【荒川和久氏】少子化は「20代が結婚できない問題」であることを頑固なまでに無視する異次元政府 ★8 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
【荒川和久氏】少子化は「20代が結婚できない問題」であることを頑固なまでに無視する異次元政府 ★8 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch935:社説+で新規スレ立て人募集中
23/08/07 14:35:03.10 EwVzJx6f0.net
親が馬鹿、変人でイカれた生活させられると努力とかアホらしくてやる気にならなくなるよな
俺は小学56年の時に自分が恵まれてない、無駄な苦労させられてることに気付いて
全てに対してアホらしくなった記憶がある
ある瞬間に自分で自分の人格が変わったってはっきり実感した
今でもよく覚えてる

ガキの頃(中学2年ぐらいまで)許可されてたテレビ番組は
音楽、動物、NHK教育番組、一部アニメだけ
アニメはドラゴンボール(なぜか親父がこれだけ見てた)世界名作劇場、サザエさん、ドラえもん、コナン、まるこ、ポケモンぐらい
これ以外のアニメは基本的に「変なテレビ」とか言って規.制が入る

ゲームは小学4、5年ぐらいのときに親の金盗んでゲームボーイ買って、なし崩し的に認めさせたというかやってただけでほか一切買えず
小学生の頃は家にいても何もやることないから
友達の家でスーファミやってた
あと小学生のときは小遣いは300円、だったかな
中学の時は中2の時だかに小遣い500円?とか言われて兄弟で猛反発して
2千だったか3千円になった
小学生のころはあまりにも何も買ってもらえないから
親の金盗んで色々買ってた
あと友達のゲームとかおもちゃも盗んでた
なんとなくイライラしてたのか、弱そうないじめたくなる奴を突いたりしていじめたりもしてた
ちなみに中学以降はパクる気すら失せて盗みは一切やってない

小学6年のときだったかな
金盗んで買ったGBのまぜっこモンスターってゲームがあったんだが
それをクラスメイトも持ってて、そのおかげでちょっと仲良くなれた
共通のものがあればこんなに簡単に仲良くなれるんだなって思ったのをよく覚えてる

中学2年?のときになぜかゲーム(ps)や漫画(週刊マガジン)が解禁される
今まであり得なかったpsとFF7や8が買い与えられ始めた
恐らく、学校で俺があまりにも何も与えられてないことがバレて噂になって、
それで自分が異常なことしてたことに気付いたんだろう
ど田舎だったしいろいろ噂になって俺の姉や妹の耳に入ったんだろ
友達連中はゲームや漫画の話をするのが当たり前だったのに俺は話に参加できず、
いじめられてるわけでもないのにいじめを受けてるような状態だったからな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch