23/03/30 13:50:46.39 NmB6odBR0.net
>>116
委託している維持管理費の中に設備の更新費も含まれているのなら、寝てても一生なのかもしれないけど
更新費が含まれていないのなら、あまり美味しい話ではないな
139:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 14:57:45.79 Apizqqpe0.net
地熱って湯の華詰まるからメンテが頻繁に必要で、
地面のご機嫌次第で出力落ちて使い物にならなくなるから効率はあんまし良くない
140:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 15:20:49.32 rbMNpvXf0.net
経費を引いた分配と電気代ゼロならなかなか美味しいよね
141:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 15:22:07.05 TKFnXooC0.net
>>138
テレビで見た事あるな
142:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 16:23:47.69 hM7uVPVG0.net
地熱開発が原因で韓国観測史上最大級の地震が発生
↓↓↓
所さん!事件ですよ
「1億2千万を山分け!?地熱発電の村」
初回放送日: 2023年2月23日
温泉大国・日本は、地熱の資源量も世界第3位。ところが地熱発電は電力全体のわずか0.3%しかない。30年にわたる対立を乗り越えて地域住民が地熱発電所を造り、大きな恩恵を受けている「夢の村」を訪ねる。
いっぽう韓国では地熱開発が原因で観測史上2番目に大きな地震が!?
「世界一もうかっている」地熱発電施設や、エネルギーの高騰が死活問題となっているヨーロッパにあって「暖房費ほぼゼロ」の町なども紹介する。
143:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 16:35:05.32 hM7uVPVG0.net
高温の岩体に水を注入して人工的な熱水溜まりを作り、熱水を汲み上げて発電に利用する高音岩体発電。
水の注水量に比例して地震の数とマグニチュードが増大。
大量の水を注入した事が引き金になって活断層を刺激しM5.4ポハン地震が発生。
水を注入して元に戻しているから大丈夫、という論理は成立するのかね?はっきり熊本地震の原因では?
144:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 17:27:34.26 RP68IePY0.net
自然エネルギーが増えて化石燃料やウランの輸入が減るのは日本人としてプラス
もっと増えて欲しい
反対する人は明らかに反日
145:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 17:39:50.28 bHAPbPx60.net
桜島を何とか利用出来ないか?
146:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 17:50:51.37 Bmj7GF8N0.net
今から俺もお仲間に入れてくれんかのう?
147:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 18:06:53.67 diuwJJtJ0.net
アイスランドからノウハウを貰ってくればいい
148:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 18:26:50.75 n1mPYK/r0.net
>>142
震源と離れてる
149:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 19:55:58.03 bSgHbG960.net
>>5
すみませーん
国税局の者ですー
150:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 19:57:47.02 cAFcR6wI0.net
温泉も廃れてるから、勝手にすればいいと思うよ
151:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 20:35:17.85 unmpNol90.net
>>146
機械は日本だったのになぁ
152:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 20:37:35.01 T6toaR030.net
>>1
1世帯あたり年間2000万円か
地熱で成金村だな
153:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 20:41:29.09 8dfDEnct0.net
>>1
国策でやれといったのにやっと地域住民で
やったか。
経産大臣が、計画しなきゃいけないことだぞ。
154:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 20:43:58.87 8dfDEnct0.net
>>5
資源開発国債ふりだして地方で広めていけばいいんだ。
本来。
155:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 20:48:29.72 5CVDQCbO0.net
太陽光パネルよりはるかに良い
156:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 21:17:11.23 zAM44G9S0.net
よう大統領
157:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 21:19:18.07 aiBThBuv0.net
地盤沈下と温泉枯渇で泣く羽目になるわ。
158:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 21:20:12.93 vcoEeoNY0.net
収益はいいんだが
建設コストがいくらで何年使えて維持費がどのくらいとかわからんとコメントのしようがないな
159:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 21:28:48.92 vcoEeoNY0.net
ああなるほど
固定費買取制度適用か
終わると三分の一くらいになりそうだが
160:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 22:26:53.11 n1mPYK/r0.net
世界全体で地熱発電増えてるんだよね~
161:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 11:36:01.99 5vw3zFs60.net
すげえ勝ち組。
移住したいな。
162:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 11:44:14.50 RQCB+8rp0.net
石油頼みよりはずっと良い。
多少壊れたとしても修理やメンテで国内経済が回るしな
163:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 11:45:24.68 SJmczJFw0.net
8割は委託業者への支払いか
それでも1世帯400万
仕事の収入以外に400万入るなら余裕のある生活出来るね
164:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 13:02:18.80 aQy1smCB0.net
問題は4~5年後に訪れる定額買取してもらえる期間終了後だな
おそらく収入が委託費を下回るし値下げ交渉に応じてもらえるかどうか
165:名無しさん@13周年
25/01/19 14:38:44.52 kN8bO1KFY
>>152
地熱で発電されると困る奴らの
いろいろしがらみが強すぎて・・・
日本はみんなで自発的にやっていかないと
ダメな国になっちゃったね
166:名無しさん@13周年
25/01/19 14:53:17.21 4gR/6hbwi
>>156
残念ながら、最近は源泉使わない方法があるんだなあ
二本穴掘って、片側から水を流し入れるっていう方法
もう片方から高温蒸気を取り出す
あと、場所限定しなくても、日本なら掘削深度次第でどこでも地熱は取り出せる
技術自体はあるけど、その技術を日本が持ってるかどうかと、やる気があるかどうかは別物だけどね
原発マンセーな半島壺カルト売国裏金アメポチ媚中反社自公政権は、まあやらんわな
167:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています