【地方創生】文化庁、文化財保護強化へ京都で始動…明治以来初の省庁移転 [ぐれ★]at NEWSPLUS
【地方創生】文化庁、文化財保護強化へ京都で始動…明治以来初の省庁移転 [ぐれ★] - 暇つぶし2ch150:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 18:54:25.47 ILLO8Jqc0.net
文化財建造物の数が桁違いだからな。奈良も合わせると。
世界遺産もメジャー級は独占してるし。

151:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 20:20:45.55 h6hjOm8b0.net
>>150
そこは、どこの都市も追い越せないところだな。
流行り廃りがない。

152:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 20:28:55.28 Dd5rw5Tl0.net
保護対象も多く修理所も京都奈良にある
適宜現場把握出来るようになれば良いけどな

153:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 20:30:24.88 h6hjOm8b0.net
文化財修復拠点を新たに作るとニュースにあったよ。
数年がかりで。

154:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 22:16:47.05 qWe+ba1r0.net
安倍晋三が主張した尖閣諸島への公務員常駐はいつ実現しますか?

155:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 22:47:46.68 A4YrGcjQ0.net
そろそろ関東はあれとあれがあるからな

156:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 03:26:58.93 9+0mNH4Q0.net
強化ってどうするんや
樹脂コーティングでもするんか

157:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 07:01:37.37 vjL63Aro0.net
ああ、東京と朝鮮のコラボ反日宗教の統一の仕事までやってるのか
かわいそうに

158:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 07:07:33.38 POZEI60Z0.net
>>22
財務省は中国へ売却だろ

159:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 09:01:54.40 XPK1U5100.net
でも東京からコントロールするんだろ

160:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 09:13:27.07 ojVi8czr0.net
消費者庁の移転話はどうなった?

161:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 09:32:16.97 zsgLcFG90.net
文化庁とは名ばかりで実際には文化の破壊行為を行っているという
【高松塚古墳】国宝壁画を損傷 泥を塗って『自然劣化』と事実隠蔽するよう説明準備…文化庁が内部文書
スレリンク(newsplus板)
【高松塚古墳】壁画 新たに4カ所で補彩(泥塗布?)判明、計11カ所に 上司に報告無し
スレリンク(newsplus板)

162:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 10:12:15.26 +S74Tzra0.net
これ以外で移転出来そうなとこって何処?

163:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 10:26:30.11 Ed20MpfN0.net
>>22
財務省ってぶっちゃけ何処にあっても良いよね、数字だけなんだから
青森辺りが丁度よい

164:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 10:43:44.21 Y5k+vx4D0.net
>>162
平成時代に国交省の官僚が数十人で10年以上かけて用意してる、全省庁と国会ごと移転させた場合に移転費用総額13兆円
昨年度に使ったコロナ対策費が80兆円よより安い
しかもこれ国会も通ってるから、総理がその気なら今からでもこの法案で移転させれちゃう
これ富士山の火山灰対策なんだと
火山灰が関東平野に降り注ぐ前に移転をという当時の国交省の官僚様のお話

165:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 11:15:33.38 Z+eQHgz10.net
リモートで済むような省庁は全部地方に飛ばした方がいいよな
アホみたいな地価になってる東京の一等地にドーンと庁舎を構えるより
中国人とかに投げ売りされるような土地を有効活用しろ
ついでに天皇も初心に戻って京都に帰れ

166:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:31:48.85 v5vqoQs20.net
京都だと、政治色がつよいよな
むしろ奈良のほうがよくない
リニアができれば1時間だろうし

167:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 14:39:48.00 ZOZjvQu/0.net
>>150
世界遺産はでかいな。
どうしても京都、奈良周辺になる。

168:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 21:57:14.40 nYOyKuIH0.net
宮内庁と天皇家も京都に移転すべき

169:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 22:10:09.15 1bcEDaOn0.net
>>150
奈良だけじゃなく、大阪、滋賀、和歌山も国宝と重要文化財だらけ

170:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 23:24:22.15 S86K1xj90.net
京都、奈良がダントツのツートップだが、関西は軒並み多い。
ちょっと前まで奈良が少し多かったが、石清水八幡宮や八坂神社が国宝になって、京都がトップ。
世界遺産も大阪の古墳が加わって、全府県にある。

171:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 23:29:43.05 S86K1xj90.net
和歌山は熊野古道、高野山。
兵庫は姫路城。
まったく、素晴らしいんだよな。
フランス人の美術館や明治の工場もいいけど。

172:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 23:48:04.75 q82ietmW0.net
文化財建築物は、圧倒的に西高東低だな。

173:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 23:51:06.86 qoWzRowu0.net
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 ★7 :2023/03/27

>>1
安倍[二代目池田大作:親中似非保守創価]スガ竹中河野小泉高市夕刊フジ産経朝鮮統一維新ニセ右翼=リアル左翼(スパイ反日)新聞がまたまたまたw 
(今頃「自分らは正しかったテレレ〜」みたいなのは『お前らが言うか!』だぞ) 

トヨダ〜も三菱日産ホンダクソニー等と同じくずっとEVゴリ押しのくせにww

それに静岡裾野辺にスマートシティだかウーブンシティとかいう、AIだのITだのデジタルだの能書きの電化都市開発やってるんじゃないのかwww w

174:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 00:33:55.63 dn8TwABu0.net
>>172
庭園美術館になっている旧朝香宮邸や旧財閥系のお屋敷など洋風建築は東の方が強いんでね?

175:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 01:11:31.56 BzNGxVt80.net
東京は国宝指定の建築物は2件しかない。
正福寺地蔵堂と旧東宮御所のみ。

因みに国宝と重文あわせると、京都は698件、東京は189件で比較にならない。

176:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 01:13:47.92 BzNGxVt80.net
なお京都の国宝建築物は73件。

177:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 01:23:41.90 BzNGxVt80.net
京都は、国宝73件、重文625件。
奈良は、国宝71件、重文332件。
東京は、国宝2件、重文187件。

178:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 01:28:21.40 BzNGxVt80.net
1年前に文化庁のデータベースからCSVで落とした数値なんで、今だと数件程度の誤差あるかも。

179:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 01:35:43.47 BzNGxVt80.net
大学だと、同志社4件、龍谷4件、慶應2件、早稲田1件。
意外だが東大がない。赤門や安田講堂あってもいいと思うが。
京大もない。
大学ではないが、東京の自由学園明日館で4件ある。
以上、すべて重文。

180:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 01:44:44.84 BzNGxVt80.net
古いものでは、やはり奈良が飛鳥・奈良時代28件、平安時代16件で多く、京都の平安時代が14件。

平安時代にさかのぼると、大阪、滋賀が各1件で、さすがに少ない。

181:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 01:47:55.52 BzNGxVt80.net
関東では、栃木が国宝10件、重文159件で最も多い。

182:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 01:48:22.32 BzNGxVt80.net
国宝だと。

183:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 20:51:41.40 EPv9Opw30.net
栃木は日光か?

184:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 21:01:25.40 lCTwMl1e0.net
それ以外ないだろうな。

185:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 21:34:08.21 BzNGxVt80.net
>>175
想像以上に東京はショボイな。
栃木以下とか w

186:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 21:38:29.41 6n0AfRgG0.net
縛りプレイをする余裕のあったアメリカ様のお陰で、空襲を食らってないからな。
伝統文化という点では、段違いに残ってる。

187:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 21:41:55.50 BzNGxVt80.net
綾瀬はるかのドコモCMの広島弁は可愛い。

188:ウィズコロナの名無しさん
23/03/30 22:00:55.90 4njkuP5M0.net
四国、九州、東北は流石に少ないんだな >国宝と重文

189:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 00:08:20.39 b1QLJCw00.net
今日、烏丸線の丸太町駅から京都の御所周辺を散策したけど
皆つまらなさそうに文化庁まで歩いてたわ

190:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 08:09:33.95 MF9zbI6w0.net
>>185
東京は震災と空襲で消毒されたからな

191:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 09:12:50.14 rHfweO4i0.net
もともと江戸時代以降の建物しかないだろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch