卵不足で「10個200円台でも赤字」 1993年以降最も高い水準 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
卵不足で「10個200円台でも赤字」 1993年以降最も高い水準 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch826:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:21:16.27 tqCjbWrc0.net
>>822
メキシコはクリア

827:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:21:24.55 +g57Yccq0.net
>>805
最近10個入りが少なくなって6個入りが主流になりつつあるな
単純に消費6割くらいに減ってるかもな
目玉焼き1人1個毎日食ってた家族が1人当たり0.6個分のスクランブルエッグになってたりして

828:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:21:37.87 hzH4FMnc0.net
卵なら一生高いなら困るけどしばらく我慢するくらいできるだろ

829:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:21:58.12 tqe8qD2A0.net
鳥インフルに感染した鶏の致死率ってどんくらいなん?

830:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:22:14.33 g7uByDgE0.net
>>1
牛乳にも触れて欲しい
酪農家が受け取る乳価、
日本においては現状だと年に一度しか決められない仕組みなので
新しい乳価が決まるまで赤字で牛乳など生産せざるを得ない
当然飼料高騰などに対応できるわけがない
なので自前でシュークリームなど加工品作ってしのいだりしてる

831:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:22:44.09 YJaDrAU60.net
洗わなくていいのに
洗う段で少なからず割れる、洗うこと自体にコスト、洗うと日持ちが悪くなるし

832:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:22:45.92 4tPbzTIx0.net
だからコオロギ喰わせようとしてるのか(ガタっ)

833:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:22:53.21 kq2KT19l0.net
100円程度上がっただけで悲鳴は草

834:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:23:08.62 A8OjyT1B0.net
>>736
米みたいなゴミが売れるわけ無いだろw

835:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:23:45.72 GnPBDr/y0.net
物価高騰は本当に深刻で庶民の大半は困ってるが、
国会でLGBTや高市追及などを見てると
与野党議員に殺意を覚えても不思議じゃない状態になってる。

836:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:25:16.12 dTpH8DpD0.net
6個200円は負けた気がする

837:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:25:34.76 A8OjyT1B0.net
>>830
卵は香港始め海外でも売れる。安くて品質が良い。日本の牛乳は世界有数のゴミ。高い、薄い、不味いの三拍子揃っている。日本産を多く買う香港、中国、台湾、シンガポールでも豪やNZの牛乳買っている

838:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:25:36.45 AJM26SWD0.net
買い占めするバカな人がいるから困るわ
ちゃんと全部食べろよ?

839:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:25:45.27 7PTs4UrS0.net
たまご農家はこれまで薄利多売で頑張ってくれてたんだし日本国民はたまご農家を買い支えようってみんな思ってる
これでもキツいならもっと上げてもいいよ
たまごは必需品だから言い値でみんな買ってくれる

840:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:26:01.06 dC54YUrQ0.net
>>818
インフルで減ったよりも、鶏自体が育てても赤字だから、減ったら減ったっぱなしにして増頭しないのが最大限の原因だろうな

841:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:26:10.27 YJaDrAU60.net
>>773
餌に石灰入れる殻の材料

842:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:26:17.85 WlK8cGmI0.net
大手スーパーが妙に卵安いよな
納入業者泣かせてんのかしらんけど238円とかだから全然俺の懐は痛くねーわ

843:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:27:03.18 9YWpj79j0.net
給料UPを義務化してできない企業は法人税を倍にするとか対策たてろや。
それで潰れるような会社は淘汰していけばいいだろうよ?

844:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:27:20.83 8YNJZfjH0.net
鶏飼える環境だけど死ぬのが嫌だわ。愛着湧いて家族みたいになりそうだし。子供の頃はたくさん飼ってたわ。
卵取り行くのを誰にするかで姉妹喧嘩してたわ。
負けた人が取りに行ってたな

845:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:27:31.17 4LJh0Gaj0.net
日本の養鶏システムが異常。
枚分のクレートに死ぬまで雌鶏を閉じ込め、自動産卵機にさせられている。
アフリカの途上国に行ってみろ。
食肉のgあたりの単価は、鶏>豚>牛だぞ。生涯、平飼いの鶏は雉のようにスリムだ。これが鶏本来の姿なのだ。
故に当然、可食部は少ない。
鶏卵だって贅沢品だ。卵をパック売りなどしない。
週末、店先で3個の卵を大事そうに手に持って食料品店を後にしていた一家の若い主の姿を、自分は今でも覚えている。
ちなみに、途上国では、食肉用としてまともに品種改良されていない庶民ご用達の牛肉など、食えたものではない。
一切れ口に入れたが最後、5分経ってもまだ口腔内に残っている。

846:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:27:40.26 tqCjbWrc0.net
なんか得した気分になるから松屋や松乃家行くと玉子の料理を頼んでしまうんだな
でも牛肉も高いからどれ頼んでもだいたいお得感はある

847:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:27:52.53 h0KvSl5+0.net
値上げすればいいだろアホか
卸値を上げないスーパーなど小売業界がデフレを先導しているんだろう

848:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:27:58.58 KZSADe1p0.net
ヨーカドーで238円で山のように売ってるぞ。

849:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:28:02.07 Jg/pBz0m0.net
近所のスーパーは260円くらい
ここ見てるとそれでも安い方なのね

850:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:28:06.62 AJDzhdwa0.net
>>842
卵ともやしは客寄せの為に赤字覚悟で売ってるんじゃなかったっけ

851:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:28:11.38 EuVWbYWh0.net
鳥インフルの卵でいいけど

852:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:28:50.97 29uwnsc50.net
>>835
コントやってる場合じゃねえだろ?馬鹿ども!だよなあ。

853:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:28:52.75 tqCjbWrc0.net
ラー油蕎麦の春日亭って今はもう無いのかな
生玉子は食べ放題だったな

854:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:29:55.43 XLkAEpsL0.net
>>746
ド田舎のスーパーきたら180円でたんまり売ってるぞw

855:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:30:32.11 XLkAEpsL0.net
>>760
そうなんだけど、なぜか卵の価格には敏感なのよ
気になってしまう

856:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:31:01.11 PDOykhxQ0.net
今のが10パック600円位までなら買うよ
現状2個で目玉焼きを1個にするけどな!

857:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:31:40.61 El3joXRj0.net
>>65
🤔🤔🤔

858:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:32:15.01 4Fg0mbIY0.net
この夏はゴーヤ植えなよ
一苗買ってきてプランターに植えるだけで、週二本くらい食べられるぞ。2ヶ月半で20本くらい穫れるかな。
どんな初心者でも失敗なし

859:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:33:27.44 +siPUHoR0.net
鳥インフルワクチン打てばいいのにとか思っても昨今の状況見てりゃとてもじゃないけど無理だよなぁ

860:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:33:33.45 UI64A07A0.net
そこでコオロギです

861:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:33:53.77 aj/9zeFb0.net
>>830
シュークリームはうまそうだな
なんか利権臭が漂うからそうやって知恵を絞って生き延びた先に何かを見出すしかないんじゃね?

862:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:34:07.88 Pl8BodCF0.net
元々安過ぎたんだから
輸入飼料の他に、今は鳥インフルの影響もあるだろうけど
ちゃんと適正な利益を取れるようになるなら良いんじゃないの

863:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:34:36.63 tqCjbWrc0.net
これ以上高くなったら俺が鶏になろうかと

864:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:34:58.24 NDsxPv7F0.net
>>820
ありがとう。
ずっと室内で育ててたんだけどダメっぽいみたいですね。
捨てることにします。

865:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:35:07.38 tqCjbWrc0.net
来世は鶏と鳩とカラスならどれが良い?

866:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:35:15.24 A8OjyT1B0.net
日本の農産物輸出で最後の伸び代が卵。国内での支援などあり得ない諦めろ。和牛が伸び悩む中で爆発的に伸びるのが卵。もうお前らじゃ買えないよ。
ちなみに加工品は醤油と日本酒が伸び悩む。伸びているのはワイン。広島サミットで何を出すかが勝負

867:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:35:15.29 aWOsMIX+0.net
スーパーよりドラッグストアの方がなぜか安い
まあ50円差とかだからスーパーで一括の人が多いんだろうけど

868:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:35:45.41 dORHBFg40.net
もともと安すぎんだよ

869:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:36:33.01 Wzg0XWWe0.net
今も週1で1パック98円やってるスーパーは、特別な仕入れルートでもあるんかな?
普段は、卵の種類で248円から328円ぐらい。

870:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:36:38.27 tqCjbWrc0.net
ラケルとか大変だな

871:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:37:02.06 5EuL63gq0.net
給食に🦗出すのも納得

872:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:37:08.58 nZw9edcJ0.net
>>65
アッー?

873:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:37:38.54 3vqsxq4m0.net
岩手県民だけど、税抜き10個で198円が大体のスーパーの相場
どこ行ってもそのくらい

874:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:37:53.53 5Gv4fJPo0.net
ここまで異例の鳥インフルと卵不足を見ると、何か陰謀を勘繰ってしまうのは私だけだろうか。
今まで卵がなくなることなどなかった。

875:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:38:00.70 cmFUuxlg0.net
卵ともやしは売れば売るほど赤字でやってたんだから
バカなことは止めて儲けを出せば良いだけ

876:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:38:06.76 JFI5BHsR0.net
嘘丸出しの糞記事
野外で飼っているやつと屋内で生産管理してるやつを同じように扱うな

877:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:38:15.77 mWWRE0XM0.net
まあ安すぎだよな
今までが

878:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:38:28.58 tqCjbWrc0.net
>>873
大谷翔平が裏で寄付してる

879:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:38:43.83 tdEXdbwe0.net
もう一家に一羽鶏飼うしかない

880:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:39:05.55 TMEduS7K0.net
>>1
とっくに330円越えてますが

881:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:39:32.39 TCB92uAW0.net
ウチの近所のスーパーは4個入りや8個入りも出現してるな
半分は10個入りであとは群雄割拠

882:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:39:43.73 SVu1LcEB0.net
>>847
卵安くして客呼び込んだ小売が強くなったから卵の安売りが始まるわけですよ
結局卵上げると客離れて負けるからどこもやめられない
卵寝上げればーはそれがわかってないよ

883:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:40:48.34 +I5DJ5K50.net
さすがに1,000円超えるような事はないよね
補助金出してこれ以上はってなるよね?

884:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:41:14.24 mhGXXLlo0.net
日本人が本当憎いし苦痛

885:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:41:38.86 hI0zudKP0.net
>>879
声帯取らないと大変

886:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:41:47.20 5ERodwaq0.net
1個で換算すると30円だろ
60円までなら許せる

887:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:41:57.28 TMEduS7K0.net
>>883
烏骨鶏とか、ブランド卵は去年から普通にパック1000円越えてるな。

888:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:41:58.82 5GyUNddL0.net
>>1
対応が悪い自民

889:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:42:30.12 2krxl6LU0.net
コオロギを卵ということにして売ろう

890:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:42:43.54 jSwGMLwB0.net
>>614
手を打つ前に何日も熟考に熟考を重ねて、広まりきったから慌てて対策したんだよ
岸田をなめるなよ

891:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:43:00.32 R8UieB4m0.net
コオロギに誘導する流れかな?

892:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:43:12.40 TePOSVWd0.net
卵ってもともと客寄せアイテムだし赤字でも売るでしょ

893:木松田卓也
23/03/25 20:43:19.16 jX31dUs70.net
日本田と食糧難が厳しそう

894:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:43:25.83 wPY9ah8Y0.net
>>879
2日で1つがせいぜい足りるか?

895:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:43:47.14 mhGXXLlo0.net
>>889
殻を割ったら中からぎゅうぎゅうに詰められたコオロギが出てくるわけか天才め

896:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:43:51.48 a7cLaRea0.net
>>873
安いなあ

897:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:43:58.44 ijnl5g7N0.net
>>2
ぎょう虫?

898:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:44:10.55 OO2NK7+y0.net
安倍さんが今年には150万給料上がってるって言ってたから大丈夫だろみんな

899:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:44:13.93 tqCjbWrc0.net
大谷翔平の嫁
URLリンク(i.imgur.com)

900:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:44:27.75 fTASgvbA0.net
>>832
多分逆だよ
コオロギを食わせるために
鳥インフルエンザを持ち込んだ

901:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:44:30.29 29UbFjlt0.net
鳥インフルごときで殺しすぎ
コロナみたいにノーガード戦法使えよ

902:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:45:54.11 HZHACk1N0.net
60円くらい上がっただけでしょ

903:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:46:18.93 a7cLaRea0.net
6個168円って高い?
2月までは89円だったのに3月から急騰

904:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:47:13.99 xJg4hBTU0.net
値上げすりゃええやん

905:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:49:20.96 jSwGMLwB0.net
>>903
去年の春まで単身赴任してて、スーパーにはよく行ってたけど、6個で128円とかだったかな?
100円切るのは見たことなかったかも
千葉みなとのイオンスタイルとか、アピタとかで買い物してた

906:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:49:54.72 my3pCTuP0.net
卵の特売なくなったから買わなくなって…何日経ったかもはやわからないけど
何も困らないな
時々無性にお好み焼きが食べたくなって冷凍のやつとか買っちゃうけど

907:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:50:37.84 my3pCTuP0.net
コンビニで売ってる卵にプライスカード付いてないから困るんだが
時価なのか?

908:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:51:12.64 5Gv4fJPo0.net
鳥インフルは時々流行しているが、ここまで卵不足になったのは見たことがない。
何かの陰謀を勘繰ってしまうのは私だけだろうか。

909:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:51:34.04 my3pCTuP0.net
不足はしてない
値段が上がっただけ

910:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:51:55.98 MLOkKIrf0.net
>>811
大企業解体なんてしたら国際競争力ないやん
どうすんの?日本を後進国にしたいの?

911:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:52:25.02 wxc4D9sp0.net
もう三ヶ月くらい買ってないわw

912:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:52:59.24 UVnqg6lv0.net
卵アレルギーだしざまぁとしか

913:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:53:39.64 +wCLDq4Q0.net
いくら餌代あがったいうても上がりすぎやろ
5年前くらいは10個パック特価128円とかだったよな?

914:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:53:40.92 MLOkKIrf0.net
>>908
温暖化で病気が変化してるだけ
普通に釣りでもすれば潮も変わっちゃったしそれで接岸する魚も変化してるよ
まぁコロナや東日本大震災も兵器のせいとかいってるムー読者は違う見解あるだろうが

915:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:54:34.81 2s/fsQO50.net
>>1
廃棄した農家は補助金でウハウハ
してない養鶏家は値上がりでウハウハ
小売は損して、カスタマーも損。
で、「スーパーは辛いよ」って映画でも作るの?
全て、自分たちの裁量だろ

916:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:54:59.99 my3pCTuP0.net
他の商品は多少上がっても買うのに
なぜか卵の値上がりには厳しいんだよな(´・ω・`)

917:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:55:46.63 HovLfGbx0.net
>>910
庶民の味方をやるならって話だよ
日本人に食わせずに輸出で儲けるスタイルにしていくなら
別に大企業は戦略かえて存続する

918:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:56:20.95 aWOsMIX+0.net
いや買うだろw
たまごは多少高くても買う

919:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:00:12.89 Swr7o85l0.net
毎日大量消費したら高いけどそこまで使わんかったらそんなでもないよな?

920:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:00:41.43 bPK+AHY40.net
300円近くしてるわ

921:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:01:23.65 R2YKYj/90.net
高くなったよねぇ
横浜でミックス250円だわ
まぁ、買うんだけど

922:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:01:30.53 pv0QO+7k0.net
コオロギ食狙い資産家「争え…もっと争え…」

923:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:01:32.69 OVre8N4g0.net
別に大した金額使うわけでもないのに騒ぎすぎだろ

924:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:03:48.58 ykOy59tC0.net
日本人の平均身長がまだまだガンガン下がっていくわな

925:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:04:09.14 YJaDrAU60.net
>>873
地面と人間は日本最安値地域だからなあ

926:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:04:39.81 YJaDrAU60.net
>>885
鳥類には声帯って無いよ

927:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:05:52.37 Yxa2QtkS0.net
10個入りを買えば1個30円で買えるけど2週間で10個も食えないから
結局6個入りで1個45円の卵を買ってる、卵は同じもの

928:ただのとおりすがり(老衰)
23/03/25 21:05:53.97 o0n/cXcO0.net
鶏卵がダメならばうずらの卵を食べなさい

929:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:05:55.46 hcUDdhTZ0.net
10個で300でも30円やすいよ

930:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:06:02.01 f5LpY7l00.net
八百屋の1パック250円が近隣で最安値だわ

931:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:08:52.71 2u1Xsd3q0.net
>>923
卵って一人一日2個は食うだろ
家族の一ヶ月で考えるとでかいと思う

932:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:09:04.58 hcUDdhTZ0.net
リクローおじさんが965円に100円上がったらしいよ卵で100円も上がるのか

933:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:09:46.70 hcUDdhTZ0.net
1日2個もくわないだろ毎日すき焼き?卵焼きくうの?

934:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:10:43.91 aWOsMIX+0.net
食わない奴はまだ安い
毎日食うやつはかなり高い
それだけのこと

935:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:11:10.17 jzHaat6q0.net
>>926
まじ?
YouTubeでよく鳥の動画を見るけど主の声そっくりの声でしゃべってるぞ
奥さんの口調から突然オッサンの声になったり
電話声のトーンの声だったり

936:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:11:19.33 ZQVHWplu0.net
赤字覚悟で客寄せに使うのが
昔から気デフォだったろ(^o^)

937:名無しさん@13周年
23/03/25 21:18:34.34 nZaGysYG3
コスト増でねあがってるわけではなく
品薄で値上がってるので生産者はウハウハ

938:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:12:29.60 c7NbLRM/0.net
生産者の便乗値上げにしか思えん。鳥インフルの影響ないのに右に倣えで上げた奴居るやろ

939:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:13:19.37 fsLgFL+10.net
また自民のせいか

940:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:13:24.47 0GdpqEt90.net
スーパーよりコンビニのが安くて笑う

941:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:14:19.38 JxfIRHFa0.net
苺が安くなってきてケーキを焼くのにいいという目論見だったが卵が上がってきて安いからといってこだまちゃんとかいうの買っちゃったわ

942:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:14:26.66 nBYyzD1M0.net
元の値段が異常
栄養価と用途の広さ考えたら小売の価格は今くらいでも良い

943:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:14:34.50 zoXNDHRf0.net
ティッシュペーパーやトイペや卵の値上げ
コロナばら撒き組織の仕業
ウクライナの戦争仕向けた組織
レジ袋有料科など反プラスティック組織
イルミナティユダヤだろう

944:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:16:07.35 un+hzvNL0.net
今日スーパーで2個100円で勝って来たわ、高過ぎ
駅前の立ち食い蕎麦屋が1個90円だからまだましか

945:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:16:12.68 DVdMmGr10.net
イオン行くとMで248円とかだったな
ありゃ薄利多売だからできるのか

946:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:16:17.21 w+dGNC0M0.net
お菓子なの嗜好品・ぜいたく品はあと回しでいいから
国民の命と健康を守るワクチン製造を優先してちょ

947:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:16:54.72 ZuadU0cN0.net
世知辛いこと山の如し

948:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:18:13.90 +YaUVA5e0.net
M3個でL2個分って感じだよな

949:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:19:45.77 9Nlclq3a0.net
>>55
前は65円ぐらいじゃなかったっけ?

950:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:20:16.16 YJaDrAU60.net
>>935
鳴管という部分で声を出している。
喩えると、哺乳動物の声帯がクラリネットやオーボエのリードで、
鳥類の鳴管はフルートや篠笛みたいなもの。

951:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:23:05.43 aWOsMIX+0.net
目玉焼きって2つ使うと旨そうだけど、3つ使うと気持ち悪いよね

952:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:24:10.60 Q3KOII4Q0.net
卵の供給が正常化するのには、半年以上かかるとの見方も出ている。
以前は毎日100パックほど仕入れていた10個入りの卵が、今は20パックしか入ってこない
298円と昨年の約1・5倍だが、昼すぎには売り切れるという
殺処分の対象となった鳥は過去最高の約1645万羽。このうち、卵を産ませる「採卵鶏」は1528万羽だった。
日本全体の採卵鶏の約1割が減った

953:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:26:00.75 O+XK2Ox40.net
もっと値上げして貴重な食材になればいい
みんな残さず食べるようになるよ

954:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:26:56.41 aggws/1A0.net
食糧難に備えないと

955:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:27:23.20 IFERKFKp0.net
倍くらいになってる

956:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:27:33.77 YJaDrAU60.net
鶏卵の値上がりが甚だしい割には、鶏肉の逼迫感は殆ど無いのな

957:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:28:39.88 88xVZCdc0.net
>>883
超える話が出てる

958:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:29:05.93 e0LrBqux0.net
体力回復するからな

959:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:29:45.88 Q3KOII4Q0.net
「炒飯(チャーハン)弁当」の販売を見合わせ
いり卵の量を通常の3分の1に減らし、長ネギとチャーシューの量を増やしている。
「白い恋人」の製造を一時半減
モロゾフ(神戸市)では、足元で必要とする量の約6割しか確保できていない
カスタードプリンやレアチーズケーキの販売を2月から休止し、焼き菓子の商品数も減らし

960:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:41.27 ++fE0GzK0.net
元々安かっただけあって卵の値上げがえげつない

961:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:43.51 kotkcril0.net
近所の食品スーパーはサイズ色々10個が200円以下で頑張ってるな
2パック目からは高くなるから行くたびに買ってる

962:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:31:22.41 cmFUuxlg0.net
あっプリンの危機やな
これはいかん

963:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:31:32.71 gKIShfDL0.net
IQテスト
1問目 mRNAワクチン
2問目 ポリコレ映画
3問目 ウクライナ
4問目 EVシフト
5問目 コオロギ食
危険なmRNAワクチンを打ち隣にベトナム人が引っ越してきても文句も言えず物価1.5倍になっても疑問にも思わずリセールクソなEVに乗ってコオロギ食って牛を屠殺する
マスゴミの言うがままにお前らどこまで騙され続けるんだよ

964:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:32:01.15 T9cJ2Zso0.net
弁当に入れる卵焼きを躊躇するレベル

965:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:32:08.60 kotkcril0.net
食用油もめっちゃ高くなってるけど
揚げ物しなければそこまで消費しないからなんとかなる

966:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:32:28.98 R8UieB4m0.net
もうもやししかないな

967:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:33:41.17 T9cJ2Zso0.net
小麦粉と水足してなんちゃってたこ焼きでも作って弁当に詰めるか

968:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:03.34 KzLcwrw90.net
鶏の労働環境を改善すべき

969:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:35.68 IdJVK4i50.net
そうだ、ニワトリを飼おう

970:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:35:05.33 U2CJxZ3S0.net
鳥インフルだからって養鶏所まるごと殺処分って対策は過剰じゃないのか?
そこが発生源ではなくて、大空を自由に飛び回る野鳥から感染してるわけでしょ?
なのに養鶏場だけ消滅させても意味がないのでは?

971:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:35:25.81 aWOsMIX+0.net
>>969
インフル管理しづらくなるからやめろw

972:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:36:11.13 88xVZCdc0.net
>>968
欧州に鶏の放し飼いを見に行ったらこんなん勝てるわけがないって日本人の養鶏の人たちがが絶望してた漫画があったなあ

973:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:36:29.40 i12LgROB0.net
近場の業スーで鶉の生卵30ヶ370円で売ってるからそっち買ってる。

974:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:36:52.50 AJc7Tao20.net
大変だ!
至急LGBT法を作らなきゃ!!

975:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:37:37.47 R8UieB4m0.net
ホビロンに切り替えよう

976:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:42.41 ZuadU0cN0.net
>>969
シンプルな発想すこw

977:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:48.92 QFhZn04e0.net
1割処分でこれだけ不足するてヤバない?

978:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:53.35 YeOE45Jm0.net
1日で2個食ってるけど健康的にどうなのかな

979:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:40:40.13 X3JlSrM+0.net
>>953
目玉焼きとか残す人はいない
牛丼チェーン店の朝食で
生卵を残す人はいるかも。
あと賞味期限切れの卵が
冷蔵庫に残っていたとか

980:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:40:47.28 un+hzvNL0.net
>>977
先物とかでぜってー儲けてるやつがいる

981:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:41:09.74 U2CJxZ3S0.net
>>402
それは栄養の問題なのか、産卵時期の問題なのか。

982:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:41:21.75 PJhiLaVY0.net
要らんわ

983:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:42:36.20 A6UXI49G0.net
>>962
おまえにとっては
マヨネーズの危機のほうが深刻だろw

984:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:44:28.15 2lkKfCJ30.net
声帯無くしたニワトリとか流行りそう

985:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:44:47.60 QXU9sCb20.net
前は10個198円が今や298円だもん。
今迄が安過ぎたんだよ。

986:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:46:11.85 UFhYTvr00.net
10個300円でも安いような
卵1個30円で良質なタンパク質が8gはとれるし。
1食でタンパク質を40g摂取したいならたった150円で取れることになる。

987:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:47:12.34 pv0QO+7k0.net
>>969
濱口マサルの黄金伝説的発想やめろ

988:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:47:54.16 /cdYFQ970.net
そこらに生えてる雑草食わせとけ

989:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:48:10.51 YJaDrAU60.net
>>970
密集しているから速攻で蔓延するし、餌や資材を運び込んだり玉子や糞を運び出したりするところから
他の鶏舎に移るから、いったん絶滅させてリセットよ

990:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:48:39.34 A6UXI49G0.net
>>987
コオロギ見るだけで1キロぐらい軽くダッシュできる虫嫌いの俺様は、
鶏糞のくささだけで嫌になりそう。

991:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:48:52.36 X3JlSrM+0.net
>>986
一日3つ以上は食べない方がいいみたい
URLリンク(www.shimizu-hospital.or.jp)

992:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:50:08.37 ZuadU0cN0.net
次(´・・ω` つ )どす
卵不足で「10個200円台でも赤字」 1993年以降最も高い水準★2 [愛の戦士★]
スレリンク(newsplus板)

993:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:51:04.52 1HaVEYPb0.net
どうせ乳牛みたいに安く売りたくないから裏で処分してるんでしょ

994:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:53:29.52 X3JlSrM+0.net
昔、クラブの合宿で
二十歳にもなって生卵の
割り方も知らない福●県出身の
同級生がいたっけ

995:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:55:42.13 ZuadU0cN0.net
生麦生米生卵

996:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:56:47.08 rvJOdL3e0.net
>>4
まあ彼らは選挙運動しなくても勝てるくらい強いもんな
何を言われても民意だよ

997:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:56:53.13 ++fE0GzK0.net
>>978
納豆同様タンパク質豊富でビタミンB群が豊富だから健康にいい
固茹で卵で食べるのが1番いい

998:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:58:03.83 NDsxPv7F0.net
栽培中のキャベツはゴミ箱にシュートインした

999:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:07:25.62 VFyKKAni0.net
玉ねぎ高騰と比べれば無くても全然困らん
値上げ率も玉ねぎほどではないし優しい品薄

1000:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:10:53.38 a7cLaRea0.net
卵は毎日食べるからなあ

1001:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:12:31.56 2KuAJ3Ni0.net
いえ、食べませんが

1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 48分 7秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch