレベルのものしかついてない
操作性にも問題がある
実際にリビングのテレビを大きなディスプレイで置き換えようとするとこの2点が問題になるよ
163:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:25:01.02 3L0q1Fxg0.net
PCモニターにファイアスティックつけたらもっと安いのでは
164:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:25:02.88 w3mssBu70.net
テレビがチューナーレスでも、やつらケイタイ、カーナビにチューナーあったら取り立てるからなw
165:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:25:02.91 vLofft4I0.net
もうNHKも旧体制を改める時期だろ
これからもずっとグチグチ文句言われるぞ
166:憂国の記者
23/11/21 12:25:04.92 /g9dEnem0.net
>>153
さっさと 解約しなさいよ
167:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:25:18.35 3j2jokdi0.net
>>109
要はNHKは見れないチューナーで
かつ改造して見ることができるようにするのが困難な仕
168:組みにできれば わんちゃん裁判で勝てるんじゃないかな
169:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:25:22.27 WqZC4anW0.net
誰も存続を願っていない団体
利権の総合商社や!
170:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:25:27.67 NJbSMTTo0.net
NHK受信料と国民年金は最悪の人頭税だわな
171:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:25:29.32 onLLDPye0.net
>>122
テレビを見ない人にはネットで視聴できないものは選択肢にもならないよ
172:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:25:40.85 VWlCnJb70.net
ネット税クルー
173:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:25:45.06 KsiNy5TM0.net
朝のニュースを目覚まし代わりにしてるんだけど
チューナーレステレビってオンタイマーで特定の番組を自動起動てできる?
174:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:25:48.73 TRTSbYJ70.net
ネットに含まれるようになるだろ
175:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:25:49.03 wjK0TpEY0.net
>>157
国民全員に課すなら200円がいいとこ
176:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:25:57.39 N/BRYkjL0.net
これからネットにつながるってだけで徴収すっから無駄な抵抗よ
177:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:26:02.60 b6fdPhuS0.net
>>149
ワールドカップや五輪のような大きな国際大会こそ
民放では出せないような巨額の放映権料を
NHKが負担してくれてるから
普通に地上波で見れてるんだよ
178:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:26:07.91 xoV4SCAW0.net
>>148
お前は1900円も払えない所得の低さが相当ヤバイってことに気付こうね
179:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:26:30.05 OG2FSsXU0.net
さすが朝鮮企業w
180:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:26:31.25 +cweOwwS0.net
>>134
それは「テレビジョン放送」
「テレビジョン」という言葉自体に電波は関係ない
181:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:26:32.14 wjK0TpEY0.net
>>175
ぷ、
182:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:26:50.45 h1bbIfNt0.net
ネットからの徴収になるか税金化するか
183:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:26:51.24 vLofft4I0.net
>>174
だから
そういうの見たい奴から徴収しなさいよ
184:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:26:53.62 qPMzezDR0.net
のど自慢、大相撲、野球見たいから
NHKに金払いますよ
なんかけちくさい奴多いな
185:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:27:01.27 8EfpzuGl0.net
NHK だけ見れないようにして申請出せよ!チューナー欲しくなるわ
186:憂国の記者
23/11/21 12:27:06.59 /g9dEnem0.net
>>174
見なくていい
ダゾーン入れ
187:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:27:07.46 QOp+/wv30.net
NHKの在り方が時代にあってないのにNHKが変わらないから
世間がNHKから離れていくのは当然の話だわ
188:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:27:16.77 DMsGkfGQ0.net
Tverが進化して実質NHK抜きのテレビになったらほんとやばい
まあNHKが莫大な金払ってTverに参入する未来が見えるけどw
189:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:27:24.54 OG2FSsXU0.net
国営化すればタダになるよ
190:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:27:27.94 vq+vZHer0.net
>>175
どれだけ金持っていようが不要なものに金払いたくないのは当然なんだが
191:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:27:31.05 Mm5v98Bt0.net
安心してください
ネットで勝手に垂れ流して税金として徴収しますので。日本人がN党を叩き過ぎた、権威従順主義でマスコミ批判も衰退したのでやりたい放題徴収します
192:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:27:38.05 1NAA3rll0.net
>>16
ウケるモニタとの違いを丁寧に説明しても
こういうのが一定数居る日本
193:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:27:38.86 71NYBSuD0.net
皆大嫌いNHK
194:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:27:40.15 vLofft4I0.net
>>181
ジジイw
話にならんわ!帰れ
195:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:27:43.72 76cjuJM30.net
普通に税金化して強制徴収の国も多いからね
196:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:27:47.04 Q1wgTuRY0.net
ネット経由で見れるよそれ
197:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:28:00.39 7GZFv4GJ0.net
>>175
だからこういう商品は性能を極限まで落として
値段を下げるしかないんだよね
198:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:28:03.63 ab4b0+P80.net
>>174
別に見ないしな
見たい人は配信なりで金払えばいいだけだし
国民の極一部の娯楽のために公共料金使うのはおかしいだろ
199:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:28:06.34 8T3KeXyy0.net
>>174
入札だからNHKが抜ければそれだけ安く参入できるだろ。それに国民の要求と提供する価格がアンマッチを起こしてるって事になって無駄遣いってことになるんだぞ
200:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:28:07.40 IYP5OCGo0.net
テレビ局は電波を通信に明け渡して早く廃業しろ
201:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:28:16.15 WHPdtiMn0.net
>>183
広く浅く配信する時代は終わってんだよな
202:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:28:24.71 HD1ETmr+0.net
>>185
NHK消えたらTverも無くなるよ
民間で開発するのなんて無理だし
203:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:28:33.90 iJLBx7YP0.net
アホどもがクソ利権に拘るせいで日本製テレビは売れなくなって特亜の金が流れていくw
そして弱ったところで特亜が入ってくるw 紅白歌合戦のケーポップのようになw
204:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:28:36.23 b6fdPhuS0.net
>>180
逆に見たくない人はテレビ手放せば
受信料なんて払わなくていいんだから
単なる有料チャンネルと違って
テレビ放送のインフラを担ってるんだから
無くていいチャンネルというわけではないんだよね
205:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:28:38.34 bo4Oqr510.net
>>60
いいんじゃないかな
インパクトあるしイメージは伝わる
ギガが減る
ジェネリック家電
羊肉の焼き鳥
このあたりと同カテゴリーだ
206:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:28:40.94 m9SO+N/h0.net
>>107
入居者に撤去する権利も設けてほしいよな煩わしいから
これからはアンテナ無しの物件増えてきてほしいわ必要ないから
207:憂国の記者
23/11/21 12:28:41.69 /g9dEnem0.net
>>181
スカパーで若い頃の南野ちゃん見てますがなにか?
208:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:28:44.83 OG2FSsXU0.net
テレビ見ないだろ
209:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:28:47.88 4CH3cLxK0.net
>>151
ありがとうございます。
210:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:28:54.40 BZ9zIiIq0.net
>>181
こんなの見てるやつがまだいるの?逆にすごいわ
211:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:29:01.68 QOp+/wv30.net
>>181
受けていないサービスの対価を強制的に取られるって
自由主義国家じゃNHKだけだろ
212:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:29:07.23 S9iDoKFL0.net
NHKが見れないことがメリットになってる時点で終わっとる。みんなが嫌なんだよ
213:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:29:21.53 wlJk098H0.net
>>205
と言いつ見てるだろ
214:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:29:27.64 uoXaEpDR0.net
チューナーレステレビで今一番人気なのはなんていう機種?
215:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:29:37.49 1NAA3rll0.net
>>199
まーた根拠のない都合のいい言い訳してるのかw
言ってみろよNHK無しだと出来ない笑理由
216:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:29:40.29 3j2jokdi0.net
>>184
ほんこれ
戦後のテレビが国民的娯楽だった時代の制度だな
217:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:29:40.47 qPMzezDR0.net
>>191
お前は、そんなんしてるから貧乏なんじゃ
218:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:29:41.46 D8+XzGgN0.net
>>181
後ろ二つはともかくのど自慢はねーわ
紅白と同じく金だけかかるオワコン
219:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:29:46.50 OoPKPE1J0.net
>>1
なんだかんだでN国党の功績って大きいんだなぁ
220:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:29:55.20 pT/WsiNM0.net
NHKの職員みんな死んでほしいよな
221:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:29:57.61 9XNPhDoa0.net
>>177
なるほど、確かに。、
222:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:30:03.07 vLofft4I0.net
>>201
NHKがニーズあると思ってる時点でズレてる
223:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:30:04.41 HD4Vh9dr0.net
>>154
まぁテレビを気にするのは自分と直接的には関係ない災害時だな
東日本レベルになると流通とかにも影響するから間接的な影響は
224:受けるけど
225:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:30:07.55 OG2FSsXU0.net
>>210
朝の目覚まし時計代わりにしてるだけ
226:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:30:09.31 TxuoT/sD0.net
クズ政治家と結託して法を捻じ曲げるから意味ないだろ
227:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:30:16.99 DFstSwKo0.net
NHKはスクランブルにしろとかいうやつに限って
スクランブルやぶってBSもCSも無料で違法視聴してるんだよね
テレビ持ってないやつはスクランブルって何?ってなるから
228:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:30:55.32 8T3KeXyy0.net
国会中継ってよくやってるけど、あれネットで無料公開してるからな。無料なものを金とって流すって世界ひろしといえどNHKくらいでは?
229:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:30:56.40 W1FDpeDj0.net
>>212
放送に関する技術はNHKがやってる
230:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:31:10.41 2+hEtg9C0.net
Google PlayでNHKプラスアプリをインストールしてNHKが試聴可能になります。よって受信料はお支払いをして頂きます。
URLリンク(play.google.com)
231:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:31:14.95 IKh1393x0.net
これに無理矢理支払い紐付ける判例出して世界の笑いものになる未来まで見えるわ
ある意味ない機能に料金紐づけてるから霊感商法みたいなオカルト裁判で楽しそう
232:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:31:16.06 b6fdPhuS0.net
>>196
入札って勘違いしてるんじゃないのかな
むしろ民放と合同で放映権買い取って
各局負担額に応じて振り分けてるし
なでしこみたいに採算取れないような試合も
NHKが急遽放映権買い取って放送したりもしてる
233:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:31:17.37 BZ9zIiIq0.net
>>201
テレビは皆見てる!って本気で思ってそうだが・・
?あんたいくつ?
234:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:31:30.01 2gViizaV0.net
NHKが高すぎるんだよ
適正価格は月額500円だよ精々
235:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:31:35.71 1NAA3rll0.net
>>223
こういう根拠のない書き込みするやつに限って実家暮らしの甘っちゃんなんだよね
236:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:31:39.84 uO6DBDkZ0.net
NHK嫌われすぎだろw
237:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:31:40.14 ROSZ4jlC0.net
他のチャンネルも見れないならただのモニターじゃねえか
238:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:31:49.56 muiWSLCQ0.net
32型かよ。ちっさ
239:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:31:52.01 /6i3u8n60.net
>>212
衛生も無くなる
民放も古いまま
そのまま潰れ完全にネットに以降する
240:ネトサポハンター
23/11/21 12:31:54.24 IBdZYGpw0.net
お、受信料何ヶ月分で元取れる??
断固買いじゃん!!!
241:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:04.61 OG2FSsXU0.net
>>224
すべての委員会をテレビで公開してくれ
242:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:06.05 4CH3cLxK0.net
>>158
ありがとうございます。
243:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:22.42 wSOhJ/bW0.net
NHKを~♪
244:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:24.64 nAs7YojZ0.net
だからただのモニターやろと
245:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:39.73 zaHSKiU/0.net
>>240
頭悪そう
246:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:40.72 Rf9q+rhd0.net
NHKは参ったして、スクランブルにしなさい。
247:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:42.85 m9SO+N/h0.net
>>195
まったく
紅白もそうだしくだらないドラマや似非バラエティとかも同じ事
ワールドカップや五輪含めたスポーツも含めてあの辺の公共性の無い芸能エンタメイベントは根こそぎ排除した上での公共性訴えなら支払っても良いがそうじゃないからな
248:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:44.56 L4CnVfaU0.net
つか、NHKも諦めてCM入れたら?
249:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:45.34 b6fdPhuS0.net
>>219
違う違う
放送局としてNHKを見る人がいなくても
NHKが持つ放送インフラのお陰で
他局の放送も見れてるって話だよ
250:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:50.24 1NAA3rll0.net
>>225
放送に関する何の技術?
そしてなんでそうだと言えるの?
251:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:54.46 olpI3WMp0.net
明日からNHKがなくなっても生活に困る人はほぼ居ないから
安心して下さい。
252:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:55.83 dBzeMxpN0.net
テレビがオワコン化してきてるよね
253:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:57.47 ROSZ4jlC0.net
ただ払いだと悔しいから元取るためにNHKばかり見てるわ
254:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:58.09 dHEZIGMH0.net
そういや玄関にN国の撃退ステッカー貼ってた近所のおじさん、
玄関開いてて外の階段下で全裸で死んでたわ
状況に違和感しかなかったけどもしかして
255:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:32:58.14 B70FKvxo0.net
今のジジババが死んだら本格的にNHK解体やな
256:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:33:01.01 mTa+HlPZ0.net
>>47
ドンキが先やろ
257:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:33:22.78 mTa+HlPZ0.net
>>240
コレ
258:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:33:26.31 hc3sUsdo0.net
レコーダー経由ならTVもBSも見れちゃうから家にアンテナ来てたらアウトな方向に行きそう
259:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:33:29.19 vq7HTpvJ0.net
>>1
でもネットでNHK見られるから料金発生するって判決でてたよね?
260:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:33:40.00 N7S66/h40.net
次の法改正はかなり注意しておかないとこのテレビも意味をなさなくなる
たぶん次は大丈夫かもしれないけどその次あたりが心配
261:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:33:45.09 +rNmeBdz0.net
チューナーレスのレコーダーとセットで売れ!
262:ネトサポハンター
23/11/21 12:34:01.31 IBdZYGpw0.net
テレビ地上波放送自体もう何年も見てないから
無くなっていいよ
263:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:34:02.14 bo4Oqr510.net
>>225
放送のどのあたり?
それがインターネットで動画配信してるTVerにどう関係するの?
まさかNHKがなくなったらYouTubeあたりも困るの?
264:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:34:02.17 /yt2h5/+0.net
ただもうNHKは見たくないけど民放は見たいなんて人もあんまりな
265:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:34:07.74 4Vs9KGgA0.net
NHKは子供のために幼児番組見せてるし、
プロジェクトX復活にも期待だし、
魔改造の夜とか面白いし、
深夜のヨーロッパとかの風景映像とBGM流れる番組も何となく見るし、結局なんだかんだで見てるからきちんと受信料払ってるわw
NHKしか制作しない番組ってあるもんな。
ふれあい世界街歩き とか、 世界の入りにくい居酒屋 とか、続きもどんどん制作して欲しいしケータイ大喜利復活して欲しい。
266:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:34:10.10 1NAA3rll0.net
NHKスレすぐバイトみたいなのが沸くよなw
267:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:34:20.44 ekNWEA7B0.net
テレビを持っているのにチューナーレスなのは受信契約義務を果たしてないから制裁課金
268:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:34:44.87 2CrZGK/n0.net
さっさとNHKだけ受信しないチューナーを作れ
269:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:34:54.13 x5DyDgYC0.net
じきにネットに繋がってたらNHKの受信料払わなければならなくなるんだろ
270:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:34:56.55 b6fdPhuS0.net
>>229
皆テレビ見てるってことを言ってるんではなくて
受信料払いたくなければテレビ手放せばいいじゃんって
テレビは見るけど受信料払いたくないって言ってる人は
ただ小銭出し惜しんでわがまま言ってるだけに見える
271:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:35:16.22 Pz1cCrS10.net
ニトリのくせに…
支持する
272:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:35:23.95 9Ah9P2ft0.net
お国に喧嘩売ってるんだろ
273:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:35:26.18 B3ykon7M0.net
どうせ拡大解釈のゴリ押しで、NHKからは逃れられなくなりそうだな。
274:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:35:41.08 m9SO+N/h0.net
>>254
275:BSと言えば12月からNHKBSもプレミアムが無くなって一つに統一されるんだよな 如何に放送する番組も少ないかというこったな
276:ネトサポハンター
23/11/21 12:36:01.05 IBdZYGpw0.net
だってCS見るもん
277:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:36:02.23 GSbMKOXU0.net
チューナーレスとはいえテレビを名乗るからには、番組視聴に適した画質を担保してもらいたい
そうじゃなければFire TVつけたモニタだ
278:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:36:02.25 8T3KeXyy0.net
>>228どっちにせよ国民が求めるレベル以上の金を流してるって事でしょ。それは無駄遣いというのよ
7000億も毎年入ってきて残してはいけないんだからそら使いまくるわ
279:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:36:08.21 P5bh1+lW0.net
これ意味がないんだよ
今はスマホで見られると判断されるから絶対に買ってはいけない
280:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:36:17.60 4Vs9KGgA0.net
NHKは受信料払ってる人達はネットでアーカイブ映像も無料で沢山見れるようにして欲しいわ。
NHKの地味な番組だからこそ深夜にBGM代わりに流しとくとか、ながら見、ながら聞きで何となく気持ちも落ち着く良さがあるんだよ。
変に意識が番組に集中しない絶妙感あるんだよ。
281:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:36:23.72 3kA/LZo10.net
民放のみ見れるテレビ開発したら買うわ
天才が改造しても100%NHK見れないチューナー開発せい
282:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:36:34.25 qGb4EPxo0.net
>>175
全く見てない俺の分まで払ってくれや
283:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:36:42.13 Rf9q+rhd0.net
>>269
放送画面を見たら強制課金だろうな
284:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:36:43.46 zRqjQ8C10.net
今使ってるの壊れたらこれでいいや
285:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:36:54.40 ekX454R10.net
受信装置かモニターどちらかあれば何時でも視聴可能な状態と見做され
さらに実際に観ても観ていなくても受信料支払の義務が発生するとするNHKの独自解釈には勝てない
286:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:36:56.98 Bzww68+V0.net
議員献金によって法律改正してきます
287:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:36:57.14 d37jS4nx0.net
何だろうねこの超周回遅れ感w
上層部が余程能無しなんだろうなw
288:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:37:04.33 OAjirCxe0.net
チューナーもサポートが切れる泥も抜いて4K倍速液晶にしてくれたら買ってもいい
289:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:37:15.63 zaHSKiU/0.net
>>276
技術的には難しくないだろw
販売できないのはそれ以外に問題があると思う
290:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:37:29.47 EsPqxg8f0.net
これでNHKプラス加入するのがコスパ最強
291:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:37:30.92 4Vs9KGgA0.net
NHKは受信料もっと安くして欲しいというのはあるし、NHK推す訳じゃないんだが、
おまいらの好きそうな世界の街角の猫番組とかあるで。
292:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:37:32.40 DMsGkfGQ0.net
でもNHK解体したら大量の失業者が出るだろうな
半分くらいはナマポになるだろうし
一部は反日左翼団体の広報担当になってしまいそう
293:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:37:43.72 8T3KeXyy0.net
>>266
民放は広告と引き換えに無料提供していて健全なサービス提供をしてるわけよ。そんな中でNHKが他の番組も人質にとって金をよこせーと言ってくるのはおかしくね?
294:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:38:29.54 GxHOwIUX0.net
チューナーレスにするだけで年間12000円も浮くんだからそりゃ売れるわ
295:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:38:35.91 GSbMKOXU0.net
>>285
プラスに加入しなければもっとコスパいいのに
296:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:38:44.19 JdCaByqr0.net
大河ドラマはNHKに受信料払って見るより
U-NEXTに入った方がたくさん見れるしなあ
テレビより動画配信を選ぶ人も増えてくるんじゃない?
297:ネトサポハンター
23/11/21 12:38:55.84 IBdZYGpw0.net
ぶっちゃけYOUTUBEとNETFLI
298:CSがあれば テレビ放送いらね
299:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:39:17.36 YCbJ8x+X0.net
>>40
テレビ+受信料いくら払ってるの?
300:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:39:24.52 eDQHx8Nm0.net
極端な話、無課金でもYoutubeとAbemaだけあれば地上波はまったいらねーよな。
301:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:39:27.87 XZcRftFN0.net
よし買うわ
買ったら即NHK解約するわ
302:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:39:29.71 uwwI6axU0.net
FWXGA (HD) 1366x768 (笑)
303:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:39:41.36 1NAA3rll0.net
>>266
見えるってお前の感想じゃん
ウダウダ言ってるお前の親はなんでこんな大人になってしまったのか困ってるよ
304:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:39:45.89 bo4Oqr510.net
>>261
> プロジェクトX復活にも期待だし、
サービス残業推奨番組じゃん
305:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:39:51.65 8T3KeXyy0.net
>>284
法的に受信したらアウトだからね。電波を受信した上で映さないようにするだけでは無料化にはならない。それで多分電波って多重化されてるからNHKだけを除外して受信って難しいんじゃね
306:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:39:51.85 yYArdThP0.net
絶対的国家権力持ちのNHKに挑むとはニトリ偉いね
でも日本政府とNHKは国民から受信料を必ずぶんどるという固い決意があるから、多分ニトリ&日本国民は政府&NHKにボコボコにされると思うわ
307:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:39:56.12 qPMzezDR0.net
>>208
NHKを見ようが見まいが個人の自由やけど、公共放送もない国は嫌やわ
公衆伝達もないのは未開な国家だと思う
308:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:40:06.47 Rf9q+rhd0.net
>>280
「あなた、テレビを買って見ることが可能ですよね。
だから、支払い義務が発生します。」
となるよ。
309:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:40:11.40 b6fdPhuS0.net
>>273
サッカーのワールドカップ予選みたいに
国民が求めてるのに放映権料が高騰し過ぎて
テレビ放送自体が見送りになってる試合も
ちらほら出てきてるよ
不釣り合いに高いのはそういった国際大会の放映権料のほうで
NHKが公益性のために負担してくれてるから
わざわざ他の有料チャンネルと契約しなくても
地上波で見れてる
310:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:40:12.68 3EeREd6s0.net
スマホのワンセグ搭載なくなった要因の一つだしな、NHK
ネットはどう足掻いても無理だしな
インフラに寄与してないし
利用範囲も広く海外とか職場のネット環境とかからとれないから矛盾でるし
311:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:40:23.14 +roIRWtA0.net
fanza tvへの巧みな誘導
312:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:40:24.41 1ogcXf6E0.net
立花の動向まったく追ってないけどNHKを困らせる程度はできてるの?
313:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:40:30.42 La7hjcwe0.net
チューナーレスじゃなく、ファームでNHKで除外してくれればいいと
314:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:40:37.41 y8CqOMDa0.net
自民「放送法改正だな」
315:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:40:55.47 by7CSyAG0.net
ニトリの家電はちょっと…
だけどいい流れ
316:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:41:00.51 exugitRm0.net
これいいな
1年で元取れるぞ
317:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:41:12.18 WY5KklKr0.net
あーあニトリ終わったな
318:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:41:12.29 /j7Mvkb80.net
受信料年500円(4K除く)くらいで
基本報道と教育のみにして
たくさんの人に視てもらった方が
いいと思うんだけどね
今の受信料は無尽蔵はダメだよね
319:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:41:14.36 xwRu2p/70.net
>>102
ネットで観れる世界中から徴収してみて欲しいね
320:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:41:24.01 StHNGDUT0.net
1兆円近く集金できる利権システム
321:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:41:33.79 Xv3otfY20.net
>>26
これから
322:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:41:39.50 Rf9q+rhd0.net
>>305
NHKはAVを流せよな。
見るもんなぇわ。
323:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:42:05.13 A9Y3iirc0.net
スマホ持ってますね?はい徴収
ってそのうちなりそう
324:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:42:06.24 8T3KeXyy0.net
金の問題じゃないと思うんだよな。強制的に金を集めて私服を肥やしてる連中が腹立つみたいな感情論が強い。今のNHKなら例え500円でも払いたくない
325:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:42:12.65 ZNFByEct0.net
自分で手持ちのテレビのアンテナ 取り入れるところを 破壊 すれば チューナーレス テレビだよな
326:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:42:14.61 fhh6CtTj0.net
NHKにコレ買ったから解約したいって言ったらOKなんか?
327:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:42:25.33 X0BatPPJ0.net
>>126
消費税導入時、売上三千万以下は導入しませんから政府が明言したの知ってる?
328:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:42:28.07 gHqPoTpk0.net
>>301
国営放送でよくね?
329:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:42:44.81 zaHSKiU/0.net
>>299
俺はスマホの高周波回路技術者だけど、地上波デジタルはOFDMなので特定のチャンネルを除去するのは回路レベルでもICレベルでも難しくない
仕事でやれと言われたらすぐできるよ
そんなことやる会社がおらんだけ
330:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:42:54.81 3j2jokdi0.net
このチューナーレステレビってGoogle TVのアプリが入ってるただのモニターだよな
テレビって放送を受信するものだろ
これテレビじゃないのでは?
331:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:42:59.43 bo4Oqr510.net
>>299
一つの周波数に複数の放送局が乗っかってるわけではないですよ
332:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:43:00.90 UO5UbKvN0.net
要は普通のモニタだろ
333:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:43:03.95 b6fdPhuS0.net
>>288
民放はNHKが整備した放送インフラと
放送企画に乗っかって放送してるからね
NHKと民法を分離させたいなら各局独自の衛星打ち上げて
チャンネルごとのチューナーも販売しないと
ならなくなるな
334:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:43:06.17 +1rjO5Wp0.net
>>104
最近は減ったようだがちょっと前はスマホにワンセグフルセグ付いてるのが多かったから、スマホを所有するだけで受信料支払義務を負う国だった
335:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:43:46.47 PMnafA330.net
でかいタブレットな
336:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:43:56.53 tU0OLvqD0.net
解釈でただのモニターをテレビと呼ぶようになってきてる
解釈で受信料盗られる5秒前
337:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:44:02.46 AWfWJAob0.net
カーナビとか勝手にワンセグとかついててしかもNHK受信できるなら受信料払えってスタンスなんでしょNHKて
338:ぷる猫
23/11/21 12:44:10.86 bTkcHZrk0.net
これにはさすがの壺判事もぐぬぬだな
Googleには勝てないからなw
339:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:44:14.41 zcu5Ug9l0.net
NHKは宣伝がないから公正公平だと言うけどディズニーの話題やAppleの新製品のニュースバンバンするよな
340:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:44:19.17 laZLLtCe0.net
いいぞもっとやれ、反社放送局は必要無い
341:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:44:19.98 6PizHm350.net
>>107
ならんだろ
それで受信設備にされたら針金持ってるだけで受信料取られるだろ
342:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:44:20.17 bpqys8Un0.net
ただのディスプレイですやん
343:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:44:22.61 8T3KeXyy0.net
>>303
国民が求めてるのに高騰って、その金額では国民は求めてないってことだろ?
NHKはどこかの富豪が寄付してる団体ではなくて、我々から金を徴収してるのよ。その我々が求めていないレベルで金を使うのは無駄使いという話。それをカットしてその分値下げしろって話よ
344:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:44:25.39 Iw0jPQLt0.net
何気にNHKだけじゃなく民放も不用だと言う事だな
もうテレビは終焉
345:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:44:27.00 7oZ9JMCe0.net
チューナーを後付すればテレビが観られるモニターだよな
どこかの政党が売ってたのもそうだし別に新しいものでもないだろ
346:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:44:35.48 XIwVyCn50.net
NHK受信料については義務教育で教えるべきやね
払わない方法も含めて
347:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:44:44.29 wJ//OXK20.net
ネット繋がってたら受信料が必要になるんだよね
348:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:44:47.90 tU0OLvqD0.net
>>324
受信契約の中に受像機と言う言葉があるのでここをブラッシュアップしていけば終わりだよ
349:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:44:51.84 b+19d4Pv0.net
>>18
リモコンで操作できるのがデカい
家は単なるモニターで見てるけど
音量変更とか電源切るとかするときはいちいちモニターまで行ってボタン押すのがマジ面倒
350:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:44:55.51 ljNBb1BS0.net
パソコン知識に疎くてスマホのみで暮らしてる層にはありかもね
知識ある人は普通にスティックPCとPCモニター使えば良いし。
351:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:45:13.30 PHVugCYO0.net
>>164
やり方を教えてくんろ。
352:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:45:19.30 OAjirCxe0.net
復号しないようにbcasカードのある部分書き換えちゃえばいいんだよ
つってもいま内蔵になってきてるが
353:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:45:23.51 dMp7gtp+0.net
ええやんニトリ
354:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:45:33.23 EJL4joyi0.net
HDMIモニターにFire TV刺した方が良さげだけどな。
355:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:45:43.09 IKh1393x0.net
ネット全域が受信料の徴収対象なら、今の日本人だけを対象にしてる受信料負担の不平等感が凄いから、ここを訴える団体出てきそう
356:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:46:01.17 KZgYfo8N0.net
何十年NHK受信料問題を放置してるんだろうか日本政府は
マイナカードよりこっちをなんとかしろと言いたいわ
357:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:46:18.12 OAjirCxe0.net
>>333
野球流してるのがおかしい
358:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:46:20.98 7MrDGZHN0.net
液晶モニターに棒ぶっ刺せばいいじゃん
359:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:46:29.23 9KWiCckI0.net
最近東芝のテレビを買ったけど、結局YouTubeかアマプラしか見てないw
たしかにリモコン操作は必須だけどチューナーはいらないな
こういうの一定数の需要はあるだろうな
360:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:46:51.60 uoXaEpDR0.net
公共放送番組でなければならないモノってほとんどないね
報道も天気予報もネットの無料配信で十分だし
もはや公共放送という概念自体が意味をなさないでしょ
国会中継だって国会が自分らで配信すればいいわけだし
YouTubeでだいたい事足りるんだよねえ
361:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:46:59.17 QeUtYN6l0.net
ニトリで家電だけは買うなとばっちゃが言ってた
362:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:47:01.13 zJ7PbmJo0.net
お値段以上ではないな
機能考慮すると15000万が妥当
363:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:47:05.71 qPMzezDR0.net
>>322
社会主義国家じゃないから、独立した立場の公衆伝達がいい
364:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:47:15.55 8T3KeXyy0.net
>>327
インターネットで放送できるしもうそんな設備いらないっすね
365:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:47:26.02 WofE4KdU0.net
安いモニター買うならこっちがいいな
366:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:47:32.36 YG4p2hB40.net
NHK「そんなの関係ねえから払うもんは払ってもらうぜ」
367:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:47:45.16 anPhT5H00.net
NHK社員ですがいい加減、受信料を払いなさい、犯罪者ども。
早く、インターネットで強制徴収すればいいのに、うじうじしてるよ
368:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:48:03.31 gkUsVvJP0.net
>>326
ただのモニターじゃなく地上波用チューナ無しAndroid TVでは?
369:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:48:07.42 /deilXNd0.net
NHK「インターネットにつながるならネット徴収は可能だなクククク
370:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:48:16.31 bo4Oqr510.net
>>359
>>87だ
これは、やめとけ
371:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:48:16.54 KpWQkTKd0.net
>>276
地上波放送関連の特許はNHKがおさえてるしイラネッチケーは違法にされたからもう諦めろ
372:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:48:28.57 9KWiCckI0.net
YouTubeでニュースも見れるし、テレビの価値ってもはやリアルタイムの緊急速報くらいかなあ
まあ緊急速報も映像が必要ないならTwitterでもじゅうぶんだけど
373:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:48:29.22 b6fdPhuS0.net
>>337
国民がその金額では求めてないってのではなくて
国民自体は追加で1銭も払わず
全額放送局のほうが負担してるんだよ
前回のワールドカップだって
AbemaTVが完全大赤字で全試合無料配信してくれたけど
あれを採算取れる金額設定したら
かなりの額の有料放送になってたよ
374:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:48:31.73 QoCDhkiR0.net
チューナーついててもNHK見てないなら払わなくていいっていうまともな法律に変えてくれるだけで全て解決なのにな
375:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:48:31.92 UEhmkiUv0.net
>>326
地デジチューナーより高価な部品のAndroid向けSoCが搭載されてる
赤外線リモコンも付いてるしな
376:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:48:41.94 GCL8U4za0.net
ニトリは敷き毛布と毛布と枕かった
377:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:48:49.84 1wHnKX1I0.net
こういのって、Googleが後から「サービス止めた」ってなってただのモニターになるってことはないんかな?
2010年頃、youtubeが見られるテレビがあったけど、youtubeの仕様変更で見られなくなったし
378:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:49:00.87 ZgMCTF0W0.net
ワンセグと同じじゃねーのワンセグでよくね
379:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:49:06.58 hleLRnoN0.net
そらチューナーがないからな
まあネット徴収始める気満々だから意味なくなるけど
380:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:49:09.01 Ptt2zfPx0.net
テレビではない
381:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:49:12.30 KipkydpJ0.net
ドンキの奴が売れてたからな
382:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:49:14.88 by7CSyAG0.net
>>344
家族いると大きな画面が必要なんですよ
383:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:49:21.23 KZgYfo8N0.net
理不尽を押し付けて利益追求する自称公共放送局のNHK
この動きピンチじゃね
384:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:49:21.49 KSc7SfvN0.net
ニトリが出したってところがポイントなのかな
NHKに喧嘩売ってるようなもん
385:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:49:23.82 3j2jokdi0.net
つってもGoogleTVだと結局サブスク入らないとろくなもの見れないだろ
テレビの代わりにU-NEXT入ってDAZN入ってとかやってるとNHKの受信料よりはるかに高くなる
386:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:49:32.69 qeHO0kQn0.net
>>342
その受信機も穴があってな
他の法文では違う解釈でそっちに当てはめられたらモニターもアウトになる
387:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:49:37.10 S+UXJb3a0.net
今の状態でも充分に高給で安泰なんだから、下手にやる気出して批判されたり、現状が変わるようなことが起こる(NHK解体しろとかいうやつが現れたり)可能性を増やしてやぶへびになる危険をおかすよりおとなしくしていたほうがNHKにとっても国民にとってもwinwinだと思うんだけど、何でNHKはこんなに徴収に前のめりなの?
388:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:49:38.86 gkUsVvJP0.net
>>324
ほんとにGoogleTVしか入ってないのか?
どうせAndroidで動いてるんだろうし使用アプリ限定するとか逆に面倒じゃね
389:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:49:45.94 FfYBpNGB0.net
もうすぐネット接続によるNHK利用料の支払い義務になるから
390:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:50:06.77 m3nE9Ybi0.net
>>371
モニターとしては使えるんだから、外部装置刺せばいいだけ。
391:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:50:10.04 4TElw67G0.net
NHKをぶっこわーすwww
392:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:50:16.38 TOCeLlZ20.net
大型4KモニターとブラックフライデーでファイアースティックTV買えばええよ
393:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:50:17.54 o7iiqkcX0.net
TV見てない!(tver見てる)
馬鹿かよwwwwwwwww
394:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:50:18.48 /j7Mvkb80.net
youtubeもアマプラもデズニーも
日本人は支払うだけで日本にはお金落ちない
でコンテンツがアニメだけになった
395:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:50:23.62 bo4Oqr510.net
>>371
TVもそうだったじゃん
396:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:50:31.23 Ptt2zfPx0.net
ネット徴収するから無意味なのにとかNHKは思ってんだろうけど
インフラ整備は高いぞ
397:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:50:38.93 Xv3otfY20.net
>>81
NHKがTVの特許持っているから認めない
これは独占禁止法違反だけどNHKだけはスルーされている
398:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:50:39.82 b6fdPhuS0.net
>>358
まあそうだね
だから受信料払いたくないのなら
アンテナ撤去するかテレビ手放せってなるし
逆に民放側も電波放送は捨てろってことになるね
399:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:51:10.47 o7iiqkcX0.net
>>383
更にバックレ奴には数倍徴収も始まる
400:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:51:14.65 sGdnF37H0.net
>>64
それで会計検査院の調査対象に入れたらいいんだよな
401:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:51:16.55 fZmdkeww0.net
>>371
GoogleがAndroidサービスやめればそうなるんじゃない
もしくは何世代か進めばサポートしなくなるかもしれん
でもそうなっても新しいChromecast刺すだけだしな
402:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:51:35.60 8T3KeXyy0.net
>>367
だからその放送局の負担って我々が負担してるんでしょうに。
それにabemaだって慈善団体でやってるわけじゃなくて視聴者基盤獲得のための投資としてやってるのよ。ワールドカップを見るためにabemaを使い、その中からリピーターを作るのが狙い
abemaの決算を見てみればいいけどずっと赤字だぜ。それでも株主が黙っているのはそれを投資と見てるからよ。NHKとは根本的に違う
403:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:51:41.44 Y4KHLdap0.net
NHKはスクランブルかけないなら公務員にしろ
給料が大幅に下がるから嫌がるんだろうけど
404:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:51:41.77 bo4Oqr510.net
>>379
NHKや民放だけでそれらでやってるのを全部見れるんですか
405:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:51:45.93 O2hfuJ/U0.net
支払いの義務など元々無いわ。
あるのは契約の義務。
まあ契約もしないけどな
406:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:51:47.07 Y2Kojtgy0.net
ニトリで買い物するくらいなら受信料払えるだろ。
407:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:51:56.44 beQPlI4g0.net
モニターにChromeCASTかFireStick刺すだけで良いのでは…
408:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:51:59.26 m3nE9Ybi0.net
>>394
NHKは会計検査院の検査対象法人だよ
409:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:51:59.96 /deilXNd0.net
ネット徴収全国民のマイナンバー紐づけがはじまったら未払いは払ってない期間の2倍確実に取られるでククククク
410:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:52:05.86 wQh934t70.net
ただのPCモニターをテレビ言うな
411:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:52:29.95 gkUsVvJP0.net
AndroidTV等のスマートTVの便利さしったらとてもじゃないがただの�
412:eレビとかには戻れん つかこれをただのモニターでは?と言ってるやつっておそらくスマートTV使ったことないんだろうな
413:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:52:53.60 y7ASON9s0.net
googleTVって何ができるの?NHK見れるの?
414:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:52:55.78 qqS6Mke30.net
チューナーレステレビにまで受信料を言い出したら心電図モニターまで受信料を言いかねない
415:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:52:55.92 1qQPwxuE0.net
>>13
ニトリは安倍と懇意にしていたから安倍派の残党が幅利かせている間は犬HKもそう簡単には手が出せまい。
そこを見越した上でのニトリの戦略だ。
416:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:52:58.68 UEhmkiUv0.net
>>324
それはテレビ業界が言う狭義のテレビ
広義ではGoogleTVもテレビ
417:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:53:01.55 uoXaEpDR0.net
上級国民が世を支配するために公共放送は必要かもしれん
公共放送に出てるのは世の中の上層部が多いでしょ
でも庶民はそれらを見てもつまらないし、どうでもいいよね
418:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:53:12.01 GSbMKOXU0.net
>>307
それやるとNHKが全力で潰しに来る
419:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:53:14.10 33G1J3650.net
同じ値段で43型売ってるし
420:ウィズコロナの名無しさん
23/11/21 12:53:14.46 EusGh97p0.net
もってませんで丸く収まる話なのに、もってるけど払いませんってクレーマーが多すぎる世の中