児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch1000:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 10:25:46.99 qXGEohKD0.net
子供1人辺り10万円給付ってなんだ?あっても東京だけじゃね
地方だが子供1人辺り1万円はあったけど10万円はないわ
自分は10万円×子供の人数分もらったけど他人が給付金貰えるのは許さないってID:f5yb2+x00の方がよっぽど質の悪い乞食かと

1001:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 10:33:05.10 f5yb2+x00.net
>>1000
大丈夫か?確か2021年の12月
俺は受け取らなかったが、地域によっては所得制限を無視して配ったはずだぞ
俺は児童手当も子供1人10万給付も貰ってないわ乞食と一緒にすんな

1002:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 10:39:36.49 f5yb2+x00.net
>>999
氷河期世代支援は別で戦えばいいしそれを乞食だとは言ってない
少子化対策支援を受け取ろうとする出産リタイア勢は乞食だと言ってるだけ
別に氷河期世代じゃなくてもそれを言い出す奴すべてに宛てた気持ちだ
一度氷河期世代と少子化対策を別に考えてみろ無能

1003:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 10:45:47.99 m/gsOIT10.net
巧妙に氷河期世代の子育て世帯だけ増額去れないような案を提示されたらそりゃ怒るでしょとしか
しかも氷河期世代が貰えるのはずだった子ども手当を潰した自民党にやられてるわけだからな
まあこの層や老人層、独身層や子ども欲しいのにできない層からの反発が大きいしこの辺の票は失うでしょ
それでも野党がだらしないから政権は取ってしまって増税だけやるんだろうが

1004:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 10:47:57.38 qXNYaoR40.net
>>998
それは君の個人の話じゃない?君の世代知らんけど。
氷河期が支援の隙間にいるのは事実だから、そりゃ反感買うのは避けられないでしょ。これから負担率はさらに上がるんだからね。

1005:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 10:48:33.95 mUHp3W7d0.net
いい加減子育て世帯だけとか限定するのやめたら?結婚したり子供欲しいのは本能なんだからみんな同じだろ。みんな金がなくて我慢してるんだよ。LGBTとかポリコレの人頑張って訴えてくれんかな。全力で応援するんだがw

1006:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 10:51:49.17 qXNYaoR40.net
>>1002
これば確かだね。
子育て終えた氷河期世代と少子化対策は別問題。
だからと言って氷河期世代に支援は無いだろが、少子化対策うまくいけば今まで支援がなく大量にいるであろう氷河期老後破綻予備軍は結局生活保護なりでその支援をうける事になるだろからな。

1007:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 10:54:17.02 qXNYaoR40.net
>>1005
子供産まれないと今の日本のシステム、最悪は通貨価値すら維持できないからだよ。LGBTとか関係ない。国の存続のため

1008:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 10:58:28.19 qXNYaoR40.net
>>1003
その層から反感買うのは仕方がないよね。民主党の少子化対策ボロクソいって潰したし嫌がらせかな?ってレベルだもんな。
だた予定してたであろう移民の確保もうまくいかないし、もう四の五の言ってらんないんでしょ

1009:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 11:00:29.07 mUHp3W7d0.net
>>1007
みんな金があれば結婚して子供産むんだよ。すごく単純な話。ずっと子育て世帯だけに優遇して今があるのに。学ばないな。

1010:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 11:06:36.89 AzjcYrzw0.net
そもそも既に子どもがいる家庭に給付しても少子化改善の効果なんかないからな
若い独身者の負担が増えてますます少子化が加速するだけ
結婚したら100万円とか、生活苦しくてそこにすら辿り着けないから独身だろうに何をずれたことやってるんだか
少子化対策は現役世代の可分所得を増やす、これしかないのに

1011:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 11:07:15.79 qXNYaoR40.net
>>1009
金があっても産んでも二人だね。
んでその底辺の所得を上げるのは自民党にとって予算の関係か都合が悪いのかは知らないがなかなかテコ入れはしないと。
ってか子供世代も別にたいして優遇はされてないっしょ。だから少子化。複数人出産・育児より事務系の仕事してる方が楽だし経済的にも豊かだしね。
流石にこの案通ったら優遇いっても良いけど。

1012:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 11:09:30.48 GIp0arj70.net
>>1008
その移民すら確保できなくなったのは何故かを考えないか考えてもそこを改めようとはしないのが自民党だからな
増税と物価高のせいで移民から見ても国民が貧しくなり過ぎたのが原因なのに、国民から巻き上げることしか考えてない

1013:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 11:11:12.07 WsyshPkP0.net
>>1010
子供がいる家庭だからこそ効果があるんだよ。冷静に考えてみろ
ここで一発ホームラン出れば逆転って場面で
ホームラン打ったことある人と打ったことない人どっち代打に出す?

1014:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 11:25:00.61 qXNYaoR40.net
>>1012
だね。アベノミクスで富めるものは更に富めるようになったが、逆はより厳しくなったからな。底辺の負担率上げすぎた。実質実効為替レートもたった民主党時代からたった十年ちょいで半減してる。

1015:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 11:28:10.10 f5yb2+x00.net
>>1003
まじでわからん
二十歳で一人目産んだ2児の世帯は35歳で増額無しだぞ?

1016:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 11:29:17.91 fcjJ0IdR0.net
>>1013
子供が既にいる家庭全てがお金の問題で今いる人数で止まってるとは限らないからね
「お金があればもう一人産む」という家庭に配りたいならこれから産まれる子だけ対象にすべきだし
既存の子供に配っても意味ない

1017:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 11:31:38.55 mUHp3W7d0.net
>>1011
普通の人は子供を他人の施し頼りで産むか産まないかなんて決めないよ。自分の所得で養えるかが重要なんだよ。それを無計画無責任な人にジワジワ削られてるのが現状なんだよ。

1018:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 11:46:42.74 WsyshPkP0.net
>>1016
だからこそ多子増額。第一子増額は君の言うとおり意味無し
俺的には第二子増額も無しだけどね
第三子増額は既存世帯に配ってもバチは当たらんかと
ここからが人口増加貢献世帯

1019:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 11:51:26.18 l2TYoS8z0.net
なんか氷河期氷河期言ってる人って慰安婦慰安婦言ってる近隣国の人みたい
いやいや今その話してないでしょってのw

1020:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 11:58:22.26 mUHp3W7d0.net
>>1018
何人でも既存に配る意味はないだろ。大体その手当を負担するために何組のカップルが結婚も叶わず犠牲になってると思ってるんだ?結婚子育てにインセンティブは必要ないんだよ。ずーーーっと同じ事やって結果も出ないのにまだやるのか?

1021:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:08:25.33 aM8BzXw+0.net
>>1018
既存の第三子こそ配る意味がない
既に3人いる家庭はお金もらったところで4人目作ろうという家庭なんてほとんどいないよ
4人以上なんて放置子や上の子を犠牲にするでもなければ経済面以外でも大変だし
親の年齢的にも健常児が産まれる確率も低くなる

1022:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:09:04.85 qXNYaoR40.net
>>1017
そのやり方でやったら今の状況になりました。さてどうしましょう?ってのが今かと

1023:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:11:13.12 Ufki+iE80.net
>>1020
多分そいつの家が子供3人いる家庭なんだろ
もう3人いるからこれ以上は作らないけど金だけは既存の子供にもよこせ
他の家庭にはできるだけ得させたくないから第一子と第二子は増額するな

1024:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:13:43.72 Ufki+iE80.net
>>1022
今の状況になったのは少子化解消の最後の砦だった氷河期世代を結婚すらできないような状況に陥らせて第三次ベビーブームを起こせず
増税増税で現役世代の可分所得を結婚すらできないレベルで減らしまくったからだろ

1025:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:16:23.85 qXNYaoR40.net
>>1019
慰安婦とはちょっと例え違うとは思うが、政治による理不尽な損失に対して文句を言うのは当たり前だと思うよ。ただ氷河期は文句言ってるだけで何も行動しないから放置されるだけで。
例えるならNHKとか?受信料に納得してない人が多いが、仕方なしに払ってるみたいな。その受信料が特定世代だけ3倍とかにされてる感じ。

1026:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:19:24.97 WsyshPkP0.net
>>1021
落ち着け
三人目増額が刺さるのは2人っ子家庭だ。2人っ子家庭は実質人口減少貢献世帯だからな
別に既存にこだわる必要はないぞ。可能なら新規の三人目から増額でいい
これが一番無駄な財源を使う必要がない

1027:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:20:10.73 /QqvhbIT0.net
氷河期世代はまだ親が健在だから山神君みたいに守るものがなくなって無敵にはなれないからな
親が亡くなって守るものがなくなってからが本番でしょ

1028:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:25:50.76 2FZMlSgM0.net
出産準備に1人目が1番お金がかかるのに1人目は月15000円しかもらえないなら産んでもらえないわ
既に子どもがいる家庭は子どもの人数なんて人生設計に関わるものなんだからお金もらえるからって産む人なんてごく少数

1029:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:26:31.52 WsyshPkP0.net
>>1023
すまんな
俺も児童手当所得上限世帯なんだ

1030:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:30:18.08 JqvFAvvM0.net
娘が今年18歳
早くくれ

1031:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:30:25.80 oOqpNQ/B0.net
>>1028
出産一時金や新婚補助なんかで合計100万近く給付されるやん
それで子供産まん人らに月数万払って何が変わるんや

1032:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:32:52.19 qXNYaoR40.net
>>1024
それ言ったらそもそもが氷河期を作った時点で致命的なミスかと。解雇規緩和じゃなく派遣法改定した時点で終わってる上に先程話していた自己責任論やったからこうなった

1033:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:44:45.77 qXNYaoR40.net
>>1016
世の中みてもそうだが、このスレなんかでも金貰える、貰えないで揉めるし、世の中の大半は金で解決できちゃうから、結局は金だと思うよ。月6万に刺さるパワーカップルはいないだろうが、世帯年収400~600万には刺さりまくる金額だろしな。

1034:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 12:58:26.22 qXNYaoR40.net
>>1027
そこはマジで恐ろしいわ‥
また無差別だろし‥
やるなら統一教会&自民党に絞って狙ってくれよ。

1035:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 16:51:17.35 vjL63Aro0.net
奴隷生産計画がんばえー!

1036:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 17:33:51.06 dv8vDoao0.net
>>1031
それ3人目産んでない夫婦にも同じようなこと言えるよね
金に釣られて産むようなのはごく少数だよ

1037:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 18:50:55.68 2Vedm7Q30.net
>>1036
三人目産む頃には新婚補助なんて無くなってるよーんw一人目二人目ぐらいまでだね
そのかわり5000円プラス…まあ、産まないよね(笑)
児童手当年間50万近く増額されるなら産む人増えると思うよ

1038:ウィズコロナの名無しさん
23/03/29 19:40:50.70 htISVwGP0.net
>>1037
そこは人によるから、どちらかといえば世帯収入が低めになる層での子沢山狙いじゃないかね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch