児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch59:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:32:29.28 /u7vdbtd0.net
>>34
勘違いしているようだが専業主婦世帯より共働き世帯のほうが出生率は高い

60:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:33:29.40 1mEigwU40.net
で、子持ちどうなのよ?賛成なのか
財源は消費税15%と言われてるが
親の給与はめちゃくちゃ減るけど

61:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:33:35.44 Pjt7Tjqw0.net
5年早けりゃ3人目産んでたなー

>>37
現状鑑みたら17歳11ヶ月が最終支給月だと思う

62:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:33:48.14 zTmCTZ2h0.net
月1万が異次元で少子化が防げると思ってるならおめでたい

63:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:33:58.40 vldt1lNH0.net
>>57
児童労働社会だよな

家事や子守は子どもに任せて両親が心置きなく働ける

64:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:34:23.70 1ZHXJRbD0.net
>>60
ばら撒きより所得税や市民税安くして欲しい

65:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:35:04.70 CBFNN3X10.net
選挙前のリップサービス

66:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:35:07.98 S+TVlYNk0.net
みんなお金が無いから産まないのか?違うと思うけど
昔より子育てリスクが上がってるから2人が限界なんだよ
小学校に上がれば宿題の丸つけや、水筒持参、給食セット持参で洗い物山になるから家事にも増えるのに、共働きがスタンダード
親をおいつめてるから産めない
労働環境が日本は過酷なんだよ

67:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:35:17.30 7EDkaISI0.net
>>1
18歳から成人で選挙権もあるのに児童手当?

68:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:35:51.66 7EDkaISI0.net
>>9
選挙権もあるのになw

69:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:36:52.67 +uMO1dTm0.net
これが通るなら18までは同級生であろうが人気のないとこであろうが自宅だろうがちちくりあってたら児ポで検挙しろ
若い子の体を好き放題するヤツはみんな逮捕しろ

70:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:37:05.10 WBjvXnGo0.net
>>7
新婚支援とかいらん
産むか分からんし少子化対策にならん
中抜き的には旨いからやるってだけやろうな

71:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:37:43.80 7EDkaISI0.net
>>30
いやいや、子供複数いるのに所得制限1円でも超えたら支援や減免ゼロは流石におかしい

72:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:37:58.38 S+TVlYNk0.net
>>70
未婚でも産める環境にしたらいいいいのにね

73:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:38:21.88 7EDkaISI0.net
>>42
出すなら二人目以降だよ

74:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:38:56.47 7EDkaISI0.net
>>54
バカ

75:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:39:38.32 2yQJL2M20.net
大卒でも一流企業に入れるようにしろよ

76:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:41:04.97 7EDkaISI0.net
>>72
いまは正式に病院がやってた精子バンクは死に絶えたし、養子縁組には否定的だし、この国は未だに前時代的すぎる
ってか前時代のほうが養子とかも多かったんだけど

77:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:41:49.40 ek2s9jn80.net
>>59
勘違いも何もみんな現実的に子供産む数制限して共働きしてるだけ
100万パートしながら保育園預けてるなんて珍しくも無い
そういう人達が3人産んだら月合計10万ちょいくれるなら
私はもうパートせず保育園に預けず自分で見ます、だから3人目産みます、って層が一定数居て確実に増えるんだよ

78:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:42:00.88 08xgj13j0.net
2人目の子供を作るのは「一人じゃ子供が寂しいだろうから」

理由はそれだけ

3人目以降は夫婦の趣味

既婚に金をいくらバラ巻いてもそれは変わらない

子供を増やすには婚姻数を増やすしかない

子育て支援と少子化対策とは似て異なるものだ

79:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:45:23.35 3E6YLN7w0.net
結婚できる層を増やすには派遣ピンはね率をどうにかしないとダメだと思うのだけど、そこに触れた政党ってある?

80:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:45:46.50 KPZN2e1X0.net
児童手当 18歳引上げ
16歳以上の扶養控除廃止
所得制限撤廃せず
実質子育中の高所得者の増税

81:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:46:37.54 6xlYvj1C0.net
18年後には児童手当消滅してそうだし今いる子供に支給しても貧困対策にしかならない。出生率上げたいなら単純に子供の数x受給年金くらいしないとな。

82:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:46:52.42 ek2s9jn80.net
>>54
一人目産んだら後は勝手にそれなりに増えるなら今の婚姻率でも増え続けてるんだよなぁ…w
結婚しない・できない層に「結婚して子供産んだら月6万やるぞ」っつったってほぼほぼ動かないと思う
それより今結婚して育児してる層もしくはこれからの層に「もっと子供産んだら月10万やるぞ」の方が効果的

83:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:49:01.73 IqJMB1vP0.net
>>66
そういう人もいるだろうけどただ純粋にお金の問題で欲しい数産んでない家庭も相当数あると統計にも出てるしそういう家庭の後押しにはなると思うよ
てかうちもそうだ

84:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:50:02.06 tDIzDGVO0.net
18からは成人になったから支給されるのは18歳の誕生日を迎える前の月まででないとおかしい

85:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:50:57.23 JlFzZ0y30.net
ウチ4月から高校だから早よしろ今からやれ

86:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:51:06.42 QV4/zm7N0.net
金がないから結婚も出産もできないって既に言った三十代とかには金渡しても無駄、できそうにないっていう中高校生に20歳になったら出金できる結婚年金みたいなの作ればいい、出産条件にすればLGBTも弾けるし

87:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:52:19.67 d0lfvW990.net
離婚しやすい環境作りにもつながる。養育費しっかり貰えれば児童扶養手当込みで働かなくても生活できてしまう

88:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:52:26.34 TlAno3xv0.net
独身だけど、なんで既婚者に金払わなきゃいけねーんだ
ふざけるなよ

89:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:55:04.82 5G4qKWf10.net
子育て世帯真っ只中だけど現金貰うより中学まで私学も学費無料全員給食制服代無料くらいでいいかな

90:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:55:55.08 iRuWWX840.net
案としては悪くない。あとは今年からやれよな

91:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:57:24.81 XHPK3Mln0.net
>>83
こんな額の手当じゃ解決されなくない? ずっと続く制度かも分からないのにそこあてにするのはヤバいと思うけど

92:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:59:09.99 7EDkaISI0.net
>>77
パート優遇こそ真っ先に撤廃すべきなのに

93:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:01:12.05 TRCxtXM/0.net
一旦集めた金を配布するとか無駄にも程がある。
一時的なものならともかくずっと続ける気なら最初から取る税金を減らせ。

94:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:01:57.46 ASHgDJHQ0.net
非嫡出子にも出産時に100万、小中入学時にそれぞれ200万の合計500万円給付金出せば少子化は解消される。期限を設けた対策予算1兆円で20万人一気に増加するで。

95:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:02:24.48 XHPK3Mln0.net
>>78
専業主婦は増やして欲しくないなぁ
なんなら、パートも社会保険加入にして欲しい
ちまちま計算しながら働いて将来年金貰います、社会保険使わせていただきます、でも私子育てしますすから!は通用しない時代なんだよ
国保と同じに考えてもらいたい
そらなら専業主婦が増えてもいいと思う

96:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:03:40.35 IqJMB1vP0.net
>>91
第三子の6*12*18=1300万近い額を端金と呼べるご家庭はあまり多くないと思うわ
まあ制度が続けばってのは同意だけど

97:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:03:42.98 XHPK3Mln0.net
>>95
>>77
でした

98:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:03:55.92 dfQ2fSOI0.net
トリクルダウン理論を掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わないことは地方の疲弊が証明している


市の税収より公務員の人件費が多いような地方は 一部の人間を公務員として雇用しても地方は疲弊し格差が拡大するだけ。 まともな働き口がない地方なら なおさら公務員の人数をへらして広く浅く その地域の住人を支援すべき


地方公務員法には組織の縮小・改廃や予算の減少により過員(余剰人員)が生じた場合に、地方公務員の分限免職(整理解雇)を行うことができる規定があります(地方公務員法28条1項4号)


無駄に多い県、市、町、村を統廃合して役場や支所をへらすべきだ。

デジタル化でサービスの効率はあげられる。

99:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:04:11.42 B1vFJud90.net
苦しいのは子育て世帯だけじゃねえだろう?
子育て世帯ばかり優遇するなよ

100:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:05:01.04 xweK9wip0.net
結婚した金持ち支援、形を変えた独身税だよ。

みんな、怒るべきだよ。

101:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:06:44.72 XHPK3Mln0.net
>>96
だから、ほとんどの家庭はこんなばら撒き政策に乗っかって3人目は作らないんだよ
なんの確約もない1300万当てにして子供作るほど馬鹿じゃないよ、国民は

102:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:09:09.19 7joFnjFW0.net
>>99
何を言ってるんだ、この人は…

103:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:11:37.33 8jIN9ZHa0.net
どこにそんな財源があんだ?
消費税また上げんのか?w

104:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:14:15.72 QYT/xQnk0.net
既存の子育て世帯に支援してもあまり意味がなさそうだがなぁ
やるべきは独身の若者の結婚を支援することだろ

105:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:14:51.51 1mEigwU40.net
少子化対策と言うよりただの子育て支援だからな
なら景気良くしたりして給与や安定をやる方が子育て支援や少子化対策になるんじゃね

106:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:16:06.67 TmK6FbyJ0.net
もう日本は手遅れだけどちゃんと選挙行こうな。俺は外国移住しちゃったけど

107:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:17:16.95 +uMO1dTm0.net
まず海外に金ばらまくのやめてくれりゃな

そんな事してるの見て政府信用できるわきゃねー

国民第一の強い政治を示せよ
必要なのは信頼による安心だ

いつ裏切られるかわからん連中に背中預けられんのよ

あずにゃん(^ω^)ペロペロ

108:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:17:47.62 QYT/xQnk0.net
こういうバラマキ政策を少子化対策として真面目に議論してるのが本当に頼りないな
既存の子育て世帯に支援して子どもが増えるのかって話

109:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:20:02.69 +uqGohPB0.net
>>105
景気が良かったバブルの頃は出生率高かったんやろなあ

110:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:20:19.68 5e6InuED0.net
子供の為なら大学入学時の奨学金の所得税撤廃だろ
毒親のせいで大学入学出来ないとか可哀想だろ

111:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:21:05.46 +uqGohPB0.net
子供増やすなら子供なしで働くより子供育ててるだけの方がいい暮らしできるくらいばら撒かないとダメやろ
子供なしやと貧困になるくらい課税したらみんな生活のために子供作ると思うで

112:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:21:47.59 LQIYgx5C0.net
財源は無能議員の給料ということでよろしいか?

113:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:22:27.41 cyEYAb610.net
>>5
自民党のいつものやるやる詐欺だわな。
予算はだしたから多少はなんかやるだろけど。東京都が圧力かけたし

114:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:24:52.81 iE2Nc57B0.net
>>1
頭がおかしいな
それは育児対策だろ?
少子化対策ではない。
減税しろよつまらんバラマキじゃなく

115:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:25:34.64 cyEYAb610.net
>>54
それだと共働きで子供一人産んで終了パターンかな。
氷河期が子供産めるタイミングならまだそれでも良かったが、今は子供産める母数自体が少ないからいかに複数人産ませるかってなってる

116:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:25:35.28 btYZ8qVB0.net
増額した児童手当をずっと続ける保証もないからな

117:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:28:31.98 cyEYAb610.net
>>111
これだわな。

118:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:30:08.96 vldt1lNH0.net
>>115
逆なら産むか?って話だな
産みます?1万5000円ぽっちで1人目

119:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:30:52.82 cyEYAb610.net
>>109
景気よかったら労働するっしょ。女性の働き先が少ない頃ならそうはならないが

120:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:30:53.56 qLiL7WTQ0.net
>>114
子育て予算が足りないから産まないとか言うのが多いからやろ

121:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:31:43.71 dTPZrZbX0.net
お金が欲しいから子供作るなんて考える奴を救う意味あるの?

122:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:35:45.05 sCeyl0s40.net
遅せーよ!
今の18~19歳の子供抱えてる世代は、年少扶養控除廃止されたりいじめられたよ

123:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:37:02.51 nh9FlE8G0.net
これに釣られて子供を産んだらその頃にはこの制度は廃止とかあり得るからな

124:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:37:12.34 z5Rx1Of60.net
「子を持つ親になる男女は夫婦であるべき」という価値観の押しつけが少子化を加速させているなら、
「婚外子が増えてはダメなのか?」という根幹が議論されない日本の政治は異常ではないか?

世界の多くの国で新生児の過半数が婚外子だとするなら

125:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:39:31.84 /caG+aV60.net
>>124
高額の手当を出すようにすれば必然的に婚外子の割合は増えるよ
手当に頼って子育てできるようになるからね

126:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:41:50.93 nNWCG7gm0.net
>>118
金もらうために子供生むの?
なんか思考がおかしい人がいるな
少なくとも一人目は金もらえるかなんて関係ないだろ

127:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:43:54.13 nNWCG7gm0.net
>>124
LGBTなんて大騒ぎするより前に、もっと多様な家族の形、親子の形を認めるべきだよな

128:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:44:02.29 /caG+aV60.net
>>126
子供産んでも経済的に損しないようにするという意味合いが強い

1人子供を育てるには2000万円以上掛かるとも言われている
それを考えると成人するまで子供1人あたり月10万円くらいの手当を出してもいいくらい

129:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:44:22.70 4XmCFrMF0.net
所得制限なしって意味がわからない。低所得者から税を取って富裕層に分配するのが政府の役割なのか?

130:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:44:31.12 mMEA7b9b0.net
財源財源うるさいな
そんなもん国債でいいんだよ

131:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:45:10.29 BM+HJdv00.net
そのようなことをやっても、増税するなら所詮泡銭。もっと基本的なことで国民生活が成り立つことを考えろ。

132:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:45:24.84 50Wuqymj0.net
女の社会進出と子育て支援に手厚いフィンランドさん。出生率が史上最低記録を更新してしまう(飢餓があった18世紀より低いらしい)

スレリンク(poverty板)

133:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:46:35.06 tsfg3uW70.net
>>124
海外は結婚離婚が難しくて婚外子増えてるから参考にならん

134:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:48:47.94 kRqD/Q3a0.net
>>7
本当だとしたら
どれもこれもがケチくさいな

135:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:48:49.43 btYZ8qVB0.net
一人目3万にしてくれんかな

136:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:48:51.05 jf8J7MK70.net
支給というよりは、子供3人以上産んだら大減税。産まなかった家庭と独身は大増税の方が効きそう。

137:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:49:12.26 yWqMJ17W0.net
選挙前にばら撒いて増税のパターンに、いつまで騙されるつもりよお前ら
それ以上に取られてる事に気付けよ

138:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:49:17.07 oKWJcsI80.net
海外にやる何兆円を国民に配って
毎月配って
社会に余裕持たせたらどうだ

139:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:50:19.06 RkBKqWDy0.net
所得の多いサラリマンの部長でも専務あたりから、親戚が洋品店出したから子供に
礼服作ってやってくれんか言われたら、断れないしな。

140:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:51:02.83 PenhnB7x0.net
生む前に結婚できないw

141:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:51:52.51 l6LSi/t80.net

多子世帯に増額?子育て支援であって少子化対策じゃないだろうが

142:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:53:47.03 nNWCG7gm0.net
>>128
やっぱり頭おかしいわ
普通、子供生むなら自分で責任持って稼ぐだろ
働けよ
貧民の子供増やしてどうなるの?
>>129
複数子供いても所得制限一万超えたら減免も手当もゼロのいまのほうがおかしい

143:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:57:00.04 /caG+aV60.net
>>142
そういうことやってたから何十年も深刻な少子化が続いていたんだよ
子供産んでも損するから産まない、子供要らないから結婚しないってね

先進国では個々の家庭においては子供がいるほうが損になるから何もやらないと少子化する
一方で社会全体としてみると特に日本のような内需依存国家、手厚い社会保障のある国では少子化は社会を衰退させる
このねじれを解消するために子供のコスパを改善するための支援が不可欠なんだよ

144:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:57:07.41 cyEYAb610.net
>>118
パワーカップル、平均年収世帯は一人か二人は産んでるんよ。
逆に年収200万とかは一人も産んでないどころか独身。ここに金配るなら一人目月10万とかだが、そもそも相手もいないから政府はリソースの関係で無理と諦めたんでしょ。

145:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:57:44.84 ZOJbkw4W0.net
イスラム教徒、にっこり。

146:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:58:04.45 WBjvXnGo0.net
>>136
海外に逃げるだけやろ

147:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:58:58.31 ZOJbkw4W0.net
イスラム教徒は安い公営住宅に住み、奥さんは専業主婦で、
子どもを十人産む。
イスラム教徒、にっこり。

148:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:00:05.31 ZOJbkw4W0.net
給付付き税額控除にして、
子ども一人当たり年300万円の控除とかにすればいい。

149:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:00:30.60 ZOJbkw4W0.net
>>147
ネタじゃないぞ。
本当の話。

150:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:00:37.87 cyEYAb610.net
>>142
その考えで子供ふえなくなったから今に至るのでは?
もともと出生率低くて別にそれで困らないなら良いんだが、団塊世代多すぎて国のシステムどう維持しよ。ってなってる

151:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:02:36.92 xEzEs7NG0.net
だからそれをやって出生数が上がる訳じゃないって
制度もコロコロ変えてたら当てにならないし

152:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:02:45.09 cyEYAb610.net
>>136
年齢これ以上で子無しの場合とかにしないとブルガリアの二の舞いになるで

153:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:06:00.03 XqRunA300.net
フランスみたいに、子どもの人数に合わせて税金の控除と、年金増額でいいのでは…
子ども手当なんて、条件付けたり外したり、コロコロ変わるから当てにならない

154:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:10:54.07 cyEYAb610.net
>>146
海外いける層は限られてるし、そういう層は行かんだろ。若いブルーカラーの独身は英語話せりゃ既に海外出稼ぎ行ってるし、優秀なのもキャリアのため海外に働き行くし。

155:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:18:05.48 eMW3GpXP0.net
>>1
財源に踏み込んでない時点でやる気はないw

156:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:19:35.55 eMW3GpXP0.net
>>14
本気でやる時は財源に言及するさ これは人気取りのための絵に描いた餅
いつやるとも書いてないし

157:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:19:53.30 x/e4u5mq0.net
うちの子16と13なんだけど恩恵ある?

158:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:21:47.33 eMW3GpXP0.net
>>34
そもそも労働力が移民入れないと足りないと言われてるのに専業を増やす余地が何処にあるのか

159:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:24:34.46 nsnrXBW60.net
年子で8人子供のいるDQNの知り合いは、非課税世帯かつ児童手当だけで40万近く貰えてるらしく夫婦で4円パチンコ三昧してるわ。

160:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:25:03.53 eMW3GpXP0.net
>>54
お前は本当に馬鹿というか統計を見ていない
結婚したら貧乏人でも2人は産むだから2人までに補助金を出す必要は貧困層以外は存在しない
今の出生率の低下は日本では未婚女子の出産がほぼゼロだからで結婚したやつはほっといても子供を持つ
そんな金があったら若者全般の支援かシングルマザーでも問題なく大学に行かせられる仕組みでも作った方がマシ

161:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:26:28.25 VMeAOP2m0.net
>>77
よくよく考えると、こんな考え方してる人に手当あげるのダメだよね
お金もらえたら労働やめて、納税しないで子育てしますって宣言だもんね
アホらしいな

162:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:28:00.23 eMW3GpXP0.net
>>83
と言ってるだけなのは日本以外の先進国で立証済み
欲しいとは言うがじゃあ金をやるからもう1人は産まない どっちかと言うと2人でもう出産育児は懲り懲りってひとは多いからな
特に晩婚で働いてりゃそうなるよ

163:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:28:34.36 BjfLkGBZ0.net
お子さん月々3万の代わりにふるさと納税の上限10万円を

164:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:30:03.93 S15JIt0e0.net


165:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:30:14.08 kQL/99Py0.net
問題は世間体だけ気にして結婚しかしない連中だろ
独身叩きの陰に隠れてる数値をもっと掘り下げないとダメ
金持ちには出産育児を義務付けろ
そこからやらないと何も変わらん

166:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:31:27.33 brJ+cb1K0.net
ガーシー 朝鮮系3世 親が創価学会員
DJ社長 母親が韓国人
美容師 朝鮮系3世
FC2元社長 朝鮮系でアメリカ国籍
麻生医師 韓国人 創価学会員

立花 ?
ひろゆき 母親が韓国人 創価学会員
堀江貴文 ?
🤗

167:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:32:14.78 cyEYAb610.net
>>158
☓ 労働力が足りない
○ 奴隷が足りない


こうかと

168:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:33:56.07 N8YwTG/+0.net
勝った
勝った🤗

169:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:41:58.58 InyopADK0.net
日本人だけに渡せよ
子沢山の外国人には一円もやるなよ

170:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:42:11.54 eMW3GpXP0.net
1. 結婚してる人間の欲しい子供の数は2.1 現実に持つ数は1.8なので解離は実はほぼない 結婚すりゃ誰でも2人は子供を持つ

2.2名持たない層は貧困層だけなのでそこは金をやれば2人子供を産んでくれるかもしれない 自民が馬鹿にした層だけどな

3.独身女子が子供を持たないのが日本の特徴生涯未婚率は女子で17%もありここが一切子供を持たないので日本の出生率は低い 簡単に言うと5人に1人が0点を取るテストの平均点は他の4人が満点でもx0.8になる
シングルマザーの平均年収は200万弱なので貧困層と独身女子は被る傾向

4.1年間の中絶数は15万 実に1/6程度の人口が産まれていない
特に10代-35歳までがそのうちの10万分 ここにアプローチすればそれなりに増えるかもしれない

171:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:43:47.56 cyEYAb610.net
>>159
生活保護かな?

172:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:43:56.51 WBjvXnGo0.net
>>157
うちの子が早々と結婚すれば間接的にも恩恵はある

173:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:45:04.22 eMW3GpXP0.net
結局 若い貧困の未婚女子が如何に出来た子供を中絶させないで産んでも問題が起きない様にするかに特化するのが日本の人口問題は1番効率が良いのは研究者の間では常識
自民は認めないだろうけどな頭の古いオッサンが多いから

174:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:45:04.61 9aor82Lb0.net
勝ち組にしか関係ない話だな

175:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:46:12.43 cyEYAb610.net
答えあったぞ。

URLリンク(mainichi.jp)

児童手当のような現金給付の効果については海外で研究の蓄積がある。現金給付によって出生率は上がるが、効果は一般に思われているほど高くない。

現金給付を10%増やすと出生率は1~2%増えるというところだ。日本に当てはめると児童手当予算(約1兆3000億円)の10%、約1300億円を投入した場合、出生率1.30(2021年)が1.31か1.32になるような規模感だ。


と記事にあるが、なぜたった10%?
寧ろたった千円で1000円0.01も増えるんか。誕生計算で1万増やしたら0.1、5万にしたら0.5、10万にしたら1も上がるんか?予算10兆程度で1.3→2.3になると?

少子化解決やん

176:名無しさん@13周年
23/03/26 13:20:16.10 cdRVoaMuZ
何がなんでも  韓国以下の低賃金で使い捨てようと  熱意は変わらない www

177:名無しさん@13周年
23/03/26 13:48:16.21 cdRVoaMuZ
E先進他国には及ばない
最低時給も、労働再分配も、社会還元率も ちゃんと理由があるんですよwwzw

178:名無しさん@13周年
23/03/26 13:50:01.66 Lg1a3jER9
税金で後々剥がされ、パチンコ代に成ったりでロクなことが無い
根本は労働行政を中抜き搾取の無い小泉以前に戻すこと

179:名無しさん@13周年
23/03/26 13:54:22.76 GNsQppK4U
この児童手当のための財政支出って、これから生まれてくる子供世代が増税という形で負担することになるんだよね
ザマアミロだわwww
死ぬまで苦しみ続けて、生まれてきたことを後悔し続けるがいいわ

180:名無しさん@13周年
23/03/26 14:12:21.72 cdRVoaMuZ
30年前にすることをイマするのか?www

公害病も同じで笑た、

やってることは変わらんなwww

181:名無しさん@13周年
23/03/26 16:30:25.91 Lg1a3jER9
官僚が悪知恵を絞って
気が付かない様にあっちこっちに税金として
潜り込ませ負担させられる

182:名無しさん@13周年
23/03/26 17:05:53.12 Lg1a3jER9
ただほど怖い物は無い
真綿で首を締められる
官僚、政治家の悪知恵に気が付かないうちに殺される

183:名無しさん@13周年
23/03/26 17:09:43.03 Lg1a3jER9
>所得制限撤廃
アホ、高所得者が
撤廃したからって
じゃー子供産もうてなるかよ
このバカ助

184:名無しさん@13周年
23/03/26 17:14:50.23 cdRVoaMuZ
子育てとな?
貧乏人は仕事があるだけありがたいと思えとプレ金で言ってますからwmwx

185:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:47:28.36 0jdAXZ210.net
3人目以降の6万をやるなら凄いと思うが、財源も時期も決まってないし、どうせ選挙前のやるやる詐欺

186:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:48:05.58 eMW3GpXP0.net
>>167
それは正解だよ
今はロボットが相当進化してるし 結局配送も国が認可すりゃドローンでやっても良い訳
でもやらないのはトータルコスト考えたら人にやらせた方が安くつくから ドローンは責任取らないから経営が責任取らなきゃいけないでしょw そういう職業は山程ある
まぁ奴隷と言えなくもないね

187:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:49:25.25 9aor82Lb0.net
負け組からなけなしの金わ取り上げて勝ち組に渡すのか
酷い国だな
負け組は子供連れを恨みの目で見るようになるに違いないな

188:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:51:18.02 eMW3GpXP0.net
>>187
分割統治は政治の基本だからな
世代間男女間などで差をつけてその人達同士を憎しみ合わせる事でその元を引き起こしている政治に目を向けさせないようにする
目を向けるべきは政治で得してる人じゃないからな

189:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:54:48.15 hjzYhjSk0.net
とりあえず選挙終わったら撤回できるような言い回ししかしてなさそう
姑息な自民統一党のボケどもが

190:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:54:50.25 6eLuq/NN0.net
16歳から0歳までの子供が6人いる俺に一言

191:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:55:17.26 sYe+2BUV0.net
まさに子ども手当まんまっていう
あれを否定して少子化加速させて同じの持ってくる
これを自民党の政策とか成果にする馬鹿が自民信者だよな

192:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:56:37.38 eMW3GpXP0.net
多分少子化対策はどれも大した実を結ばないから止めますと後10-20年の間で言うと思うが
現実にばら撒いてるだけで大した政策じゃねーしってのもあるがいよいよ社会保障の問題で国が回らなくなったらそっちに全振り
少子化対策なんて長期でやらないと目に見えた効果はないが金をやらない高齢者問題は明日にでも目に見えた問題を起こすだろうしw年金は一応金払ってるからその分は返せと言うだろうしここ30年はその前と比較したら大してインフレてねーしな
梯子外される可能性はそれなりに

193:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:57:34.81 GlDcQHlY0.net
こんなもん増やしても増えないと思うけどな。
最悪数年ごとに効果検証をやるようにして、効果なければ廃止するようにするんだな。

194:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:58:30.78 eMW3GpXP0.net
>>193
大丈夫 効果は出ないのは色んな国で証明されてる
マイナンバーといいこの国は後追いする癖に他の国の失敗に学ばないからな

195:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:58:42.94 9aor82Lb0.net
>>188
例えばベビーカーを押して電車に乗ろうとする親に「チンタラ歩いてんじゃねえよバカヤロー、政府から大金もらってんならタクシー乗れや」みたいな情景が自民党のおかげで見れるのか
胸熱だな

196:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:59:13.19 GlDcQHlY0.net
さっさと晩婚化を食い止める政策を打ち出せって。そっちなら賛成してやるわ。

197:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:01:02.20 rEEzVrBj0.net
4月からか?

198:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:01:52.80 R8Y71WR+0.net
この対策で出生数がどれだけ増えるのかシミュレーションしてみてくれ

199:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:04:00.56 /caG+aV60.net
>>175で試算している通りだろ
5兆円投入すれば何と出生率が0.5も上がる
効果絶大だよ
社会保障給付費に130兆円も投入しているんだから5兆円くらい大したことじゃない
これで日本社会を窮地に追い込んでいる少子化を食い止めることが出来るなら安いもの

200:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:04:01.48 eMW3GpXP0.net
>>195
都心部はその荒んだ光景が見れるだろうねw 田舎はそもそも電車はないし産業も1次とインフラくらいしか残らないだろ
こんな言葉に騙されて子供産んだ挙句に第二氷河期にならなきゃ良いが
日本は馬鹿だから子供が大きくなった後の働き口の産業なんて現時点準備も用意もしてないと思うけど 
そうなりゃ戦争だろうな昔みたいに

201:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:05:33.32 eMW3GpXP0.net
>>199
日本社会が窮地というが 具体的に何が窮地なのか
勿論人口が単純に減るからパイが小さくなるだけの問題を除いてな

202:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:06:02.53 i5n8ZZqq0.net
他人の金で育てる我が子は可愛いか?

203:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:07:21.99 i5n8ZZqq0.net
既婚子持ちは子育ての段階では乞食同然なんだから、子育てが終わった後は既婚子持ち税を徴収して収支のバランスを取った方がいいな

204:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:11:30.65 eMW3GpXP0.net
基本的に 人口が減ります困ります と言う人達の中で何が困るのかを本当に解ってる人は居ないんじゃね
人口密度は日本は一般的に暮らせる場所だけの面積で言えば相当高い方で何しろ8割は住むのには適さない
国民がみんな住み良いところに住めるのは悪くないだろ
社会保障の年金なんてそもそも2が1.3になろうが大した違いはない あれは2になった時点で手を打つべきもの
医療と福祉は後退するだろうがしょうがないだろ 欧米並みになるだけだ
結局東京の不動産屋と防衛以外はどうにでもなるんだがな

205:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:11:53.91 XHPK3Mln0.net
ほとんどの会社が認めてる時短って、満3歳まで
これを小学校卒業までにする
まず必要なのは今の収入を得ながら自分の時間と家族の時間を確保することじゃないかな

206:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:12:17.00 YydGeuv80.net
だいたい税金取って配るんじゃなくて最初から取るなや。
お得意のマイナンバーカードがあればそれぐらいすぐできるだろ
何クソ無駄なことをやってんねん

207:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:12:19.10 IkTvIpsS0.net
>>16
6万で産もうなんて思わないな
それ以上に障害のリスクのほうがデカいし
PTA廃止したほうがまだ産んでくれると思うわ

208:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:13:40.84 i5n8ZZqq0.net
何も失わずに何かを得ようなどとは虫が良すぎる
子供を得るためには、金と時間を失うのは当然のことなんだよ

209:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:13:42.33 IkTvIpsS0.net
狭くて高い家で誰が産むんだ?
教育費もかかるのに

210:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:15:08.35 iCFIdo6l0.net
来年には60万人代へ突入するよ。
2027年ころにな50万人代だ。2030年には50万切るよ

211:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:16:17.68 cyEYAb610.net
>>186
ウーバーイーツみたいに雇わずあくまで個人主としてみたりまさに奴隷だよね。最近だとバイトが責任者とか

212:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:16:27.69 UFttu0jr0.net
お前ら人口が減る事のヤバさを解ってないな

213:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:17:02.59 IkTvIpsS0.net
うちは3人いるけどよし産もうとはならないなw
それよりも人手のほうが欲しいな
産んだときは実家近かったから手伝ってもらえたけど今は引越したから気軽に面倒を頼める人がいないし
親がそもそもガンだからなあ
お金だけじゃ産まない、産めないってことよ

214:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:17:39.69 hjzYhjSk0.net
成人が児童ってどういうこと?

215:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:18:26.23 GlDcQHlY0.net
晩婚カップルだらけなのに、そこにカネ突っ込んでも子供増えへんって。

216:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:18:48.41 eMW3GpXP0.net
>>212
だから何がどうヤバいのかきっちり説明してみろ

217:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:19:28.47 NYpeS3I70.net
>>190
子どもの母親は6人ともいっしょ?
ならお母ちゃんエラい!
俺は養うのガンバレ

218:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:19:37.95 dTPZrZbX0.net
>>198
そんなのやるわけないじゃんw上手くいかなくてもやってなかったらもっとヒドい事になってたって言えばいいだけ。ワクチンと同じだよ。

219:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:22:59.70 /caG+aV60.net
>>201
少子高齢化に伴ってどれだけ税金や社会保険料が上がったと思ってるんだ?
終身雇用年功序列の崩壊だって少子高齢化が原因だぞ

220:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:23:19.48 cyEYAb610.net
>>199
だよね。
だからそう書いたんだけどさ。
財界が給付金はいかに効果薄いとやりたかったのに、よく考えると効果絶大やんと。少子化予算はGDPの3%と言っててそれで余裕で少子化対策できちゃうじゃんと。

221:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:23:36.79 iCFIdo6l0.net
出生数は減り続けるが増えることはない。
せいぜい減少幅を抑制するという現実的な施策が必要よ。

222:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:24:46.02 bIb6eTkL0.net
俺はもう40歳すぎて国に見捨てられた年齢、どうでもいいわ

223:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:25:40.56 ZOJbkw4W0.net
産んだ子どもを預けて働けとか言ってたら、
女性が子どもを産み育てるわけない。

224:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:26:51.44 eMW3GpXP0.net
基本的に子供の数は減って日本は大して移民も入れてないのにお受験が加速してんのもわかんねーしな
日本は新卒が1番有利なんだから競争相手が減ったなら頑張って良い大学目指さなくてもそれなりに良い就職先はあるだろうに
つまりこの国は沢山産まれても20歳より先のマシな人生は一部しかないって事じゃねーの

225:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:27:45.82 /caG+aV60.net
>>204
社会保障は人口動態によって大きく変わるよ
日本の場合、出生率下がって何十年も放置し続けているから
今から出生率を改善してから効果が出るまでに30年くらいは掛かるだろうけどね
だからこそ、根気よく少子化対策を続けないといけない

226:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:28:51.56 cyEYAb610.net
>>201
高齢化率が異常に高いからだよ。
それでいて世代間不均衛率200%とこれまた異常だから社会保障システム維持できいし、さらに世界最高ランクの利便性だからエンジン回しまくってる分、インフラ設備維持すら難しい。
あと致命的なのは政府債務残高がGDP比でダントツ世界一だから、内債とは言え潜在成長率が上がるどころか下がる要因ばかりだと通貨価値も維持できなくなる。そして日本はエネルギー・食料自給率は低いと。

227:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:29:48.10 ZOJbkw4W0.net
子どもは手がかかり、金がかかる。
夫の収入で充分暮らせて、奥さんはパートで小遣い稼ぎするような生活にしないと、
子どもを産み育てるわけない。

228:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:30:18.66 eMW3GpXP0.net
>>219
終身雇用年功序列は皆さんお好きだったグローバルスタンダードのせいで別に少子高齢化の問題ではない
社会保険料を野放図に上げてるのは老人医療を制御できない議員と行政の問題でこれも少子化の問題ではないそれにこれは高齢化の問題
税金の問題も社会保障ならそうなるな
結局減ったら何が困るかの答えではない

229:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:30:45.64 aYaNe4Ry0.net
>>202
未来は泥棒だろうね

230:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:30:55.14 /caG+aV60.net
結局はどういう社会にしたいかなんだよ
少子化してもやっていける社会って小泉とか安部が推し進めた路線の究極系
外需依存のグローバル経済、解雇自由、最低限の社会保障の自己責任社会
こういう社会でもいいなら別に少子化なんて放置してもいい
これが嫌なら少子化を何とかするしかないよ
もしくは移民を大量導入するか

231:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:31:43.60 cyEYAb610.net
>>224
というかグローバル化した現代で半ば日本内で使えるの身分制度になってる受験制度にどれだけ意味があるんだろうと。必要なのはもう肩書きじゃないんだよな

232:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:33:30.84 /caG+aV60.net
>>228
分かってないな
根本的な問題として、終身雇用年功序列は若者が多いと企業は人件費を削減できるから導入メリットが大きいが、
逆に若者が少なくなると人件費が高止まりしてデメリットが大きくなる
人口動態がモロに効いてくるんだよ
あと、そもそもグローバル化がなぜ進んだかというと少子高齢化で内需が落ち込んだから
過去に極度な内需依存で経済を回せたのは人口が増加し続けていたからに過ぎない

233:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:34:57.59 iE2Nc57B0.net
>>120
結婚しなきゃそもそも産まないだろ
余裕もなきゃ結婚しないし

234:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:35:40.98 iW3Msq8b0.net
>>127
離婚後の共同親権もな

235:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:41:22.08 eMW3GpXP0.net
>>225
しかしどう頑張っても現状出生率は2は超えないのが先進国
そりゃそれが3とか4になるなら少子化に投資する意味はあるけどな 年金なんて2だって破綻だろ
具体的にじゃあ何が困るのって時に答えは大してないんだよ
>>226
だからそれは高齢化とセットだからだろ
高齢者医療と福祉をを切り下げて平均余命を下げたら相当問題は解決する
それ以外のインフラや債務は過渡期は大変なのはお前の買いてる通りだが 食料は土地が余るからまた別問題だろうし

236:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:42:51.32 eZ09pmXw0.net BE:659060378-2BP(7000)
URLリンク(img.5ch.net)
勝った
勝った🤗

237:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:45:30.89 /caG+aV60.net
>>235
は?
もし出生率2をずっとキープできるなら破綻しないよ
このままの出生率が続けば1.3人の現役が1人の高齢者を支えるようになる
出生率が2.0まで回復して何十年もキープし続ければこれが3人に1人以下まで下がる
要するに社会保障費負担が半分以下になるって事

238:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:46:41.83 /caG+aV60.net
>>237
今の社会保障負担が現役世代1人あたり年間150~200万円くらい
出生率が2キープ出来たらこれが年間100万円以下まで下げられるってこと

239:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:46:49.13 TxWZ/tyL0.net
>>1
未婚化、少子化の原因は出産適齢期とキャリアアップをするべき時期と重なっていることが原因だよ。
人間の出産適齢は10代後半から30代前半。
この年齢の間に2人から3人の子どもを産まないと人口減少をしていく。
10代後半から30代前半というと、
大学に進学しその後修士や博士過程に行くか就職をしキャリアアップを積む時期で
そんな時に夫婦がとも出産を二の次としてキャリアアップに励んでいれば
少子化に陥るのは当然のこと。
意識の問題であって補助金を出して改善する問題ではない。

240:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:49:53.13 eMW3GpXP0.net
>>232
俺が問いたいのはピラミッド型の人口動態のシステムはそりゃ破綻するよって 馬鹿でも解る
今ギャアギャア言ってる中で高齢化を除けば出生率が1.8から1.4になってどれが問題なのかって事
2で成り立たないものは本当は少子化の問題じゃないって事 
今はようやく減ってきたけどここ50年人口が増えてた理由は子供が生まれたからじゃなく老人が死ななかったというだけだし
結局問題は少子化じゃなく高齢化じゃねーかよって事

241:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:54:22.74 /caG+aV60.net
>>240
1.8と1.3では大きく変わるよ
出生率は複利で聞いてくるからな
その出生率が50年積み重なると人口動態(ピラミッド)の様相は大きく変わる

242:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:55:01.82 eMW3GpXP0.net
>>237
だからそれは先進国全部の問題で子供はどう頑張っても自国民だと1.8辺りが限界 2にしたきゃ移民
つまり先進国では人口は減る これはどの国でも起きてるんだから日本で起きない訳ないだろ 
そんな1.3が1.8なら大丈夫みたいな馬鹿なシステムを見直した方が気が利いてるだろ
みんな少子化さえ対策すりゃ今のシステムで回るだろうと考えてるのがおかしいって俺は思うけどな

243:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:55:20.69 /caG+aV60.net
>>240
あとさ、出生率が2.0あれば年金問題なんて起きてないんだよ

244:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:55:58.27 qahr3UBf0.net
子無しに人権無しってくらいの雰囲気にならないと少子化は変わらないぞ
お局様だの生き遅れだの言われてた頃のように

245:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:57:42.96 ZOJbkw4W0.net
母親は子どもを産んだら一旦、育児に専念して、
下の子が年少さんから幼稚園に入れて、
昼間だけの短時間パートに出て、
下の子が小3になったら、正社員として働き始めるぐらいの経済的余裕はないと
出産育児はきついよ。

246:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:00:47.56 /caG+aV60.net
>>242
そりゃ少子化は起きるが、日本は酷すぎるって事だよ
今の日本って人口が半分のフランスと同じ出生数だぞ
異常すぎる少子化
出生率が低い状態が何十年も続いたからこうなっている

247:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:02:52.57 ZOJbkw4W0.net
老人の延命治療を保険適用外にする。
老人の胃ろう、肺炎の場合の人口呼吸器装着は保険適用外にする。
老人や障害児の治療の中止をできるようにする。

248:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:05:23.46 ZtPykAss0.net
>>245
それだ。
原則年金3号は廃止にし、子の年齢が10歳までを育児してる人にのみ特例で許可にすればよい。
保険年金をタダ乗りしてるやつを排除すればそれが児童手当の財源になる。

249:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:06:32.38 eMW3GpXP0.net
>>241
あぁお前とは案外話が合うのかもしれん現状噛み合ってないような気もするが
何にしても今の少子化でギャアギャア言ってる人の理由の殆どがピラミッド型の人口に依存したシステムと高齢化を全てゴッチャにしてるからな
本当に何が困るんですかと聞いた時には1.8が1.3になって何が困るのかなんだが分かってない人が多くて対策したら3になるとか結構言い出して困るんだよ
その事実認識がないと少子化対策なんて怒りと失望しか生まないからな

250:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:06:56.28 +Mbb1vLi0.net
安倍の時にも第三子6万の話出てたけど
財源4兆必要って話だったぞ。
まぁ現実的に無理だな。

251:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:06:57.20 G8Z8Txwm0.net
>>245
下の子3年生って産前の職やめてから12年くらい経ってることが多くね
正社員で働けるのはよほどの強運かコネ有りかろくでもない求人かのどれかくらいだし正直無理があるのでは
産前の仕事続けて夫と家事育児の負担半分こしながらやってくしかないんじゃないこれからは

252:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:08:18.89 ZOJbkw4W0.net
日本人は基本、農耕民族だから、
安定した田畑(収入)と巣(家)がなければ子どもは産まない。
リストラして、派遣を導入して、
雇用を不安定にして、
東京のように高い家賃で狭い家しか住めないのだったら
子どもを産むわけない。
男の子

253:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:12:50.18 /caG+aV60.net
>>249
出生率が回復してすぐに効果があると思ってるバカな国民は無視するとして、
出生率1.8まで戻してそれを50年キープし続けられたら大きく変わるのは間違いない
高度経済成長期に日本が世界を席巻した様々な経済システム、社会システムが
通用しなくなってきた、上手く行かなくなってきたのには数十年にも続く少子化が大きく寄与している

254:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:13:21.37 +Mbb1vLi0.net
こんな政策したところで貧民が
さらに金使えなくなって
経済成長しなくなるだけなんだけどな。
何やっても詰む状態まで放っておいたから
もう無理よ。
安楽死先進国を目指そう。

255:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:14:04.69 ZOJbkw4W0.net
子どもが3歳ぐらいになるまでは母親の手元において
育ててあげないと愛着障害になってしまうぞ。

256:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:14:18.00 /caG+aV60.net
>>250
一方で社会保障給付費は年間130兆円超えていて、さらに毎年毎年2~3兆円ずつ増え続けている
それを考えれば4兆円なんて屁でもないはずなんだよ

257:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:15:14.38 ZOJbkw4W0.net
>>254
尊厳死先進国になるのは必要だと思う。

258:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:15:28.54 eMW3GpXP0.net
>>243
2だって夢物語で重税感はそんなには解消しねーよw
それに2だってその中で全員が賃金労働に回るわけではないし 税金入れないと破綻するのは認めた方が良いと思うぞ もう入ってるけどな
俺が言いたいのはそのシステムそのものが人口がピラミッド型の時に作られてるからそもそも無理なんだって事
先進国は強いて言えば緩やかな逆ピラミッドが基本でそれを移民が補って釣鐘型以上にしてるところが殆ど
逆ピラミッドに合わないシステムは作り替えないと無理でそれを放置したまま少子化だけ叫んでるのはおかしいと思うが

259:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:17:11.18 /caG+aV60.net
>>258
ある意味正論ではある
ただ、昔のシステムがいいって人が多いからな
安部、小泉路線の改革が少子化を放置するなら必須なんだけど毛嫌いしている人が多い
終身雇用年功序列だって維持しろって人が多いでしょ
だったら少子化対策を頑張るしかない

260:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:17:26.09 ZOJbkw4W0.net
>>254
そもそも抗がん剤も75歳ぐらいまでの人にしか治験とかしてなくて
それ以上の年齢の人に効果があるのかどうか分からないし、
80歳以上の人には保険適用を外していったりすればいいと思う。

261:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:18:04.56 eThg04yD0.net
勝った
勝った🤗

262:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:18:29.74 bEBDhHcx0.net
>>245
逆に3ヶ月くらいで復帰した方がいい
アメリカなんかは会社によるけど日本に比べたら全然育休短くてすぐに保育園入れてまたバリバリ稼ぐよ

263:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:19:40.19 9GkC1V0j0.net
未婚独身だが子育て世態への生活支援は否定しない
ただ、生活に余裕のある富裕層にまで手当や給付金を出すな

264:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:19:50.54 eMW3GpXP0.net
>>246
酷いのは認めるが 少子化対策が魔法の言葉になってる日本は異常だってんの 
その辺のオバチャンにこれだけ対策しても人口は減る一方ですって言ったら嘘でしょって言われるぞ あいつらこの対策で3になると思ってるからな
まともな国なら減っていく人口に見合ったシステムに移行する事を同時にやるんだよ
今日本がやってんのは一極集中だけだろ

265:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:20:54.22 1KNCuj6U0.net
時間の問題だな🤗

266:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:21:24.42 ZOJbkw4W0.net
>>256
社会保障費を抑えないといけないね。
老人に対する延命治療は中止していいと思う。
充実したホスピスは安く提供しよう。

267:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:21:37.40 z5Rx1Of60.net
>>255
それは住み込みのメイドの仕事でも良いのではないか?

268:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:21:40.85 hE1t8p5D0.net


269:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:21:54.46 /caG+aV60.net
>>264
コンパクトシティ化はある意味人口減少する社会ではやるべきことだと思うが
グローバル化、ジョブ型雇用(終身雇用年功序列の廃止)、社会保障の縮小、移民導入とかと同じくね

270:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:21:58.56 XqfJLOTt0.net
中華人民共和国🇨🇳

271:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:22:04.24 +LtB/qwP0.net
わずかな増額では効果ない
少なくとも数倍にしろ

272:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:23:15.28 eMW3GpXP0.net
>>271
その金はどこから出るのか

273:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:23:24.32 wVBHepyE0.net
>>263
それな

274:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:23:56.27 /caG+aV60.net
>>272
社会保障を1割カットすれば13兆円もの財源が生まれるけど

275:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:24:05.94 +LtB/qwP0.net
>>272
国債があるだろ
少子化は放置してたら国が亡びる

276:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:24:42.28 iCFIdo6l0.net
消費税増税だろう、とらえず20%。
将来的に30%。

277:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:24:50.93 ZOJbkw4W0.net
>>262
乳児はすぐに死んだりするから保育園に預けるのは怖いよ。

278:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:25:56.88 6JhMyybD0.net
>>1
Z世代みたいな
人間のクズ増やすのもいい加減にしろ
Z世代にカネをやるのは
社会をぶっ壊すテロリストを
増やしてるのと同じだぞ

279:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:26:50.71 ZOJbkw4W0.net
>>267
アメリカのメイドは夫と浮気したり、
赤ちゃんを虐待したりしてるけど、
それを日本人が許容するかな?

280:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:28:56.22 eMW3GpXP0.net
>>274
それを国民が納得すればな
今は老人の方が若者より数が多く投票率も高い
自分達の身に降りかかる不利をそうですかとどれだけの人が言うよ それにそれが出来てりゃとうの昔にやってるだろ
今やっと所得がいい高齢者を3割負担まで持ち込んだのが関の山だしな

281:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:29:16.50 G8Z8Txwm0.net
>>255
幼児なんて昔は生産年齢のお母さんは日中働いててばあちゃんじいちゃんとか姉兄とか叔母とかが面倒見るもんだったんだぜ

282:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:30:15.09 ZOJbkw4W0.net
>>281
血縁じゃん。

283:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:30:34.35 TxWZ/tyL0.net
>>271
>>275
手当を厚くして貰ったお金を性行為するために使うのなら出生率は改善するけど
多くの人はそんなことには使わないから
出生率の改善は一時的でわずかなものになると思うよ。

284:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:31:20.17 +LtB/qwP0.net
コロナバカ騒ぎではたった2年で100兆円もばらまいたんだろ
少子化のような国家存亡にかかわることなら1000兆円ばらまいてもばちはあたらない

285:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:32:00.41 +LtB/qwP0.net
>>283
改善する
現にフランスやロシアは手厚い手当で少子化を劇的に改善させた

286:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:32:21.30 fIv+JB1U0.net
>>283
子ども生んだらかなり儲かるから次の子を生むやろ
他の労働と同じ

287:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:32:39.11 cac4S7250.net
その分どこか減らせ
税金いくらあっても足りないじゃんか

288:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:32:58.69 eMW3GpXP0.net
>>275
日本国内だけで回るなら利子は雀の涙だしそれはそれで良いんじゃね
でも誰がその国債引き受けるの 日銀か
外国に行ったらそれこそアルゼンチンコースだしな

289:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:33:16.69 SakquXDC0.net
これに反対しているのって
どういう勢力の人達なんだ?

290:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:33:32.45 Pjt7Tjqw0.net
>>282
そこそこの家なら子守のねえや雇う事もあったしド庶民なら近所のおばちゃんに預かってもらったり
それも無理なら1人で放置とかも普通にあったよ

291:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:33:36.46 iCFIdo6l0.net
>>285
その前に移民受け入れだろう
移民に金出せば増殖してくれる

292:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:34:21.56 fIv+JB1U0.net
逆にカネやらないなら生んでもらえない
出産育児は労働
労働には対価を払いしかない

293:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:35:37.95 iCFIdo6l0.net
移民受け入れと、出産から子育ての費用、全部日本政府が面倒見れば
日本の出生数は改善するわけよ。

294:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:35:51.26 TxWZ/tyL0.net
>>285
>>286
補助金で少子化を改善させた例えに出されるフランスも、
実際に出生率の改善に寄与していたのは
育児を美徳とする移民のカップルやあるいは片方が移民のカップルで、
その移民の価値観もフランス化されたとたん出生率が落ちてきている。
補助金を支給したり移民を受け入れても
日本人の価値観が変わらない限り出生率は下がり続ける。
ポピュリストの政策を丸パクリしても少子化は改善しないだろう。

295:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:35:52.19 fIv+JB1U0.net
>>291
移民も二世はカネやらないと生んでくれなくなるよ

296:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:36:46.85 /caG+aV60.net
>>294
フランスは非移民の白人層でも出生率1.7もあるんだぞ
少子化大成功している国だろ

297:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:37:14.50 +LtB/qwP0.net
>>288
だから少子化のような国家存亡にかかわることだけなぜ財源財源という
老人には国債の大盤振る舞いをしながら少子化対策だけ国債を使うなと言うのはアホの限り

298:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:37:49.77 fIv+JB1U0.net
>>294
日本人若者の価値観はコスパだから
カネ

299:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:38:36.89 +LtB/qwP0.net
>>298
じっさい金
掛け声だけで少子化など改善しない

300:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:38:57.66 eMW3GpXP0.net
>>285
それでも自国民だけなら2にならない 改善させても人口は減るからな 2の壁は金だけじゃ無理だしバブル期ならともかく今の日本にはそもそも回す金がない
破綻しないのは日本人が貯蓄体質だからってだけだしな
結局産業を強くして景気良くしないと先はないがそれは詰んでるのに人だけ増やして失業者も増えるみたいなオチが待ってないと良いけどな

301:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:39:33.03 cyEYAb610.net
>>296
だわな。
ロシアなんかもろだし

302:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:40:09.13 oEbwhUM60.net
出生率を高める要因は飢餓、病気、天敵などの死亡リスク。これらが高ければ高いほど出生率も高くなる。当然のことで、死亡リスクが高ければ子供が死ぬ確率も高くなるので沢山産まないと種は途絶える
現代のような高度な医療があり衛生状況がよく飽食な社会では死亡リスクがほぼすべて排除されているので、否応がなしに出生率が低下して少子化になる
人間の知恵の限界であり、文明社会の限界点をここに見る

303:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:40:13.68 +LtB/qwP0.net
出産手当1000万円
児童手当一人産むごとに月5万円
なら先を争って若者は子供を作るだろ

304:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:40:38.06 fIv+JB1U0.net
>>300
老人だらけでは景気は良くならないから早く子ども増やそうぜ

305:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:41:11.33 +LtB/qwP0.net
>>300
老人にはアホみたいに金を使ってるだろが

306:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:41:12.67 XHcLvDaf0.net
馬鹿な政治家の愚策を放置すると
物価高進行
大増税
ハイパーインフレ 確実
大恐慌、経済崩壊貧困国家となり再起不能へ

307:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:41:29.47 TxWZ/tyL0.net
>>296
統計で言われる移民とは「外国で生まれ、出生時にフランス国籍を持っていなかった人」
統計で言われる非移民とはそれ以外の「国内で生まれたフランス国籍を持っていない人」も含まれる

308:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:42:40.14 aYukxsZ10.net
結局、民主党が正しかった

309:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:42:57.25 /caG+aV60.net
>>283
ん???
性行為して子供を産み、育ててないとお金は貰えないだろ
徹底した成果報酬制だよ

310:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:43:20.63 fIv+JB1U0.net
>>307
日本は移民は少ないから日本人にちゃんとカネ出して日本人の子どもを増やした方がいいよ

311:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:43:34.29 +LtB/qwP0.net
>>308
はっきりいって民主党政権の子供手当が最後のチャンスだった

312:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:43:46.77 fIv+JB1U0.net
>>301
ハンガリーもだな

313:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:43:49.48 cyEYAb610.net
>>235
高齢化率は高齢層への社会保障を今すぐ切ればいいね。民主主義でそれは難しいとは思うが。一番厳しいのは日本経済縮小、潜在成長を失い通貨価値がどこまで維持できるかかな。
土地は既に余ってるが、足りないのは農業労働者

314:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:44:12.50 TxWZ/tyL0.net
>>309
キャリアアップの足かせという意味で金銭では贖えないコストが発生しているよ

315:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:45:20.12 cyEYAb610.net
>>312
だね。
そういう海外の実例があるから>>175が算出されたんだし

316:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:45:31.45 fIv+JB1U0.net
>>314
そういう人はカネでシッター雇えば

317:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:45:32.56 /caG+aV60.net
>>314
高額の手当を渡せば、ベビーシッターを雇ったりしてキャリアップの足かせにもならないようにできるけど
そもそも、キャリアアップとか考えない底辺層がお金目当てで子供を沢山産むようになる

318:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:45:34.10 TxWZ/tyL0.net
>>310
ネイティブフランス人の出生率は補助金を出しても改善しなかった。
なぜなら、未婚化、少子化の原因は出産適齢期とキャリアアップをするべき時期と重なっていることが原因だから。
人間の出産適齢は10代後半から30代前半。
この年齢の間に2人から3人の子どもを産まないと人口減少をしていく。
10代後半から30代前半というと、
大学に進学しその後修士や博士過程に行くか就職をしキャリアアップを積む時期で
そんな時に夫婦がとも出産を二の次としてキャリアアップに励んでいれば
少子化に陥るのは当然のこと。
意識の問題であって補助金を出して改善する問題ではない。

319:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:45:59.80 XHPK3Mln0.net
>>274
だから3号やめて徴収したらいいのよ

320:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:46:28.94 fIv+JB1U0.net
>>318
1.7ならいいよ
まず日本もそれ目指せ

321:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:46:41.95 TxWZ/tyL0.net
>>316
シッターも24時間子どもを見てくれるわけじゃないよ。
日本の保育園で言えば未満児保育と同じ。

322:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:48:07.29 BojN/4ZZ0.net
金のない税金乞食は死刑にすればいいのに
一刻も早く連行しろ

323:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:48:19.62 fIv+JB1U0.net
日本の女、カネが目茶苦茶好きだから
カネやればポコポコ産み出すよ
手当五万程度でも

324:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:48:54.22 cyEYAb610.net
>>307
フランスについて移民が増やしたとよく言われるが、実は少子化対策やり始めたのは移民受け入れの10年前なんだよな。そしてその10年で出生率は随分回復した。フランスの出生率と移民の推移なんかをみるといいよ

325:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:49:04.76 TxWZ/tyL0.net
>>320
非移民とは「フランス国内で生まれた移民の子」も含む言葉で
非移民の出生率1.7に寄与しているのは移民の価値観(母国の価値観)を受け継いだ移民の子だよ。
補助金を出してネイティブフランス人の出生率は改善していないの。

326:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:50:39.09 fIv+JB1U0.net
>>321
雇わないよりずっと楽

327:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:51:22.27 arTXCvDp0.net
>>323
君さあ、なんか損得とかコスパとか言い続けてるけど、それって本音?
この期に及んで金配って本当に出生率が劇的に回復すると思って言っているの?
それともどこかで自分の考えが否定されたから、ムキになって言っているだけ?

328:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:51:37.43 TxWZ/tyL0.net
>>325
フランスは1981年にN分N乗方式の少子化対策を実行したけど、
1980年の出生率1.95から1994年の出生率1.66へ低下している

329:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:51:53.68 fIv+JB1U0.net
>>317
別に日本の女のほとんどは出世など求めてないしな

330:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:52:18.26 eMW3GpXP0.net
>>297
老人に大盤振る舞いをしてるのは既得権益側でそれを削れないからだ そしてあそこを削っても生活保護がありそこを削ると治安の悪化にまで繋がる
50年以上かけて実を結ぶかもしれないような少子化とは違う

331:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:52:35.76 cyEYAb610.net
>>325
フランスが少子化対策をし始めた頃の出生率は1.73、ここから移民受け入れ開始までで1.92まであがってるね。

332:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:52:54.21 TxWZ/tyL0.net
>>326
シッターを雇った時間で子どもを作るための性行為をすれば少子化対策になるけど、
多くの人はキャリアアップのために時間を使うから意味ないよ。

333:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:53:18.88 fIv+JB1U0.net
>>327
普通に
生んでもらえるかどうかは
カネ次第

334:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:53:56.20 TxWZ/tyL0.net
>>331
フランスは1981年にN分N乗方式の少子化対策を実行したけど、
1980年の出生率1.95から1994年の出生率1.66へ低下している

335:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:54:01.97 cyEYAb610.net
フランスの出生率と移民比率に関してはこちらから
URLリンク(ecodb.net)
URLリンク(ecodb.net)

336:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:54:09.16 fIv+JB1U0.net
>>332
ほとんどの女はキャリアアップに興味なし

337:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:54:27.40 arTXCvDp0.net
>>333
どうも怪しい
こんなに同じことを言い続けるのは何か他に意味があるはず

338:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:54:59.16 XqRunA300.net
>>285
諸刃の刃であるのが、移民受け入れで、移民のみが出生数が増えたのだよね
裕福になるほどに、次第に出生数は低下し、治安は悪化したままという…

339:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:55:28.89 fIv+JB1U0.net
>>324
フランスはカネでその頃2.0近くまで上げたな

340:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:55:36.02 TxWZ/tyL0.net
>>335
フランスは1981年にN分N乗方式の少子化対策を実行したけど、
1980年の出生率1.85から1994年の出生率1.73へ低下している

341:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:56:20.89 cyEYAb610.net
>>334
フランスが本格的に少子化対策の予算組んだのは93年前後だよ?
そこからバラマキ始まった。N分N乗方式だとそれほど効果なかったからね。
出生率と移民の推移はこちらから
>>335

342:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:56:50.85 TxWZ/tyL0.net
>>336
日本はジェンダー平等が叫ばれていて、男女ともに自立していることが求められているのだから
職業の安定に時間を割くのは当然のことだよ。

343:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:57:21.68 +LtB/qwP0.net
>>330
それを続けていたら国家滅亡だろ

344:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:57:40.02 XqRunA300.net
>>336
自分のキャリアと子どもの教育を天秤に掛けて、辞めたり時短したり、起業したりする人も多い
男性がそれをする人は、少ないかもね

345:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:57:56.84 0qEkTPOY0.net
出生数2000→2020
日本119.0万→84.1万
スペイン39.8万→34.1万
イタリア54.3万→40.5万
タイ77.3万→58.7万
韓国64.0万→27.2万
台湾30.5万→16.5万
中国1771万→1202万
マレーシア57.0万→47.0万
アメリカ405.9万→361.4万
ブラジル320.7万→260.9万

346:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:58:56.08 cyEYAb610.net
>>339
フランスは少子化対策の予算を93年頃にGDPの3%まであげたからな

347:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:59:07.60 0qEkTPOY0.net
合計特殊出生率 第一子出産年齢
イスラエル 2.90 27.7
メキシコ 2.08 ?
フランス 1.79 28.9
コロンビア 1.77 ?
トルコ 1.76 26.6
ラトビア 1.74 27.3
コスタリカ 1.72 ?
アイスランド 1.72 28.7
チェコ共和国 1.71 28.5
フィンランド 1.69 28.2
デンマーク 1.67 29.8
スウェーデン 1.66 29.7
アメリカ合衆国 1.64 27.1
アイルランド 1.63 30.9
チリ       1.61  27.1
ニュージーランド 1.61 ?
スロベニア 1.60 29.0
オーストラリア 1.58 28.2
エストニア 1.58 29.4
イギリス 1.56 29.1
ベルギー 1.55 29.2
リトアニア 1.55 30.2
スロバキア 1.53 27.2
ドイツ   1.53 29.9
ハンガリー 1.52 28.4
カナダ   1.50 29.2
ノルウェー 1.48 29.8
スイス   1.46 31.1
オーストリア 1.44 29.7
ポルトガル 1.40 30.2
ポーランド 1.38 27.9
フィンランド 1.37 29.5
ルクセンブルク 1.37 31.0
スペイン  1.36 31.2
日本    1.33 30.7
ギリシャ 1.28 30.7
イタリア 1.24 31.4
韓国 2020年 0.84 32.3
韓国 2022年 0.78 33.0

348:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:59:27.03 ZOJbkw4W0.net
>>293
絶対に嫌です。

349:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:59:42.55 fIv+JB1U0.net
>>340
フランスは母親が増えたから率が少々減っても子ども数は確保できている
日本はもう母親数が少ないし出生率も低いから子ども数激減の少子化ってこと

350:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:59:49.42 eMW3GpXP0.net
>>331
対策をやればそこよりはマシになるが劇的には増えないって結論がほぼ出てるからな
日本は結婚した男女の出生率は1.81で本当は結婚した奴には金なんか配らなくても子供は産んでる それでも金を配る必要があるのは貧困層だけクレクレやってるのは世帯年収が精々500万以下
結局未婚女性が子供を持たずしかもシングルマザーは貧困層が多いから若年女性の貧困を改善した方が既婚に金配るよりマシとずーっと言われてるのにやらないのが自民

351:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:00:15.33 0qEkTPOY0.net
人口減少好きだから日本の状況にワクワクしてる
なんで対策を打つ必要なんかあるのか

352:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:00:22.90 /caG+aV60.net
>>340
そもそも事実を捻じ曲げている
フランスでN分N乗方式が始まったのは1946年だぞ?

353:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:00:29.95 cyEYAb610.net
>>350
予算次第かな。
>>175

354:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:00:58.29 oEbwhUM60.net
徹底した子育て支援によって一時的に出生率がやや改善するようなことも確かに希にはあるだろう
しかし世界的な出生率の低下はそれを遥かに凌ぐスケールで進んでいる
人は近代化によって乳児死亡率を低下させて本来よりずっと長い平均寿命を獲得したが、それと引き換えに次世代を失い続けているのだ

355:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:01:37.28 /caG+aV60.net
>>350
子育てが仕事になるくらい手当を支給すれば
貧乏であればあるほど貧困から抜け出すために子供を産むようになるよ

356:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:02:26.04 iCFIdo6l0.net
移民受け入れ本格化だろう、留学生の日本定着も促進し、日本国籍与える。

357:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:04:10.71 fIv+JB1U0.net
>>355
生むことがキャリアアップだな
生み育てることが得意な人もいるから能力を活かしてもらえば合理的

358:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:05:00.86 fIv+JB1U0.net
>>351
老人国は没落するから

359:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:05:20.26 eMW3GpXP0.net
>>355
いやだから金でどうにかなるのは超貧困層だけなんだって
フランスなんて子供が3人いりゃ結構ウハなのに2を超えないんだぞ
他の国も色々やってるけど先進国は増えないね 
日本は男女雇用機会均等法の施行後で一度ガクッと減ってるから女子の高学歴晩婚化は確かに原因の一部だろうけどそれだけじゃないしな

360:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:06:21.65 cyEYAb610.net
>>355
そういう事だわな。
日本は宗教が特にないから価値感が拝金主義、労働教みたいになってるが、なんのために労働するのか?ってのがないから身分制度のブルシットジョブだらけ。マジで国を良くしようとかの意識もないから、労働が出産・育児が蔑ろになり、ついに国の発展に労働が足枷になり始めたと。
なんでも需要と供給だわな

361:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:06:29.00 0qEkTPOY0.net
>>358
だからその没落を希望してるのだが

362:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:07:21.52 /caG+aV60.net
>>359
2を超えるか超えないかが議論できる時点で大成功だろ
日本だってフランスくらいの出生率まで回復できれば大成功

363:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:07:42.95 fIv+JB1U0.net
とりあえず子ども手当五万やればいい
三人生んだら毎月15万は
日本の女には欲しい額だからどんどん生んでもらえるか

364:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:08:22.43 ZOJbkw4W0.net
>>356
絶対に嫌です。

365:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:09:02.57 fIv+JB1U0.net
>>362
日本の目標値は1.8だから
フランス先輩を見習おう

366:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:09:51.42 cyEYAb610.net
>>345
>>347

高齢化率も是非貼って欲しい

367:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:10:41.32 eMW3GpXP0.net
>>362
上のレス読めよ
手厚くしたって自国民は増えるどころか減って増える超貧困層は移民1世だ 先進国なんて適当にニュース見てても移民が偉くなってきてるのは解るだろ
結局人口政策は減る理由は解っても増える理由は正直わからんってのが現状

368:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:11:58.24 25+l4Vtk0.net
金では少子化は解決しないと言う人は現実を見ていて、解決すると言う人は金配っても殆ど改善しない出生率に嫌気が差してヤケクソで金金金って言っているようにしか見えない。まあ印象論だけど

369:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:12:06.08 cyEYAb610.net
>>356
今の日本にまともな質の移民は来ないよ。ベトナム人も都市部はとうの昔に来なくなり農村部メインになったが、そこも嫌がりはじめミャンマーにシフトしてるのが今

370:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:12:10.83 eMW3GpXP0.net
>>365
既婚者だけに限れば最近ですら1.81なのでそれ以上の投資は本当は無駄だ

371:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:12:38.12 fIv+JB1U0.net
>>367
フランスの出生率ほぼ2.0は
中流も増えないと届かない数値

372:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:14:00.90 cyEYAb610.net
あったわ。
高齢化率
アメリカ 17.04%
フィンランド 22.96%
スウェーデン 20.47%
ノルウェー 17.79%
デンマーク 20.34%
アイスランド 16.07%
アイルランド 14.90%
イギリス 18.85%
ドイツ 21.98%
イタリア 23.61%
スペイン 20.32%
モンテネグロ 16.17%
ロシア 16.00%
日本 28.27%
韓国 16.57%
タイ 13.57%
中国 12.41%
ベトナム 8.21%
モンゴル 4.48%
フィリピン 5.72%
東ティモール 4.30%
バングラデシュ 5.33%
インド 6.78%
パキスタン 4.40%
エジプト 5.43%
エチオピア 3.56%
サントメプリンシペ 3.09%
ナイジェリア 2.76%
コンゴ 3.03%
サモア 5.20%
ソロモン 3.72%
メキシコ 7.83%
ブラジル 9.94%
ハイチ 5.28%

373:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:14:13.48 fIv+JB1U0.net
>>370
既婚者には三人生んでほしい

374:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:15:11.51 ZOJbkw4W0.net
自分は専業主婦になれるから結婚&出産した。
パートの収入を生活のあてにしないといけないぐらいだったら
結婚&出産しない。

375:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:15:25.79 BcTNfX9F0.net
>>363
財務省がウン言えばな
腰砕け岸田のことだから
3子から25,000円とかショボ決着じゃね

376:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:15:41.57 /caG+aV60.net
>>370
既婚じゃない人に産んでもらってリ、既婚の人にさらに産んでもらうために手当を出すんだろ
みんなお金を稼ぐのはすきだろ?
だったら子育てが儲かる仕事にしてあげればいい

377:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:15:53.49 ZOJbkw4W0.net
まず世帯に対して課税しようや。
公務員共働きばかり優遇するな。

378:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:17:03.98 +tSj3UP00.net
就職氷河期世代は常に搾取され続けて野垂れ死ぬ運命

379:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:17:32.02 OedPTOAc0.net
>>363
1人目からくれればいいけどね
1人だけなら月10000円のままとか2人目の半額しかもらえないとかならキャリア考えたら1人も産まない方が得と考えられて
かえって少子化加速するからな

380:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:17:54.96 iCFIdo6l0.net
英国見ろ。
首相、移民2世。ロンドン市長、移民2世。
日本も移民受け入れだ。

381:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:17:55.31 6eLuq/NN0.net
>>217
嫁が嘘ついてなければ一緒だよ。
頑張るわ。

382:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:18:19.56 OedPTOAc0.net
>>376
だったら2人目と1人目に差をつける必要は全くない

383:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:18:33.75 n4aE19uy0.net
少子化対策には消費税廃止が有効

384:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:18:42.93 /caG+aV60.net
>>368
日本では金を配った実績が無いけどな
月1万円みたいなはした金配って効果云々を議論すること自体がおかしい
効果を見極めるなら最低でも子供1人あたり月5万円、出来れば月10万円を成人するまでずっと支給しないと

385:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:19:44.86 /caG+aV60.net
>>382
そう思うよ
そもそも今子供いる人には配らなければいいんだよ
これから生んだ人には毎月5万円、成人するまで支給しますってやればいい
太陽光発電だって固定買取制度を作ったら儲かるからこぞって参入しただろ?

386:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:20:44.52 UUs/owpq0.net
もう1人産む事に100万とかばらまけば効果絶大だよその代わり虐待などで死なせたら両親逮捕&支給分徴収

387:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:20:50.07 oEbwhUM60.net
他の動物でも出産や子育ては大きな代償だよ
でも自分の遺伝子が残ることにはプライスレスの価値があるから命をかけて本能で子孫を残そうとする
人間だけ無理やり特典をつけてあげないとそれをやらない、もしくはあげてもやらなくなったのなら、どんな言い訳をしても一つの生物種としてのヒトの終わり

388:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:20:57.00 XqRunA300.net
>>351
水道や道路などのインフラの整備が、今までと同等のサービスではなくなる可能性が高いけど、それはいいの…
現に、橋の老朽化や街路樹問題、ニュースになってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch