「視力がどんどん落ちている」小2で視力は0.2 頭痛に無気力も…子どもを襲う心身の不調 [蚤の市★]at NEWSPLUS
「視力がどんどん落ちている」小2で視力は0.2 頭痛に無気力も…子どもを襲う心身の不調 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch200:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:00:01.41 9y4vmXFA0.net
幼稚園から→嘘
乳飲み子の時から大人しくなるからってタブレットで動画見させてた親が大杉

201:ただのとおりすがり(老衰)
23/03/26 09:00:06.95 IgjMp61C0.net
>>193
たしかにそういうこともあるのだろうけどね
私は出版社で校閲をしていたのだけどね
紙媒体で校閲していた時よりもパソコンを使うようになってからのほうが
仕事は楽だけど眼には厳しかったよ
そのせいなのか今は緑内障を患ってしまって視覚障害者だけどね(苦笑)

202:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:00:36.81 4iFwPLDo0.net
>>197
たぶんそうだろうな俺昔からめちゃくちゃゲームやってるし
親父も目はよかった

203:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:00:48.53 QQTUo8Rn0.net
>>191
身体一つでできる眼球トレーニングがあるからそっちも調べた方がいい。

204:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:00:55.93 00F5IXn00.net
原因はワクチンじゃねぇの?

205:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:01:15.30 lXrVgSvP0.net
>>189
原因に依りそう
ブルーライトで目が痛んでるならダメだろうがピント調整能力を鍛えるのにはむしろトレーニングになる
自分は視力回復した

206:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:01:39.15 vmBIbLLQ0.net
そういやゲーム禁止の香川を叩いてたバカがいたなぁ・・・

207:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:01:55.28 w6gKWlJK0.net
PCだけの時はそんなに視力落ちてなかった
7インチタブレット端末を使い始めて少し低下
スマホを常用するようになってからは転げ落ちるように下がってる

208:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:01:55.96 t8/Fjg0+0.net
それは乳児のころからyoutube見せて育児を楽してる馬鹿親のせいだろ

209:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:02:15.47 aNjbekEY0.net
近眼には効果ありますって、レンズ無しで細かい穴が開いていたメガネありました

210:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:02:51.61 yXgp7Uik0.net
まさに一億総近視社会

211:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:02:58.50 OBx6teAX0.net
>>197
いやなるぞ

212:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:03:03.58 b1gDYa090.net
>>175
大画面モニターで距離を取って見るならともかく
子供はスマホの小さい画面に顔を近付けて操作しているからなぁ
あの行為自体が目を酷使している

213:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:03:33.29 7To0Eb6I0.net
免許更新の視力検査厳しくなったのか眼鏡作ってこいって帰されてた人何人もいたよ
あれ近くを見るけど遠くが見えるかの検査だよね?

214:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:03:37.86 bO4y6WwB0.net
>>1
最近立花孝志とバトルした川上量生の2014年の発言
─(子供に)ニコニコ動画を見せたりするんですか?
「子どもが動画なんか見ちゃだめですよ! 携帯も見せてはだめです(笑)」
://www.huffingtonpost.jp/2014/12/01/dwango-hoikuen_n_6245984.html

215:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:03:45.97 l3FngnLm0.net
眼球が変形したら元には戻らん
変形しなくなれば何しても視力変わらんが

216:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:04:21.11 U2v3E2rV0.net
氷河期「自己責任だよ」

217:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:04:33.95 4fwwzt970.net
明らかにPCやスマホが原因なのは間違いない
昭和のおっさんのクラスでは小学校から高校で眼鏡かけてる人は一人か二人だったよ

218:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:04:51.91 EXYtUnaT0.net
近頃のガキは情けないな。

219:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:04:54.26 Fg4evxrO0.net
>>4
5ちゃんやってる子供とか嫌すぎる

220:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:04:58.66 g3/8+mTN0.net
今は赤ちゃんからスマホやタブレット見せてるからどうなっちゃうんだろうね
発語の遅れの原因とか言われてるけど

221:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:05:18.93 yT/B5j4v0.net
就職すれば一日中パソコン仕事してなきゃいけないけどな

222:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:05:29.25 8teVy5a30.net
5年前の免許更新時に眼鏡作り直したのが、
もう今年足らなくなってる
スマホのせいだと思うわ

223:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:05:37.19 3rUTrghl0.net
姿勢矯正ベルト使えば…

224:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:06:04.81 Afj+iT/h0.net
スマホやワクチンや洗剤柔軟剤などがどんどん人間をおかしくしているね。

225:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:06:11.03 AxV4GCLl0.net
なんで学校でタブレット使うことにしたんだか

226:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:06:28.28 zooztPlL0.net
ゲームなんか一切しなくても目は悪くなるからな遺伝が全てだろ
お袋は目がいいけど親父はド近眼なんだがゲームもテレビも大して見てもないのに小学校後半からドンドン視力落ちたからな
同じように生活してる弟は今でも眼はいいし

227:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:06:45.99 W+EsaPBZ0.net
小中高生の視力が過去最悪 視力1.0未満の割合は小学校で約35%、中学校で約57%、高校で約68% スマホの影響か [402859164]
スレリンク(poverty板)
スマホの使いすぎで『認知症』に [237216734]
スレリンク(poverty板)

228:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:06:55.31 c4qaDxEH0.net
軟弱な若者量産してもしゃーないな

229:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:07:05.01 i6YNR67r0.net
どうせ歯科みたいに医者がガン可するだけでは

230:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:07:22.31 7To0Eb6I0.net
台湾は子供の近視が増えて屋外活動しさいって法律できた
日本遅れてる

231:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:07:38.13 4fwwzt970.net
高校まで1.5
社会人になってから落ち始め50近くなった今0.1くらいで泣ける
PC見てる時間は長い

232:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:07:40.52 4iFwPLDo0.net
小2の頃からのファミコン世代だったけどその前は野山を駆け回ってたからな
つまり田舎最強だろ

233:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:07:44.77 +aa1xP5Y0.net
>>214
このプロレス子供に悪影響なんで見せたらダメです。

234:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:07:47.26 acjnRZfo0.net
>>225
英語なんて教科書そのまま読み上げてくれるから便利やん

235:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:07:48.42 l3FngnLm0.net
20歳過ぎれば眼球の変形はほぼ止まる
視力落ちるのが眼精疲労なら休めば回復する

236:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:07:51.89 QzMPPkyF0.net
いいぞお、と上級国民は思った。
これで友逹の眼科が儲かると思った。

237:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:07:52.24 i6YNR67r0.net
>>230
結局台湾人がナチスか

238:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:07:54.42 Aen3WCIF0.net
警戒心が足らないんじゃないの?
危険から遠ざけられてるから、気力も視力も退化しちゃってるんだよ

239:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:08:07.00 WFDRTuDK0.net
>>230
だって日本で野外活動したらうるせーって大人たちに叱られるじゃん

240:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:08:30.32 4Ot20Fpx0.net
>>239
静かに活動しろ

241:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:08:33.17 i6YNR67r0.net
>>236
俺は上級なんかじゃないわ、カネは無い

242:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:08:36.83 si27TS0P0.net
>>1視力低下の原因
1位ワクチン
2位スマホ、PC
3位勉強

243:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:09:04.81 kh/NHCCp0.net
俺もファミコンのやりすぎで小3からメガネ
中学からコンタクト

244:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:09:08.85 iC+oZQD20.net
>>1
大昔にファミコンという物が出てきた時に当時の大人は子供たちの視力や学力が下がるのではないかと大騒ぎしていたらしい
今ではスマホでゲーム

245:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:09:09.57 b+VhNful0.net
>>240
何様だよ

246:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:09:39.45 4fwwzt970.net
>>232
俺も高校卒までは田舎育ちだわ

247:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:09:47.71 zlKi0ocp0.net
小学生からゲームやっててメガネ、中学からパソコン、んでソフト開発仕事30年の俺がまだ目が見えてるから大丈夫だよ
なーんも心配はいらない

248:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:10:07.17 22M0Xpk/0.net
割とガチで農薬と食品添加物がヤバい

249:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:10:28.42 4Ot20Fpx0.net
スマホやタブレットの輝度は下げようぜ

250:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:10:32.10 TAFTQ/Hq0.net
>>32
それパチプロ(打ち子)

251:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:10:46.61 7To0Eb6I0.net
>>231
老眼は仕方ない
もう老眼鏡がないと生活できん

252:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:10:58.23 kh/NHCCp0.net
ファミコンのトランスフォーマーみたいなチカチカの方がやばかったよ

253:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:10:59.03 i6YNR67r0.net
>>236
おまえら左翼かね
香川県の三豊の西部劇を、ただの開拓地みたいなのを上級だ下級だと

254:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:11:07.67 Zpgk1Nit0.net
やっぱ紙媒体だよね

255:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:11:27.73 vKzl/KH50.net


256:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:11:29.44 mIDZRLMq0.net
>>37
俺は一日12時間はPC見てる生活を23年ほぼ毎日続けてるけど視力なんか変わんねーし疲れもしない

257:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:11:49.28 XqRunA300.net
>>230
オードリータン氏みたいな革命児は日本には生まれにくいのだろうな…
バランス大事だよね、身体を動かすことは、発育にも悪くはないから
酷使させすぎるのが良くない

258:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:12:44.07 HG7V3/ti0.net
成長期に近くを凝視し続けると近視になりやすい
テレビ、スマホ、本などでも凝視し続けるものは近視になりやすい

259:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:13:02.94 bEBDhHcx0.net
>>191
ランドルト氏環の雑な検査で0.7が運とか言う本来なら不適合者が運転免許所持してる事が異常って思わないの?

260:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:13:08.47 VgIsUWY70.net
スマホのせいというのは嘘だね
スマホが普及する前派マンガやゲーム、その前は(今よりずっと暗い中で)読書と子供は外部からの刺激に飢えてるのでずっと目に悪いことをしてきた
有意に視力が落ちてるとすればそれは貧困化により栄養状態が悪化してるせい
平均身長もここに来て戦後初めてマイナスに転じた

261:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:13:09.85 9HZ3SyiJ0.net
メガネ猿国家だなwww

262:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:13:11.55 d6jh7QDO0.net
昔は視力6.0あったけど今は1.2

263:ただのとおりすがり(老衰)
23/03/26 09:13:31.86 IgjMp61C0.net
>>247
知らず知らずのうちに眼球内の圧力が強くなって緑内障を引き起こしかねないよ
油断大敵だよ
今の子どもは外遊びする時間が短いから
どうしても近くばかり見てしまい視力が低下してしまうようだね

264:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:13:34.18 gk7ckf/+0.net
>>248
農薬なんて使ってる本人が一番浴びる
きにすんな

265:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:13:42.82 wIGgHceo0.net
もしかして現代人の脳が肥大化して眼球が押されているのでは?
おま環かもしれないがIQ高いのが子供のうちから目悪くなってる

266:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:14:17.37 FVCvdPGg0.net
うちはゲーム一時間までにしてるわ
動画もテレビで見せてる
思春期まではこれでやるわ

267:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:14:19.84 drjxMpYF0.net
スマホは世界の目を破壊してるな

268:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:14:24.11 U2v3E2rV0.net
>>230
屋外活動司祭・・・?
ミサを執行・洗礼などの秘跡を与え、説教をするには年齢的に早すぎないか?

269:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:15:07.04 y93DjZ0X0.net
3歳児がスマホでようつべだもん、もう終わりだよ

270:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:15:15.67 /LmgKqvy0.net
スマホ与えジャンクフード与えるバカ親

271:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:15:16.06 5Z+z6Qig0.net
小2でスマホ買ってもらえるの?

272:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:15:17.56 /ZF9l05S0.net
マスゴミお得意の似非統計の意味不明な数字すらない親の感想を記事にすんなよアホ

273:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:15:26.63 VgIsUWY70.net
>>248
それ以前に日本国民が貧困化して栄養状態が悪化してる
飢えてこそいないかもしれないが炭水化物と砂糖と油でカロリー量を確保してるだけという家庭は多い

274:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:15:28.37 zooztPlL0.net
>>266
それ反動で解禁されたらやりまくるようになるだけだと思うわ

275:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:15:41.18 wIGgHceo0.net
>>258
こういうのそろそろ間違ってましたってなりそう
同じ環境でもわるくならないやつはならない

276:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:15:44.07 kh/NHCCp0.net
まあスマホは目悪くさせるし
日本の変態男は盗撮しまくりだしいいことばかりじゃないね

277:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:15:46.71 4aGTWHNF0.net
最近は小1でスマホ持つのか

278:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:16:18.33 sl7KMRX50.net
娘が小4なんだけど左目だけ0.8に下がったな。
記事の通り学校支給の端末の利用頻度が大きい。
スマホは与えてないがタブレットで短時間遊ばせることはある程度。
マジでなんとかして欲しい。

279:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:16:31.57 g3/8+mTN0.net
>>266
1時間ぶっ通しでやってたら意味ない
20分毎くらいに遠くを見させないと

280:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:16:47.22 vmBIbLLQ0.net
てか学校でタブレットを浸透させて良かったんw

281:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:17:01.45 9HZ3SyiJ0.net
小学生でメガネは20年前なら障害者だよな

282:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:17:34.82 4fwwzt970.net
>>277
イジメとかに繋がるからなるべく買うらしい

283:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:17:52.56 npHesmvo0.net
スマホで子供の緑内障が増えてるんよね
緑内障になったら失明だよ
義眼生活

284:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:18:02.64 WqEwci3t0.net
それワクチンちゃうか?

285:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:18:07.48 HG7V3/ti0.net
>>275
そいつは凝視してない
子どもってのは大人では考えられないくらい近くではっきりものを見ようとするから簡単にピントがおかしくなる
成長過程でそれが固定化されて近眼になる

286:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:18:08.62 InVV8QY10.net
>>10
ひんがらニューヨークとかきもいしなぁ

287:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:18:23.43 3XPZwcYA0.net
近く見すぎてピントが固定された人なら
点眼治療で治るかもしれないな。

288:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:18:41.60 y93DjZ0X0.net
>>281
小学生でメガネなんてほとんどいなかったよなあ…精々クラスに数人。
一方、目の悪くならない人もいて遺伝的なのもあるのかもなあと思ってる。

289:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:18:50.16 W5SfNChn0.net
モンゴルの子供たちの平均視力は5.0
同じ民族なのに環境の違いでこんなに差が出るんだな

290:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:18:50.45 Ay7LZjuh0.net
>>33
嘘つき

291:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:19:12.09 mIDZRLMq0.net
タブレットだのスマホだの言ってるやつは原始人か?
関係ないわ

292:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:19:27.63 7To0Eb6I0.net
昔は本が好きだったが今は本を読むどころか本屋で本を選ぶのも苦痛
スーパーの陳列棚を見るとめまいがする
一日スマホを見てるのは疲れるけどやってしまうのが怖い

293:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:19:28.34 DGl9QZ6o0.net
スマホ、ゲーム、タブレット学習

294:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:19:38.11 wIGgHceo0.net
>>258
絵本や漫画、教科書も昔からあるし
ゲームしなくてもテレビ漬けでも同じはず
ストレスかUVか頭蓋と脳の大きさのミスマッチだと思う

295:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:20:14.96 InVV8QY10.net
>>243
わしは、ファミコン毎日やりすぎて高校あたりから視力2.0から0.6になったわ。

296:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:20:48.59 vmBIbLLQ0.net
うちらは老眼対策だろう

297:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:21:11.93 VgIsUWY70.net
今の日本人の栄養状態は戦後すぐの食糧難の時代と同水準(平均接種カロリー、タンパク質その他の必須栄養素の摂取量)

298:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:21:12.17 kr26Sb8D0.net
小学校受験やらされた子供が姉妹揃って分厚いメガネだな
あんな親の自己満足でクソの意味も無いことやらされてもっと大事なものを失わされて本当に可哀想

299:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:21:22.91 EEXNYizD0.net
中学生まで2.0、大学の頃に0.2まで落ちてメガネ有りで免許取得
30歳の頃、会社の付き合いで謎のゲルマニウムネックレスを買わされたが0.8まで回復
現在50手間だが0.6〜0.7キープでギリ裸眼で免許更新
最近だともっと効果のあるアクセサリーあるだろうから何とかなるやろ

300:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:21:41.79 wIGgHceo0.net
>>288
小柄、家庭環境に難あり、頭がいいの複合だったな

301:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:21:58.90 oYjaghWq0.net
でも目のいい人はずっとスマホ見ていても視力は下がらないよね
夫と長男がそう

302:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:22:09.07 v1Mdvs6N0.net
ワク副反応

303:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:23:02.13 DB0hJF4b0.net
スマホやファミコンすら時代でも本や漫画読みまくって視力低下したよ
集中すると暗くなっても気がつかないつー

304:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:23:03.72 3PsjyZt70.net
頭痛に無気力なら眼精疲労

305:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:23:04.19 wIGgHceo0.net
>>299
こういうやつ死んでほしい
効くわけねえだろカルトか

306:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:23:08.24 kr26Sb8D0.net
>>297
戦後のバラック時代や食糧難と同列に語るのはさすがに無理があるだろうw
日本が今後も不可逆的に衰退と没落を続けて庶民の食生活がどんどん悪くなっていくのは事実だけど

307:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:23:56.62 /88XMgwL0.net
>>211
なるけど水晶体動かす筋肉が凝ってるだけだからある程度改善できる
強度近視は眼球が成長期に伸びて引き起こされるから治らない

308:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:24:29.75 VgIsUWY70.net
>>303
そう、なにがしか目に悪いことはやっていた(今よりずっと照明が暗い時代でも)
だからスマホのせいというのは非常に怪しい

309:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:24:46.63 kAY1p5T90.net
URLリンク(newscast.jp)
URLリンク(imgur.com)
3246―乱視と近視
3240―乱視
1246―近視眼
1240―健康な目

310:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:25:03.15 CSfeaHXe0.net
ゲーム機とかテレビとかは言われるけどLEDは言われんよねあれかなり光強そう

311:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:25:20.63 h+nIo6ew0.net
ワクチョンの部屋に行くだけで血圧上がる
離れたら下がる
これは偶然じゃないよ計ればわかる
視力も知力も体力もワクチンです
理解できたな?

312:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:25:48.62 kr26Sb8D0.net
昔、3D本が流行った頃に視力が回復したって言う人が多くいたけど
実際にピントを変える訓練になるからまんざら嘘でもないような気もする

313:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:25:52.21 3PsjyZt70.net
>>308
では原因は?

314:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:26:18.54 P3smgQKh0.net
ネットのやり過ぎで一気に視力下がるよな

315:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:26:23.70 4fwwzt970.net
最近は遠近トレで少しずつではあるが見えてきてるから
やっぱ環境なんだろうと思う

316:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:27:03.34 Hysj0Cp40.net
>>312
眼は疲れるけどピントの固定化を防げるから効果あるらしい

317:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:27:03.42 VgIsUWY70.net
>>306
貧乏のせいだけかは多少議論の余地があるにしても平均で見るとそうなってるんだから仕方がない

318:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:27:13.45 NYNjE9Qp0.net
>>15
それってゴクウの左目のような?

319:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:27:16.71 bO4y6WwB0.net
>>257
母親が革新的な教育者だから
ウィキペディアの翻訳
台北県種子親子実験小学校 (種子学院)の創設者および初代校長,台北市自主学習実験プロジェクト( 6 年間の中学校と高等学校) の主催者, 出身台湾郷南投県魚池は、台湾の教育改革に取り組んでいます。彼が主催した台北市自主学習実験プロジェクトは、かつてユネスコから「アジアで最も優れた代替教育の 1 つ」として賞賛されました。「チャイナ・タイムズ」の記者(取材班) 、「チャイナ・タイムズ」のコラム・グループの副主任、「ビジネス・ウィークリー」の副編集長、主婦同盟環境保護財団の創設者の一人、また、キャタピラー子ども哲学財団の自主学習推進協会の創設者であり会長でもあります。彼は独立学習の実践者で あり提唱者でもあり、現在は中華民国独立学習促進協会の事務局長を務めています。

320:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:27:20.71 V5aGicoK0.net
ファミコン登場以降ずっと言われてるやつ

321:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:27:30.92 HpkGgz7E0.net
>>4
5chなんてまだやっている人いるんだよな
視力も頭も悪くなるわけだ

322:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:27:36.67 jYzLHNcd0.net
これから先の時代ではAIが知的活動を補助してくれるから子供の成功を願うならフィジカルエリートを目指した方がいいと思う

323:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:27:39.32 /88XMgwL0.net
成長期に徐々に視力が落ちる人は多いのに、大人になるとあんま悪くならないのはなんで?大人になってからの方がスマホパソコン読書やるのに

324:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:27:47.21 QzkEvVMa0.net
>>10
ねーよ

325:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:27:49.65 VgIsUWY70.net
>>313
個人的には栄養状態が悪化してるせいと思ってる

326:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:27:49.95 d4oEY8Xe0.net
今だと少し近視気味のほうが生活しやすいのでは?

327:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:28:00.06 +ZgoFflV0.net
スマホの画面を見る時間が長いと視力は落ちるよ

328:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:28:11.40 wBUGBSHJ0.net
昭和の時代に外を駆けずり回って育ってきたオレは35くらいまで2.0あったけどその後みるみる下がってきた
小2で0.2じゃその子が中年になる頃にはマジで白い杖持たされるくらいになっちゃってんじゃないの?

329:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:28:15.44 y93DjZ0X0.net
普段0.2怪しいけど、一ヶ月半くらい画面とオサラバな生活してたときは0.4くらいまで上がったことある。

330:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:28:15.60 4fwwzt970.net
>>320
ゲームウォッチの頃からあったよ

331:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:28:21.52 6xljvHkf0.net
近視で遠方の裸眼視力が低いことを悪いと表現するのは戦前戦中の兵役検査の名残

332:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:28:43.12 HpkGgz7E0.net
あとエロ画像の見すぎ

333:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:28:44.46 3PsjyZt70.net
最近の子は外であまり遊ばないからな

334:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:28:49.91 UQJtZ3b40.net
>>311
ワクチン職域接種やってから息切れするようになってマラソン走れなくなったわ
有酸素運動になったくらいでもう苦しくなってくるからハーフも怪しい有様
単に歳なのかな でもワクチン打ってから急にだし関係あるのかな

335:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:29:07.15 jYzLHNcd0.net
同世代が全員低視力なら健全な眼を持ってると言うだけでもスポーツで優位にたてる

336:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:29:31.83 W5SfNChn0.net
>>315
人の体はその環境に適応する
モンゴルの大草原で騎馬生活を送れば目の悪い日本人も必然的に遠くのものが見えるようになってくる

337:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:29:44.96 B0fLJ7Wo0.net
高輝度でFPSが害悪過ぎる

338:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:30:13.61 7To0Eb6I0.net
スマホが問題なのは5キロの頭を下向きにし続けることで首に負担かけて自律神経を乱すこと
頭痛めまい倦怠感等検査ではわからない不調がでる

339:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:30:14.70 3PsjyZt70.net
>>325
あと適度な運動(遊び)しなくなった

340:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:30:18.67 h+nIo6ew0.net
真面目な話、今の若い子は親の世代から野菜不足だから酸性体質で体臭もキツくて免疫力も弱いからな
肉をやめてもっと魚と野菜を食えばいい

341:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:30:27.04 OOCDrVtu0.net
>>315
ただ単に良い眼科医に当たらなかったか良い療法が確立されてなかったんだろ40、50くらいで老眼含めて急激に悪くなる要因なんていくらでもあるんだから

342:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:30:35.07 NYNjE9Qp0.net
>>332
それは否定できない…
>>329
視力検査すると0.3から1.2までへんどうするからな。あてにならんだろ。

343:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:30:41.36 MhhwZ4vC0.net
とりあえず不調のガキがワク何回接種か調べようよ
マイナンバーで直ぐ管理出来るんだろう?

344:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:30:48.29 eZYKScWd0.net
宿題くらいで悪くならないよ
親はゲームやYouTubeの時間制限をかけろ

345:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:30:56.51 zooztPlL0.net
>>328
そうでもないだろ
小6で0.8だったけど高校で0.3まで落ちて40手前でもまだ0.3だし遺伝性のは成長期終わったら止まる

346:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:31:13.67 XqRunA300.net
>>289
馬に乗って、弓矢で敵を射る民族…
アフリカの原始民族もスマホを持つ人も出て来たしなぁ

347:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:31:25.75 /ZF9l05S0.net
目強い遺伝子あればいくらやっても0.3から下には落ちないのが普通だよ
メガネザルはそういう運命だから大人しくコンタクトしてろい

348:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:31:39.02 kr26Sb8D0.net
>>342
しねーよw
どんだけ適当な検査なんや

349:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:31:43.90 y93DjZ0X0.net
>>342
そんなに動かねえよ、そもそも1.2とかだとcすら見えんのだぞ

350:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:32:29.64 orO1WXJs0.net
もう終わりだね

351:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:32:41.85 nlqUp+Kd0.net
うちの小2がまさに0.2
メガネかけりゃ問題はないが、空手とかは習わせられないな
話を聞けばうちよりはるかにスイッチやタブレットの時間長い子たちが視力いいんだから
遺伝が大きいんだろうな

352:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:33:26.98 u+X/ubkD0.net
常に一定の距離に視点合わせているからダメなんだよな
メガネかけて一時見えても結局悪くなる
メガネ屋の言う事は話半分で良いよ
多少見えにくくても気合いで視点を合わせる生活をした方が良いのよね

353:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:33:39.55 7EDkaISI0.net
>>193
近視は遺伝が強いよね
と言いつつ、父親は60で死ぬまで裸眼、母親も軽度近視、兄裸眼なのに-5.5の自分…

354:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:33:42.88 npHesmvo0.net
放射能(透過力が高いエネ)を異常に恐がる民族の癖によく放射能のスマホを無罪にしようと出来るな
それじゃ信じたいものだけ信じる原始人だろ
悪いものは悪い、しかし生活に必要というだけ
URLリンク(i.imgur.com)
 

355:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:34:12.32 pJFk7w7+0.net
スマホやばい
前からある携帯ゲーム機も目に悪かったけど
それより酷いんじゃねーの?

356:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:34:36.96 wchNCMWt0.net
ゲームボーイ世代の視力はどうだったんだ

357:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:34:39.49 VE2yaKxy0.net
眼鏡カッコイイになってるからどうにもならないだろう
今の子は2~3個持ってて使い分けてるから驚くわ

358:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:34:46.71 oERfH8dc0.net
必ずしもスマホやパソコンは関係ないよ
要するにずっと家の中にいるなど、近いところばかり見てるとダメ
目がその距離に順応する
近いところ = スマホやパソコン という意味ではその通りだけど
スマホやパソコン止めればいいというわけではない
論文によると、毎日外で遠くを見たり、ブルーライトを浴びると
近視の抑止になるとのこと

359:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:34:50.00 9y4vmXFA0.net
>>1蚤の市★ちゃん大工さん半減スレよろしく
中抜き言い過ぎてスレ立て圧力掛かった?

360:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:35:01.26 1bjpoUk80.net
大人に近付くにつれてみんななるから大丈夫

361:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:35:14.32 0zweQl3c0.net
サバンナにホームステイさせたら?

362:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:35:38.34 /OQIAZEJ0.net
>>351
遺伝や体質だよ
小3で0.1くらいだった

363:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:36:04.99 4fwwzt970.net
>>353
ほぼほぼ強度近視だな
強度禁止ゾーンに入るとほんとめんどくさいで

364:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:36:30.39 h+nIo6ew0.net
>>334
母親が3回接種して実家に帰ってきて同じ部屋で30分くらい食事して話して自分の家に帰ってすぐに腰から両足の太もも全体に激しい蕁麻疹が出て、驚いてクリニックに行ったらエンペラシンて薬とリンデロンてステロイドを処方されたけど5日も治らなかったよ
偶然ではないと思う

365:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:36:34.88 iCcPpuNq0.net
昔はニカウさんとか6.0あったのにな…

366:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:36:36.71 kr26Sb8D0.net
共働きだと学童や塾もあるとはいえ子供だけで過ごす時間も必然的にできる
そうなると子供なんか際限なくひまわりチャンネルやプリンセス姫スイートを見る
子育てはちゃんと親がしないと 共働きなんかクソで子育て期間はやっても時短やパートにしとくべき

367:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:37:48.50 3PsjyZt70.net
眼鏡買ったけどほとんどかけてない

368:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:37:56.36 oYjaghWq0.net
遺伝だよね
うちは夫の視力1.5、私0.1以下、長男1.5以上、次男0.2
長男はめちゃくちゃ目がいいのに次男は私に似たのか目が悪い
長男次男にスマホとかタブレットの時間に差はないよ
むしろ長男の方が使ってる

369:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:38:00.81 kG79/9LJ0.net
ワクチンじゃねーの

370:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:38:08.72 9HZ3SyiJ0.net
普段はあまり不便がないかもだが
東日本大震災や熊本地震の被災地の
報告見ると眼鏡やコンタクトの人は
大変だったみたいだね、災害時はちょっとした
事が命取りになるし不便を増幅するから

371:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:38:09.32 DuL7vPWV0.net
枠後遺症だな

372:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:38:12.13 +yD+waOg0.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)ハゲるねソースは俺

373:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:38:24.56 DuL7vPWV0.net
完全に枠後遺症

374:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:38:43.27 TJGMOtxk0.net
ブルーライトの真実

375:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:39:51.25 FVCvdPGg0.net
>>279
30分でだいたい休憩するよ

376:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:40:13.92 3PsjyZt70.net
>>370
そういう時のために眼鏡保存してる

377:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:41:13.80 kG79/9LJ0.net
個人的に思うのが車のLEDライトな
あれ相当目に悪いだろ
在宅勤務になってから視力が回復して思い当たる原因っていうか
あと視力回復にはピンホールメガネが超おすすめ

378:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:41:54.92 y93DjZ0X0.net
気がついたらメガネ7つくらいある(お風呂用も含む)。

379:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:43:03.63 T/Hrj0AJ0.net
眼鏡の娘は賢そうに見えてプレッシャーらしいが

380:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:43:38.43 jDLcWvp20.net
中世ジャップランドの末路
美しい国日本をトリモロス!

381:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:45:28.18 vUiv9onz0.net
>>287
初期ならね
眼軸がラグビーボールのように伸びたら治りません

382:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:46:08.05 8gTj+l1h0.net
順調に愚民化が進んでるな
ネット、ゲーム、アニメで日本を滅亡させる

383:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:46:12.21 0DLP7hZe0.net
東京は外で遊ぶ子供殆どいないんじゃね?そりゃ根暗になるわ

384:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:46:37.97 NGT3eM7E0.net
体が出来上がる前のド近眼は
人生の致命傷だぞ
まあいまさらだが

385:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:47:08.82 XqRunA300.net
>>352
子どもの場合は、顔の筋肉の発育に影響があるから
左右の視力に差があると、目の大きさや二重の幅がアンバランスになってしまうみたいだよ
眼鏡も補助的に使う方が良いみたい

386:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:47:18.28 6ARkRbHH0.net
>>334,364
歳取るほどワクチンは接種率高くて3回以上は打ってて日本だけでも人口は1億以上いるから
1億数千万×8割×3回も試行したらたまたまそうなる可能性も高いし
普通にコロナや帯状疱疹が流行ってたのと、その医学的科学的知識が一般にはほぼゼロゆえに推し量れないこと、なんか結びつけちゃう人間の思考バイアス
それらを考慮するだけでも論理的にはあまり関係ないな

387:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:47:22.07 HpkGgz7E0.net
落ちているのは視力だけではないと思われる

388:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:48:20.52 SXR4jgbF0.net
>>380
ディミントーによるタル

389:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:48:37.10 uDVDXYPD0.net
>>259
それは俺じゃなく免許制度に言うべきじゃ?

390:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:49:21.64 RoWgDQkR0.net
受験で視力が落ちてから20年
視力が良くなるというネックレスで良くなったわ
3ヶ月くらい起きてる時間に首にかけるだけ
釣りの雑誌に載ってたから目の悪い奴はオススメ

391:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:49:59.59 RZIyl3Pl0.net
やる気がしないのは昭和の頃からガキとティーネージャーの特徴だろ
「学校かったりー」
てな

392:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:50:00.64 XqRunA300.net
>>358
子ども産んで視力下がるのは、それだと思った
数年間ずっと近い距離しか見てなかったから、かなり落ちたわ

393:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:50:31.43 h+nIo6ew0.net
>>387
平均身長も2008年から縮んでるからな

394:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:50:49.53 lvov5SE50.net
>>358
>毎日外で遠くを見たり
これ 結構難しい事だわね

395:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:51:01.73 RZIyl3Pl0.net
視力回復にオススメの趣味は釣りとバイクだな
どうやっても遠くを見ることになるから

396:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:51:26.09 gk7ckf/+0.net
耳あたりも心配やねカナル式とか不衛生だし

397:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:52:11.24 ZyxCM3Hn0.net
子供を犬猫と同じように考える親が増えてるからでは

398:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:53:28.36 DDlOXTzG0.net
教科書をタブレットにした国で同じことがおきて社会問題になってる

399:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:53:45.65 sDeWXXSG0.net
>>383
しかもスポーツやらせたって室内だったりするしな
野球やらせても普段行く練習場は室内とかだったり
それでも超人気でどんどん集まってくるんだから
人は集合したいし雑踏が安心するものなんだろうな

400:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:54:35.32 ELHm3LML0.net
いやー実は俺も違和感感じてたのよ
家のチンニングスタンドがガタガタ言い出してね
新しく買うのもゴミでるし近所の公園の鉄棒でええかなんて思ってね
ジョグのついでに公園物色してたんだがないのよ鉄棒が
大人用はもちろんのこと子ども用すら置いてない
まあしゃあないから家にあるマシーンで毎朝ガタガタ言わせてるよw
子ども用の頑丈な奴くらいは置いといてくれよ
それとも自殺防止かなにかなんかねw
市に要請したろかなw
鉄棒くらいはないと公園としてかっこつかんだろw

401:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:55:10.11 fQPeE9oh0.net
オレはパソコンもタブレットもスマホもない時代
小2で視力は0.2も無かったんだが・・・

402:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:55:11.24 fCoXMp7B0.net
なんか眼科の先生曰く、緑内障を患っている50代60代が異常に増えてるって言ってたな
もともとは40歳以上の20人に1人、と言われてたけど今は10人に1人ぐらいになってるのではないか?とのこと
さらに緑内障で治療してるのは全体の20%ほどで80%は無治療な病気だから隠れ緑内障の人って結構多いと思う

緑内障を引き起こす最大の原因は遺伝と近視の2つらしい

403:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:55:17.33 +epwU9mX0.net
初代ゲームボーイやり始めて視力がた落ちした
スマホは画面大きいからそこまで酷くならないのでは

404:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:55:30.36 h+nIo6ew0.net
食べ物を見たらどんな人間かわかるって言ったのは北王子魯山人だっけ?
マックやファミチやエナドリを好む人々にまともな人間はいない
精神がまともじゃないのに体だけ健康なわけがないよ

405:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:56:13.71 vtjzCV+00.net
ワ?

406:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:56:14.83 xfKv0ORq0.net
ワクチンのよるスパイクタンパクの影響?

407:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:56:35.10 gUtn6iqE0.net
スマホ ゲーム テレビ これらが原因

408:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:56:36.06 XbuvEcpB0.net
俺は小学生の頃視力右左共に1.5だった
中学生の受験頃から視力が落ち始めて0.7でメガネかけたかな
当時はガラスレンズが主流だった

409:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:56:49.21 1UuqXjNp0.net
遺伝もあるんだよね?人並み利用のゲームやスマホで怒られてる子は可哀想だな

410:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:57:04.16 /OQIAZEJ0.net
>>378
同じく

411:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:57:48.45 oKcJIW1c0.net
ワクチンだろうな

412:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:57:52.47 JEFzwHJV0.net
0.2ってほぼゼロじゃん

413:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:59:34.25 Bhso/P9Y0.net
まだワクチンとか言ってるアホがいるのか

414:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:59:35.60 jf8J7MK70.net
確実にスマホ。
外で遊ばなくなって、見る力がなくなってる

415:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:00:16.05 6xljvHkf0.net
ゲームボーイは大丈夫だったのにね

416:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:00:56.03 kG79/9LJ0.net
>>413
体内でスパイクタンパク質を作ったら血栓できて毛細血管が詰まって視力が低下するでしょ
スパイクタンパク質は血液脳関門を突破するし

417:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:01:15.68 dnmwYQZI0.net
>>413
5ちゃんねらってネットの書き込みを転写するだけで基本的にガチ底辺なんだぞ?

418:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:01:38.64 s+0utx9L0.net
メガネ屋とコンタクトレンズ屋を儲けさせるために放置

419:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:02:22.59 oKcJIW1c0.net
>>416
有害事象を全部公開すらしない厚労省だしな
視力低下もワクチンの薬害であるわけだし

420:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:02:25.07 Ck3hZEwL0.net
ワクチンとは何の因果関係もありません

421:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:03:27.54 ZcMypcot0.net
16:9大画面テレビを適正距離で見ないと外斜視になるリスクあるよな

422:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:03:33.22 effOvpgx0.net
マスクさせて人と喋るなな言うんだからスマホでやるしかないだろ 大人のせいでしょ

423:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:04:06.09 uESSDdE20.net
ゲームのやり過ぎ。
親もゲームやスマホ弄りばかり。
当然、注意もできないから子も同じになるw

424:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:04:34.97 gk7ckf/+0.net
>>420
毛細血管詰まらす効果は有るかもね

425:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:04:57.70 6p7Faozd0.net
>ネットを利用しない層と比べて
中学、ましてや高校生でネットしない層っているのか?

426:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:05:14.42 DyXZTSGv0.net
液晶デスプレヱはやはりダメだな
スマアトホンもブラウン管デスプレヱでないと

427:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:05:37.57 3Tlw86Xp0.net
子供の頃から大学生までゲームしてたが
今はEIZOの目に優しいモニター以外使えなくなった
それでもすぐに目が痛くなってゲームはできない
ゲームは一日一時間は守れ

428:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:06:41.97 RkBKqWDy0.net
スマホ・タブレットのやりすぎ
眼鏡ブスばかりになるぞ

429:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:06:49.25 s9O8OvEP0.net
0.009だけど
特に問題はない
援交の時にマンカスが見えにくいくらいしか不便はない

430:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:07:02.86 Zp1TFbN40.net
韓国化してて草www

431:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:07:14.32 5ZwNL+TM0.net
ゲームボーイとかの方が圧倒的に目に悪そうだしなぁ

432:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:09:22.14 h+nIo6ew0.net
- それは 悪意で作られたワクチン -
URLリンク(youtube.com)

433:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:10:46.06 epQenmVD0.net
ジャップ滅亡が気持ちよい

434:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:11:28.27 2i3k8bnX0.net
親ガチャ失敗

435:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:11:31.02 RkBKqWDy0.net
0.03だが、0.009はやばいな

436:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:11:32.27 vow5nDTn0.net
書見台やPC スタンドスマホスタンドで距離、角度調整する
25分に一度5分ぐらい、ただ目を閉じる、ぼーっと遠くを見る休憩中かストレッチ
スタンディングデスク導入(時々座る) 
これだけでかなり違うよ
集中力的な意味でも肩凝りや眼精疲労の意味でも
バランスボールイスをオフィスに入れた会社もあるな

437:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:11:57.09 4jgvckJn0.net
自殺率も上がるし未来を見たくないのかな?

438:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:12:03.86 xfKv0ORq0.net
>>413
まだ現実を受け入れないアホが

439:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:12:14.80 IcBc+DqT0.net
ファミコン、ゲームボーイ、スーファミ、プレステ、PCゲームとやってきたが視力1.5を保っていた。
スマホを使い出して数年経ち視力がガクンと落ちたの実感してる。1.0くらいになった。
ただしこれが本当にスマホのせいか、加齢のせいじゃね?とも言えるので分からん。

440:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:12:19.03 JgBkpSHJ0.net
ほぼ全員眼鏡にマスクで見分けつかん

441:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:12:23.93 dXD2ta0m0.net
>>10
未就学児からスマホ見てると斜視になるんだよ
内斜視のほうね だから確かに増えてる

442:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:13:09.55 C1sR2/dH0.net
視力で大事なのは明るさなんだと
だから台湾の小学校では一定時間外で授業するようにした

443:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:13:29.72 C6Fz1to90.net
氷河期45歳で小一からファミコンやってて高校大学ではゲーム会社のデバッグのバイトもしてて
今も毎日仕事でPCを日に8時間使いつつ子供たちとswitchも楽しくやってる母ちゃんですが、
両目視力は20代までは1.5、30代以降もずっと1.0以上をキープ中。
なんのケアもしてないけどまだ人生で1度も眼鏡使ったことない。
子供たちも(小学生だけど)タブレットとかゲーム機めっちゃ使うけど裸眼キープ中。
うちの母も老眼鏡以外のメガネを使ったことがないから視力は完全に遺伝だと思う。

444:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:13:38.23 vow5nDTn0.net
親が忙しいし楽だから動画見せて
スマホやタブレットに子守りさせるしなあ

445:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:14:28.73 RkBKqWDy0.net
15歳以下なら、視力矯正で治せるよ。
視力を正常に戻すコンタクトレンズをはめて寝るだけだ。

446:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:14:28.96 TQ7OoQBC0.net
視力低下とスマホ等の使用の因果関係って明らかになったんだっけ?

447:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:15:20.00 m5179dBX0.net
図書館に行かなくても、何でも調べることができるから、そこは便利で良い。
ただし、阿呆はゲームしかやらん。
ついでに言っておくが、弘仁貞観期の仏像に、魅力はない。

448:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:15:43.44 3msNgLgv0.net
VDTという単語を久しぶりに見た

449:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:15:47.74 yT/B5j4v0.net
製造業でも何するにもオフィスでパソコンだしな。現場のラインは外人しかいない。
看護師も病室までパソコン持ってピコピコたたいて血液とって帰ってくだけ

450:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:15:58.82 64AZEbDu0.net
スマホは
絶対目に悪いよ
字がちいさすぎるし
画面が小さい
10インチは最低必要だけど
それだけポケットにはいらない。
今後はポケットが10インチはいるように大きめにするしかないね

451:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:16:56.95 vow5nDTn0.net
日本眼科学会
URLリンク(www.gankaikai.or.jp)

452:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:17:19.41 C6Fz1to90.net
中年だけど「目が疲れる」という感覚が分からない

453:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:17:46.18 VgIsUWY70.net
>>450
時代は折りたたみスマホだよ

454:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:18:15.18 i8kbKFXy0.net
>>67
そういうこと親がアホ
学校のタブレットは利権絡みだろうがさっさと紙の教科書に戻しとけ
教育を食い物にするな( ´・∀・`)

455:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:18:21.36 RkBKqWDy0.net
強度の近眼でカラコン整形化粧美人に騙されて結婚したらすっぴん眼鏡ブスでがっかり。

456:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:18:43.58 riu2hEyW0.net
テレビを観てばかりいると視力が落ちると言われていた
サイズの問題じゃないから

457:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:19:03.61 f2IsMRpg0.net
カイザーウェイブ❗😡

458:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:19:05.19 vow5nDTn0.net
スマホ脳
学習障害・物忘れ・無気力 スマホ漬けが招く脳機能低下
URLリンク(www.nikkei.com)

459:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:19:47.17 RkBKqWDy0.net
>>453
チョン発祥やな。
韓流ファンじゃないから使うことないわ。

460:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:19:48.53 pTntTtij0.net
外で遊んでたら老害からうるさいと怒られる世の中だからスマホでゲームしかないわな

461:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:19:50.20 h+nIo6ew0.net
>>453
GALAXY以外にあるか?

462:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:20:05.53 yT/B5j4v0.net
ゲームしてなくても、運動系、事故でも視力落ちることあるし
格闘技とか球技なんか眼部に当たることある
>>439
40前後に急にガクンとくる。加齢はある。

463:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:20:33.41 stUPOYCq0.net
爺さんが喜びそうなスレだな。昔は良かった的な

464:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:20:40.25 wF7LPxqF0.net
その代わりに臭いに敏感になり
数キロ先からでも血の臭いを察知し
時速30キロで十数時間も連続して追跡できる
あ、これコモドドラゴンだったわw

465:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:21:29.04 4sZ7gVIK0.net
>>443
完全遺伝ならなんで増えてるんだよ
使い方によっては遺伝でも抗えないくらい悪くなる子供がいるってことだろ

466:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:21:55.02 vow5nDTn0.net
>>460
お受験熱に乗らない層には
田舎で子育てブームだよね
新設校の教育実験とか環境整備もあるしこどもに良い環境ではないわなあ
運動も既に習い事ヒエラルキーだし

467:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:22:32.31 XwazSkJk0.net
そりゃ赤ちゃんの頃からタブレット見せたり学童期はキッズのスマホに家ではゲームだからな

468:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:23:15.56 gsDKrHf60.net
視力は大事だよな
スマホ依存の弊害だよ

469:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:23:28.35 k4S5M7ZX0.net
警察官も自衛官も眼鏡率高すぎ
昔は裸眼視力でふるいにかけてたけど今は違うのか?

470:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:24:14.98 8cDBjKeL0.net
成長期に直接光浴びまくってるからなぁ
デジタル世代とそうじゃない世代では生物的構造違うだろうね

471:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:24:31.12 IzJoLidK0.net
>>150
一方中国の富裕層は子供にスマホからタブレットから与えてIT強者に育てるそうだけどな
まあ何が正解かは分からんよ

472:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:24:32.03 vUiv9onz0.net
>>429
眼軸伸びまくりで網膜破けるぞ

473:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:24:32.33 yT/B5j4v0.net
犬猫はテレビも無い時代から、ずっと目が悪い
不思議だな

474:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:24:53.19 i8kbKFXy0.net
>>314
はい
タブレットでデイトレしてたら視力1.5から数年でガタ落ち
運転免許も眼鏡使用じゃないと更新通らなくなったよ
( ´・∀・`)

475:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:25:08.93 gsDKrHf60.net
大人でも一日中スマホ見てる人もいるし依存がやばいよ
これ完全に病気

476:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:25:30.53 8cDBjKeL0.net
>>473
犬猫がスマホ使いだしたらもっと視力悪くなるよ

477:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:25:39.71 NTXhTVgA0.net
>>459
まあ強度の近眼のお前には意味ないけどな

478:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:26:01.40 ak1stHPT0.net
成長期にスマホやタブレットばかり見てるとそらそうなるわ

479:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:26:22.28 BgheOvH80.net
大人になるまでスマホ取り上げたらいいよ
電話だけのでも開発しろ

480:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:26:37.46 RdyR5C+R0.net
>>118
E Inkはけっこう良い、Kindleとかに使われてるやつ
液晶とかの自発光じゃなくて、紙と同じ反射光
自発光と反射光で性格や行動が変わってくるという研究もある
動作がもっさりしてるしカラー化はまだハードル高いが
紙の代わりと割り切った使い方ならけっこう使える

481:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:26:56.27 pTntTtij0.net
単純に人体が環境適応してるだけの話でしょ
動物を狩る訳じゃないから遠方を見る必要がない

482:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:27:09.87 8cDBjKeL0.net
大人は身体が出来上がってるから直接光のダメージは低い
子供はダメージというより直接光が成長に影響与えてる感じ

483:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:27:15.60 i8kbKFXy0.net
>>456
自分はテレビファミコンは大丈夫だったな
やっぱりケータイスマホ出現以降
ちなみにワクチンは打ってない
( ´・∀・`)

484:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:27:19.03 RkBKqWDy0.net
>>466
おれんちみたいに白い垣根の芝生の庭で
育った者にとっては、今の子どもは詰まらないだろうな。
遊び仲間がスマホで部屋こもりじゃあ。
まあ、外に出ても親の付き添いと変質者が多いからな。

485:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:27:19.55 BgheOvH80.net
タブレットも専用の開発しろ

486:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:28:06.24 SrWjjb2r0.net
これだけ早く視力低下すると
30代には網膜分離症になりそう。
下手すると失明するよ。

487:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:28:10.44 mUiaLoDg0.net
今の高画質と明るい照明の環境で落ちる理由が分からんな

488:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:28:11.90 1awPXVXq0.net
捕まり始めている!

489:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:28:45.07 mUiaLoDg0.net
>>486
ない
大抵0.1で頭打ち

490:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:29:31.75 i8kbKFXy0.net
>>372
あーハゲるハゲるw
どーゆー因果か知らんけど確かにスマホはハゲるなw
( ´・∀・`)

491:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:29:48.27 gsDKrHf60.net
視力より乱視が酷くなった

492:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:30:05.91 wp/zcr/+0.net
知識はあるけど考える力のない今の若い子

493:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:30:39.30 8cDBjKeL0.net
>>481
直接光の強い刺激に適応してるだけとも言えるけど
現実問題車とかどうすんの?
あと24時間スマホ見てるだけで生活出来るわけじゃないじゃん
まぁメガネかコンタクトつけりゃいいだけだが
生物進化とは何かを得て何かを失う
視力の代償はなんだろうね

494:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:30:51.98 yT/B5j4v0.net
普通に運転してても、日光、ライト、反射光で目をやられる。

495:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:30:57.18 cUu4rjjt0.net
>>461
>>459
Googleからも今年出る

496:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:32:00.22 S/5iKEjx0.net
>>1
親によるスマホ育児のせい

497:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:32:28.15 3zWx02S70.net
素人動画編集者がよくやるブラー効果 あれが一気に眼のピント調整機能を壊す

498:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:33:10.96 8W/zp8P/0.net
去年、フルリモートやって一日中スマホやってたら、士力がわずか0.2まで落ちたゃったよ…

499:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:33:37.43 i8kbKFXy0.net
そーいやブッシュマンのニカウさんも映画で有名になって文化的な生活を送るようになったら視力が7.0から4だかに下がったとか言ってたな
( ´・∀・`)

500:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:34:00.52 8W/zp8P/0.net
>>462
1.5か、0.2へ数年でがくんと下がった

501:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:34:11.78 NkcLUOPU0.net
ゲームのやり過ぎだろ
子供の頃からスマホやタブレット与えるなよ

502:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:34:54.47 6jy+JCja0.net
無関係だよ
ゲームやって中央ばかり見るから
内斜視になるんだよ

503:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:34:54.60 52VpjQPP0.net
>>321
お前みたいに

504:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:34:55.66 A73Rq8O30.net
昔はファミコンばっかやって!って言うのが母ちゃんの仕事だったが
いまは自分が楽したいから自分からスマホやスイッチ渡すアホ親ばっか

505:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:35:48.05 NZSi/3TO0.net
なんで体が痛くなるの?

506:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:36:29.22 gk7ckf/+0.net
近く見過ぎて、遠くが見づらくなる
めがね買う、めがねかけて近く見過ぎる、めがねの度数が悪くなり買い換え近く見過ぎるのスパイラル

507:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:36:33.96 g/zd9YHt0.net
LEDが原因だぞ
青色LEDが発明されて以降人類の視力が急激に落ちてる

508:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:36:41.54 NZSi/3TO0.net
てかデジタルやめたらいいやん、ええことあらへんで

509:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:37:40.91 6jy+JCja0.net
>>505
斜視の人は自然と首を傾けてズレを修正する
人が多いからだと思う

510:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:38:08.83 8W/zp8P/0.net
いいゲーミングPC買ってやれ。
動きも画面もいいから目に優しいぞ

511:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:38:23.42 Up5bc5qU0.net
加速している。止まらない。
子供だから死なないが、影響は避けられない。
小学生には一切必要なかったのに。
親の責任は重い。

512:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:38:49.05 UPZjMhDN0.net
ゲーム

513:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:39:20.44 h+nIo6ew0.net
>>495
ありがとう。それなら俺は買うと思う

514:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:39:22.87 vow5nDTn0.net
>>487
未就学児は特に目や耳をやられたら
深刻な場合、発達に遅れが出るよ
言葉が遅れたり学習障害から不登校になったり
日常生活の不便だけじゃなく
それが一番大変なんだよ

515:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:39:34.12 AjuQsVxQ0.net
スマホの文字はなんで異常に小さいのだろうね。

516:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:40:58.93 L7fwnlsX0.net
ユはショッ!スマホで視力が落ちてくる~

517:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:41:20.25 xEzEs7NG0.net
やっぱりスマホだよねえ

518:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:41:28.79 xEzEs7NG0.net
>>13
これ

519:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:41:55.07 sIasJUYq0.net
そりゃスマホやPCずっと使い続ければ目も悪くなる
自分は子供じゃないけど明らかに視力落ちてきてるもの

520:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:41:55.19 +dCgKr5C0.net
スマホのエロ動画に釘付けになっちゃうからな

521:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:42:00.26 q3p9v5s10.net
高校の時3階の窓際の席なって授業中外ばっか見てたら半年で視力0.4から1.5まで回復した

522:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:42:00.42 aRWtKr7W0.net
わしらは峰の向こう、地平の彼方をみて育った
野山を駆けずり回ってな。今の人々は20cm離れたおそろしく小さな画面を常に凝視してる
そりゃそういう風に最適化されるわ

523:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:43:31.44 JMOJRMgO0.net
どんなに金持ってても失明したら終わる

524:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:43:31.55 3KM3F/Sw0.net
おっちゃんが高校生の頃はメガネ、コンタクトはクラスに5人もいなかったわ

525:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:44:43.73 u+X/ubkD0.net
>>385
なるほど成長期や未発達だとそうなるのね
成長期が終えた後は視点を合わすのも筋肉と一緒で普段から使ってないとダメになると思うんだよね

526:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:45:03.26 7zRXNMtZ0.net
握力の問題だと思う
スマホ全力で握れないじゃん?
パソコンも全力でキーボード叩けないじゃん?
指が萎縮するんだわ

527:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:45:41.46 znGV6zdV0.net
ワクチンで毛細血管の流れが悪いんだろ

528:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:46:02.71 vow5nDTn0.net
>>490
キャンプに連れて行ってもゲーム機とイヤホンから離れないとか聞くよな
田舎育ち中年だから
ザリガニ釣ったりおタマジャクシカエルにしたり
ポケモン感覚で草や虫集めたり
段ボールで原っぱね斜面滑り降りたりする生活だったわw
自転車で意味なく隣町行ったりさ
治安や生活から今の子にはもう無理だよな

529:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:46:46.35 +dCgKr5C0.net
>>521
見晴らしのいいアフリカの人は視力がいいみたいだからな
大空のサムライと言われた坂井三郎も遠くを見て視力鍛えてたみたいだな
まぁ昔の戦闘機乗りは裸眼で遠くの敵を捕らえてたからか

530:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:46:46.80 4DYSoHDa0.net
スマホによって自分で考える力のない子供大量発生

531:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:49:03.45 J67jbA7G0.net
俺45だが毎日仕事でパソコン使うし家でも電車でもずっとスマホ見てるけど視力良いから、スマホパソコン関係ないよ
本当に悪かったら周り全員メガネかコンタクトだらけだわ

532:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:49:33.69 YO0HDG6s0.net
YouTube、ゲームばかりしてたらそうなるわな
今の子どもはただでさえ不審者、騒音苦情、空き地減で外で遊びにくいのに刺激の強いコンテンツがあったら抗えないね

533:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:49:38.50 vow5nDTn0.net
>>521
PCは多少レイアウト崩れるが設定で文字の大きさは変えられる
文字画面拡大も可能だろうが習慣がないよなあ
youtubeやTicktock側がそういう対策しないのかな
ゲーム業界は自主努力規制かなりやってる方だろうが
共働き当たり前でこどもに目が届かない弊害はやはりあるような

534:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:49:57.69 mUiaLoDg0.net
>>514
そこまでずっとやらせる親に原因があると思うがなw

535:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:51:02.64 vow5nDTn0.net
>>537
無意識にリカバリをする習慣が身に付いてるんじゃね?
こどもは興味関心があれば永遠に見るからなあ

536:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:52:25.86 wvLI8cNN0.net
日本社会全体を構成する
成り上がりクズの「これぜーんぶワシのもんじゃーい」の合成体は、
皆のやる気を消滅させ、
滅びを動員する。
日本はそれを避けること能わぬであろう。
    ~民明書房刊「ヨハネはおもしろく」より一部抜粋~

537:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:52:29.79 xEzEs7NG0.net
>>456
テレビから2m離れて観なさいと言われていたな
それを考えるとスマホは目が悪くなるはずだわ…と思ったわ

538:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:52:57.62 xEzEs7NG0.net
>>491
これ

539:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:53:27.47 wZBbDTcq0.net
自分たちの生活が第一の政治家どもは何もせず日本が滅ぶ

540:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:54:15.80 i6YNR67r0.net
どこの右翼かしらないが、電子回路設計して自前で組んで
電線にいれてないと、目が破裂する、脳が破裂するになるんだが
NTTのノイズで

541:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:57:12.89 T/46YUpq0.net
最近の子供はマンガとか勉強でなくスマホとタブレットで近視か
自分は両方でやられた第1段が勉強第2段がマイコン

542:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:57:27.97 blrut5eC0.net
このままじゃどうなりますか?
日本人、全滅やろね・・・

543:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:58:04.43 /Q+g0S/O0.net
ワクチン打ってますよね?

544:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:58:39.09 V1TRBF/J0.net
幼児期から端末使わせるのはいくらなんでも頭悪杉
こういうゴミとそのゴミの親もしくは子が重大事故や凶悪犯罪を引き起こすのだろうな

545:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 10:59:03.76 GSYlMzn/0.net
>>321
まず性格が悪くなるw

546:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:00:35.39 EDrOKQts0.net
スマホは甘え

547:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:02:16.04 S9nAcgIT0.net
やっぱりPCとかスマホとかの影響なのかな

548:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:03:39.53 OlC5BZiq0.net
45位で眼鏡始めてつくったわ
運転免許が通らないんで
小中学校の時なら1.5位あったと思う
今考えると、かわいい娘がいたからかな

549:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:04:06.91 RouFg+rU0.net
荒しこのスレみてるん?

550:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:05:28.68 rU+uuM880.net
10年前だけどずっと1.5だったのに、就活でパソコン使い始めたら視力が一気に悪くなった
取り戻せないものってあるんだなーと後悔してる

551:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:06:47.28 heFk0TeL0.net
学校でのタブレットも考えた方が良いよね
目を酷使すれば頭痛に繋がるし

552:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:07:01.65 m5179dBX0.net
ブサイクな十一面観音を見るときは、視力が悪くてよかったと思うよ。

553:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:07:03.27 /eyKpdC30.net
50代でも両目とも2.0です
日々読書を心掛けることです

554:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:11:08.92 U+mqA0jV0.net
視力低下困るよねー
スマホ画面を暖色系設定、パソコンメガネで対応しても
目への刺激低下効果には限度があるからなぁ
眼科の先生からはこれ以上視力は下がらないだろうけど
普段は度が低いメガネ使うように言われてる

555:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:12:18.88 0aAgcqbn0.net
世界で日本人の子供たちだけが栄養失調www
貧困ジャパンスゴイ!!

556:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:12:58.66 2Qb/gRHD0.net
【 ストレートネック(スマホ首) 】
   健康な首は見た目は首が真っ直ぐ上に伸びていますが、
骨(頚椎)はゆるやかに前へカーブしています。
   この首の骨のカーブは自然に保たれ、頭の重さなどを
分散することができて、頭を支えるだけの筋力もあります。
   一方、ストレートネックは、首が斜め前に突き出して見えます。
 URLリンク(www.smile-39.com)

557:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:14:35.44 6trWJS+J0.net
親がバカすぎるだろう?
自らの体験でスマホが目に悪いのわかってるのに
子供に買い与えて使わせてる

「スマホは成人してから」
これをやってれば問題ない

558:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:14:48.63 PaRdduxi0.net
>>4
JSに出会える板どこよ

559:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:14:56.13 qpvyT6Xc0.net
視力はほぼ遺伝だからな

560:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:15:52.37 w6gKWlJK0.net
>>323
成長期に眼軸も成長するから

561:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:16:21.85 keOIygZl0.net
何でも病気認定してそれに屈服した奴から蹴落とされる
子供は病気だからと言われたら親は安心しちゃうからな

562:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:16:25.38 h5o1ub6e0.net
スマホはダメで読書はいいの理屈は?
距離的には同じだよね
近視になるのは距離が問題なんじゃないの?

563:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:17:21.63 9ZvvGYMW0.net
近視は子供のうちは一日一時間太陽光に当たると改善される
なので海外だと学校で日光浴させてる国もある

564:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:18:28.61 sDeWXXSG0.net
>>404
おフランスかなんかの人もそういうこと言ってたんじゃなかったっけ
あなたが普段食べているものを言ってくれたらどんな人がわかりますよんみたいなこと

565:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:20:04.68 sHqpqu000.net
スマホのし過ぎ
現代病だし受け入れろ

566:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:20:06.53 kL4eC0eJ0.net
>>562
スマホの画面が小さいと本より近くなりがちだよ
あと、スマホは画面自体が光ってるから目が疲れやすいのかも

567:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:21:34.46 fRf21Y4r0.net
30センチくらいの距離でずっとスマホ見てたら疲れるしな

568:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:22:21.03 9fv/JDyT0.net
幼児期から本読みまくりで度のキツい眼鏡常用のガリ勉は昔からいたやん
問題は親の管理だろ

569:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:23:05.78 xuOLtTyC0.net
だいたい液晶画面なんか見て勉強しても脳が受け付けてくれないだろ。
紙に印刷しないと仕事のミスを見つけられない人が少なくないだろ。見えているようですべて見えてないんや。
効率悪い、目に悪い、液晶画面なんて長時間凝視するべきものじゃないんや。

570:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:24:08.33 HFqrPmQj0.net
幼稚園児にタブレットなんかいるのか?
スマホ持たせるのも高校生からで自分のバイト代から出させろよ
甘やかしてるから視力悪くなるんだろ

571:高柳晋作
23/03/26 11:26:59.48 Jtm7ni790.net
何でも病気だって言わない!
アンコンシャスバイアス!
深海魚が目が悪いのと同じ、進化と捉えるべきだよ
きっと目が悪くなった分スマホを扱う特性が伸びてる筈だからこのままで良い
本来ならスマホ特性が伸びて視力が犠牲になるけども人間は道具で両方伸ばせるから全然問題無い

572:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:27:07.85 z1lvVb0+0.net
>>569
老害っぽくていい

573:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:29:19.15 yKM/bqwn0.net
>>570
親の使い古しスマホタブレットはおもちゃ代わり
タダだしネタも多くて子供が飽きず集中するから手がかからない
最も安易な育児の結果よ

574:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:30:48.95 /R8apOer0.net
四六時中パソコンやスマホいじったりしてるけどずっと視力は昔からええで

575:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:31:48.35 bEBDhHcx0.net
>>389
制度も糞だがお前みたいな意識の低いメクラばかりなのがおかしいんだよ

576:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:31:49.08 sQwCY4Db0.net
そうそうDXがどうだの効率化だのが心身を病ませる

577:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:33:35.12 0qC1byOP0.net
子の受験のときに知ったけど、
とてもスマホやらゲームなんてやってたら入れないような一流中学の生徒が眼鏡だらけだったよ。

578:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:34:25.01 98BsbY/w0.net
>>566
画面くらくしたらいいかと。明るさは結局は目にはいる光の量だから白い紙に文章あるのを昼白色ライトの下でみてれば眩しいとはなるから。
読書するならライトを電球色にしようとかなるのと同じ。

579:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:34:28.71 m/wZ/ozA0.net
>>569
老害すぎるwww
機械で作った料理は不味いとか言ってそう

580:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:34:58.43 DftAbnY40.net
ニュース速報+なんかに前から書いてたけど今の人類ってか医学では失明したら視力復活は厳しいだろうから視力は大切だw
0.6まで落ちてメガネデビューした俺が言うんだから間違いないが視力の低下はマジで不便だな
いつかは医学的に失明したとしても目が見える時代になりますか?

581:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:37:00.64 SZ/9IKKT0.net
うちの20歳の娘は中学からスマホ持たせてるけど、引きこもりになって殆どメクラになって散歩したら崖から落ちる始末
YouTubより大画面のテレビでいいんだよね

582:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:37:04.13 PVPO+ddm0.net
ひらがながダメって何かで読んだわ

583:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:37:11.62 t4CwPVeY0.net
ハゲと同じでほぼほぼ遺伝で決まるのでは?

584:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:37:51.08 6xljvHkf0.net
※スマホの説明書に見すぎると視力が落ちるなどという注意書きは無い
アメリカでアップルその他が訴訟を起こされ賠償金を支払ったというニュースも無い

585:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:40:53.08 NPYjl0hf0.net
顔面パンツとワクチンのせいだろ。断定出来る

586:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:42:19.69 T/46YUpq0.net
遺伝もあてにならんしな小学生から牛乳瓶メガネみたいなのいたしワイとか家族親戚で唯一メガネになった

587:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:44:42.30 sQwCY4Db0.net
紙の本を読むということは筋肉・神経を刺激して脳をまで活性化させる
視覚だけの情報ではストレスになるだけ、馬鹿のようにペーパーレスが
良いことのように騒ぐ者が居るがそれは間違い

588:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:46:41.81 SZ/9IKKT0.net
>>587
本て文字だけ見て勝手に顔や声も妄想するから想像力も鍛えられそうだよね

589:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:46:54.78 ySdIqyKu0.net
発光する携帯を目の前でずっと見てりゃ当然視力下がるだろう
文字や画面を見てるから気づかないだろうけども
要は発光する光を眼前で長時間凝視するわけで
どう見てもそりゃ視力下がるよな

590:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:47:43.68 rX0Rodf50.net
スマホやらタブレットやら原因わかってるじゃん。
逆に視力が良いまま維持されてた方が不思議だろ。

591:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:48:42.17 yKM/bqwn0.net
「これからはスマホタブレット必須で早く慣れさせた方が良い」とか馬鹿な事考えるから視力が障害者並みに落ちる
被害者は子供

592:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:49:10.19 SZ/9IKKT0.net
アリエクスプレスで中国のよもぎ入りアイパッチ使った人が2ヶ月で視力改善したとかレビューめっちゃ良いいんだけど
自作する方法無いかな?

593:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:50:12.17 sDeWXXSG0.net
>>439
加齢のせいってのはあるよ
早い人は小学生のうちに視力ガタ落ちするけど
高校に入ってからガタ落ちした人とか20代になってから落ちてメガネになった人も
身近にいるから
20代ですら俺様は視力がいいからメガネなんか縁がないなんて油断は出来ないと思う
どうせいずれ老眼でメガネだけどw
近眼の人たちはコンタクトを遠近両方に変えて対応してるが

594:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:50:51.24 SZ/9IKKT0.net
>>591
パソコン配ってIT土方広めてるひろゆきも戦犯だよね
おかげで大工や土方になる若者も減ってる

595:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:51:03.79 T/46YUpq0.net
モニターのグリーンフィルターとか西式健康法とか視力回復装置とかいろいろやったけど無駄だったわ
20代までは近視悪化するとか書いてあったけどそれ以降も余裕で悪化する

596:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:51:29.09 0Dgkfljb0.net
アフリカンの視力が落ちてたら本当にヤバいな。

597:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:51:29.52 RdyR5C+R0.net
>>569
その通り
うちは自営でコンテンツ配信や講習やってるが
ワンマンエディターなので、たまに会員にミスを教えてもらう
ミスを発見報告してくる人はみんな、紙に印刷して見直したら
発見したよ、と言ってくる
自発光(液晶)と反射光(紙)で脳の反応が違うという研究もある

598:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:52:19.10 JMOJRMgO0.net
個人的には高校受験でガタ落ちした
スマホはもちろん勉強も目に悪いよ

599:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:53:06.66 8RXqngZx0.net
良いじゃんどうせ終わった日本には必要のない生物だし

600:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:53:24.03 jGJCw22Y0.net
>>230
外で遊べって日本でも数十年前から言ってるだろw

601:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:54:08.11 sDeWXXSG0.net
>>573
昔は親が使わなくなったガラケーは電話ごっこするだけのオモチャだったけど
今はおさがりスマホで動画漬けだもんね

602:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:54:47.66 0Dgkfljb0.net
中学校の時は帰り間際に音楽に合わせて目のマッサージや外の遠くを見るってやらされてた。
昭和だけど。

603:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:54:56.19 h5o1ub6e0.net
>>566
「目が疲れる」と近視が進みやすいのはなぜ?

604:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:56:02.72 BB6mpLBW0.net
そういや目を手術して近視治すやつってどうなった?
手術した人問題でてないんか?

605:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:56:59.10 qdg+5dhT0.net
厚いメガネかけたガキからメガネ取って
渡さないとガキが手を前に突き出して焦って
すげえ面白いよ

606:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:57:30.58 0Dgkfljb0.net
高校の通学時間は外見て、球に例えるように目で追うって訓練してたな。
今は電車内はほとんどスマホか音楽聴くかだ。

607:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:58:11.55 T/46YUpq0.net
よく指使って視点移動させるといいって言ってるけど若い頃10年以上続けたけどあまり効果無かったような
効果出て近視良くなった人とかいるのか

608:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 11:58:20.80 mUiaLoDg0.net
>>601
ガラケーもゲームはいっておったから
電話ごっこは、玩具の携帯電話
結局、道具より親の教育が問題
そもそも普通の本読んでおっても視力は下がる
屋外で遊ぶのが目に良いとかいうが
紫外線ダメージで視力が40あたりになると落ちる(視力がよい子ほど)
それ以外にも白内障やひぶん症になる

609:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:00:19.31 8f9y3Kfv0.net
>>1
ソフトバンクのタブレットなんかつかうから
>>18
ええ話や。
近々飼い猫もクローニングで喋り出すぜ。

610:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:01:47.76 rHI+KVGX0.net
成人した辺りからいくら暗闇でスマホ見続けても視力落ちなくなった
成長期は控えめにした方がいいのは多分合ってる

611:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:01:51.51 H4+Ej6z20.net
スマホは小学生以下は禁止にしたほうがいいな

612:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:03:21.83 tInsEQLh0.net
>>244
>大昔にファミコンという物が出てきた時に当時の大人は子供たちの視力や学力が下がるのではないかと大騒ぎしていたらしい
実体験ですね

613:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:05:13.48 SZ/9IKKT0.net
なんか規制されたかな

614:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:06:47.17 /JSJshdm0.net
Z世代wwwww

615:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:08:51.11 SZ/9IKKT0.net
これ欲しいんだけど、使ってる人居ないかな??

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

616:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:11:33.26 h5o1ub6e0.net
紙と液晶画面なら、確かに液晶画面を見続けた方が目が疲れるけど、
目が疲れると近視は進みやすくなるの?
「距離」が同じなら近視のなりやすさも同じじゃないの?

617:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:11:38.15 SZ/9IKKT0.net
娘はアトピーだから貼るやつは被れるかも
アトピーは白内障になる子多いよね
目を擦るのも原因か
カラコン流行ってるのも絶対目に悪いよね

618:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:16:24.15 yT/B5j4v0.net
最近、雑誌の広告にある視力回復機で目良くなるんか?目にドリル当ててるやつ

619:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:17:18.71 zxLf91uY0.net
>>19
外で遊ばなくなったのも原因だな
まぁ=家でスマホ見てるって事になるけど

620:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:18:28.12 mUiaLoDg0.net
>>616
目の筋肉が衰えるとかいう話があって
目の筋肉鍛えるトレーニングすれば子供なら視力が元通りになるけど
辞めるとすぐに元に戻る
ゲームやTV辞めさせても
んじゃ遠くみる生活しておればずっと視力がいいかというと
40になると如実に視力が下がってくる。こちらは紫外線とかの影響あるかもしれんが

621:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:20:34.19 CXZ52pIH0.net
kindle とかkoboみたいな端末で読書はスマホよりはましなのかな?

622:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:21:02.16 U+9zCG590.net
>>441
PCモニターはどう?スマホと差があるのかな?

623:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:21:41.88 boN5pcmo0.net
スマホが悪い

624:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:22:13.88 U3jQe9f30.net
メガネかけてる奴らはあーこいつら親ガチャ失敗したなーって思う

625:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 12:22:49.90 P3ZAZgox0.net
アフターコロナですね(キリッ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch