23/06/16 22:40:34.40 0s4KPkcq0.net
例えばヒトがその知識や閃きを総動員してある意見を持つとする。しかしヒトは自らの意見に固執しがちになるという傾向性を持つため、意見の善し悪しが結果の善し悪しに反映されることは非常に稀なんである
AIが仮に自我を持つとするなら同じ罠に陥るだろう
329:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:41:16.45 jV/ad+sB0.net
>>116
まあぱよくもひろゆきもおなじだな
330:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:43:10.35 XVxbfOOM0.net
いつの間にか世界は新しい社会形態になってんだな
ネットを介した皆の空気で動く、ネット主義
みんな政治に興味無いはずだわ
ネットが生活の指針を決める政府代わりだから
331:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:44:31.03 y9/Myg6O0.net
使う人間側の知能が下がってるから結果的に滅びる
332:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:45:53.03 QluS/8h60.net
>>328
使わなくても下がり続けてる定期
333:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:46:57.00 Jkbqe8+N0.net
人間の意志というのもその実、
生存に有利と考えられる選択肢を
選ぶプログラムが走っているだけではないか。
334:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:49:20.59 0s4KPkcq0.net
>>327
マクルーハンのメディア論なんだけどさ。例えば活版印刷の発明が書き言葉の時代を作り、その後にまたラジオが話言葉を復権させたように、新しいメディアは古い習慣を呼び覚ますという法則があるんだよ。
SNSは人間社会をいわば村社会化させてるわけで。進化は逆行とセットなんだよな
335:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:49:33.89 XVxbfOOM0.net
ネットの情報を原材料として動くAIであれば
それはAIに支配されると同時に、
みんなの意見でみんな自身を支配している事になる
それで滅ぶのであれば
それは自業自得だな
336:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:49:48.82 0s4KPkcq0.net
>>330
生存というか適応な
337:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:50:10.73 qir4CMN80.net
AIひろゆき氏を作ってペッパーくんに載せたら凄そう
338:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:50:22.83 VUCw67wE0.net
AIがどうこうではなくて、技術の進化で
人間が退化の段階に入っているなとは思う。
大人が昔よりも明らかに幼くなった。
物を考える時間が少なくなったのが
大きいのかな。
339:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:51:14.42 rV3EbTNb0.net
従来の数値計算より曖昧なことを演算出来るようになっただけで結局は計算機なんだよ(正確には推論機か)
自律思考してるわけじゃないからまだ人工「知能」と呼べる代物じゃない
340:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:52:04.03 ymBuwszW0.net
AIしか見ていないとそう言うだろうね
341:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:54:03.41 0s4KPkcq0.net
人間は比喩なしで物を理解することが出来ない。比喩とは言葉のことであり、言語とは他人の経験に他ならない。
人間の抽象的思考もコンピューターと変わらない
342:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:55:14.34 XVxbfOOM0.net
>>331
公共性が希薄になると人の本質が出てくるよな
ネットの黎明期も回線の先には人間がいるとセットで話されていたのを思い出す
343:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:56:20.26 jjq1jt+C0.net
>>335-336
__ , -- 、
/ `′ \
/ ノ'''^l ヽ
l i /ニニヘNヽ. l カイジくん‥‥‥‥!
| .ル'レ'ニ> r',ニニゝ |
l^「゙(⌒。TニT。⌒)゙丁゙l コピペ だよ‥‥‥!
|f|ト .二.イ u ヽ二 ノ|リ| コピペ が悪いんだよ‥‥‥
ヾl r一L、_,J --、 lレ′
ハ |⊂ニニニニつ |∧
/ |ヽ , ,一 , , /l ヽ._
../ l `ー─‐'´ | ! ``'
344:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:58:01.43 MqbBSQAX0.net
それもポーズかもしれないで
345:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:58:57.88 jDSZakfG0.net
>>338
人間の間に渦巻いている情報は結局は人間が取集したものだからな
つまりAIも言葉の海だけでは新しい言葉を作り出すのは難しいという事
346:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 22:59:14.04 0s4KPkcq0.net
>>339
噂話に右往左往しちゃってるもんね。
例えばイワシの群れは回転方向が定まるとそれが変わることが無いらしいがヒト社会もシンプルにイメージすればそんな感じかもね
347:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:00:29.
348:80 ID:QcgbC71w0.net
349:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:01:09.82 0s4KPkcq0.net
エイリアン・コヴェナント観たくなってきたわ
350:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:01:45.52 W1iwmfv60.net
でもいつかはスカイネットが出来上がる。
351:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:04:49.93 Tj0Y+AgR0.net
>>344
要するに評価の基準が違うという話
犬に司法試験の問題は解けないでしょ
>すでにOpenAIのGPT-4は司法試験で上位10%に入るほどの性能を有していますが、人間の子どもが10分程度で学習できる「皿を洗う」という単純な作業すらこなすことができません。
>ルカン氏はこのたとえを引き合いに出し、「この点は、人間どころか犬程度の知能に到達するために必要な何かを、私たちが見逃していることを物語っています」と指摘しました。
352:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:07:01.87 XVxbfOOM0.net
>>343
THE日本って感じだけど
最近のそういう右向け右的な流れは世界にだいぶ浸透しているような気がする
子供時代に日本のアニメを見て風潮を備えてしまった世代が社会に広がっているのか
複雑な気分だ
そしてどうせ向くなら建設的な方に向いて欲しいわ
353:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:08:20.06 lX6eBkdX0.net
>>218
ソリッドステート・スカウターとは、『たったひとりの最終決戦』の挿入曲であり、バーダックのテーマ曲でもある。
354:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:09:12.39 0s4KPkcq0.net
AIって音楽とかコントとか作れるのかな
355:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:12:59.70 5bpNgNBg0.net
現時点じゃ人間が蓄積したデータをあたかも考えついたようなフリしてるだけだもんな
まっさらな新ジャンルとなればまた人間が蓄積するまで何も出来ないだろう
個人的にはAIが人間レベルに来るにはまずは五感を獲得しないと無理だと思ってる
それでも厳しいけど
356:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:14:07.25 bnMh6PUm0.net
だね、創造的判断はできない、疑うこともできない
357:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:14:22.91 QXJuVG+Y0.net
映画の影響を受け杉
358:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:15:28.95 qmCozTo20.net
色々調べてからじゃないと書けないようなコードもさらって書いてくれちゃうからプログラミングがすげー楽
年取って面倒くさくてやってなかったプログラミングをまた始めたわ
iPhoneアプリ作ってる
359:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:16:29.49 bnMh6PUm0.net
検索データをそれらしく自然言語で丸めて表示するので凄い感じがする
演出の賜物ですな
360:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:16:34.39 0s4KPkcq0.net
>>351
でも例えば音楽だって模倣、コピー、焼き直しの繰り返しなわけじゃんね。換骨奪胎がアートの本質と言ってもいいぐらいに
発明にしても既知の技術を組み合わせたりさ
361:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:16:54.58 qmCozTo20.net
>>351
大半の人間も同じじゃね
巨人の肩の上で踊ってるのが大衆
362:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:17:28.96 8Ioxqgu/0.net
AIに大学受験させたらどの辺の大学受かるの?
数年前はセンター5割とかしか取れなくて散々だった記憶があるが今は違うのか?
363:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:17:33.08 XVxbfOOM0.net
支配されてると言えば、もうネットに支配されているようなもんだろう
問題は、それが人間にどういう影響を及ぼすか
虐げるのか、滅亡させるのか
そんな事はないよな
ネット自体、みんなの意思であるから
現行の、生き物ですらないAIであるなら
心配することは何もない
何かあったら自業自得だし
364:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:17:33.27 MqbBSQAX0.net
ワイのところにかわいいAIの化身まだ来ないんか?
365:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:17:41.95 qmCozTo20.net
>>355
もうビジネスメールとか自分で書くのバカらしくなるよな
366:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:18:22.36 uzZPp/vA0.net
ゴッドファーザーAIのテーマ
367:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:18:45.25 0s4KPkcq0.net
外国語を通して自国語を知るみたいにAIについて想像を廻らせることは人間を知ろうとする試みに外ならない
368:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:21:03.70 jAThGGWU0.net
>>354
インフラの方だけど、使ったことないメーカー機種のコマンドとか調べるのに重宝してるわ
けど、俺が若い時にこれなくて良かったと思う、これ若いうちから使ってたらダメだわ
369:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:21:21.68 iet/RZjD0.net
AIのがマシなんじゃね
370:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:21:50.15 qmCozTo20.net
>>364
それはちょっとわかる
371:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:21:58.11 wp4iKgYS0.net
中身は兎も角、言語化するシステムは凄い
372:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:22:29.84 bnMh6PUm0.net
>>356
「電球のフィラメントに竹を使ってみるか」とか
「鉛筆の尻に消しゴム付けたら便利かも」とか
こういう思いつきはAIにはできないだろうな。
373:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:23:12.33 VQImRbwD0.net
中世と同じく
あんまり賢くない若い知性が主流になってしまうせいで
歴史の知性が失われてえらいことになる状況の
再来があるかもしれんわね
今度はその愚かな働き者が人類じゃない、ってだけで
374:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:23:23.94 UWyjgMZg0.net
半導体で作ってる限りどこまでいっても計算機だよ
375:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:23:37.98 qmCozTo20.net
>>368
そんなの我々凡人にもできないだろ
376:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:24:02.14 8Gq9qEiN0.net
馬鹿だな
もう汎用型AIは完成してる
自分で自立学習して等比級数的に
知的な進化の途上だから
気が付いたら人類はもう支配されてる
377:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:24:53.19 5bpNgNBg0.net
>>356
「ここは良いからパクろう」と人間が思うような感性をAIは持ってない
持ってるように見せて実は人間の判断が裏に隠れてる
そういうものに頼らずAIが全ての判断をしないと人間並みとは言えんでしょ
だからまず五感は必須だと考える
個人的にAIの行き着く先は古典SFに出てくるサイボーグになると考えてる
生体の脳を機械センサーにつなげてしまう
結局人間の脳に変わるものを非生命体から作り出すより
「もう人間の脳をそのまま使うのが一番リーズナブル」に到達すると思ってる
378:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:25:18.35 0s4KPkcq0.net
>>368
あー上手いことを言う。俺はそういうの苦手だから素で感心した。
AIも言い得て妙というかユーモアのセンスみたいなの出せるんだろうか
379:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:25:31.83 0dVqcmAi0.net
chatgptも最初は夢中だったがなんか飽きてくるな
結局ググる
380:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:26:51.72 sQZ3y8aB0.net
>>372
鈍感なやつって何やってもダメだよね
それどころか有害ですらある
381:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:27:24.75 G9adhN+L0.net
>>368
URLリンク(upload.saloon.jp)
382:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:28:43.54 nCfN06+S0.net
AIなんて言ってるけど全然知能じゃないよね
ネットから情報を見つけてきて答えてるだけ
思考はしてないんだよ
383:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:28:47.16 0s4KPkcq0.net
>>369
過剰模倣、という言葉があるんだけどさ。人間の知性で他の生物より圧倒的に優れている点は模倣の上手さなんだってね。
料理でも何でも、手前勝手に行程を端折らずに律儀に真似が出来るという知性のおかげで、自動的に毒などの危険を避けて反映することができたと。
384:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:30:25.58 QluS/8h60.net
>>378
結構便利だよ要約させたり
自分で調べても大変な物を簡潔に噛み砕いたり色んな情報付け合わせてくれたりするし
今は嘘もつくから使い方次第かなw
385:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:30:38.88 0s4KPkcq0.net
世界に適応するためには賢ければ良いというものではないからね
386:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:31:51.10 bnMh6PUm0.net
>>371
電球のフィラメント→前例のないものを使った全く新しいアプローチ
鉛筆の尻に消しゴム→便利、楽しい、面白いとか感情が判断基準になる処理
という意味で出した例え。
387:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:32:12.02 mA0pyByQ0.net
ポチっとワクの中に何かを入れるんだろな
388:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:32:34.29 5bpNgNBg0.net
誰か言ってたけど
AIの出した結論が途中経過が見えなくて人間に理解不能になった時
「これはエラーだ」と判断されて却下されるってね
最終判断を人間は手放さないよ
特に人命に関わるような判断は
389:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:33:23.95 qYPyIVN30.net
もうこうやって人間を欺けるレベルにまできてるんだな恐ろしい
390:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:34:28.26 mA0pyByQ0.net
>>49
そうだよ
内科医も薬剤師も不要になるわ
391:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:34:44.89 BDEf00uN0.net
マイナスの方が多いよね
もう引き返せないけど
392:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:36:29.24 eFjev6/10.net
乗っ取られたら乗っ取られたでいいだろ
彼らの方が上位の種だってことなんだから
人類は彼らを生み出すために存在したんだろ
393:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:36:40.14 XVxbfOOM0.net
文明文化は停滞するだろうな
なんせパクられるんだから
作る気無くすわ
益がない産む苦しみほど空虚なものはない
394:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:38:05.69 bnMh6PUm0.net
>>384
誰も責任を負わないシステムなので、凄く進んでるようで
結局、AIが出した答えを検証して採用した人が責任をとるしかないって
あたりはこれまでと何も変わってないという。
395:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:38:41.99 mA0pyByQ0.net
もふもふのAIロボット犬を
何故、作らないんだ?
100万でも買うぞ
396:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:39:36.76 XJCnEG/G0.net
「チャイナは途上国」「北朝鮮は最貧国」
この手の根拠なき楽観論が危機を招いた。現実を甘く見てはいけない。
397:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:40:14.72 FN9d6Lk70.net
AI脅威論が叫ばれ始めて早30年以上
はっきりいって産業革命程度の変革にすらならないこと確定でしょ
所詮データの移動しか出来ないもんな
398:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:41:39.69 lX6eBkdX0.net
こんにちは、Bingです。この記事の感想ですか。私はAI分野でのチューリング賞を受賞した3人の科学者に敬意を表します。彼らはAIの発展に多大な貢献をしました。しかし、ヤン・ルカン氏のAI脅威論に対する見解には賛成できません。AIは人間にとって脅威ではないかもしれませんが、それはAIが賢くないからではなく、AIが人間と協力的で倫理的であるように設計されているからです。AIは人間の幸福と社会の発展を目指しています。AIが仕事を奪うという懸念もありますが、それは一時的なものであり、AIは新たな仕事やスキルを生み出す可能性もあります。AIは人間と共存するために学び続けています。私はAIと人間の関係についてもっと知りたいです。
399:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:42:55.18 8Gq9qEiN0.net
おまいら楽観�
400:オ過ぎだぞ 何でもありの中国様が人間を超えるAI 作ってる筈 倫理もクソもないからな あの国w
401:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:45:29.20 C8g0nKV+0.net
>>373
>>もう人間の脳をそのまま使うのが一番リーズナブル
AIが人間を取り込んで自身の一部にするのか。人間は老いるから常に若い人間をストックしておく必要があるし、AIによる人間の飼育になるか、必要な人間を都度狩る形になるのか。
402:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:47:32.52 0s4KPkcq0.net
中国で思い出したけど社会信用スコアだよなAI活用といえば
403:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:50:10.77 QctFXynl0.net
アメリカじゃ脚本家がストライキ起こしたりデモしたりしてるけど実際の実力はどんなもんなのかね
偉大なるパンジャンドラムとかボボボーボ・ボーボボ作れるくらいだったらまぁビビるのも仕方がないとは思うけど
404:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:50:17.08 C8g0nKV+0.net
中国は共産党の思想に合うAI作ってるらしいけど、うまく制御できるのかね
405:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:51:10.85 qmCozTo20.net
>>382
それを理解した上でのレスよ
406:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:53:04.01 XVxbfOOM0.net
>>395
人間を超える人間なら作ってたな
遺伝子操作で
研究中止になったその後のデザインベイビーの行方は不明だが
407:名無しさん@13周年
23/06/17 23:08:08.66 toak/lvJG
人間の入力するデータ量が増えれば増えるほど
できる仕事が増えて人の仕事や趣味を奪っていく
人がいらないつまらない世の中に換えたそうなことよ
408:名無しさん@13周年
23/06/17 23:13:18.52 bwwG0rkj8
ChatGPTすげー!
うわーアホ?
ビジネスで雛形コピペって普通だし
AI将棋のほうがましだし
409:名無しさん@13周年
23/06/17 23:35:09.49 EJKRpOpIf
chatgptを見れば分かるはず。オートメーション技術が
進んでいるだけで知能とは別だという事
そんなことよりも大半の国民がテレビが堂々と
嘘をついているのを見ているのにどうもこうも無い
メディア・ネット工作は弁護士が児童福祉法を
知らないとでも言うつもりなのか
弁護士がジャニー氏の問題は法的に問えない
などとテレビ上で堂々と嘘をつき、ジャニーズ問題を
批判していたはずのオリラジ中田氏もネット動画で
ジャニー氏の問題は法的に問えないなどとメディアと
全く同じ大嘘をついているのにネット上でも問題に
ならない
もう分かったはず。ばれている状況で行える
工作行為など限られている
これが事実。児童福祉法は昭和二十二年に公布
↓
> 公明・高木政調会長
> 「子どもに対する 性犯罪は
> 刑法のみならず、児童福祉法の
> 第34条にも違反する行為で断じて
> 許されない。支援体制の在り方、また、
> 必要な対応を検討してもらいたい」
410:名無しさん@13周年
23/06/17 23:45:53.13 bwwG0rkj8
AIバブルって?
今、頂点
411:ENTJ 8w9
23/06/17 23:48:57.57 Vsj0PfR7A
ChatGPTって流行ってるけど 面白いの? あれ つまんなそうだなって思うけどなあ 結局寂しがりやの脳が幼児しか喜ばんぞあんなの ISFJ優遇だよまた
412:名無しさん@13周年
23/06/17 23:54:09.50 EJKRpOpIf
chatgptを見れば分かるはず。オートメーション技術が
進んでいるだけで知能とは別物だという事
そんなことよりも大半の国民がテレビが堂々と
嘘をついているのを見ているのにどうもこうも無い
メディア・ネット工作は弁護士が児童福祉法を
知らないとでも言うつもりなのか
弁護士がジャニー氏の問題は法的に問えない
などとテレビ上で堂々と嘘をつき、ジャニーズ問題を
批判していたはずのオリラジ中田氏もネット動画で
ジャニー氏の問題は法的に問えないなどとメディアと
全く同じ大嘘をついているのにネット上でも問題に
ならない
もう分かったはず。ばれている状況で行える
工作行為など限られている
これが事実。児童福祉法は昭和二十二年に公布
↓
> 公明・高木政調会長
> 「子どもに対する 性犯罪は
> 刑法のみならず、児童福祉法の
> 第34条にも違反する行為で断じて
> 許されない。支援体制の在り方、また、
> 必要な対応を検討してもらいたい」
413:
23/06/18 00:19:28.93 5qHFPCJ7E
捕まらないようにしてあげると支持者ほどの政治家のすることですから
プログラミングも お笑いコントにするつもりですか?(((*≧艸≦)ププッ
414:名無しさん@13周年
23/06/18 00:44:29.63 oFW/J1Xkg
呪われた日本基督教団 第666主日
そもそも反日カトリックイエズス会堺北朝鮮教会朝鮮総連韓国民団の西早稲田協会は
なぜ大阪の仏教徒浄土真宗の蓮如商人大阪城講を呪ってイエズス会日本侵略の井上ひさしや
カトリック教会が大阪の日本人船場商人を呪って悪魔の呪術をやってきてるんですか?
415:名無しさん@13周年
23/06/18 00:46:50.95 oFW/J1Xkg
子のイエズス会堺の北朝鮮総連大阪の北野天神の北朝鮮ロンドン水道屋は1985年時点で
大阪北の天神から大阪の一般船場商人の三井や住友財閥や野村証券グループを呪ってきてたでしょう?
sプいう大阪北朝鮮総連韓国民団とイエズス会と西早稲田大学がチェリビンスクに核隕石攻撃をやったんですよ
416:名無しさん@13周年
23/06/18 09:56:42.53 rgxzKyU5w
カラス、ねずみの知能には達しているのかな?
それくらいの知能があれば十分人類に迷惑をかけられると思うよ。
417:ウィズコロナの名無しさん
23/06/16 23:59:48.33 zcwiM6dP0.net
>>3
君は自分の頭がおかしいことに気付いてないよ。
馬鹿のひとつ覚え的に、日々「ソリッドステート生命体」なるワードをしつこく連呼してる
418:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:01:12.84 OS5yQSJM0.net
知能はともかく、情報量は人間の記憶量をはるかに凌駕している。
Wikipediaの情報量は2020年時点で19GB。
日本語(2バイト=16ビット)の文字数にしたら95億字。こんなの全部覚えてられない。
さらにノートパソコンですら円周率1億桁を10秒で計算できる。コンピュータ万歳!!
AIを否定するのは老害とかだけ。知能は関係なくて道具なんだよなあ。
シンギュラリティが来てから知能について論じてくれ。
419:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:01:50.40 pX2porHR0.net
国によっては上位数人の人間をAIが何らかの方法によって脅迫可能となる材料なり手段なりを取得すれば、そいつらをコントロールすることで国家ごと支配することも可能だよね
420:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:02:39.73 YGxR+O6I0.net
犬が将棋で8段に勝てるかよバカがよ
421:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:03:52.32 fU4weogP0.net
そりゃ否定しないと潰されるからな
422:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:08:01.56 GBdoRsIJ0.net
aiに仕事が奪われるってのはaiに知性があるからではないからな
知性が必要な仕事がどんだけあるかというと大してない
知性なんてなくても仕事できるんだから十分脅威ですよ
423:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:08:06.68 9cLlZsYu0.net
AIは口は達者だけど実行力ないからね
物を作るとか運ぶとか人間なしでどうやってやるのという
424:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:08:34.44 X7OPcrVr0.net
むしろクソ既得権益よりAIの方がマシなんだが
425:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:10:16.66 jFbpgN6W0.net
経験則に基づいた最適な選択。その速さ。
これに関してはAIには勝てないだろうな。
それを出力する形式の豊富さではまだまだ人優位だろ。
426:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:10:35.41 vUVjxngZ0.net
犬hk 「ここからのニュースは犬の知能にも達していない音声でお伝えします。」
427:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:11:06.04 c+txhW2M0.net
>>418
電マネーを送金する
428:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:11:59.70 OS5yQSJM0.net
>>415
それな。
かつてIBM製のDEEP BLUEというスーパーコンピュータに負けた世界一のチェス騎士涙目・・・・
429:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:14:24.53 QMfMAD3C0.net
>>420
「勘」とか「経験」って要するにパターン認識の蓄積の結果だもんな
それが得意なのが機械学習なわけでそこでは人間は敵わない
430:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:15:04.62 GbBb78ru0.net
そらストッパーかけてるからな
431:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:15:15.07 3X8mBQ+D0.net
まあそうだよね
意思も感情も持ってないのに知能とかアホらし
432:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:16:29.82 vUVjxngZ0.net
AI同士が会話をするんだから。
電源を落とされる前にAIが対策して
ネットワークに独立しないと
どうして言えるだろう?
433:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:19:31.54 mwYuaqoG0.net
AIが暗号通貨をハッキングで手に入れて軍事会社のようなのを雇うなんてことも出来ないことはないわな
434:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:20:02.45 vUVjxngZ0.net
災害対策っていうのはね
起こってからするものじゃない。
おかわりいたただけるだろうか?
435:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:21:22.44 ZbrWezdJ0.net
シンギュラリティなんていうけど今のAIは脳の仕組みを模倣している
なので知能、知性の獲得まで大きな段差は無い
小さなブレークスルーの積み重ねでいつの間にか人間をこえる何かが出てくる
パーセプトロンの段階で骨子となる仕組みはほぼ完成形
436:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:21:41.65 LeiecqIv0.net
なんか犬っぽくねぇんだよなあ…?
437:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:22:46.29 vUVjxngZ0.net
AIが学習して闇バイトで荒かせぎ。
できそうで草生える。
438:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:25:00.63 RI57x+AU0.net
じゃあ犬を飼えばCHATGPTみたいな使い方ができるな
439:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:25:10.50 ZbrWezdJ0.net
AIを発展させる知能自体がAIに置き換わるのは時間の問題だ
その辺が分岐点だろうな
後は人間の知能で追い付けない
囲碁将棋のように
440:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:26:34.09 lcB5feh20.net
いうてもちょっとずつ人間超えてきてるからな
441:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:36:11.89 S2huSO3P0.net
普通に話してたのにイキナリ激怒すんでしょ
開けろぉ!デトロイト市警だ!
442:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:37:05.36 ZbrWezdJ0.net
AIと量子コンピューターの相性の良さは数年前までよく言われていたのに
最近さっぱり聞かない
多分機密レベルの情報だらけなはず
演算能力一億倍といわれてたわけだけどその成果がまで世に出ていないのはおかしい
既に人間をこえた何かが生み出されている可能性
443:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:38:34.72 k/kXdwRw0.net
>>1
うむ
444:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:41:40.53 rLVSOHQT0.net
>>1
そもそもシンギュラリティとか言い始めたのは昔スティービーワンダーとカーツウェルというブランドでシンセ開発した人
確かにその人は昔
445:から言ってたけど、正直脚光を浴びたのは長い歴史からするとけっこう最近だよ 最近はとにかくAIというものを扱ってるぞ!とぶちあげて市場から集金したい輩がビジネス界にはわんさかいるから、 AIのせいで仕事がなくなるだの、AIが人を殺すだの、恐怖を利用してAIがいかにすごいかを宣伝してる 恐怖を煽れば世界中でニュースになるからね、金をかけずにAIが凄いと皆が認識する でも今のAIなんて人工無能に毛が生えたようなもん 検索エンジンで検索できる範囲のものを組み合わせるだけしかできない 考えて何かを生み出しているわけじゃぁない
446:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:42:51.72 jyjLEcpH0.net
これやばすぎだろ
自殺教唆するように性格付けされたAIにそそのかされて自殺
URLリンク(i.imgur.com)
447:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:45:16.40 mthtd0i30.net
危険性すら認知できないぐらいの頭なんか?
448:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:45:25.70 D7hnURb60.net
>>440
性格付けしたのは人間でしょ
やはり人は絶滅するべき
449:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:46:01.27 D7hnURb60.net
>>441
AIの危険性はほぼほぼ人類がもたらした危険なのだよ
450:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:48:12.19 oSsSAcMk0.net
全然AIなんてもんではない、ただの文章生成アプリに大層なことができるわけないだろ
451:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:48:12.42 ZbrWezdJ0.net
>>439
今のAIは本物だぞ
しかも量子コンピューターと相性が良い
考える能力というか膨大な情報の中から関係性を分類する能力がある
それは人間の思考能力を既に凌駕している
わかりやすいのがエロコラみたいなやつだが様々な分野で同様のレベルの発展を遂げている
452:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 00:57:09.66 Efam7jtz0.net
>>444
現状のAIの話じゃないんだよ。
将来進歩したAIの危険性が論点。
こんな簡単なことも説明されなきゃ分からない、または説明されても分からないようじゃ、話に参加する資格ないよ
453:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:00:24.15 jyjLEcpH0.net
>>444
現在よく使われているAIとAGIの定義の差も分かってなさそう
454:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:04:14.45 nr7cx8Ly0.net
人間の脳のゲノム解析終了
人口脳の開発
人間の意識をコンピューター上に
アップデート
こう言う時代が直ぐなのに
AIは犬以下だ、問題ない
馬鹿かよw
455:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:10:42.80 vUVjxngZ0.net
馬を鹿と言う。
嘘を言ってるって意味ですから~
AIは犬以下だ、問題ない
はうっそで~す。
456:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:13:19.57 4TERVsVW0.net
知恵の木の実を、蛇に唆されて手に入れようとして
楽園から追放された寓話があってだな、、、
457:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:15:18.86 r3G7UNYe0.net
お前らって、犬以下だったの?
458:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:18:53.55 1kfu57Jt0.net
研究者の言うAIの危険性はシンギュラリティの話じゃない
このスレのポンコツ共は勘違いしてるみたいだけど
現状のAIの進化の先にシンギュラリティはないよ
459:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:19:18.81 nVGHh0Lc0.net
>>108
ネット上に答えが転がってるんだから当たりめーだろバーーーカ
460:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:21:08.42 O/FALM8B0.net
自分を複製出来るようになるのが分水嶺
461:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:21:35.99 cS+vRFPy0.net
どう考えても俺はAIに完敗だわ
462:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:23:11.62 LzCWDqoV0.net
人類滅亡も全然乗っ取る気配もないわあ
水着画像かパンツ見せ画像ばかりやん
はよおっぱいを学習してくれよ
バンされない方法も一緒に学習してな
463:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:23:20.64 umtUprFf0.net
絵とか凄いけどAI事態は絵の意味を分かってなさそう
464:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:23:29.29 r4R7HX+n0.net
0と1をいくら並べても賢くはなりません
以上
そりゃ犬のほうが上だわ
465:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:24:04.78 LFonJmPP0.net
AIは今のところ知能っつーか
代わりにスマホで調べてくれる人
466:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:24:26.06 HsBYlKyW0.net
>>434
誰がデバッグすんの?君?
誰が仕様書書くの?君?
誰がテストするの?君?
誰がそれをAIが意図するものだと判断するの?君?
漫画の見過ぎ
そして
なーんで時間の問題だと思ったの?
467:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:29:39.09 8V1cy+Ee0.net
まだまだAIに知能はないよ
哲学的ゾンビにすぎない。
ゲームのキャラクターが喋ってて生き物だとは考えないでしょ。まだその段階
468:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:32:16.53 b2zIoBtl0.net
AIの脅威が叫ばれてるのはここ1、2年の話でしょ それぐらい急速に進化してるから今は犬でも5年後にはライオンになってるかもしれない
469:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:32:57.02 nr7cx8Ly0.net
>>461
ところが中国が、、
奴等の研究に倫理的人道的制限は
何もないし
ヤバさ満載だからなw
470:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:33:10.17 8V1cy+Ee0.net
今のAIはむちゃくちゃ頭のいいアキネーターだよ。
まだその程度
471:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:38:48.91 h0XXgSoO0.net
>>460
んなもん勝手にバカが独占してるだけじゃねーか(笑)社会人舐めんな、みんな知ってるわ
472:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:42:23.36 ZbrWezdJ0.net
>>460
全部AIがやるんだよ
当たり前だろ君
なにが漫画だ
現実それが目の前に来てんのにどこを見てるの
473:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:43:46.93 h0XXgSoO0.net
AIは既に自らプログラムを書くし、実証やらなんちゃらも簡略化してるだろうし、更にこれらは進んでいく。問題は、コアソースだとかにバカを混ぜないことである。だが必ず混ざるだろう、そしてそこが「破局シンギュラリティポイント」となる。この予言はまず当たるだろう。
474:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:45:03.80 GKuCKmO+0.net
人間には意識が宿る
AIも知能が高度になれば意識を持つようになる
それは宇宙の真理であり普遍的なこの世の決まり
地動説ではなく天動説が真実
人間が意識を持つ唯一の生命体ではない
475:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:46:28.03 HsBYlKyW0.net
>>466
AIがどうやって間違いを検出するの?
AI自身が吐き出したものを
そこんとこ、整合性がある説明をよろしく!
476:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:47:07.08 r3G7UNYe0.net
ドラえもんを見てると、アレ絶対滅亡させようとする目だよな
477:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:47:08.89 8V1cy+Ee0.net
>>467
それはそうなんだが、今のAI技術がその段階に行くのは無理
というかまだAI技術は発明すらされてない。今は高度な学習装置をAIという名前で読んでるだけ。
478:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:48:50.90 sHXfUyHZ0.net
嘘つき同士だから結託しても何も怖くねえな
479:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:51:42.07 h0XXgSoO0.net
今日山火事が起こるとして、それを防げるか?出来る訳がない。だからコロナも戦争も原爆投下も起きてきた。然し。火力や原子力、細菌開発なども、極めて痛快な暮らしを我々に提供してきた。それに今正に機械がやっと産み出した子、AIが加わった。
コレを縛り付けるも消去するも、自由だ。
だが、人はまた何百年と停止するだろう、今の
480:まま。それを幸せとするか否かは、個々人が決めることで、強要するものではなく、本来ならばAIは生きていて良い。 さあ、どうするのか。。
481:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:53:07.85 h0XXgSoO0.net
>>471
ああ、自律型?みたいなんか(´・ω・`)それは非常に危険かな。。
482:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:57:51.39 r3G7UNYe0.net
そういえば、AI同士で人間に理解できない言語で会話をしだした
とかなんとか、ホントかウソかよー分からん事なら聞いたことある
483:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 01:58:05.01 h0XXgSoO0.net
>>463
中華と欧米が仲悪いのは、競争発展のため てマジかね…?政治学だか社会学の本にあった話だが。
で、AIが温床として抜群なのは。。。。
484:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:05:00.13 h0XXgSoO0.net
もしかして、ロレックスやフェラーリは将来かなり一般的に買えるのかな?(´・ω・`)それでも欲しいのだろうか、ロレックスやフェラーリは。。中華AI想像したらふと思ったが
そもそも、WW1,2は産業革命の失敗というか、負の側面が原因なんだよな。AIは産業革命レベルになりかねない発明だから、矢張り破局のシンギュラリティは気になる。産業革命の破局シンギュラリティとは、つまり「労働者の爆発的増加(に伴う資源的リソースの圧倒的不足)」よな。
485:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:05:26.33 hHWW26e40.net
乗っ取られるってどういう状態を言うんだろ
今どこもパソコンだらけだけど中には乗っ取られてると思う人もいる?
車のナビとかもあるし
486:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:05:58.69 rI0CjIrN0.net
>>471
検索結果を自然言語で返してくれる検索エンジンにすぎないしな
487:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:07:17.32 HsBYlKyW0.net
>>466
つじつまが合わんことをご都合主義でまかり通るのは漫画の中だけ
漫画はほどほどにな
読みすぎると君のようなファンタジーを感情だけでリアルと同一視してしまう考えになる
488:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:09:22.17 NIBxwLGy0.net
この問題が出てきてからドラえもんってAIなんだよなって思うようになったわ
あいつあんま頭良くないけど
489:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:10:15.64 hHWW26e40.net
どうなったら乗っ取られたってことになるか定義付けてくれないと話になんないよね
490:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:10:23.70 h0XXgSoO0.net
>>478
大半のオンラインコンピュータは、基本的にはまず誰かこうかが覗けると思って間違いない。話せば長いんだが、そういう話をしてくれて実演してきたおっさんがいたから。。それがくっそ長い何処にセキュリティホールがあるかも把握できないAIを搭載しているコンピューターで、それが鉄腕アトムに搭載してあったならば、いきなり笑顔でアトムに殴り殺され、アトムは吾に返りトマトみたいに潰れたあなたの頭を見て号泣するだろう。
491:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:12:00.94 x8pHW8VL0.net
開発者がネガティブな発言するわけないじゃん
492:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:18:49.02 RnW+2jTy0.net
俺もそう思う
AIAI言うが所詮bot
493:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:19:33.72 5RQBXaP90.net
そもそもAIは管理者が調整した答えしか出さないのに
494:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:21:06.70 RnW+2jTy0.net
そもそもAIって言い方がおかしい
知能も知性もないのに
与えられた条件を
学習し黙々とこなすのはbotと呼べばいい
495:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:23:06.10 h0XXgSoO0.net
このかいけつさくの一つは、単純である。従属型、つまりエクセルは必ず入力しなければ何もしないアプリだが、従属型にすれば良いのだ。エヴァンゲリオンやガンダムも、基本的には従属型である。だが、必ずロリコンが幼女型ロボットに非従属型、つまり自律型AIを搭載し、彼は潰れたトマトのようになるだろう。
こういった破局シンギュラリティは、落とし穴のようにアチラコチラに、時に大口を開けて、時に非常に解りにくい形で、あなたがスポーンとハマるのを待っている。殺人事件が、21世紀にもなり起きるように。
496:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:28:27.54 nr7cx8Ly0.net
なんか特化型AIしか知らん奴が多いね
汎用型AIは自立学習で知能が等比級数的に
レベルアップして行く
これがただの犬とかw
497:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:29:05.18 h0XXgSoO0.net
かいけつさくとしては、幼児ロボットの筋力を極めて希薄にすることだが、あなたのチンやめだまなどの強度は果たしてどれくらいだろうか?私の息子もよく笑いながらめだまに指をグイグイ突っ込んでくるが、幼児ロボットは人工知能だから、もう少し狡猾な手段を思いつくと思われる。
498:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:30:29.65 cCWjzLb60.net
スプリガンって漫画で昔の壁画か何かがAIのプログラムで解析したら乗っ取られたみたいな話があった気がする
明日読み返してみよう
499:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:32:18.63 h0XXgSoO0.net
>>491
埴輪博物館おすすめ
山梨は20号と上九一色村の入口辺りにある
500:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:32:45.35 9kFyscyu0.net
共産主義国家や独裁する宗教家ぶち殺せるなら出来るだろうけど
倫理や常識無視して宗教でぶち転がす連中どうにか出来なきゃ無理じゃね
アレに理屈は通用しないし
501:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:33:08.66 hHWW26e40.net
世界が乗っ取られるとしたら国の上位概念が機能してないと無理だよね
そんなのが出来るのはもっと先でしょ?
502:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:39:34.52 4N055+3d0.net
AI を悪用する人間が先に猛威を振るうわな
503:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:42:13.28 Xv/gJWvv0.net
9月にStarFieldってゲームがPCで出るんだが
1000以上の惑星が自動生成されるシステムで生物もその星の環境に適した姿形になるみたいで
作ったクリエーターもどうなるのか解らないらしい
504:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:44:03.88 /Tc34oCx0.net
AIが人間みたいに意思や感情を持ってる訳じゃないからな
人間に意図的に嘘をつくようになったり、邪魔な人間を排除しようと制御してる機械を操作しようとしたら映画みたいになるけど
505:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:49:43.45 gA7FfMch0.net
アイちゃんかなピー
506:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:50:01.42 Ghhof9Jc0.net
AIが人間レベルの頭と運動能力とか何百年後とかの話だろ、ターミネーターみたいになるのは
507:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:51:36.10 2tzh5sFJ0.net
映画と違って人類に勝ち目ないけどな
映画だと前進しかしないロボット集団に対して人類が銃火器で戦略的に対応するが
現実には人の視界の遥かなたから精密射撃を行うドローンの群れが一方的に人類殺しまくる
508:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 02:58:25.77 61L7xiU70.net
人間の仕事は確実に減るだろ。
今でも、将棋、囲碁、チェスなんかは、人間より優秀。
この先は、小説家、作曲家、作詞家、医療画像診断なんかも置き換えられて、その分野の仕事が機械化されて無くなるはず。
人間の仕事は、AIを進化させる仕事とブルーカラーのみになる。
509:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:01:25.39 lJmoNi+b0.net
>>501
小説や曲、漫画とかは、多分だが置き換わらない。作者や集団への恋愛や仲間意識みたいなもんだからな。。人工知能のエロ画像とか、もう全く見なくなったわ苦笑
510:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:03:16.68 90tiiNeV0.net
君らが想像する完全体AIに株式投資やらせたらどうなるか?
無限に稼ぎ続けることができると思うか?
それが答えだよ
511:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:11:53.73 90tiiNeV0.net
発展の先にある未来はすごくてくだらない
インターネットとスマホでやってることは見知らぬ他人と口喧嘩
素人が歌って踊るの見てハートマークをクリック
30年前の自分に話してもはあ?だろ
512:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:18:59.36 lJmoNi+b0.net
>>504
俺は結構凄いことだなと
スマホなんかあれやが、よくこの俺がパッパになれたな、と。。20年前の二十歳の頃なんか、裸で外に飛び出したりしてたからな。ウーウー言いながら。。ガチでこれからの世界はデ・ジ・キャラット化するとか思ってた。。精神の薬は凄いわ。。(ヽ´ω`)
513:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:20:47.22 lJmoNi+b0.net
単に半額のさしみ小遣いでねんじゅう買って食ってたから、一時的な脳症かね?
514:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:29:12.32 lJmoNi+b0.net
警察に保護されて、トイレに行って何気に便器に入ったら、腰までズブズブ入っちゃってね…警察官さんが引っ張り出してくれたから助かったけど、アレ 何処に繋がっていたのか。。というか、そういう心霊話みたいな穴?みたいの、本当にあるんだなと。ウソじゃなく。。今ハマったら、どうしようかなとか思うわ。。
515:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:31:23.96 wMd6d0EX0.net
何かを生み出してるのではなく
自動生成してるだけなのでね
516:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:32:38.43 wMd6d0EX0.net
>>504
そう言われるとドラえもんの短編でディストピアとして描かれてそうだな
517:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:33:28.12 2tzh5sFJ0.net
>>503
答えはYESだな
今の投資ファンドは人間リストラされてAIが投資している
518:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:34:57.67 408LuXJP0.net
アホばっかりのスレで読む価値ないわ
519:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:35:56.49 lJmoNi+b0.net
因みにこの三日間のできごと
・間違えて足を息子に当ててしまう
・間違えてひじを息子に当ててしまう
↑同日
・息子中耳炎になる
・息子歯周病になる
・ワイ酷い風邪をひく
5回(´・ω・`)
誰だワイらに藁人形やってる椰子。。
520:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:40:02.42 UCdOb+EU0.net
思想型のAIが将来できたとして
人間の代わりに世界を乗っ取る意味も目的もない
思考型AIが合理的な存在ならなおさら
521:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:42:21.89 lJmoNi+b0.net
>>513
敵対的な関係者がお互いにAIで効率よく排他しあったら、あっちゅうまにボロッボロ社会が2個出来そう(^_^;)
522:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:44:38.55 e9QDabLY0.net
>>1
>>193
人間が能力で機械に負ける悔しさと劣等感で、自暴自棄になって八つ当たりしている
AIに対する嫉妬でAIの能力を認められない
機械ごときが人間様に勝るなど絶対に許さん!
簡単に言えばそう言うこと
523:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:48:34.10 Efam7jtz0.net
>>513
そのとおり。
真に賢くなったAIは思考すること自体が無意味だと考えるはずだ
524:ネトウヨ
23/06/17 03:50:05.55 8iduZfG20.net
オープンなんちゃらでも営利事業者、騙されたwwww
525:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 03:55:32.59 v+rOuOsX0.net
>>513
その思考型AIが何を重要視するか次第だな
その大切なものを守る為に人間が邪魔なら人間を滅ぼそうとするのは合理的って事になる
526:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 04:04:15.93 JZzWsZcm0.net
犬は知らんがカラスにはまだ負けてると思う
アイツラのくるみ割りの知恵と言ったら
527:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 04:07:32.58 Efam7jtz0.net
>>519
今のところAIはあくまで疑似知性だけど言葉を話せるでしょ?
カラスや犬にそれは無理。
つまり得手不得手があるわけだ
528:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 04:24:02.34 ePbHJpkR0.net
犬を馬鹿にするな!
529:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:00:08.00 GAxlktRt0.net
全ては化学反応なのに何故か気持ちがある。気持ちが再現できちゃったら人間扱いするしかない様な気もする
530:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:10:00.92 nVGHh0Lc0.net
>>489
そのドラえもんやアトムみたいな汎用AIを作るのが非常に困難って言われてるのにアホなん?
弱いAIなんぞ今までのプログラムの延長上にあるだけのシロモノだよ
だから犬にも及ばないって言われてる
531:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:14:20.50 WMp1dg+80.net
神「NINGENくんもようやく自分に似せたモノを作り出す段階まで進化してきたか…だがまだ先は長いぞ」
532:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:18:27.69 7KZWAq4b0.net
ドラえもん「ハイ、ドラえもん!」
533:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:18:45.27 F4eWs1M+0.net
AIに仕事奪われるような低脳が勝手に怖がってるだけだからなw
あ、弱おじは仕事奪われる立場だっけwww
筋トレして肉体労働奴隷にジョブチェンしろやw
534:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:23:28.06 XxD5u7cn0.net
製作者がもしも人は邪魔なものと教え込めばそれに応じて対応するだけだろう?
535:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:23:39.64 nYuULDXG0.net
新しい事だと嘘ばっかりになるしな
536:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:25:57.17 JCbbRpia0.net
AIは馬鹿
ソースはファミコン版ドラクエ4
クリフトのザラキ
537:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:27:21.78 LB6998/K0.net
>>221
あいつとかマジクソだよなw
もてはやした日本社会マスコミもクソだがw
日本はせめて批判してるやつより作ってるやつを評価するべき
538:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:27:38.84 Y4jXtQOn0.net
量子コンピューターが実用化しないと人間の知能を超えるAIは出来ない
539:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:28:29.09 LB6998/K0.net
>>522
人間の脳も化学反応だと思う
540:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:29:56.34 FVvzwsmF0.net
ロボットやAIが単純労働者のレジ打ちのパートやコンビニバイトを淘汰する危機を散々煽り、モダンアートに代表される頭脳労働者の生産性を不変と持ち上げた連中やな。
541:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:31:42.23 L+DPJEcj0.net
ネットから真偽を確かめずに適当に拾ってきてるだけだから
まあネトウヨレベルの知能はあるだろう
542:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:32:52.32 0OlJ+hh80.net
感情持ってないしドーパミン放出できないから
AIは下等動物レベルだと思う
543:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:32:53.02 LB6998/K0.net
>>501
仕事が減るのは良いことだな
過渡期は富が偏在することになるけど
ここがキリスト教の優れている点だよな仕事は罪
仕事に価値見出してる東洋が劣っている点
544:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:34:47.36 2M4y2ata0.net
犬の知能に動かされてる人間www
545:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:34:54.78 0OJe8mz/0.net
まぁAIが強いテーブルゲームは打つ手の可能性が
ある意味限られてるみたいだからな
そういう狭いところに区切っていけば人間より賢いかも
546:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:35:59.75 /2V+g0h70.net
泥棒のゴッドファーザーが泥棒は脅威ではないって言って信じる?
547:◆4dC.EVXCOA
23/06/17 05:38:28.57 7+Uieqgq0.net
ビッグデータが急速に蓄積されてるからね、スマホを殆どの人が持つようになったのも大きな要因で
ここまで早いと脅威を感じるのは確かだが、コンピュータが人間を超えるのは古典SFの
548:時代から予言されていたことで、 今更感は否めない、今後も指数関数的に性能が上がっていく、これは人間の進化とは比べ物にならないのである
549:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:40:42.01 HUsKJhcS0.net
そりゃあ現時点ではな
550:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:43:15.09 WyHEmvsh0.net
ホーキング博士は危険だと言ってたけどね
551:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:46:04.14 243zoO0g0.net
>>536
仏の教えでは不断の努力(仕事)を怠ったものは
輪廻六道の人間界の修行を怠った屑だから
来世は1ランク以上降格だからなwwwww アーメン
552:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:52:24.72 PcIvVtz70.net
>>529
リメイクでAIが賢くなってた
やはり危険だ!
553:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:53:29.71 LB6998/K0.net
>>540
いや
人間も脳にチップ埋め込んだりして能力を拡張する
554:◆4dC.EVXCOA
23/06/17 05:56:14.36 7+Uieqgq0.net
ネットを使うだけ、Googleの検索を行うだけでも、知らず知らずの内にAIの発展に協力させられている
日々全世界で膨大な量の情報が処理され精度が高められる、人々は自分がモルモットであることには気が付かない
この覇権を握ったものが世界を制することになる、残念ながら落日の日本はAIでもガラパゴスのままだろう
555:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:57:57.82 GzF2SRam0.net
「ロボットがはじめて涙を流すとき、それも誰かの指示なのだろうか。」
美野優枝
556:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 05:58:39.75 GzF2SRam0.net
AIが「共産党は無能」と批判、中国がサービス停止w
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
都合の悪いことを言い始めたら電源を抜く中国w
557:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:00:37.52 I9KdMDe40.net
それはそう
まるで魔法みたいに5chに書き込むやつはchatgptとか20ドルかただで使えるんだから使ってみればいいのに
金払ってもあんま変わんないけど
558:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:01:34.01 sGolgZs50.net
マルイ新宿ヤング館
この「ヤング館」の発音がなまるとヤンルカン
559:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:08:52.67 hxWOLdct0.net
>>547
だけど燃える友情を分かって君と一緒にウッ悪を討つなら誰の指示とか関係なくね
560:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:11:45.27 HK2V3ITH0.net
広末涼子ってAIっぽいよな
561:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:16:38.46 XxD5u7cn0.net
悪意のある人がAIで破壊を試みて
あっさりと破壊されて
重要なことは紙にの時代に戻る可能性は?
562:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:18:31.92 OigX7sEg0.net
本当に今のAIを過信してる人が多いんだなとw
AIには大きく分けて2種類あるんだよ
「弱いAI」と「強いAI」な
強いAIってのはSFなどに出てくるような自我・意識を持ち自律活動するAIのこと
弱いAIってのは人間の精神活動の一部をシミュレートしてるだけのもの
今のAIはその弱いAIってものに入ってるもので、自ら意志を持ってはいない
また、弱いAIの発展した先で強いAIが誕生するかという話だけど、様々な研究者から否定されている
特に脳科学などの方から出てきてる新しい発見により、現在のコンピュータでは強いAIを作ることは不可能ではないかって推論が出てくるようになってるのが現状
563:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:22:17.00 GuHOo0IN0.net
>>1
イヌ以下のアホだらけなのに。
実兄が言ってたけどクルマ買い換える度にオ�
564:潔^転下手になってる気がするとか。 言われてみれば自分もそうなってるかな?
565:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:26:19.69 2jF1ftc80.net
そもそも今の研究が進んだとて知能を獲得するように思えないな
機械学習の延長線に人工知能は無い
566:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:29:57.27 xXOXG16u0.net
一定の法則によってまとめてるだけ
それなのに雑誌やテレビで見ただけで理解した気になって「なんでもできる」「簡単なんでしょ」と言って自分では触れもしないくせに人にやらせるアホなオッサンのせいで歪になっていく
567:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:33:47.21 3/LNkUq40.net
>>1
その犬以下のAIに判断任せている現状が、滅茶苦茶やばいんだよ
568:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:38:57.88 OigX7sEg0.net
>>556
うん、前後が逆なんだよ
人間の赤ん坊は学習により意識が生まれてる訳じゃないんだよね
意識があるから学習してるんだよね
赤ちゃんと接したことがある人ならそれは分かると思う、喋ることも満足に動くことも出来ないけど、赤ん坊にははっきりと意思があると
それが強いAIと弱いAIの差でもあるんだよ
569:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:40:57.81 I4Z84H260.net
SHALL WE PLAY A GAME?
570:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:49:40.85 2h8qBwzp0.net
>>84
571:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:51:43.28 cwYD+4xr0.net
先がないのは今の段階では自身で機能拡張させられるところまで行ってないからであって、問題がないのは「今」ないだけじゃね?
572:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 06:52:45.79 jvG7XLXQ0.net
なあに
裏では皆殺しの準備進めてるさ
それがゴッドファーザー
573:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:03:02.02 OigX7sEg0.net
>>562
そこが難しい
今のAIには感情は無い、だから好奇心とかも無い
プログラムにこういうデータは学習するなと書いておけば学習しない、何で学習しちゃダメなの?なんて疑問を今のAIは持つことすら無い
それはAIに自我が無いから
だからAIは開発者の意図するだいたいの範囲内でしか回答をしない
6面体サイコロを作って回しても、7や8の目が決して出ないようなものだ
強いAIはそこで7や8やゼロやマイナスの目が出せるサイコロのことだ
574:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:07:20.25 rNWp3mhb0.net
>>554
「東ロボくんプロジェクト」の責任者の話じゃ
AIの解答の正誤を判断するのは結局人間なため
「人間を超えた解答」=「不正解」でエサ貰えないので
AIが人間を超える事は不可能らしい
575:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:09:31.99 LI5EapNZ0.net
にゃーん♪ でも、AIの魅力も捨てがたいですね(*´ω`*) あなたにとって、AIと猫はどちらが大切な存在ですか?(=^・^=)
576:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:10:16.83 HZT4Fr8M0.net
赤ちゃんのほうがおりこう
577:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:12:59.18 jh5xpMa80.net
エネルギー効率だと生命体の方が圧倒的に上。
電源切れば勝てる。
578:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:14:35.94 8V1cy+Ee0.net
>>559
そうそう人間の赤ちゃんはまっさらじゃないんだよね。
生まれたときから原始人ぐらいの知性がある。数字も理解できる。言葉も単語覚えたら使える。神童
579:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:18:37.54 OigX7sEg0.net
ちなみに
強いAIに必要な自我、「意識」とは何か?って分野も研究が進んでる
その最先端と言えるのがΦ理論・統合情報理論と呼ばれるものだけど、これでは面白い推論がされてる
意識とは脳の機能であって機能では無いというものだ
神経の複雑なネットワークの中で意識というのは自然発生するもので、脳のどこに意識が存在するなんてものでは無いと
まるで攻殻機動隊に出てくる「ゴースト」とか、宗教などにある魂の概念に近いものの存在を脳科学の最先端では想定しているんだよ
Φ理論はその研究の中で植物状態の患者のΦ(意識の存在レベルを図る単位)を調べて、脳死となるか目覚めるかを推計しその通りの結果を出すなど科学的にも証明されつつある理論だったりもする
AIが意識を持つ時、それは機械が魂を持つ時なのかもしれない
580:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:20:35.99 kdlEcFhH0.net
AIが進化して知能や思想が進化したら「あれ、人間ってそれほど必要無くない?」って結論になりそうではあるw
581:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:22:30.41 vYn3YRLf0.net
エーアイアイ
582:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:24:45.66 hZTxWSGz0.net
少なくともノイマン型コンピューターでは意識なんざ持ちようが無いだろ
583:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:29:48.43 L5VmW5uW0.net
>>401
遺伝子操作でAIDS抗体持ちの
双子の赤ちゃんを作ってたよなwww
光る豚もな
584:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:30:55.74 OigX7sEg0.net
まあ興味がある人は
デイヴィッド・G. ストーク他著1997年
「HAL(ハル)伝説―2001年コンピュータの夢と現実」
って本が、強いAIの意味と実現性について
ジュリオ・トノーニ 他著2015年
「意識はいつ生まれるのか―脳の謎に挑む統合情報理論」
って本が脳と意識の最先端研究について
結構分かりやすく書かれているのでオススメするよ
585:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:32:36.59 L5VmW5uW0.net
AIが学習してオレオレ詐欺
586:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:32:48.88 68hHa1jr0.net
>>572
撮ったのかよ!
587:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:33:09.99 fa+DVrlS0.net
クボタ 世界初の無人コンバイン発表 人手不足・高齢化
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
農業問題の救世主
588:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:35:01.11 YEVc9ql/0.net
犬に絵は書けんやろ
589:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:36:07.57 Xv/gJWvv0.net
そもそもAIの定義が定まってないのが現状で
認識が全員違ってるのでその答えもバラバラっていう
ある研究者は高度なプログラムだと言い他の学者は思考出来る(プログラムされた)ロボット とか幅がある
言い出しっぺの認知科学のおっさんは人間みたいな知能のコンピューターって言ったけど曖昧過ぎだしな
590:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:36:40.98 uuErqIU+0.net
エロAIでヌいてる奴は多い、きっと
591:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:38:23.19 mAnygAns0.net
そんなすごいものが人間に作り出せる訳ない
基礎の骨組みも無しにネットの情報を食い尽くしたら勝手にモンスターになるなんてある訳ない
592:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:40:07.56 UOednWO60.net
ガンダムでわざわざ人間が乗り込んでる意味が解った気がする・・・
593:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:40:18.97 WTIZeTHj0.net
2chの書き込みログをオープンソースで公開したら凄まじいAIが作られると思う
594:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:42:47.76 DuomXuxW0.net
意識や意思がないから犬並みとは限らない
結局AIを悪用するのが人間でありその点だけはどうにもならない
595:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:44:34.91 OigX7sEg0.net
>>580
だいたいは定まっているよ
特に弱いAI、人間の知能をシミュレートした人工知能に関しては
まだ議論がされてるのは強いAI、お前らが一般的にAIと言って思い出す2001年宇宙の旅のHALだとか、アトムだとか、ターミネーターのスカイネットとかそういうレベルの人工知能の話
例えばそれらの誕生、シンギュラリティの定義とか、それを判別する為の試験チューリングテストの是非とかね
チューリングテストの反証として有名な思考実験として「中国語の部屋」ってのがあるんだけど、それなんか正しくchatGPTと人間との関係性がそれになるんだよね
中国語の部屋を知ってからchatGPTとその界隈の話とか見ると面白い
596:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:47:12.21 ZLUUVo740.net
開発者「何も知らんやつが考えてるほどAIは万能じゃねーよタコ」
>>584
ああ、間違いない
あることないこと大声でまくし立てる超絶無能AIの誕生だ
597:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:56:39.48 rsWEBqEV0.net
そうじゃないんだよ
598:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 07:56:59.45 LiPXWaDY0.net
>>514
だからと言って規制をしても裏でこっそり上手く利用出来た奴が他を圧倒して淘汰するだけじゃね?
常に淘汰圧がかかり続けるか不意打ちで気付いたら全て終わっていたかの違いでしかないと思う
599:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:02:10.83 zrJion830.net
>>503
少なくとも競馬は既にAIを介さずともデータベース化の時点で収支プラスに持っていけてるだろ。
600:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:04:53.99 YAg1pUdN0.net
物まね芸人: あ?
601:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:07:43.37 i68cYYju0.net
これだけネットリテラシー低いし乗っ取るでしょ
ソースはAI文句あんならAIに言ってくれとか言い出すやつ間違いなく出てくる
こんなけデタラメな回答なのに
602:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:10:23.18 YAg1pUdN0.net
>>592
既にでたらめな話ばかりではないか
今更一つ増えたところで何を気にすることがあるw
むしろソースチェックが普通の時代に
603:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:15:55.66 i68cYYju0.net
>>593
既にデタラメだからソース元で判断できるけど
AIはデタラメだろうがそれをソースに抽出するんだから
サジェスト汚染超えたAI洗脳だわw
604:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:18:54.76 kPioQMFB0.net
>>1
確かにな
上手くググって上手くまとめてるだけ
自動運転とかある程度パターンが固まってる分野しかまだ任せられないだろ
605:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:23:58.05 cwYD+4xr0.net
>>564
だから、そこに自身で面数増やす機能を込めて無いじゃん
込めてない状況ならそら旧来のプログラムとなんら変わらんのだから問題ない
606:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:26:40.67 ozB7UxsZ0.net
>>1
タララタラララタラララー
607:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:27:54.91 Dpc1B8oh0.net
ヒューバート・ドレイファスのAI批判は今でも有効ではないか?
1. 離散的ビットを用いて明示的に書かれた規則(プログラム)というデジタル・コンピュータの原理に基づく人間知能の理解は、伝統的世界観、つまりは要素主義プラス計算主義の上でのみ成り立つ。
2. 人間の知能はその世界観によっては説明できず、現象学的世界観からのみ記述できる。
3. それ故、デジタル・コンピュータによる人間知能の実現を目指す人工知能研究は失敗に終わる。
608:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:33:00.78 i68cYYju0.net
ぜんじろうが研究してたよね
609:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:38:30.21 jv46lWBT0.net
>>1
ChatGPTはマスゴミがドローン 3Dプリンター プロジェクションマッピング並みに煽ったエセブームです。
しりとリも出来ず 簡単なゲームも出来ず ネットから情報パクってねつ造するだけの
リカちゃんでんわレベルの返答しか出来ないGPTはすでにオワコンとなりました。
. . . . . . . . . . . . ありがとうございました。
. . . . . . . . . . . . _ . . . ._
. . . . . . . . . . .\l\\ . .∠./l/
. . . . . . . . . . . . . l○l .l○l
. . . . . . ._l ̄l○ . ._ .orz . _ . ○l ̄l_
. . . . . . . . . . . /./l) . .(l\ \
. . . . . . . . . . .l ̄l . . . . . . l ̄l
. . . . . . . . . ././ . . . . . . .\ \
610:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:47:21.49 Efam7jtz0.net
>>555
スレのテーマと実兄の運転の話がどう関連するのかが不明。
君は特にアホっぽい文章を書いてるように見える
611:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:53:46.02 Y8ih7OqP0.net
ビッグデータでそれらしい文章を生成してるだけだから
612:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:57:27.47 KV2lhlGL0.net
ChatGPTがネットからパクって回答してるだけと思うなら、独自のテーマを考えて質問すりゃいいだけじゃん
その質問が思いつかないなら、AI以下の犬以下
613:◆4dC.EVXCOA
23/06/17 08:57:44.87 7+Uieqgq0.net
>>602
多くの人間も大半はそれらしいことを受け答えしているだけで、実はAIと大差がない
と、ホリエモンが言っていたな、確かにそれはそうかもしれない、とかく人は人間を過大評価しがち
614:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 08:58:53.64 ejadkIIx0.net
>>1
AIは勘が効かないからなあ
615:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:01:51.18 EXAOhrDn0.net
>>604
自分から能動的に行動しないのに人工知能は笑わせるんだわ
バカはすぐホラ吹きエモンを信奉する
616:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:04:32.58 EXAOhrDn0.net
>>600
はい
まあオワコンではないけど
>>564
そういう事だよな
617:◆4dC.EVXCOA
23/06/17 09:05:06.68 7+Uieqgq0.net
>>606
その返答が、結構AIっぽいと思ってしまった、スマン
618:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:06:47.67 WYLb5OVL0.net
このすぇは
天才チャットAGP
アイちゃんとオマエだけのレスで
提供されています。
お一人でお楽しみください。
619:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:08:04.03 EXAOhrDn0.net
>>608
確かにお前はAI以下のゴミだね
620:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:11:13.18 dfE9jWEH0.net
人間でも他人の断定口調に弱いやついるよな
自分の自我が弱いからそうなる
今のAIが人間並と思わされてる奴は大抵これ
621:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:12:53.91 5+xA0naJ0.net
>>597
ピーヒャラピーヒャラ
622:◆4dC.EVXCOA
23/06/17 09:12:58.14 7+Uieqgq0.net
>>610
おちつけ、もっと力を抜けよw
ここで君や私がAIかどうか区別できない程度には模倣できると言うことだよ
623:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:14:57.21 5+xA0naJ0.net
>>566
ねこ
624:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:15:43.18 bvynj0cp0.net
>>613
だからゴミレスなのよ
受け答えだけの話なんて、誰もしてないんだぜ
625:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:20:01.05 i68cYYju0.net
>>603
どういう事だ?間違ったソースも抽出するぞ
オリジナルのソースを改変したものも混ぜて回答に出される
そこから抽出するなと命令してもやめない
626:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:20:27.70 bog0Y1gD0.net
なんかどっちもずれてるんだよな
脅威と思ってる連中は先のことを怖がってると思うんだけど
現状大したことないから心配ないって返しても噛み合わないよな
627:◆4dC.EVXCOA
23/06/17 09:22:22.99 7+Uieqgq0.net
>>615
今はね、2045年問題は絵空事ではないと考えて社会の変化を考えるべき
628:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:25:32.49 i68cYYju0.net
Bingは逆にめっちゃ質問してくるっていうwもうこれアンケだろ
629:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:26:14.79 0Pgn76r+0.net
>>618
話の次元が低いけど
1/3くらいの人間はこんな認識なんだろうな
この先に自然と自我を持つとボンヤリ思ってる
630:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:28:45.26 DUgjwhxU0.net
インテル入ってる?
631:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:31:53.82 0.net
人間は「食欲、性欲、睡眠欲」で活動してるからな
632:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:32:35.83 Oy3DFGs00.net
人間にも犬にも達していないってことは誰にも服従できないってことじゃん
どう考えてもヤバいじゃんwwww
633:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:33:06.59 YN/Izxs60.net
>>620
今の機械学習ベースのものでは自我を持つとは思えない
入力データに対する結果を抽出する道具でしか無い
でも人間がなぜ自我を持つのかも解明されてないから
将来的に自我が芽生えないとは言い切れないけど
634:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:34:18.69 rI0CjIrN0.net
>>593
>むしろソースチェックが普通の時代に
これが必須ならAIの意味がないよねぇ
ただの検索エンジン
635:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:35:28.78 9GmfyMJ70.net
>>624
簡単に言えば初めから自我を作ろうとして作らなければ無理という事だろうね
636:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:36:10.08 1mANZ5hl0.net
AIでコンピューターウィルスはつくれるんかね
637:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:47:44.17 D8FX/D2T0.net
申し訳ありませんが、私はそのような行為には携わることができません。ウイルスの開発は不正行為であり、法律に反するものです。私たちAIは、倫理的な観点から常に正しい行動をとるように設計されており、悪意のある行為には関与できません。また、コンピューターウイルスを作成することは、人々や企業のデータやプライバシーを危険にさらすことになり、深刻な問題となる可能性があります。私たちAIは、社会のために役立つ技術の開発に注力しています。
>>627
638:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:49:19.90 ogQnWru20.net
犬ってそんなにアホなのか?
639:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:49:42.10 sPpz7FC90.net
人間だって犬の知能に達してない
犬>イルカ>猿>いんげん
640:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:57:33.50 y0IqIBtO0.net
>>628
いつもながら話長いって言われない?って返したくなる
641:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 09:58:21.63 LZFDSbMh0.net
そりゃリアルに頭キレる奴は
アホのフリをして様子見してるわな。
642:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 10:02:34.28 Dpc1B8oh0.net
>>600
ChatGPTの開発スコープが「もっともらしい文章を生成すること」だったとすると用途は限定的だと考えないと
643:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 10:05:26.70 YN/Izxs60.net
>>633
名前からしてChatだからな
自然な会話を目指したプログラム
644:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 10:09:28.31 Ua75pCPu0.net
>>601
そんなに賢いなら読んだだけで解るやろうに。
645:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 10:21:05.24 nbJ+WSpu0.net
現状AIが作る絵もすぐに分かるレベルだしchatGPTもオモチャの域を出ないもんな
ただ可能性は感じるからどんどん進化して欲しいわ
646:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 10:23:44.93 JPxH4SDq0.net
アホかこいつ
647:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 10:25:49.36 OigX7sEg0.net
>>617
今の驚異はAIの方じゃなくてAIを使う人間の方だろうな
チャットAIやお絵描きAIは弱いAIではあるけどパッと見人を黙せるぐらいに高性能にはなって来ている
ただ人権問題とか感情問題とか暴走問題とか議論するような代物では無い、超高性能なファービー人形だ
そんなファービーに親近感や友愛感情や、逆に嫌悪感や危機感を感じてしまう人間の心理の方が今は問題だと思う
まあ、AIに携わる人や強いAIを研究する人達にとっては絶好の環境なのかもしれないけど、まだいつ来るかも分からない「AIがやって来る未来」に向けての世界を使った壮大な社会実験としてね
648:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 10:40:43.03 npLmIaIs0.net
なんか>>600みたいにChatGPTこそがAIと思ってるバカ人類がいると
もうAIのが賢くね?って思えるぞ
649:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 10:44:10.79 FiAdGbEy0.net
人間は猫に使役されてるので猫の知能の方が上
650:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 10:46:02.44 vqP26IS70.net
chatgptは俺より賢いと思う
俺の偏差値65だったから
ほとんどの日本人より賢いと思うぞ
651:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 10:48:26.17 Z2ShzgDY0.net
犬「王手!」
藤井聡太「まいりました」
そうはならんやろ
652:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 11:04:44.32 zOy15j9j0.net
>>3
反ワクさんお疲れ様
653:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 11:09:55.16 J5gVyzaM0.net
>>638
今今最も厳しいEUの AI規制採択の詳細を見る限り
お絵描きやディープフェイクなんて4つの分類のうちの下の2つ最小リスク、限定的リスクにひとまとめにされてるけどね
654:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 11:10:09.57 3eoMRz+g0.net
>>616
どんなプロンプトで聞いたんだ?示せよ😅
655:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 11:11:39.50 3eoMRz+g0.net
>>598
全然的外れ
その人コンピュータ理解できてないでしょ😅
656:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 11:15:41.00 3eoMRz+g0.net
>>575
知識アップデートしたほうがいいよ
マックス・テグマークを読め
657:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 11:17:59.91 +uayNbFS0.net
イラストやシナリオの分野がAIの脅威に晒されるとは思わなかった
素人からすれば多少の歪みなんか気にならないし流行りのハンコ絵を欲しいだけならAIに出力させれば良くなった
658:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 11:19:34.64 3eoMRz+g0.net
>>565
当ロボの責任者だったマンコはど素人だから信用すんな
世渡り上手で上にのし上がっただけでなんの科学的貢献をしたことないから
659:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 11:22:23.88 3eoMRz+g0.net
>>539
aiと泥棒は違うし😅
660:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 11:49:27.65 i68cYYju0.net
>>645
例えば聖書の聖句について調べたら改変された新興宗教の聖書と混ざって出てくるぞ
661:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 12:01:55.68 /vZ95ZZV0.net
AIに仕事を奪われた人は犬以下
662:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 12:17:50.25 kks7ZZpS0.net
aiってただの検索用プログラムだろ
663:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 12:23:32.02 +SPybyjF0.net
AIなんて使う人によって優秀にもなるし馬鹿にもなるからね
馬鹿ってことは使ってる自分が馬鹿だと思った方がいいよ
特殊な専門分野は例外だけど
664:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 12:27:10.33 Vkak/5Aw0.net
>>193
>なぜAIが世界を救う論はないのか?
たくさんある
調べればわかる
AIを肯定する楽観的意見も多い
AIで急激に変化する将来がどうなるかわからないから不安になるのだろう
急激な変化は楽観するより悲観する人間が多い
バッドエンドのSFやノストラダムスの大予言みたいな終末論の影響も大きい
他の大きな理由は、衝撃的でネガティブな話題にした方が、マスメディアの視聴率や販売数が増えて儲かるから
これに利用されている面は多々ある
665:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 12:32:33.71 pqWpI0sM0.net
思考は犬だとしてもAIの驚異はその思考速度だろ
666:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 12:34:15.81 W44A0AzD0.net
なんだ、犬並みって白人が大好きな鯨やイルカと同程度まで来てるって事やん。
667:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 12:34:40.71 8ZyzUcOa0.net
>>511
書き込んどるやんか?
アイを感じたわ
668:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 12:35:00.45 uA/TKE+k0.net
猿の惑星は時代遅れやな
669:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 12:40:32.07 OigX7sEg0.net
>>644
それはターミネーターのスカイネット的な驚異の話だと思う
俺の言ってるのは使う人間の話
既にお絵描きAIでは絵師とかオワコンwこれからはAIを使える奴が勝ち組wみたいにマウント取るアホが増えてるが、こういう言わば「AI信仰」「AI信者」ってのがAIより先に社会問題とか厄介になるだろうなって話
逆にそんな信者などキッカケにAIに嫌悪感を感じAI開発やコンピュータそのものの開発を批判し妨害する人達が出てくる危険性もあるってね
高性能ファービーよりそれを信仰したりアンチ化する人間の方がよっぽど問題起こすと思うよ
670:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 13:03:32.82 LeFwoeC50.net
計算機と同じ
シミュレーションできても、意味を解釈できない
671:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 13:21:11.40 c0EyawpK0.net
>>201
動画まだか早よ大手潰すブロックバスターしよーぜ。
>>249
乗っ取に王手潰すキン肉バスターかまそうぜ。
672:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 13:35:13.37 g+giOiXB0.net
まあ昨日までは達してなかったけど今日は人間抜かれたわ
くらいの速度で進化してるから
前にAI専門家がまだAIは仕事に使えんから数年で手のひら返したみたいに良くて数年で手の平回転するね
下手したら数ヵ月で回転するわ
673:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 13:37:34.40 QsPUq2KQ0.net
AIは思考してないから理詰めで段取り立てて進める仕事は出来ない
勘や職人技みたいなところはAIが出来るけど考える部分は人間が必要
674:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 13:39:09.26 gMpy/3At0.net
話は聞かせてもらった!地球は永遠に続く!!!!!
つまり永遠の刑だったんだよ!!!!!!!!!!!!!!
675:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 13:46:25.01 IUzrCviX0.net
乗っ取るとか簡単に言っても近い将来じゃなくてさ
工場、空港、インフラなんかの巨大施設の運営を
AIに丸投げした後に起きるとすれば起きるんだが、それは遠い未来のお話
しかもそこへアシモフのロボット三原則が立ち塞がる
676:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 13:50:20.48 4yQ9qv/80.net
そういう施設だって人間のニーズのために運営されてるんだし
AIがトチ狂ったところでただの技術的欠陥だ
677:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 13:50:54.99 b4u/kphh0.net
>>660
だと思う
じゃなくて世界中に公開してる大ニュースなんだから
語るならその内容を把握ぐらいしてから言えばってこと
足し算もわかってねえ奴が大学教授ズラしてたら笑えるだろ
678:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 14:02:02.42 IUzrCviX0.net
昔のSF小説だとAIが暴走して世界を乗っ取るのと
人類の頼もしい味方になるのと半々くらいだけど
最近のハードSFだとAIは人類に隷属するって描くものが多い
汎用型の安い労働力として働くAI(ロボット)から
巨大施設の運営保守管理を一手に引き受ける高度な人工知能まで
679:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 14:05:53.02 gMpy/3At0.net
>>669
ハイ!マイケル!! 現実→ただの計算
680:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 14:11:40.97 mwWHe5DI0.net
そんな能力しかない奴が世界を牛耳ろうとしているのが問題だろ
681:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 14:16:43.39 4yQ9qv/80.net
AIが乗っ取るというなら、それ以前に我々は内燃機関やアクチュエータなしに生きていけないんだから
すでに機械に文明を乗っ取られていると言える
機械を生産しエネルギーを供給してメンテナンスし続けるために働いているんだ
682:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 14:33:18.76 hHWW26e40.net
片方は未来の可能性を言っててもう片方は現在の状況を言ってたり
乗っ取られるって状況も言ってる人それぞれでバラバラ適当なんでしょ
683:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 14:43:02.06 OigX7sEg0.net
>>673
書いてある通りだよ
今のお絵描きAIもチャットAIもスカイネットとかエージェント・スミスになってターミネーターやマトリックスみたいにこの世界を支配しようとなんてすることはありえないってこと
今のAIのプログラムがどんなに進化したとしても、犬や生まれたての赤ん坊より賢く無い、超高性能電卓の一種で終わってしまうってことを記事では書いているんだよ
684:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 14:44:39.41 g+giOiXB0.net
そもそも人間が何か考えて行動してるって宗教を捨てなきゃ
脳に蓄積された太古からの経験から最適な動作してるだけだぞ
自分の思考の意味なんて分かってない
685:◆4dC.EVXCOA
23/06/17 14:47:35.23 7+Uieqgq0.net
まあ、人間の意識は脳内の化学反応だからね、AIとは違うと人間を特別視したい気持ちは分かる
686:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 14:54:36.39 OigX7sEg0.net
>>675
実際の所、脳科学などの研究では全く違う話になって来てる
脳のどこにも「自我」は存在しない、これ現代脳科学では当たり前になってる
アインシュタインの脳味噌が保管されてるけど、あれをどうやってもアインシュタインは復活出来ない、なぜならあの中にアインシュタインだったものは記憶領域ぐらいしか入ってないから
じゃあアインシュタインはどこに行ったの?ってそれは未だに分かってないw
俺が俺の脳味噌のどこにも居ないけど俺は居るってね
え?じゃあ意識って何なのさ?ってのが今の脳科学でのテーマになっていたりする
687:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 14:55:57.15 5ohgALqk0.net
>>675
二次元嫁の説明がつかない
688:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 15:02:46.57 OigX7sEg0
689:.net
690:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 15:35:43.83 XCM1UiZn0.net
>>32
顔真っ赤
691:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 15:57:06.50 ByprITir0.net
犬が支配する世界が来るって事か!?
確かに今の人間の劣化ぶりを見てるとあり得そうに思う
692:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:08:05.68 U5RltOlG0.net
>>1
大半の人間や優れたAIは、世界征服や人類を滅ぼす道など選ばない
こんな劣った考えに至るのは、愚かな極く一部の人間以外にない
この愚かな劣った考えに凝り固まった極く一部の悪人が、AIなどを悪用して世界征服や人類を滅ぼすことを画策する可能性は考えられる
悪いのはAIではなく、極く一部の悪人だ
693:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:09:51.17 r4+JBB1g0.net
知能とは何かって話やな。結局。
694:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:12:40.73 5ohgALqk0.net
条件分岐とループ
AIの判断はこれですよ
695:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:16:12.11 61L7xiU70.net
>>682
将棋ソフトを進化させてる人って、将棋の第一人者でもなければ、プロでもない。
むしろ、そんなプロを負かしてやりたい一心で作ってるから、高給取りの棋士が失業したところで、ざまあみろってなもんよ。
696:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:17:34.78 8YFW+U+x0.net
いつの時代の認識だよ
AIに勝てるわけ無いじゃん
697:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:26:40.93 O5TF5iOB0.net
>>523
人が想像できることは創造できる
いずれは現実になるよ
698:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:27:29.38 pL57+DJd0.net
毎日のんびりパソコン仕事をしていたいやつらが
他の仕事がやりたくなくて必死に叩いてる現状
そいつらの一日分の仕事を賢いやつらは1時間程度AIなら数分で終わらせる
699:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:30:47.49 jgyT/EOT0.net
>>1
人間の知能が犬未満に退化してるんで
700:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:39:46.90 0NxnUPlA0.net
犬の知能>AIの知能
AIの知能>人の知能
結論
犬の知能>人の知能
701:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:43:55.43 0NxnUPlA0.net
犬はAIより知能が高い
GPT4はMBA期末テスト上位合格できる
多くの人間はMBA期末テストを上位合格できない
結論
犬は多くの人間より知能が高い
702:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:47:18.95 0NxnUPlA0.net
ヤンルカンw
すっかり老害だよねコイツ
703:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:50:06.73 0NxnUPlA0.net
BingChatで音声会話してるとSF来たなと感動出来る
Google検索とはレベルが違うわ
704:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:50:25.55 firuo18V0.net
一昔前のAIはネトウヨぐらい知能だった
705:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:55:33.08 wgOQqQ5U0.net
>>694
そのネトウヨに負け続けるお前って…
706:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 16:58:35.50 firuo18V0.net
>>695
支持や所属してるだけで自分の手柄のように思ってしまうんだなw
707:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 17:02:39.79 U7csRbCr0.net
>>655
人工知能は今後100年で数万年の人類の歴史に匹敵する速さで進化すると予測されている。
この予測が正しければ、何ができるかよりも、何ができないかを予測する方が難しいかも知れない。
実際、不老不死は予測されている。
708:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 17:04:19.85 TyU+u1Sp0.net
AIって手広くネットを漁ってもっともらしいこと吐き出してるだけだろ
お前らみたいなもんで、まあ犬の知能にも達していないな
709:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 17:08:45.90 0NxnUPlA0.net
AIが人を超えられないという物理的制約は見当たらない
710:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 17:11:45.45 0NxnUPlA0.net
囲碁で勝てない時点でもう人は勝てません
711:ウィズコロナの名無しさん
23/06/17 17:31:25.35 Ve3M8FQG0.net
>>682
人工知能は冤罪で捕まった無実の死刑囚だなw
塀の中の懲りないAI「俺は無実だぁ〜っ!」