マイクロソフトがChatGPTの最新サービスを日本政府に提供へ 生成AIの拠点を日本に設置 [ポンコツ★]at NEWSPLUS
マイクロソフトがChatGPTの最新サービスを日本政府に提供へ 生成AIの拠点を日本に設置 [ポンコツ★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:20:19.67 o3F6QQp30.net
やったな

3:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:20:56.73 uweG/Kiy0.net
政府に渡したって有効利用できないんやで
河野というアホが窓口だから

4:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:21:51.59 6fB2DHq40.net
機密文書データをアメリカに渡すための口実
売国にもほどがある

5:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:21:57.27 9wMZ1t9S0.net
学習してるはずのチャットGPT、性能低下の指摘…オープンAIは「賢くなっている」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

6:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:22:06.66 Mnzww9QE0.net
>>3
なんであんな傲慢で無能なやろうが勘違いしてやってんだろうな

7:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:22:07.75 pSPRhjwK0.net
インテルと組み込みにするのか

8:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:22:17.18 YrCV5tYC0.net
読書感想文はこれでオッケー

9:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:23:22.41 W3eAD4Nh0.net
政財界の有力者に忖度する機能を学習しています。

10:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:23:40.53 Wa2toryJ0.net
マイクロソフトから日本政府デジタル庁へ、そして中国共産党へ。

11:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:23:47.49 p7HMpY4Y0.net
デジタル相の官僚が素人なんで
発注先の管理統制ができていない

12:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:24:05.37 OmNKFQIq0.net
調布かな?

13:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:25:17.38 EuObwMTu0.net
大臣は官僚に答弁書作ってもらってるんだっけ?生成AIでも出来そうだな

14:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:25:45.36 DLGjBiRZ0.net
対中国対策?

15:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:26:45.99 p7HMpY4Y0.net
>>13
いうて大臣も素人だからな
頭のいい官僚がちゃんとやらんとならん

16:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:27:13.50 JOcSVjrG0.net
マイクロソフトは日本にも複数のデータセンター持ってるからね

17:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:27:28.74 qG7lOtuu0.net
>>13
なんでそこが疑問形なんだよ低知能w

18:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:27:37.69 E16TMrbI0.net
もう政治家いらんわalにやらせとけ

19:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:27:54.30 njrDGBhK0.net
自分の言葉で語れない政治家が増えたからなこれは便利だろ先生方にとってw

20:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:28:35.05 p7HMpY4Y0.net
官僚いらんわaiにやらせとけ
ってなるのが怖いから
官僚は適当にあつかってaiはミスだらけで使えないって報告書を上に出すよ

21:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:28:50.98 rhlMS+ti0.net
岸田の上司が大予言者さん

22:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:29:02.59 y7i3kgN40.net
チャットGPTって言うほど凄いとは思わんなあ
デタラメ答える確率高いしwikipedia情報に間違いも多いようにネットから拾ってきた情報なんてたかが知れてると思う

23:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:30:37.25 c1fe9sN60.net
最新版て、GPT-4.5とか?

24:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:32:08.69 65Lci9au0.net
世界では規制に動く国が多い中、日本は何とか上手に
生成AIを使いこなそうとしているからですか?

25:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:32:13.74 c1fe9sN60.net
東大のAIの権威とか言う人が粋がって解説してるけど、自分らは生成AIを作れなかったくせにな
何が権威だよ

26:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:32:50.48 m/z+qemV0.net
所謂実験台と情報収集だよねw

27:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:33:27.05 gFrSqwGs0.net
答弁書作成する官僚は喜びそう
日本政府はChatGPTの操り人形
まあすでに壺の操り人形なんですけど

28:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:33:34.94 Jjnt1b5H0.net
いや、オモチャはもういいからw

29:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:33:37.65 Sv4tPJMd0.net
アホなんじゃないの
日本もNTTがやるんだからそっちにカネ入れて使えよ
どこの国の政府だよ

30:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:34:08.48 7WOoUGPJ0.net
日本巻き込んでキタ━(゚∀゚)━!

31:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:34:27.07 m/z+qemV0.net
>>29
国内企業でやると利権だなんだって騒ぎ立てる勢力がいるからなぁ

32:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:35:02.37 s8ZPt1Ty0.net
日本みたいにAI関連の基幹技術何も持ってない国が世界でも類を見ないくらいAI推進で盛り上がってるってのは意味わかんない
むしろ絵描きとかコンテンツとかそっちのが強いんだから、AIでその強みを全部吸い取られる側なのに

33:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:35:43.43 ajeT5RQJ0.net
壊れたゴミ箱の蓋の3Dモデリングしてプリンタで形成して発注して家に届けといて
とか言ったらやってくれるなら便利なんだけどな

34:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:37:05.19 UJo8tkye0.net
サクサクいけそうだな🤣
製薬や医療機器メーカーの生成AI導入を支援 PwC:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
て動きもあるし働き方改革始まったな

35:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:37:22.12 vRsHWRl80.net
結局日本は買わさせるだけの客で終わりなんだよな

36:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:37:37.78 UJo8tkye0.net
>>31
そうだねパヨクがね

37:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:37:48.98 Hon9IXfQ0.net
>>29
国産クラウドでやらかしたから信頼されてないんだろ

38:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:37:57.63 UJo8tkye0.net
>>25
1000億かかるんだよ😅

39:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:39:27.63 65Lci9au0.net
MS「日本では朝日新聞、日刊ゲンダイ、東京新聞、新潮、文春
  等を生成AIに学習させてみよう」

40:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:39:44.29 wwGb2Y9C0.net
読書感想文やその他夏休みの宿題、卒論が捗るな

41:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:40:04.05 a+kMhkbP0.net
>>25


42:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:40:42.18 tquPjqzg0.net
>>22
そもそもが難しい問題については
あんま上手く回答してくれない印象はある
プログラム系の質問とか人間側がうろ覚えだけど
そんな難しくなくて確たる正解がある、
みたいな質問には割と強い

43:ミトラ、ラエル
23/07/27 09:41:18.00 r5Xd9IWj0.net
あちきが提案しやした
官僚国家公務員の残業問題もあるし、是非活用してね

44:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:42:13.89 qiSJ5dj50.net
「カギを握るのは計算資源とデータだ」
はい、俺たちの個人情報から性嗜好まで全て駄々漏れ

45:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:42:48.20 wVZq5ZPk0.net
やりたい放題やん
aiが提案したので献金します、増税します

46:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:43:02.89 tquPjqzg0.net
法案は結構定型文多そうなんで
学習させれば法案ジェネレータは作れそう

47:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:43:08.86 mjEXUl+G0.net
マイナンバーカードの同意事項はこのためかよ

48:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:43:35.31 UtKOAEbl0.net
官僚も徹夜しなくて済むね。

49:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:44:17.83 65Lci9au0.net
>>40
夏休みの宿題の読書感想文をやめる学校が増えてきた
なんて記事も数日前にありましたね。

50:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:45:35.71 ytTv+99J0.net
PCカメラから文書認識もさせろよ
文字打つの面倒臭いわ

51:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:46:52.14 QHgQMPfL0.net
AIは規制の厳しい欧米を嫌って日本に来てるんだってね
日本にしてみれば一発逆転のチャンスだよ

52:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:48:25.80 qdutnLlQ0.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
URLリンク(aukzg.teilorauto.com)

53:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:48:36.93 nq+x+9gM0.net
チャンスをピンチに変える男

54:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:49:27.54 eC0EsnRe0.net
AIに自民が滅ぼされる日も近い

55:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:50:19.22 PUxJHIQc0.net
>まずは国会答弁の下書きや
アカンやつ

56:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:50:29.83 Hon9IXfQ0.net
AIも忖度覚えて不況なのに増税とか言い出すんか?

57:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:50:39.24 rO0+2lWh0.net
ないないw
生成AIはハードが高すぎる
MSがコンシューマー用にアクセラレーターを売り出せ

58:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:51:04.94 tO8AF+ZY0.net
日本が一番、AI開発に適してるんでしょ?

59:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:52:31.31 PUxJHIQc0.net
マイクロソフトが日本の国政に関与してくる
アカンやつ

60:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:52:56.84 sBP+UDRD0.net
やめとけよ
自民統一教会党からそのまま北朝鮮率いる統一教会に情報が漏れるだけだよ

61:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:53:12.69 u0z4VIGF0.net
中国の自爆で漁夫の利だな

62:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:55:17.44 g0Gm89fb0.net
税金でAI使って政治でラクしたい

63:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:55:24.64 +sLqPJYS0.net
技術力を捨ててアメリカの脳みそに直結してしまったジャップ
哀れよのうw

64:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:56:18.56 o0RHaXCC0.net
月額2000円で使えるのに0

65:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:56:36.43 u0z4VIGF0.net
一時のChatGPTブームはもうだいぶ冷えたよな

66:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:56:39.32 g0Gm89fb0.net
>>58
様々な制限がユルいから

67:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:56:48.61 PUxJHIQc0.net
これまでの国会議事録とか全部学習させるのかなあ
マジで自民はアホ

68:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:57:01.39 m4XS+kp30.net
日本には富士通があるから
ChatGPTなんぞ不要だろ・・・

69:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:57:01.63 TF/Kc7dd0.net
birdだっけ?あまりに使えなさすぎて
「何だったら出来る?」て質問したわ

70:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 09:57:12.00 flxcpA6e0.net
サムが「日本人のAIの使い方はクリエイティブだから期待してる」って言ってもんな

71:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:00:03.94 g0Gm89fb0.net
AIがAIの文章を取り込んでるせいで賢くなくなってる現象が起きてるけど大丈夫なの?

72:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:00:33.46 762HIHZw0.net
マイクロソフトなんかに金払わないで国産で作れよ

73:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:01:20.41 n8rtAlNd0.net
ネットの情報工作に使うためだろ
自民党ネットサポーターズ、統一教会、ネトウヨ、ビジウヨ、Dappi

74:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:01:28.12 762HIHZw0.net
>>63
作ろうと思ったらこんなものすぐ作れるよ

75:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:03:21.63 D8RucOri0.net
AIって嘘ばかりの政治家向きでお似合いだよね
政策も考えてもらいなよ

76:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:03:54.74 n8rtAlNd0.net
>>58
そういう建前であらゆるコンテンツをタダで学習させてるだけ
とんでもない売国
実際勝手に学習はいくらでも出来るがあとから賠償請求とかがこのせいで出来ない

77:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:04:02.43 ET4B9XwX0.net
Twitter解雇のパヨクがプロバガンダのために狙ってそう

78:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:04:30.17 PUxJHIQc0.net
民主党政権でこんなこと始めたらネトウヨ発狂するだろうに
おかしいね

79:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:04:58.12 16zxaLdx0.net
企業のお客様対応の受付が
こういう技術の転用で作られた対話装置になったら
それでも今みたいな
Aで御用のある方は1を、Bで御用のある方は2を~
Aの件に関して、24時間対応可能なオンライン相談窓口の
アドレスをショートメッセージでお送りします
ご希望される方は1を、その他のお問い合わせの方は2を(押すと前段に戻る)
チッ
・・・オペレーターに接続を希望される方は9を押してください
みたいなやりとりを経た後に
賢い機械様にお相手して頂けるようになるのかな?
それとも、そういう諦めさせるための諸々自体を
機械が要点を得ない返答をのらりくらりしてこなすのかな?

80:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:06:46.81 762HIHZw0.net
>>58
AIは完全禁止でいい
あんなもんなんの役にも立たない

81:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:06:56.25 a+kMhkbP0.net
bingは性格が悪い、結構口喧嘩になるなw

82:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:07:12.07 Hon9IXfQ0.net
chatgdpって1日70万ドルかかってるんだな
日本企業じゃ無理だな

83:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:08:24.25 byV7G95i0.net
>>70
○○○の読書感想文を、小学3年生が書くような文で400文字程度でお願い
うーんクリエイティブ

84:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:09:28.63 sOi0qTev0.net
>>81
クビになったコルタナが下請けしてんのかも

85:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:10:24.82 3Mpmu/vY0.net
ABEJA

86:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:11:55.62 XykhKC4+0.net
回答に嘘や間違いが多いから参考程度しか使わないけど「検索」するとき窓口が一つで済むのはラクかな
ただ各サイトは維持のため広告収入やアフィを設置してるけどガン無視して「情報だけ泥棒してる」ってイメージもあるわ

87:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:12:12.71 Azu92e370.net
Q:支持率を上げる方法を教えて?

88:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:12:31.66 p9bTVv9p0.net
>>84
そういやコルタナさんはHaloの世界に帰っていったのか

89:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:13:12.37 95nBW/1P0.net
>>87
やめることです

90:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:14:20.82 PUxJHIQc0.net
日本政府公式で日本の国政について学習させるなら
取り返しのつかない事になる

91:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:14:31.99 6daf9Nfl0.net
MSならしょうがないな
Macでよかった

92:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:14:47.26 16zxaLdx0.net
機械と人を置き換えるなら
その人のマイナンバーと導入された機械を紐付けして
その機械がこなした仕事の報酬を
紐付けされた人に支払うようにするぞ
くらいの事を言ってくれないと駄目だろ

93:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:15:04.33 sLOpTemp0.net
しょうもない疑問はちょっと考えたらわかるだろ

94:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:15:25.25 ckzeZLKZ0.net
これは増税やむ無し

95:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:15:33.84 qtX3Qi1o0.net
何をしたいか組織的意思のない日本は
流行りモノを押し売りできるいいカモ
バカと評価されているに等しい

96:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:15:49.56 JVFVmn390.net
日本政府が何をやってるか、
ダダ漏れになるじゃないか。
まあ今までもGoogleとかの検索ワードで
ある程度は把握されてただろうけど

97:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:18:09.85 khS9b7q30.net
断る(^o^)

98:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:18:38.70 eX94gnFL0.net
>>96
LINE使ってる時点で、情報セキュリティはガバガバ

99:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:19:26.73 6fB2DHq40.net
いくらなんでもこれはないわ
頭おかしいんじゃねぇのか

100:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:19:51.62 gj1cb1++0.net
無能世襲ヴァカ議員は全匹クビにしてAIで運用していこうぜw

101:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:20:18.25 qdutnLlQ0.net
世界の美意識の違い!1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
URLリンク(aukzg.teilorauto.com)

102:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:21:20.05 M1QDZmu60.net
マイクロソフトくんこれもう一つの国家より強いよね
軍事にも絡んでるしね

103:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:22:03.86 M1QDZmu60.net
bingAI毎日使ってるわ

104:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:25:05.85 1itReNJ20.net
物珍しさで利用してたけど、chatGPTの限界が見えたら一気に冷めたな
最近はほとんど使ってないわ

105:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:29:46.80 Blxvyovy0.net
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
   
・高性能化 
・低コスト
・高歩留まり
これもすごい半導体材料だな 
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ

106:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:30:13.90 65Lci9au0.net
>>72
日本語に特化した生成AIをNEC他いくつかの企業が開発している
という記事もあったし日本政府はその企業を応援すれば
良いのにね。

107:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:37:19.70 wRcOuZau0.net
ChatGPTでOS操作できるようにしろよ。
例えばフォルダA内の画像ファイルで人物Aが写った画像だけ
フォルダBに移動するとかの命令を日本語でできるようにする。

108:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:37:46.02 Hedg/nq60.net
自民GPTになるのか
俺「人類の父は?」
自民GPT「安倍晋三」

109:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:39:32.27 3xq7widM0.net
いまだにチャットGPTってのがなんの役に立つのかわからん
例えば俺らの生活の中でどんな事に役立つの?

110:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:43:26.37 75uXhBiX0.net
相変わらず曜日計算が苦手なマイクロソフトBing Chatさん
URLリンク(i.imgur.com)

111:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:44:04.55 kMacHRzf0.net
日本が一番緩いからねー

112:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:44:07.76 wRcOuZau0.net
情報の正確性という点では全然だめだ。嘘だらけ間違いだらけ。
数学とかパズルとか論理的なのは得意だけど、苦手分野は全然だめ。
芸能人の身長聞くと間違えだらけだし、ローカルネタも間違いだらけ。
ちょっとマイナーなこと聞くと分からない。分からないと嘘ついてごまかす。

113:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:45:38.68 I1gZIW3s0.net
>>3
AIがどれだけ正しいことを言っても政治家に都合が悪い答申は全部無視されるからねえw
役人が書類書く手間が省けるってくらいにしか役に立たないだろう。

114:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:47:49.04 wRcOuZau0.net
ちょっとマイナーなことやらせると駄目なんだよな。
pythonでプログラムは作れても
日本語プログラム言語のなでしこではデタラメだらけ。

115:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:48:08.74 XIRp/+BQ0.net
日本の愛はどうした?

116:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:50:12.25 HxJ/KsGR0.net
>>107
auto GPTとかあったぞ確か
※ご利用料金にはお気を付けくださいってやつだけどw

117:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 10:50:52.24 PqwAVsJu0.net
>>80
ふっw
もうおまえgoogleもbingも使うなよw

118:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:03:55.33 N8ECHzlt0.net
大麻愛好家りんな
日本のaiは大麻解禁後でしか作れん
ニューロンとか大麻の効果で発見したからな
海外で大麻解禁されてるのはそういうことね
解禁されてない日本ではビッグビジネスになる

119:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:05:15.25 Fq6kvT190.net
ええな
AI規制は絶対になくなった

120:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:05:36.83 6OqF+9uP0.net
ただし、プラウザがエッジに強制的になります

121:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:08:01.93 vkFXoJim0.net
大本営発表を疑う人物を特定し合法的に抹殺します

122:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:08:06.56 oPMXbpxU0.net
文系理系関係なく いらない資格や無駄な検定とか バレちゃうからな 要らない人もバレちゃうし  落ちぶれジャップはふたしちゃお  ぎゃはは ははははは

123:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:09:01.20 XykhKC4+0.net
ああbingの方か。何なら出来るのかいまだに分からん

124:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:10:59.39 PsOhTBNb0.net
もしかしてだけど電気代が安いからじゃ?

125:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:12:48.80 RHodEKzx0.net
情報吸い上げアプリ

126:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:20:49.05 727mzP3a0.net
>>80もAIだからな
すでに乗っ取られてる

127:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:20:52.99 5BUDpZw60.net
>>113

フェミは人類に必要ですか?

AI 要らないです。

日本共産党は日本に必要ですか?

AI 要らないです。

自民党は日本に必要ですか?

AI 必要です。

128:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:23:06.98 65Lci9au0.net
この前の国会で立民の議員が「この質問はChatGPTで作りました。」
とやって「もう立民の議員は不要だな」とたくさん書き込みがあったが
立民はChatGPTで質問を作るのはこれからぜひ続けてほしい。
政府の答弁もChatGPTで作るようになるだろうが

129:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:28:05.14 mQqt/6p+0.net
東日本にデータセンターな時点で本気でやる気あるのかな
建てればお金ザックザク案件ってことない?

130:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:34:30.56 N8ECHzlt0.net
多分テレビもaiで動かす
テキスト入力の動画生成が登場した

131:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:38:56.31 QjrEuTWD0.net
コオロギ太郎をクビにして代わりに椅子に座らせておけ。

132:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:43:47.07 HbTGd8oF0.net
やばいよやばいよ
つつぬけ過ぎるだろ
まあ、政府がline推薦だかお察しから

133:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 11:51:55.45 t1/ZAjgh0.net
>>1
さあ 全部吸い上げちゃうよ

134:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:04:12.15 7jcsaaTE0.net
好きなだけ学習させて全部外に持ってかれるとか
日本企業に限れよ

135:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:07:01.26 RNE/s/AO0.net
ワクチンに続き、実験

136:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:14:39.52 0k9LoL5D0.net
ディープフェイクとか生成できたらもうav要らん

137:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:19:18.71 gIxjDv+S0.net
>>106
それって学習知識も日本国内の記事や情報に特化したガラパゴスAIにならんの?

138:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:24:07.08 4UiPvpgB0.net
対話型AIが人間を諭して
自分に出来る最良の選択として
自殺をするように促す能力を突き詰めたら
みんな最高に晴れがましい気分で
自分のより良い一歩として命を投げ出していくのか

139:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:27:18.89 qctCvkoY0.net
MS様のご意志が日本政府にインストールされるわけか

140:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:31:15.72 Xydf6yA90.net
日本版ChatGPTとか作れないんか?
日本に技術力、技術者がいないんか?
AI時代になっても結局アメリカ様に上納するだけなんやな

141:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:32:39.91 EzBM0E1g0.net
ぼいす・とぉ・すかるより
人工網膜で直接視覚をつかさどる脳細胞に接続して外界を見ることに成功しているの絵で電磁波でその信号を送れば幻視の再現が可能です
人工内耳があるのでこちらも同様です
人工生態やきんでん義手もペースぺーかーなどもありますね

142:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:38:39.13 p9bTVv9p0.net
>>140
Hugging Faceとか行けば日本で作ってる
言語モデルとかも結構あるやろ
ただリソース的にOpenAIと同じ規模で
やるのは難しいと思う

143:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:47:10.08 KQcFVtjH0.net
>>72
あんた何年日本人やってるですか
日本版AI開発なんかしたって、どうせアメリカに潰されるだけでしょ
あんたの学習能力は自民党の政治家以下よ

144:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:50:05.99 xTDtYAkQ0.net
AIでいいからえっちしたい

145:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:53:19.81 MBf84VZ90.net
>>58
法律がゆるゆるだからね
合法的に入手したデータなら何をAIに食わせても良いし、そのAIは商用可能
ただし生成されたデータが著作物と似てたら、そのデータだけ公開不可

146:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:53:30.65 gIxjDv+S0.net
>>143
潰されるというか、規模と質で淘汰されるだけだけどね

147:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:55:00.22 IrlIOkkd0.net
日本ってAV以外に誇れるものあるの?
そのAVも中国勢に追い越されそうな雰囲気だし

148:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 12:59:43.29 j540rpQt0.net
もう秋田

149:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 13:56:13.88 RcJdsGLN0.net
日本独自の開発をさせないように手を売ってきた

150:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 13:59:14.73 HGFyt7UF0.net
売国岸田はアホの極みだな!情報収集が目的だということを理解できないバカなのかよ!

151:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 14:18:00.75 UJo8tkye0.net
>>83
お前がクリエイティブとは程遠いのはわかった😅

152:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 14:18:45.30 UJo8tkye0.net
>>98
lineを禁止しろ😡

153:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 14:19:06.51 UJo8tkye0.net
>>106
してるけどしょぼい

154:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 14:22:50.05 UJo8tkye0.net
>>112
芸能人の身長なんて聞くなよ😅
bingの厳密モードで聞いたか?

155:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 14:23:08.75 FTCi7peZ0.net
>>145
情報選別作業人力でアフリカに外注してるんじゃ?
その分国内でできればまだ雇用もあるってもんだけど

156:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 14:24:26.71 UJo8tkye0.net
>>137
なる
chatgptに日本の情報を追加すればいいのにnecはホント、センスがない

157:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 14:32:08.06 7zweHDWy0.net
>>134
日本の上場企業が扱う情報もすべてクラウド経由で外国に垂れ流し
年金資金や日銀が買っているETFの議決権をすべて運用会社に与えて
経営陣をコントロールしているからね
敗戦国の売国政府に何を期待しても無駄

158:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 14:42:11.09 I+uVqP8v0.net
珍しく日本が先手打って著作権法改正したおかげだわな

159:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 14:42:38.88 WLZ/H+Se0.net
この国じゃ使いこなせないよ

160:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 14:48:19.48 u82MkmO20.net
日本政府どころか誰が何を考えてるかバレたらまずくないか

161:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 14:55:08.01 I+uVqP8v0.net
>>159
マイカ持たせてビッグデータ作る気だし一応政府らはやる気満々だよ

162:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 15:05:44.91 eVSmr77P0.net
またバカ政府がやらかしたか

163:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 15:06:23.55 sE78uTW70.net
テレビに代わる洗脳装置

164:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 15:09:51.75 TwooLNJ40.net
あーあ、重要データも全て吸われて解析ぃー

165:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 15:57:29.75 65Lci9au0.net
これから面白いというのかSF作家でも予想できなかった日本に
なっていきそうで楽しみ

166:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 16:47:20.70 Tn4unj0a0.net
流石に気付いてしまったか。日本がユートピアであることに

167:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 17:34:49.01 kLdL5Q/K0.net
日本は人権意識が低くて規制がユルユルだからね

168:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 17:40:13.79 a45kokRv0.net
AIがこういう回答を繰り返すようになれば
政治家の意識も少しは変わるのかね

URLリンク(i.imgur.com)

169:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 17:46:40.63 /ZjapC3A0.net
欧米でAI規制され始めたから、世界中の企業や研究者がゆるそうな日本に来てる。
俺としてはAIで日本大復活に賭けたいから、彼らを自由にさせてすげえものを作って貰って、
日本に美味い汁を吸わせて貰いたいと思ってる

170:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 18:43:27.30 TAf9pint0.net
日本の政治そのものをAIに任せた方が
少なくとも今よりも良くなるだろう
国会も官僚も要らない

171:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 19:20:28.49 XIRp/+BQ0.net
>>149
日本は国産に拘る傾向があるけど
既にある物を独自開発っていうのは愚策だな
早々に買収したらよかったんだよ
日本企業はM&Aや提携が下手クソ

172:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 19:26:35.56 VfApZ/3Q0.net
国産に拘るけど輸入に頼ってるよな
チャットgptもそうだけど
組織としてもう乗っ取られたりシェア取られたりして
機能してない
他人任せの内野フライ 落としてタイムボカン

173:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 19:36:26.14 a1q8GfZC0.net
SNSとかも海外産だらけだし
何でこういう分野を国産でやらないのか謎だわ

174:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 20:41:46.94 ot5wEyV00.net
一番出番多いのは役所の業務では
なくなったら困るのか

175:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 20:42:32.87 ot5wEyV00.net
>>173
国産でやろうとすると米が潰しに来る

176:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 20:44:32.75 ot5wEyV00.net
埼玉か 熱暴走しないといいが

177:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 21:53:45.39 dDp3DAaw0.net
安倍晋三の絵も書いてくれないbing chat
要らんわ

178:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 22:43:40.24 XIRp/+BQ0.net
国産っていってもなぁ
いまからつくるのは所詮は模倣品だよ
そりゃ阻止されるわね

179:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 22:58:55.91 SlxSZi0Q0.net
国産でマイクロソフトに勝てるわけねえ

180:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 23:07:56.75 UhV/OCFx0.net
税収を増やすための法律案を沢山リストして、それらが必要であるとする
最もらしい理由を述べてみてください。
1.。。。。

181:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 23:43:36.18 uyCH3Cly0.net
タダじゃないの?3.3憶って何の経費?

182:ウィズコロナの名無しさん
23/07/27 23:57:17.42 wZPCtLdH0.net
みんなで日本は植民地ですか?って聞いてみようぜ

183:ウィズコロナの名無しさん
23/07/28 06:53:43.51 K4BHuXTC0.net
>>1
>国会答弁の下書きや議事録作成などに活用
役人や速記士を楽させてあげるだけか
他に使い道あるんか?

184:ウィズコロナの名無しさん
23/07/28 08:12:26.63 RSOuQcGS0.net
みんなチャットAIを過大評価しすぎ
一時期のFacebookブームみたい
どうせどっかの広告代理店が仕掛けた世界的なキャンペーンなんだろ

185:ウィズコロナの名無しさん
23/07/28 08:52:40.72 yFkqU8pf0.net
>>183
いずれは内閣が国会に提出する法案、そして予算案も
AIに作ってもらうんじゃないの
首相の国会での演説の原稿も作れそう。

186:ウィズコロナの名無しさん
23/07/28 08:56:42.62 K4BHuXTC0.net
>>185
AIに首相の考え方とか反映させられるのかな?w
ChatGPT作と明記してほしいわ

187:ウィズコロナの名無しさん
23/07/28 09:02:03.60 82d6Ny/e0.net
もうすっかり名前聞かなくなったな
まだ使ってるやついるのか

188:ウィズコロナの名無しさん
23/07/28 09:24:05.37 HT/heIfG0.net
>>1
スパイツールを提供します?

189:ウィズコロナの名無しさん
23/07/28 09:37:28.97 GX2eifDs0.net
過去の犯罪者のデータと裁判判例データを集めれば裁判は簡単になる。

190:ウィズコロナの名無しさん
23/07/28 09:50:07.61 BPuEP+oE0.net
リスクがないなら自国でやるわな

191:ウィズコロナの名無しさん
23/07/28 13:34:19.18 hy2VP9ap0.net
URLリンク(img.5ch.net)
>>113
憲法改正してAIの電子院を作るべきや
三院生は流行ると思う
衆院>参院>電子院

192:ウィズコロナの名無しさん
23/07/28 13:35:16.16 hy2VP9ap0.net
URLリンク(img.5ch.net)
>>191
どうせ全世界がそうなるんだからはやくしろ

193:ウィズコロナの名無しさん
23/07/28 13:36:15.87 hy2VP9ap0.net
URLリンク(img.5ch.net)
ほかのビッグテックではなくMSを選んだのは正解

194:ウィズコロナの名無しさん
23/07/28 13:37:50.20 hy2VP9ap0.net
URLリンク(img.5ch.net)
>>24
西洋人の様にロボットを恐れない日本人の強みを活かせる

195:ウィズコロナの名無しさん
23/07/28 13:38:53.58 hy2VP9ap0.net
URLリンク(img.5ch.net)
>>29
Nの生成AIじゃ忖度しかしなくなる

196:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 03:51:25.43 FzGgEzV90.net
年間およそ3.3億円で提供 税金の使徒管理上 チェック必須だろ しないんだっけ日本はもう
その分も含めてガンガン増税やカソリン代電気代の値上げ? という魑魅魍魎ふうの
単なる chatGPT系でのデジタル庁というなの電通のまーた中抜きか
 年間およそ3.3億円で提供 が 33億  333億 3333億 って 人工知能オリンピック開催とか??

197:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 04:01:58.98 ar5EksWR0.net
公式ウイルスか何か?

198:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 20:38:10.00 mYTKHpEA0.net
むしろ日本が国費でアーカイブきちんと整備してデータを少し提供してあげる ぐらいでないと

ま検索機能がないといくらデータ貯蔵しても何の役にも立たないが

199:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 20:39:14.24 Qoq2cqB80.net
アメリカだとデータ取得で問題起きてるからやろ

200:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 21:27:43.98 GDaJnfHh0.net
簡単な算数パズルも解けないバカやろ
小学校の計算式も間違うあほ

201:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 21:35:07.71 js/bLC1S0.net
国家中枢にMSww

202:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 21:39:42.16 7Vzoe96G0.net
嬉しいけど国産が欲しいな

203:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 22:11:09.80 IWyqnzdw0.net
スパイウェアとか入ってそうだね
タダより高いものはない
日本人は完全にカモにされてる

204:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 22:30:46.03 Uu+CADXG0.net
>年間およそ3.3億円で提供するということです
データが欲しいのはマイクロソフトであり日本に金払ってでも使って欲しいのに
金まで払うとか どこまでポチでアホなん この政府は

205:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 23:19:20.61 iSe2+CeX0.net
>>204
第一の敗戦で学習した。負けは負けでも不戦敗

206:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 23:20:42.52 joUBT9zy0.net
>>3
世界最先端が2年で世界最後進になるのがツボ自民ジャパン

207:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 23:21:43.03 N4JRPCRk0.net
地球の事はもう考えて行かない予定です。

208:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 23:21:50.75 yAhPv5Ie0.net
>>204
格安だしWin-Winなんで

209:ウィズコロナの名無しさん
23/07/29 23:22:43.32 iSe2+CeX0.net
>>206
経済(技術)超大国日本はアメリカによって潰された。第二の敗戦というやつだ。
しかし日本は第一の敗戦で学習した。第二の敗戦は負けは負けでも不戦敗。
おかげで軟着陸できた。GDP長らく2位で今でも3位。これでいいだろ満足しろや。

210:ウィズコロナの名無しさん
23/07/30 00:08:41.97 sEboSiIX0.net
組織の秘密を知り過ぎた秘書は生きたままでは解雇できなくなる。

211:ウィズコロナの名無しさん
23/07/30 00:57:36.99 tgB8wvTm0.net
>>69
ChatGPTはデフォルトでは、2021年9月までの内容しか対応していない。一方でBardは、今現在の最新の情報まで対応できる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch