東芝、12月20日に上場廃止 74年の歴史に幕 [ばーど★]at NEWSPLUS
東芝、12月20日に上場廃止 74年の歴史に幕 [ばーど★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:31:43.19 x/wRgQLd0.net
あらら

3:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:32:11.69 8A37JUAR0.net
落ちぶれたなあ

4:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:33:04.85 wqqUN4l00.net
ABC 2018 Dick Clark's New Year's Rockin' Eve with Ryan Seacrest Ball Drop New York HD 720p
URLリンク(youtu.be)

東芝「サザエさん」から降板へ 48年間にわたり提供(17/11/01)
URLリンク(youtu.be)

5:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:33:14.22 BiI5vP+N0.net
国策企業だからトップは全員死刑で

6:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:33:18.42 04ntroAC0.net
迷惑かけずにすんだな。よくがんばった。

7:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:33:52.27 aIBwvsIC0.net
没落する日本を象徴するニュースだなあ

8:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:33:52.10 sXC9QzTB0.net
東京芝浦電気でやり直しだな

9:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:34:11.30 W+9JPju/0.net
昭和の象徴がまた1ページ

10:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:34:33.10 wqqUN4l00.net
半導体売上ランキング
URLリンク(i.imgur.com)

11:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:34:34.83 Z7vYoZMV0.net
安倍の原発輸出成長戦略で止めを刺された感じ

12:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:34:35.17 wgmZ7k/W0.net
東芝なんて役員管理職は東大卒のエリートばかりのはずなのに何故こうなった

13:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:34:44.50 jLr02xJw0.net
からくり儀右衛門「・・・・・」

14:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:34:54.74 VhZtc/vY0.net
上場!俺は上場をやめたぞォ!無駄無駄無駄ァ!!!

15:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:35:02.20 jcjjOSwg0.net
東芝問題

16:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:35:09.98 21cHP83H0.net
ダイナブックしか知らんわ
あのノートパソコンまだ有るんかな
むかし鈴鹿アグリがCMやってた

17:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:35:27.24 Meed5jca0.net
結局何だったんだ
何がやりたかったんだ

18:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:35:56.33 uW0pRXsu0.net
サザエさん「ざまぁwww」

19:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:36:05.04 NEyhWgxl0.net
さざえさん東芝じゃなかったか?

20:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:36:17.05 qK8phopQ0.net
次は自動車メーカー

21:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:36:22.52 PSjaTui80.net
白物家電は中華傘下のほうが最近は安心感あるな
特にエアコンと冷蔵庫

22:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:36:28.64 wEVUPrFo0.net
>>12
東大卒のエリートばっかりだったからかもしれんね。

23:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:36:29.57 guoGjrnT0.net
サザエさん最終回のお知らせ

24:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:36:34.22 tmZjiHPr0.net
東芝は社宅がいつまでもあちこちにあったな
時代は借り上げだったのに

25:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:36:51.01 21cHP83H0.net
そ~いえば、鈴鹿アグリって今ナニしとんやろ
あと、中島悟とか
クルマ系の会社経営とかやっとんかな

26:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:37:02.26 kt1PA8aU0.net
終わりだねこの国

27:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:37:21.46 wEVUPrFo0.net
>>23
東芝日曜劇場もだな。

28:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:37:30.51 WpbqfPc30.net
キングボンビー1人に潰されたようなもの

29:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:37:51.92 cPXzi4tQ0.net
>>12
その人らが無能だったから
それだけの事

30:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:37:51.28 1S3QLhkm0.net
俺のREGZAは今も現役

31:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:38:48.10 MqZHZj6S0.net
まだ生きてたのか
実質で言ったらとっくの昔に死んでたんじゃないの?

32:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:38:53.47 8eAxypqB0.net
東芝death

33:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:38:58.08 2VC7j3/L0.net
粉飾決算はチャラかひでぇな(´・ω・`)

34:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:39:02.48 0O7TTm6l0.net
ハイセンスとかいう中国企業に買収されたんだっけ、もうここは日本企業じゃないんだな

35:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:39:11.46 drsuLnYX0.net
冷蔵庫は頑張ってるのでは

36:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:39:35.89 kt1PA8aU0.net
パナソニックや富士通や三菱電機は大丈夫かい

37:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:39:53.17 EbyDLSL00.net
世界一も狙えたような企業があれよあれよと斜陽になるのはやはり経営者が無能だからかね

38:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:40:04.06 JEF+F8vV0.net
寝室のセカンドエアコンと洗濯機が東芝だな。
(とっくに中国資本になったあとの製品だが)
多機能/高機能じゃないが基本を押さえてて好ましい性質。

39:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:40:04.89 R7vPjgHb0.net
持っていた株はどうなっちゃうんですか ?

40:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:40:15.64 +/Ohsqfj0.net
切り売りされて残りカスしかない会社か。
次は富士通かNECか知らんがw

41:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:40:16.90 iXbIR+DJ0.net
あとは原発再開が要だな。こんな国策会社エルピーダみたいに10年後にはなくなってるだろ

42:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:40:15.71 WpbqfPc30.net
>>22
西室は慶応卒だぞ

43:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:40:33.81 hVCxQWa10.net
西室、、、

44:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:40:53.86 gxfLvTPX0.net
>>12
無能だからだよ。
お勉強しか出来ないお馬鹿さんしかいなかったからこうなった。

45:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:40:57.05 lwy37p6D0.net
>>36
ソニー以外はもう衰退の一途
もう上がり目はない

46:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:42:08.28 LP3d84rM0.net
東芝は田中久重の情熱を習ってやり直す必要がある
>>13
東芝はもう万年時計を作れないかもな

47:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:42:09.18 GlPM4Z+z0.net
サザエさんはもう時代遅れすぎるしな
今どきあんな家あるわけないだろ
仕方ないわ

48:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:42:17.09 MqZHZj6S0.net
キオクシアは東芝と関係無いんだっけ?

49:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:42:53.44 emq4xfj80.net
幹部は個室でゴルフのスイング練習したり、派閥作りに出社して
たんだろうな。

50:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:42:54.98 TBobmduN0.net
シャープはまだ、幸せな方だったのかもしれないと思えてきた
三菱系はもうだいぶ前からヤバそうだし、あとは日立はどうなんだろう?

51:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:43:06.01 SV1foLKs0.net
あれ、粉飾決算して上場廃止してたんじゃないの?

52:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:43:09.83 PW02Jk7+0.net
着実に日本は弱体化してますなぁ

53:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:43:12.59 ClaxaRs00.net
日立と合併しとけばよかったんだよな

54:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:43:24.73 1A22pBya0.net
レグザはどうなるんんですか?

55:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:44:36.95 ClaxaRs00.net
>>54
とっくに中国に身売りじゃなかったっけ?

56:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:44:51.47 6GeM9D5p0.net
氷河期切ったのが衰退の始まりだったな

57:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:45:00.65 7ujmM6PG0.net
意外にも上場は戦後になってからだったんだ

58:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:45:01.92 EbyDLSL00.net
不景気のときは無意味な競争やめましょうでよかった
カルテルいわれるならそれこそシャープ日立NECと合併しておけと
ソニーおまえはダメだ

59:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:45:09.50 wEVUPrFo0.net
>>48
元東芝メモリ

60:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:45:37.46 gJwJ/cqs0.net
技術の東芝…

61:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:45:47.65 /sXyea4V0.net
むかし、東芝とかは重電やってるから有事にでもならん限り大丈夫
と言われてたのが嘘みたいや

62:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:45:56.68 4vpnwjXq0.net
dynabookだけの一発屋だったな

63:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:46:21.31 K2w7uXZP0.net
残念だね。
どこの家庭でも東芝製品ぐらい家のどこかにあるはず。

64:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:46:27.36 e4oLBBCH0.net
東芝に入った同期いたけどあいつどうなっただろうなと時々思いだす
問題発覚初期に一早く首切りされてる可能性もあるけど聞くに聞けずって感じ

65:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:46:33.94 KsgEC4GA0.net
買いもしないくせにいつもアマゾンで質問してるネトウヨニート爺「この製品は日本製ですか?」

66:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:46:48.53 ClaxaRs00.net
重電も弱電もダメになったのかなぁ

67:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:47:21.96 Ow2hpIAB0.net
URLリンク(i.imgur.com)

68:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:47:28.14 IxLH/Uho0.net
>>63
ない。

69:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:47:39.42 JdBZFydW0.net
パソコンもくそだったもんな。対応もくそだったし。さらば!

70:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:47:44.65 JdBZFydW0.net
パソコンもくそだったもんな。対応もくそだったし。さらば!

71:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:47:54.69 C96Nqe9x0.net
どこのシナ企業に身売りするんやろ

72:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:47:59.66 mg9D+7Kj0.net
な、74年…

73:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:48:22.75 CZQ+fqWj0.net
元々ナショナルなんだっけ

74:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:48:42.41 ngvSaxFC0.net
んがぐぐ

75:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:49:09.42 ltf/fkEa0.net
バブル期は誰もが羨んだ超大企業だったよな
今や理系人気のトップがソニーだなんて時代変わりすぎ

76:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:49:36.40 TyjOaLGQ0.net
仕事は社内政治?

77:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:49:42.43 wT/b2S+I0.net
どうせ役員はどこぞの研究所やら中堅企業の相談役に天下りすんだろw

78:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:50:10.15 hgjP7Ln50.net
半導体を選ぶ時は東芝一択だったんだけどなぁ

79:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:50:48.22 r4gOLQuf0.net
ボーナス無くなるんか

80:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:50:57.24 NbZSI2Rp0.net
>>67
うわぁ

ガラパゴス会社が崩壊したのは正に自業自得で草

81:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:51:03.41 vloGiH9U0.net
昔は超一流企業だったのにな

82:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:51:29.04 GW9ZCkFf0.net
唯一のCMかっ飛ばしレコーダーもう

83:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:51:51.88 /zDNr57A0.net
田中久重が草葉の陰で泣いているw

84:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:51:52.25 JIDdG/6H0.net
トライX2000作るほどの名門が… あれの周波数読み取り能力はソニー、ナショナルと比べ低すぎたw

85:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:51:59.69 TyjOaLGQ0.net
>>67
誰も1ミリも当たってないのが凄い

86:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:51:59.27 GW9ZCkFf0.net
CMかっ飛ばしレコーダーもう作れないの?

87:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:52:02.63 nPVCvTXQ0.net
東芝に入れば超絶勝ち組!人生一生安泰!とは何だったのか

88:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:52:06.38 71dDZlxB0.net
膿が出切ったか
おめでとうございます

89:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:52:15.02 BXZDF98m0.net
東芝が経産省に騙されてアメリカ原発を買って梯子外された結果。このざま

90:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:52:26.13 1hxo+lfI0.net
大企業でも、末端従業員の親が無くなった時に葬儀花輪を出してくれた。
その思いに報いる為に社員も頑張る文化が有ったが、自己責任の社会。
悲しいけど、組織や他人に頼ってはいけない時代なのだろうね。

91:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:52:50.28 FdeSGJ0L0.net
>>47
サザエさんに誰もリアルなんか求めてないだろさ
今や現実離れしたあの態様こそがカルト的人気の源

92:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:52:52.12 /zfI1LE/0.net
>>45
ソニーは半導体部門もあるし強いね

93:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:53:06.71 V7nKVTOL0.net
海外の投資ファンドに食い荒らされて中身ほとんど残ってない
名前だけ

94:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:53:07.92 apo7zmEg0.net
>>23
カツオが商店街のくじ引きでハワイ旅行を当て、サザエさん一家が海外旅行に行くことになる。
だが飛行機が墜落してサザエさん一家は海中に落下。もともと海産物だったのに人の形を借りて生きていたサザエさん一家が、サザエやカツオ、ワカメなどの元の姿に戻って海の中で生きていく。

95:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:53:11.48 HepSoolY0.net
むかーし爺さんが端株持ってて、親父のところに公開買い付けの通知来てたが、
面倒で放置してたみたいだなw あれ強制買取で現金化されるんか。

96:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:53:10.69 2kiPq3Qd0.net
SHARPと東芝がこんな事になるなんてな

97:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:53:28.12 0pc/xcvm0.net
>>42
慶應卒が平成の政治と経済をダメにしたな。

98:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:55:00.76 1A22pBya0.net
>>67
FUJITSUの例えは根本的におかしくねーか?

99:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:55:08.39 mg9D+7Kj0.net
安倍政権で起こった悲劇

100:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:55:09.68 /Fzp+mIL0.net
有名企業も減り、人口も減り
何もなくなる、皆いなくなる

101:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:55:12.58 cUr33Ofn0.net
韓国による「東芝原発技術盗難」
メモリーやら原発やら連発で盗まれたからな

102:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:55:15.07 t2gs63yC0.net
ソニーもPSが無かったらヤバそうな感じだろ。

103:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:55:45.93 4Lxz7tuF0.net
Hey DJ カマせ yeah×3 東芝上場終了の 株主併合 音鳴らせ パーリナイ 売ろう ライ×3 みんなで踊れ! Hip-Pop ピーポー かけてよミラクルNumber

Yo! こんな時代に分かち合うMUSIC 探したくて回す地球儀 グラつく不安定生活 それだからバランス重視 良いことばかりじゃないから「頑張れる!」 最悪な日にキック 再起動のボタン クリック! DJかけて!! 今 TRIP シャレてるビートに乗って 感じる体揺らそうよ

104:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:56:30.38 NvyZ+gy10.net
経営陣がダメだったのもあるけど、国際政治に翻弄された面はあったな

105:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:56:39.98 PNsisGID0.net
M紙ファンド破綻か。^^
それともサイダー情報ですでに逃亡済。

106:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:57:04.72 FUZV/ty20.net
>>102
ソニーはゲーム企業じゃないんやで

107:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:57:08.07 GzGd8gN80.net
サザエさんは東芝引いてからスポンサーAmazonとか凄い企業ばかりになったよな

108:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:57:12.59 OIFcUp4N0.net
>>12
机の上の勉強ができることと実社会で有能かどうかは別問題ってことだろうね

109:54歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
23/10/12 14:57:18.78 jdjhylG70.net
サザエさんは、どーなるんだ・・・・・・・・・・

110:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:57:40.61 sHg7FJgC0.net
ゾンビ映画はラスト死にます

111:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:57:55.43 LL/P5BCs0.net
>>94
懐かしいな

112:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:58:19.47 /663ix8d0.net
>>98
おかしいというか
何が言いたいのかまるで分からないな馬鹿富士通

113:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:58:37.08 Pt+O5sFu0.net
シャープも東芝もこけて電機連合も大分寂しくなったな
これからどうなることやら

114:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:59:04.58 +26nQN8O0.net
上場廃止って別に悪いことじゃないぞ
未上場で世界的企業なんて山ほどあるしな
日本企業連合体だからそこまで短期的収益を求めないだろうからここ数年が勝負だろうね

115:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:59:23.76 bU6wsq8w0.net
>>94
カツオだけ違う便に乗っていなかったか?

116:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 14:59:58.95 lI7yLYo20.net
マヌケ腰抜けジャップの象徴

117:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:00:16.00 hpCsek/r0.net
原発だよな。もう目はないってわかってたのに高値でウェスティングハウス買収して
喜んでたからな。ほんとあれ、なんだったんだろうな

118:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:00:34.68 zgg/dzR50.net
親父に聞いたら
昔はスゴイ大会社だったらしい

119:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:00:39.27 3pX46qtC0.net
何が悪かったんだろうな
粉飾決算か原発に突っ走ったことか

120:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:00:41.84 TyjOaLGQ0.net
>>67
携帯電話もだよな
キャッチアップこそ早かったが
携帯電話の時代になるとは誰も思ってなかったはず
松下幸之助が「これからは電話は携帯する時代になる。研究しておけ」と言ったところ
社員は「この人は何を言ってるんだろう?大丈夫だろうか」とか何とか不満に思ってたらしい
そう思ってたのは松下電器だけじゃないだろうな

121:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:01:03.76 nVUVoXzQ0.net
今世紀中にはトヨタもないと思う

122:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:01:09.01 kGfSZ/700.net
>>106
ゲーム会社やろ(笑)

123:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:01:25.46 xg0tbdPB0.net
東芝はイスラエルを敵にまわしたから上場廃止はしょうがない
あのトップの嫁がイラン人だったから・・・

124:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:01:35.48 W+9JPju/0.net
>>87
次は10年以内に銀行と証券系だよな。

125:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:01:36.54 WpbqfPc30.net
>>92
PS3の時お荷物だとか散々叩かれてたけどね半導体部門

126:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:02:03.21 qeieC+UY0.net
優秀な人間集めても駄目なのがようわかるわ

127:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:02:31.93 8hzn2xov0.net
どうすんのこの国

128:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:02:45.17 PNsisGID0.net
TOB終了、明日から買いはない。

129:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:02:49.43 meyi3e6R0.net
結局国が出てきて上場廃止にまでするなら
半導体事業に数千億という多額の税金かけて海外企業を支援するより
当時世界最大規模の東芝メモリを救って国の経済安全保障に寄与させればよかったものを
この日本という国のビジョンの無さその場しのぎ場当たり的な事ばかりを政治がやってるから
国が衰退して世界GDPランキングも3位から4位に落ちるんだろ

130:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:03:09.04 GsUbki1d0.net
>>26
マジ🐱の国へまっしぐらだね、この国

131:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:03:16.83 E5hgVMLc0.net
マジなのかよ

132:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:03:16.69 82s7IRTR0.net
日本全体が終活モード

133:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:03:20.88 MqZHZj6S0.net
>>59
評判いいらしいから東芝の技術も捨てたもんじゃなかったんだな

134:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:03:31.58 Z1H64HwX0.net
国外の不良企業を買い漁る判断をした連中は背任行為の責任を取ったのかね?

135:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:03:33.45 R7vPjgHb0.net
メーカー系大企業の流れ
理系が会社を作る

大企業になる

文系が社長になる

衰退する

倒産

136:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:03:37.57 nVUVoXzQ0.net
東芝どころか日本の終わりの始まり

137:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:03:39.80 qeieC+UY0.net
キオクシアも早期退職募ってるしな
やる気あるのかね

138:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:03:42.42 iYBVoYMh0.net
つぶれるわけじゃないのに、悪意に満ちた記事だな。東芝は共同通信を訴えろよ。

139:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:03:56.94 aJTxFv5I0.net
2011年に買った扇風機
標準使用期間10年て書いてあるけどまだ回してるまだいける

140:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:04:09.69 QmPPtytn0.net
>>120
ショルダーバッグに受話器付いている時代だったからなあ
まあ「大御所様は何を言ってんるんだろ?」と捉える気持ちも分かる

141:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:04:13.90 mRt7Bk+n0.net
サザエさんどうすんのよ?!

142:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:04:24.75 LgTKc3kC0.net
>>54
ハイセンスかどっかに行ってなかった?

143:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:04:28.31 XhQTre6W0.net
東芝の斜陽といえば…
原発産業のWH(ウエスチングハウス)買収かな
URLリンク(president.jp)

144:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:04:57.61 m7/PQgHx0.net
ガラパゴスケータイとか一部で揶揄されてたのが
今やガラケーという言葉が普通のマスゴミでも使われてるし
要するにガラパゴス企業の末路としか

145:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:05:08.96 R7vPjgHb0.net
>>126
優秀なのは、自分を上司に高く売り込む能力であって
管理職とか会社経営能力が高いわけではない

146:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:06:00.22 sOgtsBg60.net
凍死場

147:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:06:20.63 WpbqfPc30.net
>>145
西室みたいな社内政治に特化した人間がトップやってたからこうなったよな

148:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:06:37.83 iYBVoYMh0.net
>>129
>この日本という国のビジョンの無さその場しのぎ場当たり的な事ばかりを政治がやってるから
>国が衰退して世界GDPランキングも3位から4位に落ちるんだろ
中抜きとキックバックがなければこの国の政治屋は動かないんだよ。
テメエの懐にカネが入るならビジョンも戦略も適当にでっち上げて税金オモクソぶっ込んでくれる。
水道民営化もインバウンドもそうやって無駄ガネをジャブジャブ入れて国を滅ぼしてるだろ。

149:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:06:37.20 RNUHGWhd0.net
ハツシバ電産だめだったか…

150:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:06:47.75 Qg1pZeEW0.net
>>67
やっぱりバブル期に上にいたヤツらって無能だったんだなw
その下で育った奴らが今上にいるんだから、そりゃ凋落するわw

151:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:06:50.52 srE9qNp20.net
イリギスのビッカーズ社?も消滅したし
大企業が滅びることはよくあること

152:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:06:52.57 2d4tMprV0.net
>>12
ウェスチングハウスで全てぶっ飛んだ

153:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:06:57.24 sWPx9R1j0.net
>>12
東大だからだめなんだろw

154:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:07:07.01 eVqBYvei0.net
>>67
ジョブズが当時の日本を死んだ魚の様だと言ってたのがよく分かる

155:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:07:10.55 yPn+mYBh0.net
課長島耕作の会社だっけ

156:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:07:12.43 8OYXh/U50.net
>>67
昔のパソコンのフォントは粗かったんだよ
一方ワープロはプリンター内蔵、
滑らで多種多様なフォントを積んでいた
葉書印刷も出来たよね

157:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:07:14.82 UVOpr2Yq0.net
粉飾決算の時点で上場廃止すべきだったろに

158:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:07:34.71 iYBVoYMh0.net
>>149
更迭されて無職島耕作になった。おまえらの仲間だぞ。

159:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:07:47.58 pYjS0VRS0.net
中国企業に買収される前より後の方が給料良くなったんだろ、あいつら金払い良いいんだぜ

160:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:07:53.44 Lj8XAE5G0.net
回る回る東芝
走る走る東芝…

161:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:08:04.71 6Y2OyeOu0.net
まともに残ってるのって松下と三菱くらいか

162:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:08:24.66 WpbqfPc30.net
>>153
西室に触れたくないんだな

163:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:08:47.71 t316m3uz0.net
国がグローバル化とか言って日本の産業潰しまくったんだよな

164:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:09:09.27 fkLlAxv70.net
ボロボロだったのか

165:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:09:09.54 iYBVoYMh0.net
>>67
ワープロの進化形でBBS書き込みマシンを想定していたのが若き日のホリエモン。
実現していたら2chマシンになっていたかもしれない。

166:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:09:57.81 6GeM9D5p0.net
>>162
行く会社行く会社ことごとくダメにしていったよな
あいつなんであんなに評価されてたのか

167:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:10:21.39 Itz8Po7L0.net
>>126
優秀だとか言われてた連中がこんなガラパゴスなこと>>67言ってんだぞ(笑)
お前の言う優秀の定義って?

168:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:10:30.15 iYBVoYMh0.net
>>151
ドツイのテレフンケン社?も消滅したな。

169:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:10:48.55 R7vPjgHb0.net
>>12
うちの会社に東大卒のやつが入ってきたけど
そいつがこっそり言った 「東大卒が入ってきた企業はたいてい衰退するよ・・」
って

170:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:11:22.95 m5gqzwGY0.net
今頃国内連合で買収するなら、東芝がハゲタカに増資頼む前に買収してやれば良かったのに

171:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:11:27.83 fiCw1sgq0.net
>>12
東大卒でも確信的な製品は生み出せないんだな

172:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:11:52.22 7dzMhGHU0.net
子会社が原子力関連の買収でのれん見積りやらかして破綻→後始末で本社が切り身分割売りになってしまって…みたいな話だったか
本業実力で勝ち残れたのかどうか分からない幕切れは惜しいもんだ

173:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:11:57.30 Hw4FD91X0.net
東芝ルポ愛用してたぜw

174:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:12:05.18 xg0tbdPB0.net
>>162
西田の嫁を調べて見なさい
いまのイスラエルVSイラン戦争に繋がる話でもあるから

175:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:13:06.28 Exu2F5+O0.net
半導体技術を隣国にポロポロと提供してた国賊企業だし

176:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:13:15.70 R7vPjgHb0.net
東芝エアコンのツインインバーターはとても優秀な技術
ただし、東芝のエアコンは制御技術が最悪でツインインバーターを全く活かせていなかった
日本の何処かのメーカーが買収しないかな

177:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:13:19.85 h/19eoHs0.net
>>12
東大卒なのにメーカーに就職してる時点でかなりの落ちこぼれなんだよ
それをありがたがって経営幹部にしにゃう企業もアホ

178:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:14:09.38 oONNy/Ct0.net
ワンマン体制の会社の末路だな。良い技術者など多数抱えていたのに。
光る、光る東芝、
回る、回る東芝、
走る、走る東芝、
歌う、歌う東芝、
みんな、みんな、東芝、東芝のマーク♪

179:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:14:22.36 QS6aqNEX0.net
もう技術的なことより発想力なとこがあるしな今の時代
技術系の大卒ばっかり集めても生活の知恵的な発想は生まれんだろ

180:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:14:33.38 m5gqzwGY0.net
メモリ事業なんて蛮勇で投資しないと行けない業界なのに

181:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:14:31.70 3pX46qtC0.net
>>169
東大は官僚と科学者を作るところだからな
経営者には向かないのか

182:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:14:36.20 SBGDpayt0.net
耕作オワタ

183:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:14:36.26 R7vPjgHb0.net
サザエさんの祟り

184:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:14:53.71 MqZHZj6S0.net
>>30
反応はちとトロいが画質はまあまあ入出力端子豊富だしでまだ10年は戦えるわ

185:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:14:56.04 gJwJ/cqs0.net
東芝も落ちぶれたな…でもLibrettoは衝撃だったし小こくて好きだったよ

186:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:14:56.30 TyjOaLGQ0.net
>>167
まあ既知の事については優秀なのかもな
でも既知のものはコモディティ化するのが常だから…

187:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:15:02.48 z0jJ0bMK0.net
東芝クレーマー事件とか不毛の次世代DVD戦争とかネタを提供してくれた

188:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:16:03.80 5Objsq7D0.net
あの人東芝がねえ…
栄枯盛衰

189:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:16:16.97 SbkzVbGT0.net
家電の東芝ライフスタイルは、美的集団にブランドを売った中国企業

190:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:16:18.62 R7vPjgHb0.net
ああ、そう言えば昔東芝の人と一緒に仕事したことがある・・・アニオタの技術者だった

191:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:16:32.21 ZjbBFydp0.net
ZABOON

192:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:16:58.59 9Cc5kIDJ0.net
電球 半導体と凄かったのにな

193:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:17:11.11 C+ToZh440.net
dynabookが東芝傘下の製品じゃないと知って驚いた
いつの間にやらシャープ陣営に行ってたんだ…

194:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:17:17.50 BLSnAonf0.net
Apple社は創業から50年も経ってない

195:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:17:17.50 LcYAJa4j0.net
アベノミクスの失敗

196:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:17:26.85 EixCe/CI0.net
上場廃止で生きていられるんだからマシだよお国総出で粉飾を不適切会計なんて言葉で誤魔化して守ってくれるんだから

197:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:17:45.60 CD1GJDKU0.net
実家の東芝の1970年製の扇風機まだ動いてる
壊れる気配なし

198:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:17:55.08 SBGDpayt0.net
日本衰退の象徴やな
生き残れなかったか!!!!!

199:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:17:57.61 AHcQCVn10.net
俺 REGZA3台使ってるのにどうするんだよ

200:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:18:16.48 WpbqfPc30.net
>>174
西田よりも西室の方だろうw
西田は西室院政のための駒に過ぎない

201:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:18:38.19 sq7qDeER0.net
最初の債務超過のときに素直に上場廃止しとけばよかったものを
上場維持にこだわってアクティビストにつけこまれて解体ショーだもの

202:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:18:45.41 1mvuW+6X0.net
チャイナのスパイに技術を持ち逃げされた末路だろ

203:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:18:50.65 uRe/GlCJ0.net
役員みんな自決して土光へ詫びに行けよ

204:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:18:52.63 8UNnczXc0.net
ラジカセのジーガム
ラジオのトライX

205:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:19:10.39 t00GDsiK0.net
本社に派遣で行ったが、美男美女が多かった
顔採用で傾いてしまったのかも

206:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:19:11.69 q02qkr9A0.net
キオクシアーッ!
おれは上場をやめるぞーッ!!

207:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:19:34.64 AHcQCVn10.net
プロの無能経営陣

208:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:19:42.31 7jEw3O0X0.net
初めて買ったパソコンがpentium MMX積んだ
東芝のInfiniaというクソでかいタワーパソだった
今もその型番の7162をなんやかんやで
パスワードに使ってるから一生記憶に残るだろうな

209:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:19:48.90 SBGDpayt0.net
>>202
自ら進呈したんだよ

210:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:20:26.08 FiMZTPmm0.net
でも社員は給料めっちゃいいでしょ?
これから受けるやつもそんな減らないんじゃない?

211:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:20:28.07 jCm3wEcS0.net
>>12
売国奴安倍の餌食だよ

212:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:20:30.57 y2u9fhGh0.net
本当に情けない、無能重役しかいなかったんだな

213:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:20:48.47 fwACAzgQ0.net
漏れまだ持ってんだけど。。 どうなるん?

214:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:21:06.44 CFSMCWrh0.net
大丈夫ネトウヨ?具合悪くなってない?w

215:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:21:20.09 AHcQCVn10.net
解体してバラ売り

216:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:21:28.50 R7vPjgHb0.net
東芝のレグザは画質で評価が高いけどあれはテレビ放送を再生する時だけだな
ネットワーク経由で外部入力の動画を再生すると、とたんにDVD画質まで落ちる。
パナソニックはDVD画質までは落ちないけれど、画像プロセッサをパスして、
音声多重は何故か一番外側の音だけを拾うからずっとコメントだけになったりする。
日本のテレビって何であんな変な仕様にするんだろ ?
まあ、韓国製とかだと日本語タイトルの動画は文字化けするしw

217:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:21:32.72 +5x1j9Hr0.net
元東芝だけどなんか質問ある?
もち本社採用
2000年以前に、すでに大企業病を発症してたからなあ

218:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:22:59.21 yzw1gDa90.net
ワイもう還暦の爺なんだが
中学時代の同級生が一流大学卒業して東芝に新卒で入社してたな
ワイ18で地元を離れたからずっと会ってないがアイツどうなったんやろうな

219:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:23:15.99 CJavAdK30.net
サザエさんの提供はどうなるんだよ

220:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:23:17.88 gMNj8HcY0.net
>>16
パソピア7を知らないのかこのやろう。

横山やすし木村一八親子と、岡田有希子がCMやってた呪われた製品だったんだがな。

221:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:23:22.02 Rmyn70Rt0.net
>>1
ブラック臭が漂ってたしなぁ...

222:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:23:55.75 KKjj8eYJ0.net
タラヲも呆れとったわ

223:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:24:12.06 Rmyn70Rt0.net
>>210
部署による。

224:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:24:21.67 GMtBSiuO0.net
上場廃止は株主に責任を取らなくても良くなるから悪いことばかりではない
東芝の場合どうなってるのか知らんけど

225:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:24:27.60 LcYAJa4j0.net
>>217
日本病だな

226:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:24:28.31 R7vPjgHb0.net
>>218
年齢的に、高額の退職金と厚生年金で
悠々自適の老後生活送っているよ

227:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:24:47.02 SBGDpayt0.net
初芝も社名変えてたし
東芝ダメなんだろうなと思ってた

228:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:24:56.06 qncfTIzI0.net
アレコレ手を広げすぎなんだよ

229:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:25:02.09 Rmyn70Rt0.net
>>215
解体ばら売りがデフォ

230:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:26:20.03 Ep38zs7G0.net
東京都 府中市 東芝馬鹿社町の皆さん、、、

231:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:26:41.57 wKiKyFEf0.net
私は東芝EMI

232:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:27:06.93 m5gqzwGY0.net
>>224
株主が固定化されるだけで責任は発生するぞ。

233:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:27:39.06 03fgvimb0.net
初めて買ったパソコンがpentium MMX積んだ
東芝のInfiniaというクソでかいタワーパソだった
今もその型番の7162をなんやかんやで
パスワードに使ってるから一生記憶に残るだろうな

234:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:27:42.01 snT88eHd0.net
嫌儲の立憲共産支持者が衰退猿ジャップって言ってた

235:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:28:35.28 51PNDS4Y0.net
東芝ココム事件もあったし半導体止められても仕方無かった
川崎重工もそうだが核心技術を外国に売る所は信用ならん
伊藤忠お前もだぞ

236:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:28:41.13 Ep38zs7G0.net
次はトヨタ

237:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:28:57.18 fwACAzgQ0.net
日立製作所とSONYと東芝に派遣で行ったことあるが、頭のおかしい上司は日立とソニーにはおったが、東芝には真面目上司しかおらんかったなあ。
そんな企業風土も潰れた原因かもしれんね。。

238:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:29:11.93 UmfpDOOn0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
こんな考えで入社ゴールなやつばかりになれば会社は傾くという。

239:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:29:23.65 350PFOww0.net
東芝のサポセンが客に電話でヤクザ対応して
それを録音されてネットで拡散されてクズ会社認定されて
あの辺りから東芝というより日本メーカー企業の凋落が始まった気がする

240:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:30:06.15 AkIe/0Hn0.net
大企業でさえ落ちぶれて輸出するものなんかとっくになくなってるのにいまさら円安
政治が馬鹿だと国が滅びる

241:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:31:08.91 rYaCG67g0.net
おせーよ
2017年の粉飾発覚でさっさと退場しとけっての

242:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:31:15.13 B0cDPleo0.net
>>231
私は東芝音楽工業

243:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:31:40.32 /O4c5dtb0.net
島耕作の漫画みたいな事が本当に起こってたんかね
アレが現実だったのならそりゃ日本企業は勝てんわな
数による政治ゲームで実力主義の欠片も無いもん

244:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:31:46.40 Jz2PW7HX0.net
ありがとう自民党

245:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:32:08.96 qmqSIg+u0.net
>>226
リストラ早期退職させられてる可能性を1ミリも考えないアナタの発想が凄いな

246:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:32:10.72 PNsisGID0.net
>>236
トヨタの元金保証特別株が危ない。
あれ元金保証の代わりに一定期間売れない。
多分売れるようになる数日前に紙くず。

247:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:32:33.14 /QuA6oKE0.net
>>237
良い子ちゃんじゃ金は稼げないってことだわな

248:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:32:42.17 fwACAzgQ0.net
2、3年経ったら、また上場すんだろ。
ガッポリ儲けるつもりやw

249:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:33:00.11 +Pegz2670.net
つくば科学博の東芝館にいったんだよ!!!!
あの頃のジャパンはなあ
輝いてたんだよ
未来がとてつもなく明るくみえたんだ

250:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:33:59.51 STVkLEk10.net
>>239
昭和時代から日本企業なんてどこも糞ブラックだったが
インターネットの普及でそれを隠せなくなったからな

251:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:34:28.60 5q3eSZq70.net
バブル期にSANYOも東芝もSHARPも駄目になるよ言うたらどれくらいの人が信じるんやろ

252:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:34:37.76 +Pegz2670.net
東芝館よ永遠なれ!!!
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

253:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:35:24.39 aK0DTWni0.net
「は、はじめましてっ!IS04ですっ!REGZAフォンと呼んでください!」

254:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:35:36.84 fwACAzgQ0.net
>>252
漏れたちのユッコ。。さようなら(^^)/~~~

255:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:35:53.78 SBGDpayt0.net
次はパナとかだろ

256:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:35:57.71 tu/gYHQJ0.net
波平とマスオさん失業かな

257:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:36:00.92 eT35kq770.net
島耕作の会社も無くなるやろな

258:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:36:05.05 OB1EMchZ0.net
歴代の馬鹿経営者が、名門東芝を潰した。
単なるサラリーマン社長で、同期入社の同僚の足を引っ張り合う競争で勝ち抜いただけ。
自分の会社の価値もわからんような無能だから自分の会社を没落させた。
そんな無能が定年後、天下るのが老人倶楽部の経団連。
自社を没落させた戦犯どもが老いぼれてなる老害集団の経団連が、国に対してろくな威厳出来るわけがないのは当たり前。
国さえ滅ぼす売国奴ジジィ。

259:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:36:08.38 +5x1j9Hr0.net
>>237
東芝自体は、緩めで、働きやすくて、内部の人にとっては割と良い会社だと思うよ
ただ、緩すぎたせいか?上が無能すぎた
東大マスター以上
慶応マスター以上
じゃないと、どんなに能力高くても出世できない仕組み
優秀な理科大卒を、バカな慶応修了の同期がこき使うとか、そういう構図
研究所でこれだからな
優秀な人から、日立の研究所や大学、理研などへ抜けていく
あるいは、別会社へ出向とか
あとに残った「東芝にしがみつくしか人」が
優秀な新人をアホコントロールする、ということの繰り返し
WHのの買収がアウトだったよな
阿部のバカが動いてそうな気がするがw
ねえ芝〇さんw
それほど優秀じゃ無いけど学歴で工場長になったあの人は
別会社にM&Aされてよかったね
ツキはある人だったんだろう
まあ、本当に大企業病という感じだったね
開発部門で、実験にハサミ使うのに部長のハンコが必要、とかアホルール作ってたからな

260:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:36:32.40 zo0sRZlN0.net
早くトヨタもこうなってほしいわ
税金食いまくりで邪魔

261:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:36:56.35 ZpEAxMqP0.net
西室さん、ありがとう

262:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:37:40.47 Zc+ArQbw0.net
実家の東芝の冷蔵庫
昭和55年製くらいで平成21年まで頑張ってた
すごい
緑色で2ドアで上の段の冷凍庫はしょっちゅうシモがついてたが

263:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:37:49.64 MJhVO8Nf0.net
>>246
トヨタは三代世襲することに血道を上げている時点で終わってる
マスクと章男じゃ神と地を這う虫ほど能力が違う
東芝で学ぶべきことはトップがアレだとどんな帝国でも瞬時に崩壊するってこと
トヨタの関連会社で年中不正が告発されてるのが前震

264:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:38:37.63 51PNDS4Y0.net
>>253
IS04は出来悪かったんだっけ?
IS02も使いにくかったな
IS01は未だにメモテレビキーボード必要なアプリで使ってる
これはシャープだけどスマホ始めた会社なんだから身売りする必要は無かった
サムスン助けたのが運の尽き

265:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:39:01.44 k5fdL91d0.net
原発一本足打法がそもそも間違い

266:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:39:04.42 hXb+Nzk40.net
末端社員技術者酷使使い捨てして口先接待だけで成り上がった経営役員どもは猛省すべきだ!

267:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:39:09.80 gMNj8HcY0.net
>>239
ある意味当たってる。東芝の社員がってよりは、日本がデフレに突入して以降、
大企業な自分達でやってたことを、どんどんやっすい外注に卸すようになったんだよ。
そりゃ質が落ちるに決まってる。

268:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:40:17.49 GEq7GYIb0.net
10数年前にアルバイトして初めて買ったREGZAにはお世話になりましたありがとうございます

269:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:40:46.68 +Pegz2670.net
ド田舎からつくば博行くっていうんで東芝館のパンフみたいの何回も見たわ
力はいってたよな。
今の子供は未来を見てるのかい?
シェリー俺たちは転がりつづけてここまで来たけど
子供に夢は見せてあげられなかったよ (´;ω;`)ブワッ

270:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:41:31.56 OB1EMchZ0.net
経団連で重鎮と崇められたニシムロなんて。
東芝社長時代は海外投資に失敗して東芝に大損害を与え。
天くだった郵政の社長になったら、豪企業への海外投資にまた失敗。
郵政に大損害を与え、切手代やはがき代の値上げという損害のツケを国民に与えた。
しかしそんな無能でも経団連界では重鎮!重鎮!と崇められてたんだから、日本の文系界・経済界のレベルの低さがわかる。
製造業の社長は理系出身者がなり、文系は番頭止まりで社長を補佐する立場までしか出世できないように、社則を決めるべきだった。
 

271:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:41:43.57 4mTJDmm80.net
日本企業は、競争に参加しない方がいいと思う。
見世物みたいな競争は東朝鮮企業にやらせとけ

272:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:42:39.96 hl18Rq390.net
JALもそうだが、国策絡みの事業に参入する企業は漏れなく自民党とズブズブになってしゃぶり尽くされるんだよな

273:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:43:27.54 UJ3ygVxf0.net
HD DVDがうざすぎた

274:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:44:21.94 d9CjuOfd0.net
友達が新卒で入社したけど談合が酷いと言って辞めたな

275:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:44:42.95 RzJDMN8A0.net
>>145
それな。
日本人の言う「優秀」とは
上に厚く下に冷たく周りの連中と違う事をやらずに同調圧力に上手く溶け込むこと。
個性的で周りと違う発想をすると叩かれて排除される。
どこが優秀なんだかな。

276:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:45:32.53 70mSIATB0.net
テレビはREGZA使ってたから
初スマホは東芝製にしたんだがタッチの反応悪いわ
熱暴走してフリーズ、すぐ充電無くなるわで
よくこんなもん売りやがったなと
お陰でスマホはiPhone意外怖くて
日本製なんか信用できなくなってしまった

277:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:45:45.47 gPSU2/au0.net
これでも、社員は危機感ないんだぜ。

278:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:46:23.92 R7vPjgHb0.net
>>245
だってもう還暦なんだろw

279:都民ファーの会
23/10/12 15:46:36.96 FM5GiIeI0.net
アッキーのときに終わってたのによくここまで延命させたもんだ
東芝クレーマー事件 - Wikipedia
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

280:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:47:03.38 oxn5rQYD0.net
上場廃止でございまーす

281:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:47:11.45 GQNwgpN70.net
無能経営陣の報酬出すために稼げるの全部売ったらそうなるわな

282:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:47:34.96 K7Hz4lNo0.net
もうサザエさんのスポンサー降りなきゃだな

283:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:48:34.37 IgR0V+k80.net
終わる~ 終わる東芝~♪

284:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:48:48.08 RieKDdx/0.net
今主に何やってる企業なのかわからん

285:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:48:55.08 FQsFzFtV0.net
>>276
AQUOS SENSEしか勝たん

286:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:48:58.09 cOrO0GQl0.net
>>28
ああ、あいつか

287:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:49:16.52 AOEZ2XY10.net
洗濯機東芝製なんだが
故障したら修理してもらえんくなるのか

288:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:50:32.88 o3o7FUQU0.net
サザエさんて東芝の一社提供だったよね

289:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:50:37.52 B1cLVa8D0.net
>>6
そうだっけ税金投入なし?

290:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:50:38.14 wKiKyFEf0.net
>>251
レナウンもな・・・

291:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:50:51.64 tnV4PEFR0.net
>>67
EVもこんな感じになるんだろうな笑

292:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:50:56.84 +Pegz2670.net
>>271
負け惜しみにしか聞こえなくなったな
笑えんよ

293:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:52:06.37 C5jHlqzL0.net
今はAmazon物流センターになってる旧東芝青梅工場には
「世界一の工場を目指そう」って大きな垂れ幕があったの思い出したわ

294:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:52:10.28 OB1EMchZ0.net
>>270 のつづき
製造業の社長は理系出身者がなり、文系は番頭止まりで社長を補佐する立場までしか出世できないように、社則を決めるべきだった。
創業者社長でもなく。
ただの文系のサラリーマン社長なんか、自社の技術の価値もわからんだろ。
東芝も理系が社長を歴任してたら自社の技術を生かして、今頃NVDIAと並ぶ世界的AI企業になってた。
NVIDIAも操業当初は、PCのグラボを細々と作る周辺機器メーカーの一社に過ぎなかった。
東芝もテレビの画像処理信号の技術では定評があり、
また初代のプレイステーションではソニーと組み、画像処理エンジンの設計製造を担ってた。
NVIDIAと同じく東芝も、ゲーム機の画像信号処理のハードウェアとソフトの両方をこなせる企業だった。
更に東芝は高速アクセスできるメモリの技術もあった。
これを深化させれば東芝はNVIDIAを超えるAIメーカーになって世界をリードしてた可能性もあったのに。
自社の技術の価値も知らん馬鹿の文系の東芝社長と、同じく文ケイン経産相の馬鹿役人の失策でダメリカの潰れかけの原発企業買収に手を出し、東芝は大損害を受けて潰れた。
原発部門こそさっさと三菱・日立にでも売却して、経営資源をすべてAIに注ぎ込んでたら、こんな惨めな東芝ではなかった。
東芝は自社開発のAIを家電や自動車産業、工場のロボット産業に売り込み、大儲けできてた。
 

295:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:52:18.60 xDeJk+uL0.net
学歴だけで採用するからこうなる

296:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:53:29.80 EM/B0JiL0.net
世界ふしぎ発見も終わるし

297:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:53:43.73 e03kTgQG0.net
初めて買ったノートパソコンは
リブレット(スマートメディアスロット付き)

ソフマップでリブレットを8万円で売却してMacのパワーブック買った思い出(^ω^)

298:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:53:57.25 2MwDJb500.net
東芝製品は兎に角糞だった。
購入したばかりの洗濯機と便座洗浄器の
付属品の給水ホースと配水管の金具に欠陥があって
共に水漏れが止まらなかった。
付属品がおかしいと分かるまで何度も試して
かなりの手間と時間を要する事となった。
直接電話したら出張費と部品交換は有料になるが
部品に欠陥が認められたら部品は無料と言われたので
郵送するから検査して欲しいと伝えたらやらないと。
窓口対応のねぇちゃんと言い合っても仕方無いから
ホームセンターへ行って部品買って直したわ。
ホームセンターの店員にも欠陥部品見せて
簡単なテストして貰ったらこれ不良品ですだと(怒)。
洗濯機の本体も使用して半問くらい経った時に
原因不明のエラーが出て点滅してる番号を
マニュアルで調べたらメーカーに連絡とあるので
思い切り揺らして電源入れたら動いた、
恐らくクラッチに問題が出たんだと思う。
潰れやがったわ、ざまーみろwwwwwwwwwwwwwww

299:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:54:31.85 PtRn4ilT0.net
株まったく素人で恐縮なんだけど、別に企業が倒産ってわけではなくて
上場できる力がなくなった、という理解でいいのかな?

300:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:55:13.79 PtRn4ilT0.net
>>296
あの枠第一回目から再放送すればいいのにと思うけど
出演者の関係上無理かな

301:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:55:42.45 8HRtPA2h0.net
原発事業がなぁ、、
くそアメ公に嵌められちまったわ。

302:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:58:20.83 /V+MDn9Z0.net
今は何で稼ぐ会社なのよ?

303:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:59:39.36 Ct5FcNoc0.net
>>302
エレベーター

304:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 15:59:54.30 IT2Fnruo0.net
とうとう逝ってしまわれたか

305:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:01:47.96 +Pegz2670.net
>>296
野々村の仕事はあるのか?

306:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:02:59.70 m5gqzwGY0.net
>>299
今回の場合は今までの株主がうるさかったから全部の株をJIPに買い取ってもらってゴチャゴチャ言われない経営をしたい…ということ。全部の株が買われるなら流通株がなくなるから取引所で扱う意味はないということで上場廃止

307:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:03:02.19 +Pegz2670.net
そういや東芝のDVDレコーダー使ってっけどめちゃくちゃ使いにくいんだよな
パナソニックは使いやすかった

308:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:03:11.15 AOEZ2XY10.net
>>67
パソコンは、いずれ無くなるのですか?
って聞いてみたい

309:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:04:39.35 92oWss3M0.net
会社って上場廃止と同時に解散なのか
横綱辞めるようなもんなんだな

310:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:04:44.42 PtRn4ilT0.net
>>306
わかりやすい!
どうもありがとう

311:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:05:26.22 qmqQttPO0.net
上場なんて資金集めとブランド作り以外の意味ないから
どちらも問題無いなら非上場の方が余裕持った経営できる

312:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:06:25.65 Zmos4WmI0.net
>>271
競争から落ちた奴って高確率で底辺でしょ

313:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:06:24.89 OB1EMchZ0.net
東芝って高度な研究してる割に、情報管理は甘々だった。
東芝は簡単にエベンキの研究者を受け入れ、案の定原発の制御データの入ってたHDDを丸々盗まれた他からな。
そして間もなくエベンキの原発会社が「ついにやったニダ!原発の革新技術を開発したニダ!」とヌケヌケと発表した。
また週末は、現代とか寒村にカネで買収された日本の製造業のスパイ社員がエベンキランドに行ってた。
産業スパイも多く日本から技術が漏洩してた。
エベンキの自動車や半導体や原子力や鉄鋼の技術は、スパイになった日本人社員からもたらされた技術が元になってる。
 

314:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:07:08.70 E3zJPDCC0.net
>>287
サザエさんちの家電は昭和50年代東芝で実際に作っていたモデル

315:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:09:51.77 jDd+cO6Q0.net
原発抱えたアメネコ追ってたら、財布をスられて愉快なサザエさん

316:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:11:25.98 Hkks/cgb0.net
東芝日曜劇場を観てた世代も大半は棺桶に…

317:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:12:20.09 kpfqzLEw0.net
電機メーカーの凋落を象徴するかのような出来事だな

318:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:12:44.12 +/Ohsqfj0.net
>>251
潰れる数年前の岐阜の三洋LCDに居たけどヤバいの分かったから即退社して半導体から
足洗ったからなw
お陰で今でも生き残れたから。

319:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:12:47.08 S6zKQ5XH0.net
東芝のドラム式洗濯機にフィルターが無くて疑問に思ってたら
内部にどんどん埃がたまって最終的に壊れるという仕様で仰天

320:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:13:29.36 RYggodPX0.net
東芝の社員さん 威張ってたよなぁ
何であんたがそんなに偉いの?って感じだった

321:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:14:35.76 ST/G9GOR0.net
>>12
低学歴どもがウキウキしながら架空の東大卒相手に勝利宣言してて笑うわ
みっじめ~

322:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:14:46.62 RYggodPX0.net
>>294
はいはい文系ダメ理系素晴らしい

323:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:14:46.53 izaPu6Ty0.net
これは当然だろ
もう終わりだよ日本

324:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:16:39.41 FcOckQVd0.net
いつまでも大量生産家電なんてやってればこの運命も当然のこと
粉飾なんかも必然の苦し紛れ
パナソニックだって近い間違いなく将来こうなる
政府もモノづくりゾンビを延命させ続ける政策は日本の沈下を促進するだけとわかっちゃいるけどやめられない
日本の地方が未だに町工場だらけだし

325:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:20:13.75 xgjJgc400.net
レグザのタイムシフトマシンは神だったな
もうハイセンスだけど

326:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:20:18.36 2Wgf/rk40.net
一言、ザマァ

327:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:20:43.71 Edw32zEB0.net
有機ELの55型テレビ買ったなぁ…。

328:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:21:23.56 09no3KwG0.net
>>12
社内政治に長けた人ばかりが出世するとこうなる

329:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:23:27.29 W8L3gaNN0.net
>>165
へえ面白い
起業家としては面白いよなあ

330:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:24:24.28 DfwN9Waa0.net
AIWA・サンスイみたいなことになるのか

331:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:26:16.63 Tfdxd3v/0.net
粉飾決算の時に規定通り上場廃止にしておけば良かったのに
結局、粉飾決算で誰も逮捕されなかったな
小さなところが粉飾決算をやるとすぐに逮捕なのに
本当にダメだよこの国

332:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:26:20.31 RXLXME3E0.net
TOBでちょっとはマシな値がついたなら
株主もギリギリ救われるかも

333:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:26:42.04 sKn/sPWc0.net
>>44,108
え?
日本は伝統のコミュカ採用だけど???

334:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:26:56.88 O2DIbpai0.net
ざまぁ

335:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:28:08.53 uRe/GlCJ0.net
>>324町工場だらけなのはお前の生まれた悲惨なクソ田舎だけだよ
他の地方は郊外にデカイ工場あるから

336:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:28:32.21 0MQ5O7V90.net
サザエさんも怒ってるわ

337:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:31:39.04 i8Y3PC5D0.net
>>1
この東芝はもう海外企業らしい。東芝というブランドが残っているだけ。

338:おうどん
23/10/12 16:32:39.36 rh2oVO2R0.net
>>67
これ面白いねー
今でこそ笑えるけど当時は大真面目にそう思ってたんだね

339:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:32:58.44 O2DIbpai0.net
青梅工場の東芝祭りに中森明菜が来て、近隣を巻き込んでの大騒ぎになっていた頃が絶頂期だったのかもな

340:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:33:05.51 rBLjD6920.net
キオクシアはどうなるの?

341:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:34:10.90 i8Y3PC5D0.net
>>331
ダメな国・・・?
でもさー
全世界、ダメじゃない国って・・・・・・・
1つもないだろ・・・!!!!!!!!

342:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:34:30.15 BwoW8OEu0.net
>>67
ジャップ…

343:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:34:37.86 /V+MDn9Z0.net
時価総額
1,997,095百万円 東芝
4,058,121百万円 パナソニックHD
6,964,388百万円 ダイキン工業
8,756,606百万円 日立製作所

344:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:35:49.95 emSRX3Ve0.net
経産省に潰されたな

345:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:36:22.43 MqZHZj6S0.net
最後のレグザフォンっていつだったんだ?

346:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:37:14.99 xDNGf1Ci0.net
>>293
ある意味当たってるな
「世界一の(Amazonの)工場を目指そう」

347:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:37:26.23 KJhrTtRN0.net
>>339 そいつも家電のようにぶっ壊れたな。心が。

348:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:37:26.71 v68mALn70.net
歴代の社長は創業者の「からくり儀右衛門」に焼き土下座だな。

349:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:37:29.93 TyjOaLGQ0.net
>>293
世界の(アマゾンの)工場にはなれたようだな

350:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:37:42.99 W5yc8Dhb0.net
>>324
今のパナソニックの主力は電子デバイスでアメリカの補助金もあって過去最高益

351:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:39:27.53 i8Y3PC5D0.net
>>279
田舎かー・・・今は違うのかな、、、って。

352:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:39:52.29 t00GDsiK0.net
>>339
本社に鈴木亜久里が来た時も
盛り上がった

353:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:43:05.91 B0cDPleo0.net
店頭の光速エスパーも引退だな

354:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:43:50.38 Fc+qbIsL0.net
ありがとうアベノミクス

355:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:44:15.83 OMY+k3IN0.net
>>299
>>311
上場する力がある企業なのに経営者の考えで敢えて上場しない方針を取るというなら良いが
これただ単に落ちぶれて上場廃止になっただけだからな

356:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:45:22.92 K2Bi5+cG0.net
要は60年代~80年代の戦後日本の復興のすさまじさに怯えたアメリカが、日本つぶしの為に日本の強みを法的に封じ込んだのさ。、
その結果、明治以来の殖産興業で自前主義の日本の国産製造業の基本構造が20年かけて骨抜きにされた
そのときの米国の相棒が後進国で離陸できなかった中国だ。
中国に技術移転を合法的にさせノウハウを日本から中国にカントリーリスクをオブラートに包んで技術移転させた
バブル崩壊であわてた日本企業は、まんまとその仕掛け引っかかって、日本でのサプライチェーンの下請けを破壊し
中国に生産拠点を移植した。
これで合法的に中国は日本企業のノウハウを
契約締結という紙切れ一枚で中国国内に取り込んだ。
その後彼らがどういう経緯を取りGDP2位の日本を追い抜いたのかはみんなが知ってる通り。
そしていま、日本大手製造業は、原料、部材、部品だけでなく製造工程の命綱を中国に握られ
彼らの思惑次第で発注者の日本の意思に関係なく生産の根本を握られてしまった。
この惨状は、コロナ禍の時のワクチンの自前生産が出来なかったことや、マスクを中国が抑えて供給不足なったことで
日本国内単独ではもはやマスクさえ作れない状況が国民の目に曝られた。
もはや明治から90年代までつづいた純国内生産のサプライチェーンは跡形もなく中国の言いなりにしかできない
体制に、00年代~10年代でに日本の製造業の産業構造を改造させられた。
だから、80年代のようにするには、また戦後ではなく明治維新からやり直さないと日本の復活は不能
もちろん中国単体でここまでの仕掛けはできない、日本の産業を潰したかった当時のアメリカが
中国と組んだからできたわけだ。グローバル化、自由化、構造改革、会計制度改革、金融改革、
米国コンサルティング企業の活動、すべてが、日本から中国へノウハウ移転し日本企業潰しに邁進した結果だ
すべて騙されてたんだよ ただ米国もパートナーに選んだ中国が日本のノウハウを押さえたとたん
日本以上に言うことを聴かない手ごわいややこしい相手だということに後になって気づいたわけだ
これは、目先だけの白人の浅知恵の結果だ

357:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:45:38.30 SiL6R0rw0.net
>>340
早期退職

358:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:46:12.32 KLmu66jc0.net
無職島耕作

359:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:46:37.24 zb8k65bB0.net
アホが(´・ω・`)

360:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:46:55.95 4W0J8dHF0.net
>>339
>>頃が絶頂期だったのかもな
それ東芝じゃなくて中森明菜のこと?

361:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:47:24.48 qNNyi5V70.net
>>12
業績悪いのに東大卒幹部に高給払い続けるから勘違いするんだよ
現実を直視できないんだよ

362:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:47:28.42 zb8k65bB0.net
>>12
旧日本帝国軍の「ハンモックナンバー」というのを調べてごらん(´・ω・`)

363:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:47:34.58 JhUtV3WY0.net
将来性あるのは全部売った後の残りカスなんだろ
どうしようもないだろ。

364:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:47:53.38 zb8k65bB0.net
>>17
万年時計(´・ω・`)

365:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:48:27.70 5Id6sQSi0.net
空売りしたらええの?

366:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:49:07.15 h8068NJp0.net
国策で日立あたりに吸収させればいいのに

367:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:50:11.96 5Id6sQSi0.net
サザエさんは?

368:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:50:28.80 Rqm1jQtp0.net
いつの間にこんな事になってんの
東芝無くなってしまうん?

369:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:55:49.50 I06Lg6S40.net
サザエさんが終わるのか!

370:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:55:58.99 70hLEI5L0.net
東の芝が燃えてるぜ
大砲の弾が破裂してるぜ♪

371:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 16:59:55.63 xgjJgc400.net
にしても家電メーカーがどんどん買収されてシナ企業になっていくな
スマホも殆ど外資だし
ゴミみたいなアップデート加えて値崩れ防ぐ商法ももはや限界やな

372:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:02:33.54 I1ambZcF0.net
ウェスティングハウス買収が闇と見てる おかしすぎる

373:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:04:06.90 I06Lg6S40.net
10年後のサザエさんは部屋の至る所に将軍様の写真が飾られテレビからはあのおばちゃんが勇ましい声でキムを褒めちぎり挿入曲はコンギョになるんだ

374:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:06:19.23 KJhrTtRN0.net
もはやサザエ一家の暮らしは嫉妬の対象だから
10年後は無敵の人達にボコられて放火されてる。

375:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:06:30.40 YX7SZgiH0.net
日本全体の弱体化
これから如実に現れる

376:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:06:52.48 6bMIlye00.net
1900円で買って3500で売った

377:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:08:05.24 nWRyxUHP0.net
>>263
そんな事言ったら、仏国と伊国の車会社はとっくに全滅してる

378:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:09:44.83 P5K5RcJv0.net
上場のマイナス面が大きくなって持株会社が増えたんだし世間の流れ通りじゃないの

379:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:11:29.54 VYHmIL720.net
上場してるかどうかって重要なの?
非上場の裕福な企業とかあるよね

380:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:13:50.03 DCDHoCQb0.net
日立の社員もWOOO買わずにREGZAを買っていた

381:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:14:53.10 IUxNO5Ph0.net
サザエさん「エネルギーとエレクトロニクスの東芝がお送りいたします」
イクラちゃん「いたしまーちゅ」
冠スポンサーから協賛そして撤退
日本の経済力そのままの衰退

382:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:15:49.24 LQW69KLM0.net
結構ここ10年で規模も縮小してんのね…
あーなんか悲しい

383:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:15:53.57 TyjOaLGQ0.net
>>294
nVidiaとはビジョンが違いすぎる
あそこはかなり初期からチップをサーバーの科学技術やCGの演算に使うというビジョンを持って動いてた
だからSGIの人間とかも吸収してた
それが今のAIに繋がってる
ただのゲームチップ目指してたらそうなっていない
そういったビジョンを打ちたてて構築していくやり方は
日本人が最も不得意とするものだろう
日本人にできるのは既にあるモノを模倣してそれの同じ事を延々と繰り返しつつ
そのフレーム内で社内政治や足の引っ張り合いで内輪の世界で成り上がっていくというものだからねぇ
あとソニーと画像処理エンジンの設計と言うけど
あれ実際の設計はIBMに丸投げで
今のAMDのリサ・スーが造ってただろ
だから大きく設計変更された拡張版のcellはIBMしか出してないし
まあ標準仕様の半導体の実際の製造は日本でやってたぽいけど
製造だからねぇ
別に反論したいわけではないのだが
東芝がAIメーカーになって世界をリードしてた可能性は正直言って「完全にゼロ」だったと思われ
現実を直視すると残念ながらそういう結論かなぁと

384:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:16:01.55 K9fiHBvO0.net
ここまで高速エスパーは無し

385:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:18:57.08 1hdpyQzf0.net
石原慎太郎がやたらと東芝持ち上げてたな

386:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:19:28.39 mTA546ZG0.net
>>308
これは秀逸
どっちだろう?

387:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:20:50.49 Bus06Bq40.net
これからは中華製ノートとタブになるんだね
NECも無くなって残りはSONYだけじゃん

388:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:20:52.75 ReMdsYlt0.net
労働組合とかどうしてんの?

389:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:22:04.60 nB0r13TH0.net
いろんな番組のスポンサーしてきて馬鹿らしいだろ?

390:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:24:38.11 BUUFlOjD0.net
東芝のHDDはシークエラーレート問題がなぁ...
SSDはTBWが低い、SDカードは転送速度が低いもんな
他のHDD、フラッシュメモリメーカーと比べて優位性があるという訳でもないし
値段が安いのは良いと思うけどね

391:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:25:16.73 FcOckQVd0.net
>>335
デカくても同じだよw
後進国なみの人件費で働く覚悟があるならそれで良いけどね

392:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:25:55.69 LQW69KLM0.net
>>67
調べたらわずか四年後に出荷台数逆転されるのね😰

393:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:26:04.12 oONNy/Ct0.net
重機械系のメーカーが1つ2つと国内から消えて行けば、気が付いて
みたらとんでもない状況に日本は追い詰められてしまうかもしれんぞ。
家電系はもう国内ではロクに作っていない状況だから、
その気になれば言い値で買わされるようになってしまう。
国内にメーカーと競争があればこそ、安価な家電製品を
日本の大衆が享受できたのに。

394:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:26:11.46 FcOckQVd0.net
>>350
円安のおかげw
日本を沈めてゾンビを救う典型

395:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:26:52.85 Ishil56/0.net
光速エスパーのこともたまには思い出してあげて(´;ω;`)ブワッ

396:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:28:58.17 I1ambZcF0.net
なぜウェスティングハウスを買収したのか?
誰が推進したのか? この辺がカギだよね
普通に考えてあり得ない馬鹿w 

397:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:32:20.24 w1QTr2ey0.net
明るい私は 明るい私は サザエさん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

398:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:32:54.99 tpHhalMZ0.net
>>7
上場企業6割上方修正で好調
まだまだ序の口よ

399:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:33:27.73 eBP5cbph0.net
>>67
これを頭から信じてる奴はおめでたいなw
その時売れてるものを良く言うのは商売として当たり前
4年後に逆転したなら4年後に言うこと変えるんだよ

400:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:33:49.84 FdeSGJ0L0.net
海芝浦駅とかどうなるん?

>>395
後番組のカムイ外伝も 

401:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:34:34.38 z7ZCeRQA0.net
>>397
そっちのサザエさんは東芝提供じゃないよね?

402:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:35:43.83 w0hi1sof0.net
液晶とか半導体みたいになりそう

403:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:37:04.12 a3upQsXT0.net
他は軒並み過去最高益を更新してるのにね
まぁいつまでもテレビとか家電とかに現を抜かしてたらあかんわな
あんなの新興国がやるもんだし
でもいまだに日本人は家電の状況で日本の隆盛や衰退を見ようとする人が多いからなぁ

404:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:38:00.38 MzQQPN0J0.net
アメリカに騙されて原発事業に手を出したからだよ
それがきっかけ
米は原発を売って儲けて多額の改修費がかかると知らず騙された東芝は
つぶれてWDにHDや半導体事業を集約されるという、米にとっては二重のうまみですわ
まぁ引き受けなかったら殺されてたんだろうけどな

405:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:39:14.11 YrNK1RsM0.net
東芝ってまだあったんだ。
シャープはまだあるん?

406:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:40:00.32 ndLj3GRB0.net
>>391
後進国の人件費は今でも月1,2万ですよ
高くても4,5万じゃないですか

407:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:42:29.53 sgk9WUp00.net
>>401
火曜日だったね

408:スクリプト対策
23/10/12 17:45:03.55 6ef1TmfC0.net
あーあ。

409:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:50:46.30 TUonDqG90.net
安倍晋三と経産省の今井に
アメリカの原発屋を買えと強要されたんだよな東芝って

だからバカウヨは全力スルー

410:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:50:48.80 UQjkVLbm0.net
>>390
HDDは元はぽんこつ富士通ですから

411:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:51:50.68 TUonDqG90.net
>>396
安倍晋三と経産省の今井

412:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:52:23.84 LQ9DkgZ40.net
こっちも解散命令か
盛者必衰よのお

413:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:53:08.49 pMe70mVZ0.net
libretto買ったなぁ

414:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:53:38.77 I06Lg6S40.net
>>67
いやコレ本当じゃないでしょ?パソコンとワープロは別物ものです!て
もうすでにあの頃はパソコンの中にワードプロセッサーのソフトと機種あったでしょ

415:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:54:03.14 M9V9ETLM0.net
10年以上株やってるけど東芝なんて触ったこともないな

416:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:54:15.04 GTS7w8/v0.net
>>409
業績が悪いわけじゃないからな
ずっと横ばい

417:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:56:12.36 TyjOaLGQ0.net
>>414
パソコンの日本語処理はソフトウェアで実現してるので
ハードウェアで実現しているワープロに適うわけないって意見が主流だったんだよ
でもパソコンの演算速度と画像処理能力が劇上がりしてどうでもよくなった

418:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:57:41.72 Is9CnkA+0.net
>>12
慶應卒だからだよ。

419:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:58:44.64 GTS7w8/v0.net
ちな2023年の決算
売上高 3,361,657
営業益 110,549
経常益 188,965
最終益 126,573

420:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:58:44.30 5sZPqZ7j0.net
東芝は防衛関連事業もやってるし機密も多いし外資に買われたりするよりは上場廃止したほうが国家としては良いよな

421:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 17:59:04.79 vn9xAL3E0.net
買収防止だっけ?吉本みたいな

422:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:01:37.29 GTS7w8/v0.net
>>421
日本株は技術あっても割安ゴロゴロであぶねえわな
危機意識も全くないからやばいわ

423:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:04:56.54 RYggodPX0.net
>>413
20 50 70と買い換えていったなぁ
IBMのThinkpadと2台を使い分けていた

424:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:08:09.13 5XAPH7TM0.net
>>67
この捏造ネタ今でも釣れるんだな

425:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:10:03.75 E//scTma0.net
>>214
ウヨサヨ関係ないんだけど
頭大丈夫?

426:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:11:17.84 hHYeyoJy0.net
氷河期世代を生み出してまで救った東芝が・・・

427:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:13:23.92 WpbqfPc30.net
>>420
今の東芝じゃ自社株買って防衛する体力がないから経産省が国内企業に買わせたんだろう

ここ数年物言う株主に振り回されてどんどん落ちぶれていって一回外資に売り飛ばされそうになったが政府がストップかけた

428:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:13:31.88 rF/nQC5I0.net
山一證券といい三洋といい日本の会社が無くなるのは一抹の寂しさを感じる秋だな

429:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:15:48.98 mQL4zNVO0.net
>>428
上場廃止になるだけで東芝がなくなるわけじゃないでしょw

430:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:17:03.59 SxzxNEXu0.net
あの東芝も堕ちたものだ…
悲しい

431:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:19:11.72 8mvk0aBM0.net
 
ルール通りなら間違いなく粉飾決算時に上場廃止しなきゃいかんかった
安倍政権(東芝問題は菅官房長が直轄してることを後に外資投資家がリーク)がアベノミクスの株価詐欺続けるために無理矢理法捻じ曲げて上場維持
ただしもう真面目に評価したら投資不適だから日本の銀行などの資本は投資されず
外資が最後にツケは日本政府にまわして金引き出させるために東芝に投資
で、菅や安倍が権力の座からおりたから岸田が責任とって上場廃止の方向で処理した

432:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:22:36.32 MJLUc6/x0.net
海外原発事業の超赤字で吹っ飛んで終わり。
平成終盤になっても昭和中期のオワコン事業に注力し続けたツケだな。
時代を読む力が皆無だっただけだ

433:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:24:10.38 tBokBXLH0.net
結局禿鷹の餌にされて終わったのか
あの時上場廃止しとけばよかったんじゃねーかよ

434:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:25:19.81 OQyGwh+j0.net
世界に誇る日本企業がなぜ・・・

435:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:25:51.71 o2oiaNsm0.net
凍死場

436:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:25:58.27 DVbDfIe30.net
>>12
乱世の将がいなかったんだな

437:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:26:48.28 6fY/r2TU0.net
>>12
>>177
さらに下の子会社にも東大出がいるよ
馬鹿だから出向させられてるのに、孫会社で偉そうににしてるよ
愛車はアバルト124酸っぱいだ~と死んだ兄から相続したBMW335

438:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:27:25.51 /F3KGiF90.net
安倍ちゃんに巻き込まれた

439:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:28:13.07 WpbqfPc30.net
>>433
しかも誰一人逮捕されず粉飾決算の元凶が勲章貰って大往生

440:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:28:36.93 TBobmduN0.net
無能ってさ、自分が無能って言われることをどう思ってるんだろう?
そんなことねぇ!って努力できる人ならそもそも無能じゃないだろうし
無能でごめんなさい、って思うならさっさとやめて欲しいし
いったい何考えて会社潰してるの?

441:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:29:16.59 QgQYkl+T0.net
(-_-;)y-~
SSDの天才・舛岡富士雄を粗末に扱ったツケが来たんやろなぁ。

442:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:32:03.73 AtKAxnQO0.net
粉飾を不適切会計とかしょうもない造語で誤魔化して延命してたんだっけな…
粉飾決済発覚の時点で上場廃止して経営陣全員お縄にしとくのが筋だったろうに

443:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:32:14.08 t94Na/+y0.net
東芝のエレベーターって糞すぎる
エレベーターでイラついたとき確認するとだいたいが東芝
落ちるべくして落ちた会社

444:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:32:44.78 IF/FeKDf0.net
>>1
どうせ再上場するんだろ茶番

445:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:32:57.48 8mvk0aBM0.net
>>433
アベノミクスが張子の虎だとバレる
だから株価維持は途中から政権の第一目標
巨大な一部上場企業の上場廃止なんて許せなかった
だから外資系ファンドに金だして貰った、代わりに彼らは別に今後の東芝の業績どうなろうといいから配当よこせ株価上げる施策とれってやった、まあwin-winの関係
実際日本の株価は維持できてアベノミクスおかげと国民は自民党を支持し続けた

446:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:33:22.99 XYeaSoHO0.net
みんな~いえじゅ~う~な~んで~も~

447:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:34:04.48 FcOckQVd0.net
>>406
そこにコストで勝たなきゃならないんだぞw

448:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:35:17.66 K2Bi5+cG0.net
60年代~80年代の戦後日本の復興のすさまじさに怯えたアメリカが、日本つぶしの為に日本の強みを法的に封じ込んだのさ。、
その結果、明治以来の殖産興業で自前主義の日本の国産製造業の基本構造が20年かけて骨抜きにされた
そのときの米国の相棒が後進国で離陸できなかった中国だ。
中国に技術移転を合法的にさせノウハウを日本から中国にカントリーリスクをオブラートに包んで技術移転させた
バブル崩壊であわてた日本企業は、まんまとその仕掛け引っかかって、日本でのサプライチェーンの下請けを破壊し
中国に生産拠点を移植した。
これで合法的に中国は日本企業のノウハウを
契約締結という紙切れ一枚で中国国内に取り込んだ。
その後彼らがどういう経緯を取りGDP2位の日本を追い抜いたのかはみんなが知ってる通り。

そしていま、日本大手製造業は、原料、部材、部品だけでなく製造工程の命綱を中国に握られ
彼らの思惑次第で発注者の日本の意思に関係なく生産の根本を握られてしまった。
この惨状は、コロナ禍の時のワクチンの自前生産が出来なかったことや、マスクを中国が抑えて供給不足なったことで
日本国内単独ではもはやマスクさえ作れない状況が国民の目に曝られた。

もはや明治から90年代までつづいた純国内生産のサプライチェーンは跡形もなく中国の言いなりにしかできない
体制に、00年代~10年代でに日本の製造業の産業構造を改造させられた。
だから、80年代のようにするには、また戦後ではなく明治維新からやり直さないと日本の復活は不能
もちろん中国単体でここまでの仕掛けはできない、日本の産業を潰したかった当時のアメリカが
中国と組んだからできたわけだ。グローバル化、自由化、構造改革、会計制度改革、金融改革、
米国コンサルティング企業の活動、すべてが、日本から中国へノウハウ移転し日本企業潰しに邁進した結果だ
すべて騙されてたんだよ ただ米国もパートナーに選んだ中国が日本のノウハウを押さえたとたん
日本以上に言うことを聴かない手ごわいややこしい相手だということに後になって気づいたわけだ
これは、目先だけの白人の浅知恵の結果だ

449:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:36:23.06 pbZzsF7N0.net
上場廃止で落ちぶれたとか言ってるバカ何なの?
市場から資金を調達する必要が無くなったってことだぞ
サントリーも上場してないし田中貴金属や竹中工務店も同じ

450:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:36:45.34 27/aQKOe0.net
>>12
少し調べればわかるけど東大役員なんて少ないから

451:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:36:48.88 OTgeknuP0.net
株価ほとんど動いてないけどどゆこと?

452:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:36:56.63 C6iqG4CA0.net
>>12
逆に東大卒のエリートばっかで上手くいくと思える理由がわからんわw

453:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:37:33.33 Agi7eC7G0.net
元東芝(プロパー)社員です

僕が院生のときは理系就職先の一番人気でした
一応旧帝工学修士です

454:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:38:59.64 JHgN7K8Y0.net
ただの株式会社になっちゃったの?

455:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:39:34.73 DmMivO4B0.net
>>21
中華製はしらんけどエアコンは本当に壊れやすくなったな

456:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:40:36.90 +5x1j9Hr0.net
>>452
東大クンは、自分の出世や人生は安泰だから
仕事に必死になる必要が無いんだよ
ほっといても、学閥つながりで出世はどうやっても早くなっていく
能力の高低に無関係にね

そして、周りを動かせないクソ上司が出来上がる
そんなこと、東大では教えないからね
むしろコミュ障気味が多いわけで

457:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:41:06.02 QgQYkl+T0.net
(-_-;)y-~
うぬぼれと思ってくれていいけど、
受験戦争マックス世代大卒の俺たち(50歳前後)がアホノミクス規模の金を動かせたなら、
日本はかなり良くなってやろな。
でも、もう日本にはアホノミクス規模の金を動かす余力は無いやろな。俺の世代に任せてれば良かったのにな。

458:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:41:46.04 8mvk0aBM0.net
>>452
潰れるわけじゃないよ、今のところはと注釈入れとくが
粉飾決算のときに助けて貰った外資系ファンドがあまりに口挟んで煩いから株を日系のファンドに全部引き取って貰って市場の株が無くなる結果上場廃止にするって話だから

459:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:42:02.38 csbhjc3N0.net
誰かさんに煽てられて潰れかけのウェスティングハウスとか買うから…

460:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:42:17.03 /KKMBLWD0.net
>>12
社長と政治家は日体大にしたほうが絶対マシだろ

461:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:42:31.64 T7ISGZx90.net
>>424
捏造というソースは?

462:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:43:41.64 9RsCx2nf0.net
>>12
昔、カネにモノ言わせて各チームのスター選手集めた
巨人の重量打線ってあったが、それで優勝したか?w

463:ウィズコロナの名無しさん
23/10/12 18:44:38.80 kUufUgnb0.net
>>425
とネトウヨ底辺が脊髄反射してて草


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch