【魚】サバ不漁、沿岸から沖合へ移動か 水揚げ4割近く減、缶詰一時停止 [ごまカンパチ★]at NEWSPLUS
【魚】サバ不漁、沿岸から沖合へ移動か 水揚げ4割近く減、缶詰一時停止 [ごまカンパチ★] - 暇つぶし2ch113:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 21:08:42.97 dmPoq4ma0.net
焼き鯖暫くくってねぇわ
偶には食いたいねぇ

114:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 21:11:25.30 Oc1+Exlh0.net
>>105
2017年の黒潮大蛇行以来から露骨に減少してるからそうだと思う
北でも今まで揚がらなかったような魚が増えてるし
大蛇行って普通はそんなに長く続かないのに解消の見込み無しで定着する勢い

115:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 21:50:07.40 5js0lDm00.net
ABBA

116:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 21:56:03.69 f3+Y/X2e0.net
わたサバ再放送まだかな

117:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 21:57:40.89 mGX+kDk00.net
>>1
こういう時のための買い溜めストックよな
1年は困らんわ

118:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 22:01:13.95 z19IYj1K0.net
俺の鯖が。。。
美味しいものは秘密にしとかねえとダメってことだな。

119:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 22:02:44.44 n+jYYKX80.net
サンマもサバも食べられなくなったら何を食べればいいんですか

120:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 22:02:49.88 h6KkNzrh0.net
>>71
どれも大不漁だよ。
いつの話してんだ?

121:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 22:10:59.39 lnxEutcF0.net
🐸

122:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 22:52:16.53 aZhLg3N30.net
>>2
消費量が多いだけだろ?

123:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 22:54:42.51 7JEA7q7f0.net
さんま缶詰 100円 → 250円
いわし缶詰 100円 → 170円

ありがとう
自民党

124:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 23:02:08.85 Uydnmq+d0.net
いい加減日本の漁業利権にメスを入れないと日本の漁業資源滅びるぞ。
中韓のせいにしたがる奴らが多いが、日本沿岸の漁業資源が激減してるのは日本の漁師のせいだからな
目先の利益のためにバカみたいに捕りつくして資源を激減させるのをそれこそ明治以降ずーっと続けてる
ことあるごとに漁業関係者が弱者だ被害者だみたいに報道されるが全く間違い
こいつらの利権をどうにかしないと魚食えなくなるぞ
ヤクザをつぶすより難しいだろうが…

125:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 23:15:01.20 1TXlsQiF0.net
>>124
違うと思うぞ
青物が来ないだけでブリとかタチウオなんかはメッチャ増えてるから
日本の海域の温度が高すぎるんだよ
10月だってスーツなしで泳げるし
海藻がないから魚がつかない

126:ウィズコロナの名無しさん
23/05/28 23:30:27.13 bHlkciFr0.net
>>124
他所の港に取られたら、隣の船に取られたら損だとばかり常に根こそぎ採ってるから
豊漁のときは畑の肥料にする研究とかアホみたいな記事が出てくるよな

127:ウィズコロナの名無しさん
23/05/29 00:14:48.83 AvUhtzOC0.net
今年はアジが釣れ始めるのが例年より遅くて
例年なら釣れなくなるはずのメバルがまだ釣れている

128:ウィズコロナの名無しさん
23/05/29 00:34:27.55 LlfDKBzu0.net
>>114
北の魚の代名詞ニシン回復らしいですよ
戦後消えた「幻の白い海」、復活の兆し…全盛期は北海道各地にニシン御殿
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
まあニシンで御殿が建ったときのニシンは農業用肥料としてなので
化学肥料が発達した現在ニシンの需要はたかが知れてるんですが
しかし私は大好きです

129:ウィズコロナの名無しさん
23/05/29 00:45:22.27 IR7QPxM80.net
>>128
ニシンは蕎麦に乗せるやつ?あれが美味しいな。
数の子も美味い。

130:ウィズコロナの名無しさん
23/05/29 00:55:26.02 LlfDKBzu0.net
鯖水煮缶に生玉ねぎの薄切りとかつお節をいっぱい乗せて
カイワレ大根ちょっと載せて醤油かけて食べるとウマー
日本酒のアテにぴったり

131:ウィズコロナの名無しさん
23/05/29 01:00:37.62 LlfDKBzu0.net
>>71
瀬戸内でイワシといえばコイワシじゃね
煮干しの材量
これの新鮮なやつをお刺身でいただきます
三度洗えばタイの味、はしませんが生姜醤油でお安い贅沢
まあシゴすのはむちゃくちゃ面倒ですが

132:ウィズコロナの名無しさん
23/05/29 01:06:16.14 LlfDKBzu0.net
>>129
にしんそばもおいしいですね
一夜干しが好物なんですが焼いてるうちにむちゃくちゃ油が滴り落ちる
冷凍輸送の発達の賜物です
昔はむちゃくちゃ臭かったそうで水揚げ現地でないと食えたものじゃ無かったらしいです

133:ウィズコロナの名無しさん
23/05/29 02:37:47.74 yL9qj1AV0.net
サバは味が強すぎる
酒に合わないというか
鯖缶も食うと残り香がずっと残りなんか気味悪い感じはする


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch