【自動車】EU、ガソリン車の販売を2035年以降も条件付きで容認 ★2 [鬼瓦権蔵★]at NEWSPLUS
【自動車】EU、ガソリン車の販売を2035年以降も条件付きで容認 ★2 [鬼瓦権蔵★] - 暇つぶし2ch650:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 04:51:45.35 cGZnPrA90.net
な?
言った通りになっただろ?

651:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 04:51:58.84 h6eRTbl80.net
>>1
良かったなぁグレタwwwwwww

652:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 04:52:51.20 U8rkd6ig0.net
>>645
95%くらい炭素と水素だからそのうち科学的に合成できるようになりそうだけどね

653:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 04:54:06.44 IuPUEfys0.net
トヨタを排除するために自らの首を絞めるとかアホとしか思えない

654:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 04:57:21.51 UaExghzd0.net
>>645
簡単にできる
チリのハルオニでポルシェが二酸化炭素と水素からガソリン作ってるよ
ググれ!カス

655:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 04:58:02.35 oqdN72lJ0.net
>>627
2035年迄にゆっくり条件を緩めていけばいいだけ

656:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 04:58:28.53 IfYmdf/j0.net
トラクターとかは電気じゃ無理だろなこの先も

657:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 04:59:34.41 UaExghzd0.net
>>652
将来の話じゃなくもうすでに作り始めてるんだよ
ちたぁ、社会のことも勉強しろ

658:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:01:16.43 U8rkd6ig0.net
>>657
海のものとも山のものともつかない実験中の奴は「作り始めてる」とは言わないんだよマヌケ

659:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:01:31.21 v78rHr/b0.net
>>653
ほんまこれ
よく貫いて頑張ったものだよトヨタ
EUの馬鹿白人は自分の首を絞めて死んでいくだけだな
死ねよ糞白人

660:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:01:53.93 BtZIMWfw0.net
なんていうか、EVゴリ押しが失敗して草生える
それに基本的にVWが力入れているエネルギー分野だけOK出すとか更に笑える
滑稽すぎて大爆笑

661:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:02:48.72 Fjoj4NdC0.net
CH2O2

662:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:03:01.26 nvgnTrED0.net
クリーンディーゼル詐欺再びって感じ

663:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:05:14.53 092+d1uE0.net
>>14
やはりフランス車はええのう

664:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:05:35.97 X3+LKNuW0.net
>>653
排ガス規制で通った道なんだけど
今回は行けると思ったのかねぇ

665:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:05:45.36 9ePKJjRe0.net
>>14
シタイネンいいよなあ

666:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:05:59.52 zz55/QeB0.net
>>39
内燃機関車よりEVは劇的に部品点数が少ないから安くなるって話だったけど、現代の一般的なレベルの自動車の走る止まる曲がる以外の便利機能を考えたら部品点数なんか劇的に減るわけが無いので安くなる訳が無い。

667:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:06:19.75 Y1nGV9cC0.net
ガソリン車は駄目だぞ

668:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:07:59.51 8/Eq7F5x0.net
EVの時代が来ると言ってた馬鹿は息してる?
欠陥商品が普及するわけないだろ。

669:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:09:14.28 Y1nGV9cC0.net
>>666
テスラの利益率

670:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:10:15.57 EiLxM66p0.net
ガス

671:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:11:25.79 UaExghzd0.net
>>658
なんだぁ、てめぇは
何もわかってないなw
実験レベルじゃなくパイロットプラントでガソリンの製造してるんだよ💢

672:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:11:48.52 kZt6F0s+0.net
ガソリン車寄生して笑ってるのはアメリカと中国
欧州で得したとこってあるんけ

673:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:13:18.94 Y1nGV9cC0.net
>>668
買えない馬鹿w

674:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:14:45.80 eI6kdopW0.net
そう言い続けないとトヨタに欧州も制圧されるしな
EVの次も考えているんだろうか

675:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10
23/03/26 05:15:34.81 iHUkkRTF0.net
(; ゚Д゚)フル充電が10分以内で済んで、かつ急速充電でもバッテリーが劣化せず、毎日乗ってもバッテリー交換は10年しなくていい
それでいて、交換は個人で簡単に行える
バッテリー価格は8万円以下
これクリアしないと無理でしょjk

676:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:17:39.85 Y1nGV9cC0.net
太陽光パネル付けて家で充電すればいいじゃん

677:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:17:58.36 8/Eq7F5x0.net
結局は購買側が求める車を追い続けるトヨタが勝つってことだな。
世界中が注力してもバッテリー技術は20年以上殆ど進化しない。
EVはオワコン確定だけど推進側が振り上げだ拳を下ろせなくなってるのが現状。
購入側は購入時に費用対効果だけで選べばいいだけだからどうでもいい話だな。

678:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:18:11.72 E+HARpFT0.net
>>26
水素の時代が来るのか

679:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:18:46.71 iHAqvGsy0.net
>>8
自分達が勝てるルールを探してるw
だから勝てないと分かると毎回ルールが変わる

680:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:19:02.86 Je9ey4wX0.net
中国のEV販売数が補助金打ち切られたせいで激減してるらしいな。
イニシャルコストだけでEV買ってた層が多かったという証だよ。航続距離・充電時間・充電設備の問題が解決できない限りEVがメジャーになるこちはないよ。
まだ水素の方が期待持てる、欧州の賢いメーカーは水素開発に力入れ始めたし、スバルとかEV開発にリソース費やすなんて馬鹿げてる。

681:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:19:21.73 icCgGQBK0.net
EUって碌なことしねえな
ウクライナ唆したのもEUだろ

682:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:19:40.87 U8rkd6ig0.net
>>671
2022年にやっと実験生産って代物が?

683:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:21:08.56 B0fLJ7Wo0.net
トヨタ「知ってた」

684:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:21:24.03 O5b3isVH0.net
これと同じ事が量子コンピュータと
核融合だと思ってるけど識者はどう?

685:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:23:07.53 mNw3nYBi0.net
💩

686:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:23:09.65 iHAqvGsy0.net
>>39
電池が20万以下にならない限り、無理。ミッション周りが約25万ぐらいだから

687:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:23:56.01 hfUq9QyV0.net
EVを始めエネルギー系のスレに必ず出て来ては暴れる知恵遅れ君、未だに生きていたのか。
URLリンク(hissi.org)
日付:2023/03/25 ID:1k2GEXxT0

688:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:24:17.14 EScvD83W0.net
諦めんの早くて笑う

689:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:24:30.98 NRgiUgNv0.net
>>684
両方まだまだ先だろうけどEFuelはガソリンより少し値段がUPするだけで
ハードルは低いだろ 内燃機関は同じでいいし

690:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:24:59.25 Y1nGV9cC0.net
テスラの利益率がトヨタの10倍だから
トヨタのビジネスモデルはとっくに崩壊してる

691:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:25:30.52 P9wuqJAU0.net
こいつらバカなの?

692:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:25:33.58 uBae7aI60.net
Evオンリーで使っとけやw

693:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:27:08.23 U8rkd6ig0.net
>>690
テスラのはただのブランド力で車の工業製品としての質の話じゃないからなぁ
あれはただの貴族のお遊び
子供の絵を100万で買うようなもん

694:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:27:53.97 iHAqvGsy0.net
>>63
BEVのメリットは一戸建てで太陽光発電してる家庭だけだからな。
300キロ走ったら自宅で充電って電力管理すれば良い
それ以外の奴は辞めとけ。有料急速充電器だからストレスしかないぞ

695:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:28:33.82 c8yzAdZ30.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(global.toyota)

トヨタが正しかったのは以前から分かっていたのに

696:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:29:26.11 Hol74Hlw0.net
ルールを決める時はルールと共に氏ぬ覚悟で検討しろよ手の平返すな

697:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:29:29.72 c8yzAdZ30.net
URLリンク(global.toyota)

URLリンク(www.cbsnews.com)

698:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:30:10.73 c8yzAdZ30.net
URLリンク(www.autonews.com)

699:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:31:11.49 c8yzAdZ30.net
URLリンク(forbesjapan.com)

常識と科学を知らない文系は要らないって事よ

700:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:32:34.95 DbMPOWNE0.net
アンチEvって無知でバカだからefuelをハイオクの上位互換みたいに思ってるけど、実際は核融合並みに難しい究極の技術だよ

701:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:33:24.59 c8yzAdZ30.net
URLリンク(archives.fbi.gov)
これを知っていたら
トヨタを含めて日本車メーカーさん達を虐めた奴らは誰だったのか
分かると思うよ・・。

702:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:33:49.92 M8sOL4KU0.net
>>693
1万点もの部品を下請けに作らせるビジネスモデルは終了w
も終わりw

703:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:33:58.12 iHAqvGsy0.net
>>690
崩壊してないだろ。
テスラより台数だけなら10倍以上、売ってるからな。
テスラも販売台数がトヨタ並に増えたら利益率は確実に減る。
ちなみにテスラは二酸化炭素排出権の売り買いなくしたら、利益率は半分になるしな。

704:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:34:58.26 M8sOL4KU0.net
>>703
とっくに終わってるよw
テスラは未来
トヨタは昭和の遺物

705:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:34:58.59 ZqcebgKH0.net
新型の原発作らずEVとかアホだしな

706:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:35:29.26 SrnofFEx0.net
バーカ

707:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:35:59.55 0SXndIi40.net
菅内閣とは一体なんだったのか

708:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:36:21.59 U8rkd6ig0.net
>>702
エンジンがモーターになったところで部品点数がそんなに劇的に減るわけねーだろ

709:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:37:22.87 M8sOL4KU0.net
>>708
いやいやいや
車体そのものの作り方からして全然違うよ
勉強しな

710:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:38:41.54 U8rkd6ig0.net
>>709
その割に現行EVは全然やすくないですね

711:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:40:08.22 M8sOL4KU0.net
テスラは出来るだけ内製化する方向
リチウム電池も内製化でコスト3分の1にした
トヨタは1万社の下請けを抱えてるビジネスモデル
もう時代遅れ

712:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:40:08.46 0SXndIi40.net
まず重量バランスが大幅に変わるよね
EV用に開発されたシャーシにモーターからエンジンに載せ替えるのは絶対無理
ホンダさん大丈夫?

713:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:40:31.17 c8yzAdZ30.net
>>684
原潜を知らんなら黙ってた方が良いよ
内燃機関が一番安くて長く使えるから結局得なのよ
URLリンク(www.gizmodo.jp)

URLリンク(www.bloomberg.com)

714:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:41:02.76 EQlC29dq0.net
リッター300円のefuel使うやつおらんよ

715:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:41:07.98 NRgiUgNv0.net
時代はタミヤと京商の時代 (`・ω・´)

716:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:41:20.85 YKGztQ5z0.net
あと10年以上も先なのに、諦めるの早く無いか?w
ヨーロッパは自ら課した縛りプレイを楽しめよ

717:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:41:47.14 FfM2hZr50.net
部品点数は減ってるように見えてバッテリの数がなぁw

718:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:43:10.52 FfM2hZr50.net
>>715
チョロQ「エコだろ?」

719:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:44:55.43 c8yzAdZ30.net
スイスの銀行が飛んだ背景を知らん人たちは・・。
だからいーぶいなのか・・。
大変ねwwww

720:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:47:49.55 NRgiUgNv0.net
>>718
俺 グラスホッパー買うわ

721:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:49:36.08 UW4GND+k0.net
日本のマスゴミはトヨタを叩きすぎてもう愛想付かされてるけど
今更手のひらクルクルしてくんのかね

722:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:49:52.48 Kk+7i1kl0.net
>>133
もう白人のゴミ連中に合わせなくてもいいんじゃね
日本だけ一方的に損してるだけやんけ

723:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:50:29.19 VYiFXGdA0.net
>>1
日本の自動車産業にもウヨウヨいるであろう老害馬鹿ウヨくんの抵抗も虚しくEV化がなされて泣きを見られるのが2030年代の世界
いつまで日本人は同じ過ちを繰り返すのかね(´-ω-`)

724:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:52:04.54 +hOHiD3W0.net
トヨタしか勝たん

725:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:52:48.84 YKGztQ5z0.net
急にIDコロコロ単発が増えてきてワロタ

726:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:53:08.51 c8yzAdZ30.net
>>721
一部のメディアは無理かな
トヨタを含めて日本車メーカーさん達は(・∀・)ニヤニヤして見ているはず・・。
レバノンに逃げた男の問題はシュー金平も絡むからねww

727:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:56:35.42 Nl5BXET/0.net
プーチンのおかげ

728:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:57:12.68 Vx7gmOvF0.net
ガイアックスのことか?

729:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:58:31.91 EQlC29dq0.net
CN水素限定の意味を理解してないアホは
多そう

730:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:58:51.77 c8yzAdZ30.net
>>727
ふーんそうなんだ
URLリンク(www.justice.gov)

731:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:59:26.10 VYiFXGdA0.net
これから手のひら何回も返ってEV勝利してるから安心しろよ
お前ら日本人は完全に終わる
この国をぶっ潰して来た世界最強の既得権のクズぶり、その断末魔が近い将来聴けるから
若者は覚悟しておいたほうがいいぞ

732:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 05:59:56.25 c8yzAdZ30.net
URLリンク(apnews.com)

これを知らない人は・・。分かってないよ

733:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:02:58.91 NJPo4aCX0.net
クリーンディーゼルの次はEVで、またその次は何?
詐欺師も色々と大変だなw

734:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:03:22.04 368dpcYb0.net
なあEUだろう?(´・ω・`)

735:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:03:45.47 5L8c1+Pz0.net
で、最終的にはどうするのかを知りたいのだが、そこんとこはお茶を濁してる感じなのかな?

736:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:04:59.53 qXh9TTTb0.net
>>723
EVが便利な世の中になれば皆普通に買いますよ、勝だの負けだの意味わからないんですがw

737:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:05:01.61 g+pb3GSC0.net
ここでグレタがひとこと

738:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:05:16.78 y7JEInCk0.net
ディーゼル車の時代ですね
多くの種類の燃料を使うことができる

739:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:05:32.00 NRgiUgNv0.net
>>733
原子力

740:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:09:48.67 cGZnPrA90.net
毎度お馴染み、ムーヴィングゴールポストです

741:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:10:10.89 HJHpipAC0.net
つらつら考えるに
ヨーロッパ人てアホなのではないかと思う今日この頃

742:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:10:42.70 pJFk7w7+0.net
普通の人にとってEVかガソリンかで勝ち負けって言われてもピンとは来ないけど
ただ10年後は全部EVって言ってた人は負けちゃってますね
この話に勝者は特にいなくて無面の勘違い君が勝手に敗北者になってしまってるだけ

743:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:10:44.10 kKSXt/MO0.net
太陽は自然の核融合炉
寿命50億年 完全クリーンエネルギー
メンテナンスフリー
タダで利用出来る

744:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:11:39.52 cGZnPrA90.net
>>733
合成燃料もいろいろ怪しい

745:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:12:18.46 9ePKJjRe0.net
ソーラーエネルギーだけで完結できそう

746:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:13:24.16 oqdN72lJ0.net
>>744
で、最終的にはガソリンに戻る

747:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:14:00.41 bxX5E4fF0.net
迷走してるな

748:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:14:39.68 NRgiUgNv0.net
Efuel限定になったらガソリンはどの道終焉だろう
内燃機関はそのまま使えるけど燃料のお値段少しUPが嫌でEVもあるかもね

749:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:15:00.53 ZUytoB/u0.net
>>743
太陽電池の寿命が30年

750:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:15:57.55 GfA+a6Lr0.net
e-fuelは認めない

e-fuel100%のみ認める

e-fuelが80%以上混合なら認める

e-fuelが50%以上混合なら認める

e-fuelが1%以上混合していれば認める

ガソリンは自然界由来のグリーン燃料

751:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:16:14.46 EQlC29dq0.net
>>748
少しupどころじゃないからな
10年後じゃ下がってもリッター400円(今の700円)

752:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:17:16.90 GzPkDGX50.net
外国は常に間違った道を先に進んでいる。
日本が遅れているのではない。
日本は行き止まりや崖っぷちに向かう外国の後ろ姿を見て、別の正しい道を歩んでいるのだ。

753:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:18:54.72 NRgiUgNv0.net
>>751
レクサス以上乗ってる層ではそれほど痛みはあるまい 400円
軽のEVが今後の庶民の主流か?w

754:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:19:38.15 ocEvT57M0.net
>>752
日本のワクチン接種を見ていて良くそんな戯言をほざけるな
アホすぎ

755:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:19:52.84 c8yzAdZ30.net
URLリンク(www.dw.com)

しょるつは大変だな・。

756:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:20:00.55 HJHpipAC0.net
そんなに日本車がいやなら輸入禁止にするかものすごい関税をかけたらどうか

757:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:20:08.08 U8rkd6ig0.net
まーでも間違ってると思ったらすぐ軌道修正できるとこは学ぶべきだな
日本は最初から正しい道を選ばないと鬼の首を取ったように批判するし
そもそもEVがまともに代替できる見込みも無いうちから決めたのがアホだが

758:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:20:45.53 U8rkd6ig0.net
>>756
もうそれやっちゃうと宣戦布告してるようなもんだしなぁ

759:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:22:24.72 1KUQmdSC0.net
日本は怯えて誰も前に足を出さない。
将来のビジョンを設計できる人だけが
予測不能な未来の暗闇に足を踏み出せるからだ。
ゆえに日本人に出来る事は成功例のコピー程度だ、全てが遅い

760:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:23:00.73 bx/lLnkl0.net
ドイツではフィアット500売れているらしいし
庶民もEV押し付けんなって感じだろ

761:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:24:10.06 QftW4Olo0.net
>>612
>日本、中国、韓国、台湾が結束できたら世界最強の経済圏を結成できる。
しれっと韓国混ぜんな
あそこはほんまモンのバカだろうが

762:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:24:43.07 Pd+NyjTM0.net
もう終わりだよソニーのVision-S…

763:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:25:27.16 YdvCNIGe0.net
>>760
fiat500もEV化してるぞ?
URLリンク(youtu.be)

764:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:25:59.13 NRgiUgNv0.net
>>761
五族協和 八紘一宇

765:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:26:29.52 ekJLcv/f0.net
ホンダ積んだな
切られた小さいサプライヤは戻ってこないぞ

766:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:27:38.05 U8rkd6ig0.net
>>765
まだ切ってないでしょ
現行車あるのに切ってたらただのアホ

767:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:29:53.54 js6cgh750.net
温暖化に異常気象w
正常な気象てなんだよw

768:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:30:32.83 HibyVmA30.net
工場などから出るCO2で作られるイーフューエル
ワンクッション置くだけで大気に放出するから欺瞞だな

769:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:30:48.91 HJHpipAC0.net
ヨーロッパが鎖国をするというのはどうか
エネルギーの使用を最低限に抑えて人口を減らして完全な循環社会に

770:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:31:10.15 sfwFMhMV0.net
電気自動車の優遇制度は欧州経済界が牽引している印象なんだけれど、彼らにとって何が利点なの?
省エネエンジン・自然への影響を鑑みれば、脱石油エネルギーも理解できるけれど。
なんか急ぎ過ぎな感。

771:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:32:16.64 TlCaDDwp0.net
ホンダとかどうすんの?
近い将来のEV全振り宣言とかしてなかったっけ

772:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:33:32.09 bx/lLnkl0.net
>>763
売れてんのはEVじゃないらしい
知らんけど

773:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:33:35.67 npHesmvo0.net
このスレ見てると欧米が産業革命起こして来た理由が分かる気がする
そして日本人がビビリ体質で欧米のパクリばかりして来たのも分かる

774:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:34:04.74 U4qkif1j0.net
>>771
ホンダはケロッとGMと水素燃料電池スタック作ってこれからは水素の時代と開き直ったとこやで

775:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:35:25.62 U8rkd6ig0.net
>>767
人間が快適な気象が正常な気象
人間が快適な気候が正常な気候
人間が快適な地球環境がエコな環境

776:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:36:28.57 oYjaghWq0.net
ヨーロッパのメーカーは満足のいくHVが出来なかった
それに尽きる
出来ていたらEV EV言ってなかったと思う

777:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:40:14.45 NGE2bYZ+0.net
ウクライナで最初に電力施設が狙われることは周知されたからね
電気だけでも燃料だけでも走れるハイブリッドが最適だけど電池の環境負荷を考えるとエンジン車もいいか
このご時世にEVのみはあり得ない

778:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:40:24.90 c8yzAdZ30.net
>>770
それは日本潰しなんだよ
特亜とロシアと米民主党の意識高い系の闇な
URLリンク(www.nikkei.com)
ハイプライン網外交な

779:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:40:30.22 YdvCNIGe0.net
>>773
欧米は産業革命の一発屋で
その栄光が忘れられず
革命を起こそうとするが
クソみたいな内容ばかり

780:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:40:54.17 mk41nlkb0.net
ドイツなどの自動車メーカーはEVだと中国や米新興メーカーに勝てないとやっと自覚したようだ。

781:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:41:27.51 70KM+iAz0.net
お花畑のお題目に振り回される日本の役人と政府はアフォ

782:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:43:05.14 WoNYOe7y0.net
ま、燃料の満充填が1~2分で終わらない限りガソリンには勝てないよ。
充電がそんな短時間で終わると思えんから、バッテリー交換システムでも構築しない限り無理ね。

783:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:43:18.06 ZUytoB/u0.net
>>777
石油備蓄施設が攻撃されるんじゃないのっと
日本は海沿いに並んでるし

784:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:43:34.15 c8yzAdZ30.net
URLリンク(www.jetro.go.jp)

785:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:43:52.98 qXh9TTTb0.net
>>781
日本の目標はHVもオッケーだが?

786:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:43:58.38 mk41nlkb0.net
ガソリン車の販売禁止は急進的すぎる。EVがハイブリッドカーに勝てないのは誰が見ても明白。
欧州は、ウクライナ侵攻とエネルギー高騰で、現実路線に立ち返った。

787:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:44:18.05 cUzEx4Q00.net
>>773
産業革命は植民地の存在が大きいんだけどな。
植民地支配を肯定するクソ野郎か。

788:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:44:22.66 rj7VRzLB0.net
ポルシェタイカンの中身、アウディのプラットフォームに韓国LGのバッテリーセルに日立のインバーター、ボッシュのモーター
EVシフトしてどーする気だったんだか

789:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:45:12.25 oYjaghWq0.net
あと2、3年くらいで日本からEUに入ってる完成車の関税が撤廃じゃなかった?
トヨタにやられたらEUの自動車産業は終わる

790:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:46:10.31 npHesmvo0.net
>>779
お前の中では車って日本人が作ったものになってんの?
飛行機も鉄道もインターネットもスマホも日本だっけ?

791:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:46:15.73 2W2F9ptJ0.net
>>1
> 二酸化炭素(CO2)と水素を合成して作る液体燃料「e―fuel」(イーフューエル)のみを使用する車両は販売できるようにする。
それは「ガソリン車」ではないのでは??

792:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:48:14.53 npHesmvo0.net
>>787
日本もアジアにいっぱい植民地持ってたのに産業革命起こせなかったな
軍国主義も欧米のパクリなんだけど

793:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:48:29.74 mk41nlkb0.net
>>781
むしろ経産省はHVを容認している上、水素エネルギーの活用を見出している。

794:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:49:38.43 VDnNAg8q0.net
そんな燃料 ガソリンより高くなりそうなんだけど

795:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:50:06.27 iiWhMT/t0.net
>>1
EVのフェラーリやランボルギーニなんか魅力有るか?
て話だろ?

796:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:50:35.01 Qi5uw0730.net
>>794
実際>>1には、
> ただ、ガソリンより割高になるという課題もある。
って書いてあんじゃん。

797:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:51:03.42 VDnNAg8q0.net
>>14
俺はえなこにのりたい

798:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:51:05.53 12AyukO80.net
ドイツがこれっぽっちで賛成に回る訳ない
これ多分ハイブリッドもOKになってるで

799:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:51:55.52 cUzEx4Q00.net
>>792
産業革命始まった時
日本はまだ徳川幕府の時代だが。

800:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:53:32.03 qXh9TTTb0.net
>>794
通常のガソリン車を残すことになるからEUのEVに完全シフトは事実上無くなったってのがデカい

801:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:54:41.68 NRgiUgNv0.net
>>783
その前にABCD包囲陣でまたやられる(;^_^A

802:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:56:32.60 c8yzAdZ30.net
>>798
そうしたい、というかそうならないと困るのよ
できればイーブイはちょっと無理っす・・。
ディーゼルの改良させてって事

803:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:56:37.61 DGl9QZ6o0.net
環境バカのお陰で世界はメチャクチャ
そもそも、その環境バカも金儲けの為に動いてんのに

804:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:58:21.30 NRgiUgNv0.net
Efuelで燃料費あがるし、EVは少ししか走らないし 限界集落そろそろ終わりだね 都会さでてベコ飼うべ

805:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:58:27.29 QftW4Olo0.net
>>790
どういう頭の構造になってたらこんなバカ丸出しの書き込み出来んの?

806:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 06:59:31.74 CKLyjwv/0.net
なんかこの新燃料のルールも嘘くさいってかあとで無くしそうだな

807:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:01:14.27 npHesmvo0.net
>>799
会話が成り立たないね
産業革命は植民地とセットで起こるなら植民地持ってた大日本帝国は産業革命は起こせてないだろと言ってんの
日本が無能か植民地は関係ないかのどちらか

808:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:01:40.02 8qbkSR4S0.net
そりゃ全部EV車に置き換えなんて電力不足で不可能だもんな

809:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:02:22.91 vtvErP4o0.net
>>354
俺はトヨタには期待してるし、サクラの話は良くするけどね

810:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:03:05.58 F8ochVc60.net
EVもあと5年経たないと先がはっきりしないんじゃない
確かに便利だし環境にいいけど
充電待ち時間だけが問題なんだよな

811:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:03:09.88 c8yzAdZ30.net
>>806
というか既存のE10とかパイオ軽油もあるのに
意味がない・・。
グリーンPーすと緑の狸の党を野放しにした代償は大きい。

812:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:03:12.37 npHesmvo0.net
>>805
>>779の恥ずかしいレス見たらいいよ
一発屋なんだってw
スマホ使ってインターネットしてるくせに

813:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:03:16.38 sYq61dHq0.net
>>806
最後は現行エンジン車継続に戻るよ
言い出した奴が失脚してハイハイヤメヤメ
EV買った人のは自分なんだから自己責任ね、となる

814:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:03:41.46 ZLH09njl0.net
ホンだ「ガソリン車も条件付きで開発するンだ」

815:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:04:28.82 sYq61dHq0.net
>>810
五分以内100%充電器を大量設置する
これをマジでやってれば撤回しなくてすんだ

816:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:06:10.30 ulmU73tU0.net
えーと、日本車はとにかく禁止します
by EU

817:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:07:20.86 c8yzAdZ30.net
>>814
本だ、遅いわ。GEの産業スパイ事件を知らんやつが多いのか・・・。
URLリンク(www.bloomberg.com)

818:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:08:24.08 cUzEx4Q00.net
>>807
産業革命はすでに起きてたんだから
起こせるわけないじゃん。
植民地を肯定する脳みそはやっぱりアホだな。

819:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:09:25.91 F8ochVc60.net
最後はEVになるんだけど
誰が考えても25年は早すぎと思ったよ
地球温暖化阻止とのはざまで期限切ったのは分かるけど
こんな何時ものヨーロッパの強引なやり方もこれからは通じなくなるだろうな

820:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:09:33.81 c8yzAdZ30.net
>>816
じゃカタールの件とレバノンに逃げた男の件
分かっている?
と言えば黙るだろうな
むしろペっぱーみーるをやってお金貸してくださいと土下座すると思う・。

821:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:09:54.18 oYjaghWq0.net
e-fuelは今のガソリン車で対応できるぞ
ガソリンスタンドも既存のガソリンスタンドで出来る
燃料をガソリンにするかe-fuelにするかって話で

822:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:10:12.72 sYq61dHq0.net
>>816
日本車はダメです
決めたんです
そこまで言い出したら世界大戦近いな

823:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:10:41.38 yuxloULa0.net
>>663
5年乗ったけど懲りたわ
妖精住んでるし

824:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:12:17.10 vtvErP4o0.net
>>813
> 最後は現行エンジン車継続に戻るよ
温暖化がある限りならんよ、ほんと頭悪いし現実みれんな
非科学的でオカルトなお前と違って欧州の連中は超がつく科学主義なのよ
そもそも日本政府も企業もそう言ってる現実を見ろよ、トヨタですら
CO2削減は否定してないしお前みたいな事は言ってない

825:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:12:30.40 Dl0+2Npv0.net
>>49>>679が答え

826:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:12:43.29 sYq61dHq0.net
>>819
たかがユーラシア大陸のはじっこの
ちんぽこみたいな部分に済んでる連中の言うことに
何でもかんでも従う理由はもうないんだ
世界は広いしね

827:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:12:44.80 cUzEx4Q00.net
>>822
よくそういう話する人いるけど
実際、ヨーロッパに関しては
韓国車の方が売れちゃってるんだよね。
貧乏人が買ってるんだろうけど。
あと法人向け。

828:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:13:28.47 Uhzh91SG0.net
>>816
彼らは彼らの生活があるから域内のルールはある程度自由に定めたら良い。
でも他地域のことまでは口出しがしにくいからねえ。
環境負荷が小さいというのは口出しの大義名分にはなるけど
こっちもそれは同じだし、ランニングコストに優れてるとなると。

829:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:13:37.90 Dl0+2Npv0.net
>>17
本当に環境問題だと思ってたのなら救いようがない

830:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:14:36.37 oYjaghWq0.net
韓国からEUは自動車の関税が撤廃されてたはず

831:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:14:56.14 yuxloULa0.net
10年外車乗ったがもう国産でいいわ

832:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:15:41.86 dt4JMqV20.net
> 「e―fuel」(イーフューエル)のみを使用する車両は販売できる
はい終了

833:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:15:55.03 g+pb3GSC0.net
EVの弱点はバッテリー
大型貨物には向かないんだよ
充電時間と容量
だから燃料を入れる方式じゃないとまともに使えない

834:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:16:56.27 iHAqvGsy0.net
>>709
部品点数よりコストだよ。
ミッション系とevバッテリーのコストが逆転しない限り安くならない

835:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:16:57.79 c8yzAdZ30.net
>>832
ハイ終了
URLリンク(jp.reuters.com)
URLリンク(voi.id)

836:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:19:14.25 npHesmvo0.net
>>818
え?え?え?
産業革命って一回しか無いのか
第一次産業革命
第二次産業革命
第三次産業革命
を知らない人が産業革命を語ってる
義務教育で習うやつだ

837:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:19:43.68 c8yzAdZ30.net
URLリンク(youtu.be)
ジャーマンジョークを理解するのには時間がかかるわWWW

838:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:19:46.09 iHAqvGsy0.net
燃料コスト次第でコロコロ変わるよ。特に石油は腐る程あるんだし。生産調整してるから高値キープしてるだけだしな。

839:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:19:48.15 2c0WNLKr0.net
クリーンディーゼルも失敗したし今回もダメそう

840:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:20:24.44 jIXKtwwc0.net
ようやく目が覚めたのか

841:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:20:34.04 U8rkd6ig0.net
>>832
でもそのe-fuelって既存の車でも何もせずに使える予定なんだろ?
それなら従来の構造そのままの車をe-fuel専用って売るだけじゃね?
普通のガソリンじゃ動かないように細工するならめちゃくちゃ大変だと思うが

842:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:20:35.17 6TG189Ga0.net
ドイツだけ特別措置として他は計画通り進めろよ

843:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:21:58.18 dQ9qEy6x0.net
結局トヨタの勝ち

844:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:22:34.29 W+ODpPB+0.net
EV推ししてた奴らは太陽光と同じ胡散臭さ満載

845:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:22:36.58 cUzEx4Q00.net
>>836
植民地の存在が重要なのは
第一次産業革命だけやぞ。
第二次以降は第一次の発展形。
はい論破。完膚なきまでに論破。

846:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:23:44.55 NNDwB2yQ0.net
EUの害悪性

847:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:24:05.02 Bt3+Ufio0.net
世界中の車がヤリスになれば車系の環境問題解決しそう感

848:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:25:29.27 UVTDW2yH0.net
イチョウの葉っぱw

849:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:26:58.37 aa9YucA6O.net
いつものこと
自分達に都合の良いルール変更

850:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:28:03.79 UDFGIZIL0.net
>>642
アメリカは民生車EV、軍用車ガソリンに分けたいんじゃないか?

851:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:28:34.50 U8rkd6ig0.net
>>845
物理的な植民地から経済的な植民地になっただけでは?
なお日本はそれをやりすぎて逆に国内が疲弊した模様

852:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:29:19.37 npHesmvo0.net
>>845
>>818←この発言どうすんの?高市するの?
>>787←この発言どうすんの?高市するの?
第三次産業革命は中国も韓国も乗れたのに日本は乗れなかったな
植民地が関係無いって分かったから日本人が無能か日本の政治が無能

853:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:29:35.99 js6cgh750.net
>>813
変な補助金出すのやめて欲しい

854:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:31:05.22 41uiN1ms0.net
なんだ今回は崖の手前まで突っ走らなかったのかつまんねーそのまま飛び降りて大怪我しとけよEUの白ブタ野郎ども

855:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:32:36.10 cUzEx4Q00.net
>>852
論破されたのにしつこいよ。
負けを認めて去りなさい。

856:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:32:52.07 iEGaaT390.net
中国のバッテリー会社と提携して、来年からガソリン車は売らないんじゃないの?
ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニは部屋に飾るインテリア。
ドイツがガラパゴスになっちゃうよ。

857:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:33:09.03 kJUlgA6b0.net
>>1
えらい早かったな寝返るの笑
おわかりいただけただろうか?
こんなもんさ

858:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:34:32.53 sovCEpgz0.net
まあ、クルマ=田舎民がやむなくコストかけてる田舎道具or車カスの浪費物っていう認識はもう覆らないけどね

859:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:35:58.43 ItgyjWjD0.net
EUは朝鮮人並みの劣等民族

860:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:36:06.85 npHesmvo0.net
>>855
逃げんのか?
第四次産業革命に乗れなくなるよ

861:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:36:09.47 qXh9TTTb0.net
>>858
賃貸さん頑張れ

862:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:36:14.91 vtvErP4o0.net
>>825
> >>49>>679が答え
それならトヨタが得意なFCVや水素をやるわけもない
そもそもこの提案自体、そのVWが認めさせてる理由が不明なんですがね
VWとかを守るために日本車排除したんじゃなかったのかねwなんでVWが逆の事をするのw

863:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:36:20.12 hhtng84r0.net
氷点下になる地域でEVなんてまずゲンジツ的じゃないんだけど、ニホンのメーカーは日本に住んでないのか?エアコンとエンジンスターターとで冬の車の維持費半端ないよ、ガソリン車より遥かに

864:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:37:23.00 UZI+ZBqK0.net
商用車は全部EVにしてほしいけどなぶっちゃけ
自家用車なんて大した距離走らないんだし

865:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:40:35.23 EQlC29dq0.net
>>753
え?
レクサスは全EV化たけどw

866:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:41:17.01 EQlC29dq0.net
>>862
何その人に妄想w

867:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:44:12.95 EQlC29dq0.net
>>862
vwは昔からefuelやってんだぜ?
世界でe-fuelの技術開発プロジェクトが始まっている。まさに雨後のたけのこ。大手自動車メーカーがこぞって研究開発に挑んでいる。中でも先行しているのは、ドイツVolkswagen(フォルクスワーゲン、VW)グループのAudi(アウディ)である

868:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:44:31.07 iEGaaT390.net
奇妙なこと始めたな。ドイツがガラパゴスしてる。

869:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:45:06.57 4crMaISU0.net
>>14
いいね、俺も乗ってみたい

870:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:45:51.96 vtvErP4o0.net
>>866
日本語で書いてくださいw
あと俺は全て現実を書いたんであんたはその根拠なしの妄想はやめましょうね
FCVはトヨタがもっとも優れてる、これはVWが言い出してること、全てあんたと違って事実でしょ?

871:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:46:37.50 c8yzAdZ30.net
Alternative Antriebskonzepte - So weit war die Autoindustrie 1975
URLリンク(youtu.be)
歴史を学ばないと言っているぱよく達の方が・・。
日本を虐めている奴らは何様かと

872:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:47:11.34 +D8E7d4j0.net
内燃機関廃止を宣言したメーカーって欧州市場以外では商売しないの?
北米、日本はともかくアジアアフリカインド南米でもEV売ろうとしてたの?

873:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:48:02.61 VVaRtm7f0.net
当たり前の判断

874:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:48:20.20 cGZnPrA90.net
イーヴィが進化するとどうなんの?

875:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:49:10.92 vtvErP4o0.net
>>867
> vwは昔からefuelやってんだぜ?
それで?トヨタもVW以上にやってますが?
FCVはトヨタが優れてるしe-fuelもそうだと俺は思ってるよ?
正直ガソリン車のほうがVWがまだ得意じゃないかなwと思うぐらいですわw

876:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:50:35.21 1KUQmdSC0.net
新車販売の5割を米中二ヵ国で占めてるから
米中がEVって言ったらEV作らなきゃグローバルメーカーとしては弱体化する
欧州はそんなに大規模って訳でもない
途上国は中古車だから新車買わんし

877:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:51:54.08 Xt2fFn0e0.net
EVは現実的じゃないしな
充電時間や充電ステーション問題、雪降る地域問題やら問題だらけ
まだまだEVは早いんだよ

878:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:52:25.84 +gQn0lPb0.net
ガソリン車厨は終わったな
この案だと日本も追従しそうだよ

879:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:52:49.63 EQlC29dq0.net
>>875
??
トヨタがやってることとVWがむかしからefuel(ドイツの造語w)やってることは別の事象の話なのに混同しちゃうバカ?w

880:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:53:24.84 Dl0+2Npv0.net
>>862
株価対策

881:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:55:33.67 c8yzAdZ30.net
>>874
戦争になる
いーぶい原理主義者はテロリストだから
URLリンク(youtu.be)

882:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:55:36.05 vtvErP4o0.net
>>879
> トヨタがやってることとVWがむかしからefuel(ドイツの造語w)やってることは別の事象の話なのに混同しちゃうバカ?w
人の話を全く読んでないとしか思えんが全く別じゃないし、そもそもそれならなんであんたは
そのレスをしたわけ?バカなの?VWがやってるから欧州は許可した、とか言いたいんじゃないんですかねw
違うんですかねwで、欧州が規制してるのは日本車排除のためなんでしょう?そのレスって頭悪くない?

883:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:55:38.49 +gQn0lPb0.net
化石燃料ちょっとくらい使った方がいいというトヨタとは結局相容れなかった内容だね

884:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:55:43.84 EQlC29dq0.net
>>875
vw(audi)を後追いしたのがトヨタwww
水素の液体燃料e-fuelへ。トヨタ勢がAudiを追い始める。
2020年07月13日

885:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:56:17.74 iEGaaT390.net
いまからドイツのガソリン車を買う人は情弱だろ。
あと数年で粗大ゴミになるのに。

886:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:56:27.08 EQlC29dq0.net
>>882
日本車排除のためwwww

陰謀論真に受けるアホww

887:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:57:26.50 8aAZyDX/0.net
バカなのは乗せられてガソリン車廃止を表明した日本だよ

888:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:57:35.79 vtvErP4o0.net
>>884
普通にそれ以前からやってるし意味はない
そもそも、技術でもトヨタが上なのにアホかと
あとFCVでトヨタが上なのはどうするんですかねw
それは逃げるの?

889:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:58:22.88 EQlC29dq0.net
それは10年後あたりにCN水素を作れそうな欧州と随分先まで作れない日本の差だな
>>883

890:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:58:24.60 vtvErP4o0.net
>>886
> 日本車排除のためwwww
お前に言ってるんだよ池沼w
> 陰謀論真に受けるアホww
真に受けてるのはお前だ、日本語読めない低能w

891:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:58:46.91 mq4vOB320.net
>>3
出た知ってた

892:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:58:51.01 c8yzAdZ30.net
スパイと欧州宇宙技術情報の密輸の疑い、ドイツによって逮捕され、起訴されたロシア市民
URLリンク(voi.id)

893:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:58:52.98 +gQn0lPb0.net
EUは化石燃料は使いたくないという強い意志を感じるな

894:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:58:59.85 +D8E7d4j0.net
>>878
高温ガス炉で水素を作り、工場から出るCO2との合成燃料でHV
気候変動は地球規模なんだし、商売が大事なのはわかるけど現実路線で行って欲しいわな。

895:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:59:04.86 BOnOxyWq0.net
ホンダ馬鹿みたな

896:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:59:11.60 c8yzAdZ30.net
URLリンク(jp.wsj.com)

897:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 07:59:24.89 EQlC29dq0.net
>>888
妄想で離し作るお前と噛み合うわけないわw
ソースでも持ってこいよw

898:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:00:12.62 +D8E7d4j0.net
アンカ間違えたけど、まぁいいかw

899:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:00:23.85 zQ4IL4eP0.net
なし崩しになるパターンやろ
次のゴールポストはどこに行くかだな

900:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:00:47.19 c8yzAdZ30.net
メルセデス・ベンツ 排ガス検査で不正疑い 違法な「無効化装置」使用か
公開 : 2023.03.22 06:25
URLリンク(www.autocar.jp)
日本を虐めたから当然の結果

901:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:00:58.43 EQlC29dq0.net
>>893
まあそこが向こうの閾値なんだろう

902:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:01:21.78 vtvErP4o0.net
>>897
> 妄想で離し作るお前と噛み合うわけないわw
はあ?俺は日本車排除のため、とか言ってる誰かさんと違って妄想など一つも言ってませんが?
トヨタはFCV得意、これはVWが言い出してる、全て事実だろうがよw
> ソースでも持ってこいよw
お前がなw

903:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:01:50.85 EQlC29dq0.net
>>902
>>884

904:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:02:50.56 uq7svp5q0.net
苦しい苦しいw
ガソリン車無くならないだろ

905:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:03:15.45 EQlC29dq0.net
>>902
ああ、悪かったw
全部長文すぎてどっち側か理解してなかったわw

906:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:03:28.70 GBfTI24b0.net
イーフューエルとやらはどこまで普及するのよ?

907:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:03:50.08 vtvErP4o0.net
>>903
普通にそれ以前からやってるし意味はない
そもそも、技術でもトヨタが上なのにアホかと
あとFCVでトヨタが上なのはどうするんですかねw
それは逃げるの

908:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:04:18.40 EQlC29dq0.net
>>902
FCV(これは最初から認められてる)の話なんて最初から論点じゃない

909:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:04:30.06 EQlC29dq0.net
>>907
>>908

910:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:04:56.87 vtvErP4o0.net
>>908
いや論点だよ
なにせ、日本車を排除しようとしてる、が原点だからね

911:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:04:59.41 c8yzAdZ30.net
欧州委、自動車排出ガス制御装置の開発でカルテルを認定
(EU)
2021年07月09日
URLリンク(www.jetro.go.jp)
URLリンク(jp.reuters.com)

912:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:05:29.54 EQlC29dq0.net
>>910
え?
いつ欧州がFCV排除したんだよ?
ソースよろしく

913:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:05:42.83 vtvErP4o0.net
>>909
>>888
じゃこれで
何度も言わせるな

914:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:06:30.15 vtvErP4o0.net
>>912
> いつ欧州がFCV排除したんだよ?
してないから排除しようとしてないわけですが
> ソースよろしく
はあ?意味不明。ばか?

915:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:06:56.27 iEGaaT390.net
これは陰謀だな。
日本国内で内燃エンジンの欧州車を禁止するよう法整備しないと。
騙されるな。欧州は不良在庫を日本に売りつけようとしてる。
日本が大損するぞ。日本国内で内燃エンジンの欧州車を禁止しろ!

916:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:07:25.22 EQlC29dq0.net
>>914
俺のレス最初から読め

917:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:07:44.40 igJEzX410.net
世界中の樹木を伐採してソーラー設置
すごいだろ(みどりのオバサン)

918:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:08:12.37 grZT3ki80.net
折れるの早すぎ

919:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:08:26.58 vtvErP4o0.net
>>916
お前がなw

920:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:08:56.28 EQlC29dq0.net
>>919
>>905
だから途中で書いたろ

921:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:09:47.20 EQlC29dq0.net
>>919
日本車排除はアホの陰謀論 これは共通

922:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:12:40.38 Y379p4jF0.net
>>4
今のE-fuelの定義だと合成燃料を1滴ガソリンに垂らせばOKなんだよ

923:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:13:01.97 gAdJGszO0.net
内燃機関をやめる訳なかろうに
バッテリーEV厨の未来予想はことごとく外れるね
(笑)

924:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:13:25.84 mFC1LFS+0.net
意識高い系総本山ってところだな>>EU

925:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:13:37.37 Y379p4jF0.net
>>11
悔しいんだ 笑

926:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:14:08.93 +D8E7d4j0.net
ガソリン車はNGだけどE-Fuelの内燃機関がOKなら、
E-FuelのHVはOKなんでねーの?知らんけどw

927:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:14:10.23 Q1UjeXap0.net
>>1
ほーら言っただろ!手のひらクルー
ハイブリッド車潰す為だけにできもしない35年決めてるから手のひらクルー
それが欧州

928:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:15:06.62 vtvErP4o0.net
>>920
>>921
意味が分からんね、だったらレスするなよ

929:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:15:25.18 EQlC29dq0.net
>>926
CNefuelならな

930:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:16:35.57 vtvErP4o0.net
>>925
合成燃料に好意的とわかって恥ずかしいのかw
悔しい脳w
> 悔しいんだ 笑
お前がなw

931:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:16:38.03 mFC1LFS+0.net
結局ハイブリッドを効率化するのが最適解な気がする

932:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:17:04.16 EQlC29dq0.net
>>928
あんたの長文引用と境なくて読みにくいんだよ
悪かったな

933:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:17:42.44 Y379p4jF0.net
>>862
e-fuelを認めたのいつだと思う?
全ての可能性を試すのがリーダーの仕事

934:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:18:46.57 EQlC29dq0.net
>>931
何がどう結局なのかわからんが
efuelなんてガソリンの数倍するんだからそれこそ金持ちしか乗れない

935:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:18:47.87 +D8E7d4j0.net
>>929
HTTRの研究は各国でやってるから上手く行って欲しいね。
水素を化石燃料から作ってたら無意味。

936:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:19:26.95 G4plwQWV0.net
毎年条件が緩くなって撤廃される予感。

937:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:19:53.53 iZbaCmcU0.net
>>116
EUってほんとバカだよな~

938:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:21:11.92 VVaRtm7f0.net
中国涙目

939:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:22:21.30 NlLfsfER0.net
あらタイプR買わなくて良かったかな

940:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:22:27.08 EQlC29dq0.net
>>935
それが10年後うまく行っても製造コストだけでリッター350円 販売だとリッター400超えるな
資源エネルギー庁が試算してるよ

941:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:23:36.30 AinzedUq0.net
ヘタれるの速すぎやろ

942:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:23:41.61 zQ4IL4eP0.net
>>939
俺はタイプR念のため買っといた
納期はあとおそらく2年くらいの予定

943:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:23:57.16 EQlC29dq0.net
つかHTTRが10年後は無理かw
2060年にとうなってるかね

944:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:24:16.49 +COz+uWR0.net
>>77
ポルシェ「は?」
フェラーリ「え?」

945:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:24:38.15 kdzIBn0J0.net
EUのクルマメーカーはハイブリッドシステム公開したトヨタの2番煎じはイヤなのかね

946:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:25:03.52 iZbaCmcU0.net
>>268
もう売り時だろ

947:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:25:22.78 EQlC29dq0.net
>>945
ルノーが独自にいいやつ作ってるよストロングHV

948:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:25:30.15 Y379p4jF0.net
>>14
それシトロエンDS!
油圧で全部やるステアリングもサスも油圧で動かすから燃費が極悪!
アイドリングしてるだけでガスメーターが下がるのわかると云われる
この前内装含めレストアしてた車両がカウンタックより高価で売りに出された

949:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:26:16.79 Dl0+2Npv0.net
>>942
2年後の納車なんてよく買うね
煽りとかじゃなく

950:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:27:21.93 5ArECJTM0.net
BEVは10年後以降の買い替え時に考慮すればいい
それまでは道楽

951:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:28:36.74 EQlC29dq0.net
>>950
5年後にはもう道楽ではなくなるな
10年後はもうICEがタバコのような道楽

952:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:29:22.32 +D8E7d4j0.net
>>940
発電するにも化石燃料、ブルー水素も化石燃料、グリーン水素も電気分解。
まだまだだねw

953:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:29:34.83 zQ4IL4eP0.net
>>949
別に他に遊び車持ってるし2年は長いけど急いでないし

954:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:30:39.22 1PAueewN0.net
1日の走行距離が短いバイクでさえ電動化してないのに。
中国は電動バイク多いみたいだけど。

955:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:30:46.87 iEGaaT390.net
欧州はコスい商売をする。
売れ残った内燃エンジンの不良在庫を日本人に売りつける気だろう。
日本の消費者を守るために、欧州の内燃エンジンの走行を禁止にしないとな。
欧州が不良在庫のガラパゴス車を日本に売りつけようとしてる。

956:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:31:41.45 f9lQNayz0.net
別にEU内の話なのだから文句いうのもおかしいけどな

957:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:32:42.89 ixFJXzFe0.net
来年にはその条件すら撤廃されてると思うよ

958:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:33:09.02 Dtu7MLRw0.net
ロシア ちうごく「あいつらバカだろ

959:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:35:26.72 7KTEVMk60.net
欧州連合でさえ基準を二転三転してるんだ
お前らも自分の頭を柔軟にしとかないと時代についていけなくなるぞ

960:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:35:51.60 NGE2bYZ+0.net
>>783
合成燃料だから

961:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:37:46.25 akWmUKsc0.net
>>955
e-fuelもコストが高いと言われてるから適当に誤魔化した燃料を「実質的にカーボンニュートラルだから環境に優しい」として売るんじゃね?
なんせ欧州は当時クリーンディーゼルの排気ガスは大気よりも綺麗で空気清浄機が走っているような物だと言って売ってたくらいだからな

962:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:43:04.42 gAdJGszO0.net
トヨタのハイブリッド車とMIRAIを仕事で使うが
レギュラーガソリンと水素
価格は水素の方が若干安いね
オーストラリアの褐炭由来の水素が出回ると
もっと安くなるようだよ
ちなみにオーストラリアから輸入しても
製造原価は従来の1/80になると公表されている

963:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:44:13.23 JaeeKU1h0.net
そういやユーロ7もグダグダになりそうよな

964:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:44:55.27 z5Rx1Of60.net
>>962
普及のネックになるのは水素の価格よりも水素の供給量ではないか?

965:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:44:57.31 8vz24w1o0.net
さらに水素電池でなく液体水素燃料?が実用化出来そうらしいしな
またトヨタが勝ってしまうのか

966:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:47:02.20 23o4ztR30.net
結局環境負荷と実用性のバランスを考えるとPHVが王道なんだよな
トヨタの覇権はしばらく続きそうだ

967:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:47:24.39 mprhq4Xu0.net
結局トヨタが正しかった

968:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:47:45.29 vmBIbLLQ0.net
>>965
液体水素ってめちゃくちゃ低い温度じゃないと存在しない

969:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:47:47.94 vtvErP4o0.net
>>961
それをするんなら普通にHVも認めてるよw
てか頭が悪すぎるんだが、つまりは環境でやってるという事を認めたくない、信じたくない、
万が一にもそんな事はありえない、と思ってるわけかね?
欧州人がバカだと思ってるなら、尚の事、少しはその可能性も認めてやったらどうなんだw
大体、環境とかCO2削減言ってるやつはバカなんだろ?
じゃあ、そっち方向で欧州人がバカである可能性は認められんわけかね
なぜか自動車規制だけは、そういうバカはありえない、
悪い意味で頭が良いとしか考えないってのは、なんだかなあw

970:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:49:05.86 1KUQmdSC0.net
もうトヨタの負けで勝負ついてる
設立20年の新興メーカーがトヨタの2.5倍の時価総額まで成長してしまった
全固体電池が来ると更に引き離されるし

971:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:49:59.70 c8yzAdZ30.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

972:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:51:37.97 cI1Wscat0.net
これ13年後にはガソリン車が使えなくなるって事か?

973:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:51:41.89 c8yzAdZ30.net
URLリンク(youtu.be)

974:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:52:43.86 c8yzAdZ30.net
>>972
それも無くなる可能性が出てきた
ムービングゴールポストになると思う。

975:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:52:46.44 gAdJGszO0.net
>>964
水素の原料は多岐に渡るから
石油や天然ガスよりも供給量の心配は低い
水から電気分解で得られるのが水素
ちなみに電気分解による水素精製プラントは既に日本にあるよ
福島県の相馬市だったかな

976:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:53:34.42 4sZ7gVIK0.net
アキオ「ほらね!!!」

977:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:55:11.17 6rbbXbJc0.net
合成燃料限定とかEV以上に勝負にならんやつだろ
これだけじゃ事実上何も変わらん

978:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:55:17.09 m0WexgkH0.net
結局、EUの寒い地域でのEVは信頼に足る車だったんだろうか

979:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:55:23.58 gAdJGszO0.net
>>968
オーストラリアから海を渡って液体水素を運ぶ技術が既にある
耐久レース用車両にさえ積むことも可能なのが液体水素
液体水素が無理ってのは
科学技術の進歩について行けない老害くらいだと思う

980:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:56:40.19 S42WKgSH0.net
>>970
実体を伴わない時価総額だけで言われても

981:通りすがりの一言主
23/03/26 08:56:46.40 rUx8596Y0.net
ちうごくてEV乗ってたやつが2度と乗るかって言ってた記事が出てただろ?
しかもEVの墓場まであるらしいじゃねえか。

982:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:56:47.90 CFqUFgsT0.net
ジェット機が必要とされる限りガソリン車は無くならない

983:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:57:48.94 m0WexgkH0.net
トヨタがハイブリッドオープンにしてんだっけ?各社使えばいいのにって話にはならんのか

984:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:58:30.70 PYPlzhSs0.net
いままでCO2排出量削減を全然達成しようともしてないくせに何でこの件についてだけは必死なんだよ?w

985:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 08:59:15.79 S42WKgSH0.net
>>983
エンジンの方で勝てないからじゃね?
わからんけど

986:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:00:33.10 bmW06sPf0.net
トヨタ一人勝ちの歴史がまた一つ追加される

987:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:00:37.58 8C0aU50o0.net
イイね

988:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:01:19.11 u1s+NVqD0.net
放射脳 (2011年 3月)
東北関東には誰も住めない
東北関東に住んでいる奴全員死ぬ
奇形が生まれる
奇形が生まれるから関東東北人とは結婚するな
環境少女 グレタ(当時15歳 2018年) 
このままだと5年後に地球上の人類全員死ぬ(by twitter) 削除
反ワク (2021年3月)
2年以内ワクチン打った奴全員死ぬ
→5年以内に変更→いつかは死ぬでしょ

この3グループ同列でワロタ

989:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:01:52.98 EQlC29dq0.net
>>979
でefuelなんてリッター700円
セレブしか燃料補給できない

990:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:01:58.60 vtvErP4o0.net
>>974
> それも無くなる可能性が出てきた
ガソリンを作る、という意味ではその通りだが
> ムービングゴールポストになると思う。
お前がそう思ってるだけ、お前の思ってるようなことにはならんよ
合成燃料が高価過ぎる以上、現実にはこれで何か変わるとは思えん
これさ、お前にとってEVとある意味と変わらんのよ?一般人には現実的でないゴミ車って意味でね
内燃機関ってだけでEV以上に普及はありえない

991:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:02:38.29 c8yzAdZ30.net
URLリンク(www.bloomberg.com)
制裁回避問題な
火事場泥棒をしていたからな

992:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:02:51.56 pULmUd/f0.net
アジアの一人勝ちになりそうだな
また何か仕掛けて来るのが西側だろうけどw

993:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:03:18.43 1KUQmdSC0.net
日独は産業を守りたいから反発するのは当たり前だが
でもe―fuelが通った所でそれが経済合理性に見合い生き残れるかは別の話になる

994:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:06:00.26 c8yzAdZ30.net
>>992
フランスかな
ドイツかな
英国かな・。

マクロンを見て震えていると思うけど
誰が日本に頭を下げるかなぁ

995:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:14:21.55 sLTHunYq0.net
vtvErP4o0がやたら書き込んでいるがSDGsとか言ってそう

996:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:15:49.40 GnWX4s2Q0.net
欧州ってアメリカよりアホだよな
アメリカはカリフォルニアとかの意識高い系以外はEVに全然興味ない

997:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:15:51.01 lkWRwJGM0.net
ほら言ったろ
こうなるって書いた時にフルボッコにしてくれたお前ら、何か言うことは?

998:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:16:11.69 cgzDLM1Z0.net
世の流れに逆らってハイオク車買ったわい正解だった

999:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:16:18.89 PMqv7t1V0.net
>>144
クリーンディーゼルのことだろ
ハイブリッドなんて糞とか宣ってたが

1000:ウィズコロナの名無しさん
23/03/26 09:16:41.86 vtvErP4o0.net
>>995
俺より書いてる人は何人もいるけどねw
あと政府が言ってることだろそれ
何で俺に言うの?反政府主義者なの?

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 5分 58秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch