育児期のテレワーク促進へ 少子化対策、企業に努力義務案―厚労省 [蚤の市★]at NEWSPLUS
育児期のテレワーク促進へ 少子化対策、企業に努力義務案―厚労省 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch50:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 08:33:38.95 mh1L9oSe0.net
少子化対策という中抜きか

51:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 08:34:45.55 XFrbBXBr0.net
>>45
言うても一般的に主婦が成立した時期って近現代くらいやぞ
昔はほとんどが農民で共働きだった
完全専業主婦が成立出来てたの、高度成長期くらいじゃねーか?
あれは朝鮮戦争特需あっての広頚筋だったから
再現するのは不可能、あんな時期は二度と日本に訪れることはない
しかも今は大学出てないとろくな仕事がない世界
大学出ててもまともな仕事につけるかどうかわからんからな
日本はもう専業主婦幻想は捨てたほうが良い

52:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 08:35:22.09 XFrbBXBr0.net
広頚筋ってなんだよ…高景気なゴメン

53:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 08:36:34.77 Wvj/7z3/0.net
テレワークにしてもいいけどちゃんと子育てしてた時間は勤務時間に計算するなよ

54:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 08:36:43.69 ec0O1pMc0.net
サボって副業ばっかりやるんだからもとに戻したほうがいいよ
役員だけは継続でいいが

55:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 08:41:33.97 2yGRz5h40.net
>>37
ほんとそう思う
ただ単に無駄話したいだけなんだよね
で、自分の無駄話に付き合ってくれた部下は仕事ができる!と評価
ほんとお粗末すぎるわ

56:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 08:48:09.85 kodR6+zH0.net
テレワーク廃止してる企業も増えて東京都心回帰の流れになってるのにお役人さんはズレてるのね

57:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 08:51:31.47 iU0FmV6M0.net
テレワークで子育てって言うけど、男側楽どころかかなりきついんだぜ

58:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 08:53:19.20 cKLzRbJr0.net
仕事に穴開けないやり方としては今の所ベターだな。ウチもそれで機能してるから文句は無い。

59:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 08:54:22.05 ec0O1pMc0.net
>>37
餌の管理をするのがめんどくさいから自分でやって欲しいだけ

60:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 09:00:12.81 RSmYiKfn0.net
>>10
むしろテレワークできるなら出社しなくてよくない?

61:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 09:02:23.31 RSmYiKfn0.net
>>27
育児したらわかる

62:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 09:03:38.21 mZwLVmaD0.net
育児休暇中に勉強しろと同じだ
乳幼児抱えながらできる仕事はそんなに多くはない

63:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 09:07:20.92 Ak2UCs8E0.net
なんで企業に努力義務求めるんだ?
子なしに負担行くだけだろ、軋轢産まれて対立生まれるだけだろ

64:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 09:09:50.78 MZStB3HK0.net
>>5
継続性の大事な業務に何を想定しているのか知らないが
工場とかの現場待ったんならともかく管理職の業務で
テレワークでできないことなんてほぼないと思うが…

65:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 09:26:30.05 G4cFjfef0.net
>>63
政府や官僚は自分が神になった気分でいるんだろ
やはりもう一度革命を起こさないと国が滅ぶ

66:名無しさん@13周年
23/03/27 10:47:11.95 oVxPiHEES
URLリンク(ai.2ch.sc)
幸福度ってなんだ?
シャブ食えば幸福な気分になるだろ。
先進国の甘やかされたクソガキの子守は二度とごめんだ。

67:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 10:06:21.58 LkuUFgUV0.net
>>55
無駄話じゃないよ
上司に言わせてみれば、部下をそばに置いておけば、指示を出しやすい
上司は自分がめんどくさいのが嫌だから、部下に出社させたいのさ

68:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 10:08:44.22 LkuUFgUV0.net
育児関係なくテレワークさせてよ
いや別に家じゃなくていいから、カフェとかで自由に仕事させてよ
あと会社の固定電話(内線)廃止してよ
なんで上司の不在時に電話を取らなきゃならないのさ
電話が鳴ると仕事が止まるんだよ
しかも◯◯部長席から××です
みたいな提携文を言わすなよ

69:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 10:10:14.92 7CEk1p/U0.net
>>68
それが組織勤めというもの
嫌なら起業すればいい

70:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 11:25:47.75 rASndnil0.net
育児したこともない独身子ナシが我が物顔で子育てについて語ってるのを見るほど滑稽なことってないよな
このスレ見てると笑いが止まらんw

71:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 11:28:14.70 8cJ+e0YA0.net
産むのが大事なのに産まれたのに金かけてどうすんだよ

72:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 12:25:16.33 NurdcGcu0.net
それより小学3年生くらいまで時短勤務できるようにしてほしいな
小一の壁が怖い

73:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 13:56:50.80 8LRVgDgr0.net
>>72
それは会社に聞いてみたら?

74:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 15:30:09.08 WIukCtAd0.net
育児は子供が何人もいる場合に限りテレワークでいいねん、女を働かそうとするからそういう考えになるねん。
あほか、男全員の給料あげればええだけやろが。

75:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 15:58:45.60 OZ9BeCRh0.net
コミュニケーション能力のないやつに限ってテレワーク否定したがるよな

76:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 16:59:57.30 bWlXBO600.net
テレワークよりフレックスに馬鹿みたいなコアもうけたり
意味のない会議入れまくって実質フレックス無理みたいにしなければ
送り迎えや子供が発熱した時の対応もできるようになってだいぶ助かると思うんだが

77:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 17:04:24.73 JGC703Yx0.net
テレワークって身支度と通勤時間考えると1日2時間くらい得になるんだよね

78:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 19:25:53.55 bOT+xhC80.net
そもそもテレワーク可能な職種が限られてるだろ。

79:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 20:41:05.92 v36Z0K+00.net

テレワーク不可な業種が限られてるだけ

80:ウィズコロナの名無しさん
23/03/27 21:05:15.55 SwmmYR3O0.net
夫婦そろって在宅勤務だと煮詰まりそうw
片方だけ在宅勤務でいいだろうってなると今度は男女平等がーー
じゃあ夫と妻で交代制にして平等に育休取って平等に在宅勤務してとか
って面倒な世界だな
つってもサービス業も土木建設もそうだが現場職は全部不可能なんだよね
医者もオンラインのみって仕事はまだそれほどないし
外科医とか内視鏡検査とかはオンラインじゃなあ

81:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 08:06:30.81 3zaPFRPC0.net
要らない
今でもセクハラだ~から職場結婚「私たちはロマンス」
旦那は仕事と夜の付き合いで育児放棄
嫁はテレワークで子供のお迎え
こんなおサボりテレワークはクビにして欲しい
周りが大迷惑だ
対象者が産んだ時は40間近でお迎えの今はもう産めないから少子化対策にならない

82:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 08:16:05.08 JiMo5jT20.net
テレワークしても子供保育園に預けないとまともに仕事なんて出来ないから、メリットは通勤時間の削減。
保育園で在宅してたら点数下がるのどうにかしてくれ。在宅だと希望のとこ入れないんだよ。

83:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 08:29:16.97 dr65xjmG0.net
収入低くて結婚もできない、子供も作れない方の対策した方が効果あるだろw

84:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 08:36:26.09 Rz5Avdho0.net
テレワーク普及なんて幻想で終わったね

85:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 09:14:56.57 KWWQ0Pn10.net
>>83
でもナマポだって非課税世帯だってなんとガキがいるんだぞ
低所得でもルタイム同士でくっついて収入なりの生活で満足すりゃいいんだけど
大抵高望みするしうちももっと可愛い服買いたいとか子連れディズニーしてお買い物もしたいとか
欲望は果てしないからな
あと勤勉ではなく仕事が続かないとかフルタイムは無理な人は
誰か心の広い家事は気が向いたことだけしてりゃいいよみたいな人の扶養になるか
結局非課税世帯などといって税金むしゃむしゃ以外ないだろう

86:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 10:57:08.69 3zaPFRPC0.net
テレワークで可能な仕事はインドなどへ安い給与アウトソーシングできる
人権無視の外国人技能実習生を廃止すべき
テレワークできる業務は海外へ安くアウトソーシングすべき

87:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 11:41:48.51 qKGub7LM0.net
子育て関連でなく、結婚にたいしての対策しないと母数が減る一方

88:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 12:18:29.34 lD+bX+QE0.net
すぐアウトソーシングとか言うやついるけど、社員すらろくにマネジメントできない無能が外部メインで仕事できるわけないだろ

89:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 22:16:19.49 jZfPv+WD0.net
>>3
幼児の世話の片手間に在宅勤務。現実問題かなり無理がある

90:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 23:25:07.36 6KLUgykW0.net
子供がいるからと転勤拒否したら基本給を減らすイオン
嫁に単身赴任しろってのかよ

91:ウィズコロナの名無しさん
23/03/28 23:41:13.39 KWWQ0Pn10.net
>>90
それは当たり前では?
転勤がある職種に就いているのなら
選択肢があるなんていいじゃん
さすが大手

92:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 01:56:09.89 7LBblp8I0.net
仕事しながら育児せえとか
結局女にしわ寄せなんだろうなあ
産まないことだね馬鹿らしい

93:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 08:06:53.92 1Wux5YXQ0.net
>>90
子供がいるから転勤させるんだよ
子供いたらそうそう転職出来ないから拒否できない
拒否するやつは賃金減らす口実にできる
家買った奴、子供できたやつ、子供が小学生くらいになって転校させにくくなった奴は
転勤のターゲットになるんよ
仕事やめられないからね
日本企業の底意地の悪い伝統やね

94:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 18:54:10.98 5cKffx6/0.net
転勤族は独身だろうが転勤しているってのw

95:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 08:09:05.25 JrTZ/fT10.net
育児と家事の同時並行なんて離れ業試すよりも
育児期間はガッツリ育児に専念させて、
働いてる奴らで業務の効率化をすればいいだろ

96:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 08:15:49.99 uNXxBLBp0.net
>>7
嫌なら出勤すればいい

97:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 08:19:39.33 ZumJfcMo0.net
新婚かもしくは彼女いるやつをテレワークにした方が第一子生まれそう

98:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 08:26:02.28 ii8MOnz30.net
保育園入れなかったから1歳の時に在宅で仕事していたけど、大変だったよ
昼間だけでは間に合わず寝かしつけてから夜中仕事したり

99:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 14:49:53.24 xfeHG8+B0.net
>>97
すぐ離婚しそうw
在宅の相手とかうっとーしいからいらないよなあ
出勤してる人がいいわ

100:名無しさん@15周年
25/05/09 17:39:50.35 oH6YjBFXn
昔はねえ、地域社会に世話好きの仲人役のオバさんとかがいてだねえ
年頃の男女を見合いで結婚させていたんだよ。

