「視力がどんどん落ちている」小2で視力は0.2 頭痛に無気力も…子どもを襲う心身の不調 [蚤の市★]at NEWSPLUS
「視力がどんどん落ちている」小2で視力は0.2 頭痛に無気力も…子どもを襲う心身の不調 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch400:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:54:35.32 ELHm3LML0.net
いやー実は俺も違和感感じてたのよ
家のチンニングスタンドがガタガタ言い出してね
新しく買うのもゴミでるし近所の公園の鉄棒でええかなんて思ってね
ジョグのついでに公園物色してたんだがないのよ鉄棒が
大人用はもちろんのこと子ども用すら置いてない
まあしゃあないから家にあるマシーンで毎朝ガタガタ言わせてるよw
子ども用の頑丈な奴くらいは置いといてくれよ
それとも自殺防止かなにかなんかねw
市に要請したろかなw
鉄棒くらいはないと公園としてかっこつかんだろw

401:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:55:10.11 fQPeE9oh0.net
オレはパソコンもタブレットもスマホもない時代
小2で視力は0.2も無かったんだが・・・

402:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:55:11.24 fCoXMp7B0.net
なんか眼科の先生曰く、緑内障を患っている50代60代が異常に増えてるって言ってたな
もともとは40歳以上の20人に1人、と言われてたけど今は10人に1人ぐらいになってるのではないか?とのこと
さらに緑内障で治療してるのは全体の20%ほどで80%は無治療な病気だから隠れ緑内障の人って結構多いと思う

緑内障を引き起こす最大の原因は遺伝と近視の2つらしい

403:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:55:17.33 +epwU9mX0.net
初代ゲームボーイやり始めて視力がた落ちした
スマホは画面大きいからそこまで酷くならないのでは

404:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:55:30.36 h+nIo6ew0.net
食べ物を見たらどんな人間かわかるって言ったのは北王子魯山人だっけ?
マックやファミチやエナドリを好む人々にまともな人間はいない
精神がまともじゃないのに体だけ健康なわけがないよ

405:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:56:13.71 vtjzCV+00.net
ワ?

406:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:56:14.83 xfKv0ORq0.net
ワクチンのよるスパイクタンパクの影響?

407:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:56:35.10 gUtn6iqE0.net
スマホ ゲーム テレビ これらが原因

408:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:56:36.06 XbuvEcpB0.net
俺は小学生の頃視力右左共に1.5だった
中学生の受験頃から視力が落ち始めて0.7でメガネかけたかな
当時はガラスレンズが主流だった

409:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:56:49.21 1UuqXjNp0.net
遺伝もあるんだよね?人並み利用のゲームやスマホで怒られてる子は可哀想だな

410:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:57:04.16 /OQIAZEJ0.net
>>378
同じく

411:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:57:48.45 oKcJIW1c0.net
ワクチンだろうな

412:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:57:52.47 JEFzwHJV0.net
0.2ってほぼゼロじゃん

413:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:59:34.25 Bhso/P9Y0.net
まだワクチンとか言ってるアホがいるのか

414:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:59:35.60 jf8J7MK70.net
確実にスマホ。
外で遊ばなくなって、見る力がなくなってる

415:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:00:16.05 6xljvHkf0.net
ゲームボーイは大丈夫だったのにね

416:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:00:56.03 kG79/9LJ0.net
>>413
体内でスパイクタンパク質を作ったら血栓できて毛細血管が詰まって視力が低下するでしょ
スパイクタンパク質は血液脳関門を突破するし

417:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:01:15.68 dnmwYQZI0.net
>>413
5ちゃんねらってネットの書き込みを転写するだけで基本的にガチ底辺なんだぞ?

418:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:01:38.64 s+0utx9L0.net
メガネ屋とコンタクトレンズ屋を儲けさせるために放置

419:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:02:22.59 oKcJIW1c0.net
>>416
有害事象を全部公開すらしない厚労省だしな
視力低下もワクチンの薬害であるわけだし

420:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:02:25.07 Ck3hZEwL0.net
ワクチンとは何の因果関係もありません

421:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:03:27.54 ZcMypcot0.net
16:9大画面テレビを適正距離で見ないと外斜視になるリスクあるよな

422:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:03:33.22 effOvpgx0.net
マスクさせて人と喋るなな言うんだからスマホでやるしかないだろ 大人のせいでしょ

423:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:04:06.09 uESSDdE20.net
ゲームのやり過ぎ。
親もゲームやスマホ弄りばかり。
当然、注意もできないから子も同じになるw

424:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:04:34.97 gk7ckf/+0.net
>>420
毛細血管詰まらす効果は有るかもね

425:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:04:57.70 6p7Faozd0.net
>ネットを利用しない層と比べて
中学、ましてや高校生でネットしない層っているのか?

426:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:05:14.42 DyXZTSGv0.net
液晶デスプレヱはやはりダメだな
スマアトホンもブラウン管デスプレヱでないと

427:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:05:37.57 3Tlw86Xp0.net
子供の頃から大学生までゲームしてたが
今はEIZOの目に優しいモニター以外使えなくなった
それでもすぐに目が痛くなってゲームはできない
ゲームは一日一時間は守れ

428:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:06:41.97 RkBKqWDy0.net
スマホ・タブレットのやりすぎ
眼鏡ブスばかりになるぞ

429:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:06:49.25 s9O8OvEP0.net
0.009だけど
特に問題はない
援交の時にマンカスが見えにくいくらいしか不便はない

430:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:07:02.86 Zp1TFbN40.net
韓国化してて草www

431:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:07:14.32 5ZwNL+TM0.net
ゲームボーイとかの方が圧倒的に目に悪そうだしなぁ

432:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:09:22.14 h+nIo6ew0.net
- それは 悪意で作られたワクチン -
URLリンク(youtube.com)

433:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:10:46.06 epQenmVD0.net
ジャップ滅亡が気持ちよい

434:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:11:28.27 2i3k8bnX0.net
親ガチャ失敗

435:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:11:31.02 RkBKqWDy0.net
0.03だが、0.009はやばいな

436:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:11:32.27 vow5nDTn0.net
書見台やPC スタンドスマホスタンドで距離、角度調整する
25分に一度5分ぐらい、ただ目を閉じる、ぼーっと遠くを見る休憩中かストレッチ
スタンディングデスク導入(時々座る) 
これだけでかなり違うよ
集中力的な意味でも肩凝りや眼精疲労の意味でも
バランスボールイスをオフィスに入れた会社もあるな

437:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:11:57.09 4jgvckJn0.net
自殺率も上がるし未来を見たくないのかな?

438:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:12:03.86 xfKv0ORq0.net
>>413
まだ現実を受け入れないアホが

439:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:12:14.80 IcBc+DqT0.net
ファミコン、ゲームボーイ、スーファミ、プレステ、PCゲームとやってきたが視力1.5を保っていた。
スマホを使い出して数年経ち視力がガクンと落ちたの実感してる。1.0くらいになった。
ただしこれが本当にスマホのせいか、加齢のせいじゃね?とも言えるので分からん。

440:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:12:19.03 JgBkpSHJ0.net
ほぼ全員眼鏡にマスクで見分けつかん

441:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:12:23.93 dXD2ta0m0.net
>>10
未就学児からスマホ見てると斜視になるんだよ
内斜視のほうね だから確かに増えてる

442:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:13:09.55 C1sR2/dH0.net
視力で大事なのは明るさなんだと
だから台湾の小学校では一定時間外で授業するようにした

443:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:13:29.72 C6Fz1to90.net
氷河期45歳で小一からファミコンやってて高校大学ではゲーム会社のデバッグのバイトもしてて
今も毎日仕事でPCを日に8時間使いつつ子供たちとswitchも楽しくやってる母ちゃんですが、
両目視力は20代までは1.5、30代以降もずっと1.0以上をキープ中。
なんのケアもしてないけどまだ人生で1度も眼鏡使ったことない。
子供たちも(小学生だけど)タブレットとかゲーム機めっちゃ使うけど裸眼キープ中。
うちの母も老眼鏡以外のメガネを使ったことがないから視力は完全に遺伝だと思う。

444:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:13:38.23 vow5nDTn0.net
親が忙しいし楽だから動画見せて
スマホやタブレットに子守りさせるしなあ

445:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:14:28.73 RkBKqWDy0.net
15歳以下なら、視力矯正で治せるよ。
視力を正常に戻すコンタクトレンズをはめて寝るだけだ。

446:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:14:28.96 TQ7OoQBC0.net
視力低下とスマホ等の使用の因果関係って明らかになったんだっけ?

447:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:15:20.00 m5179dBX0.net
図書館に行かなくても、何でも調べることができるから、そこは便利で良い。
ただし、阿呆はゲームしかやらん。
ついでに言っておくが、弘仁貞観期の仏像に、魅力はない。

448:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:15:43.44 3msNgLgv0.net
VDTという単語を久しぶりに見た

449:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:15:47.74 yT/B5j4v0.net
製造業でも何するにもオフィスでパソコンだしな。現場のラインは外人しかいない。
看護師も病室までパソコン持ってピコピコたたいて血液とって帰ってくだけ

450:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:15:58.82 64AZEbDu0.net
スマホは
絶対目に悪いよ
字がちいさすぎるし
画面が小さい
10インチは最低必要だけど
それだけポケットにはいらない。
今後はポケットが10インチはいるように大きめにするしかないね

451:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:16:56.95 vow5nDTn0.net
日本眼科学会
URLリンク(www.gankaikai.or.jp)

452:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:17:19.41 C6Fz1to90.net
中年だけど「目が疲れる」という感覚が分からない

453:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:17:46.18 VgIsUWY70.net
>>450
時代は折りたたみスマホだよ

454:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:18:15.18 i8kbKFXy0.net
>>67
そういうこと親がアホ
学校のタブレットは利権絡みだろうがさっさと紙の教科書に戻しとけ
教育を食い物にするな( ´・∀・`)

455:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:18:21.36 RkBKqWDy0.net
強度の近眼でカラコン整形化粧美人に騙されて結婚したらすっぴん眼鏡ブスでがっかり。

456:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:18:43.58 riu2hEyW0.net
テレビを観てばかりいると視力が落ちると言われていた
サイズの問題じゃないから

457:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:19:03.61 f2IsMRpg0.net
カイザーウェイブ❗😡

458:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:19:05.19 vow5nDTn0.net
スマホ脳
学習障害・物忘れ・無気力 スマホ漬けが招く脳機能低下
URLリンク(www.nikkei.com)

459:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:19:47.17 RkBKqWDy0.net
>>453
チョン発祥やな。
韓流ファンじゃないから使うことないわ。

460:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:19:48.53 pTntTtij0.net
外で遊んでたら老害からうるさいと怒られる世の中だからスマホでゲームしかないわな

461:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:19:50.20 h+nIo6ew0.net
>>453
GALAXY以外にあるか?

462:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:20:05.53 yT/B5j4v0.net
ゲームしてなくても、運動系、事故でも視力落ちることあるし
格闘技とか球技なんか眼部に当たることある
>>439
40前後に急にガクンとくる。加齢はある。

463:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:20:33.41 stUPOYCq0.net
爺さんが喜びそうなスレだな。昔は良かった的な

464:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:20:40.25 wF7LPxqF0.net
その代わりに臭いに敏感になり
数キロ先からでも血の臭いを察知し
時速30キロで十数時間も連続して追跡できる
あ、これコモドドラゴンだったわw

465:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:21:29.04 4sZ7gVIK0.net
>>443
完全遺伝ならなんで増えてるんだよ
使い方によっては遺伝でも抗えないくらい悪くなる子供がいるってことだろ

466:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:21:55.02 vow5nDTn0.net
>>460
お受験熱に乗らない層には
田舎で子育てブームだよね
新設校の教育実験とか環境整備もあるしこどもに良い環境ではないわなあ
運動も既に習い事ヒエラルキーだし

467:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:22:32.31 XwazSkJk0.net
そりゃ赤ちゃんの頃からタブレット見せたり学童期はキッズのスマホに家ではゲームだからな

468:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:23:15.56 gsDKrHf60.net
視力は大事だよな
スマホ依存の弊害だよ

469:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:23:28.35 k4S5M7ZX0.net
警察官も自衛官も眼鏡率高すぎ
昔は裸眼視力でふるいにかけてたけど今は違うのか?

470:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:24:14.98 8cDBjKeL0.net
成長期に直接光浴びまくってるからなぁ
デジタル世代とそうじゃない世代では生物的構造違うだろうね

471:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:24:31.12 IzJoLidK0.net
>>150
一方中国の富裕層は子供にスマホからタブレットから与えてIT強者に育てるそうだけどな
まあ何が正解かは分からんよ

472:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:24:32.03 vUiv9onz0.net
>>429
眼軸伸びまくりで網膜破けるぞ

473:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:24:32.33 yT/B5j4v0.net
犬猫はテレビも無い時代から、ずっと目が悪い
不思議だな

474:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:24:53.19 i8kbKFXy0.net
>>314
はい
タブレットでデイトレしてたら視力1.5から数年でガタ落ち
運転免許も眼鏡使用じゃないと更新通らなくなったよ
( ´・∀・`)

475:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:25:08.93 gsDKrHf60.net
大人でも一日中スマホ見てる人もいるし依存がやばいよ
これ完全に病気

476:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:25:30.53 8cDBjKeL0.net
>>473
犬猫がスマホ使いだしたらもっと視力悪くなるよ

477:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:25:39.71 NTXhTVgA0.net
>>459
まあ強度の近眼のお前には意味ないけどな

478:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:26:01.40 ak1stHPT0.net
成長期にスマホやタブレットばかり見てるとそらそうなるわ

479:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:26:22.28 BgheOvH80.net
大人になるまでスマホ取り上げたらいいよ
電話だけのでも開発しろ

480:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:26:37.46 RdyR5C+R0.net
>>118
E Inkはけっこう良い、Kindleとかに使われてるやつ
液晶とかの自発光じゃなくて、紙と同じ反射光
自発光と反射光で性格や行動が変わってくるという研究もある
動作がもっさりしてるしカラー化はまだハードル高いが
紙の代わりと割り切った使い方ならけっこう使える

481:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:26:56.27 pTntTtij0.net
単純に人体が環境適応してるだけの話でしょ
動物を狩る訳じゃないから遠方を見る必要がない

482:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:27:09.87 8cDBjKeL0.net
大人は身体が出来上がってるから直接光のダメージは低い
子供はダメージというより直接光が成長に影響与えてる感じ

483:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:27:15.60 i8kbKFXy0.net
>>456
自分はテレビファミコンは大丈夫だったな
やっぱりケータイスマホ出現以降
ちなみにワクチンは打ってない
( ´・∀・`)

484:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:27:19.03 RkBKqWDy0.net
>>466
おれんちみたいに白い垣根の芝生の庭で
育った者にとっては、今の子どもは詰まらないだろうな。
遊び仲間がスマホで部屋こもりじゃあ。
まあ、外に出ても親の付き添いと変質者が多いからな。

485:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:27:19.55 BgheOvH80.net
タブレットも専用の開発しろ

486:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:28:06.24 SrWjjb2r0.net
これだけ早く視力低下すると
30代には網膜分離症になりそう。
下手すると失明するよ。

487:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:28:10.44 mUiaLoDg0.net
今の高画質と明るい照明の環境で落ちる理由が分からんな

488:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:28:11.90 1awPXVXq0.net
捕まり始めている!

489:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:28:45.07 mUiaLoDg0.net
>>486
ない
大抵0.1で頭打ち

490:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:29:31.75 i8kbKFXy0.net
>>372
あーハゲるハゲるw
どーゆー因果か知らんけど確かにスマホはハゲるなw
( ´・∀・`)

491:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:29:48.27 gsDKrHf60.net
視力より乱視が酷くなった

492:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:30:05.91 wp/zcr/+0.net
知識はあるけど考える力のない今の若い子

493:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:30:39.30 8cDBjKeL0.net
>>481
直接光の強い刺激に適応してるだけとも言えるけど
現実問題車とかどうすんの?
あと24時間スマホ見てるだけで生活出来るわけじゃないじゃん
まぁメガネかコンタクトつけりゃいいだけだが
生物進化とは何かを得て何かを失う
視力の代償はなんだろうね

494:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:30:51.98 yT/B5j4v0.net
普通に運転してても、日光、ライト、反射光で目をやられる。

495:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:30:57.18 cUu4rjjt0.net
>>461
>>459
Googleからも今年出る

496:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:32:00.22 S/5iKEjx0.net
>>1
親によるスマホ育児のせい

497:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:32:28.15 3zWx02S70.net
素人動画編集者がよくやるブラー効果 あれが一気に眼のピント調整機能を壊す

498:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:33:10.96 8W/zp8P/0.net
去年、フルリモートやって一日中スマホやってたら、士力がわずか0.2まで落ちたゃったよ…

499:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:33:37.43 i8kbKFXy0.net
そーいやブッシュマンのニカウさんも映画で有名になって文化的な生活を送るようになったら視力が7.0から4だかに下がったとか言ってたな
( ´・∀・`)

500:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:34:00.52 8W/zp8P/0.net
>>462
1.5か、0.2へ数年でがくんと下がった

501:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:34:11.78 NkcLUOPU0.net
ゲームのやり過ぎだろ
子供の頃からスマホやタブレット与えるなよ

502:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:34:54.47 6jy+JCja0.net
無関係だよ
ゲームやって中央ばかり見るから
内斜視になるんだよ

503:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:34:54.60 52VpjQPP0.net
>>321
お前みたいに

504:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:34:55.66 A73Rq8O30.net
昔はファミコンばっかやって!って言うのが母ちゃんの仕事だったが
いまは自分が楽したいから自分からスマホやスイッチ渡すアホ親ばっか

505:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:35:48.05 NZSi/3TO0.net
なんで体が痛くなるの?

506:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:36:29.22 gk7ckf/+0.net
近く見過ぎて、遠くが見づらくなる
めがね買う、めがねかけて近く見過ぎる、めがねの度数が悪くなり買い換え近く見過ぎるのスパイラル

507:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:36:33.96 g/zd9YHt0.net
LEDが原因だぞ
青色LEDが発明されて以降人類の視力が急激に落ちてる

508:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:36:41.54 NZSi/3TO0.net
てかデジタルやめたらいいやん、ええことあらへんで

509:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:37:40.91 6jy+JCja0.net
>>505
斜視の人は自然と首を傾けてズレを修正する
人が多いからだと思う

510:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:38:08.83 8W/zp8P/0.net
いいゲーミングPC買ってやれ。
動きも画面もいいから目に優しいぞ

511:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:38:23.42 Up5bc5qU0.net
加速している。止まらない。
子供だから死なないが、影響は避けられない。
小学生には一切必要なかったのに。
親の責任は重い。

512:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:38:49.05 UPZjMhDN0.net
ゲーム

513:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:39:20.44 h+nIo6ew0.net
>>495
ありがとう。それなら俺は買うと思う

514:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:39:22.87 vow5nDTn0.net
>>487
未就学児は特に目や耳をやられたら
深刻な場合、発達に遅れが出るよ
言葉が遅れたり学習障害から不登校になったり
日常生活の不便だけじゃなく
それが一番大変なんだよ

515:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:39:34.12 AjuQsVxQ0.net
スマホの文字はなんで異常に小さいのだろうね。

516:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:40:58.93 L7fwnlsX0.net
ユはショッ!スマホで視力が落ちてくる~

517:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:41:20.25 xEzEs7NG0.net
やっぱりスマホだよねえ

518:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:41:28.79 xEzEs7NG0.net
>>13
これ

519:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:41:55.07 sIasJUYq0.net
そりゃスマホやPCずっと使い続ければ目も悪くなる
自分は子供じゃないけど明らかに視力落ちてきてるもの

520:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:41:55.19 +dCgKr5C0.net
スマホのエロ動画に釘付けになっちゃうからな

521:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:42:00.26 q3p9v5s10.net
高校の時3階の窓際の席なって授業中外ばっか見てたら半年で視力0.4から1.5まで回復した

522:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:42:00.42 aRWtKr7W0.net
わしらは峰の向こう、地平の彼方をみて育った
野山を駆けずり回ってな。今の人々は20cm離れたおそろしく小さな画面を常に凝視してる
そりゃそういう風に最適化されるわ

523:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:43:31.44 JMOJRMgO0.net
どんなに金持ってても失明したら終わる

524:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:43:31.55 3KM3F/Sw0.net
おっちゃんが高校生の頃はメガネ、コンタクトはクラスに5人もいなかったわ

525:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:44:43.73 u+X/ubkD0.net
>>385
なるほど成長期や未発達だとそうなるのね
成長期が終えた後は視点を合わすのも筋肉と一緒で普段から使ってないとダメになると思うんだよね

526:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:45:03.26 7zRXNMtZ0.net
握力の問題だと思う
スマホ全力で握れないじゃん?
パソコンも全力でキーボード叩けないじゃん?
指が萎縮するんだわ

527:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:45:41.46 znGV6zdV0.net
ワクチンで毛細血管の流れが悪いんだろ

528:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:46:02.71 vow5nDTn0.net
>>490
キャンプに連れて行ってもゲーム機とイヤホンから離れないとか聞くよな
田舎育ち中年だから
ザリガニ釣ったりおタマジャクシカエルにしたり
ポケモン感覚で草や虫集めたり
段ボールで原っぱね斜面滑り降りたりする生活だったわw
自転車で意味なく隣町行ったりさ
治安や生活から今の子にはもう無理だよな

529:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:46:46.35 +dCgKr5C0.net
>>521
見晴らしのいいアフリカの人は視力がいいみたいだからな
大空のサムライと言われた坂井三郎も遠くを見て視力鍛えてたみたいだな
まぁ昔の戦闘機乗りは裸眼で遠くの敵を捕らえてたからか

530:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:46:46.80 4DYSoHDa0.net
スマホによって自分で考える力のない子供大量発生

531:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:49:03.45 J67jbA7G0.net
俺45だが毎日仕事でパソコン使うし家でも電車でもずっとスマホ見てるけど視力良いから、スマホパソコン関係ないよ
本当に悪かったら周り全員メガネかコンタクトだらけだわ

532:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:49:33.69 YO0HDG6s0.net
YouTube、ゲームばかりしてたらそうなるわな
今の子どもはただでさえ不審者、騒音苦情、空き地減で外で遊びにくいのに刺激の強いコンテンツがあったら抗えないね

533:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:49:38.50 vow5nDTn0.net
>>521
PCは多少レイアウト崩れるが設定で文字の大きさは変えられる
文字画面拡大も可能だろうが習慣がないよなあ
youtubeやTicktock側がそういう対策しないのかな
ゲーム業界は自主努力規制かなりやってる方だろうが
共働き当たり前でこどもに目が届かない弊害はやはりあるような

534:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:49:57.69 mUiaLoDg0.net
>>514
そこまでずっとやらせる親に原因があると思うがなw

535:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:51:02.64 vow5nDTn0.net
>>537
無意識にリカバリをする習慣が身に付いてるんじゃね?
こどもは興味関心があれば永遠に見るからなあ

536:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:52:25.86 wvLI8cNN0.net
日本社会全体を構成する
成り上がりクズの「これぜーんぶワシのもんじゃーい」の合成体は、
皆のやる気を消滅させ、
滅びを動員する。
日本はそれを避けること能わぬであろう。
    ~民明書房刊「ヨハネはおもしろく」より一部抜粋~

537:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:52:29.79 xEzEs7NG0.net
>>456
テレビから2m離れて観なさいと言われていたな
それを考えるとスマホは目が悪くなるはずだわ…と思ったわ

538:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:52:57.62 xEzEs7NG0.net
>>491
これ

539:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:53:27.47 wZBbDTcq0.net
自分たちの生活が第一の政治家どもは何もせず日本が滅ぶ

540:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:54:15.80 i6YNR67r0.net
どこの右翼かしらないが、電子回路設計して自前で組んで
電線にいれてないと、目が破裂する、脳が破裂するになるんだが
NTTのノイズで

541:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:57:12.89 T/46YUpq0.net
最近の子供はマンガとか勉強でなくスマホとタブレットで近視か
自分は両方でやられた第1段が勉強第2段がマイコン

542:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:57:27.97 blrut5eC0.net
このままじゃどうなりますか?
日本人、全滅やろね・・・

543:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:58:04.43 /Q+g0S/O0.net
ワクチン打ってますよね?

544:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:58:39.09 V1TRBF/J0.net
幼児期から端末使わせるのはいくらなんでも頭悪杉
こういうゴミとそのゴミの親もしくは子が重大事故や凶悪犯罪を引き起こすのだろうな

545:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:59:03.76 GSYlMzn/0.net
>>321
まず性格が悪くなるw

546:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:00:35.39 EDrOKQts0.net
スマホは甘え

547:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:02:16.04 S9nAcgIT0.net
やっぱりPCとかスマホとかの影響なのかな

548:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:03:39.53 OlC5BZiq0.net
45位で眼鏡始めてつくったわ
運転免許が通らないんで
小中学校の時なら1.5位あったと思う
今考えると、かわいい娘がいたからかな

549:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:04:06.91 RouFg+rU0.net
荒しこのスレみてるん?

550:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:05:28.68 rU+uuM880.net
10年前だけどずっと1.5だったのに、就活でパソコン使い始めたら視力が一気に悪くなった
取り戻せないものってあるんだなーと後悔してる

551:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:06:47.28 heFk0TeL0.net
学校でのタブレットも考えた方が良いよね
目を酷使すれば頭痛に繋がるし

552:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:07:01.65 m5179dBX0.net
ブサイクな十一面観音を見るときは、視力が悪くてよかったと思うよ。

553:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:07:03.27 /eyKpdC30.net
50代でも両目とも2.0です
日々読書を心掛けることです

554:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:11:08.92 U+mqA0jV0.net
視力低下困るよねー
スマホ画面を暖色系設定、パソコンメガネで対応しても
目への刺激低下効果には限度があるからなぁ
眼科の先生からはこれ以上視力は下がらないだろうけど
普段は度が低いメガネ使うように言われてる

555:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:12:18.88 0aAgcqbn0.net
世界で日本人の子供たちだけが栄養失調www
貧困ジャパンスゴイ!!

556:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:12:58.66 2Qb/gRHD0.net
【 ストレートネック(スマホ首) 】
   健康な首は見た目は首が真っ直ぐ上に伸びていますが、
骨(頚椎)はゆるやかに前へカーブしています。
   この首の骨のカーブは自然に保たれ、頭の重さなどを
分散することができて、頭を支えるだけの筋力もあります。
   一方、ストレートネックは、首が斜め前に突き出して見えます。
 URLリンク(www.smile-39.com)

557:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:14:35.44 6trWJS+J0.net
親がバカすぎるだろう?
自らの体験でスマホが目に悪いのわかってるのに
子供に買い与えて使わせてる

「スマホは成人してから」
これをやってれば問題ない

558:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:14:48.63 PaRdduxi0.net
>>4
JSに出会える板どこよ

559:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:14:56.13 qpvyT6Xc0.net
視力はほぼ遺伝だからな

560:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:15:52.37 w6gKWlJK0.net
>>323
成長期に眼軸も成長するから

561:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:16:21.85 keOIygZl0.net
何でも病気認定してそれに屈服した奴から蹴落とされる
子供は病気だからと言われたら親は安心しちゃうからな

562:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:16:25.38 h5o1ub6e0.net
スマホはダメで読書はいいの理屈は?
距離的には同じだよね
近視になるのは距離が問題なんじゃないの?

563:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:17:21.63 9ZvvGYMW0.net
近視は子供のうちは一日一時間太陽光に当たると改善される
なので海外だと学校で日光浴させてる国もある

564:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:18:28.61 sDeWXXSG0.net
>>404
おフランスかなんかの人もそういうこと言ってたんじゃなかったっけ
あなたが普段食べているものを言ってくれたらどんな人がわかりますよんみたいなこと

565:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:20:04.68 sHqpqu000.net
スマホのし過ぎ
現代病だし受け入れろ

566:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:20:06.53 kL4eC0eJ0.net
>>562
スマホの画面が小さいと本より近くなりがちだよ
あと、スマホは画面自体が光ってるから目が疲れやすいのかも

567:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:21:34.46 fRf21Y4r0.net
30センチくらいの距離でずっとスマホ見てたら疲れるしな

568:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:22:21.03 9fv/JDyT0.net
幼児期から本読みまくりで度のキツい眼鏡常用のガリ勉は昔からいたやん
問題は親の管理だろ

569:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:23:05.78 xuOLtTyC0.net
だいたい液晶画面なんか見て勉強しても脳が受け付けてくれないだろ。
紙に印刷しないと仕事のミスを見つけられない人が少なくないだろ。見えているようですべて見えてないんや。
効率悪い、目に悪い、液晶画面なんて長時間凝視するべきものじゃないんや。

570:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:24:08.33 HFqrPmQj0.net
幼稚園児にタブレットなんかいるのか?
スマホ持たせるのも高校生からで自分のバイト代から出させろよ
甘やかしてるから視力悪くなるんだろ

571:高柳晋作
23/03/26 11:26:59.48 Jtm7ni790.net
何でも病気だって言わない!
アンコンシャスバイアス!
深海魚が目が悪いのと同じ、進化と捉えるべきだよ
きっと目が悪くなった分スマホを扱う特性が伸びてる筈だからこのままで良い
本来ならスマホ特性が伸びて視力が犠牲になるけども人間は道具で両方伸ばせるから全然問題無い

572:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:27:07.85 z1lvVb0+0.net
>>569
老害っぽくていい

573:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:29:19.15 yKM/bqwn0.net
>>570
親の使い古しスマホタブレットはおもちゃ代わり
タダだしネタも多くて子供が飽きず集中するから手がかからない
最も安易な育児の結果よ

574:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:30:48.95 /R8apOer0.net
四六時中パソコンやスマホいじったりしてるけどずっと視力は昔からええで

575:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:31:48.35 bEBDhHcx0.net
>>389
制度も糞だがお前みたいな意識の低いメクラばかりなのがおかしいんだよ

576:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:31:49.08 sQwCY4Db0.net
そうそうDXがどうだの効率化だのが心身を病ませる

577:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:33:35.12 0qC1byOP0.net
子の受験のときに知ったけど、
とてもスマホやらゲームなんてやってたら入れないような一流中学の生徒が眼鏡だらけだったよ。

578:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:34:25.01 98BsbY/w0.net
>>566
画面くらくしたらいいかと。明るさは結局は目にはいる光の量だから白い紙に文章あるのを昼白色ライトの下でみてれば眩しいとはなるから。
読書するならライトを電球色にしようとかなるのと同じ。

579:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:34:28.71 m/wZ/ozA0.net
>>569
老害すぎるwww
機械で作った料理は不味いとか言ってそう

580:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:34:58.43 DftAbnY40.net
ニュース速報+なんかに前から書いてたけど今の人類ってか医学では失明したら視力復活は厳しいだろうから視力は大切だw
0.6まで落ちてメガネデビューした俺が言うんだから間違いないが視力の低下はマジで不便だな
いつかは医学的に失明したとしても目が見える時代になりますか?

581:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:37:00.64 SZ/9IKKT0.net
うちの20歳の娘は中学からスマホ持たせてるけど、引きこもりになって殆どメクラになって散歩したら崖から落ちる始末
YouTubより大画面のテレビでいいんだよね

582:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:37:04.13 PVPO+ddm0.net
ひらがながダメって何かで読んだわ

583:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:37:11.62 t4CwPVeY0.net
ハゲと同じでほぼほぼ遺伝で決まるのでは?

584:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:37:51.08 6xljvHkf0.net
※スマホの説明書に見すぎると視力が落ちるなどという注意書きは無い
アメリカでアップルその他が訴訟を起こされ賠償金を支払ったというニュースも無い

585:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:40:53.08 NPYjl0hf0.net
顔面パンツとワクチンのせいだろ。断定出来る

586:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:42:19.69 T/46YUpq0.net
遺伝もあてにならんしな小学生から牛乳瓶メガネみたいなのいたしワイとか家族親戚で唯一メガネになった

587:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:44:42.30 sQwCY4Db0.net
紙の本を読むということは筋肉・神経を刺激して脳をまで活性化させる
視覚だけの情報ではストレスになるだけ、馬鹿のようにペーパーレスが
良いことのように騒ぐ者が居るがそれは間違い

588:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:46:41.81 SZ/9IKKT0.net
>>587
本て文字だけ見て勝手に顔や声も妄想するから想像力も鍛えられそうだよね

589:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:46:54.78 ySdIqyKu0.net
発光する携帯を目の前でずっと見てりゃ当然視力下がるだろう
文字や画面を見てるから気づかないだろうけども
要は発光する光を眼前で長時間凝視するわけで
どう見てもそりゃ視力下がるよな

590:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:47:43.68 rX0Rodf50.net
スマホやらタブレットやら原因わかってるじゃん。
逆に視力が良いまま維持されてた方が不思議だろ。

591:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:48:42.17 yKM/bqwn0.net
「これからはスマホタブレット必須で早く慣れさせた方が良い」とか馬鹿な事考えるから視力が障害者並みに落ちる
被害者は子供

592:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:49:10.19 SZ/9IKKT0.net
アリエクスプレスで中国のよもぎ入りアイパッチ使った人が2ヶ月で視力改善したとかレビューめっちゃ良いいんだけど
自作する方法無いかな?

593:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:50:12.17 sDeWXXSG0.net
>>439
加齢のせいってのはあるよ
早い人は小学生のうちに視力ガタ落ちするけど
高校に入ってからガタ落ちした人とか20代になってから落ちてメガネになった人も
身近にいるから
20代ですら俺様は視力がいいからメガネなんか縁がないなんて油断は出来ないと思う
どうせいずれ老眼でメガネだけどw
近眼の人たちはコンタクトを遠近両方に変えて対応してるが

594:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:50:51.24 SZ/9IKKT0.net
>>591
パソコン配ってIT土方広めてるひろゆきも戦犯だよね
おかげで大工や土方になる若者も減ってる

595:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:51:03.79 T/46YUpq0.net
モニターのグリーンフィルターとか西式健康法とか視力回復装置とかいろいろやったけど無駄だったわ
20代までは近視悪化するとか書いてあったけどそれ以降も余裕で悪化する

596:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:51:29.09 0Dgkfljb0.net
アフリカンの視力が落ちてたら本当にヤバいな。

597:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:51:29.52 RdyR5C+R0.net
>>569
その通り
うちは自営でコンテンツ配信や講習やってるが
ワンマンエディターなので、たまに会員にミスを教えてもらう
ミスを発見報告してくる人はみんな、紙に印刷して見直したら
発見したよ、と言ってくる
自発光(液晶)と反射光(紙)で脳の反応が違うという研究もある

598:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:52:19.10 JMOJRMgO0.net
個人的には高校受験でガタ落ちした
スマホはもちろん勉強も目に悪いよ

599:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:53:06.66 8RXqngZx0.net
良いじゃんどうせ終わった日本には必要のない生物だし

600:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:53:24.03 jGJCw22Y0.net
>>230
外で遊べって日本でも数十年前から言ってるだろw

601:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:54:08.11 sDeWXXSG0.net
>>573
昔は親が使わなくなったガラケーは電話ごっこするだけのオモチャだったけど
今はおさがりスマホで動画漬けだもんね

602:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:54:47.66 0Dgkfljb0.net
中学校の時は帰り間際に音楽に合わせて目のマッサージや外の遠くを見るってやらされてた。
昭和だけど。

603:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:54:56.19 h5o1ub6e0.net
>>566
「目が疲れる」と近視が進みやすいのはなぜ?

604:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:56:02.72 BB6mpLBW0.net
そういや目を手術して近視治すやつってどうなった?
手術した人問題でてないんか?

605:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:56:59.10 qdg+5dhT0.net
厚いメガネかけたガキからメガネ取って
渡さないとガキが手を前に突き出して焦って
すげえ面白いよ

606:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:57:30.58 0Dgkfljb0.net
高校の通学時間は外見て、球に例えるように目で追うって訓練してたな。
今は電車内はほとんどスマホか音楽聴くかだ。

607:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:58:11.55 T/46YUpq0.net
よく指使って視点移動させるといいって言ってるけど若い頃10年以上続けたけどあまり効果無かったような
効果出て近視良くなった人とかいるのか

608:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:58:20.80 mUiaLoDg0.net
>>601
ガラケーもゲームはいっておったから
電話ごっこは、玩具の携帯電話
結局、道具より親の教育が問題
そもそも普通の本読んでおっても視力は下がる
屋外で遊ぶのが目に良いとかいうが
紫外線ダメージで視力が40あたりになると落ちる(視力がよい子ほど)
それ以外にも白内障やひぶん症になる

609:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:00:19.31 8f9y3Kfv0.net
>>1
ソフトバンクのタブレットなんかつかうから
>>18
ええ話や。
近々飼い猫もクローニングで喋り出すぜ。

610:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:01:47.76 rHI+KVGX0.net
成人した辺りからいくら暗闇でスマホ見続けても視力落ちなくなった
成長期は控えめにした方がいいのは多分合ってる

611:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:01:51.51 H4+Ej6z20.net
スマホは小学生以下は禁止にしたほうがいいな

612:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:03:21.83 tInsEQLh0.net
>>244
>大昔にファミコンという物が出てきた時に当時の大人は子供たちの視力や学力が下がるのではないかと大騒ぎしていたらしい
実体験ですね

613:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:05:13.48 SZ/9IKKT0.net
なんか規制されたかな

614:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:06:47.17 /JSJshdm0.net
Z世代wwwww

615:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:08:51.11 SZ/9IKKT0.net
これ欲しいんだけど、使ってる人居ないかな??

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

616:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:11:33.26 h5o1ub6e0.net
紙と液晶画面なら、確かに液晶画面を見続けた方が目が疲れるけど、
目が疲れると近視は進みやすくなるの?
「距離」が同じなら近視のなりやすさも同じじゃないの?

617:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:11:38.15 SZ/9IKKT0.net
娘はアトピーだから貼るやつは被れるかも
アトピーは白内障になる子多いよね
目を擦るのも原因か
カラコン流行ってるのも絶対目に悪いよね

618:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:16:24.15 yT/B5j4v0.net
最近、雑誌の広告にある視力回復機で目良くなるんか?目にドリル当ててるやつ

619:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:17:18.71 zxLf91uY0.net
>>19
外で遊ばなくなったのも原因だな
まぁ=家でスマホ見てるって事になるけど

620:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:18:28.12 mUiaLoDg0.net
>>616
目の筋肉が衰えるとかいう話があって
目の筋肉鍛えるトレーニングすれば子供なら視力が元通りになるけど
辞めるとすぐに元に戻る
ゲームやTV辞めさせても
んじゃ遠くみる生活しておればずっと視力がいいかというと
40になると如実に視力が下がってくる。こちらは紫外線とかの影響あるかもしれんが

621:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:20:34.19 CXZ52pIH0.net
kindle とかkoboみたいな端末で読書はスマホよりはましなのかな?

622:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:21:02.16 U+9zCG590.net
>>441
PCモニターはどう?スマホと差があるのかな?

623:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:21:41.88 boN5pcmo0.net
スマホが悪い

624:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:22:13.88 U3jQe9f30.net
メガネかけてる奴らはあーこいつら親ガチャ失敗したなーって思う

625:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:22:49.90 P3ZAZgox0.net
アフターコロナですね(キリッ!

626:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:30:29.66 SZ/9IKKT0.net
>>622
事務員で図面書いてたらかなり目が悪くなって眼鏡手放せなくなった
東証一部上場企業だから残業だらけのブラックでも1時間に1回はパソコンから目を離せって言われてたけど

627:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:32:42.61 uXpD0IZT0.net
わくち…

628:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:32:45.54 wIGgHceo0.net
10年前は1.2とかだったのにスマホ老眼になってしまったわ

629:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:34:02.53 FNZwNv1d0.net
>>18
すまん読解力が足りなくてよくわからない。
ドラえもんから始りスパイファミリーはテレビで映画を観たんだよね
次は漫画本を買い揃えて読書させたのかな
その次の小説もドラえもんとスパイファミリーのもの?それとも違うやつかな
もしかして漫画と小説はスマホで読ませたってことかな
教えてください。

630:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:35:44.03 B/Bvh+5q0.net
PCはコントロールパネルで明るさ0にして違和感なくなるまでコントラストとガンマいじればだいぶ楽になる
いじる前はブルーライトで目がやられて毎日充血してた

631:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:36:30.41 FNZwNv1d0.net
>>53
いや、小学生が書いた字を読む側が見やすいかどうかの問題だから。
つまりノートやテストを見る側、親と教師がそれを望んだから。

632:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:38:58.01 HCXQ3x6S0.net
中高生も電車の中でずーっと弄ってんもんな

633:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:39:22.97 /Lwl/2Zi0.net
脳に直接伝送する義眼作ろうや
透視機能付きで

634:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:47:45.21 A63YbtwH0.net
普通に見えてるつもりだったのに
健康診断で視力検査したら、右は1.2なのに
左は全く見えなくて、1年前は1.5だったのに今回は0.01以下の判定
これ絶対何らかの病気だろと思って眼科行ったら、白内障だった
手術したら見え方思い切り改善して驚いた
両方ちゃんと見えてると思ったら、実質かただけしか見えてなかったとか恐ろしいわ

635:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:48:34.85 uDVDXYPD0.net
>>575
意識高い系なの?プッw

636:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:50:38.11 NkcLUOPU0.net
>>507
てことは逆に赤色LEDを当て続ければ視力回復や!(小並)

637:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:52:50.77 9crueH4G0.net
スマホとかタブレットとか使ってても視力いい子は普通にいるし、関係ないよ

638:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:53:45.37 a3UWd/EX0.net
子守りがわりに
アホ親が子供にスマホやタブレット与えてんもんな

639:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:58:27.81 BHnvRhdz0.net
>>632
今の子はスマホの奴隷よね
社会人になってからスマホが普及してほんと良かった
子供の頃に普及してたら地獄だったわ

640:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:59:17.31 9crueH4G0.net
昔はテレビゲームやったら目が悪くなると言われてたが、そんなことはなかった

641:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:00:22.91 H7lp9HP+0.net
20代後半ぐらいから急に視力落ちて0.3ぐらいまで落ちたけどその後視力トレーニング続けて今は1.0~1.2ぐらいを維持してる
スマホのせいか最近周りに「近くのものが見えなくなった」って人が増えたけど大体視力は戻せると思うんだけどな
俺はいつもスマホ使って視力トレーニングしてるし

642:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:01:26.37 H7lp9HP+0.net
>>640
VRは逆に目が良くなるって言うよね
ゲームは定点だけどVRは目のフォーカス動いてんのかな

643:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:01:34.50 9crueH4G0.net
>>632
昔はガラケーぽちぽちしてたがスマホとんとんになっただけやで

644:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:04:37.31 VXaWwzpG0.net
Switchとか小さな画面のゲームの悪影響だろ
いつでも持ち歩いてゲームばかりしてんだから
そりゃ目の負担が半端ないわな
いっそ禁止しろよ

645:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:05:40.08 HTemEKaj0.net
ずーっと1.5だっけど45歳過ぎた頃に0.8まで低下した
仕事でPCやタブレットを長時間使うし歳も歳だしと思ったけど
意識して目を休ませたら1.2までは回復した
目を酷使するのは良くないな

646:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:08:18.57 gVVqYHzr0.net
毒チンの副作用だろ

647:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:08:51.33 qxQASZO80.net
夜寝るまえにヨガやストレッチやって身体をリフレッシュすれば
目に溜まってる疲れが取れた状態で就寝することになるので、目が良くなりますよ。

648:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:10:13.00 McFmkuZ00.net
一番の目の悪くなる原因は3D映像だろ。
2Dで表示されてる映像を3Dで見るようにすると目が変になるに決まってるだろ。

649:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:12:57.10 4W2UAj/a0.net
小学生まではスマホン禁止にしろ

650:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:18:50.50 bXRvPjnc0.net
>>19
それなら視力低下ではなく、ただの適応なんだから問題ないし、視力検査もスマホ見る距離でやるべきだな

651:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:21:38.65 bXRvPjnc0.net
>>641
田舎で一ヶ月パソコンも読書もせず文字を読まない生活おくったら視力回復したよ。
しかし都会に戻ったらすぐに視力が落ちて元通り
看板や標識の文字を無意識に読んじゃうだけでも目には負担になるみたい

652:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:23:15.11 QmPnPIK40.net
スマホのせいなんだからスマホを使わせないようにする以外の手段はない

653:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:28:08.31 SoZdjsXQ0.net
>>577
俺の甥が首都圏にいるが
一様に眼鏡してて
びっくりしたな

654:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:28:51.86 W056s65h0.net
自分も現業から事務作業でパソコンと向き合う労働時間が増えて明らかに目が疲れるようになったし視力の低下を覚えたわ

655:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:35:09.99 BbkCtd6F0.net
医学が進歩しても未だに視力回復させられないのは何故だ

656:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:36:15.04 59BliyS20.net
今の子供は簡単に情報集められて羨ましいと思っていたがやっぱ子供時代にネット無くて良かったわ

657:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:37:14.88 YaSK/AoK0.net
>>1
近視メガネを使うから悪循環でどんどんと目が悪くなる
近視は読むときは遠視メガネを使え
そうすれば目のレンズに無理がかからない

658:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:37:36.61 Ns/Awpza0.net
ワクチンだな

659:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:40:22.61 mPozYUUg0.net
理科大の同期はメガネだらけだった

660:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:42:32.36 YaSK/AoK0.net
それと日本人が使うスマホは小さすぎる
あれでは目を近づけて見る様になるのは必然だ
アメリカ人のおれのようにシャオミの6.9インチの巨大画面のスマホを使え
目が楽だぞ

661:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:43:56.94 P/jaH5SK0.net
>>660
日本人の手に合わないから売れないんだってさ

662:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:45:16.14 i96KvZPl0.net
>>639
次世代の育成に失敗したな
未来がない

663:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:47:33.83 euAh3nof0.net
昔は本ばかり読んでたような子もいたけど、本よりスマホの方が目に悪いってことかい?

664:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:47:51.58 MAxCMOZw0.net
>>639
ひと世代前はテレビや雑誌の奴隷と言われてたけどな
どっちがマシ?

665:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:48:39.22 59Q6f03M0.net
近眼って老眼が遅れるんだろ?

666:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:49:43.50 sLQsKhyi0.net
メガネかけよう

667:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:51:46.16 aYQOiPvm0.net
>>53
昭和末期、小学生の頃には皆2B位を使ってた覚えがある
HBを使うように指導された記憶はない

668:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:56:29.32 fCkNxD/d0.net
そもそも親がスマホ中毒だから

669:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:58:12.43 XeIiQwO20.net
>>33
めがね屋にもそう言われた

670:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 13:58:26.36 DftAbnY40.net
>>667
昭和末期もHBだったなぁ俺の通う学校は

671:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:00:16.53 su4mp8RG0.net
脳みそだけになって仮想世界で美少女アイドルとして毎日を楽しみたい(´・ω・`)

672:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:01:23.98 cLUBWJUV0.net
各種視力の低下っていつになったら治せるんだろな

673:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:01:34.10 SZ/9IKKT0.net
>>657
乱視はどうしたらいいの

674:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:02:20.84 o/q/tioD0.net
飯食っててもションベンしてても常にスマホいじってるのいるからな

675:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:02:26.86 yT/B5j4v0.net
>>655
天然痘しか絶滅できなかったしな
インフルは毎年ワクチン接種せんといかん
アトピーも水虫も完治せん

676:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:04:03.67 SoZdjsXQ0.net
>>667
握力に関係あると聞いた

677:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:04:27.53 xSNFqDEO0.net
>>580
失明した人の脳に電気信号を送って画像認識できるようになってる
何年前からたまにニュースになってる
視力を取り戻すのではなく本来眼で見て脳に送られていた電気信号を直接脳に送るというもの
まだ一般普及過程ではないんだろうけど原理は実用化できてる

678:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:05:28.00 YaSK/AoK0.net
>>673
乱視はメガネをかけることが近視のようにそれの進行を促さないから使っていいぞ

679:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:05:35.12 NMCxKcvu0.net
 
 
 
毒ワク後遺症( ゚Д゚) 
 
 

680:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:05:50.26 oOpC7SNJ0.net
勉強するのにタブレットが必要になる意味が分からん。紙と鉛筆じゃダメなの?
技術の発達に反比例して頭の悪い人がどんどん量産されていくとしか思えない。

681:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:06:43.41 oOpC7SNJ0.net
訂正
技術の発達に伴って頭の悪い人がどんどん量産されていくとしか思えない。

682:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:09:10.60 YaSK/AoK0.net
>>661
それはおそらく後付けの理由だな
おれが大画面スマホが多用されてるのを知って帰国後にさっそく買い換えたのは
フィリピン旅行の後だからな
当然あいつらの手は大きくは無い
しかもおれが見たのは女の子たちだったし
なんでそういう状況になったかは聞くなよw

683:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:10:06.40 +58u+sx90.net
ビタミンAの不足だし野菜不足
ホルモンにんじんほうれん草
うなぎ小松菜

684:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:11:31.64 kuiIa7Z70.net
なぜワクチンを打たせてしまったのか?

685:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:11:56.06 0AB1/4Dk0.net
スマホやタブレットしすぎ

686:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:12:24.39 qJGQJ3JU0.net
デジタル化の末路についてだが、国家が推進するとどうなるか。

687:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:13:29.78 0AB1/4Dk0.net
>>98
眼球周りの筋肉を鍛えたらいいらしいよ
キャッチボールとかが良いらしい

688:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:13:33.29 tEYpj6470.net
この前外食していたら隣テーブルの客が「母がワクチン打って失明した」みたいな会話してたわ

689:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:14:04.43 Jla2WsAE0.net
スマホはまじでやばい

690:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:14:29.80 wSzm+Eau0.net
最近外で遊ぶガキもあんま見かけないしな
ガキは外で遊ばせる、昭和のこれが正しい

691:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:16:15.44 uyu3oZk50.net
日に2時間位屋外にいないと目に悪いらしい
台湾だかでは学校で取り組んで視力向上したみたい
子供の視力大事だよ
日本でも取り組むべき

692:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:17:37.67 a3UWd/EX0.net
>>664
前の方がマシ
ここまで視力悪くならない

693:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:18:35.48 +tSj3UP00.net
長期のマスク生活で体が弱ってるんだろ

694:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:19:18.77 ZOOj78bG0.net
屋外活動だろーな
目の筋肉も動かさないと発達しない

695:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:19:24.18 RdyR5C+R0.net
>>690
遊ぶ場所もないしな
校庭を解放するのが一番いいんだが、いろいろあるみたいだな
親が何かと文句つけるのも一因かと

696:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:19:48.80 NM2yM1OB0.net
スマホは1日1時間

697:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:20:13.65 UITQhb5K0.net
文明病や

698:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:20:49.33 a3UWd/EX0.net
夜の天体観測が効果的
子供と親一緒にやれ、親の視力も回復する

699:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:21:08.44 qcaDdWX20.net
視力なんて殆ど遺伝だろ?スマホやゲームは誤差
視力が悪い人は相手の顔認識が甘くなって結婚しやすいので
視力悪い遺伝が残りやすいという俺の説、どう?

700:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:21:28.42 4dMFI2CZ0.net
視力ギリギリの距離でスマホ見たらどうなんだ?腕を伸ばして。

701:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:21:28.72 y71VYk0d0.net
眼鏡をかければええやん年取れば老眼で見えなくなるし

702:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:22:31.60 7I/++axr0.net
アフリカの狩猟民族の中には視力が6や7なんて人も居る。
これは いつも遠くを見ているからピント合わせが上手になるため。

703:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:22:57.51 tqBEid2J0.net
>>692
テレビゲームでもここまでということもなかっただろうしな

704:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:24:25.18 Ir7qm0dv0.net
マスクして目に排気があたりまくってるんやろ
ちなみに空気感染ウイルス(コロナ)への感染予防効果はまともなエビデンスでは示せてない
害しかない

705:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:25:23.76 xxWfquiY0.net
小2で重度のタブレット、スマホ ジャンキーかよ
もう人生詰んでないか?

706:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:26:39.03 y71VYk0d0.net
視力より肥満や激痩せ、体力落ちてるんやないの

707:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:30:00.53 RouFg+rU0.net
 維新は現有議席の1.5倍になる地方議員600人を当選目標に掲げる。立候補予想者182人のうち71人は政治団体・大阪維新の会が占める。大阪市議会で単独過半数の獲得を目指しているのに加え、他の政令市でも国政選挙の「実動部隊」となる市議確保を狙う。
 これに対し、立民

708:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:30:36.45 4S5BwVQl0.net
0.1だけど裸眼で焦点があうのは眼球から5cm-15cmのたった10cmの間だけしかない

709:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:35:20.05 Doc9BAc40.net
ここ10年で急速に集中力落ちた実感ある
ディスプレイ恐るべし

710:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:36:08.81 U+9zCG590.net
>>626
あらま やっぱりそうだよね
根を詰めるお仕事だろうし 乱視にもなりやすそう(´・_・`)

711:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:37:30.43 e8ba4AZB0.net
>>664
20歳前後に小説を読みまくったが視力は両眼2.0だった
大学3年でワープロ専用機買って一気に視力悪化して眼鏡かけた

712:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:37:41.67 SwrMhYKx0.net
> さいたま市の中山早紀子(39)=仮名=が不安を口にする
はい、作り話で記事作成

713:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:38:00.44 T315QW6g0.net
視力本当にスマホのせいなんか?
俺消防はゲームボーイばかりだったけど1.0
栄養取れてないとか砂糖取りすぎとか

714:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:39:55.85 MVpfSPtm0.net
>>713
スマホだと思うアラフォーの頃ソシャゲ始めてからガクンと落ち始めた

715:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:43:27.61 aYQOiPvm0.net
>>670
そうか
地域によって大きく違うのかも知れんな
給食と同じように
>>695
その親サイドもちょっとした不手際があれば全力で叩かれるから神経をすり減らす
負の連鎖か
もう少し皆寛容にならねば

716:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:43:55.95 87qMANsG0.net
眼鏡女子が増えるのは喜ばしい

717:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:44:24.78 yuSxtNzH0.net
エロ動画ばっか見てるからだろ
 

あ、お前らか

718:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:46:42.45 IQzIKRwv0.net
>>713
ゲームのせいっていうか「遠くを見る習慣が少ない」せい
一日の中で数キロ先のものに焦点を合わせる事がどれだけ少ないか

719:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:50:56.52 4FzmIpJU0.net
>>12
矯正しても頭痛肩凝りはデフォを覚悟しないといけない

720:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:52:27.13 UITQhb5K0.net
ブルーライト    街の明かりとても綺麗ね~♪

721:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:54:17.22 vIEwHudN0.net
今の子供、公園で球技できないから友達と外で集まってもSwitchばっかやってて悲しい
これじゃスポーツテストの結果悪くなるのも当然だよな

722:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:56:47.91 qJGQJ3JU0.net
さあ、国家政策でどんどんデジタル化が進む世の中だぜ。
この本質を見抜いた賢いものだけが生き残る現実は昔とそう
変わらないぜ。教育もデジタル、デジタル・・・。w

723:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 14:59:46.20 WpLNGey70.net
近くを見ることに進化したとも言えるw

724:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:01:04.49 +VbzjON10.net
落ちた視力を元に戻す方法レーシック手術以外に進んでるのかイマイチ見えんね

725:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:01:20.98 Hysj0Cp40.net
子供にスマホは早いな
デカいタブレットかPCにしとこ

726:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:03:15.15 sKjvdEwk0.net
メガネかければええだけじゃん
詳しく知らんけどレーシックだっけそんな方法もあるよね

727:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:03:16.39 yT/B5j4v0.net
>>721
アスリートのほうはどんどん肉体増強されてるのにな

728:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:10:03.68 JofNromd0.net
>>643
ガラケー時代は電話としてだけ使ってた人が多いけど今はスマホで動画とか見れるしゲームもできるから依存度が全然違うよ

729:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:10:40.33 JofNromd0.net
>>645
逆よ
目を鍛えないと

730:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:10:41.25 REvGKOSI0.net
スマホ使い始めてびっくりするぐらい視力落ちた。
スマホ中毒だし
強制的にスマホ使わなくなるのなんてフェリーのってて電波なくてぐらい
今の子は視力落ちるの不可避だと思う

731:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:11:58.18 +58u+sx90.net
>>730
ビタミンAの入ってる野菜を食わないから
野菜嫌いが多い

732:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:14:41.07 sFTUIHH40.net
ブルーベリーを摂りましょう

733:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:14:56.04 4fwwzt970.net
何でもワクチンにしたらあかんだろ
今時のお子様の視力の悪さは前からだよ
眼鏡かけてる子多いもん

734:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:19:03.97 I1TkN/OO0.net
スマホか
終わってんな

735:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:22:58.63 FADUMCuU0.net
>>734
ペロペロ画像を撮ってアップしたりZ世代がアホに育った元凶はスマホだろう

736:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:23:03.81 k3dQyz550.net
俺小学生の頃はイナイレとポケモンやりまくってて
今もパソコンとかスマホで遊びまくってるけど
視力2.0だぞ
これはどう説明するの?

737:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:39:32.27 T9MUfLZI0.net
適度にクソゲー掴んでゲームから離れる時間は持たないとな
今は何でも基本無料とかいくらでも手に入るからダメだ

738:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:52:50.08 8wGyqewO0.net
>>7373
昔はたまにのめり込めるクソゲーもあったからおそろしい。

739:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:53:57.14 Foq9a7E60.net
>>736
視力が下がりにくい体なんだろ、そういう人もいる
一般的には下がるもの
両親に感謝しな

740:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:55:29.91 XBtKyE5p0.net
俺だな、おっさんだけど

741:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:55:49.08 Blp8fekj0.net
タブレットだのノートだの渡して視力悪化に拍車かけてるからな
この国は眼鏡屋からも献金もらってんのか

742:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:57:06.85 8wGyqewO0.net
本当に小さい頃にちょっとしたことで眼鏡をかけたら、そのまま固定されてしまった感じかな?

743:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:57:41.37 sWNEsz8q0.net
「視力がどんどん落ちている」小2で視力は0.2 頭痛に無気力も…子どもを襲う心身の不調
子どもが無気力なのは当然
外で遊んでない
ニッポンの未来は終わっとる
札幌 小便 五輪 諦めろ!

744:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:57:53.20 9QgKcJf60.net
今の時代、結婚して子供なんかものじゃないなと思わせる

745:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 15:59:40.75 U4LoW+JB0.net
自分の場合は高校時代にゲーセンの筐体のせいで視力が悪くなった
格ゲーによく使われてたタイプは大画面なのに距離が近すぎる

746:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:01:33.69 CCKjndxw0.net
スマホ見てからテレビ見るとピントが合わなくなった

747:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:05:33.63 8wGyqewO0.net
俺が子供の頃はそもそも同級生は誰も眼鏡をかけていなかった。
初めてかけた子がアラレちゃんとからかわれたくらいの時代だった。

748:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:07:57.78 908q2IOS0.net
コロナやワクチン由来の微細血栓で目の毛細血管がやられてるとかじゃなく?

749:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:11:39.38 /+vLL4LX0.net
LEDとかブルーライトもあるし高速で点滅してるから眼へのストレスが強い

750:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:14:24.12 lO7BgQkg0.net
>>50
その通り、長期マスクは、皮膚や内臓だけでなく、目にも良くない
マスクの中で雑菌を培養して、マスクの隙間からそれらを常時拭き上げている
白癬菌が繁殖している報告もある
皮膚疾患、歯周病、慢性酸欠で免疫が落ちて感染症や細菌真菌などの感染症に弱くなる

751:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:14:35.83 fdhiK2YZ0.net
>>748
コロワクの副作用で失明があったよね
怖すぎ

752:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:15:01.97 8wGyqewO0.net
遺伝?そういえばうちのいとこ同士(男3人、女6人)で眼鏡かけているの妹一人だわ。

753:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:15:03.15 Fq4fEtEL0.net
目はなんで悪くなるんだい
目の後ろに空洞が出来るのかな

754:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:17:58.21 8wGyqewO0.net
もちろん身体的特徴だから例外も発生するわけで。
実際俺もいとこ同士の中どころか親戚一同で唯一の左利きだし。

755:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:18:40.64 m63zLuzs0.net
>>751
コロナに罹患するリスクをやっぱり忘れてしまうのか。
本来の目的忘れてどんどんズレる奴ってどうしようもないね。

756:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:19:01.30 4fwwzt970.net
>>753
眼球が成長過程で伸びてピントが合わせられなくなる
加齢で筋肉が衰えてピントが合わなくなる
加齢で水晶体が硬くなったり濁ったりする
血管のトラブルなんかもある
等などあるよ

757:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:21:41.69 ZWv8AjqP0.net
遺伝だよ
祖父母、両親・義両親、実姉、義兄、夫婦とも眼鏡かコンタクトしていて
子は幼稚園に入るまでスマホ、テレビ、動画なしで育てたのに3歳から眼鏡

758:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:23:50.43 h78KZlZO0.net
>>757
まったく違う




視力良い両親のアフリカ人もスマホ中毒で目悪くなってる

759:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:24:47.07 fdhiK2YZ0.net
>>416
スパタンは延々と作られるのかな

760:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:26:16.25 UpmGsTEv0.net
>>近視で長くなる「眼軸長」(角膜から網膜の距離)を計測。
>>長い傾向が明らかになった。
>>眼球がラグビーボール形になるイメージで、いったん伸びると元に戻らない。将来は網膜?離などのリスクが高まるとされる。
コレは後天的なものか?
先天的なら治しようがないのでは?
タブレットの見過ぎで眼球が長くなるのか?

761:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:27:29.39 +58u+sx90.net
にんじん食わないからだ

762:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:28:02.71 UpmGsTEv0.net
>>219
ヤフコメを必死になってやってるよりはマシ
Twitterで糞アカ作って他人を罵倒してたりするとかよりもマシ

763:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:28:46.56 Zub+FnHA0.net
実際には遠視の方がタチは悪いし現代社会に不適合な原始人

764:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:29:06.65 sPg582WW0.net
勉強のために見てんならかわいそうだけどどうせ芸人の動画見てるってオチなんだろ

765:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:29:30.99 UpmGsTEv0.net
>>321
だよなあ~
お前の様な視力も頭も悪い典型サンプルがあるのに
典型的、じゃなくて、典型、な

766:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:30:40.18 lxHkoVwr0.net
そのうち眼鏡補助金とか言い出すぞw
度の強い眼鏡はめちゃくちゃ高いからw

767:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:31:25.97 sLeL4VsT0.net
学校でタブレット使ってるからな
これからもっと酷くなるよ

768:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:31:27.83 Zub+FnHA0.net
>>760
現実的には○○をしたら近視になるなどという行為は一つとして分かっていない
それが分かっているならそのまま遠視の治療法になっていなければ理屈に合わない

769:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:31:35.70 UpmGsTEv0.net
>>615
お前のメガネを投げ捨てろw

770:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:32:22.44 QIuEkTxI0.net
シェディングでしょうね

771:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:33:07.48 8wGyqewO0.net
俺はアキバ系がジャニ系になるサングラスのほうがほしいわ

772:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:33:26.37 UpmGsTEv0.net
>>318
アレ良いよなあ
あんな目ん玉得られるなら5000万とか出してでも買うわ
てから億出しても、あの目を活用して元の数倍取れそう

773:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:35:50.25 KOGzVz070.net
>>18
そんなに上手く行って羨ましい

774:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:38:32.16 UpmGsTEv0.net
>>687
ああ、キャッチボールは確かに良さそう
ボールの移動に合わせて焦点距離を自然と合わせにいって
動体視力も鍛えられるし、
キチンとボールを投げると全身の筋肉も体幹も鍛えられる
友達とかとしてるなら相手の取りやすい位置にボールを投げるとか、
副次的に相手を思い遣る思考も自然と身につく

775:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:39:17.23 UpmGsTEv0.net
>>28
ワクチンも打たない選択してるヤツって、こんなに知能が低いんだ

776:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:40:26.27 9HZ3SyiJ0.net
小学校の卒業アルバム見て確認したら
クラス38人でメガネ1人もおらんかった
中学のアルバムでクラス36人中1人で
高校のアルバムだとクラス40人中3人(コンタクト含む)
だった
今はどれくらいの割合なんだろ

777:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:40:44.97 UpmGsTEv0.net
>>768
だよなあ
だからレーシックとか怖い治療法が有るんだよな

778:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:41:55.03 /7PhAf3w0.net
ベビーカー乗ってる子どもまでスマホ観てるもんなあ

779:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:42:45.92 kHIX57Z/0.net
引退した眼科医だけど今の30代の子供たちがメガネを作るのは高校生が一番多かった
中学生でもそこまで多くなかった
小学生はほとんどいなかった
でも今は小学生でメガネを作る子が本当に多い 
親のスマホが影響してるとみて間違いないだろう
今の30代の子供はゲームをしても近くでブルーカラーを直に浴びることはほとんどなかった
ゲームボーイだって白黒だったわけだからブルーカラーは発しない

780:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:43:33.94 UpmGsTEv0.net
>>776
メガネ率低過ぎ
てか、記念写真なので普段使いしてるヤツでも
メガネが反射するからって外してたりしてね?
お前の頃はカラーじゃなくて白黒だろうし、
少なくともデジタルじゃないスチル写真だろ

781:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:44:09.64 hmfqwvZ40.net
>>1
出生行為(出産)は性加害
出生行為(出産)は死を与える殺人的な加害であり、本能つまり性欲に依存した性加害

出生行為は生苦と死を与える卑劣な行為。
人に死を与える、即ち殺人的な加害に他なりません。
反出生主義者とは、出生厨(出生主義者)による殺人の被害者であり、その被害を訴える者です。
親と子の関係性は殺人の加害者と被害者なのです。
そして出生行為が殺人である以上、誕生(出生)の肯定とは殺人教唆、幇助であると存じます。
出生殺人(出生行為)を助長することはやめて頂きたいものです。
出生厨は殺人者に等しいのです。
そして出生行為は殺人的な加害であると同時に、生存中毒に塗れた生存ジャンキー、出生中毒者である出生厨の生存欲・性欲に依存して行われる行為である為、生(性)的な加害でもあると認知して頂きたく存じます。
出生行為は、殺人的な性加害と言う事です。
そして誕生肯定と言う自身の生、生きる事の正当化は、同時に自身の死、つまり死ぬ事、自死の正当化であり、それはつまり自殺に等しい行為でもあります。
誕生肯定と言う自己暗示に依る生の美化、その自己陶酔の果ての自殺に等しい行為に、子供と言う他者を巻き添えにしないで頂きたいものです。
出生(誕生)の強要、生きるべき、生まれるべきという価値観の押し付け加害は、言わば「希生死念慮」を強制的に抱かせる行為。
出生厨の皆様には生きて死にたいのであれば、子供(他者)を巻き添えにせず、一人で死んで頂きたいものです。
死にたいなら他人を巻き込まず一人で死ぬべきとは、出生厨の皆様に対してこそ用いるべき言葉なのですから。

782:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:47:08.81 UpmGsTEv0.net
>>779
眼科医からの意見として、
後天的に子供の目が悪くなる、近視になる(遠視にはなりにくいだろうが)原因って、
やっぱり近焦点で見るスマホ、タブレットだと思うの?
テレビゲームとかで画面を見るのはどう?

783:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:47:49.00 8wGyqewO0.net
>>779
皆がゲームボーイを楽しんでいる中、一人だけゲームギアやっていた俺は逝ってよしですか?

784:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:51:06.59 hRMYCCHA0.net
たまには視力がどんどん上がっていくみたいな景気のいい話は無いのかねぇ。

785:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:51:23.77 DVmlpVSP0.net
これは進化とも言えるだろう
例えば顎の大きさ
大昔の日本人は現代よりも顎の周りが大きく発達していた
それは食べ物が何でも硬かったせいだ
そして徐々に柔らかい食べ物ばかりになって顎が細くなってきた
ならば目も同じことだ
視力が良いことは獲物を取ったり外敵から身を守るときには有効
でも現代はそんな自然状態じゃない
近くのものさえ見られれば問題ない
目は近くを見るだけで済むので視力も必要がなくなってきたのだ

786:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:53:16.65 UpmGsTEv0.net
>>785
アホや
ソレは進化と言わずに退化という
人間が尻尾を持たなくなったのも退化だ

787:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:55:55.24 yWqWNKx00.net
進化だよ
近視だと近くを長時間見てても目が疲れない

788:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:57:03.14 8wGyqewO0.net
>>785
わかったからそれをハゲに例えてくれ

789:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 16:59:01.76 aX2sSydq0.net
>>471
アプリも勉強に興味持てる物もあるし、楽しく学習出来る良い方向に使うのはいいかもね。
ticktockとか、ああいう訳分からん踊りだのしてるバカ映像ばかり見るのは明らかにマイナスだけど。

790:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 17:02:51.91 /7PhAf3w0.net
ある野球選手がスマホゲー頑張る宣言してマイナーなゲーム全国一位になったけどそこから成績ガタガタに落ちて
スマホゲーのやりすぎで目が悪くなったんだろうって言われていたな結局成績戻らず若くして引退した

791:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 17:08:36.82 M9wn2v7x0.net
経験値が無いのに目から入る情報だけ処理したら目と脳に負担が掛かりそう。

792:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 17:19:23.38 ZzLo0+I00.net
小学生ならスマホより任天堂のせい

793:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 17:20:03.57 h5o1ub6e0.net
>>776
授業中に黒板の文字見るために眼鏡する奴が10人ぐらいはいそう

794:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 17:26:20.40 jXMQFn+/0.net
スマホやタブレットのせいじゃなく
アラフォーババアの腐った羊水から産まれた子供が増えてるからだろ

795:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 17:26:38.53 vUPFoVX20.net
>>746
いらっしゃい、スマホは裸眼、8インチタブはメガネの世界へw

796:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 17:34:31.60 aL6Us7c70.net
>>563
360Åの光を眼に入れないと眼球が卵型になって網膜までの焦点距離が伸びるのが近視の原因のひとつ

797:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 17:38:11.43 XkugCpEY0.net
まあ、スマホタブレットPCでモニター画面を近くで見ることが多いからだろうな
テレビゲームだったら視力が落ちなかったけどPCやり始めたら一気に落ちたし
一応、普通(今の中型限定)免許はギリギリ眼鏡等にはなってないけど
行き先表示の看板の文字が見えにくいので運転してる時は眼鏡かけてる

798:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 17:43:53.52 LS7B2fMW0.net
一番の対策はテレビを見ないことなんだけどなw

799:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 17:50:34.79 A0yDfqu10.net
>>751
血栓だろうな
その他にも恐ろしいリスクがてんこ盛り

800:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 17:51:36.79 e8V8FTSA0.net
視力検査するともちろん視力は落ちてるんだけど
ピントを合わせる筋肉だけの話でスマホ距離はこれ滅茶苦茶見えてるんだよな
近視になるんだろうけど元来の眼が悪いのとはちょっと違うことになってきてる

801:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 17:56:06.04 1Ifm2HW90.net
>>756
いくつかのパターンがあるんだね

802:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10
23/03/26 17:56:38.59 iHUkkRTF0.net
(; ゚Д゚)絶賛退化中!
ロコモなコドモ増加中!

803:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:02:52.10 zINCiZaM0.net
>>301
子供の頃からずっと2.0以上?って言われてたけど免許証の更新で測ったら0.7以下になってたよ
急に来るパターンもある

804:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:08:51.02 gAo0Rd1l0.net
30代で飛蚊症でてきた
眼科でみてもらったけど、生理現象で問題ないと言われた
明るいとこだとまじでブンブンとまじで不快だわ

805:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:18:07.44 A0G9wT6E0.net
お金に余裕がある人はiclがオススメ

806:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:21:49.78 a5sV3vMK0.net
わい強度近視で網膜剥離2回やってこのまえ白内障手術もやった
白内障手術は角膜を2mmくらい切開して超音波で水晶体を吸い出して眼内レンズを入れるんだけど大した手術じゃない
眼内レンズは保険適用では単焦点しかなかったんだけど2年前から焦点範囲が広いEDOFレンズが出てきてそれを入れたが老眼鏡なしで過ごせてる

807:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:21:59.96 GuS+n2Os0.net
視力0.1以下なら障害者認定受けて節税

808:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:33:57.48 0RqMcbY30.net
昔はメガネなんてクラスに2人ぐらいだったな。あだ名が巨泉とか言われて。

809:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:34:02.90 rmpA2o+k0.net
自業自得
自己責任
あるいは親が悪い

810:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:35:15.12 DIaE4KRP0.net
>>807
精神障害者おつ

811:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:37:26.09 SZ/9IKKT0.net
子供の頃テレビでポケモンの強い光見ただけで子供達がバタバタ泡吹いて倒れたポケモンショックが話題になったけど、光のエネルギーを舐めない方がいい
黒目をソーラーパネルに置き換えて想像したら恐ろしい

812:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:37:42.32 GmLKzWyp0.net
俺がメガネ初めて作ったのが高2だったかな
しかしこれこそ国単位で規制かけないといかんでしょ。幼稚園から端末与えるとかおかしい。スマホはとりあえず12歳以下は持たさんようにしたほうがええわ

813:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:40:20.96 a5sV3vMK0.net
飛蚊症は眼球内を満たしてるゼリー状の硝子体が老化でサラサラになって起きる現象
網膜剥離で硝子体手術をやると硝子体を吸い出して還流液に入れ替えるから視界はクリアになる

814:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:40:48.86 0qC1byOP0.net
>>812
公立小学校のうちの子どもは、一人一台ずつタブレットが貸与されています。

815:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:49:03.78 a5sV3vMK0.net
大橋巨泉は網膜剥離、白内障、緑内障、黄斑変性症を患ってた
わいと同じ蔵前にある眼科に掛かってた

816:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:50:44.66 0WKLoZkU0.net
ビルゲイツは自分の子供にスマホを持たせなかった ここに 答えあるやん

817:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 18:53:59.93 aL6Us7c70.net
>>597
そのとーり
なのに紙を使うと老害呼ばわりしてくる若害


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch