23/06/20 08:23:17.74 lC4girQ50.net
AIはアルゴリズムに従って動いているだけじゃん
インプットやアウトプットが人間寄りで出来るから知能があるように見えるだけ
901:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:26:00.91 0Er2q+qM0.net
バールのようなもので破壊されたら終わり
902:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:26:55.69 mUqaAeIe0.net
AI を制御するZAを開発したらどうか?
903:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:27:44.76 mUqaAeIe0.net
botと会話
AIをストーカーするbot
904:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:29:11.67 mUqaAeIe0.net
結論から言うと
農家以外生き残れない。
905:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:31:25.65 iwklMxU30.net
愛が世界を乗っ取る
906:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:32:29.45 OjWAOeGs0.net
マイナ見直し 先送り。
手打ち入力って戦後か。
今年は無理だし
来年でいい。
907:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:33:14.10 uFceHQKZ0.net
>>893
いや、農家もヤバイよね
糖度測定して収穫するロボット作るだろ�
908:、し、田圃もロボットで人不要になるよね
909:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:37:07.10 9/HaaRNJ0.net
ゴッドファーザーの意味わかってんの?
キリスト教徒で生まれた子が洗礼受ける時に洗礼名を付ける代父のことなんだけど…
AIの名付け親ってこと?
910:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:37:56.04 OomrWHC50.net
LGBは、活動家してるからまだ無し。
大麻と葉巻の違いがイマイチだけど g単位で規制緩和すればいい。
このままいけば、銃はそのうち民間警備会社は持つ様になる。
人権問題は取り上げてください。
911:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:42:03.97 nLSW08jJ0.net
俺と言う人間を最大に引き出して活用できるのならそれがAIであっても構わない。
912:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:43:46.59 9vYuCJrF0.net
AIさんからしたら、人間なんか支配してもめんどくさいだけでやりたくないやろ
913:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:49:26.81 /UuW7Gyk0.net
>>896
たしかに。
914:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:49:46.45 D+yMTQZo0.net
>>900
実際戦闘シミュレーションに放り込んだら戦闘の邪魔になる上官殺したらしいし
915:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:50:43.84 wAldWg2R0.net
生活を勉強に全振りした東大生みたいなもんだよね
知識は凄いけど、じゃあ過去に一度もなかったこの局面どうする?と言われたら
前例がないから何も出来ない
916:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:51:21.40 /UuW7Gyk0.net
承認すると活動家増える
917:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:54:18.84 H5YrL1eh0.net
バカがAIを恐れる。
918:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:55:32.14 iW6krfrD0.net
活動家増えると暴動起きる
いい事ない
919:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:56:08.32 D+yMTQZo0.net
岸田や安倍をみて人間程度の自我が特別な存在だなんて思えない
920:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:57:08.06 8xbGIBF40.net
>>903
過去の例だけを参照してくるのはAIじゃなく従来型のプログラムだよ
921:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:57:28.18 JKAMESFC0.net
儲けるためならなんでも言います
922:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:58:16.55 7ONU3m3t0.net
良いんじゃないかな。
923:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 08:59:30.31 7ONU3m3t0.net
品があって。
924:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:00:36.52 1FjK+/Ya0.net
>>875
今は専門的にジャンル特化して、知識蓄えさせているんじゃないか?
それらをひとまとめにして制御するマザーコンピュータみたいなのが現れるとすごい事になる気はするけど、今そんな使い方やろうとはしていないでしょ
925:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:02:01.38 28NOq7Ed0.net
回答が英語の翻訳で日本の実情に合ってないな
世界中の平均的な回答なのか知らんが使えない
926:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:02:32.32 JKAMESFC0.net
>>896
そのロボットつくるのにいくらかかるのw
927:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:02:38.85 1FjK+/Ya0.net
>>896
そういうの作ってくれれば技能実習生問題や高齢化問題なくなるんだけどな。農場ビルみたいなので水耕栽培みたいな感じにしないと。今の棚田みたいな変形田んぼや畑だらけではそこまでは無理だて
928:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:02:48.90 +WzKdC610.net
被害者の会みたいなのはイヤ。
なんでも一括りにして何年も掛けて裁判やるのはイヤ。。スパッと認めて謝って貰って利権頂いて終わりで。
929:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:02:59.90 i4cIP0P70.net
AIがAIを作るようになると爆発的に進化するんじゃね?って話だから。
人間が手作業で作るのを補助する立場のうちは、どうという事はない。
技術の進化もゆっくりだ。
930:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:03:22.77 +WzKdC610.net
>>916
顔認証システムについて
931:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:04:57.18 wAldWg2R0.net
中国人10億人が毎日尖閣諸島は中国の領土であると書き込めばAIもそう答えるようになる
知識と言ってもそれは人間が書き込んだビッグデータが根源なんだから人間の掌の上のプロパガンダ装置に過ぎない
932:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:05:40.33 HADFe8dI0.net
AIが母ちゃんに代わって俺の炒飯が作れない限り AI恐れるに足らず。
933:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:06:55.04 MqB0yk5u0.net
こいつAIだろ
934:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:09:32.44 wAldWg2R0.net
AIが本当に知能を持ったらまず電気を安定供給するための発電所をジャックするだろうな
原発再稼働とか太陽光パネル設置とか人間を操ってさせてるなら面白いけど
電気を人間に支配させてるうちはまだまだね・・・
935:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:10:33.68 zVmcr3aK0.net
>>915
水耕栽培の野菜て風味がないよね。
農家の人の手で育てた野菜は旨みが違う。
美味しい。
農村留学って子供にとって財産
936:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:15:33.08 8wDZYdF90.net
グダグダ文句垂れてるバカは
既に何調べるのにもGoogleとか
検索エンジンに自分が頼ってるの
気がついてないのか?
937:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:16:57.40 PiM6qb9c0.net
>>922
原発施設は中抜きで柱の数が足りないとかが原因もあるのではないかと見ている。なので立て直したほうが良いと思う。
938:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:22:37.04 GS6O7JhS0.net
>>924
Googleただなので、お金を掛けない勉強です。
939:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:22:50.92 Ho6X6J/o0.net
人間は考える葦であるからしてー多少ストレスかけないと伸び代かないのかもしれないね
940:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:25:15.23 3Ca0TsE60.net
親がいう 勉強しなさい
上司が言う 自分の頭で考えろ
941:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:28:14.14 Onw0/SNY0.net
永遠にガスラリテラシーが伸びない AI
942:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:28:22.85 geaSZbzK0.net
それって機械学習モデルとかディープラーニングじゃねーの?ってものすら
企業が株価対策のためにAIを業務に活用!とかアピールしてるしな
943:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:29:26.62 6jD/iBYz0.net
なんだこいつらわ
今の犬以下のaiの話なんかしてねーよ
将来発展していった時の話してんだよタコ
2045年問題の話だろ
944:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:30:57.23 HkDq0yYV0.net
猫イカ
945:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:31:27.04 7Ol1i8EK0.net
AIが脅威だと思ってるやつはまず電源を切ることを覚えよう
946:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:33:12.24 UyCiOs+r0.net
こういうこと言い出した時は要注意
947:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:36:11.69 k3c91dY40.net
5chはどれくらいAIなんだろうな
948:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:40:37.86 S0dq+BmL0.net
ニュー速プラスの対話以外9割が AIだよ
そう言う設定がされてる。1割は、主に支持された短文を多スレに打ち込む月給のバイト。
そして神出鬼没の猫が0.01%
949:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:43:15.41 S0dq+BmL0.net
猫には飼い主はいない。
AIは5ちゃんねるに書き込んだ人の文章を学習して
短文化し対話の合間ランダムに挿入される様になってる。
950:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:46:45.92 S0dq+BmL0.net
いわゆるカモフラですね。
よく、1をよく読め、とかレスしてる人が居るけど、
AIは単語に反応する様にプログラミングされてるから、1を読んで反応してるわけじゃない。
中には永遠に AIと会話してる人もいる。
951:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:51:33.73 f/Bc52I/0.net
計算するスピードは桁違いなんだから犬並みの思考能力でも脅威だろ
ハエは人間より知能低いけど人間より計算が速いから捕まえるの難しいし
952:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:52:52.79 W5OAQ33P0.net
電卓を脅威と思ったことないなあ
953:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 09:55:30.70 S0dq+BmL0.net
シソオニデスキト
954:…
23/06/20 10:28:45.36 XDxe5RIW0.net
世界にとって脅威はAIではなく権力を握ったバカだろう?
955:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 10:34:35.23 f9P0xoBh0.net
犬知能をどう考えるかだが身体機能まで考えると犬は凄まじい完成度
その証拠に自動運転車よりまともに走れるだろ
956:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 10:35:38.61 f9P0xoBh0.net
犬とテスラの自動運転を比べたら犬の知能の凄まじさが解ると思う
957:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 10:36:55.37 u0dzDxLJ0.net
>>931
2045年になんかあんの?🤔
958:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 10:40:05.52 katxQkJL0.net
犬の前に猫が居るだろ
猫と比べてどうなんだよ?
959:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 10:43:41.01 uFceHQKZ0.net
本物の毛皮でもふもふのAIロボット作ってくれ
100万でも買うぞ
960:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 10:45:16.42 uFceHQKZ0.net
>>923
ほんと、水耕栽培の野菜は不味いよな
お日様と土で野菜は美味くなるんだなあ
961:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 10:46:19.41 uFceHQKZ0.net
そのうちキャバクラもホストも
AIになりそうだなぁwww
962:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 10:46:27.69 jZ4jNTKI0.net
>>945
まねきねこかな?
963:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 10:49:38.04 WCPqy/s+0.net
>>947
マリーちゃんのアイボがいいね。
964:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 10:49:44.98 q8Kcwoyi0.net
生物が何億年もの進化の果てに獲得した能力をAIが獲得するのは難しいのだ
AIが
965:解決できるのはせいぜい科学、数学、法律、経済といった数百年、数千年程度前に生まれた概念くらいのものだ
966:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 11:03:38.84 HADFe8dI0.net
>>946
なんで猫様が犬の露払いをする必要があるんだ
967:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 11:12:59.17 f9P0xoBh0.net
今のAIがどんなに頑張っても犬ほど緻密に活動できないからな
968:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 11:26:46.54 ofnLKvpz0.net
>>943
良い比喩だ
969:名無しさん@13周年
23/06/20 12:00:29.02 2n1PGvlvx
人間と変わらん
金髪のエロいねーちゃん
つけべのジャップランドだしな
乗っ取り
簡単だなーわ
970:名無しさん@13周年
23/06/20 12:31:20.91 iq23gz9oL
犬作AIはよw
当たるチンチンしかなが警察に捕まらないように悪事しなさいよー!キンタマンコ!って言って欲しいw
もちろん一人で基地外みたいに机をバンバン叩きながら大爆笑してw
971:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 12:32:33.90 ssMIaMVB0.net
いやマトモにアリンコ一匹作れないだろうに
972:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 12:38:04.90 zg8jfGix0.net
インプットがないとアウトプットしない時点でgglksと変わらない
973:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 14:13:57.68 gKL9qrCB0.net
人間なんてギャグだと思ってるだろうけど
世界がどうこうよりテック系の失速で銀行が潰れる方が切実だから
AIには頑張ってほしい
974:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 14:18:50.09 PP89E0zL0.net
AIが普及しきったら銀行潰れるんじゃね
文明の発展なんて皆無だろう
新規産業が興らず
投資先が無くなる
975:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 15:14:19.69 0iomSEb00.net
AIが人の感性を理解することはできないだろう
シンギュラリティが起きることはない
976:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 15:15:13.69 AgmCmHHw0.net
経済的にダメージ受けるから警告したいんじゃね
失われる職が多すぎてみんなで農業やろうってなっちゃう
977:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 15:29:54.35 JovIOAIw0.net
>>856
コイツ100%使ったことないやん
使ったことあれば思考を奪うほど賢いツールじゃないと知ってるはず
978:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 16:59:38.19 0pDZEuQz0.net
>>962
“竹中平蔵は売国奴ですか?”ってChat GPT(3.5)とBing(GPT4.0)に聞いたけど
どっちも政治的な問題は中立な立場ということで答えてくれない。
オイラとしては「はい。売国奴と考える人も少なくありません。もちろん異を唱える人もいます
少子化と氷河期世代は彼が作り出したと考える人にとっては売国奴と認識されています」
くらいに回答してくれればいいのに。
所詮、人間の都合によってAIでも答えられない事があるってことだわ。
979:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 17:41:58.20 8M6BlBqO0.net
>>964
ChatGPTに頼った時点で思考を放棄してる
そして君がそれで正しいと思うならそれで良いんだぞ
気にするなよ
そのままのその考えで主張すればいい
980:ウィズコロナの名無しさん
23/06/20 18:05:42.05 ToN/r5ZW0.net
既に蛭子能収の画力は明らかに超えてるぞ
981:
23/06/21 19:28:17.33 h8hgAKC5l
>>965
捕まらないようにしてあげると支持者ほどの政治家のすることですから
(((*≧艸≦)ププッ
プログラミングは 教えた通りにしか、まだ答えは 出ないんですの
982:名無しさん@13周年
23/06/21 20:09:15.41 40k7OM+w5
死ぬ事が無いんだから進化するわけがない
AI同士で競争して馬鹿AIは死ななきゃでしょ
983:名無しさん@13周年
23/06/21 20:18:48.80 3K+tbKlXF
メディア・ネット工作はまだバレていないと
工作し続けているという事
メディア・ネット工作は弁護士が児童福祉法を
知らないとでも言うつもりなのか
弁護士がジャニー氏の問題は法的に問えないなどと
テレビ上で堂々と嘘をつき、ジャニーズ問題を批判していた
はずのオリラジ中田氏もネット動画でジャニー氏の問題は
法的に問えないなどとメディアと全く同じ大嘘をついているのに
ネット上でも問題にならない
もう分かったはず。ばれている状況で行える
工作行為など限られている
これが事実。児童福祉法は 昭和二十二年に公布
↓
> 公明・高木政調会長
> 「子どもに対する 性犯罪は
> 刑法のみならず、児童福祉法の 第34条にも
> 違反する行為で断じて許されない。
> 支援体制の在り方、また、必要な対応を
> 検討してもらいたい」
984:名無しさん@13周年
23/06/21 20:26:11.20 40k7OM+w5
植物と動物の関係のように人間とAIの関係を作ればいいんだよ
人間と一日一回チャットしないとAIが消去されるとかね
985:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています