23/04/19 16:03:24.84 kJ3EScrH0.net
いい大学入ってまずやることがパパ活w
347:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:03:53.60 PP0JpanE0.net
>>336
ポル・ポト「学校自体がいらない、一次産業万歳!」
348:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:04:10.09 lsFFIf6J0.net
国公立行っても学費が高い訳だから
349:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:04:50.66 iEFCxL6l0.net
金がないのに無理してFラン行かんでもと思ってたが
学歴コンプ拗らせてるやつを見ると
僅かな借金で済むなら行っておくに越したことはないという気がしてくるなw
350:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:06:01.92 eFANlPxV0.net
>>172
本当に無駄だよなあ
まだ工学部とかなら潰しがきくからいいかもしれんが
文系のFランとか3流は廃校にしたほうがいいかもと思うわ
351:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:06:21.20 dxa8GAHn0.net
日本学生支援機構という政府の外郭団体には、当たり前のように元文科省の官僚様が天下っています
ホームページを見ると、何故か『出向』と書いてありますが、この方はすでに文科省は退官済みです
何時から天下りの事を、出向と呼ぶようになったのでしょうか・・・
そう言えば、豚コレラを収束できないと判断されたのか、『豚熱』に改名されましたね
文書通信交通滞在費が世間に批判されたら、『調査研究広報滞在費』に改名されましたね
高学歴や家柄()が素晴らしい方達は、非常にご聡明ですね・・・
352:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:06:29.12 eFANlPxV0.net
>>341
私立に比べれば格安だがな
353:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:06:38.74 4v5ihNGZ0.net
学歴コンプレックスを持たないようにさせるにはどうしたらいいのか
354:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:07:36.55 0BMRO1O80.net
>>342
学歴がどうのというか大学四年間は普通に楽しかったけどな
金払っても行く価値あると思うけど
355:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:08:14.55 1kIcOt9A0.net
>>336
企業の学歴、新卒優先をどうにかしないと無理な気も
356:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:08:26.33 cteCclhR0.net
>>346
学歴社会無くすのが一番早い
まずは手始めに公官庁が全部学歴撤廃すればいい
就職には資格や経験のみで採用すればいい
即戦力の実務能力が重視されるんだから社会的にも効率がいい
357:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:09:01.49 4v5ihNGZ0.net
自分で働いたり
借金してまで大学行ったかどうか・・
358:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:09:23.53 um/YWSkz0.net
>>349
学費を無償化すれば良くね?
国民をバカばかりにしたいのか?
359:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:09:42.41 K3YwEK3s0.net
>>338
378万も借金返済したのかぁ
もうローンで家買う気無くなっただろw
360:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:10:04.78 um/YWSkz0.net
>>348
デフレ脱却して経済成長取り戻せばみんな就職できる。
361:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:10:32.62 1QgUPWzi0.net
>>179
あるよ
362:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:11:18.64 6dr9MxLE0.net
>>349
ハゲの毛
363:さんやポル・ポトさん、ヒトラーさんも似たようなことを言ってた 偉大な先人に学ばないとね!
364:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:12:51.42 ih7+bc7F0.net
友達の子供が年子、
しかも下の子は双子
3人同時に私立大通わせてる
尊敬するわ
365:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:12:59.27 H3W/JnTV0.net
自分の有能さを世の中に証明させるために
金がいくら必要なの?
日本の大学とは
天下り食わせるためのもの
366:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:13:06.70 8Bfl4D/x0.net
>>340
自分はそれに近い主張
そもそも「教育」とかいう曖昧な枠組みやめようぜ
まともな内容の教育は「学問」「研修」「躾」のいずれかに重複を許せば分類できるはず
どこにも属さないものは無くせ
次に「学年制」と「教科教育」と「集団学習」と「成績評価」が無駄、これらも無くすべき
367:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:13:42.19 cteCclhR0.net
>>349
ちょうど真下に書いたけど
①公官庁が学歴を一切不問にする
②採用条件は必要資格と経験
とする
公官庁がまずこれを行えば自然と社会もそうなる
だって現実完全に学歴なんて無意味だからね
現実的に即戦力を求める社会になる方がよっぽどいい
368:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:13:52.05 JJsvlJoq0.net
私立文系なんて不要だろう。
369:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:14:32.16 cteCclhR0.net
自己レス
レス番号間違えた
>>359は>>348へ
370:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:14:33.33 JJsvlJoq0.net
私学助成金を廃止して国立大学学費無償にしろ。
371:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:15:29.80 4v5ihNGZ0.net
理系は潰しが効かない
372:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:15:50.14 bLCK1rqf0.net
>>356
いろいろすごい
373:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:16:30.74 um/YWSkz0.net
>>359
きみの主張はおおよそ労働者をコストとして見ている資本家側の主張なんだろうw
はっきりいうけどそんな発想全然ダメだw
374:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:17:16.56 um/YWSkz0.net
>>362
両方無償化してやれば良くね?
375:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:17:16.75 vdS/IU3K0.net
大学出てもまともな仕事は少ないぞ
376:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:18:17.60 um/YWSkz0.net
>>367
安倍のせい
377:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:19:15.55 cteCclhR0.net
大学無償なんて意味がないよ
>>299で書いたデメリットの解決に全くなってない
①15-22歳の若者800万人が7年間も無駄に「学歴」と言う称号を得る為だけに時間も金も活力も浪費してる
②大学卒業してからじゃないと就職も結婚も出来ないので生活基盤の脆弱さ、晩婚がが進む
③大学卒業から就職活動をするので失敗すればすぐに30代となり再出発が困難
④就職までの期間の保護をしなければならないので両親の負担が激しい
⑤大学で学ぶ学問などほぼ無意味
単に学歴社会の延命とその無償化のためのこれまた無駄な負担を国民に課してるだけ
「学歴社会そのものの害悪」
だと理解しないと話が進まない
378:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:19:34.43 H3W/JnTV0.net
大学といえば
バイト
サークル
友達付き合い
恋愛
最低限の勉強で卒業
こんなもんに金かかりすぎなんだよ
ばからし
379:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:20:00.66 um/YWSkz0.net
>>369
デメリットでもなんでも無いから。
380:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:22:16.43 0s65YJot0.net
そしてパパ活へ
381:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:23:16.36 H3W/JnTV0.net
大学とは親の愛情を試す場であり
天下りを食わす場でもある
ウィンウィンだわな
天下りは○ねよ
382:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:25:05.82 J6hjdRfl0.net
>>338
返済したことは立派だけど、その大学へ進学したことは
後々の人生に好影響与えた?
383:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:26:41.46 iwd4S64p0.net
うちの子がいく15年後には完全無償化なってるの願ってますw
384:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:27:10.09 rvDuxjAp0.net
上位の大学は借金してでも行くべきだが、Fランなんて卒業してもホワイト有名企業なんてとんでもなく、小売・飲食・ドブ板営業しか就職先がないんだから行く意味が全くないわな
385:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:29:18.33 0cjZ6sJJ0.net
奨学金って優秀な人がただでもらえるお金じゃなかったの?
386:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:30:24.
387:71 ID:o2foGw580.net
388:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:30:34.86 um/YWSkz0.net
中卒高卒がひがんで書き込みするになりました。
389:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:30:46.64 hcoZWYG60.net
>>13
それ貧困家庭やん
390:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:31:02.32 PcIA+8Wh0.net
借金してまで大学行くのはアホ
高卒でワーホリだよ
オーストラリアの農作業で月収50万円
9ヶ月で270万円貯金して日本の大学行くという女の子が
NHKのクローズアップ現代で出てた
391:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:37:25.29 X/CKeumj0.net
>>374
正直言えば意味は無かった
楽しい思い出が残っただけ
当時はFランという言い方は無かったが
程度の悪い大学に
無理に行く必要は無いと思う
392:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:38:21.99 rvDuxjAp0.net
>>379
上位大卒も「Fラン風情が何を色気だしてんの?お前らは高卒・中卒と一緒に働いとけ」って思ってる
393:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:42:24.36 um/YWSkz0.net
>>383
ヒガミ根性をあおって国民を分断しようとする工作員おつ
きみは概ね壺の人なんだろ?
394:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:44:28.01 J6hjdRfl0.net
>>382
そうか
でも大学生活楽しめて奨学金返済出来て最終学歴大卒だからな
それはそれで良い人生
395:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:46:10.70 xEVBAWzA0.net
>>301
電気電子工学科出たわりにアニメとかのCGデザイナーになっちゃったので無駄かと思ったけど
技術や科学関係の仕事も来るようになったのであんまり無駄にはならなかったな
結局当人が役立てるかどうかじゃね
396:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:47:13.99 dRanMPLy0.net
>>349
今まで通り大卒「程度」の公務員試験でいいんじゃね
大卒が絶対条件じゃなくて、「程度」の学力あれば突破できるし採用される、みたいな
397:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:47:17.78 6/Bro0Zz0.net
ということは大卒の半分は40歳まで学費ローンを支払い続けるわけか
金融機関はボロ儲けだな
398:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:49:08.52 NTsOpu6/0.net
親の金で行ってたからバイトして遊んでるだけだった大学生活
399:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:50:09.17 QqkB0ymC0.net
>>389
いいんだよ
一番楽しい時
400:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:50:41.90 QqkB0ymC0.net
>>381
そういう逞しい子は何やっても成功する
401:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:52:53.39 1kIcOt9A0.net
>>340
ポル・ポトさん自体は留学までやっていた気が、技術系だったみたいだけど
402:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 16:56:27.03 EBQTEye00.net
>>386
少なくとも工学系は大卒の意味あるよ、実社会で役に立つ知識や思考を学ぶことが出来る
問題は文学系、4年もかけて役に立つ知識があまりない。工業高校卒の方がマシ
403:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:01:33.03 lsFFIf6J0.net
>>345
比較するなら昭和の高度経済成長期
4割貧しい親が払いきれないのに
>>343
受け皿は
404:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:08:00.33 vp+DNOh20.net
4年遊んで
死ぬまで貧乏して下さい
405:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:10:49.70 LnqMM3A00.net
給付型奨学金(外国人様用)
ローン型奨学金(奴隷用)
406:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:13:29.79 e4n675ok0.net
5chの底辺おじさんたちの持論では、金持ちしか大学に行けない、だから俺たちは底辺なんだと言い訳してなかったっけ?
407:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:16:18.68 JrkFJ7Oz0.net
やっぱり高卒嫌だもんな
408:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:17:57.94 UAsIN11F0.net
>>233
いつも同じ事を書く誘導工作多いのか
奨学金貰って大学行く層は5chに居ないか
ほぼ全部AIか?
そこそこAIか?
ほぼコピペIか?
だって勢いあるってオカシイやん
409:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:18:31.69 MCbDOvmq0.net
社会に出た時点でマイナスからのスタート
バカ丸出し
>>13
お前のとこ一般家庭じゃないな
明らかに底辺
410:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:20:47.11 e4n675ok0.net
>>400
じゃあ、5ch民みたいに高卒で底辺職に就くのが正解なの?
411:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:21:26.48 /9/CcYhU0.net
一般家庭なら1千万くらいは学資を用意しとくもんだよね
412:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:22:18.32 EV3sdEx/0.net
>>401
高卒で日立やトヨタなんかの一部上場の工場のほうが待遇いいよ
Fラン中小企業より
413:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:23:53.42 RaZnBmcR0.net
給費で10万もらったけど退学しちゃった。
給費なんで返さなくていいんだけど、大学には寄付という形で返そうと思ってる。
414:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:23:56.07 MCbDOvmq0.net
今の親って学資保険とか使わないの?
俺の場合子供3人大学に通わせたけど
子供が生まれた年から毎月30,000円づつの積立学資保険やってたから
子供の大学費用で困るとか全くなかったわ
415:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:25:05.23 xEVBAWzA0.net
>>402
子供も大学行きたいというならまず駅弁国立行けるくらいの学力を用意するべきじゃ無いだろうか
416:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:25:32.80 oPoz1Gah0.net
>>405
底辺家庭以外はちゃんと私大に行ける分までは積み立ててるでしょ
417:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:25:56.92 MCbDOvmq0.net
学資保険や学費積立をできないバカな親のせいで
借金背負ってまで大学行かなきゃならないとか
今の若い連中ってかわいそうだな
418:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:27:29.24 oA5fDvAV0.net
>>403
寝ぼけてるんだろうけど、そんな期間工になるより大学きちんと出て大手企業でデスクワークしたい人の方が多いでしょ
Fランクは高卒と同じだから大卒として語ってないから
419:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:28:00.32 OAoKeWv90.net
酒、たばこ、車など、金のかかるものを我慢できない親が多いからね
420:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:28:05.04 O/nPi4KG0.net
5ちゃんねらーのホラ吹きがまたバレたな
自称年収800万~1000万がウジャウジャいて大卒の高学歴w
実際は高卒の無職だらけの童貞というコンボw
421:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:28:30.97 oA5fDvAV0.net
>>405
そりゃ5chのおじさんたちの親はオレオレ詐欺に引っ掛かるくらい裕福だからいいけど、今の親世代は子供が産まれたとくら不景気だからな
422:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:29:29.33 0j/mkBKn0.net
トヨタなどの工場でライン工だけじゃなくて生産管理の仕事を任されるのは高卒でも選ばれた者だけだよ
423:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:30:47.84 VZvZ2+cm0.net
>>411
ねらーは旧帝卒の年俸1本がデフォルト
424:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:31:09.78 g7fvV9Yu0.net
平均年収の実のところは40代で200~300万だからなぁ
都内の大手で400万
高学歴+大手+役職で800~1000万
専門職で800万~
奨学金もらわずに大学通えるのは1/3くらいの人
425:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:31:33.87 oA5fDvAV0.net
>>413
そもそも高卒で入社したら、トヨタではなくてトヨタのグループ会社のその下のグループ会社つまり孫会社辺りだしな
426:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:31:36.22 MCbDOvmq0.net
>>412
ごめん俺自身は1974年生まれで
子供3人大学行かせたんだけど
427:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:31:46.51 MVtY/nJj0.net
>>411
そのオッサンたちは、この時間はまだ仕事行っとるわ
428:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:32:33.37 oA5fDvAV0.net
>>417
ごめん、の意味がわからんが
立派な50近くの立派なおじいさんで、まだ裕福な時代を経験した人たちじゃん
429:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:32:41.65 a90wG/wv0.net
今年中に米ドルは崩壊するけど残念ながら日本はデフォルトはしないので借金はチャラにはならない
頑張って返し続けよう
430:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:33:00.02 JJGmnfq70.net
>>418
アルバイトだもんな
431:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:33:08.71 hXRKH+rJ0.net
貧乏人ワロタ
大学行く金ぐらい親に出してもらえよ>>1
432:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:34:31.74 VAEkdB9C0.net
>>422
無理するなよ大学行ったこともない引きこもりおじさん
いつまで実家に寄生してんのよ
433:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:34:38.96 MCbDOvmq0.net
>>419
俺が大学卒業した頃は既に就職氷河期だったよ
434:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:35:44.50 +6ZvI5/00.net
貧乏人のくせに大学行こうとして草
出稼ぎに行けよ貧民w
435:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:35:50.33 2OOVW0wD0.net
>>414
無職は税金を知らないからなw
436:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:36:03.12 I4sOogql0.net
おいおい半数ってやばい 数字だと思うんだが
本来子供を大学に行かせるべ 給料くらいもらえるはずだったのにみんな搾取されて >>120とか 公務員の給料とか経営者に ピンハネされてんだろうね
437:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:36:55.05 ppzlHcCY0.net
【Fランク大学】
世間知らずに役に立たない物を高額で売る悪徳会社。
圧倒的にFランと呼ばれるアホ私立大学が増えました。
そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。
そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
学院、学園の次は国際、福祉か
無尽蔵に増殖したFラン文系
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
無能の学生に組ませる学費ローンは廃止するべき。補助金目当てと天下りポストで作られたFラン大学は汚い大人の金儲けの道具。
天下り用私立大学乱立させたし、そこで先生してる人たち食わせなきゃいけないから、とりあえず4年と400万円超を頭弱いどもには貢いでもらおう。
ボンクラ高校生に「大卒じゃないと社会で負け組になるよ!」と脅して、奨学金という借金を背負わせ
卒業したらブラック企業に借金抱えた使い勝手の良い奴隷として送り込む
ボンクラが納めた学費は天下りがポッケナイナイ
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員
438:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:37:54.82 oA5fDvAV0.net
>>424
?
90年代に就職したってことでしょ?
うちの父ちゃん世代だけど、バブルの残り香で結構荒稼ぎできた時代だよ
今の平均年収って30年前より30万も下がってるのに、手取りは30万
439:下がってて、消費税は10%なんやで 貯蓄できそうかい?
440:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:38:02.97 +QIXUVXY0.net
大学の数を減らして質を上げられればいいけど
大学卒業と言う肩書の欲しさや大学の数が多ければ
比例して増える大学職員とその身分に憧れる人達
少子化なのに大学を高校みたいな形にした方が良いと考える
バブル時代のやさしさを履き違えた感覚の人達の相違が
低レベル大学を維持させ、そこに奨学金で行く若者を借金漬けにさせる
やさしいやさしい人生の首を真綿で締める行為
441:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:38:11.69 CcnMPwCl0.net
>>426
金が有って無職が最強
442:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:39:47.76 SKU9QM/j0.net
奨学金じゃなくて借金といえw
443:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:39:53.33 ppzlHcCY0.net
【Fランク大学】
世間知らずに役に立たない物を高額で売る悪徳会社。
圧倒的にFランと呼ばれるアホ私立大学が増えました。
そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。
そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
学院、学園の次は国際、福祉か
無尽蔵に増殖したFラン文系
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
無能の学生に組ませる学費ローンは廃止するべき。補助金目当てと天下りポストで作られたFラン大学は汚い大人の金儲けの道具。
天下り用私立大学乱立させたし、そこで先生してる人たち食わせなきゃいけないから、とりあえず4年と400万円超を頭弱いどもには貢いでもらおう。
ボンクラ高校生に「大卒じゃないと社会で負け組になるよ!」と脅して、奨学金という借金を背負わせ
卒業したらブラック企業に借金抱えた使い勝手の良い奴隷として送り込む
ボンクラが納めた学費は天下りがポッケナイナイ
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員
444:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:40:06.21 MVtY/nJj0.net
>>429
その人の年代だと、バブル弾けた後だよ
445:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:40:22.05 n7gl75PL0.net
>>6
私学助成金廃止すべきだね
446:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:40:50.07 oA5fDvAV0.net
>>434
えーと、だからバブルの残り香って書いたよね?
脳みそ働いてる?
ちなみに
日本の平均年収の30年間の推移とは
過去30年間で最高の数値は1997年の467万円であり、その後ゆるやかに低下し、リーマンショックの翌年にあたる2009年に405万円を記録します
ということで、バブルの後の方が平均年収高いんだわ
447:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:41:14.24 MCbDOvmq0.net
>>429
90年代も前半と後半で全然状況違うからね
ちなみに俺は96年大学卒
今は起業して20年経ってるし
色々と儲けさせてもらってるし金の心配は全くないよ
448:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:41:24.94 nk7XTl+t0.net
借金すれば働かざる得ないからなあ
恐らく生活保護も、若いからって理由で難しいのでは?
449:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:42:37.34 oA5fDvAV0.net
>>437
それは良かった
じゃあ、あんたが自称起業した成功者だとして、今の親は金がないの反論になりそうかい?
5chって「俺は金持ちだが」で反論しようとする人多くて嫌になる
450:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:43:13.83 tLyqoPzv0.net
返済39までかかったからなー
車、住宅でローン組んだが、無利子のありがたみは勉強できた
451:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:43:43.32 MCbDOvmq0.net
>>436
お前頭大丈夫か?平均値の意味わかってねーのか
452:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:44:47.57 a90wG/wv0.net
4年間遊ぶための金を借金するのは、まあ無駄だよな
なにより今後は学歴が全く通用しない社会に移行してしまう
ワクチンを打つような8割は地獄だぞ
453:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:44:54.18 6u7HOuZU0.net
意味もなく文系大学行くなよ
ただのフリーターの偽装だろう
文系学部なくせよ
454:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:45:32.32 oA5fDvAV0.net
>>441
バブル時代(90年前半)よりも90年代後半の平均年収が高い意味理解できない?
バブルは弾けたけど、即不況って訳ではなくて、それでもうけてた会社も多いんだよ
455:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:45:39.11 MCbDOvmq0.net
>>439
子供大学入れたいなら何で積立や学資保険しねーのか?って疑問
よっぽど無計画な生き方してんじゃねって話理解できない?僕ちゃん
親の無計画を子供に借金背負わすってアホな親持ってかわいそうだねって事
456:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:46:18.86 8Cx8/G940.net
本来大学のレベルにない若者を奨学金で借金づけにしているおかげで、増えすぎた大学が維持されているって構図には今まで気がつかなかった。このスレ、勉強になったわ
457:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:47:15.51 xAdxqyFP0.net
俺が借りた20年ほど前は無利子だったわ
だから返済は月々1番低い設定にしてもらった
30すぎまでかかったけど月1万ほどなので余裕だったな
458:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:47:17.69 oA5fDvAV0.net
>>445
だからw
親に積立するほどの金がないんだって
何回言えばいいの?
みーんなお前みたいに自称成功者って訳でもなく、生活費だけでカツカツなの
うちだって、三兄弟みんな国立大、大学院を奨学金と、入学金、授業料免除申請して通ったからね
親に頼れるような人生じゃねーの
459:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:47:29.61 QzBcIze50.net
奨学金という名の学資ローンをなぜ子供は支払うのか全く理解できない
払うべきは親だろ?
子どもに借金を抱えさせて社会に出すその神経が全く理解できない
460:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:48:00.93 oKFkY1O00.net
>>8
下級平民のくせに借金して馬鹿大学行ってる奴らは自業自得だ!
461:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:48:18.06 vX/rHq6D0.net
>>42
子供の数は減ってるんだろうけど進学率そんなに違うの?
462:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:48:31.97 8Cx8/G940.net
>>445
学費を親が払わないといけないなんて考え方がおかしいよね。行きたきゃ自分で借金して学費を払うべきだし、いまでもそういうちゃんとした人はたくさんいる
463:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:48:55.62 QzBcIze50.net
>>448
ウソばっかりw
奨学金という名のローン否定者は
必ず給付型奨学金で大学に行ったとか寝言言うなあ
464:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:49:33.42 MCbDOvmq0.net
>>448
【結論】 お前の親が無能
【追記】 改行多い奴は知能が低い
465:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:49:35.06 QzBcIze50.net
>>452
奨学金を子供に払わせるなんてリスクがクソ高すぎるだろ
親のやることじゃないわ
466:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:50:01.26 h5asKS220.net
成績優秀者には返済不要の20万の奨学金が有ったな
Fラン大学だから休まず講義に出てただけで
2回程貰えたw
467:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:50:17.70 oA5fDvAV0.net
>>453
自称成功者という嘘つきのお前と違って、第一種奨学金を大学と大学院の六年間使わせてもらったが
今でも毎月26000円払ってるよ
別に痛くない金額だけど
468:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:50:24.62 ym4Y+MxG0.net
生活費かつかつなのに私大に行かせようとするのもおかしいね
国立ならそんな貧困家庭は奨学金借りなくても普通に免除になるしな
469:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:50:43.27 NOktsq8J0.net
>>455
成人なんだから親も糞もないだろう
470:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:50:56.20 ppzlHcCY0.net
【Fランク大学】
世間知らずに役に立たない物を高額で売る悪徳会社。
圧倒的にFランと呼ばれるアホ私立大学が増えました。
そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。
そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
学院、学園の次は国際、福祉か
無尽蔵に増殖したFラン文系
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
無能の学生に組ませる学費ローンは廃止するべき。補助金目当てと天下りポストで作られたFラン大学は汚い大人の金儲けの道具。
天下り用私立大学乱立させたし、そこで先生してる人たち食わせなきゃいけないから、とりあえず4年と400万円超を頭弱いどもには貢いでもらおう。
ボンクラ高校生に「大卒じゃないと社会で負け組になるよ!」と脅して、奨学金という借金を背負わせ
卒業したらブラック企業に借金抱えた使い勝手の良い奴隷として送り込む
ボンクラが納めた学費は天下りがポッケナイナイ
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員
471:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:50:56.24 QzBcIze50.net
親が子供を大学に入れようとするのなら
・学資保険をしておく
・貯金をしておく
のは当たり前だろ?
それができないのなら自分で学資ローン借りて払え
子どもに負担をさせるな
472:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:51:01.02 8Cx8/G940.net
>>449
いや子ども本人が行きたくて大学行くんだから本人が払うのが筋だよ。なんで親が出すのが当たり前なの?
473:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:51:15.50 xAdxqyFP0.net
>>449
それは親の立場で思えばいい
俺も息子に奨学金は利用しない
でも俺は親を恨んだことは一度もないな
474:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:51:17.92 oA5fDvAV0.net
>>454
50過ぎなのになんて幼稚なw
何一つ反論できてない自称起業した成功者ねぇ
475:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:51:43.64 QzBcIze50.net
あとFランに学資ローンを利用させるのはやめたほうがいい
大学経営にバカの血を吸わせるだけだ
476:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:52:20.27 QzBcIze50.net
>>462
高校に関する費用も子供が支払ってたか?
義務教育じゃねえぞ
477:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:52:37.42 6u7HOuZU0.net
>>457
わしは返済免除
育英会時代な
院の授業料も免除
478:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:52:48.26 NOktsq8J0.net
>>466
高校はまだ成人じゃないから
479:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:52:55.66 8Cx8/G940.net
義務教育まで受けさせれば親の義務はちゃんと果たしている。その後、子ども本人がまだ勤労と納税の義務から逃れて勉強したいというなら自分で学費出そうよ。借金してでもリターンがちゃんとあるから大学行くんだよ。当たり前だよ笑
480:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:53:50.43 SxUcys7j0.net
高校くらいまでは出たほうがいいだろう
さすがに中卒はね
でも馬鹿に三流大学行かせるのは贅沢だ
481:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:53:57.84 QzBcIze50.net
>>467
育英会は支給基準めちゃくちゃ厳しかっただろ
自営でごまかしてる奴しかもらってなかった
482:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:53:59.11 oA5fDvAV0.net
>>466
高校と大学は別だろ
お前は「高校まで払ったんだから大学も払えや」と言いたいの?
「高校まで払ってもらったんだから、大学は自分で払おう」と思うのが普通じゃね?
483:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:54:30.70 70UDW/Oa0.net
俺は奨学金借りて海外旅行に結構行った、有り難いもんだよ。
仕事始めてすぐに繰り上げ返済
484:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:54:48.85 QzBcIze50.net
>>468
成人かどうかなんて関係ないだろ
親が子供のリスク管理ができてるかどうかの問題だ
485:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:55:02.60 BHcCeAeo0.net
>>153
それって都市伝説じゃね
アメリカも、卒業率は日本とあんまり
変わらないって聞いたが
486:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:55:22.42 QzBcIze50.net
>借金してでもリターンがちゃんとあるから大学行くんだよ。当たり前だよ笑
現実は何もなくて苦しんでる人ばかりだろ
487:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:55:41.64 NOktsq8J0.net
>>474
大いに関係あるぞ
大の大人になっても面倒見れというのかw
488:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:55:49.05 SxUcys7j0.net
>>475
んなことないよ
卒業率の統計データはちゃんと出てるから見たらいいけど、日本よりずっと低いよ
489:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:56:02.04 W+/eJtJ00.net
①高卒→就職→学費稼いでから入学
②高卒→就職→夜学通信
どっちかじゃだめなんか。
知人は自衛隊入って4年働いてから医学部、俺は社会人しながら通信で大学卒業したけどな。通信て過去問通じんし、出席点ないからめちゃくちゃ大変。同時に350人入学したが4年で卒業したのワイ含む4人だけだったわ。
490:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:56:26.78 QzBcIze50.net
要するに
「大卒という肩書をちらつかせて金を借りさせる」悪徳商法だからな
Fラン行っても意味ないのに
491:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:56:30.72 NOktsq8J0.net
>>476
だったら大学行く必要がないじゃんw
ただの道楽やんw
492:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:56:42.77 oA5fDvAV0.net
>>477
そこは5ch民は一般人と感覚違うから
30、40過ぎてもパパの家に住んで、ママにお世話してもらう恥知らずな生活してるからね
493:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:57:16.89 8Cx8/G940.net
>>474
親にずっと面倒見てもらわないと大学行くかどうかすら自分で判断できない子どもは可哀想だな。中学くらいから親から一刻も早く離れたいっていうのが子ども側の本能
494:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:57:20.70 QzBcIze50.net
なぜかF,ランの受験生の親ほど金がないからな今は
そいつらに奨学金の借り入れを禁止したら大学は崩壊する
495:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:57:32.06 Tqkl/A/T0.net
>>409
子供が偏差値50以上の商業高校から大手メーカーの工場の経理に配属されて今年で3年目
年間休日120日で有給取得率も高く残業は月10時間ほど
去年の年収370万でうちボーナスは5ヶ月分で昇級は年7000円
今のところ高卒にしてはとても恵まれている
もちろん同じ会社の大卒と同じ土俵には立てないけどね
因みに高校の成績は学年でベスト5には入っていた
工業や商業高校で成績優秀で会社を辞めずに定年�
496:ワでいられる前提なら高卒も悪くはない
497:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:58:09.92 QzBcIze50.net
>>483
大学行く費用ぐらい出せない親が情けなさすぎるわ
クズだな
そんな親ガチャ引いた子がかわいそう
498:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:58:59.76 QzBcIze50.net
>>485
今の工業高校は成績優秀者が高卒で大手に就職する
成績が悪いのが奨学金借りてアホ工業大学に行く
499:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:59:15.39 ppzlHcCY0.net
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
上級国民→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある
使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。
お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前
隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき
搾取、増税、利権、中抜き、隠蔽、壺カルトしか政治政策してないもんな。そりゃ衰退するわ
下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方
上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ
バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国
政府、大企業、上級国民に奴隷搾取され続けた下級国民たち
働いても働いても上にほとんど取られて何も残らない上級が幸せな国
やたら下級には厳しいが上級がなんかやらかしても謎の不起訴でスルー
格差拡大固定しまくりだからな日本は。何の生産性もない上級一家が疲弊する庶民から金奪ってるだけの構図w
何の生産性もない中抜き上級一家たちが庶民や困窮者から金奪うだけ
500:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:59:18.82 oA5fDvAV0.net
>>479
脳みそ働いてないよほどのバカじゃない限りは、浪人する無駄な時間で就職する年齢送らせて、定年するまでの社会人の年収を数年無駄にするのがアホらしいと計算できるからじゃね?
年収600万稼ぐ身分になったら、浪人してた分の年収捨てたことになるからね
501:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:59:47.63 oP4LeZxZ0.net
これ一緒くたに平均とる意味ってあるのかね?
医師免許取得者や一流企業内定のように高収入が約束されてる連中は多少の借金があっても何とでもなるじゃん
問題はFラン大卒で低収入が約束されてる連中の借金だよ
502:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:59:58.19 W+/eJtJ00.net
地方から首都圏の大学行かせるには金銭的に相当難しいぞ。いや金かりんと無理だな
503:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 17:59:59.90 8Cx8/G940.net
>>486
おれは学費を出してもらえなかったが自分を全く可哀想だとは思っていないぞ笑
504:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:00:26.87 i06K1+I60.net
昔の学費に戻せと。
物価を考慮しても上がりすぎ。
505:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:00:37.63 BkqpA6ZW0.net
地元の国立大学山の中で県内からでも一人暮らし必須なんだよな
通学圏内にもともと住んでるだけでラッキーだなと思う
506:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:00:52.15 QzBcIze50.net
>>490
まぜてごまかして統計とるのは国や代理店の常とう手段だよ
あなたが言うようにFラン大学だけの統計を取らないといけない
大体優秀層の親は金持ちが多いから奨学金なんて借りないしね
507:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:01:06.67 oA5fDvAV0.net
>>467
俺は研究室時代の成果で半額免除できたんだが、教授が「ごめん、返済免除申請忘れてたw」って言われて終わった
508:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:01:17.39 QzBcIze50.net
>>492
おバカさんだからだよw
509:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:01:24.06 4+ThBasC0.net
子どもを思う
親心を利用した
集金
510:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:02:11.93 8Cx8/G940.net
>>489
すまない。浪人して捨てることになるのは最初の年収300万くらいの安い部分だけではないか?こんなのいい大学でて稼げるようになれば簡単に逆転可能では?
511:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:02:26.86 xAdxqyFP0.net
親の立場なら>>449みたいに思えばいい
子供なら>>469のように思えばいい
親が子のために尽くすのは当たり前、自分の命よりも大事
と親として思ってるが
子供が「そんなの当たり前じゃん」とか言いやがったらぶっ飛ばすし
人の親が「飯食わせて義務教育まで出しゃ十分だろ」みたいに言ってたら軽蔑する
512:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:03:37.49 QzBcIze50.net
>>498
悪徳商法もいいところだよな
「奨学金」という名前は「給付制」のみに利用限定すべきだと思う
あとはたとえ低利でも利子が無くても「借金」だ
513:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:04:06.76 hIK5Tm+M0.net
>>499
生涯賃金を働いた年数で割った平均で考えなきゃダメじゃん
514:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:05:09.37 QzBcIze50.net
>>500
でも結果として親が出す必要あるよ
ローンを子供が借りるのは危険すぎる
与信もないし担保もとらないのに
515:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:05:36.55 8Cx8/G940.net
>>501
無金利か普通ではありえない低金利で借金できたおかげでおれは大学に通えたからありがたかったけどな
516:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:05:36.87 QzBcIze50.net
親が連帯保証するのかな
それなら問題ない
517:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:06:10.59 oA5fDvAV0.net
>>499
えーと、話理解できない人かな?
幼稚園児にせつめいするくらいレベル落とすね
大手企業に入社すると入社二年目で550万くらいはもらえる
で、その金額が貰えるのは紆余曲折あって60.65まで
で、仮に22歳で大卒就職したのと、25歳で大卒就職して、同じ出世スピードだったと仮定しよう
そうすると、最初に貰った数年分の給料ではなく、最晩年の給料が損する
毎年のベアで上がりきった3年分の給料が貰えない
518:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:06:13.11 W+/eJtJ00.net
年収捨てる思想は危険。
一社におんぶに抱っこ精神ならそうかもしれんが、転職すれば100-200万あがるから意味ないよ
519:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:06:26.21 MZD6Rg2k0.net
学生時代に借金とか
俺は恐ろしくて社会人になっても借金したことないぞ
520:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:06:27.91 QzBcIze50.net
>>504
お前の話じゃない
問題は
そういう悪徳商法で何の価値もないFランに行かせること
上澄みだけをみても意味がないんだよ
521:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:07:19.74 QzBcIze50.net
>転職すれば100-200万あがるから意味ないよ
また嘘ついてる
基本的に転職すると年収は落ちる
522:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:08:03.81 ZyFxtD330.net
すげえな。借金抱えて社会に出るんだろうから、覚悟が違うんだろうな
523:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:08:47.44 W+/eJtJ00.net
>>510
未経験を職に転職するからだろ。
普通は長期的なキャリアプラン考えてキャリアアップ転職する。
524:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:08:48.41 8Cx8/G940.net
>>502
ごめん。浪人しても、大して給料高くない最初の数年が遅くなったところで何がそこまで問題になるのかわからない。浪人して上のランクの大学いったほうが生涯収入が上になる期待が大きいと思ってしまうんだが。アホですみません
525:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:08:52.82 QzBcIze50.net
>>511
ソシャゲのガチャに金突っ込むような馬鹿をだましてんだよ
526:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:09:24.52 QzBcIze50.net
>>513
浪人したら普通受験校のランクは落ちるぞ
現役時は強気だから
527:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:10:00.27 GXAEmW+n0.net
>>479
大半は大卒(新卒)での就職を有利にするために行ってるのが実情だから
高卒就職後の進学では意味が無いんじゃないかな
528:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:10:57.50 8Cx8/G940.net
>>506
浪人せずに行ける程度の大学を出たら中小企業しかいけないとして、浪人していい大学いって大手企業に入れるなら浪人してもいいじゃないか。浪人の何が損なのか
529:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:11:31.07 W+/eJtJ00.net
大学のランクが影響するのは入社数年。そっから先は職務経歴が重要。この経歴次第で数百万/年の差が出てくる。仕事内容がまじで重要
530:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:12:14.14 QzBcIze50.net
>>517
そうならないことがわかってるから
今浪人する学生はどんどん減っている
浪人相手の予備校は斜陽の一途
531:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:13:28.83 74HpPmAo0.net
国としては高等教育推進しないと、成長止まる。
532:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:13:32.47 W+/eJtJ00.net
>>516
新卒が有利はまじで謎。
もう一社にずっといる時代じゃないのに
533:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:13:44.04 oA5fDvAV0.net
>>517
えーと、、、
小学生かなぁ
>>479は浪人ではなくて、高卒で就職して数年間働いてから大学入ったら?って話をしてるの
それを踏まえての回答
で、お前さんの浪人しても良い大学入れば理論は結論間違ってはいないが、全く違う話をしてるの
534:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:15:22.14 +7+9yqbJ0.net
>>516
いや、大学行ってからもっといい企業に入ったらいいやん
ステップアップはできるやろ
535:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:16:15.47 W+/eJtJ00.net
>>522
誰かと間違ってない?
浪人していい大学なんて一言も書いてないけど。小学生かな
536:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:16:37.05 IulpDJ820.net
マーチ未満は行く価値が無いんだからぁ
上位校以外は、就職先は大して良くなる訳でもなし
全部潰すか2年制の専門学校化した方が良い
そうでなくとも少子化時代
最低でも半分には減らせよ
537:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:16:51.18 ppzlHcCY0.net
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
上級国民→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある
使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。
お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前
隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき
搾取、増税、利権、中抜き、隠蔽、壺カルトしか政治政策してないもんな。そりゃ衰退するわ
下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方
上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ
バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国
政府、大企業、上級国民に奴隷搾取され続けた下級国民たち
働いても働いても上にほとんど取られて何も残らない上級が幸せな国
やたら下級には厳しいが上級がなんかやらかしても謎の不起訴でスルー
格差拡大固定しまくりだからな日本は。何の生産性もない上級一家が疲弊する庶民から金奪ってるだけの構図w
何の生産性もない中抜き上級一家たちが庶民や困窮者から金奪うだけ
538:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:17:04.16 NKxTQP2x0.net
そもそも「奨学金」ってのやめろ
「進学用借入金」だろ
539:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:17:25.20 ytZkg1yR0.net
就学支援給付金は?収入少ない家庭ならだけど
540:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:17:29.95 pnd1eF1j0.net
うーん、30年前ならローン組んでクルマ持ってても結婚はできたんだが、今の学資ローンはどうなん。
やっぱ結婚はムズいか?。
それとも籍入れて二馬力で奨学金返済する感じ?
まあバブルがおかしかったって見方もあるが…。
どっちみち、子育ては返済終わるまでは…って思われてそうだな。
大卒、奨学金返済の期間、その後さらに貯金してから子育てってことやろ?
一番、出産と育
541:児に体力使える時期やし、ここも少子化のチョークポイントよなぁ。
542:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:17:35.28 QzBcIze50.net
>>523
そんなのは外資コンサルに行くような超上澄みだけ
(今の学生のデフォルト)
奨学金という名の学生ローン借りて適当私文入学→ブラック新卒入社→3年ももたずに身心壊して退職→借金抱えて非正規かニート
543:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:17:37.74 04CD2csQ0.net
そのせいで現役が風俗店にいっぱいいます
544:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:17:40.89 8Cx8/G940.net
>>522
まぁ年齢に合わせて昇給スピード調整してくるから、遅れて会社入ってもそんなに差がつくようにはなってないんだよね
545:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:17:41.35 oA5fDvAV0.net
>>524
脳みそ働いてる?
高卒で数年間働くって、無駄な期間が浪人と同じでしょ
お前のなかではその学費稼ぐ期間はあとで大手企業に入ったときほど稼いでる設定なの?
546:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:18:31.77 01PqyZsi0.net
今の日本の最大の問題は、
如何にしてよく働く奴隷を確保するか?
だからな。
汗を流すのが大嫌いな口先だけの詐欺師連中はもう要らないんだよ。
だから、負け組びんぼーにんは大学なんて行って欲しくなきわけ、大人しく現場で汗を流してただ同然で死ぬほど働いて欲しいわけ、だって そうしないと社会が回らないから。
547:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:18:56.94 W+/eJtJ00.net
住宅ローンと奨学金は良い借金のような風潮ある。これがあかん
548:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:19:21.11 4NBrf9nF0.net
>>525
中小でも大卒で募集されたらそれ未満の学歴だと問答無用で弾かれるからFランでも保険程度にはなるけどな
実際入れるかはともかく
549:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:19:24.86 oA5fDvAV0.net
>>532
寝ぼけてるのかなぁ
入社年度順であって、年齢なんて関係ないよ
で、それを言い出したら優秀なものから出世するんだから比較できないでしょ
そろそろ◯◯歳かぁ、昇進させよう!なんてバブル時代みたいな話はねーよ
550:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:19:27.22 ppzlHcCY0.net
【Fランク大学】
世間知らずに役に立たない物を高額で売る悪徳会社。
圧倒的にFランと呼ばれるアホ私立大学が増えました。
そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。
そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
学院、学園の次は国際、福祉か
無尽蔵に増殖したFラン文系
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
無能の学生に組ませる学費ローンは廃止するべき。補助金目当てと天下りポストで作られたFラン大学は汚い大人の金儲けの道具。
天下り用私立大学乱立させたし、そこで先生してる人たち食わせなきゃいけないから、とりあえず4年と400万円超を頭弱いどもには貢いでもらおう。
ボンクラ高校生に「大卒じゃないと社会で負け組になるよ!」と脅して、奨学金という借金を背負わせ
卒業したらブラック企業に借金抱えた使い勝手の良い奴隷として送り込む
ボンクラが納めた学費は天下りがポッケナイナイ
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員
551:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:20:44.04 e4n675ok0.net
>>532
どこをどう考えても、入社した年度であって年齢なんかで調整されるわけないだろうに
そもそもベアだって、毎年一律でみんな上がるんだから、働ける年数が長い分だけ多くもらえるよ
552:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:20:51.14 W+/eJtJ00.net
>>533
金稼いでるし、職務経歴なるし無駄なこと一切ないだろ。都合よく浪人して設定すんなよ。無駄にプライドだけたけえな
553:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:22:28.08 W+/eJtJ00.net
20代は大学名効果あるけど、30代以降は職歴。30代で自ら大学名出すようなやつは周りから人いなくなる。
554:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:22:28.41 Wso3jiVn0.net
>>540
頭大丈夫?
じゃあ、お前は無駄に高卒で働いて学費集めたあとに大学入ったら?
お前以外のその他大勢は、奨学金借りて大学入っていち早く就職して高収入もらえる期間長くするから
555:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:22:54.60 8Cx8/G940.net
>>539
ほう、むしろどう考えても年齢で調節されるのが普通だと思ってた笑 自分と周りのことしか知らないと馬鹿にされちゃうものだな笑
556:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:24:44.30 4NBrf9nF0.net
>>539
もしかして年齢と職能が分離されてないとか?
今は基本給はその2本立てで、黙っていても上がる分と頑張らないと上がらない分の合計にしてるところが多いと思う
557:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:24:52.90 Wso3jiVn0.net
>>543
そりゃ常識の話だろ
どこの世界に年齢が上だからあいつを出世させようになるんだ
そんな優しい世界は昭和までたよ
URLリンク(happylifestyle.com)
558:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:25:22.20 OK4rLANh0.net
金利も民間の学生ローンと比べればほとんど無いようなもんだし
有り難かったわ
559:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:25:35.00 upcZCXy90.net
>>259
いまの北海道知事がそれだよね
法政夜学→都庁職員→北海道知事
安上がりなルートよ
560:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:26:49.85 W+/eJtJ00.net
大手は役職はべつでも基本は年齢級だぞ。
561:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:29:04.90 8Cx8/G940.net
>>545
いや、出世した分の職位に応じた部分でなくて、同じ職位だったら入社年度に関わらず同じくらいの給料になるように昇給を調節されるのが普通だと思うってことね。だから数年会社に入るの遅れても別にそんなに損しないと思っていたの
562:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:29:39.66 DNUt2giq0.net
うちは2人で一千万あるが
子供2人私立行かれたらスッテンテン
信用金庫で借りまくり
子供は遊びまくり
563:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:30:11.10 JKulz99O0.net
借りるだけ借りて
遊ぶだけ遊んで
返す時になったら免除にしろーって文句を言う人達?
564:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:30:17.25 j9/g+uOB0.net
学力上位層には、給付型奨励金をバンバン支給で
下位層は、ローンでいいのでは?
あと、海外からの留学生のは見直ししたほうがいいと思う
565:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:31:13.31 ccFbMZ2F0.net
>>544
>>548
んなアホな
なんで、能力主義を奨励してる現代日本で年齢給が大手に残ってると思うんだ
あるとしても、勤続年数で決まってるよ
そもそも、もとから言ってる社会人で働ける年数が少ないほど不利の話の反論にならないだろ
3年遅れで入ったばあい、同年数働けば60定年だと同時代に57と60で残り三年の差がうまれるんだから
566:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:32:44.79 GnHevQ630.net
金利ほぼ0なんだからマックスで借りて投資したほうが良い
567:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:32:48.03 2OOVW0wD0.net
>>553
修士は学部卒2年働いた奴と同じ給与水準だが
568:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:33:02.88 ccFbMZ2F0.net
>>549
同じ職位だとして、入社年度が違うなら、ベアの分だけ変わるね
大手だと今年の大幅ベアはおいといて、毎年3000円くらいだから、同年齢で入社年度が違うならその差
569:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:33:39.25 FFqO8GXt0.net
>>1
フィンランの大学は国籍関係なく学費は全て無料
570:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:34:07.62 lbcd9f/N0.net
>>479
知人は防衛医大じゃダメだったのかね?
571:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:34:31.46 W+/eJtJ00.net
重電メーカー、銀行どこも年齢級だぞ。ベアしてる企業はほぼそう。ベア分だけ差が出る
572:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:34:41.06 +zsKICyC0.net
普通、1種で全額免除にするよね?
573:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:34:42.95 FFqO8GXt0.net
>>557
フィンランド
574:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:34:57.22 ccFbMZ2F0.net
>>555
どこでもいいや
募集案内みてきてみ
学部卒と修士卒の給料は2万くらい違うから
それが学部卒二年目で一気に埋まりそうに見える?
ベアは毎年一万円?w
575:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:35:17.89 w3uyqiLv0.net
普通奨学金なんてマックスで借りるだろ
それでSPYDなりPFFなりに全部ぶっ込んでりゃいいじゃん
むしろ借りない馬鹿いるんか?
576:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:35:27.50 EV3sdEx/0.net
>>479
大学で過去問なんてやってる奴は馬鹿
577:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:36:14.40 9DD0wxXh0.net
>>554
それな、おれも金利の事を知ってたらマックス借りてたわ
惜しいことした
578:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:36:17.22 2OOVW0wD0.net
>>562
うまるけどw
579:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:36:36.42 8Cx8/G940.net
>>553
それが自分とか自分の周りの知り合いでは年齢に応じた給料になるようになっているのよ。で、数年会社に入るのが遅れても入社したての給料安いころの数年程度をちょっと損したかもって感じで、高い給料数年分差がついた感じにはならないんだよな
580:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:36:55.71 W+/eJtJ00.net
>>558
防衛医大は任官拒否すると全額負担。任官拒否率5割。借金して大学行くのと変わらない
581:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:36:55.96 Es9PvOBx0.net
親は共働きばかりなんじゃないの?
582:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:36:58.30 3nHR997s0.net
>>22
返済可能な就職先に繋がっていない大学に奨学金使って行くほうがどうかしてるのだが。
583:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:37:07.15 ccFbMZ2F0.net
>>566
脳みそ働いてるか?
埋まりません
URLリンク(financial-field.com)
584:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:38:37.85 h70tCjM00.net
今風陸軍 自由惑星同盟
585:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:38:43.14 2OOVW0wD0.net
>>571
違う仕事を比較するばーかw
586:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:38:55.49 FBlVXOpy0.net
日本とアメリカは新卒生を借金漬けにする東西の両横綱。
奨学金は給付型以外は禁止しろ。
587:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:39:18.89 hEh3n5uJ0.net
借金してᖴラン進学しても奨学金返せないんだろ
ゴミ大学でても、収入の高い仕事に付けないから
588:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:39:43.44 2OOVW0wD0.net
>>574
大量の高卒バカが何すると?w
589:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:40:01.81 vSC6v7sp0.net
短足おじさんのワイが来ましたよー
590:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:41:06.94 W+/eJtJ00.net
大卒じゃないと入社できない会社があるから大卒は重要だが、欧米のように一回社会出てから進学でもいいと思うけどね。
591:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:42:05.14 iQkhvaYW0.net
行かせる金はあるけど費用の半分は借りたな
子供に覚悟を持たせないとすぐ辞めやがるし
辞めた時も親としても納得できる
592:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:43:12.01 2OOVW0wD0.net
>>578
欧米に行けば良いw
593:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:44:25.75 8Cx8/G940.net
高校も普通科ばかりなのが悪いな。大学行く人用の高校は絞って、ほとんどを職業訓練校にする方がいいかも。若いうちから進む道を絞るのがいい
594:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:45:57.87 wH7B/vxt0.net
聞いたこともないような大学に奨学金で行くなら高卒で働いた方がいい。
595:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:46:19.55 c5nfN/qT0.net
>>554
だな!
ゼロに近い金利で返済は卒業してからなのに借りないのは勿体無い。
卒業と同時に親が全部払ってもいいんだし
596:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:47:01.56 iE2VowUD0.net
全く関係ないけど支那人留学生ににやってる小遣いとかやめさせよう
ってかまじで貰ってるのか知らんけど
597:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:47:16.69 hEh3n5uJ0.net
定員の充足率が50%わった大学は合併か廃校だな
598:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:47:28.34 IYZnZL0m0.net
Fランク薬学部でも
留年とかありえる
どう考えても
借金人生
599:宅配ボックス買うたらええやん。
23/04/19 18:48:27.35 v48lvjSu0.net
世の中のほとんどの仕事は大学なんか行かなくても出来る。
600:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:49:07.42 YLs5UT3W0.net
そもそも給付型奨学金はある
そしてそれを受けるための正当な要件がある
そんなに学資ローンがよくないというなら法律で大学生には一定以上の金を貸してはいけないことにすればいい
そうすれば学資ローンがなくなって給付型奨学金だけになる
単にそれだけの話でしかない
601:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:49:52.25 CSksXoTq0.net
まあしかし遊ぶカネを借りてるだろうしなあ
602:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:51:15.71 KLJEjqsm0.net
>>575
そういうこったな
603:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:55:23.16 j+QknHVI0.net
行けるならFランでも行くべき
604:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:55
605::37.65 ID:6vPZFljE0.net
606:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 18:58:14.41 m4TlGnz20.net
たかだか400万円ぐらいの借金問題ない。
回収できればね。
借金してまで行く価値が大学側にないのが問題だよね。
607:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:01:05.20 GuGLjuDT0.net
どんな大学でも行くべきだな。
見返りなき重税(社会保険料)で働いたら負けだし。
608:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:01:15.40 le4J7aB+0.net
今は授業料が高過ぎる。
昔の国立は安かったよ。
609:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:02:24.72 Nj5aWamd0.net
それにしても税金高すぎ
国民負担率50%でこんなにしょぼい社会保障はないわ
誰が金をポッケに入れてるんだ?
610:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:03:29.29 GuGLjuDT0.net
>>596
問題は、税の分配の大格差ですよ。
幾ら徴税したって増税したって分配の大格差がある限り、既存弱者が富むだけで既得権を持たない労働者や若者が潤う事はありません。
社会保障をベーシックインカムに転換して公平平等に分配するだけで問題は全て解決出来ます。
611:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:04:55.49 8Cx8/G940.net
そういえばそもそも奨学金返せなくて困っている人を現実世界で見たことがない。日本も分断が激しいよね
612:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:08:07.36 8Cx8/G940.net
>>597
ベーシックインカムはたまたまある程度の能力のある人にはいいけどさ、、アホな人はより貧困に陥ってしまうよね
613:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:08:10.84 oP4LeZxZ0.net
>>596
年金生活者、重度障碍者、傷病人、生活保護受給者、シングルマザー、失業者、受刑者、教育を受けている子供、公共インフラを利用する日本人等々
614:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:09:16.45 pnd1eF1j0.net
まあ「世は大学全入時代!魅力的な学部を増やせ!」
つって、リーマンショック前くらいまでは、新聞がこぞって書き立ててたからな。
で、当時の子育て世代が「教育費に大学費でこれじゃ、子供増やす余裕はないな~」つって諦めてた面あるし、何より当時一番元気だった世代がフリーターだ派遣だに追いやられ始めてたしな。
上の世代もリストラだなんだつって、肩叩きにいつ会うかって感じだったから?
バレんよーにこっそり会社支給のドリンクベンダーとかに毒…じゃない、銅入り機能付けて心失調にさせて「あなたは鬱病です」って言い続けて、ヒトを辞めさせてきたんだろうけどなあ。
615:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:09:25.55 MbRd2Bcj0.net
半数は通学する意味がない文系に行き
借金を抱えて卒業して学なんて必要のないブラックのサービス業に就く
少子化の大きな原因の一つだろうな
大学側は国やメディアとズブズブの関係だから変わらないだろうけど
616:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:12:07.23 oP4LeZxZ0.net
>>602
大学自体もさることながら
大学「入試」が日本の主要産業なんよ
どれだけ子供が減っても予備校、学習塾のCMは減らないだろう?
当然広告業たるマスメディアが誰の意向で動くかは決まってるわな?
617:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:12:35.48 y8R2Luwh0.net
>>8
親が子供を支援するのは当然では?
これを禁止したら少子化もっと進むぞ
618:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:14:16.79 PpheN12A0.net
>>1
貧乏人だらけの国
619:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:15:12.47 QBc8zQ7Q0.net
バイトが面倒だから借りてた
620:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:16
621::16.98 ID:GuGLjuDT0.net
622:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:17:21.93 flNRs6T80.net
これだけ進学率上がればそうなるわな
地方なんて将来的に廃墟になって住めなくなるから上京はマストだし
行った先はぎゅうぎゅう鮨詰め
今の子供は大変やな
623:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:17:49.80 dCxoDNwj0.net
日本人は借金漬け
外国人にはバラマキ
でも、自民党を支持します.....頭腐っているからしょうがない。借金と共にクビ吊れよ。
624:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:18:44.09 GuGLjuDT0.net
>>600
日本の社会保障費は132兆。国民一人に直せば一人年100万以上配れる大金だ。4人家族なら400万。だが一般人にそんな恩恵ある訳ない。
問題は、税の分配の大格差。社会保障をベーシックインカムに転換して公平平等に分配するべきだ。
625:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:20:01.42 VrpwSoC00.net
大学生の約半数が奨学金を利用?
ウソやろ
626:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:21:56.62 mgNxT8EO0.net
大変やのう
俺は全額払ってもろたから苦労は分からんけど
本当に格差社会ひでえよな
627:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:22:50.30 PTMrKM/Z0.net
公取委は怠慢
フツーの借金を奨学金と呼ばせるな
628:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:23:06.33 EV3sdEx/0.net
今やMARCHの一般入試の偏差値は65だもんな
629:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:23:15.11 7p5OXXrO0.net
なまあしなまちちなままんこ
630:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:24:08.89 8Cx8/G940.net
>>607
ベーシックインカムに上乗せしていい生活できる人とさ、ベーシックインカムの範囲でしか生活できない人に分断される社会ってどんな感じなのかな
631:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:24:56.77 Fb+xwKqc0.net
>>300
一週間から二週間くらいでしょ
632:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:26:28.07 oP4LeZxZ0.net
>>610
介護は金持ち以外は自分でする
医療費全額自費にして貧乏人は病気したら死んでね、もちろん子供もね、って社会にするわけだね
公平だねえ
633:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:27:39.01 Fb+xwKqc0.net
優秀な大学なら分かるが、
そこまで勉強好きなら親が
喜んでるやろ。
634:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:28:42.83 leAb423P0.net
ちょうど氷河期世代が親だからこんな事になってるんだろ。
氷河期世代を無視したツケがここにも出てる。
635:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:29:00.80 FOaOLpIo0.net
奨学金を背負ってF欄出て
それで非正規とかフリーター
で、返済地獄と
何の罰ゲームだよ
636:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:30:15.03 iYH71hjC0.net
都下国立理系6年で生活費込みで1500万位かかったな
子供一人だから何とかなったが、二人いたら老後の蓄えなんて出来んわw
637:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:30:47.73 J5+6iyhu0.net
金もないのにわざわざ私立大に行っておいて返せないって言ってる奴は何かダメだわ
もうちょい頑張ってせめて費用が少なくて済む国立台に行っとけよ
638:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:32:17.60 Fb+xwKqc0.net
>>591
大卒のネラーから馬鹿にされるからでしょ。
でも、そんな自称大卒のネラーて、
大卒かも知れんけど、人生上手く行っていない
可能性が高いから気にするな。
639:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:32:27.19 aHJ8Kb6L0.net
カネが無いなら高卒で仕事しろよ
どうせFラン大学出身はブラック企業しか入れないだろ
640:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:33:14.56 m61K9ykM0.net
まあ借金だが自分への投資でもあるから努力するなら全然ありだろ
641:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:33:30.03 W22mDlc20.net
本も読まないバカのFランが他人の金で大学生
世も末
642:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:33:35.12 N8sDxFBA0.net
>>1
肝心の金利が書いてないだろなんで書かないのw
643:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:44:57.68 5i
644:BCYRZW0.net
645:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:47:00.11 bsu9ZVxD0.net
バカを騙しサラ金様の借金させて、金だけ巻き上げて無能なまま放り出す。
そんな連中って、組織詐欺とさほど違わないと思うのですが。
646:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:47:01.20 OfSdIkWS0.net
>>1
奨学金というから問題なんです。
学生ローンですよね。
647:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:49:44.05 +tAW+SgF0.net
2年間の徴兵と引き換えにすればいい
648:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:49:59.12 5eJwKyzQ0.net
国公立は卒業後に一定期間の公務員勤務を条件に無料にしても良いんじゃない?
649:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:52:32.40 2OOVW0wD0.net
>>630
つ金利
650:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:54:37.76 23q8y3TZ0.net
もっと実態を表す表現に、例えば「奨学ローン」
651:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:55:45.98 N8sDxFBA0.net
>>631
他と比べればかなり低金利じゃないのw
652:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:57:16.69 q9ISQCxv0.net
金利が0.数% だから、そのままつみたてれば利益が出るレベル
653:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 19:57:18.81 pYnkOI3G0.net
企業が明確に高卒と差つけるからそりゃ大学に皆行こうとするわ
654:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:00:54.01 MnGWIBu00.net
>>1
大学生に借金負わせたら、そらぁモノ買えないし
結婚もできなくて少子化になるわw
655:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:04:00.63 KIi/jWz10.net
>>633
それもありかも
国費で安くなってるわけだし
自治医大方式でな
656:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:04:59.81 HqkeiRir0.net
社会に出る前に借金する人が増えてるのか。。。
>>633
昔は、奨学金もらうのは比較的成績優秀者で公務員になるのも難しくないので、妥当だったんだけど。
最近は、非正規公務員増えてるし、公務員人気が高い時は狭き門になってしまって、結局。。。
657:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:05:19.34 p0fI66si0.net
本当に日本は貧乏になった
そもそも借金しなきゃいけないような家庭で大学いかせるなよ
658:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:06:35.35 asHe2+hO0.net
進学費用足りないまま産んで育てる感覚が良く分からない
659:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:08:43.86 iEFCxL6l0.net
国立大学が税金で運営されてるとかいつの時代の話だ
国立大学法人で貧乏すぎて授業料の値上げしてるんだ
中高の付属校に寄付金入れてもまず大学に収められてそこから再分配だぞ
660:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:09:30.81 p0fI66si0.net
大学なんて行かなくても日本は仕事できる国
そもそも自営業だったり起業すればいい
661:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
23/04/19 20:11:27.47 ovCWJ/mC0.net
( ´ⅴ`)ノ<昔は教員になったらチャラになってたんだがな。
662:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:11:40.52 4AYUvc5N0.net
30年とか超長期返済を認めればまあ
663:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:12:47.27 e1iG+arQ0.net
>>8
むしろその反対が社会主義国だけどな
まあ日本はいまやこっそり隠れ社会主義国だけど
生産性のない貧乏人キリギリス(ナマポシン親外国人)をせっせと働きアリ(日本人)が食わせてる状態
664:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:13:03.44 P2z4cIj90.net
こうして若い肉体は裏で金に変わる
665:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:13:18.02 1ck2+xPo0.net
昔みたいな緩い大学はあっては駄目なのかな
出席なんて取らず大教室で古い教科書を読むだけという
そしたら学費も安くできると思うし、学生はバイトもできる
そういう環境のほうが面白い人間が出てくるかもしれない
今は真面目�
666:キぎる
667:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:23:44.99 dRanMPLy0.net
>>406
子ども側の最低限は防大行ける学力と体力と社会性だわな
668:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:24:20.88 5iBCYRZW0.net
【Fランク大学】
世間知らずに役に立たない物を高額で売る悪徳会社。
圧倒的にFランと呼ばれるアホ私立大学が増えました。
そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。
そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
学院、学園の次は国際、福祉か
無尽蔵に増殖したFラン文系
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
無能の学生に組ませる学費ローンは廃止するべき。補助金目当てと天下りポストで作られたFラン大学は汚い大人の金儲けの道具。
天下り用私立大学乱立させたし、そこで先生してる人たち食わせなきゃいけないから、とりあえず4年と400万円超を頭弱いどもには貢いでもらおう。
ボンクラ高校生に「大卒じゃないと社会で負け組になるよ!」と脅して、奨学金という借金を背負わせ
卒業したらブラック企業に借金抱えた使い勝手の良い奴隷として送り込む
ボンクラが納めた学費は天下りがポッケナイナイ
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員
669:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:25:40.64 hORab42L0.net
✕奨学金
○学資ローン
670:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:25:49.42 dRanMPLy0.net
>>633
また昔みたいに小学校教員で10年勤務したらチャラの時代が来てもいいのかも
小学校教員足りてないし
671:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:26:02.25 Dii1QWyJ0.net
自宅からチャリで行ける国立大に行ったから
奨学金貰うどころか、授業料も自分で払ってたわ
ちなみに今50代前半
年間の授業料が36万円くらいだったから、月3万、バイト代で軽く払えた
672:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:26:42.87 r6Omwe+70.net
姉が支払いバックレしてたから借りれなかった
673:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:27:54.76 ccFbMZ2F0.net
>>655
どうでもいいけど、最近50代のおじいちゃんがレスするの増えたね
老眼鏡使って文字打ってるのかな?
674:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:28:48.93 2OOVW0wD0.net
>>657
団塊Jrはもう50代だよw
675:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:29:02.45 0j/mkBKn0.net
氷河期の親から出た子供も不幸になっているんだ
676:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:29:16.77 k0YX6H2N0.net
>>638
大卒と高卒の待遇・給料比較するためには
同 じ 会 社 に 入 っ た 場 合
って隠れた前提条件があるよな
高卒から大企業の末端現業なら腐るほどいるが、Fランはその会社の総合職に入れるわけがない
677:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:31:40.22 dRanMPLy0.net
>>657
アラフィフはむしろここのボリュームゾーンやん
ひろゆきがいくつだと思ってんだほぼ同世代だろ
678:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:33:13.59 2OOVW0wD0.net
>>660
東大卒外資金融も
Fランク外食も
味噌糞まとめた大卒平均にどんな意味がw
679:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:33:23.72 AklW5iXG0.net
>>657
お前は何歳だよ?若いのに5chやってるほうが変わってるわw
680:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:34:28.77 4NBrf9nF0.net
>>644
何言ってんの?
法人化しても主な財源は税金だよ
681:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:34:31.51 ccFbMZ2F0.net
>>663
底辺おじいちゃんの茶飲み話に未来あるの?
テレビはジジイしか見てないからオワコンとか言う割には、ここもジジイしかいない場所にしたいわけ?
682:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:36:25.79 nSail0i70.net
奨学金じゃなくて学生ローンとかに名称変えるべき
683:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:36:39.08 QBzG1qTI0.net
>>660
よく言われるけど大手現業は高卒でも上の層しか入れない狭き門だよ
普通に大卒以下になる人の方が圧倒的に多い
684:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:37:14.19 7oFQMzLR0.net
>>657
ちょうど大学生の親世代なんで
685:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:37:57.77 P1cx5RI90.net
奨学金利用者率は上位大学ほど低くなる
686:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:39:09.68 2OOVW0wD0.net
>>669
いや、低利の融資だからw
687:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:39:15.82 CN3lWK+P0.net
>>633
昔そんなのがあったような
688:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:39:35.38 A0ojWR7Z0.net
>>669
当たり前
貧乏人は塾にも行かせてもらえない
習い事も
689:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:40:41.07 RBEuGXgF0.net
親から
奨学金が要らない自宅から通える国立大にしろ
できなければ働けと言われるのが良いのか
どこの大学に通っても良いから奨学金で勝手に行けと言われるのが良いのか
690:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:41:37.04 Z7jrgyhe0.net
大卒の箔を付けたいがために金借りて行ったのだからちゃんと返さんとな、大卒だからそれくらい稼げて返せるだろw
691:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:41:42.73 AklW5iXG0.net
>>672 そうじゃないよ 「そんなアホ大学なら自分で借金して行け!」ってことだよ 一流大なら喜んで金出すさ
693:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:42:13.36 PR7ZRjub0.net
消費者金融のCMでしょ?
奨学金ほど有利な借金は他にない
奨学金で人生破綻するような馬鹿は借りる前から破綻してる
694:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:42:44.48 N8sDxFBA0.net
>>673
むしろ今の時代ならw親の所得をナマポ並みに下げれば
無料でいけるんだろw
695:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:44:29.90 A0ojWR7Z0.net
>>675
はぁ?
子供の教育にカネを使ってこなかった親(金を持っていない貧乏人)が
一流大学だと学費払うだと?
そんなわけねーだろうよw
696:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:46:06.06 k0YX6H2N0.net
>>662
Fラン外食とか人生終了だなw
バカは高卒現業公務員(警察・自衛隊等)が最適解よ
697:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:47:46.17 8KEIqU4Z0.net
>>678
そもそもそんな教育に興味のない貧乏人は大学なんか行かせないだろ
今だって4年制に行くのは半分くらいだろう
698:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:52:14.12 A0ojWR7Z0.net
>>680
だから>>669が言ってるだろうよ!
一流大学に行く子供は親が子供の教育にカネをかける財力を持っているんだと
>そもそもそんな教育に興味のない貧乏人は大学なんか行かせないだろ
しらねーよ!他人のガキのことはw
699:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:56:31.29 8KEIqU4Z0.net
>>681
財力のお陰より遺伝子の問題が大きいだろ?
遺伝子が良ければ貧乏でも県立高校から地元駅弁くらい入れるから
駅弁に入る子なんてそんな金かけてないよ
700:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:56:40.28 6lVQTe7A0.net
>>23
こりゃ学費かかりすぎて少子化なるわ
701:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 20:59:33.75 P1cx5RI90.net
>>682
URLリンク(note.com)
地方駅弁も半分は奨学金利用
702:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:01:29.08 9QcBCk1S0.net
借金するぐらいなら高卒でそれなりの企業を目指した方が良いだろうね
703:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:01:56.54 EIyuC5Tq0.net
>>23
壺の自己責任ですねw
704:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:03:57.50 jEu1SkG00.net
返し終わったら40過ぎてるんだよね
そりゃ結婚もできねえわな
705:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:04:21.87 N8sDxFBA0.net
>>23
それを増やすってことはお前ら増税に賛成するのw
706:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:04:45.10 fSy8KkQ20.net
知らんかったとかなんなん
707:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:14:04.45 P1cx5RI90.net
URLリンク(www.sas.jasso.go.jp)
大学別の利用率を調べられます
708:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:14:44.31 Gr0WqJDo0.net
大卒じゃないと、まともな会社は入れないからな
わざわざ大学に大金支払ってまともな会社に入社出来るチケットを購入するようなもの
大学生の大半は高額な学費を払うためにアルバイトをする
大学生をアルバイトとして雇う企業にとって安い人件費で都合良く使える
大学も学生が学業に専念しないから適当な講義してればよいw
わざと大学生を作って大学への高額な学費の支払いによる既得権益者がウハウハ
安い人件費で学生を雇う企業もウハウハ
本末転倒だわ
709:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:15:28.68 Fy/wSMe60.net
地方から私立行かせると1200万かかる
二人兄弟で2400万
一人800万は学資保険積立などで貯めて残りは都度都度払う予定
710:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:16:55.94 eodSO8vF0.net
>>23
多分現状はお前が思ってるのとは違う
例えばアメリカは全額給付型なんて学生は一握りで学資ローンが深刻な問題になってる
日本の緩い奨学金なんかと金利も違うからな
金利7%とか鬼だよ
あとその図、今やってる学生支援機構の給付型奨学金始まる前の奴じゃねえの?
711:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:19:55.95 6lVQTe7A0.net
貧乏で頭いい子には給付型の奨学金ねらう
貧乏で頭悪い子は高卒
金持ちの頭悪い子は親の金でどこでも
金持ち頭いい子は親の金でどこでも
これ基本なのに
親貧乏で頭悪い子が無謀なことしてる
712:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:22:32.61 2OOVW0wD0.net
>>694
高卒バカは犯罪者予備軍
高卒バカを4年間社会に出さない意味がそこにある
713:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:24:51.33 E2V/vJ6E0.net
>>694
俺結構偏差値高くて進学希望だったんだけど中卒親父に大反対されて高卒で家業継がされたわ
バブルの頃だったから金には困ってなかったらしくゴルフ場の会員権をいくつも買って紙屑にしたと後から聞かされた
未だに恨んでるしやはり親ガチャ次第
714:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:26:40.00 q8cDXXPY0.net
社会に出る前に借金背負わせる悪徳制度禁止しろよ
715:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:29:30.57 slEWPU0O0.net
安易に借りられるのも問題なんでは?
716:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:30:21.78 P1cx5RI90.net
>>690
慶應 7%
上智 11%
MARCH 18%
日東駒専約28%
大東亜帝国約36%
717:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:32:48.81 agXDSCDl0.net
就職に意欲出て良いな
718:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:37:52.47 7oFQMzLR0.net
>>669
数年前に、大学ごとの奨学金滞納率のランキングのニュースも出てたね
上位はちゃんと返せる
719:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:42:46.12 Frb25XAz0.net
>>1
一人48万やん
720:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:51:35.15 +Nd1PffI0.net
最初に貸し付けておいて、卒業時の学業成績と生活態度で給付型か貸付か決定すればいいのにな。
721:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:53:33.62 DTNQKbZe0.net
自分の子供がマーチにも受からなかったら大学に行かせないけどな
馬鹿な子供を無理して大学に行かせるのはすごいわ
722:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:54:02.27 Og9y56JV0.net
安倍政権が残した功績
>>1
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
安倍総理の経済対策 アベノミクスが起きた2019年までの8年間に
ここまで経済が回復しています
有効求人倍率は0.8倍→1.6倍
平均給与は400万円→440万円
就業者数は6200万人→6700万人
失業者数は285万人→140万人
自殺者数は28000人→20000人
日経平均は8000円→24000円
正社員の数は3300万人→3500万人
正社員の有効求人倍率は0.5倍→1.2倍
年金運用益は20兆円→60兆円
名目GDPは490兆円→560兆円
実質GDPは510兆円→550兆円
最低賃金は700円→900円
中国が拡散した新型コロナによる死亡者
世界 635万人
米国 105万人
日本 3万人
世界で初めて中国から新型コロナをばら撒かれた国は日本です
当時の安倍総理は慎重な判断を行い、コロナを徹底的に抑え込んだ結果
コロナの感染者及び死者数は先進国ではダントツで、
世界的に見ても日本は圧倒的に被害が少ないです
また類を見ない大規模な経済対策も行い、自殺者数を抑え込み、
世界で”唯一
723:“自殺やコロナ死を含んだ総合の死者数(超過死亡者数)を 大幅に減少させ、多くの日本人の命を救いました ほとんどの人がこの実績を忘れます。 ただ、安倍総理が日本人の命や暮らしを守るために、 良くするために誰よりも必死であったことは忘れないでください
724:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:54:17.00 Aj3+Vc120.net
>>690
興味深いデータだな
下位大学ほど返済遅延率が高くなってるのね
女子大は遅延率低めにでてる
誰か表にまとめてくれないかなぁ
725:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:55:17.74 A0ojWR7Z0.net
>>704
お前が「こどおじ」だから
親の気持ちがわからないだけなんだけどな
お前は足りてねーんだわ
726:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 21:56:52.45 DTNQKbZe0.net
中小企業は基本的に学歴不問で
高卒と大卒の給料が同じということを知らない奴が意外に多い
Fランの就職先は殆どが中小零細だから結局高卒と同じ
727:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:05:05.18 RrDFbxew0.net
>>1
俺はバブル期なので考えられない数字。日本完全に終了
728:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:05:05.41 eodSO8vF0.net
このスレ見てると日本で2020年からやたら給付型奨学金始まってることとか全然知らなそうだな…
第3区分とかかなり要件緩いし、貸与型と併用もできる
貸与型だって相当利率低いし返済猶予とかもちゃんと手続きすればかなり優しい
この件に関しちゃ日本は手厚い部類なんだが、頭悪い層って日本終了が好きだよなほんと…
729:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:05:19.78 IulpDJ820.net
マーチ未満くん さぁ
ちょっと必死過ぎますよ?w
自分で一番理解してるでしょ
ろくな企業に就職も出来ない足切りレベル大学では何の意味もない事に
730:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:06:01.17 VtRY1mfY0.net
>>10
貧乏は救って良いだろ。
バカは救う必要無いが。
731:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:09:23.76 DKmpLu6I0.net
>>1
そのおかげで女子大生の風俗嬢がたくさん生まれているんだわ
ある意味よい制度だね
732:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:20:06.35 IFCdzmB10.net
本質はサラ金と変わらん
善人面してる分、たちが悪い
733:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:24:23.88 VC5zpNUv0.net
>>710
URLリンク(www.jasso.go.jp)
たったこれだけで
URLリンク(www.jasso.go.jp)
この水準の家庭がどうやって大学に通えというんだ?
まさに焼け石に水w
734:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:35:07.64 VsLKRcGl0.net
奨学金借りる方が悪いとか言ってもさ~。日本学生支援とか御大層な名の機関がよもや闇金だなんて思わないじゃん
スレリンク(koumu板)
735:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:37:04.10 Jr1N6cUV0.net
>>712
親が馬鹿だから貧乏になるんだろ
そんな親に育てられたら馬鹿に育つ
736:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:37:39.45 L1z3MkGR0.net
奨学金?
学生ローンだろ
737:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:38:38.28 A1lUhw5C0.net
奨学金って超優秀なら給付だし
平均以上なら無利子だし
っていう超優良ローンなんだけどなんで目の敵にされてるんだろうね
成績悪くて有利子だったとしても極めて低金利
738:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:38:49.65 fqbc7+wQ0.net
アホ会社がアホ大学生産んでる
身の丈に合った求人しろよ
739:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:39:22.36 NckRM1ug0.net
マジで?
半分が借金背負って会社へ入るのかよ
俺は親に感謝だなぁ・・・
740:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:40:55.89 He
741:mAY5Rp0.net
742:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:48:14.14 HbFWmsZd0.net
>>691
×大卒 ◯一定レベル以上の大卒
743:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:53:36.53 1FF5cwE00.net
会社を簡単に辞められんように借金を追わせて社会に出す。
残酷だのぅ
744:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:57:07.09 eodSO8vF0.net
>>715
給付型の対象って時点で基本的に学費の減額または免除がセットだよ
やはり頭悪い層はすごい
745:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 22:57:13.32 Aj3+Vc120.net
>>719
だよなぁ
借金といっても乗用車1台分、しかも超低金利で免除や猶予制度もある。
貧困家庭が大学を諦めずに目指せるし、余裕がある家庭なら現金を手元に残せるし、
いい事ずくめだと思うけどなぁ
746:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 23:01:24.58 oP4LeZxZ0.net
>>719
奨学金借りてFラン私大に行って卒業後の年収250万円の人はどんな低金利でも返せないだろ
誰も優秀な奴の話なんかしてないよ
747:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 23:01:51.87 VC5zpNUv0.net
>>725
成績要件も読めないか?
GPA上位二分の一で学費免除されるとかどの大学だ?w
URLリンク(www.jasso.go.jp)
748:ウィズコロナの名無しさん
23/04/19 23:02:07.08 G/uCe9Kc0.net
Fラン大学で四年遊んで奨学金400万
高卒で働いて年収300万として四年で1200万
同じ四年過ごして1600万の差が出来る
この差をペイしてさらにプラスに持っていけるF欄大学生の割合ってどれくらいなんだろうな