そんな風にして団塊世代の既婚率は高く
子供の数も多いんだわ。

少子化対策にカネを撒くより、なかば強制的に
若い男女を見合い結婚させてしまう法律を作らんと
ダメだね。

韓国の統一教会の合同結婚式みたいな事を
国家事業としてやる。

国が決めた見合い結婚を拒否する人は
刑務所にブチ込んで、結婚しますと
云うまで強制労働させるんだわ。

101:名無しさん@13周年
25/05/09 20:21:53.77 YGSBlDGyq
官僚含めた政府自体が異次元の馬鹿そして売国奴
この姑息な連中は口だけで人々を言いくるめまた税金を搾り取ろうという算段だろ
大体わざとやっている外国人の大量受け入れに国土売却外国人を増やすのには随分と力を発揮してる様で
で、この国の子供たちを将来外国人の奴隷として働かせるつもりなんですかね、乗っ取られたらそうなりますよね
税金使って外国人の小間使いですか政府と官僚はどこまでもゲスイ連中ですね、ここまでの屑に権力を与えているのは占領軍の作り出した仕組みそのもなんですよ
国民を裏切り外国の権力者に尻尾振って餌を貰っている日本のゲスイ売国奴連中ですねマスゴミなどねその名の通りゴミの様な連中ですマスゴミはもはや手遅れですが議員や官僚に国籍だけ日本人って混ざってるんじゃないんですか。

102:名無しさん@13周年
25/05/09 20:30:26.20 YGSBlDGyq
日本の出鱈目な宗教体系どうにかならんのかね次から次へとカルト宗教が乱立してる
外国人の受け入れのしても宗教の乱立にしても出鱈目すぎるだろ、わざとやっているのか争いを生み出してるのって
こういう一見いい事してる風で馬鹿を騙してる偽善者なんだよね実際は国内を乱し国民を破滅に追いやろうとしている
内乱罪や外患誘致罪の適用範囲だろすでに、腰抜けで無責任すぎるんだよね官僚共ってみっともねぇ連中だわ。

103:名無しさん@13周年
25/05/09 20:32:04.82 GLfg8egxS
「専業主夫」ってのもっと増やせばいいんじゃね?
男女同権なんだから、同数居たっていいよな

104:名無しさん@13周年
25/05/09 20:38:17.60 QHgfh+MHq
子供が出来たり、マイホーム買ったりすると、転勤させてたのは、確かにそう。
それを今でも続けてる企業も多いだろうね。

しかし、それはもう大失敗の結果に終わるよ。
なぜなら空前の人手不足で、どこでも他社の従業員を虎視眈々と狙ってるからだ。

昨今の酷い物価高で、単身赴任による二重生活の負担は急激に重くなってる。
かなりの降格による減給に等しいほどだ。
せいぜい耐えて一年。二年目になれば、もう転職準備は完了してると見ねばならん。

105:名無しさん@13周年
25/05/09 20:38:20.06 YGSBlDGyq
いくら税金欲しさになにか政策を述べようが日本政府や官僚の行ってきた政策が真逆の事だったから子供減っているんでしょ?
先ずは給料返納くらいしてくれませんかね、なにやら保険料に独身税とやら混ぜ込もうとしてるんでしょ?
負担はいつも国民が支払っているのにあなた方議員や官僚ってまったく支払ってませんよね、責任の所在を明らかにしてから政策を行ってくれませんかね?
まあ、今までの政府や役人どもの行いを見れば相当な処分が下されるべきだと思いますけどね恥知らずの皆さんよ。

106:名無しさん@13周年
25/05/09 20:49:37.26 YGSBlDGyq
次から次へと国民に税金を集りますが先ずは責任くらい取れよ
悪党連中が癒着し責任を取らなくていい様な一部人間に都合のいいシステムを構築しているから今まで無責任に好き勝手やって来たんでしょ?
NHKとかいい例じゃないですか政府との癒着でしょ薄汚い戦後利得者や外国にとって都合のいい
もはや信用などありませんね自民民主社民共産一部の下種官僚そしてNHKを始めとするマスゴミなどは唯の薄汚い裏切り者(売国奴)に過ぎないそれは今現実に結果として出ていますね
今まで屑共が行ってきた政策政治的行いを年表にでもしてみれば一目瞭然でしょなんとも薄っぺらい連中ですね。

107:名無しさん@13周年
25/05/09 20:56:46.02 kkxoqF+Ie
テレワーで対策
本人はスゲーだろうの低能のバカ対策

108:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch