ガウディ観光、入場だけで1万4000円 金閣寺は100円値上げの500円…値上げが普通の欧州で感じた取り残される日本 [ばーど★]at NEWSPLUS
ガウディ観光、入場だけで1万4000円 金閣寺は100円値上げの500円…値上げが普通の欧州で感じた取り残される日本 [ばーど★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:36:47.30 Mf35TnXc0.net
京都自体がテーマパークみたいなもんなんだから入都料取れよ

3:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:37:21.84 8jSw2qOH0.net
なんでもかんでも金金金のほうが間違ってると思うけど

4:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:38:01.74 uuD74dFa0.net
宗教ってことで減免されてるから必要以上に儲けようとはしないだけなのに

5:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:38:12.45 Y26IL0fp0.net
金閣寺も一万円にすればいいじゃん

6:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:39:04.14 56LPA5450.net
外国人観光客が増えて収容のキャパがって一時言ってたけど、なんで値上げして調整しないのかは疑問だった
ぼったでなければ別に良いよな

7:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:39:07.59 y1Y61dgq0.net
世界的な観光名所と極東の金ピカ小屋を一緒にすんなよ

8:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:39:11.31 eBRxS3/N0.net
金がすべて命より重い

9:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:39:14.14 hAjhNH2D0.net
しっかり取れば維持費や修繕費が賄えるよ

10:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:39:23.77 80VVRwC80.net
もっと徴収すれば古都がひかるな

11:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:40:19.44 gqgJCW9I0.net
>>1
値上げすれば文句タラタラの癖によw
てめーん所の給料もどかっと上げてやれ
取引先との支払いもな

12:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:40:34.24 b98owoNY0.net
>>1
異常なインフレで、ハイパーインフレ化するのを金利を上げて必死に抑えようとしている欧米と比べられてもね。

13:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:41:15.12 +Byz3eHr0.net
世界のスタンダードw

14:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:41:30.85 p1fRUOB90.net
京都は財政破綻しそうなんだからガンガン値上げしろ
寺が値上げして国に金が入るのかは知らんが

15:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:42:13.66 QBRYWoFe0.net
日本なんて、どうせ値上げしても上流が掠め取るからな
もうどうしようもない

16:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:42:15.98 xK/z7JX30.net
>>1
一回だけ行ったことあるけど塔の中はそんな大したもんではないよ
大聖堂と外観は圧巻だったけど

17:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:42:31.29 pQEXkY1B0.net
いい加減寺社仏閣から税金取れよ
そうすりゃもっとマトモな値段になって落書きや破壊するようなバカが入らなくなるだろ

18:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:42:55.95 duLH4k0n0.net
桜田ファミリーはぼりすぎだな
統一教会に献金しなきゃならんのはわかるが、桜田淳子も少しは自制しろよ

19:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:43:30.92 y5QFWhlf0.net
外国人招き入れる割に金を取ってないんだよな
ただ苦労して接待して貧しくなってるだけ

20:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:43:32.28 1fw/ya+Y0.net
金閣寺って意外と安いんだな

21:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:44:38.92 QGj59gRi0.net
オーバーツーリズムにならないように値段を上げるのは正しい
金閣寺は500円で人が来ないならもっと下げればいいさ

22:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:44:56.96 tLbqaPSv0.net
取り残されたって言いたいだけの記事

23:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:44:58.16 MEeCcC9u0.net
ガウディはその知名度利用して建築費捻出にあてようとしているから完全に別
他の観光地はそんなに取っていない
紛らわしい描き方するクソ記事

24:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:45:20.69 seYCdKYk0.net
世界遺産に登録されると1500円に値上げされる

25:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:45:32.08 IGvJ4uEq0.net
消費者として有望なオーバー金融政サキズムの恩恵ある方々がより恩恵のある海外旅行客でオーバーツーリズムだ言うんだし、
安く留め置く他無いっしょー
あ、日本人客を諦めたら値上げ可能か?

26:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:45:49.94 dIcc+6SL0.net
>>17
誤解があるけど宗教活動そのものに関係ない収入からは税金普通に取ってるよ

27:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:45:53.08 zV/g/AWM0.net
円安と人気の差だろ
金閣寺なんて誰も行きたがらないし、そもそも再建してるから価値そんなないしな

28:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:45:57.87 DgeGW4T30.net
日本は入場料の類が安すぎ
オーバーツーリズムの原因にもなってる

29:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:46:15.31 2Kz5EwPA0.net
どこをどう工事してるのか知らんが、何で150年近く掛かって完成しないんだ
金がないから超のんびりした工事なんかね

30:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:46:16.21 qYUPHLo00.net
古都税導入の時に拝観停止とかで大騒ぎしたからな京都

31:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:47:03.19 DgeGW4T30.net
寺とかもそうだけど、
入場料が安いっていうのは、
税金の負担が増えるだけなんだからな
ちゃんととるものは取ってほしい

32:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:47:17.18 Rn9qmRWN0.net
日本は安売りしてるだけだよね

33:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:47:39.08 4eDwSbOk0.net
日本の寺社の入場料は税金免除で抑えられてる面もある

34:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:47:40.34 j0qCTszb0.net
サグラダファミリアはまだ工事やってるから高いんじゃん

35:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:47:44.75 4YvNFXpi0.net
やってみたら?
誰も入らなくなると思うけど

36:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:48:26.46 nK8yj+pr0.net
>>005 それじゃ金獲寺じゃあないの

37:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:48:52.59 XgLmyTDE0.net
金閣寺見るだけで500円も高いと思うけどな

38:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:48:54.14 O61YGXy50.net
>ただ、ガウディの作品群のチケットが高いのには理由もある。AFP通信によると、サグラダ・ファミリアの工事費は2019年時点で3億7400万ユーロ(約587億円)だが、その資金は寄付金と入場料のみで賄われている。しかし、コロナの流行でおよそ1年にわたり閉鎖が続き、頼みの入場料が得られなかったという。
完成したら一気に安くなるんかな。

39:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:48:55.95 iSZ2XE540.net
年末にアメリカ旅行でベガスやロスにホテル取ったけど、一泊2万ちょいで意外と安かった。都内のアパのが下手すりゃ高え。

40:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:48:58.37 8MzlSxlw0.net
仁和寺「その通り」

41:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:49:01.74 RznGSD6w0.net
俺は行かないから上げれば良いだろって話
日本人はそれくらい払えるだろ

42:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:49:21.00 j0qCTszb0.net
>>35
値段10倍取れば入場者も十分の一でよくね
文化財の痛みも遅らせられる

43:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:49:32.49 HTECHHOF0.net
カネカネカネカネ
嫌な時代になったよ

44:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:49:34.59 4OslHper0.net
高けりゃ文句言って安けりゃ文句言って
どうしたらいいの

45:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:49:36.04 w3XPqDTu0.net
25年ほど前、スペインの物価は日本の半分だった

46:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:49:40.24 X9ebXvSd0.net
金閣寺が10000円だったら誰も見に行かんわw

47:名無しさん@13周年
23/10/19 13:19:56.11 6uWppQbl6
今のパスポートは 東京ディズニーシーだけで1万円、東京ディズニーランドだけで1万円だぞ。
今のパスポートは 両方同日に入場できないぞ。
USJも1万円だぞ。
東京ディズニーシーと東京ディズニーランドの両方のパスポート買うと2万円だぞ。
よかったな。

48:名無しさん@13周年
23/10/19 13:25:03.41 6uWppQbl6
京都は 私は行かないから もっとアップしてよいぞ。

戦前は 軍事と脅してテンノーを崇拝させた。

戦後は GHQによりそれができなくなったから ほめて伸ばしたwwwんだろ。
「よく 古文 覚えましたでちゅね~ 偉いでちゅね~ 百人一首 覚えました でちゅね~ 偉いでちゅね~」
で 自発的にテンノー制度を支持するように仕向けたわけだ。
さらに 医学部行きたければ 百人一首覚えないといけない。
飴と鞭で洗脳したわけだ。カネで脅し 誉めて洗脳。

ところで 金閣寺って 室町幕府だよな?私は 勉強してないんでよく知らんが。
そういうのは どうでもいいのか?
とにかく 京都で 古都で 洗脳するのか。
いろいろ よくわからないな。

49:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:49:45.28 DgeGW4T30.net
ずっと工事してるのはサグラダファミリアだけだろ
グエル公園はちょこちょこ改修工事してるようなイメージはあるけど

50:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:50:53.23 YpqKCfwh0.net
富士山も入山料1万円にすればいい
弾丸登山って貧乏人登山だからな
迷惑

51:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:51:09.47 DgeGW4T30.net
安いから行くってやつは、基本的にどうでもいい客だから
日本は客層選びに失敗するから経営でも伸びない
金持ち相手の商売しないと儲からない

52:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:51:11.58 mwsZLwSW0.net
まあ快適に見てもらう為にも高くした方が良いんだろうなもう
観光客来過ぎだから

53:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:51:14.73 j0qCTszb0.net
個人的には2500円あたりなら何も考えずに払う

54:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:51:34.77 z8dC8aXt0.net
え?日本てスペインより賃金低いの…?

55:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:51:39.00 bCeW9oWe0.net
個人的には内容量減らすぐらいなら値上げして欲しい
最近日清の結束タイプパスタが80gに減量されててびっくりしたわ
いくらなんでも最小単位減らすなよ

56:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:52:03.85 egXe3Y/r0.net
値上げしないことが取り残されるって感覚が分からんわ

57:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:52:03.20 NiZCGGvA0.net
なんで欧州がそうだからって右にならえなんですか?
官僚が仕切ってるからですか?

58:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:52:08.05 HwJJs2o50.net
アベノミクスの末路

59:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:52:11.83 P31CD26r0.net
>>1
日本人か日本に住んでる証明ができる奴だけ500円にして外人1.5万にすりゃ良いだけだろ
寺社の設定料金なんだから好きにすれば良いじゃん

60:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:52:22.49 jxCRUt7i0.net
外国語の専門書に対する対応と同じで
金儲けより「素晴らしいからみんな見て」って方向で動いているだけで善くも悪くも無いし
金儲けを優先することも善悪は無いので
「取り残される」と考えてしまう人が取り残されているだけ

61:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:52:29.77 DgeGW4T30.net
日本だけなんだよ
安いほうがいいっていう国は
他の国は高いほうがいいだから
ブランド品が売れてる理由考えろよ
安かったらだれも買わんわ
旅行なんて見栄なんだから、高ければ高いほど人気が出るの
こんな高いところに行ってきたって

62:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:52:41.61 0z+8uzpO0.net
値上げできずに勝手に滅びとる
というか値上げしても賃金には反映されないので結局滅びる

63:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:52:54.18 i+xU3fo40.net
誰もが入れない教会なんてキリストの教えに反してるだろ
まぁまだ建設中とはいえ

64:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:53:05.58 zlc93HAo0.net
鉄道会社がやる鉄ヲタ向けイベントなんて、2万3万普通だぞ
見たいヤツは日本人でもそんぐらい払える

65:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:53:13.99 +ieOxTKj0.net
>>42
1/10ではすまないと思うよ。

66:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:53:16.75 w4AALPPE0.net
割りと京都は駐車場+拝観料+お賽銭でお金吸われる

67:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:53:23.45 kitzO+eZ0.net
>>46
まあそうだよね
今の金閣寺は昭和の火事で焼けた後のレプリカだから

68:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:53:23.65 Z61lxe0+0.net
円高にしろよ
100円ぐらいで良いんだよ

69:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:53:29.58 B0B64EsL0.net
金閣寺はペラッペラのお札くれるよね。あれも含めて500円なら安すぎだろ。

70:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:53:32.06 j0qCTszb0.net
>>51
実際値段上げた方が体験の価値が上がるんよね
安ければ見るとか言う連中にはどうせ価値がわからんわけだし

71:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:53:34.46 MVt2FSCJ0.net
>>1
なんだよ、出羽守気取りのまんさんかよ
白人と出し入れしてあんあんしてれば良いのに余計なことでマウント取らなくていいよ。

72:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:53:44.07 DgeGW4T30.net
リオのカーニバルとかも数万するからな
中国の観光地だって数千円単位
観光は金取ってなんぼだよ
実際に出せる人が海外旅行してるんだからいいんだよ

73:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:53:50.94 zd4ebJNA0.net
外国人価格導入すれば良い
まあ先進国はあんま導入してないけど
先月トルコのトプカプ宮殿いったけど外国人は高かったわ、4000円以上した

74:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:54:04.63 w4AALPPE0.net
>>14
>寺が値上げして国に金が入るのかは知らんが
1円も入らないはず
京都市が課税しようとしたら猛反発されたし

75:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:54:04.71 ihIZBh040.net
値上げ、インフレに合わせて増税しないと釣り合い取れないよね?
でも消費税ばかり上げるのも文句でるから、
交通違反の青切符、赤キップを3倍にしようと思う、って国会議員言わないかな?

76:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:54:20.71 JmuHgN740.net
>>60
結果としてクソ混雑してまともに見れなくなってる、ってのは本末転倒なんだけどなw
キャパシティ以上に人が来てるなら値上げでもして減らせ、代わりにその金で設備投資をしろと

77:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:54:21.15 j0qCTszb0.net
>>65
そんなことはないよ
払う人も多いと思う

78:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:54:24.17 ZYiUF9oF0.net
横浜駅は完成するのはサグラダファミリアより先

79:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:54:31.05 MVt2FSCJ0.net
>>57
ただの出羽守まんさんがマウント取ろうとしてるだけ。
お前は夜に白人にマウント取ってろって話

80:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:54:38.39 ct1dCXkY0.net
日本も在日から金取ろうぜ!

81:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:54:41.50 w4AALPPE0.net
>>24
それって法隆寺だなw

82:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:54:40.18 kitzO+eZ0.net
>>63
南米なんかも有名な協会は入場料取られるよ

83:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:55:13.37 V5uogXz20.net
普通に1200円とっていいのに

84:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:55:33.89 3gg3DSxk0.net
観光客と国民で値段分けたらどう?

85:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:55:38.10 w4AALPPE0.net
>>40
仁和寺は無料でほとんど見て回れるから良心的

86:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:55:40.42 2Aclm0n40.net
これを言うなら英国の博物館はほぼ無料。大英博物館もナショナルギャラリーもテートも王立空軍博物館も無料

87:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:55:59.35 6K0yrEME0.net
狂ってるだろ何見たいんだ

88:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:56:02.70 6M2jcpJr0.net
京都の施設全部入場料取られたら観光客破産しそうw

89:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:56:11.79 w4AALPPE0.net
>>80
あれはキムだな

90:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:56:13.10 imQ2jXZe0.net
あの、スペインの教会関係は日曜日無料が普通よ?
ガウディだけ取り上げて、なにスペイン全体がそうだと結論付けてんだよ

91:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:56:19.27 i+xU3fo40.net
銀閣寺ももう銀を塗ってしまおう

92:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:56:21.21 DgeGW4T30.net
イメージ的には10ドル・10ユーロは安すぎる
数十ドル・数十ユーロが相場
100ドル・100ユーロ超えるとうーんって感じかな
ホテルとかも日本は安すぎるからな

93:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:56:24.87 KWfGTUaT0.net
アベの転がした糞が今国民に直撃している

94:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:56:45.80 TWjbTbdm0.net
欧州がぼったくりなんじゃ

95:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:56:51.54 JMf1azyM0.net
冒頭で数千円の格安航空券買ってて欧州では値上げの波って何かのジョークなんかなあ

96:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:57:32.33 WNK6DZTc0.net
実質賃金が17ヶ月連続でマイナスだし
生活切り詰めるしかないじゃん

97:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:57:36.30 kitzO+eZ0.net
>>88
観光地で金取って税金取らないと京都市が破綻しそうだからね今、人口もどんどん減って年寄りだらけになってるヤバい自治体なんだよ

98:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:57:50.17 w4AALPPE0.net
>>91
銀閣寺って建物よりも向月台のほうがメインだよな

99:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:57:53.90 DgeGW4T30.net
そんな地元民や貧乏人に配慮したければ、
海外がよくやってるような第〇週の日曜日は無料とかすればいいだけ
海外旅行やってるような連中が、そういうのを気にして日程組むなんてありえないし

100:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:58:22.91 i+xU3fo40.net
シンガポールのマーライオンなんて無料で見放題だろ

101:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:58:33.01 q2Zvf1KS0.net
時間かけすぎ
大林とか日本でJV組んで完成させちゃえよ

102:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:58:42.97 8URHyyfc0.net
復元(レプリカ)に価値はない
って名古屋城木造天守にケチつける人達が言ってるので
庭園は別として鹿苑寺舎利殿なんてそんなもんでしょう

103:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:58:49.87 mwsZLwSW0.net
地元民は地元民割とかで良いんじゃね
市民なら安い施設なんていくらでもあるし

104:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:58:50.09 DgeGW4T30.net
ただで景観・文化財を維持できるはずないんだから、
税金で日本人が負担してるってだけだからな
観光客に相応の負担をさせろ

105:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:59:04.97 eTGFsce40.net
京都は観光名所それ自体よりインフラの為にぼったくっていいだろ
道が悪すぎるから高速ぐらい通して欲しい

106:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:59:09.49 277xwk5i0.net
値上げしたらしたで騒ぎまくるくせに

107:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:59:17.08 3Oj1XKlt0.net
海外は外国人観光客と現地の人で
レストランでも外人用メニューがあったり
価格が違うのはよくあるし
日本でもそれやれば良いと思うけど
差別だと言い出したり
役所もそういうのは望ましくないと
行政指導しちゃったりするんだろうな

108:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:59:26.60 5sHjbFlX0.net
>>94
アメリカはもっと高い
日本人にとって安く感じるのは、経済破綻してるアルゼンチンぐらい

109:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:59:27.73 dGB1/Zww0.net
最新のクレーン技術で作って何が遺産だ
当時の人力だけでやれよ

110:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:59:38.21 DgeGW4T30.net
宿泊税とかも欧州ではもっと高いからな
毎日10ユーロから飛んでいく

111:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:59:56.63 D5hbJZZS0.net
どんどん値上げしろよカス
貧乏人は旅行なんて行けないから値上げしてもまったく影響が無い
修学旅行などは団体割引を格安にして安く見られるようにしろ
外人からぼったくれ

112:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 12:59:59.50 J8xwMEGA0.net
姫路城は3万位でいいよ
富士山は15万で救出費は別途請求

113:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:00:13.59 j0qCTszb0.net
>>99
国内の学生とかは無料でいいと思うね
博物館美術館含め

114:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:00:40.18 u4b89JM10.net
京都や奈良の寺は日本人と外国人で拝観料をわけろよ
外国人は三倍でいい

115:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:00:42.05 DgeGW4T30.net
アメリカの国立公園だってお金とってるだろ

116:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:00:43.21 Ku9yUPjZ0.net
宗教法人に課税されるならいいんじゃないの

117:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:00:42.68 xyil7eCE0.net
世界でも有数の物価高いベルギーにいて
格安チケットに飛びついて
見に行きたいのにカネカネとなんやねんと

118:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:01:06.35 w4AALPPE0.net
>>102
坊主が屏風に上手に火をつけた

119:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:01:07.53 YvTxuRvT0.net
イタリアで検討されてるヴェネツィアの入場料は500円だぞ

120:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:01:13.09 QR+5at/C0.net
金閣寺の方が古いけどサグファミはどんだけ時間費用かけて作ったと思ってんだよw
金閣寺は安すぎるから外人は3000円、日本人は1000円でいいわ 日本人確認にマイナンバーカード使え

121:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:01:16.63 SM3pdeKJ0.net
登山料(1人あたり)
エベレスト・・・100万円
富士山・・・1000円
税金上げる前に、こういうところから値上げしていけよ
富士山は世界遺産だぞ
1000円で登れるから、人だらけで道に人糞やゴミだらけ

122:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:01:40.54 6M2jcpJr0.net
東京ディズニーランドは当初入場料だけなら2500円程度入れて中で持参の弁当も食えて
乗り物さえ乗らなければそれで一日中楽しめた本当の夢の国だったらしい

123:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:01:44.20 PFDYOVe90.net
なんか極端な例を挙げてるけど、大聖堂とかただとか安く入れるとこはいっぱいあるが

124:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:01:54.59 kitzO+eZ0.net
国家戦略が円安で安くして外国人誘致だからなぁ
価値を高めて値上げする戦略の欧米とは真反対なんだよなぁ
政府の発想そのものがデフレマインドなんだよ

125:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:02:02.67 j0qCTszb0.net
>>119
京都もまず入場料取っていいんじゃね

126:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:02:12.23 DgeGW4T30.net
国が~、自治体が~って税金になきつくよりも、
海外からの観光客からとるほうがよっぽどいいだろ
なんで反対するのがいるのかわからん
外人大好きの左翼かよ

127:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:02:18.20 w4AALPPE0.net
>>105
最近京都帰ってないけど四条通っていまでも大混雑ですか?

128:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:02:18.24 nzyUyPcE0.net
是非みたい博物館はスミソニアンだな。数週間位かけて。

129:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:02:19.57 Uxo0k0oL0.net
なんで良心的な方が馬鹿にされなきゃならないの?
出羽守って、頭おかしいだろ

130:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:02:25.62 SKNeCTw70.net
>>1
取り残されるという感じがわからん

131:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:02:26.06 eS+Jknwu0.net
日本の神社仏閣の入場料は拝観料として非課税なんでしょ?
価格を上げすぎると利益出してるやん的な方向で
課税すべきという流れになりかねないから上げないんでしょ?

132:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:02:45.17 ym1Yo1vq0.net
38年前に行ったけど入場料払ったか記憶すらないな
なんかたいしたことなかったな

133:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:03:31.01 a/STDFh70.net
入場料が安いと、世界に取り残されてる感じがする?
何のこっちゃ、意味が解らんぞ
これ書いた奴、頭おかしいな

134:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:03:30.59 ycVrUkrn0.net
サグラダ・ファミリアは違法建築物なのでバルセロナ市にお金を払わないといけないとかもあるので
入場料が高いんだぞ
金閣寺はそんなことない

135:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:03:36.01 HHteDWWB0.net
>>38
完成しないんじゃね?

136:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:03:45.49 kDdc/WFn0.net
じゃあ法人税かけようよ
気晴らしの観光目的で入る施設なんだから宗教とは関係ないでしょ

137:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:04:04.50 DgeGW4T30.net
安ければいいって本当に日本人しか通用しない考えだからな
貧乏人ならともかく、エリートでも思ってるからおかしな方向にいく
空港の天井をスカスカにして、安くあがったなんて情けないわ

138:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:04:05.37 7pSFv2Th0.net
入国税、空港使用料を万単位で上げろ
京都だけでなく日本全体をプレミアにしたらいい
オーバーツーリズムもあっという間に解決だ
乞食みたいな韓国人と中国人が来なくなる

139:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:04:25.64 3i66Y7lB0.net
>>91
子供の頃、金閣寺見た後にそう思ったわ

140:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:04:25.85 j0qCTszb0.net
そろそろ法人税もかけていいと思う

141:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:04:33.59 pQRQfwaL0.net
>>1
ありがとう自民党
ありがとう国賊安倍
ありがとうボンクラ岸駄

142:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:04:34.26 VF2phrcX0.net
増税メガネが悪い

143:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:04:36.66 duLH4k0n0.net
>>20
お寺では法隆寺が結構高いかな

144:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:04:55.81 Ix9XiZL50.net
安い安いとインバウンドが押し寄せ日本人は高くて海外に行けない。
そりゃ黒字幅が広がるわな。
>8月旅行収支、過去最高の黒字 訪日客回復や円安が背景

145:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:04:57.58 xyil7eCE0.net
>>117
自己レス
物価高いのはスイスか

146:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:04:59.91 DgeGW4T30.net
海外の常識だと、安かろう悪かろうなんだよ
悪い品物じゃないか、悪い人間と同じ階層になってしまう
こういう発想
だから値上げや、高いことはいいこととされる

147:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:05:05.11 zRV9ZVDt0.net
寺社仏閣にも課税
払えないなら自治体で没収して管理
入場料で維持費を補填する
せめてこんくらいは必要だな

148:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:05:17.56 6M2jcpJr0.net
「なに?値上げ容認だと?よし増税だ!」

149:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:05:49.79 u4b89JM10.net
海外の真似とかすんな
頭悪い連中の真似をしてどうする

150:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:06:17.77 JmuHgN740.net
>>147
自治体「金閣銀閣クラスならともかく、田舎の寺なんて要らんがな」

151:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:06:27.52 i/Hz7YGm0.net
苔寺の拝観料3千円。
昔は遊園地の値段ぐらい高く感じたが
他が値上がりしたので少し安くなった気がする

152:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:07:19.79 H1BDikxY0.net
金閣寺って意外とショボいからな
500円でも高く感じる

153:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:07:24.79 DgeGW4T30.net
イギリスのヒースローの出国税のたぐいって昔から高かったけど、
今は3万以上するからなw

154:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:07:30.68 PKSukSa50.net
ヨーロッパの観光地は便所使うにも金取るし
歴史的な建物は総じてそれなりの拝観料とる
一般的に20€くらい(約3000円)
建物維持管理していくためにも当然のこと

155:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:07:45.30 6HGnUboa0.net
日本は貧乏国だからね
いずれ外人向けとローカル向けに入場料分けるようになるんやろなぁ

156:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:07:51.34 f4k9AApq0.net
15年前にバルセロナ行ったけどそんな高かったっけな?1ユーロ140円くらいだったがそこまで高額じゃなかったぞたぶん

157:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:08:07.62 dxePap3k0.net
海外と比べて日本が安いってのは良くないことのように言われるけど
かなりアドバンテージある話だと思う。
安くメイドインジャパンを世界に提供出来るわけでさ

158:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:08:16.86 6M2jcpJr0.net
触って乗って遊べるとかでもないのに
見るだけで高い金取ったらぼろ儲けだなw

159:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:08:22.64 qAuXOK9t0.net
清水寺、金閣寺レベルなら入場料一万にしても売り上げは大して変わらんかもしれん

160:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:08:30.73 z3/bjr6+0.net
入場料で建設費捻出するサクラダと金閣寺比べてもな

161:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:08:35.37 w4AALPPE0.net
>>146
なるほど。それは一理ある

162:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:08:47.96 DgeGW4T30.net
海外は安さにこだわってねーっつーの
なんでわからないんだろう
自分が貧乏だからってそういう発想はよくない

163:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:08:52.35 bA8nFzGA0.net
金閣寺は下品なまでの金ピカ。

164:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:09:01.31 Jswp6WrH0.net
為替差も物価差あるのに、単純に円換算して何か意味あんの?頭悪くない?
まぁ日本だと観覧料3000円くらいがギリギリラインとは思うけど。

165:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:09:03.77 w8bLlhjY0.net
>>26
業界別給与口コミサイトを見ていたら
貧乏なお寺を掛け持ち管理するお坊さんの嘆きが…
檀家さんの小間使い・便利屋・毟っても毟っても草wの墓地
観光地そばに大型バス4台駐車できる土地持ちの
大手さんとは違うのだよwww大手さんとはwww
そして給与所得者だっ!だって
ちな給与420万〜にチェックがあった 
…修行できていがったね(o゚∀゚)ブハッ∵∴

166:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:09:04.89 QmyPRde20.net
値上げ値上げ値上げ値上げ値上げ

167:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:09:15.02 zRV9ZVDt0.net
>>150
田舎の寺社仏閣は、没収する権利があったとしても別に要らないならそのままでいい

168:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:09:35.00 GHv1KcNW0.net
しょうがないよ
貧しい日本><

169:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:09:46.08 j0qCTszb0.net
>>157
安いから来るような観光客は結局金落とさないから無意味
オーバーツーリズムなんだから客は選べる立場にある

170:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:09:50.58 JmuHgN740.net
>>157
観光に関しては、「ちゃんと取るもの取るかわりに相応の体験をさせろ」って需要もあるからね
今の日本はそこが弱い

171:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:09:54.21 NUjtgLX00.net
金閣寺とか見てもなんも感じなかったわ
ガウディと一緒にするな

172:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:10:07.00 f4k9AApq0.net
>>121
富士山は5万にして清掃ボラに金原ってやれよと思う

173:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:10:18.18 9ayk6Ytj0.net
>>163
なんか作り物感凄いよねw
ケバいと言うか、、、

174:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:10:26.10 uFsTmeBt0.net
>>17
だから自民党は各宗教が支持してるから無理なんだと何兆回言えば

175:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:10:29.89 yZh+/NvI.net
サグラダファミリアまだ完成してないんか?そろそろ老朽化してきそうやん

176:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:10:44.77 oywd7FIL0.net
金閣寺とか普通に倍の1000円でも客はいるだろ。
なぜそこまで弱気なのかわからんけどw

177:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:11:15.19 DgeGW4T30.net
例えば欧米は家賃をどんどん上げる
上げることについてけない人は出ていくし、
それでその不動産の住民の質がよくなって、さらに不動産価値が上がると考える
価格を上げると質が良くなる
価格が低いものは質が悪い
こういう考え方が根本にはある

178:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:11:43.48 u4b89JM10.net
>>151
確か五千円や
まぁ写経せんといかんのもあるが

179:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:12:16.72 Jswp6WrH0.net
>>147
国が文化財所有したら、保護管理と維持補修しなきゃいけないくなるでしょ?
だから国宝でも面倒なのは取り上げずに民間に管理させる。美術品はガンガン取り上げるが。

180:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:12:32.50 j0qCTszb0.net
>>177
高い値段出せる客集めた方が環境も良くなってさらに金持ち集まってくるから価値が上がるんよな

181:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:12:35.94 qHS5H9Pa0.net
アメリカ、ファストフードで4000円とか
いくからなぁ

182:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:12:36.32 DgeGW4T30.net
クレーマーとかもそう
安いものを売るとクレーマーが来ると考える海外と、
みんなに満足してもらおうみたいな水道哲学は根本的に相いれない

183:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:12:40.71 DB/3EGMI0.net
>世界のスタンダートは「値上げ」
で?

184:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:12:57.93 f4k9AApq0.net
>>175
これは完全なおれの予想だがわざと完成させないことで地元の労働者を雇い入れる口実になってるんでね?

185:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:12:58.87 TJoaBjpw0.net
> 死ぬまでに一度は見てみたい世界遺産の一つ
に14000円で高い言うのかよw

186:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:13:03.99 Wxlz8R9s0.net
>>100
社員旅行で行ったけどただの噴水だからな

187:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:13:06.86 AvjgfmYf0.net
金閣寺に1000円払う?って言われると・・・
大体見て、ああ、こんなもんね程度のレベルが多いからなあ

188:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:13:10.26 5XD+yUTD0.net
金閣寺は税金を払っていない。

以上。

189:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:13:13.51 dxePap3k0.net
>>169
観光だけでなく、ありとあらゆる日本の商品を安く提供できるわけよ。
例えば百均や回転寿司なんて海外でやれば無双出来る

190:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:13:17.79 6Dn4JCS+0.net
>>151
予約しないと拝観できない

191:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:13:26.23 YPKnlvMG0.net
増税メガネは外国人から入国税をまずとればいいのにな

192:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:13:33.33 6M2jcpJr0.net
宗教施設で暴利を貪るわけにはいかんからね

193:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:13:35.90 rrKmErzD0.net
この値上げ素晴らしいみたいな風潮なんなん。
ききわけいい人多いな。俺は安い方がいいな。

194:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:13:48.18 sSdd0Hd90.net
円安だから高く感じるだけじゃん
売国自民党のせいでジャップは途上国なんだよもう

195:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:14:13.18 59YMPXv80.net
なんなの、ここ最近の
値上げ=正義みたいな洗脳
アベノミクスの
金持ちをもっと豊かにすれば、トリクルダウンで云々・・
と似た洗脳の匂いがする

196:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:14:13.08 j0qCTszb0.net
>>189
いや意味ない
実際ホテルもどんどん値段上げてるし

197:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:14:22.37 DgeGW4T30.net
安いから海外で売れるっていうのは自分は違うと思うけどね
まあ商売の結果は出るから別にいいけど

198:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:14:25.85 qd9kaW+j0.net
ガウディガウディガウディ・・・

199:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:14:36.11 JmuHgN740.net
>>189
その安さの代償はお前らの給料の安さでもあることを忘れるなよ

200:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:14:54.61 5XD+yUTD0.net
金閣寺も室町時代のままだったら、それなりの価値があった訳だが。

201:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:15:05.46 Jswp6WrH0.net
>>177
歴史的建物、街の改修に厳しい制限かけてるしね。京都みたいにボロボロじゃないから完全な売り手市場。

202:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:15:18.98 yZ4vg5kc0.net
外人は1万円で学校の修学旅行や遠足は100円。その他500円でいいじゃん。

203:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:15:21.82 4v8XpiSn0.net
上野動物園が入場料400円という安さに腰抜かして驚いたのはド田舎から上京した平成3年春
今でも大人600円だからこの物価高の世の中としては激安

204:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:15:42.62 aiYHJYgi0.net
>>78
ついに横浜駅完成の目処たったのか

205:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:15:47.18 CxFmI1jz0.net
>>100
世界三大ガッカリ観光地の一つだっけ?

206:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:15:48.54 DgeGW4T30.net
人件費だけならまだいいけど、
やっぱり粗悪って考えるんだよ
安かろう悪かろうというのはある意味当たってるし、
食い物とかも安いのは食いたくないんだよ

207:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:16:14.94 pYg3RwL+0.net
EU各国から貧しい思われているスペイン
そのスペインの平均賃金以下の日本
ちなみにスペインはシエスタ国だからなw
労働時間に対する実質賃金は日本がさらに下だぞ

208:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:16:19.84 6M2jcpJr0.net
「値上げしたよ」
「じゃあうちも値上げ」
「よし俺んとこも値上げ」
「よし増税だ!」
こんなパターン

209:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:16:31.63 j0qCTszb0.net
>>203
大人1500円で子ども学生無料でいいわな

210:あはん
23/10/19 13:16:39.14 2xAUVxQ90.net
>>1
30年間も意図的、政策的にデフレになるように、日銀や財務省が仕向けてきたんだから当たり前だ。
30年間ウサギさんをやっていたので、そりゃ何匹もの亀さんに抜かれるのさ。

211:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:16:43.74 yY0n6wLC0.net
円安だけなら固定相場に戻して即切り上げすれば解決

212:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:16:47.12 ycVrUkrn0.net
そもそも1年半でドル円は約100円から約150円になった(ユーロ円は約130円から約160円)
海外の値上げを円換算で見たらダメですよ
>世界のスタンダートは「値上げ」
大幅な円安が抜け落ちてますよ

213:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:17:00.19 2ZlQ3j+A0.net
金閣寺も日本の学生以外は5000円くらい取れば良いよね

214:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:16:58.92 f4k9AApq0.net
>>1
>最も安い大聖堂のみへの入場チケットは26ユーロ(4082円)、人気の「塔」への入場も含めたチケットは36ユーロ(5652円)
2017年のブログ
10年ぶりにやってきたサグラダファミリアはいつの間にかWEB予約制になっていた、チケットは前回8ユーロだったものがタワー込みで29ユーロ(約4,000円!!)、4倍近くになっていたよ。
なので6年でさらに7ユーロ値上げしたのか…
自分が行った2008は8ユーロ、いくらだったか覚えてないレベルなのでそれくらいだろう高くなったな…

215:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:17:00.25 YreDh0J80.net
>>1
雨宮百子「欧米デワー!!!!!」
↑まだこういうバカまんこおるんやなw

216:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:17:02.51 Fi5jnsWn0.net
まさかもっと金取れと言ってんの?
別に安くていいじゃん
外国人観光客には1000円ぐらい取ってもいいとは思うけど

217:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:17:10.40 Jswp6WrH0.net
>>184
日本人建築家入れたら100年くらい工期短縮されたとかで、2026完成予定になったぞ

218:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:17:32.96 Ud9wi7Po0.net
この前ユーチューブでヨーロッパ旅行してる人のやつ見てたら駅でペットボトルの水買っただけで1000円近くしててビックリしたもんな

219:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:18:07.77 UViQBLxc0.net
金額の問題ではなく
徴収の仕組みの問題やろ
日本のでかい寺は直接徴収してないだけ
保険料と同じや

220:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:18:24.23 Z3481CfM0.net
世界のガウディと、外側に金箔貼っただけの木造小屋を比べるのはおかしいだろ。
別に、中に入ったり、屋根の上に登れるわけじゃないし。
金閣なんて、隣に湖無かったら、写真映えすらしないだろ。

221:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:18:25.95 DgeGW4T30.net
スイスとかは物価高いけど、それでみんな満足してるからな
出せないやつはそもそも住めないし

222:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:18:33.60 dyS+sj0S0.net
うんざりするくらい外国人観光客だらけやしもっと取ってええよな
観光地の混雑ぷり半端ねーし

223:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:18:34.16 HlE3Oqh40.net
日本人向けの料金設定だからでしょ

224:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:18:50.61 dxePap3k0.net
>>196
例えば1ドル寿司とか海外でやればすげーヒットすると思うんだよな
>>199
それは仕方ない部分

225:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:18:56.66 42LW92Be0.net
ここにいる家族が無い人にはいくら値上げしても痛くはないだろうな

226:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:18:57.24 f4k9AApq0.net
>>217
有名な外尾悦郎さんだよな
あの人入ってもう20年くらいになるのかな。そんなに縮まったんだ

227:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:19:12.83 8m1UQVIj0.net
下らない記事書いてないで金閣寺に直接言えばいいだろ

228:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:19:26.01 F52tcmRr0.net
金儲けしたいなら取ればいいじゃない。それだけの価値を感じる人がいるなら高くても人が入るわけだし。
ただ、価値があるから金を取れっていう、最近著名人がよく口にする価値観も押し付けがましくてウザいな。
運営してる会社が何を目的としてその施設を開放してるかにもよるだろ?目先の金儲けが全てじゃないんよ

229:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:19:35.05 yZh+/NvI.net
>>217
2026年に完成するのはイエスの塔でまだ栄光の正面とかいうのが未着工みたいだぞw

230:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:19:46.33 qjxt4S950.net
グローバル市場相手に商売をする自動車メーカーが、
給料が上がらない日本では、毎年のように値上げする車は売れなくなっているそうだ
世界市場では販売価格だけでなく原料調達や生産コストまで毎年上がっているというのに

231:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:20:00.67 DgeGW4T30.net
>1ドル寿司
自分はヒットしないと思うね
食い物が安く提供されるってことに価値を覚える人は少ないだろう

232:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:20:11.54 x1+m4fVy0.net
ドイツのブンデスリーガの試合を現地観戦した際に
俺は現地でチケットを購入したんだが、約8ユーロ
それで、往復の市電やバスの料金も無料になった
でも、同じ内容のチケットを日本の旅行代理店が
日本人サポーター向けに297ユーロで販売(転売?)
してて、>>1のスペインも日本の旅行者の転売価格じゃないのかと疑ってしまう

233:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:20:13.72 B6rnbajT0.net
少数のプレミアタイムで10万とか設定すればいいよ

234:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:20:19.76 rWN4JrCX0.net
欧米人からすると、日本は島国でまず航空券高いから物価安くないと来ないだろ
しかも国際便は行きも帰りも東京に戻る必要が高いし、
交通費が馬鹿みたいに高い

235:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:20:29.21 f4k9AApq0.net
サグラダファミリア行ったとき、塔にエレベーターで上がったら下で作業してた工事員達、寝っ転がって音楽聴いてたからなw
そりゃああいつ等だけだったら永久に完成せんわと思ったw

236:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:20:31.14 rWN4JrCX0.net
欧米人からすると、日本は島国でまず航空券高いから物価安くないと来ないだろ
しかも国際便は行きも帰りも東京に戻る必要性が高いし、
交通費が馬鹿みたいに高い

237:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:20:47.12 oTq6JI8o0.net
サグラダファミリアと金閣寺は規模感が全然違うだろバカか

238:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:20:50.61 YPKnlvMG0.net
入国税をとって貧乏外国人が来れないようにすればみんなHAPPY
ブックオフとか猫カフェ目的で来られても街中が混雜してウザいだけ

239:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:21:26.04 5sFmiSX00.net
日本が普通だという感覚はないの??
どんだけ西側コンプレックスあるの?

240:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:21:48.02 JmuHgN740.net
>>224
それを全部引っくるめて1ドル未満で仕入れるルートを海外に作れるなら億万長者になれるぞw
作れるのならなw

241:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:21:50.63 UViQBLxc0.net
よそは物価高い高いいうけど
日本の物価は結構高い(安い部類のものが無い)ぞ
あと実質的な徴税水準は世界有数

242:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:21:53.65 TInRFhvn0.net
全然別の場所にある施設足した額じゃん
見出し詐欺だろ

243:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:22:03.34 mVKaHOEq0.net
日本人のメンタリティーとして値上げが悪という概念を取り除かなければいけない
そのためのコストプッシュインフレの強制値上げなんだが・・・

244:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:22:06.89 uURavVRV0.net
アンコールワットの入場チケットもアホほど高額
現地人はタダなのに🇰🇭

245:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:22:09.77 DgeGW4T30.net
安ければ来るっていうのは、
補助金ばらまきたい役所の論理でしかないのかもしれないね

246:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:22:14.90 d7kLEF7A0.net
日本は人件費抑えての低価格だからな
とりあえず働いたら負けの現状を変えていかないといかん

247:あはん
23/10/19 13:22:33.94 2xAUVxQ90.net
>>211
通貨安は単なるきっかけに過ぎない。
そもそもの根本原因は、歴史上類を見ない長期に渡るデフレ。
世界中が経済成長している最中、ソニーやトヨタ等世界的企業が幾つもある日本が、シリアやソマリア並みの経済成長しか出来なかった事が異常なのだ。

248:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:22:41.61 6M2jcpJr0.net
訪日中国人韓国人欧米人にギブミーギブミー言いながら観光立国目指すの?

249:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:22:46.36 u4b89JM10.net
>>195
これからが本当の格差社会

250:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:22:59.18 dPTruMND0.net
いや、だからスペインに移住すれば良いじゃん?何で日本で働いてるの?今すぐスペインに行きなよ?でも絶対そうしない。だろ?

251:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:23:12.64 t86KB/0E0.net
修学旅行みたいな学生旅行者だけ安くしたら?

252:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:23:37.78 UC3tDyB70.net
激しい円安なんだから仕方ない

253:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:23:42.18 x1+m4fVy0.net
あと、航空券もそうだよね
>>1に出てくるライアン航空
日本だったら3万円はするような距離のフライト
あらかじめ一か月前に買っておくと片道千円とかで行ける
(ヨーロッパは日本の1/30くらいの値段しかしない)
鉄道でもバカみたいな割引があるし、同じ距離を新幹線で
移動しようと思ったらヨーロッパの何倍もかかる
日本ー欧州間の航空券もまたしかり
日本で買うと40万円、欧州で買うと8万円
同一航路で往復の順が逆になるだけで、欧州発券はこれだけ安い
日本だけなんでも飛びぬけて高いことは、欧州に住んでたらすぐに分かることだと思うんだけどなぁ>>1

254:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:23:46.08 DgeGW4T30.net
国の補助金使って一ドル寿司を広めて、
日本の水産業者と日本の文化(ステマ)を広めてやるみたいなのは、
いかにも日本の役人が考えそうだし、
中国とかもやってそうだけど、そういうのはたぶん受けない

255:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:24:09.97 doWUHxEJ0.net
金閣寺ってにょきにょき新しい塔でも建ててるんだっけ?

256:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:24:19.61 us1fEwQm0.net
いや京都いって金閣寺だけ見て終わらんし
寺社仏閣たくさんありすぎて
あっちこっちみたらガウディの値段軽く上回るじゃん

257:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:24:28.49 fKOouWoU0.net
大幅に値上げしたらあんなの観に来ないでしょ

258:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:24:30.63 KhgU/vlK0.net
金閣寺等の寺社の入場料はあくまで「お布施」として処理されている
税制上、その方が有利だから
あれだけ多くの人間がお布施として払う料金なら
500円以上はありえない

259:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:24:42.01 NiZCGGvA0.net
義満はもっと評価されるべきなんだけどな

260:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:25:01.04 OsxJim7L0.net
海外出羽之守

261:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:25:21.12 x1+m4fVy0.net
>>234
外人は1日4000円で新幹線もJRも乗り放題になる
飛行機のチケットも、欧米で発券すると日本の1/4くらいの値段で買える
決して交通費は高くないと思う
日本から欧州へ行こうとすると、エコノミーでも欧州で買うファーストよりも下手したら高い

262:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:25:49.04 fcr7GO920.net
今の拝観料を5倍にしよう!

263:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:25:49.77 dxGsVdB70.net
アートな

264:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:25:54.66 6M2jcpJr0.net
坊主の役割は観光案内になったw

265:名無しさん@13周年
23/10/19 13:30:00.13 6uWppQbl6
スカイツリーの展望デッキは2100円/休日2300円、東京タワーのトップ展望台は3000円だ。
登って 見るだけだぞ。
どうだ 良かったな。

266:名無しさん@13周年
23/10/19 13:31:08.70 6uWppQbl6
単に 京都も 没落したクソド田舎 というだけだろ。

新幹線もJALも 世界一高いぞ。
良かったな。

267:名無しさん@13周年
23/10/19 13:31:52.87 6uWppQbl6
リニアは もっと高くなるんだろ?
喜べよ。

268:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:26:03.20 DgeGW4T30.net
中国5日間29800円とかのツアーが昔はよくあったけど、
あんなもんどっかから補助金出てないと絶対に無理と思ったもんだったけどな

269:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:26:11.76 x0ZsjWQh0.net
>>175
いまちょうどスペインだけど建築のスピードが場所ごとに違うから新旧ちぐはぐな建物に見えた

270:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:26:11.46 bTUne4rY0.net
ガウディは人気有るからな
値段に見合った価値もあるし

271:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:26:22.00 b35jE5Jt0.net
貧乏人が行けなくてなっちゃうよ

272:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:26:34.90 Thzu0fqm0.net
500円はたしかに安すぎ
生活必需品の類じゃないなら値上げしても構わんのだがな
バランスがおかしい

273:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:26:41.03 z2tnwMxs0.net
何でも批判委員会のものだ!
日本が悪い!

アホがなにか言うとる

274:あはん
23/10/19 13:26:46.81 2xAUVxQ90.net
デフレ環境下では絶対に賃金は上がらない。
日本はあまりにも長期間デフレを続けすぎた。

275:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:26:45.14 vI4VVxSt0.net
値上がりしたら日本人は居なくなりそうだな

276:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:27:10.92 IFucQJzG0.net
子ども100円大人10,000円でどうよ

277:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:27:12.78 qp0CnkLk0.net
コイツは値上げして欲しいのか

278:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:27:29.34 6M2jcpJr0.net
外国人旅行客は基本消費税免税だから日本人観光客だけ大損している仕組みw

279:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:27:29.95 Jswp6WrH0.net
>>239
日本は黒船じゃないと動かない

280:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:27:40.38 oMUmdMow0.net
スペインのガウディ絡みは特殊だろ他はそれほど高くない

281:くだらん
23/10/19 13:27:44.39 D+k9Yy5Y0.net
お寺さんがそんなに高価な入場料取れるかよ
ヨーロッパでも由緒ある教会で高額な入場料取るとこなんてねーよ

282:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:27:45.70 9XAtVBcF0.net
海外はこうです日本も上げようみたいなのおかしくないか

283:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:27:52.84 cbDVanrj0.net
増税ごり押ししたい時ってこういう記事増えるんだよ。

284:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:28:11.02 Jswp6WrH0.net
>>244
現地人は殆どこないからやろ
興味なくて

285:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:28:18.15 bTUne4rY0.net
金閣寺もガウディ建築観光も
適正価格でしょ

286:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:28:19.48 jx4QykWv0.net
日本人向けの料金と外人向けの料金で分けたら?

287:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:28:27.49 l04BM9Wz0.net
>>2
入洛かな

288:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:28:35.14 DB/3EGMI0.net
世界基準で語るなら
外国人料金を導入するのが先だよね

289:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:28:43.83 nc6VhZAe0.net
人混み見に行って楽しいか?

290:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:28:49.30 Jswp6WrH0.net
>>248
今もやってるやん?

291:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:28:57.00 f4k9AApq0.net
>>244
アンコールワットも10年前行ったけど5000円か8000円くらいしたわ しかもカンボジアビザ代で50ドルくらい払ったし…
アンコールワットの中マウンテンバイク押して通り抜けようとしたら係員に怒られて追っかけられた思い出w

292:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:28:57.31 j0qCTszb0.net
>>224
高い寿司屋の方がヒットするよ
欧米人はデートやら記念日に寿司屋利用するから

293:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:29:19.39 x1+m4fVy0.net
>>243,>>247
日本は元の値段が異常に高かったから、じゃね
デフレじゃなくて、物価の適正化と呼ぶべき事象をデフレと呼ぶ単細胞のせいで通貨価値の崩落を招いた
今でも、お前らみたいに外国語の分からない奴でも、アマゾン見れば
欧米価格の安さは手に取るように分かるはず
マクドナルドも向こうははるかにやすい、ってか値上がりなんてしてないしな
服なんて日本の1/20くらいで買えるよ
まぁ服に関しては、日本人向けに変な高級ブランド商法やってるからだが
ヨーロッパで1万5千円のコートが、日本のデパートで50万くらいするw
これで日本はデフレだとか、日本は安いだとか嘆いてるアホが日本の消費者w
世界の笑いモノだよw

294:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:29:30.98 Vo69Biu+0.net
日本人でも5000円くらい払えるんだから5000円くらい取れよ

295:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:29:45.97 NiZCGGvA0.net
奈良の方が歴史は古いんだけどな

296:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:29:47.08 oMUmdMow0.net
海外の教会だって数百円程度だろ、無料のところもあるし

297:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:29:48.43 IEoslj2M0.net
ビッグマックの価格が日本よりベトナムの方が高い
それだけ貧乏国家になったと言う事
ありがとう自民党

298:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:30:07.83 CZQIpM2f0.net
早く完成させろ、ノロマ

299:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:30:09.77 vxq1ZCTb0.net
ガウディさんぼり過ぎですわ

300:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:30:23.94 koaz0ssh0.net
あなたの記事を14000円で売ればよいのでは?

301:くだらん
23/10/19 13:30:32.78 D+k9Yy5Y0.net
見学に高額な入場料取るお寺とか
生臭坊主認定されるから
仏教は広く人々に与える宗教だし
建前上高額な拝観料とか取れないだろ?
馬鹿なのか?w

302:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:30:42.12 bTUne4rY0.net
金閣寺に5000円も取ったら
誰も行かなくなっちゃうよ

303:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:30:46.13 j0qCTszb0.net
>>234
そもそも安くで済ませようとする欧米人は日本に来ないよ
もっと近場選ぶ

304:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:30:55.23 NiZCGGvA0.net
歴史的な建築物とか多いところって経済発展しないよね

305:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:31:07.74 O01A2joV0.net
>>1
金閣寺とガウディ一緒にする馬鹿マスコミ
140年作り続けてる建築物が日本にあるかよボケ

306:名無しさん@13周年
23/10/19 13:40:10.90 6uWppQbl6
>>235
公共事業だろ。
完成しないのも「売り」だし。

そもそも 金持ちボンボンのクソガキが ぞろぞろやってくるのに 真面目に工事をやる気になる方が すごいだろ。
「なんのために これやってんだろう」
とか気づいたら やばい。
自分や家族の生活のためだよな。
なんだかよくわからん わけ分らん 塔だか城だかが 完成しようが未完成だろうが どうてもいいだろwww

307:名無しさん@13周年
23/10/19 13:43:55.70 6uWppQbl6
兵器産業、朝日新聞社会部 編 :1986年
URLリンク(publications.asahi.com)
て本の中で、
名古屋の町工場でF-15の部品作ってるパートのおばちゃんに 取材しているんだけど、
「これ なに作っているかって?知らんねえ」
って、
自分が何を作っているか知らない あるいは とぼけていた ぞ。

308:名無しさん@13周年
23/10/19 13:44:32.84 6uWppQbl6
日本では F-15の部品は 町工場のパートのおばちゃんが 作ってんだぞwww
どうだwww
ビビったかwww

309:名無しさん@13周年
23/10/19 13:45:58.22 6uWppQbl6
パイロット「スイッチオン!」
F-2「今日は3分遅刻だねぇ。」
F-2「ちゃんと、アサ飯 食ったかい?」
パイロット「う、うるせえ、ババア!」

AI積むと まずいだろwww

310:名無しさん@13周年
23/10/19 13:47:50.89 6uWppQbl6
それで 昔は 安くて性能が良かったのかwww
なるほど 技術の継承が できなかったわけだwww。
こういうわけだったのかwww。

311:名無しさん@13周年
23/10/19 13:50:43.41 6uWppQbl6
うるせえ。
日本死ね。

312:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 14:28:57.40 bJ0vGWSA2
ついこないだまで、高いものを罵倒し安いものを絶賛してたマスゴミのくせに
そういえば各国のテレビと新聞の料金の比較はしないのやね
自分とこの業界だから知ってるだろうに

313:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:31:16.37 uFsTmeBt0.net
>>124
まあ海外で日本車が売れてるのは格安だからで性能じゃないし
円高にした民主党がフルボッコ叩かれたから自民党は円安を続けるしかない

314:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:31:15.42 jJOAicSz0.net
金閣ってガウディほど観るとこないし

315:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:31:18.04 X8zHOhxS0.net
金閣寺は1500円くらいでいいよな
子供料金だけ据え置きにして修学旅行生にはやさしく

316:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:31:32.90 JmuHgN740.net
>>302
5000円で独占できるならめっちゃ安いわw

317:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:31:51.38 DTO2L/jT0.net
航空券が安く買えたのとサクラダファミリアが糞たけえという矛盾してるのを日本に絡めるのおかしくね?

スペインまでの高い航空券をヨーロッパ人が平気で買ってるけど自分は糞高くて買えないとならないと

取り残されてたら高くてスペインまで移動ができねえよwwww

318:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:31:54.44 x1+m4fVy0.net
>>288
普通はどこでも外国人料金、外国人価格ってあるんだけど
そして、普通は外国人価格>>>自国民価格なんだけど
日本だけは、日本人価格>>>>>>>外国人価格なんだよねw

日本に留学する欧米人って学費タダだしw
日本人が日本の大学に行くのはキチガイみたいな高額の学費課してんのにな

日本も世界も、とにかく日本人に高く売れ、日本人から高く取れ
こんなんばっか

日本製品でさえ、日本で買うのが一番高い

319:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:31:59.38 ulPpW8Yp0.net
海外のクソ高い入園料こそインバウンド狙いでしょ

観光地が地元や国内じゃなくて裕福な海外層ばかりなのは
それこそ欧米がウン十年も前に通った道だよ

320:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:32:05.02 vxq1ZCTb0.net
>>305
140年とか、どんな罰ゲームだよ

321:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:32:09.67 roKkisoA0.net
>>122
東京ディズニーランド最初は乗り物チケット制でこれはAチケットこれはBチケットとかだったよな

322:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:32:21.64 W27gc0m/0.net
>>305
ガウディの方がすごいとおもってんの?
外国コンプレックスか

323:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:32:23.75 YFtBuUIY0.net
日本がバナナの叩き売り状態
これは売国壺のせいだよ

324:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:32:40.98 sSdd0Hd90.net
貧しい国スペインより賃金が低い日本て自分で書いてるじゃん
国民の意識のせいじゃなく物理的に貧乏だからしょうがない

325:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:32:44.33 DB/3EGMI0.net
フェイクニュースとまではいかないけど
一部を切り取って常識扱いして
無知な上級支配者層をダマして
国内の制度を改悪するって
一種のテロだよね

326:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:32:47.67 Fi5jnsWn0.net
そもそも寺って観光施設のために作ったんじゃないしな
金取るのもおかしいのよ
外国人だらけになっても困るからそこは仕方ないけど

327:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:32:58.23 bTUne4rY0.net
富士山の入山料は1万超えても良いと思う

328:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:33:14.95 qp0CnkLk0.net
文化の違いだな
日本の神社仏閣は入場無料が多いが
中国なんかどこでも金を取る
横浜中華街の関帝廟なんかも線香を買うのが半強制だからな

329:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:33:18.88 velUp6LO0.net
間違っているのは明らかにスペインの方
金閣寺500円は妥当
金閣寺行ったことあるのか?
大金払う価値ないのは誰にでもわかるが

330:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:33:18.31 wIqxstoI0.net
たまにいるんだよねちょっと留学とかすると日本は駄目な国だ!こっちはすごい!とか言うアホ
まさに時代に取り残された恥ずかしい人種

331:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:33:27.44 i25Y8FnC0.net
>>244
アジアでもアンコールワットやボロブドゥールは別格だよ
日本にはこれに匹敵するような文化遺産は皆無

332:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:33:30.45 NiZCGGvA0.net
サクラダファミリアとかデザイン的におかしいだろ?
デコってるだけだろ 金閣寺のが上だよ

333:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:33:38.08 X8zHOhxS0.net
値上げした方が雪の日や紅葉時に場所を取るカメラ爺対策にもなるから値上げ頼む

334:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:33:38.10 jipDBLyE0.net
朝敵足利のそれも一番嫌われの義満の
趣味の悪い寺だから
オリジナルは放火されたしな

335:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:33:41.79 T6tUvVIa0.net
ステマが禁止されたように作文は「これは作文です」って注釈入れないと駄目と規制して欲しい

336:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:33:56.67 YdSVYNCG0.net
>>138
そうなったら誰も来ないよこんな国

337:くだらん
23/10/19 13:34:10.33 D+k9Yy5Y0.net
ガウディーのサグラダ・ファミリアだって
完成して正規の教会になったら
入場料なんか取らんわ
そして今の入場料は建築資金支える寄付って
側面もあるし
本当ものを知らない馬鹿は表面しか見ないな
金、金の日本の観光商人て恥ずかしいわ

338:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:34:25.69 3HJVHqVj0.net
ベースを10倍にして、国民割引で90%オフ、学割で無料とかで良いんじゃね

339:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:35:05.66 CAzP71Tc0.net
勝手な事だけはそんと海外の真似するの早いよね

340:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:35:13.60 x1+m4fVy0.net
>>297
マクドナルドのハンバーガー価格

イギリス 1.1ポンド(コロナ前も1.1ポンド、変わらず)
ドイツ 1.4ユーロ(コロナ前は1.3ユーロ、10セント値上げ)

日本 コロナ前110円→今270円w

イギリスもドイツも、ビッグマックの定価は高いけど
一年の大半の期間でニコイチで売ってるから、実質半額みたいなもん

結局、日本にいるときより、ヨーロッパでビッグマック食べる機会の方がはるかにおおい
(向こうは飯が不味いって理由もある)

341:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:35:21.95 jzEwr9bk0.net
外国人と日本人で観光料金変えたらええやん
タージマハルとか入口から別やぞ

342:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:35:26.99 uTss8l000.net
旅行する立場としても、来られる立場としても入道税は必要だと感じた

関東から来られたら気付かないけど近畿以西はすぐ分かる

343:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:35:30.03 DgeGW4T30.net
タイの寺院だってそれなりの金とってるだろ
パスポートも見せろって感じだったはず

344:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:35:38.21 6M2jcpJr0.net
信号待ちしている中国人が乗った高級外車の窓ふきやってチップもらう日本人も出てきそうw

345:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:35:44.15 rwKOKkvd0.net
>>1
「日本を腐すワタシ、イケてる!」って感じ?

346:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:35:56.85 aaXDJrQm0.net
>>3
日本はこの2、30年かけて、人件費削減と金融緩和の円安誘導して来たから。
その結果であるのに、世界は値上げがトレンドとか詭弁が過ぎる。

347:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:36:01.34 vxq1ZCTb0.net
ガウディカレー 中辛
サクラダファミリア味

348:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:36:05.73 X8zHOhxS0.net
あと1000円以上とるなら電子決済義務付けてくれ
現金オンリーはつらい

349:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:36:08.26 1IwHTOV20.net
>>1
復元された金閣寺なんかに価値ない

350:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:36:24.86 8PcA8b1i0.net
日本はバーゲンセール中ですから海外見ると高くなるに決まってますがな
逆に今の倍くらい円高になったらガウディ4箇所回って7000円になりますがな、当たり前だけど

351:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:36:42.90 YjoDpiBv0.net
日本人500円
白人10000円
中国人5000円
それ以外の外国人2000円
こんな感じでいいかな

352:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:37:12.51 lDDOLq7h0.net
日本は世界に日本マネーをばら撒くように
世界から命令されている奴隷国だからだよw

353:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:37:16.64 wIqxstoI0.net
あとこれ1万4000円はツアーの料金だぞ?
それを金閣寺の観光一つと比較してるのは明らかにキチガイ

354:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:37:40.10 dz3Q/BwR0.net
現地人の感覚としては半額の7000円ってところかな
日本円が安すぎて低賃貸てのもあって比較が難しい

355:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:37:57.70 l0JB6VWP0.net
レビューを書いてみませんか?

356:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:38:06.56 lDDOLq7h0.net
>>349
むしろ、元のオリジナルに戻ってるんだよ?

357:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:38:11.65 t0NR+bL00.net
ガウディのには中に入れるけど、金閣寺は入れないよね。

358:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:38:15.55 6M2jcpJr0.net
海外が高い日本が安いって言うなら
円高にすれば済む話よなw

359:ぴーす
23/10/19 13:38:16.83 bHjTh/470.net
デービッドアトキンソンが高い金だして来日してる観光客がいまさらそんな
小さい額をけちるわけがないから金取ればいいと言ってたぞ

360:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:38:23.86 zoDzMTrv0.net
進行中の建築費もそこから出てるんだからサグラダファミリアが高額なのは仕方ない
日本はもっと値段あげて、改修工事でクラファンするみたいなのはやめて欲しい

361:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:38:27.52 x1+m4fVy0.net
>>337
イギリスの大英博物館もフィッツウィリアム博物館も
基本無料で見れるな
一応寄付で400円くらい頼む、みたいな表示はあるけど

>>345
この手のポカホンタス予備軍の典型的言動じゃね
なぜか、欧州のクリーンディーゼルによる大気汚染とかは全無視なのは毎度のことw
こういうのを「アタマがオカシイ」っていうんじゃないかね
どこに目を付けて観察してんだろってなる

362:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:38:27.72 Uf85upLI0.net
日本は海外からみたら価値半分になってるから仕方ない

363:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:38:38.72 ycVrUkrn0.net
>>234
シェアできないので宿泊費が高いとの外国人旅行者の指摘は結構ある
基本的に「日本は一人いくら」であり「一部屋いくら」のつもりで知人と来日するとマジか?の金額になってしまうってな

あと日本の鉄道は一駅いくらなので周遊チケットを見つけられないとクッソ高いってな
観光巡りで何度も乗り降りするのには向かない
また、どこかに行ならレンタカーだが有料道路ってなに?、クッソ高いとなるそうだ

364:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:39:07.41 kV0pHc3W0.net
日本は安いくらいしか価値がないから

365:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:39:15.11 1WX+DvoW0.net
俺は教養が無いのでガウディや金閣寺なんて無料なら入らんでもない
という程度だからなあ

366:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:39:15.18 Toqn4fSK0.net
四人家族だけど、物価上昇で年に一回のディズニーランドに行けなくなったわ笑
2年に一回行けるかな?
子供に言われるとグサっとくる
ママ友のディズニーお土産が心に突き刺さる笑笑笑

367:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:39:19.44 t0NR+bL00.net
>>358
とにかく円安が諸悪の根源。
アベが売国すぎた。

368:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:39:24.88 lDDOLq7h0.net
>>346
wwwwww
日本の1人負けwwwwwwwww

日本は世界の金づるwwwwww

369:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:39:32.95 l+hkMUQm0.net
>>318
外国人料金は普通じゃねえよ。
欧米ではまず見かけない。
中国は昔は鉄道運賃に外国人料金があったが、大昔に廃止された。

タイとかカンボジアとかインドとか、発展途上国の観光地なら外国人別料金なのはよくある話。
日本もそのレベルの国だと言われればその通り。

370:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:39:52.86 Dr2+BBEN0.net
学校向けだけ集団割引すればいいだろ

371:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:39:58.10 DgeGW4T30.net
イギリスは無料連呼ちゃんは、
ロンドン塔の入場料とかいくらか知ってるのか?
確か5000円以上はしたはず

372:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:39:58.16 Wi3vIA2p0.net
>>292
利用しねえよ
生モノNGのが多数派

373:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:40:05.19 l7dUACVg0.net
いや、そもそも 外国がこうなんだからそうじゃない日本はおかしい ってロジックがイミフなんだけど?
比較するならその他全条件も揃えるなり比較対象に織り込めよw
神社仏閣の免税優遇措置も、税金による運営補助金もすべて織り込んだ上で言ってんの?

374:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:40:15.01 lDDOLq7h0.net
>>366
wwwwwwwwwwwww
近場の公園で済ませとけwwww

375:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:40:21.83 x1+m4fVy0.net
>>346
マクドナルドのハンバーガー価格

イギリス 1.1ポンド(コロナ前も1.1ポンド、変わらず)
ドイツ 1.4ユーロ(コロナ前は1.3ユーロ、10セント値上げ)

日本 コロナ前110円→今270円w

イギリスもドイツも、ビッグマックの定価は高いけど
一年の大半の期間でニコイチで売ってるから、実質半額みたいなもん

日本だけなんだよ
物価がキチガイみたいに上がってるのって、実際はな

欧米アマゾン見てみろって
日本の何分の一だよってくらい何でも安いだろ?

376:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:40:38.82 NiZCGGvA0.net
ネーミングライツしてはどうか、
楽天金閣寺とか

377:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:40:46.82 1IwHTOV20.net
>>356
歴史的価値は失われた
それを見てどう思うかは自由

378:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:41:03.66 1ITuoOYy0.net
金持ちだけが鑑賞できるような芸術環境を推奨してんの?

379:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:41:16.20 qDjXjXZc0.net
そうそう、日本円が安い分外国から来た観光客の皆様には日本の観光地の
整備代金を少額でもいいので直接負担してもらうべき
渋谷のハロウィンもそう、その日だけ全てのモノ、サービスを
割高設定にして清掃代金に回したほうがいい

380:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
23/10/19 13:41:28.12 GjZyjeuf0.net
(; ゚Д゚)自然遺産立ち入りも人数制限あるしな向こうは

381:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:41:51.45 XMJTxL2c0.net
サグラダファミリアけっこー落書き天国になっとるもんな
補修だけでも金かかるだろうに

382:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:42:47.14 rwKOKkvd0.net
>>340
出張で長めの滞在のときはマジで助かる>ファーストフード
中華料理屋があるとさらに助かる。

383:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:42:47.25 srKKPubx0.net
外国人観光客に対してだけ値上げするべき

384:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:42:59.52 L8OEbM4J0.net
伏見稲荷なんか無料だしな

385:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:43:17.08 x1+m4fVy0.net
>>363
日本の鉄道って会社や路線ごとに別料金になるからね
欧州の鉄道は、会社や路線またいでも料金体系が統一されてるし
つまり、目的の市までticketを買っておけば、市電に乗り換えようとバスに乗り換えようと
追加料金は発生しないのな

だから分かりやすくて、料金もはるかに安くすむ
欧州の公共交通は割引制度もめちゃめちゃ充実してるしね

386:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:43:38.19 DgeGW4T30.net
エッフェル塔も21・5ユーロ(3400円)
凱旋門も登れるけど13ユーロ(2050円)ね

387:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:44:05.10 0U5MbXQ60.net
氷河期年収300万が来年1000万にでもなるなら世界に合わせてもいいんじゃね?
公務員や大企業の春闘賃上げ5%=下請け企業の賃下げ5%という犠牲の下で社会が成り立ってる内はあきらめよう

388:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:44:14.44 NiZCGGvA0.net
入場料と考えるから駄目なんだよ。修繕積立金と考えればいい

389:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:44:25.43 S3lDJxwP0.net
神社仏閣はただでさえ税制優遇されてるのに
なにを拝観料とかとってんだよ?としか

390:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:45:03.22 lDDOLq7h0.net
>>377
定期的に建築して技術を継承するのは大切。

391:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:45:05.87 d7kLEF7A0.net
>>375
270円ってどこの店舗だよ

392:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:45:26.99 ZrlaiGCM0.net
インドは自国民は無料、外国人観光客からは高額徴収

393:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:45:39.37 dz3Q/BwR0.net
グエル公園が有料になっていたのに驚いた
昔は無料だったのに

394:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:45:50.84 M/fZj6660.net
>>367
経団連だろ?
民主党の1ドル80円の時に文句言ってたわ
欧米が通貨高にして中国海外からモノを安く買ってるときに、モノづくりが~っと円安政策とった日本

395:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:45:55.03 6M2jcpJr0.net
海外は線路の運営維持会社と走らす列車の会社が別だったりして格安列車なんてあったりするね

396:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:46:08.95 DgeGW4T30.net
神社仏閣や観光施設が儲かっちゃうと、
予算でコントールできなくなるから国や自治体が嫌なんでしょ

397:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:46:22.42 TIWYo40x0.net
入場料が安いと取り残されるの?
意味不明w

398:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:47:09.46 qiSCoeUG0.net
じゃあ金閣寺も1万4000円にすればよくね?
修学旅行先から真っ先に外されるけどなw

399:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:47:16.32 NiZCGGvA0.net
金閣寺のジグソーパズルとか、金閣寺に金入ってこないんだぜ?
おかしいだろ

400:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:47:16.72 x1+m4fVy0.net
>>369
外国人価格ってどこの国でも存在するんだよ
表向き見えなくしてるってだけ

ご指摘の中国も、外国人価格という体系は撤廃して
じゃあどうなったのかというと、全部それまでの外国人価格に統一した
統一したんだけど、中国人は国内移動時にも中国国内パスポートの携帯を義務付けられていて
それを見せると、入場料でもホテルでも、中国人価格(表記価格の半額)で利用出来るようになってる

欧州でも何も変わらない
お前は表面しか知らないだけ

どこの国でも自国民は暮らしやすく、外国人から毟り取る
そんな制度になってる

日本だけは、日本国民から高くとって外国人は格安で利用できるようにタダ同然で提供してる
そりゃ外国人は日本は安いっていうよw
俺たちだって、外国人価格で電車乗ったり買い物したり出来たら安くて快適って感じるだろうねw

日本は普通の国とは真逆のことやってんのさ

401:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:47:24.92 rwKOKkvd0.net
>>367
安倍政権時2020年頃は$1=105円くらい
2022年のはじめ頃まで$1=110円くらい

402:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:47:27.12 DgeGW4T30.net
事業者が儲かってしまうと、
補助金や予算のありがたみが減るっていうのならわかるんだけどね
日本ってその理屈でしょ
全部

403:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:47:38.68 L8OEbM4J0.net
サグラダ・ファミリアは建設費の寄付みたいなものだろ
今後もどえらい金が掛かるのだから仕方ない

404:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:47:59.80 M/fZj6660.net
>>386
東京タワー、トップデッキ2800円メインデッキ1200円

405:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:48:03.77 mjbVWUM70.net
値上げメガネ「これはいいことを聞いた。値上げだ!」

406:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:48:56.43 lDDOLq7h0.net
>>400
なるほどなあw
アホなんだな日本人は。

外国人に忖度して日本人には冷たい日本社会。

407:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:49:41.55 6M2jcpJr0.net
金閣寺だけの単独経営じゃないのに何で比べてんだかw

408:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:49:47.45 DgeGW4T30.net
神社や寺が儲かると昔の比叡山延暦寺みたいに力をもって、
国や自治体を脅かす存在になることを恐れてるのかもしれない

409:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:49:52.15 x0ZsjWQh0.net
自宅前の新宿御苑は数年前に倍以上の値上げしてたな、、年間パスは据え置きだから地元民にはありがたい

410:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:49:57.70 8PcA8b1i0.net
1ドル1円なら金閣寺の入場料はめちゃくちゃ高くなってガウディなんて余裕で追い越せます

411:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:50:21.84 lmyZjAHN0.net
全く読む価値のない記事だな

412:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:50:25.34 x1+m4fVy0.net
>>386
でも、日本では2万円くらいするベルリンフィル
ドイツでは4千円

日本では普通に4、5千円くらいはするだろうクラシックのコンサート
ヨーロッパでは1500円くらいで入れる

日本では2000円の映画館
それよりもはるかに快適な館内で、ドイツで800円、イギリスで600円くらい

なんで>>1は現地にいて、現地の物価の安さも知らないんだろうかw
頭百姓なの?

413:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:50:39.77 LXsuTldU0.net
>>7
さすがに金閣寺は世界的な観光名所の一つといっていいだろ。。

414:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:50:57.04 po3ULkHu0.net
>>377
木造建築はそもそもが一度建てたら終わりじゃなくて、部材が腐食したら新しくして建て直すもの
建て直したら価値が失われるなんてことはない

415:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:50:59.41 qXgEb66x0.net
金閣寺見るのに500円?
銭ゲバ増税クソメガネのせいだな。

416:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:51:09.37 f4k9AApq0.net
>>403
出来てない建築物を観光客の入場料で建てるっていうビジネスモデルがすごいよなw

417:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:51:51.38 5U/hFrWT0.net
寺社仏閣の拝観料に税金上乗せすればいいじゃん

418:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:51:53.95 qC1vma/M0.net
物販で稼ぐ日本の神社仏閣。

419:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:52:17.58 IEoslj2M0.net
マックのハンバーガーの価格
170円やん
ウソは良くないで

420:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:53:02.58 ekTPbydK0.net
安くてガンガン学べるから日本は江戸末期からスゴイぞジャパンだったらしいのに
捨ててしまうんか

421:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:53:05.68 f4k9AApq0.net
>>418
賽銭とか言う太古の投げ銭システムすごいよな

422:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:53:23.65 iPbucNcL0.net
金閣寺500円になったのかよ高ッ! もう絶対行かんわ、一回見たから充分

423:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:53:40.35 GKIuELOw0.net
>ベルギーの友人は「スペインは貧しい国だからしかたないよね」と

外国人に上から目線でこんな屈辱的な言葉を吐き捨てられる
これが日本が目指した観光立国の惨めな姿

424:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:53:40.82 6d9BNRib0.net
>>1
昔行ったことがあるけど、入場料が高かったという記憶はないなあ

425:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:53:43.13 G5riRJty0.net
>>404
スカイツリー
展望デッキ展望回廊セット券3400円

ただなのは都庁くらい

426:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:54:02.10 qp0CnkLk0.net
>>352
善良だからボッタクリが出来ない

427:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:54:45.22 6d9BNRib0.net
>>421
小銭は実は扱いに困る
お札か電子マネーで頼む

428:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:55:14.86 u0JpPUqw0.net
京都って二条城以外の名所ってみんな宗教法人かなあ。
インクラインとか疎水もあるか

429:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:55:33.05 lDDOLq7h0.net
もう辞めろ。
外国人観光客には入国時に一律1万円の入国税を課せ。

430:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:55:34.66 qp0CnkLk0.net
>>367
円安は国益だろ
売国は円高

431:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:55:57.20 rwKOKkvd0.net
安すぎるのはどうかと思うが
値上げするのが正しいみたいな論調は阿呆だと思う

432:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:55:59.54 EU0SEB0c0.net
>>1
アホ、円安進行中なんだからユーロで比較しろよ
分母変えて比較できないだろボケ

433:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:56:12.32 TyKXHRLK0.net
1ドル70円台まで上がった年に世界一周してサグラダファミリアにも寄ったけど
当時はまだ20ユーロくらいで、感覚としては2000円くらいだからまあ妥当だよなーと思ってた
今そんなに高いのか辛いな...

434:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:56:26.34 SNoY28s20.net
鹿せんべいの10枚200円は世界一高いよ
だって自分じゃなくて鹿が食うんだぜ

435:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:56:33.92 po3ULkHu0.net
>>427
我々が発掘して有難がってる小銭も、実は昔の人が扱いに困って地中に埋めた小銭なんだよな

436:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:56:36.50 MAiKLxJ50.net
京都に入ったら1000万円にしろ

437:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:56:49.08 x1+m4fVy0.net
>>416
スペインはカネの無い国だからしょーがないよ
後進国ほど、例えば空港の価格は市街地の価格とかけ離れてたりするもんだ

ヘルシンキやコペンハーゲンなんて、市街地のスーパーの値段は日本よりかなり安いくらいだが
空港で水一本買おうと思ってもアホみたいな値段するからね

そうやって儲けないと他に稼ぐ手段がない

フィンランドなんて、アホの麻薬乱交パーティやった女首相がロシアに喧嘩売って
ロシア上空の通過を禁止されて、おかげで日中韓と欧州の間の乗り継ぎ需要吹っ飛ばしちゃって
それまで国庫収入の3割を賄ってた乗り継ぎ客からのアガリがパー
一気に財政収支が悪化した

日本なんて空港内のコンビニで、普通の市街地のコンビニと同じ価格で買えるもんな

どちらが先進国なんだって話よ

438:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:56:52.60 xyq2XtDz0.net
京都に関所作って市内に入るには入場料とれよ
一万円くらい

439:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:57:05.37 mTANUFn20.net
日本の観光地で金払う価値がある場所なんてないからね

440:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:57:18.95 NiZCGGvA0.net
日本に観光に来る外国人の財力からすれば
500円とか屁みたいなもんだろ 3500円くらいにしろ

441:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:57:45.15 a1HkelJz0.net
1日いろいろガウディ建築観光して14000円って、安いだろ
夜はカンプノウで試合観て、安そうなバルでピンチョスで一杯やって帰れば、バルセロナが満喫できる

442:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:58:19.75 x1+m4fVy0.net
>>419
マクドナルドの価格なんて知らねぇってw
日本だけ270円になったと大騒ぎしてたろ、お前ら

イギリスもドイツも全くorほとんど上がってないのに、
日本だけキチガイみたいな大幅値上げされてんの

分かったかタコw

443:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:58:33.62 foPOgdBb0.net
サントリーの宣伝が懐かしいな

444:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:59:14.11 5KL/xTY10.net
>>371
ウエストミンスターやセントポールも4,5,000円するのね
ずいぶん高くなったなー

445:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:59:27.18 FCe7aibY0.net
TPPみたいな記事でてきたか
日本は乗り遅れる
日本ダケガー
日本はコリツスルー

消費税は?

446:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 13:59:45.86 E/aP2w840.net
>>29
無知
大聖堂は何世紀もかけて建築するのがデフォ

447:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 14:00:02.55 OyRLdXw70.net
>>400
そういや中国は現地人パスがないと泊まれないホテルとかあったな。

448:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 14:00:11.61 Ed7RSmj70.net
金閣寺とかもっと取っていいんじゃね
つか檀家とかあんの?金閣寺

449:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 14:00:16.60 kGP/l0Ie0.net
為替はどうしようもない

450:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 14:00:40.38 x1+m4fVy0.net
俺はヨーロッパにいる間はとにかく映画によく行く
安いからな

日本では映画が2000円だぜ?
ドイツでも800円、イギリスでも600円
そんなもんだったが

アマゾンでディスク価格比べてみ?
イギリスもドイツも日本の1/5くらいの値段しかしないから

451:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 14:00:54.55 iSlE7+aS0.net
京都の寺社の拝観料に税金かけようよ

452:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 14:01:11.73 IEoslj2M0.net
>>442
何だキチガイニートか
納得w

453:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 14:01:12.01 rDK2thA50.net
宗教法人取り下げて値上げして営利団体としてやりゃええと思うの

454:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 14:01:34.05 qp0CnkLk0.net
>>442
元が安すぎただけだろ

455:あはん
23/10/19 14:02:05.61 2xAUVxQ90.net
>>293
アメリカ等経済成長している国は一度もデフレに陥らずに、物価も賃金も上昇しつづけている。
世界的な適正価格なんてものは存在せず、あるのは国家間の格差だけだ。
日本は長期のデフレにより、格差間で脱落しかかっているのだ。

456:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 14:02:14.13 DTO2L/jT0.net
アフィサイトでは
>ほとんどの人は教会内部の入場料と尖塔(タワー)に上がるエレベーターがセットになったSAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS 36 €を購入します(日本語オーディオガイド付き)。なお、教会内部の見学だけのチケットは26€です。
と書いてある
くそ高いツアー料金出して大騒ぎするなんて売文目的

457:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 14:02:15.16 Ed7RSmj70.net
>>451
実際税金かければいいと思うんだよね
寺もその分なりふり構わず値上げすればいいんだし

458:ウィズコロナの名無しさん
23/10/19 14:02:19.45 lDDOLq7h0.net
やはり入国時には外国人に一律1万円を課した方がいいね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch