【米】EV市場に異変、1年で平均価格が2割下落…関心持つ購買層の多くは「すでに所有している」 ★2 [ばーど★]at NEWSPLUS
【米】EV市場に異変、1年で平均価格が2割下落…関心持つ購買層の多くは「すでに所有している」 ★2 [ばーど★] - 暇つぶし2ch858:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:15:55.71 BAYhCHG60.net
>>791
実航続距離が800kmを超えたら、だいぶん勢力図が変わると思います
ちなみにガソリン車も好きです(NSX、ルポGTI、ジムニーとか)

859:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:16:21.60 oZGcJMx90.net
音ってスピード感に直結するし、モーターのトルクで
発進加速が凄いしでEVミサイルの威力はプリウスミサイルの
比じゃないだろうな

860:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:17:31.89 8ImoCCoP0.net
>>809
馬車なら道草喰って走り続けるからな

>>818
もとがひどすぎたのがなんぼか正常に近づいてるだけだろ

861:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:18:28.94 I99PtjP90.net
>>834
車両価格の三分の一もする高価な部品を販売車両以上にストックする
こんなとんでもないリスク背負ってたら破綻するわな
交換システムなんてどう考えたって成り立たない。商売として成り立ちようがないんだよな

862:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:19:13.64 NFM9dnon0.net
>>827
サスペンションメーカーも大丈夫そうだね

トランスミッションメーカーは
厳しそう
EV用の2速ミッションくらいしかない

863:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:19:26.39 jgFGQdtz0.net
>>837
しかも車重が重いしバッテリーを守るために剛性も高いからな

864:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:21:14.55 5qqEGI6i0.net
>>825
国の玄関口でまず体験するってのは、宣伝効果でかいよなとは思った。
当時中国で働いてたんだが、BYDなんて噂では聞いても、乗ったことも触れたことも無かったし。

一緒にオランダに出張で行った中国人の同僚も、オランダの空港で予期せずBYDのEVに乗ってることに気付いて、
驚くやら喜ぶやらで微笑ましかったな。

まぁ液晶テレビほど劇的に世の中変わらなかったけどな。

865:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:22:46.72 jp658TKf0.net
>>838
ところがデミオ~Mazda2の累積リコール数はヒドいんだなコレが

866:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:23:35.11 8ImoCCoP0.net
>>839
うん、法律で強制するか、補助金じゃぶじゃぶ
あるいは、バッテリー公社設立して、公務員が交換作業
公社方式にしても、NIOがそうなったように
交換の順番待ちが発生するだろうなぁw
充電時間は短縮できても交換の待ち時間が発生するというのが現実
赤字だから施設の増強ができない現実
自宅充電のない中国でさえ・・・・ね。

867:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:26:00.10 jp658TKf0.net
>>824
子供「パパ?なんでこのお家とバイバイするの?」
元社員「それはね、それはね馬鹿が仕切ってるグループの会社にお勤めしてたからだよ。ゴメンね。」

868:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:27:19.03 Z0AKg5GH0.net
まあバッテリーの進化次第だろうなー
この先は進化しないなんて事はないだろう
スマホだってバッテリーの使用時間は10年前と比べて大幅にアップしてるしな

869:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:29:21.77 8ImoCCoP0.net
>>842
空港内でバスに乗せられて移動するのは、LCCなど安い路線やろ・・・
イメージ向上になるか?

870:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:36:37.57 5qqEGI6i0.net
>>847
スキポールどうだったかな。
最近行ってないけど当時は結構空港内のバスに乗った記憶。

871:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:47:05.18 YuK0IiOd0.net
昼休みに駐車場でテスラ2台みたけど、オーラがやっぱ凄いわ

872:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:50:42.31 Hq2ZX9VD0.net
スマホの冷却装置無いバッテリーでも0-100%充電を500回で-20%の80%
EVで見ると
継続走行距離500kmモデルが80%になるのが20-25万km走行
継続走行距離250kmモデルが80%になるのが10-12万km走行
現状のバッテリーでも温度管理さえまともなら寿命は問題無いとは言える
初期リーフはこの点で空冷でいい加減だったしディーラー急速チャージゴリゴリ使われたんで劣化が酷かった
継続走行距離が短い(積んでいるバッテリーが少ない)程、充電回数が多くなるんで劣化は早いのがEV

873:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:55:01.41 g5cBq9oE0.net
>>383
このまま行政のEV押し続けたら買うのはアーリーやレイトのマジョリティーではなくてラガードになりそう

いわれたまま消費行動するから彼らはラガードなのでこれからのEVと親和性ある
覇権をとる何かたとえばFCEVでも個体系電池でも何が天下とるかはしらんかはっきりするまでこういう状態続きそう

874:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 13:58:29.73 Hq2ZX9VD0.net
まだ金と時間に余裕のある人しか買わない物
その連中は暇だから好奇心で新しい体験、世界を広げてくれる経験のために金を支払う
実用的である、経済的であるから買うってボリューム層に売るにはコストダウン詰めてかなきゃ無理だろう

875:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:00:35.44 7wtUUi/00.net
常に満充電しておかないと真夏や真冬に大渋滞にあったら怖そうだなEV

876:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:04:06.36 g5cBq9oE0.net
今はSAでテスラの充電待ちをみて物好き扱い
それをバカにされるようになってからがラガード化

それを充電器増やせゴラァするのは意識高い系w

877:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:07:01.79 /nRaylYW0.net
EVとかソーラーパネルとかはバカ発見するのが捗る

878:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:08:57.83 g5cBq9oE0.net
そうソーラーパネルが辿った道と同じだな
詐欺師は屋根にソーラーパネル載った家狙うようにテスラおいてある家狙うようになる

879:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:09:55.62 mg620pp60.net
NYじゃレンタルサイクルの安物リチウム電池火災が大問題になってるわ。

880:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:10:33.45 znjGNlJU0.net
まあすぐに通行止めになる北国でこれからEVが増えてどうなることやら

881:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:11:34.15 Hq2ZX9VD0.net
基本的に家で充電する物
外で充電は本当に緊急時、数ヶ月に一回の長距離みたいなケース
だから戸建て、車庫持ち、数百万の買い物で冒険出来る経済的ゆとりがないと現状ではオススメではない
バッテリーは絶対に進化するんでそのパーツだけが向上するだけで走行距離増加or軽量化になるんで未来はある
未来はあるが今は未来ではないだけ

882:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:11:52.70 +R24DDtJ0.net
>>834
>リチウムイオンバッテリーって、本当の残量ゼロになると死ぬんだよ
任天堂が携帯ゲーム機で「たまには充電して」って注意喚起していた記憶が
ゴニョゴニョやると復活する時もあるが下手すりゃ発火するw

883:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:12:41.86 /nRaylYW0.net
>>859
絶対に進化しないと言われてるのがバッテリーなんだけど大丈夫?

884:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:13:54.44 6OBXvJ7e0.net
交換しにくいほうが災害には強いんだっけ

885:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:14:48.97 6OBXvJ7e0.net
まじか
Switchやるものがなくて放置しすぎ

886:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:19:57.25 5qqEGI6i0.net
>>859
基本的に家で充電するのが一番楽で安いんだろうけど、そうなると充電スタンドを使う人はほとんど居なく成って経営が成り立たないよな。

887:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:22:33.83 g5cBq9oE0.net
>>861
進化しなくはないけどリチウムイオン電池使い始めてもう30年
進歩の余地は乏しいとおもう

888:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:24:46.46 Hq2ZX9VD0.net
>>861
誰が言ってんの?
今のリチウムイオンでも年間2%程度の向上
半固体や全固体もこれから市場投入されるんだけど

889:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:30:18.99 /nRaylYW0.net
>>866
投入されると言われはじめもう10年以上は経ってるしリチウムイオン電池はここ数十年コンマ1パーたりとも向上してないんだけど?何がどう向上してるの?

890:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:31:42.58 NysPbykM0.net
リチウムイオンがそれ自体で向上したのはトヨタにとってかなり誤算だった
全固体開発にあまり意味がなくなったからね

891:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:34:38.77 Z0AKg5GH0.net
>>867
モバイル電源でも年々容量大きくなって値段安くなってね?

892:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:39:39.08 NFM9dnon0.net
>>869
だね
お餅みたいな膨らんだバッテリーなんて
最近は見たことないな

893:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:41:51.23 NGsAgCxk0.net
>>869
電池の体積は容量に比例してるけどね。
体積減っているのはコンバータ。発熱とのトレードオフもあるからやり過ぎると事故るけど。

894:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:43:57.83 /nRaylYW0.net
>>869
容量って誰がどうやって測ってるとか知ってる?

895:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:47:19.31 Hq2ZX9VD0.net
>>867
つまりバッテリーは進化しないって発言は
君が言ってる個人的願望でしか無いって事でしょ
自分の意見を全体の意見のように語るのは詐欺なんで今日から止めて下さい社会の迷惑なんで

896:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:47:49.83 pmM9gLhA0.net
>>800
じゃあ今EVに乗るのは時期尚早ってことですね

897:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 14:53:48.11 iCVC776z0.net
>>712
スマホと一緒になるわけないじゃん
ガラケーの中古は2年も経てば二束三文だったが
現行の車に圧倒的なリセールバリューがある
日本車をナメ過ぎ

898:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:01:47.55 Z0AKg5GH0.net
>>872
知らない

899:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:09:09.74 EVHGou0M0.net
EVは今までのクルマより部品も製造も簡単だから
安くなるってマスゴミの大嘘wwwwww

900:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:11:06.39 znjGNlJU0.net
そもそも首長さん達の車がEVじゃない時点でしれてる
都知事の車をまずEVにしろよ

901:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:12:20.17 znjGNlJU0.net
言い出した元菅首相が率先してEV乗らなきゃ
国会議員は一番最後ですってか

902:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:14:49.36 0hB64Tkb0.net
今のは金に余裕がある人でないと無理だと思う

903:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:17:36.54 5qqEGI6i0.net
>>878
千葉かどっかの市長かなんかが公用車をテスラにしようとして高過ぎでフルボッコにされてた気がする

904:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:19:52.51 Z0AKg5GH0.net
今は買い時ではないと思うけど、未来はわからないけどなー
ここ見てる人はおじいちゃんが多いのかな?

905:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:22:16.03 5qqEGI6i0.net
>>882
今が買い時かどうかに年齢関係有るか?

906:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:24:35.03 7QHCATU80.net
まあモータージャーナリスト連中でEVなんて買ってる奴殆どいないからなw
言ってることはEV凄いと言っても買う奴殆どいないからお察しだろよ

907:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:24:46.95 kDegNDcX0.net
>>882
未来永劫EVがダメなんて書いてる人はいないと思うが…
それに年齢も関係ないだろう

908:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:24:48.65 Z0AKg5GH0.net
>>883
いや、この先もEVはないって言い切るのが、技術が進化したら十分検討余地はある

909:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:25:35.55 fq/xPu0s0.net
補助金ジャブジャブで何年間もかけてやっと数パーセント売れてたのに
補助金止めて金持ちには行き渡ったら売れなくなりましたって話なのに
まだ補助金無しで便利でバンバン売れたスマホと一緒にして「日本は遅れてる」って
EVをいつまで経っても買わない勢が喚くやり方もう古くありませんか?w

910:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:26:22.27 znjGNlJU0.net
知事が高くて公用車にできないような車を国民には買わせようとするのは

911:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:26:43.19 /nRaylYW0.net
技術が進化したら圧縮空気で走る車とかもできるだろうな♪
楽しみー♪

912:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:27:01.29 iH2zOLu50.net
>>886
その未来はいつだ?
2035年にはEVしか売らないとかぬかしてた連中が掌返しするようじゃ下手したら今の10台が70代になってもEVオンリーになれるか怪しいぜ

913:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:28:39.03 5qqEGI6i0.net
>>886
そもそもそんな事言ってるやつ居るか?

914:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:28:39.27 znjGNlJU0.net
EV動かしてる電力を自然エネルギーにしてからの話だろ
日本の70%は化石燃料発電や

915:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:31:34.41 CVNcTISc0.net
>>890
多少計画が遅れるのと話がなかったことになるのは全然違う
ネトウヨの期待虚しくトヨタは悲惨なことになるしアイシン社員に至ってはホームレスになる危機すらあることに変わりない

916:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:31:57.40 I99PtjP90.net
急速充電、急速充電いっているけどEVのメリットって家で充電できることなんだよね
これはガソリン車にもマネできない
バイクとは相性はいいし、軽も悪くない
適材適所でいいんだよ、EV一択なんてのがばかげているだけで

917:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:35:25.69 M1+wvf3A0.net
>>884
例えば河口まなぶにしろ五味にしろバリバリのガソリン車選んでるし、五味はテスラ買ってたがミライに買い替えてしまったし

918:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:35:55.93 qvRlClfn0.net
>>893
>多少計画が遅れるのと

真に受けちゃったの?w

919:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:36:06.77 fq/xPu0s0.net
しかも急速充電するとバッテリー劣化が早まるってね
自宅駐車場に充電設備つけられない人は
高い金出してEV買ってもこまめに最低数十分かけてバッテリー劣化させ充電しなきゃならんて
どんな罰ゲーム
EV持たないEV推しがウンコみたく嫌ってるガソリン車が
給油のたびにガソリンタンクが萎んでいったら発狂するだろ(笑)

920:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:37:24.84 XC5q9kpu0.net
俺も買ったよ
京商のアルティマっていう奴だけど

921:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:37:33.15 ZMxVbBYB0.net
サクラ130万円だもんね。
そりゃ売れるよね。
けど補助金終わってあれに250万円出す人はいないよね。
補助金バブルカー。

922:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:37:52.33 /nRaylYW0.net
>>894
20年以上前からEVバイクだがはっきりいってよほどの事情がないかぎりおすすめできない
電池の劣化は想像以上
しかもいきなり動かなくなるとかなら諦めもつくがじわじわ性能低下していくからストレスマックスだよ

923:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:39:34.72 Z0AKg5GH0.net
>>890
いつかなんか知らねーよw
進化したらアリだろって言ってるだけだわ

924:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:46:51.38 PY3KHaeK0.net
>>899
プリウスという日本史上最も補助金を飲み込んだ車があってな

925:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 15:52:03.64 PY3KHaeK0.net
トヨタ「水素補助金で我が世の春再び!」

926:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 16:03:57.10 9iyyd4Z50.net
ふつーに世界一売れてるんだが

927:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 16:05:27.50 rRtciFij0.net
今だから純ガソリン車だろ
2台スポ車購入して1台オーダー中だぜ

928:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 16:11:49.95 YZFleJMg0.net
ハイブリッドがベストだろ。充電する必要がないんだぞ?
自分で発電してその電力でアシストしてる。完全にリサイクル
考えてもみろ。電動工具のバッテリーなんか本体より高いくらいだろ?
その何十倍、何百倍のバッテリー積んで、無駄に重くして走ってるバカげたシロモノ
ビジネスと政治が先行してるインチキ商売。人類史上最悪の無駄遣いになりかねない

929:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 16:14:08.02 TEy7qCCa0.net
今のEVはバッテリー交換が恐ろしく面倒な仕様の為中古車として売る場合中古バッテリーのまま売りに出すしか無いから多分6年以上経過してたら買取金額がクソ安くなるからのう
買ったらもう3年で売るか乗り潰すしかない車やな

930:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 16:19:30.86 xVTeL3tn0.net
>>906
こういうやつが一番アホwwww
ハイブリもEVも目くそ鼻くそなんだよ
エンジンあるからバッテリーの劣化がごまかせてるだけ

931:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 16:22:57.81 fq/xPu0s0.net
家に充電施設無きゃ外で何時間も待って充電(そしてバッテリー劣化)
リセール価値ほぼゼロ
補助金なきゃバカ高い
なのに持ってない奴が「もうEVの時代日本オワタトヨタオワタ」と宣伝する変なオモチャ
ここのEV推しは「もうEV売れない おねがい買ってぴえん」ってメーカーさんが言ってるのに
なんでいつまで経っても買わないの?w

932:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 16:36:27.85 P+jhVODo0.net
「インフラ」を充電機の数だと思ってるんだよなw

933:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 16:58:20.34 gOhyERHY0.net
>>908
HVはバッテリーに過負荷掛かる状況をエンジン動力に肩代わりさせるから、バックアップ無いBEVとは寿命段違い
バッテリー容量も少ない分仮に交換になっても費用少なめ
アホ認定するなら知識アップデートして隙無くせよ、無能な味方は要らん

934:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 17:36:31.65 WXf7DS8S0.net
家で充電できる自慢って
行って帰れる距離しか使い物にならないって
自分で認めてるようなもんだよな

935:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 17:48:28.24 o+JcNWc10.net
使い方なんだろうけど、俺は旅行などで数日走ることも多々ある
そうなると700、800キロとか走ることもある
HVで行くと満タン出発で無給油で帰宅余裕なのよね
経路充電、余計な手間ストレスなく行けることがとにかく大きいと思う
そりゃ近距離しか乗らないならEVでもいいってなる人もいるかもだが、そんな人少なそうだよね

936:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 17:49:56.56 YGil97oT0.net
充電の問題ってなんや?
時間かかることか?

937:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 17:55:21.64 i5TPv2X40.net
今、EV買っている人は2台以上持ちがらほとんどだろ
1台しか持てない人はEVは諦めた方が良い

938:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 18:29:40.92 37R18iCz0.net
【ネトウヨ超悲報】韓国のポルシェ販売台数、日本を超える
スレリンク(news板)

939:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 18:49:59.49 o4PI/2bE0.net
>>662
30分は100km走行分ぐらいの充電量
ガソリン10リッターだけ給油したのより心許ない

940:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 18:56:01.74 WXf7DS8S0.net
>>917
高速道路使ったら1時間走るごとに30分充電(待ち時間別)

941:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 18:56:19.69 o4PI/2bE0.net
>>914
充電に時間がかかる
充電スタンドが儲からないので増えない
投資費用を回収する前に壊れたり陳腐化したりしてる

942:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 19:37:31.25 LlHzXola0.net
トヨタのEVが30も充電して100kmしか走れないってこと?
第2世代は中国様のBYDの技術支援で作られてるからだいぶマシだり

943:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:24:59.60 8ImoCCoP0.net
>>916
ポルシェを有難がるのもなぁw
>>920
必死だなw
中国製EVなんて、車内で習近平を批判したら何が起こるやらw

944:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:29:35.71 ytV3R+xu0.net
>>893
電力の面で物理的に全部EVに切り替えなんて不可能なのに何いってんだこいつ
技術革新に丸投げした未来にも存在しないんだぞ笑

945:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:33:20.71 RP/WzXye0.net
>>867
わずか10年で価格は1/10、エネルギー密度は8倍になってるんだけど?
いいかげん現実を見ろよ
コバルトやニッケル不使用のLFP電池の主力化が急速に進み
安全性が大幅に向上して寿命も160万kmまで伸びた
そしてリチウムすら使わないナトリウムイオン電池がすでに量産段階
これは低温でもほとんど性能低下しない

946:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:35:59.83 6yIbRmdz0.net
>>922
電力供給だって今より発達するだろw

947:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:36:00.00 gOhyERHY0.net
>>923
車持てない自分の現実見れないのは何故だい?

948:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:36:36.70 maK+we4D0.net
>>921
BYDに泣いて頼んで作ってもらったトヨタEV
URLリンク(www.webcg.net)
中国言論の�


949:Cンタビュー Q) toyotaと合弁会社を立てたが toyotaから何を学びますか? A) 実は彼らから学ぶことがない. 私たちが期待することは彼らのブランドだけだ https://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_20/view/id/3558266



950:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:41:52.00 ErqvIGfM0.net
EVなんてどうでもよくて日本、トヨタ没落願う人多いよね
なお本人はEVどころか車も持てないもよう

951:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:43:46.81 RP/WzXye0.net
>>922
国内すべての乗用車がEVになっても総発電電力量の4%程度でしかない
そして衰退国日本の電力消費は2007年度から右肩下がりに2割も減少
太陽光発電は逆に毎年6〜8GW(原発6〜8基分)というペースで増設されている
EVが普及するとVPPのアグリゲーター等で再エネもフル活用できる

952:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:47:04.20 gOhyERHY0.net
>>927
『自分の食えない飯なら灰でも入れてやる』なんて諺がとある国でありまして

953:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:54:15.93 6yIbRmdz0.net
アップデートできない老害がたくさん

954:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:55:21.14 urJXVP6u0.net
「お前の名前しか興味ねーよ」と言っている無礼者に土下座して技術支援してもらう豊田家

955:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:55:39.43 RP/WzXye0.net
科学的根拠に基づいて国際的な合意が取れている脱炭素目標に
逆行することばかりやってるからトヨタは非難されてんだよ
現にトヨタ信者は何かとあれば温暖化はフェイクだの陰謀だの
そこまでしてハイブリッド車を売りたいかね
もはや人類の敵では?
URLリンク(pbs.twimg.com)

956:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:57:38.27 6y4aRPKw0.net
EVなんか要らんわ、ボケ

957:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 20:59:46.09 6yIbRmdz0.net
1回の充電で1000キロ走行可能で
バッテリーの劣化も毎日充電しても10年ほぼ劣化せず冬場も問題ないEVが出たら、石油をほぼ輸入に頼ってる日本にはプラスしかないだろ

958:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:01:27.07 nqO7yimn0.net
リーフeからエクストレイルに乗り換えたよ
エクストレイル最高
もうEVはいらないです

959:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:01:52.78 RP/WzXye0.net
気候変動対策に最も悪影響を及ぼす企業
1位2位の石油メジャーに次いで3位がトヨタ
URLリンク(i.imgur.com)
これにはイーロン・マスクもげんなり

960:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:01:59.86 BAYhCHG60.net
>>934
実現不可能な前提をもとにドヤ顔されましても

961:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:02:49.56 6yIbRmdz0.net
>>937
老害w

962:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:04:05.96 8ImoCCoP0.net
>>926
そんな中国人ですら信じない事をw
>>928
だったら電力会社の株主総会にでも乗り込んで、充電スタンドの経営に着手しろと緊急動議でもだせw
>>932
全球凍結という事実があるからなー
そもそも地球はかつてドロドロの溶岩のカタマリだった
それが冷えて現在の状態なのだ
放射冷却なめんなw

963:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:04:19.21 QhL3aoqq0.net
馬鹿「でも、だって、出来るわけない」
イーロン・マスク「やるべきことはできるまで、何度失敗してもやりとげる」

964:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:06:32.77 gOhyERHY0.net
>>940
んでこの有り様
URLリンク(jp.reuters.com)

965:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:06:39.93 QhL3aoqq0.net
>>939
URLリンク(global.toyota)
そのうち産業スパイ容疑で捕まらないよう、お気をつけ遊ばせ

966:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:06:58.78 BAYhCHG60.net
>>938
お前の見立てで934は何年後くらいに実現すんの?

967:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:07:11.15 8ImoCCoP0.net
>>940
だったら交換式をまず成し遂げろw
2012年にやるとプレスリリースしただろw
なぜ辞めた?w

968:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:11:00.60 8ImoCCoP0.net
>>942
トヨタ社員を逮捕すると脅されてそういう発表したってこと?

969:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:11:10.01 6yIbRmdz0.net
>>943
俺は専門家じゃないからわからないけど、世界中がEVに力注いでるので不可能ではないと思うよ
昔は飛行機が飛ぶとか宇宙に行くとか考えられなかったからなー

970:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:11:39.65 QhL3aoqq0.net
>>941
最後はこう
世界が熱狂
内燃機関でもトヨタのはるか先に
URLリンク(youtu.be)

一方で老害は、、
URLリンク(youtube.com)

971:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:14:34.09 BAYhCHG60.net
>>946
専門家じゃないから分かりませんかい
分かりもしないでドヤ顔で934ですか

972:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:16:05.34 gOhyERHY0.net
>>947
車持てないファンキッズにしてみりゃマスクの舌先三寸の煽り文句信じて首チョンパされたオーナーはどうでも良いんだろうな、たしかにハンドル握れない信者には関係無いしな

973:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:17:17.68 6yIbRmdz0.net
>>948
老害は夢がないのーw
1000キロ走れてバッテリーが劣化しないEVって素敵だろw
老い先短いから関係ないかw

974:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:17:50.87 8ImoCCoP0.net
>>947
どこに内燃機関が?
テスラ厨は、内燃機関がなんなのかすら理解できてないようだな
つーか
トヨタとテスラの比較なら分るが
オマエはイーロンと佐藤を比較したいのか?
なんのために?
ロケットにうつつを抜かす暇があったら
サイバートラックとか先に片付けることがあるだろw

975:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:19:37.46 kDegNDcX0.net
>>946
なにこのクソバカw

976:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:20:38.44 BAYhCHG60.net
>>950
夢の話なんかしとらんだろ
現実を見ようぜ
>昔は飛行機が飛ぶとか宇宙に行くとか考えられなかったからなー
言い方も異様に古臭いし

977:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:22:36.29 8ImoCCoP0.net
考えるだけなら、レオナルドダヴィンチの時代には、飛行機の案はあったよな
つーか「天女の羽衣」とか
かぐや姫は、月に帰ったし

978:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:24:50.97 6yIbRmdz0.net
>>954
で老害が夢見たいな事言うなよと笑ってた

979:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:26:49.98 Kdu/eTO90.net
ああ、ファンキッズ達の夢が詐欺だらけとは…

イーロン・マスクCEOはオートパイロット欠陥を知りながらテスラ車を販売し続けたとフロリダ州裁判所判事が認定
Judge finds evidence that Tesla, Musk knew about Autopilot defect
November 22, 2023
> "This opinion opens the door for a public trial in which the judge seems inclined to admit a lot of testimony and other evidence that could be pretty awkward for Tesla and its CEO," Smith said. "And now the result of that trial could be a verdict with punitive damages."
サウスカロライナ大学の法学教授であるブライアント・ウォーカー・スミス氏は強調しています。
この判決が広範な証言やその他の証拠を受け入れる傾向にあることは非常に注目すべきであり(つまり、過去に結審したカリフォルニア州裁判の結果も控訴審で容易に覆せるので)、それによりTeslaや同社のCEOにとって非常に厳しい公開裁判の可能性が示唆されます。その結果、裁判の最終的な判断が懲罰的な損害賠償となる可能性もあります。
URLリンク(www.reuters.com)

980:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:27:36.24 8ImoCCoP0.net
>>955
岡田斗司夫が言ってたんだよな「老害という言葉を使うやつが、傾聴すべき発言をしたのを見たことがない」って
オマエ、典型的だわw

981:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:28:36.30 6yIbRmdz0.net
>>957
ジジイが怒ったw

982:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:28:39.90 QhL3aoqq0.net
>>951
内燃機関が何かもわかってないのにトヨタ支持かw

983:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:28:42.56 gOhyERHY0.net
そういや10年後には日本追い抜く、なんてテンプレ発表繰り返して『永遠の10年』なんて揶揄されてる国がありましたな
近いうちに出るであろうノーベル賞受賞者の銅像用に台座だけ先に作っちゃった国ですが

984:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:30:51.83 gOhyERHY0.net
>>957
まあまあ、ハンドル握ったことないおこちゃまにムキになるのも大人気ないぞ?
笑顔でデコピンくらわしてコケにするくらいで勘弁してあげなさい

985:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:31:26.78 QhL3aoqq0.net
>>951
ロケットもない、自前衛星もない、全ての自動車を統括するスパコンもないトヨタは竹槍でB2爆撃機に歯向かうレベル

986:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:32:32.29 QhL3aoqq0.net
>>951
イーロンと佐藤?
比較になるかよw

987:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:36:00.92 QhL3aoqq0.net
商売の勝ち負けでものを見る豊田章男+腰巾着一味が人類の未来への貢献を判断基準にしてるXグループの連中に勝てるわけなかろう

988:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:37:05.23 XQ+cQlbS0.net
本当はEVなんて誰も欲しくないんだよ
環境環境うるさいからええかっこしいがしょうがなく買ってるだけ

989:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:38:47.81 wRMuVtey0.net
例えば
Google→創業者2人がユダヤ人
フェイスブック→創業者がユダヤ人
マイクロソフト→創業者が福音派
だからマスクはツィッターを買った。言論の自由のためにな
豊田章男じゃできない投資だわ

990:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:40:27.86 6yIbRmdz0.net
まあこういう老害が上にいるから革新的な技術が日本から出てこないんだろうw

991:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:44:35.93 gOhyERHY0.net
>>963
壮大な夢を語り人を惹きつける一方、できてもいないものをできましたとやらせ動画まで作って夢騙り結果顧客死なせたマスク
いちエンジニアとして実績を積み重ねて結果社長まで登りつめた佐藤
そりゃでじも較べる事自体が間違ってるよね

992:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:50:38.64 cun5DrEK0.net
>>968
マスクはロシアのロケットの文献を読み漁ってイチから勉強し、有能な人材を自分で見つけ彼の思想に同調する技術者が低給で死ぬほどマスクと働き宇宙に車を運んだ

佐藤?プッ

993:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:52:39.56 cun5DrEK0.net
>>968
てかX公式にトヨタの社長の方がマスクより技術者として上とポストしてみな
世界が大爆笑だわ

994:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 21:57:57.79 cun5DrEK0.net
日本は例えば三菱重工の人間が「ちょっと面白いからしばらくこっちの会社でロケット作ってみるか」といった理由で転職しないし転職先が失敗したら終わり
スペースXみたいな会社は経営者が天才であるだけでなく日本じゃ絶対に生まれない企業

995:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:05:27.27 BFvsbzu20.net
電池で走るのはボードかチャリ以外選択肢がない

996:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:13:48.63 gOhyERHY0.net
>>970
そこまで信奉してるマスク様のためになんでテスラ車購入してさしあげないんだ?今乗れないまでも憧れの準備として最低限免許くらいは取るよね普通なら
挙げ句無自覚セルフネガキャンとかそりゃテスラオーナーにファンキッズと嘲笑されてもしゃーない
喜べよ?蔑称とはいえ雲の上のテスラオーナー様直々に与えてくれた名前なんだから

997:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:18:07.52 BAYhCHG60.net
>>972
キックボードは知らんけど、電アシが電池を取り扱える限界っぽいな
自転車自体重くて持て余している人を結構見る
こういうところも考えんとEVなんか普及しない

998:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:20:01.01 WSVsckU90.net
そもそもガソリンエンジンが普及する前は電動だったわけだし
バッテリーが進化したからって
そんなに目新しいものでも有難がるものでもないからな
現在の電力の大半が化石燃料から生産されているのだから
EVなんかエコでも何でもないわな
クルマ好きにとってはウィーンと走るおもちゃでしかない

999:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:20:18.91 6yIbRmdz0.net
>>974
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
バカ老害

1000:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:21:34.53 /nRaylYW0.net
>>974
限界というかアシストチャリがガソリンエンジン使っていいなら電アシですら無駄

1001:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:22:11.65 BAYhCHG60.net
>>976
電アシの普及は否定しとらんが
馬鹿?

1002:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:22:57.62 6yIbRmdz0.net
>>978
重くて扱えないのはジジイだけだよw

1003:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:23:35.65 BAYhCHG60.net
>>979
ババァ差別良くない

1004:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:24:15.00 cun5DrEK0.net
まぁ老害が馬鹿息子の露払いに据えた軽い神輿をイーロン・マスクより優秀というアホ

1005:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:26:54.30 cun5DrEK0.net
>>832
創業者が引退後は創業家は経営に口を出さないのがブリヂストンやホンダ、ソニー。

1006:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:31:24.71 ka7nRelG0.net
>>1
イーロンマスク 死ね

1007:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:33:44.36 /QhVk2CE0.net
またマスク信者がキャンキャン吠えてるのか

1008:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:36:25.86 cun5DrEK0.net
世界が熱狂
内燃機関でもトヨタのはるか先に
URLリンク(youtu.be)

一方で老害は、、
URLリンク(youtube.com)

1009:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:44:59.60 cuV4beHY0.net
馬鹿ID:8ImoCCoP0「内燃機関じゃなくてロケットじゃないか!」

1010:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:48:20.89 BZYBwWVz0.net
馬鹿「車屋らしいBEVをご提供してお客様を笑顔に」
太鼓持ちマスゴミ「すばらしいパチパチ」
世界「プークスクス」

1011:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 22:53:08.55 BZYBwWVz0.net
家の嫁さんが幼稚園教諭の研修から帰ってきた
「町一番のこども園プロジェクト」の研修�


1012:セってw トヨタは会長に「町一番の車屋を目指す」と言わせてしまった糞コンサルを変えるべき



1013:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 23:26:09.66 9ZRye6yJ0.net
テスラの戦略VSトヨタの浅略

1014:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 23:46:25.59 XrTizIM50.net
>>956
そう言えば先月アメリカを代表する高級一流経済誌フォーチュンでは、テスラの全方位不正戦略を見限って豊田章男の全方位戦略を拍手喝采する記事が載ってたね
アメリカ人はもうEVに興味なんかまったく無いんだね
Elon Musk just lost $28 billion as Tesla took a beating. Now Toyota says ‘people are waking up to reality’ that EV adoption will be an uphill battle
October 26, 2023
豊田章男は「全方位戦略」と呼ぶアプローチを提唱し、EVへの依存ではなく、水素やバイオ、ハイブリッドなどの異なる技術と方法を組み合わせて環境問題に対処すべきだと主張しています。
一方、EVにおいてイーロン・マスクは資産を300億ドル失い、テスラの時価総額はわずか2日で1380億ドルも失いました。ルシードは生産を30%落とし、GMはCHEVY silverad EVの生産を一年遅らせました。ウォール・ストリートジャーナルもEV成長の鈍化を大きく報じてます。
ジェシカ・コールドウェルの発言は、EVには課題があり、異なる技術に市場が受け入れるための課題や、その戦略に関する不確実性があることを指摘し、この状況が自動車業界における「成長痛」であると述べています。
つまり、自動車業界はEVへの単なる依存ではなく、多角的なアプローチをとることが必要であるのです。
URLリンク(finance.yahoo.com)

1015:ウィズコロナの名無しさん
23/11/22 23:54:06.04 DkauOauy0.net
>>990
ガザ支援表明モルガンにネガ記事流されまくっ2日で1300億失ったがわずか3日で支持者から$4000億投資されたがな
長文貼り付け御苦労さんw

1016:ウィズコロナの名無しさん
23/11/23 00:53:27.35 7obueVMm0.net
まだ日本は出遅れとか言ってる奴いるの?

1017:ウィズコロナの名無しさん
23/11/23 01:30:42.77 CsJMpJ5K0.net
>>985
明らかにカテゴリーが違うものを出して何がしたいんだ?w
章夫の偉いところは、社長自らテストドライバーやるわ
レースに出場するわと
車大好きなところだ
あと今の社長が章夫の息子だと思ってるバカがいるなw

1018:ウィズコロナの名無しさん
23/11/23 02:39:20.26 fur0/qVO0.net
軽自動車でいいわ

1019:ウィズコロナの名無しさん
23/11/23 02:39:22.79 fur0/qVO0.net
軽自動車でいいわ

1020:ウィズコロナの名無しさん
23/11/23 02:39:25.41 fur0/qVO0.net
軽自動車でいいわ

1021:ウィズコロナの名無しさん
23/11/23 02:39:27.86 fur0/qVO0.net
軽自動車でいいわ

1022:ウィズコロナの名無しさん
23/11/23 02:39:30.49 fur0/qVO0.net
軽自動車でいいわ

1023:ウィズコロナの名無しさん
23/11/23 02:39:33.20 fur0/qVO0.net
軽自動車でいいわ

1024:ウィズコロナの名無しさん
23/11/23 02:39:35.86 fur0/qVO0.net
軽自動車でいいわ

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 6分 8秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch