eスポーツチームとのスポンサー契約を忌避し始めたブランド各社…「ビックチームですら投資効果がない」 [おっさん友の会★]at NEWSPLUS
eスポーツチームとのスポンサー契約を忌避し始めたブランド各社…「ビックチームですら投資効果がない」 [おっさん友の会★] - 暇つぶし2ch815:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:38:46.09 k5pTq2R/0.net
>>793
いじめられっこが陰キャならいじめっこは陽キャになって
陽キャの方が攻撃的ってことになるで

816:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:39:04.73 dWoIIedd0.net
>>790
無理でしょ
ぷよぷよ強いのとスト2強いのと
別人なわけだし
それこそ十種競技みたいな総合ポイントで争う競技ならまだしも

817:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:39:13.03 kPYNAnVk0.net
カードゲームはたくさんのカードの効果をちゃんと理解して把握しないといけないのがキツすぎる
やるのも見るのもキツい

818:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:39:14.30 qb5UmfYq0.net
これで一発逆転で大儲け出来るなら。やる奴もいるだろうが
努力したわりに報われない

819:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:39:36.08 fiz9xk5M0.net
この記事見て久しぶりにたぬかなって検索したら彼女面白いな
たぬかな「誰が謝罪なんかするか!ばーかばーか」

820:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:39:38.55 729OiT940.net
>>760
テレビゲームは、観戦客が一緒にそれを解説や熟こうするする時間がないので理解されにくい

821:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:39:42.82 pTskeQ7u0.net
引きこもってネットゲームばかりしてる
いい年の息子に両親が職探しを勧めたら
バカ息子が俺はプロゲーマーになるとか
言って母親が泣き崩れ父親が泣きながら
奥さんを支えるってドキュメンタリー見たわ

822:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:39:47.00 /PjqyVgp0.net
>>796
たまにテレビでも太鼓はやりおるけど太鼓はシンプルゆえに難しい事やってるのはわかるしやってる方は楽しいのわかるんだけど
見てる方は実はあんまり楽しくないという。そういう意味ならDDRのがテレビ向けだと思うねワイも

823:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:39:48.90 XUU+iG+N0.net
>>802
これまでの人生で関わってきた経験でもデータになるよ
数字だけが根拠じゃない

824:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:39:52.11 10tovUKb0.net
>>812
どんな環境で育ってんだお前…

825:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:40:26.42 voR6Edod0.net
>>823
他人に説明できるような根拠は無いということだね

826:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:40:26.94 peumNJyv0.net
プロゲーマーが話題になるのって暴言とか人種差別とかそんなのばかり
これがスポンサーが離れる一番の理由だと思う

827:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:40:41.81 RbJWT0FK0.net
eスポーツって呼び方が良くないんじゃないか?

828:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:40:59.71 RmHyXikI0.net
>>812
フリーで打てる雀荘も平成初期くらいに比べると激減してるよなあ
賭け麻雀がタブー視されるようになって急速にすたれた

829:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:41:00.11 rnWlNZHS0.net
人格者っていなさそうだもんね

830:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:41:02.04 XUU+iG+N0.net
>>815
だから攻撃性の性質が違う
ちょっと陰キャのは猟奇的というか引くような内容が多い

831:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:41:11.38 /7j0kqUk0.net
>>799
wwww

832:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:41:34.44 k5pTq2R/0.net
>>830
何の根拠もない

833:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:41:35.93 6Snd/9RT0.net
囲碁将棋は違うんだ言うてるなら寄付したれや
囲碁なんて歴史ある棋戦の賞金三分の一になったし将棋だって新しい会館立てられないかもしれないぐらいやばい状態やぞ

834:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:41:36.31 voR6Edod0.net
>>827
それはありますね
スポーツ産業のような金の流れを作りたかったんだろうね

835:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:41:54.92 Khi8iEjK0.net
>>760
だからやれるもんならやってみろってw
お前の知能じゃ絶対無理だからwww

836:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:42:08.38 729OiT940.net
テレビゲームは、ぶっちゃけ実況向きじゃないから
見ててもツマラン(実況民より

837:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:42:18.39 /PjqyVgp0.net
>>827
電脳戦に変えたらいいのにねとたまに思う

838:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:42:19.06 fY9zupC70.net
>>757
そもそもそれもあるし
宣伝する時に考えるのは視聴者層も考慮しないといけないけど
日本の財布1番握ってる中年サラリーマンとか専業主婦とか見てなきゃ意味ない
ゲーム画面に映らない+購買力がない層しか見ない
では全くの無意味だね

839:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:42:21.99 4ZsnyehS0.net
陰を蹴っ飛ばすのは悪い攻撃にあたらないよ世間的には
人は見た目だから

840:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:42:33.03 Fmz8VyOb0.net
>>829
そりゃゲームに明け暮れとけば人との交流無さそうだもんな

841:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:42:33.04 wnm3Q53E0.net
>>821 好きなことを職業にしてはいけないワケではないが
ちょっと上手い程度では金は稼げないし、年をとっても続けられると思ってるなら甘すぎる
親としては現実に目を向けろと尻を叩くしかないな・・・

842:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:42:40.08 nx4TcRpr0.net
一般人に一番知られてるプロゲーマーが差別発言のたぬかな
その次が実は大した事無いプレーなのにバズって過剰に神格化されたウメハラ
ってのが終わってんだよな

843:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:43:01.43 a78wlVS50.net
Youtubeに出ている奴とか人格障害者が多いので健常者としてスポンサードすると発言等で逆効果。
障害者スポーツだと割り切ってスポンサードすると世間は納得する。

844:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:43:11.46 dWoIIedd0.net
>>827
結局スポーツじゃない論に立ち返る
公共性求めて無理にスポーツに括ろうとしたのが裏目

845:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:43:16.25 XUU+iG+N0.net
>>832
根拠って数字だけじゃないよ

846:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:43:22.40 f8xNgtx70.net
やっぱ人間性が小学生にも劣る生ゴミが多いというがね
実質サルにゲームやらせてるようなもんで、人間力が足りないから同じ穴のサルしか憧れない

847:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:43:23.56 StNF2/I80.net
YouTubeの実況動画のが儲かるんじゃない

848:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:43:28.66 voR6Edod0.net
>>842
ブンブン丸や池袋サラは?

849:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:43:30.53 RbJWT0FK0.net
プロ同士がプレイするのを見るだけじゃなくて
一般人も参戦できる様にすれば盛り上がると思うぞ。

850:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:43:41.77 qb5UmfYq0.net
将棋とか何百も先の手をシミュレーションするとか俺無理だわ。そもそも一手先も想像出来ない。
まあ俺の人生いきあたりパッタリだから

851:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:43:50.58 huy8ksYh0.net
将棋とボクシングとか女ゲーマーが言ってなかったっけ

852:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:43:52.03 b5BavFZl0.net
ゲームなんて非社会性そのものだからな
一度バーチャで高校辞めて高校ダフリ扱いで再入学(地獄)
FF11で会社も2年無職RMTで生きてた俺が言うんだから間違いない

853:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:44:06.19 n1fnaI+V0.net
何故か異様にプロゲーマーは質が悪すぎる
他のスポーツ選手並みに自分はすごい(はず)にも関わらず周りが自分のことを尊敬してくれないっていう不満があるんだろうな

854:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:44:06.37 PPo5D39X0.net
このスポンサーの話とは違うけど配信中の広告とか本当逆効果だよね
ヘイトにしかならない
もしこういうeスポーツのスポンサー広告が配信中に度々流れるようならそれもヘイトになりかねない
GooglePixelとか4ねって思うもんな

855:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:44:09.56 8adfFxHQ0.net
>>838
競馬の客層改革を真似たほうがええかもな

856:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:44:14.49 rnWlNZHS0.net
CSでたまに見ることがあるけど
自然とキショくない方を応援してしまう

857:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:44:16.83 NR0D5rF00.net
そんなんほかスポーツでも一緒やない?

858:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:44:40.61 e3ekJELQ0.net
スポーツとか言って持ち上げるには何か違うんだよなぁ
例えば一つのゲームにいっぱい時間かけてそのゲームが上手くなったのは分かる
だがガラッと変わった続編が出たり流行りが終わればそれまで。そのゲームに生かされてる感が何か持ち上げるには違うんよ

859:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:44:42.51 PvAJmMXn0.net
性格終わってるやつ多いよなゲーマーってよ
有事の際はなんの役にも立たねえクズどもなのに

860:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:44:44.84 voR6Edod0.net
>>845
「ぼくがおもうこんきょ」はたしかに数字だけじゃないんだけどさ
それを他人と共有するためには数字が必須なのよ

861:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:44:45.00 kGxSWdYp0.net
>>824
普通の環境だぞ
将棋の駒の動き知ってる奴もほとんどいないしポーカーがギリわかるくらいか
テーブルゲームなんてそんなもんだよ

862:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:44:51.94 djgGZAjl0.net
自分の人間的欠点は許容してるくせに他者に対してはそれを許さず罵倒中傷しまくってるのが日本のプロゲーマーな

863:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:45:08.50 5gCkUXNd0.net
>>848
かたや編集者、かたやプログラマーだぞ
プロゲーマーでもなんでもねぇだろw

864:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:45:10.83 4Ifzupx10.net
居酒屋ですらスポーツ談義はありがちだが、ゲーム談義は無い
ましてや公でゲームがどうだという話はしない
当然、宣伝効果もあるわけがない

865:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:45:17.15 n1fnaI+V0.net
そりゃプロゲーマー(笑)の言動見てたら企業は逃げるだろうよ

866:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:45:18.11 Khi8iEjK0.net
>>851
プロゲーマーなんて将棋もボクシングもアマチュアにすら負けるだろうけどな

867:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:45:27.24 n4+4w8sM0.net
>>849
これ、ゲーセンのミニ大会みたいなヤツならワンチャンあるんちゃう?知らんけど

868:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:45:28.51 dWoIIedd0.net
>>848
その人たち20年以上前でしょ
初代バーチャファイターとかの

869:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:45:31.46 10tovUKb0.net
>>861
お前にとっては普通かもしれんが普通じゃないぞその環境

870:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:45:41.12 wwDHq/ey0.net
しょせん、やってることはこれ
URLリンク(www.youtube.com)

871:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:45:45.73 YA8SLHA70.net
>>855
馬娘か?

872:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:45:47.69 4bHVt6TD0.net
金持ってない連中相手に金払わせるならクレカで払わせまくるしかないがそのクレカが作れない奴が多かった

873:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:46:08.51 n1fnaI+V0.net
ゲーム開発して大会主催してる企業の名前が売れるだけだしな

874:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:46:17.63 kGxSWdYp0.net
>>835
じゃあお前は格闘ゲームやれば?
頭脳戦じゃないから余裕だろ?

875:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:46:27.10 729OiT940.net
>>827
それはあるね
もともとマインドスポーツっていう括りの中にテレビゲームはあったけど
差別化()みたいなー?意識高い系みたいな?ものがあったんだろう

876:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:46:45.77 sVCdvi7w0.net
>>841 引退年齢の若さ的にはフィギュアスケート選手並みじゃね?
競技としてやってる人で30代はまずいないみたいな
格ゲーは年齢層が高いというより、有望な若手から見向きもされない結果のように思える

877:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:46:48.14 /PjqyVgp0.net
>>842
いうても、ウメハラのあのスト3のブロッキングは見てからじゃ間に合わんからな

878:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:46:51.09 BdYo/khd0.net
一番盛り上がるゲームが桃鉄だもの

879:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:46:53.57 dWoIIedd0.net
>>853
そりゃ本人とファン以外スポーツと思ってないからなあ
コンプレックスからスポーツカテゴリに入れようとしたのが失敗

880:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:46:58.93 gl4yB4is0.net
アメリカのチーバガはガタイいいしかっこいいししゃーない

881:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:47:06.09 /6ltcB5b0.net
>>857
スポンサーがだけで食ってけるスポーツの方が珍しいよな。

882:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:47:08.72 d6X5qZBU0.net
プロゲーマーの上の方て頭の回転よくないと出来ないだろう
そういう奴は何をやっても食っていける
中途半端なプロゲーマー気取りが路頭に迷う

883:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:47:12.05 n1fnaI+V0.net
海外はどうなんだ?
ドイツ車がスポンサー降りたらしいけど

884:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:47:17.81 rnWlNZHS0.net
モータースポーツは良いと思うよ
安全だし

885:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:47:27.11 10tovUKb0.net
>>878
桃鉄は確かに面白いw

886:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:47:39.27 2/PxZFoN0.net
ゲームを発売してるゲーム会社の方は宣伝のためにバンバン金使ってでも賞金大会開きたいそうなんだけどね
日本では色んな法律が邪魔になって賞金大会が開きにくい

887:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:48:06.99 S8A21fua0.net
日本が終わってるのは理解できるが、中韓のeスポーツはどうなったんだ?

888:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:48:24.52 kGxSWdYp0.net
>>869
音楽やったりスポーツやったり絵をかいたりしてたからなみんな
あとパソコンの勉強してるのも多かったかな
テーブルゲームやってるのなんかヤンキーくらいだよ

889:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:48:28.26 TZ8JkgND0.net
メーカーPCがぼったくりだしな

890:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:48:30.02 wnm3Q53E0.net
>>858 いまいち一般人に理解できない系では
87CLOCKERS の漫画になってるようなのもあるけど
eスポーツは遊戯要素強くて理解されないんだろうね

891:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:48:40.06 IXxogiH40.net
何ならマイナスイメージになってるまである

892:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:48:51.62 pfctwWl40.net
そもそもスポーツじゃねぇし
狭い市場での投資効果なんか期待するなよ

893:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:48:53.45 bcBdfXzD0.net
漸く気付きましたか

894:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:49:13.93 yNU4sVDH0.net
イキリインキャの炎上ばっかで企業にとってメリット無いどころかリスクにもなりかねんしな

895:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:49:17.60 nZuLamMI0.net
誰一人知ってる人が、いないからな

896:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:49:25.82 RmHyXikI0.net
>>878
似てるボードゲームでモノポリーもおもろいな
こっちのほうが桃鉄に比べて運要素が少ない
たしか世界大会もあるはず

897:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:49:29.65 f8xNgtx70.net
>>877
20年近くあれ以上がない業界も精進が足りんわ

898:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:49:36.50 IvdAB0tn0.net
YouTubeのゲーム実況で十分だろ

899:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:49:39.29 XUU+iG+N0.net
>>860
まいったな
論破されちゃったよ~
これで満足?

900:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:49:41.50 dWoIIedd0.net
>>858
結局それに尽きるのよ
じゃあ、子供が今のプロゲーマーに憧れて
スト5?買って何千時間やり込んだところで
数年後は最新シリーズになってるわけで
無駄とは言わんが新しいシステムとかでまたやらないと無意味っていうね

901:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:49:51.50 10tovUKb0.net
同世代と遊ぶゲームと、親世代爺世代と遊ぶゲームと、子供や孫世代と遊ぶゲーム
一通り育ってる間に覚えるだろ
他人と交流を持たずに育ってるのか?

902:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:50:04.09 3iHlYZIh0.net
それこそ、普通のスポーツのスポンサーもほぼ効果なくて地域貢献みたいな感じだしな
野球サッカーはまだいいけどラグビーとかゴルフとかバレーとか

903:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:50:09.27 sF3fNfLr0.net
最近、youtubeの動画タイトルや5chで「死」「殺」をNGにしてる神経質が幅をきかせ
対人の戦闘ゲームとかスプラでさえ、プレイヤーは連呼のオンパレードだが
ここら辺のフォローとかどうなってんだろ
自分は神経質大嫌いので「死」「殺」連呼は肯定だが
ここら辺神経質に押し切られるとゲームどころじゃなくなるぞ

904:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:50:15.78 /PjqyVgp0.net
>>886
全ゲーム会社が合同で大会主催する会社でも作らんと賞金すら難しいもんなぁ

905:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:50:28.26 0ZY3rZaT0.net
eスポーツ専門高校がぼちぼち設立されつつあるが
旬は既にオワコン。
卒業しても履歴書に恥ずかしくて書けないレヴェル。

906:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:50:56.88 pPCA2u090.net
>>159
そいつは自爆した。

907:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:51:00.73 3Hk5yCzN0.net
将棋で強い奴は一流の文化人みたいな扱いなのに不思議だね

908:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:51:00.72 XUU+iG+N0.net
ゲームって競技性を求めすぎると面白くなくなるんだよな
どうしても勝つための最適解や効率性を求めるようになるから

909:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:51:16.82 pZNckfc40.net
ただのアマチュア団体みたいなのが乱立してるんだもん
任天堂eスポーツチームとか
ソニーeスポーツチームとか
大手企業がチーム作らないとダメだよ

910:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:51:33.12 bYsKnukx0.net
日本の選手がチームゲーム弱すぎるんだよな
格ゲーだけなんとかなってる現状

911:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:51:51.70 voR6Edod0.net
>>899
定性的という言葉を使いたいのであれば
具体例を出して説明すればよかったのに
統計ではありませんがこういう事例がありますってね
そうすれば見てる人も納得できるでしょ
なんですぐ諦めちゃうのよ君の人生

912:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:52:04.26 FnRth91R0.net
数年でプロゲーマーなんて消えそうだな

913:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:52:20.73 xNYlp3eR0.net
>>704
藤井は経済効果がある
チー牛はコミクズニートウンコ製造機なので経済効果がない
ハイ完全論破

914:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:52:29.43 y/zdUvqK0.net
アメリカのゲーム業界では主人公は黒人かLGBTQでヴィーガンで美人禁止だからな
変態とブスしか出てこなくなるゲーム業界は終わりだよw

915:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:52:30.07 04DrKHBt0.net
ウマ娘もeスポーツですか

916:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:53:14.43 rtx/qnCp0.net
eスポーツってプロゲーマーが炎上したとき以外注目されて話題になることってあるの?

917:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:53:20.78 kGxSWdYp0.net
>>913
将棋の経済効果って何があんの?
駒が売れるとか?

918:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:53:26.93 n1fnaI+V0.net
>>858
ゲーム開発した企業の影響力が大き過ぎて冷めるわ
プロゲーマーったって所詮は企業の手のひらの上で踊ってるだけだと分かって馬鹿馬鹿しくなる
他のスポーツならこうは行かない
水泳のレーザーレーサーやナイキの厚底シューズでもあれだけ騒がれる

919:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:53:31.09 XUU+iG+N0.net
>>911
めんどくさいんだよ論破とか求めてないし
そのピリピリ感が嫌われるの気づいた方がいい

920:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:53:36.96 vQ503IID0.net
逆にmリーグが盛り上がってビックリしたわ

921:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:53:40.54 04DrKHBt0.net
>>914
あっちの3Dゲームなんて昔から変わらんじゃん

922:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:53:41.58 /7j0kqUk0.net
>>914
ああ…あれね…何でこうなったかってレベルやね
さすがに欲しいとは思わん

923:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:53:49.96 qb5UmfYq0.net
>>909
察してください

924:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:53:54.31 nZuLamMI0.net
取り敢えず誰でも知ってるゲームでやらないと浸透しないぞ
テトリスは入れないとな

925:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:54:12.10 aZNiGvEA0.net
eroスポーツにしたら間違いない

926:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:54:13.29 +xpouP4T0.net
予想通り

927:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:54:13.80 sVCdvi7w0.net
>>908 プロレスがレスリング競技からエンタメに移行したのは
興行主がそれに気づいたから
アメリカのエンタメの影響を受けにくかったブラジルでは競技としてのプロレスが遅くまで残ってて
その下地が総合格闘技でのブラジリアン柔術の躍進につながったとも

928:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:54:14.18 loymcb160.net
ゲーム実況動画をよく見るけど、プレイが上手いかどうかはあまり関係ねーんだよな
見るかどうかは実況者の雰囲気や人柄が全て

929:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:54:16.55 dWoIIedd0.net
いっそモータースポーツのように年間シリーズにして
第1戦ぷよぷよ
第2戦スト2
第3戦FIFA
第4戦テトリス
第5戦鉄拳
…とかにしたらどうよ

930:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:54:18.64 f8xNgtx70.net
>>917
食材が売れるんじゃないか?

931:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:54:20.29 Egl1uYDD0.net
>>842
梅原には一定の敬意を払っても良いだろw
時代の流れから今では並評価されてるが
一時代を築いてセミナーや講義とかしてるからな
サッカーで例えると中田、野球で例えると野茂みたいな位置付けでいいと思うぞ
初めてプロゲーマーを世に知らしめてそれで食ってた男を過小評価は出来ないだろ

932:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:54:24.46 3Hk5yCzN0.net
>>914
eスポーツの名のもとにポリコレ意識しだしてからの格闘ゲームは本当に酷い

933:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:54:26.49 EitLhiWf0.net
オタクは市ね

934:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:54:48.43 S8A21fua0.net
>>914
色々規制されて、逆に中国が相対的に自由になっていってるのが面白いわw
米国昭和物語はやくやってみてーな

935:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:54:58.76 nx4TcRpr0.net
>>877
見てから間に合わないからみんな仕込んでる
ウメハラしか出来ないプレーじゃない

936:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:55:03.20 VOEPrvUe0.net
eスポーツという名称自体がダサい

937:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:55:15.81 JOUUGlN90.net
スポーツじゃないしあたおかプレーヤー目立ち始めたしメジャー化するようなコンテンツじゃねえわな
ゲームプロが一般社会に何を産むの?

938:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:55:20.11 FnRth91R0.net
>>917
テレビがバンバン放送するじゃん
そしてスポンサーの名前が画面に映る
これだけで経済効果がある
eスポーツの選手もニュースに取り上げられれば価値があるよ

939:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:55:22.96 Fmz8VyOb0.net
>>916
俺には記憶が無いな

940:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:55:29.58 n4+4w8sM0.net
ウメハラにeスポーツで勝てる一般人はおらんのか?

941:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:55:37.79 RmHyXikI0.net
>>919
よく13レスも付き合ったねーw

942:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:55:44.04 54k6nrBi0.net
広告塔になれる頭を持った人が少ない

943:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:55:46.20 ULnbjV+G0.net
eスポーツに興味あるのは若年層=購買力がないという致命的な欠陥構造抱えてるからな

944:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:55:47.54 XUU+iG+N0.net
>>927
面白い話
博識で羨ましい

945:名無しさん@13周年
23/04/27 16:59:00.72 MEGwMIBVO
これってパチプロや馬券師、プロ雀士にスポンサーがつくのと何も変わらないだろ
普通に考えたら、スポンサーのイメージ低下にしかならないと思うが

946:名無しさん@13周年
23/04/27 17:07:42.97 QSXfY3S6I
プロセカのチャンピオンシップに広告出した方が良さそうw
受理されないと思うけどw

947:人生訓
23/04/27 17:09:13.64 fr5U2wkPl
>944
追伸、おもろい話 友人の話
「一円だって税金払わなければ
自分のお金にはならない」
従業員を搾って低賃金 結果
社長は子供三人。長女、次女、長男
長女教会の合同結婚式韓国夫は無職
次女あと次ぐ婿取り、婿が遊び人
長男車免許取るも公道0キロ走行
  引きこもり、独身47才になる
何のために従業員苦しめたか、怨念。

948:名無しさん@13周年
23/04/27 18:04:26.92 YQe+g/33Y
そのゲームを知らない人にはすごいプレイしてもわからないからな
人口が少ないゲームのスポンサーになっても宣伝効果ないわなw

949:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:56:33.52 RwIq6E8r0.net
ボクシングとチェスを同時にしたほうが人気でそう

950:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:56:34.30 v42/0g900.net
自信過剰なのが多すぎ

951:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:56:41.44 kGxSWdYp0.net
>>938
将棋と何の関係もない企業がスポンサーになるの?
よくわからんな
スポーツなら靴とか服とか売れるようになるが

952:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:56:47.83 Fmz8VyOb0.net
いまはポケカに釣られとけばナウいんだっけ?w

953:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:56:49.22 +pg/XGAs0.net
つべの素人糞プレイ動画で十分なんだよ
池沼はどちらかといえば共感したいのさ

954:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:56:58.55 Wry4N1Xm0.net
>>827
e-games良かったと、なのにsportsなんて付けるからそこから反発が出てバカにされる存在にますますなっているという

955:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:57:03.98 dWoIIedd0.net
>>910
昔ギルドウォーズやってたけど
日本じゃ即廃れたな
皆のためにログインしなくちゃっていう義務感強すぎて疲弊する、みたいな
外国人はメンバー揃わなくてもやっちゃおーぜってガンガンやっちゃうって言う

956:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:57:19.75 VCr9MKjF0.net
もっと他のプロギャンブラーとか研究した方がいい
見た目は大事よ

957:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:57:20.64 sVCdvi7w0.net
>>929 鉄拳はバンナム主催でその年度最後に世界大会をやるな
その大会に出場するための大会を世界各地でやって、その上位者にポイントを振り分ける感じ

958:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:57:24.36 paOLmIAd0.net
>>722
ほらこうゆう差別主義者持ち上げ馬鹿がいるから

959:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:57:29.87 uVvzd6Zv0.net
そりゃそうやろ
憧れないもんな

960:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:57:36.66 O60Dgvgy0.net
ゲームで遊んでるようなやつらにスポンサーなぞつくわけがないだろう
ゲームで感動を与えられると思ったか

961:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:57:45.54 2AwAYKjT0.net
>>1
eスポーツ選手

ただのイキリニートやん
イメージ最悪だもん

962:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:57:46.06 JIIXDohU0.net
>>1
YOUTUBEも広告効果ないしな

963:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:57:46.10 RwIq6E8r0.net
RTAの方が人気あるやろ

964:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:57:46.66 HLYlcW0n0.net
>>949
駒を倒す度にワンパン
チェスで勝利するかKOすれば勝ち

965:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:57:59.52 CQCJYwr20.net
一般的な大会に対戦ゲームしか用意されて無い時点で底が見えてる

966:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:58:03.40 +pg/XGAs0.net
>>927
レスリングもボクシングも野球もプロのあとにアマが出来たんだよアホ

967:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:58:35.77 kGxSWdYp0.net
>>964
ちょっと面白そうで草

968:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:58:39.46 xvG1Fiks0.net
ウメハラが全盛期の頃にeスポーツがあったら、少しは違ってたかもしれんなw

969:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:58:43.82 8UIqfCjF0.net
コンテンツ側と交渉してオリジナルユニフォームや装備やアバなど展開して宣伝していくべきじゃないか?リアルに持ってくるんじゃなくて二次元で商売してみろよ

970:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:58:47.15 Hf9E2FyD0.net
広告売って意味有りげなにはゲーム屋、パソコン関連、電力会社、メガネ屋、くらいなもんだろう

971:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:59:08.38 e3ekJELQ0.net
>>900
そうなんよ
続編がポンと出たらセオリーやゲームスピードが変わってるから前作に費やした時間なんてほとんど無に帰す
儚すぎる

972:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:59:13.16 RwIq6E8r0.net
>>966
マジかよ、正岡子規もビックリだわ

973:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:59:18.63 n4+4w8sM0.net
>>966
野球はアマチュアが人気だからプロができたんやぞ

974:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:59:25.71 dWoIIedd0.net
>>957
それだと結局鉄拳ファン、格ゲーファンしか追わなくなるじゃん
多ジャンル混ぜて総合ならそれこそゲームキング、みたいに持ち上げられる

975:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:59:35.14 tU/gz47W0.net
>>827
普通にゲーム大会とかそんなんでいいんだわ

976:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:59:36.20 QP0mrBN10.net
スポンサーにメリットあんの?

977:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 16:59:45.02 i/x6nzQO0.net
この前、ウメハラがCPUにボコられてたけど
もう人間要らんやんって思った

978:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:00:03.16 +pg/XGAs0.net
>>973
ジャップの話を持ち込むなよ

979:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:00:05.88 RbJWT0FK0.net
eスポーツなんて名称では
スポーツの偽物みたいな扱いになる。

980:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:00:18.14 vQ503IID0.net
プロゲーマーって何の種目で戦うわけ?
ゲーム多すぎて、共通認識のある古典的な名作でやらないと盛り上がらなくない?

981:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:00:34.36 sVCdvi7w0.net
>>697 続編発売によるルール改正で競技性の変化が、他のスポーツの比じゃないレベル

982:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:00:41.57 zQMh/MFU0.net
レースゲームで本当の車と連動してレースでもやっとけ
人間が乗ってないからやれる動きだってあるだろう
それくらい見れる興行に出来ないなら終わり

983:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:00:55.07 vUoVz1Pn0.net
昭和平成の麻雀プロは見た目かなり気にしてたが、
Mリーグ見たらクソダサジャージだな、流行はよくわからんw

984:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:01:04.42 kGxSWdYp0.net
>>980
テトリスだな

985:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:01:06.10 gVXTBqoi0.net
eスポーツらしいことやってんのはRTAだけだな
あれは本当にゲームが好きな人たちがやってて良い

986:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:01:07.67 RZxwiSKV0.net
ゲーム出来てもねぇ

987:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:01:12.86 aO5vzNRx0.net
eスポーツはなぁ、、
毎回ゲームやら内情(バランス調整、バージョンアップやら)が大きく変わるから、そのゲームをやり続けてる人にしか凄さがわからんし、歴史が紡がれることもない

988:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:01:13.41 y/zdUvqK0.net
>>921
あれよりもさらに数段下げるそうだ
「殴りたくなるこの笑顔」から「殴られたくなるこの笑顔」になるよ

989:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:01:27.11 vQ503IID0.net
>>982
摩擦係数がリアルとズレましたとかあって怖すぎw

990:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:01:32.87 sVCdvi7w0.net
>>974 でも10種競技が人気スポーツかというとそうじゃないみたいに
大会は合同でやっても、総合でってのは人気でないかも

991:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:02:05.78 dWoIIedd0.net
>>971
だからそれこそ初代スト2大会とかやればいいのにね

992:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:02:13.17 XUU+iG+N0.net
テレ東のeスポーツの番組見たことあるが何をやってるかさっぱりだった
あれは流行らないと思った

993:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:02:31.46 yDLGE/pv0.net
見てても凄さがまったく伝わらないからな
子供がゲームしてる光景となんら変わらないし

994:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:02:31.60 VOEPrvUe0.net
スポーツでは違和感しか無いんだよなぁ
囲碁や将棋をスポーツといってるようなもの

995:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:02:38.12 i/x6nzQO0.net
ボリコレって、なんやねん
ゲームやってて、ブスとブスがキスしだすとか
アメリカ人の考えることは分からん

996:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:02:55.55 729OiT940.net
>>917
将棋みたことある?すごい宣伝効果あるじゃん
昼飯とかおやつとか
いろんな地方で対局してたりするし
マラソンは意外と宣言効果あるんだよね
強い選手だと、1位でずーと一時間以上ゼッケンとかで宣伝してくれるw

997:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:02:59.49 7I9wLj/L0.net
そりゃ美人女子アスリートのケツにロゴ描くのにくらべるとね

998:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:03:14.35 RwIq6E8r0.net
>>990
近代5種から馬術抜いてレースゲーム入れてみようか

999:(‘ω’o[ あったらいいなID被り分け]o
23/04/27 17:03:19.51 CjDnGsD70.net
あらかぶってる ( ・ㅂ・)400番代さんと

1000:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:03:23.59 s8OhixjV0.net
スポーツみたいに一度に何万もスタジアムやグッズ売れるわけじゃないしな。ゲーム売れてもスポンサーには全く関係ない

1001:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:03:26.43 pGFIyTDK0.net
えっと露出効果の影響が計算されてないのですが、それってムズいの?

1002:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:03:27.20 tU/gz47W0.net
まぁ日本は課金してガチャ回して脳死しながらポチポチし続けるゲームのほうが収益高いからな

1003:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:03:40.33 KEz3IRID0.net
見たことも無い

1004:ウィズコロナの名無しさん
23/04/27 17:03:53.25 VDUFdS3A0.net
lol面白いんだがなあ
韓国のチームの年俸とかこんなんじゃ無理だろ

1005:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 47分 30秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch