【EV】全国で相次いだ充電スタンド撤去 EVの普及が想定より進まず 異業種タッグで反転後押し [鬼瓦権蔵★]at NEWSPLUS
【EV】全国で相次いだ充電スタンド撤去 EVの普及が想定より進まず 異業種タッグで反転後押し [鬼瓦権蔵★] - 暇つぶし2ch900:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:51:24.57 KZTBG+/z0.net
充電スタンドは高速道路のPASAと道の駅にあれば問題ないな(´・ω・`)
普段は遠乗りしないし

901:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:51:24.95 d5IPkfBY0.net
>>867
いや、ないよ
疲れたら休めよ
休む時間すら無駄だと感じるなら公共交通機関を使うべきだよ
危険だから

902:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:51:27.58 oDQ6Dove0.net
まだ自宅充電推しかよ
前は電柱から充電とか電欠したら民家からもらうとか言ってたよね

903:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:51:37.51 tAuisw4o0.net
EUの2035年ガソリン車販売禁止案はここにきてドイツ、イタリアも反対
オーストラリアも反対にまわり棚上げ
もう終わりだろうな

904:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:51:38.33 MHUAeNQg0.net
EVにして不便になるとか
意識高い系ってアホだなw

905:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:51:39.42 0xthW3hM0.net
>>888
頭悪いのバレちゃったからもう出てこんだろ

906:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:51:46.37 lQNwdcCt0.net
>>889
そう考えると今メーカーにとっての資金源である残価リースが通用しなくなるな

907:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:51:53.23 n5h75BBI0.net
>>891
つ ハイブリッドバイク
ホンダのPCX HV とか

908:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:52:04.12 IPC/vATa0.net
そもそも技術的に成熟してその利便性が社会活動の前提になってるような物を
技術水準が酷く未熟で実用レベルに全然届いてないオモチャで置き換えようって
考え方が根本的に間違ってんだよ
EV化なんてバッテリーの技術をもうあと数世代は進歩させてようやく手をつけられる代物

909:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:52:06.92 0r0wXDIo0.net
>>893
ガソリンや軽油とて輸送のロスがあるからな
エンジン単体でそれなんだからお察しくださいよ

910:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:52:11.06 kpoG+Cgb0.net
>>794
マツダがやってる奴かな。ロータリーエンジンを発電機として使うの。

911:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:52:11.77 XaMi3UPZ0.net
>>864
免許あるのに自分で運転できないやつww VS サブスクの金払えない貧乏人ww
って争いがいたるところで発生してそうだな

912:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:52:25.60 kZxch0Iv0.net
>>891
バイカスはうるさいからEV化賛成

913:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:52:35.60 GBflXOTC0.net
本当に普及したらあっさりリチウム枯渇してしまう糞さをみんなが知ってしまったからなw

914:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:52:41.17 CvUAO/r00.net
彼氏がEV
彼氏がED

915:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:52:47.33 MgPU8F9s0.net
急速充電器は高いしな

916:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:52:48.45 TIr91/1F0.net
>>888
でも支那朝鮮でよく燃えてね?

917:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:52:50.89 U8DJkviX0.net
トヨタがEVのみはしないと言ったから当り前だろ
EV信者は現実見ろよ

918:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:52:53.16 8qpF/f3X0.net
>>909
火力発電所の燃料はどうやって運んでるの?

919:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:53:01.92 e2q+TdC70.net
>>891
バイクはいずれ今の電動自転車と同じ感じになるだろ

920:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:53:16.48 lQNwdcCt0.net
>>911
今でも「ハンドルヒーターくらい標準でつけろよ」ってやってんのにな

921:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:53:23.01 cGtxiVx20.net
ちなみに中国のEV補助金が切れた訳だが
今年の販売数がどうなるか見ものである

922:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:53:30.09 PRt73BtB0.net
EVの充電事業はレッドオーシャンどころか濃硫酸の海
中国では撤去こそされないが管理放棄されて使えない充電器が多数
そのため本当に充電できる充電ポイントを見つけるアプリが登場する始末

923:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:53:30.16 XCG+gsNO0.net
ガソリンスタンドがEVと無関係に激減中で、ガソリン給油所過疎自治体が激増してるから、EVシフト自体は進めるしかないくらいの状況。
そもそもEVの場合は、ご家庭の駐車場でも充電できちゃうから、自宅駐車場が多い地方なんかだと、家庭充電の方がメインになるだろうけど。

924:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:53:42.18 8mT5sSUh0.net
けっきょくイノベーションだのなんだの5ちゃんねらーは騒ぐけど、
態度は化石なんだよな

925:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:53:45.83 n5h75BBI0.net
>>901
だから今は休んでいる
あと、渋滞は休んだからと言って解消しないぞw
返って渋滞がひどくなるし、渋滞中はSAも満車
お前・・・車持ったこと一度もないだろw

926:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:53:45.89 eghfXfmt0.net
トヨタも今世紀中にBEVの時代なんて来るわけがないのは分かりきってるから
EVに消極的なんだよ
変な雑音に惑わされず次世代本命の水素の普及開発に最大限力いれつつ
粛々とハイブリッドを生産しつづけるので正解

927:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:54:06.66 JNlP+I5Q0.net
もう諦めろ
というか賛成してるのは無免許の糞虫ガイジだけだから

928:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:54:11.76 A5RnR5mx0.net
>>869
横だが "重い"
たかが乗用車に2000kgとか正気の沙汰じゃねえよ
どんな乗り物でもそうだが、みだりに重いというのは犯罪に等しい
昔の車なんかせいぜい1200kgだったから、ウェイトハンデを800kgとしようか。
その800kgを何万キロも無意味に運んでいるわけだが、バカな消費者はそこまで考えが及ばないからなw

929:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:54:15.39 U5K7lyX/0.net
>>891
車重三百数十キロアドベンチャーねw
バックギアがついてるといいなw

930:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:54:18.00 MHUAeNQg0.net
EVは地 球温暖化対策に いいとかいっている 意識高い系の馬鹿いるけど
火力発電所は石油を燃やしているんだぜw

931:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:54:32.80 lA42gdQh0.net
EV車で走れる範囲に利用するのは正しい使い方

932:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:54:41.35 0xthW3hM0.net
>>922
とんでもねえ環境破壊してんのよな

933:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:55:17.72 MgPU8F9s0.net
家で充電小さな電池でご近所用が最適解

934:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:55:17.84 1HWdKrDA0.net
>>855
全然当たってなくてワロタw
俺の趣味バイクはセローだからw
こんなバイクまでEV化しろとか言ってないだろバーカ
さっきから趣味と日常は分けろって言ってるのにアホか

935:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:55:21.13 0r0wXDIo0.net
>>918
答えになってないね
拠点まで輸送してからさらに運ぶ必要があるのが問題なわけ
輸送するのが火力発電所までならそこからは送電だけで済むってことだ
送電ロスは一体何パーだと思ってるの?

936:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:55:25.90 xe2HRJTt0.net
充電できるところって少ないのかね
場所とかもいるよな
小さいスタンド多いけど無理でしょやるの

937:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:55:32.34 zHZVCbTu0.net
>>924
ちゃねらーは見抜いていたよ
EV推しは中華工作員、つまり五毛
時代遅れだ、老害だと
中華EV推しまくりだったな
テスラも中華だしなw

938:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:55:33.66 u8GTyBYF0.net
>>860
今のEV化強制が社会主義的な動きだろ、いくら趣味でもリッターバイクが野放しにされる事は無いよ
趣味だから規制しても誰も困らないしな

939:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:55:34.98 0EAFxIo20.net
ノルウェーでは電気自動車は販売では無くて残価設定のレンタル方式で
格安レンタルを販売量に入れて数を伸ばしてるって話しだからな
だから利用者もバッテリー寿命が著しく短くなる急速充電ばかりして
数年で乗り換える方法をとってるって言うからな
結局は10年単位の車が数年単位で乗り換える代物になってるから
二酸化炭素なんて余計に増える構造にしかならない
そういう日本も10年以上が経った車の車検頻度を法律で短くして買い替えをとか
小泉政権時にやってそのままだよな
ホント、長く使える物を短くして得る利権って自然環境の事を一番考えてない
金の亡者でしかないな

940:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:55:36.03 CvUAO/r00.net
世界は騙された

941:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:55:40.15 cGtxiVx20.net
>>928
老朽化したインフラにも間違いなく悪影響
何十%の重量増は真面目に考えた方が良い

942:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:55:41.57 XCG+gsNO0.net
日本の場合は、環境問題以前にガソリンスタンドインフラの壊滅の方がEVシフト進めちゃう最大の要素になるから
EV充電よりもガソリンスタンドビジネスの方が成立しなくなってきてるんで

943:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:55:47.87 n5h75BBI0.net
>>930
石油どころか、中国は石炭燃やしてバッテリーと太陽電池パネルを大量に作っている

944:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:55:57.39 e2q+TdC70.net
>>923
クソな法律変えれば済む話だろうが

945:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:56:08.90 oDQ6Dove0.net
発電以前にEVだって石油製品だからな

946:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:56:18.75 wY9XPvLS0.net
急速充電させようとしたら何Aの電流が必要になるのか?
一般家庭の枝のブレーカーなんて15Aだぞ
50A60A以上必要なら非現実的だわ

947:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:56:22.67 JNlP+I5Q0.net
NGしたらわかるが糞虫ガイジがコロコロしてる時点でお察し
誰もEVなんぞ望んでない

948:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:56:24.00 sUV3NFCR0.net
自宅充電出来れば問題なし
ガソスタ行くのも面倒くせーわw

949:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:56:25.49 ctNeAdCr0.net
>>913
リチウムは枯渇しないし価格も絶賛暴落中だが

950:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:56:27.72 wxFwpy1U0.net
嘘だらけで強引に押し付けたってだめに決まってる。人をなめ過ぎ。

951:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:56:34.62 MgPU8F9s0.net
そもそもEVの進化系がハイブリッドだし

952:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:56:35.47 TIJpt/8J0.net
>>259
太陽光パネルw

953:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:56:52.79 U8DJkviX0.net
>>924
30年後のEU政策目標と現実進行政策は180度違う事を
理解してる日本メディア知識人は全く居ないといっていい
いつもヨーロッパの連中に騙される

954:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:56:59.70 MHUAeNQg0.net
>>943
それなw

955:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:57:14.67 n5h75BBI0.net
>>253
在日中国人の工作員部隊

956:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:57:17.97 0xthW3hM0.net
>>934
EV派はガソリン車と置き換え撲滅が目的だから趣味と実用切り分けなんて話の折り合いつくわけがないだろ

957:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:57:18.85 XCG+gsNO0.net
法律の安全規制強化のせいもあるけど、ガソリン車の効率化と人口減少の問題の方がでかいから
水道民営化と同じ理由、節水が進んで人口が減るから、水需要が減り続けて、インフラ維持が困難になっていく

958:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:57:34.20 O8z1aw4e0.net
>>928
でも燃費は良い

959:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:57:36.27 lA42gdQh0.net
EV車自体が駄目な訳じゃなくなんて便利な範囲で使えばいいんだよ

960:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:57:39.42 zHZVCbTu0.net
>>939
まぁやはりそれは有権者が
消費者の立場で声を上げていくべきなんだよ
経団連と宗教のいうことばかり聞くからな
自民党議員だって票のためなら◯◯◯すら貸すよ

961:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:57:46.91 MHUAeNQg0.net
>>948
遠出はどうする?
ああ、買い物専用車か  それならいいんじゃねw

962:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:57:49.02 C00hOb510.net
>>900
そこが使えないから問題w
充電時間ではなく使いたいときに使えない
>>559にはったがEV乗りのアンケートの結果
充電時間が短縮されれば使えるようにはなるがね
充電が30分だと先客いると1時間かかるわけで
しかも充電終わってもすぐにどかないとかマナー違反も増えているとかで

EV充電ルールを守らない人が増えているとのこと
・30分したら車を移動し次の人が使えるようにする
・80%以上で充電禁止
・おかわり充電の禁止

963:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:58:11.16 U5K7lyX/0.net
スポーツ系バイクにとって電動化の最大のネガは重さなんだよ
止まってる間は足で支える必要があるし、取り回しは苦痛
ワインディングを走ろうものならコーナーのたびにゴロンゴロンととても走れたものじゃない
女1人乗せてスポーツ走行するようなもの
バッテリーがせめて同じ出力で重さが半分以下にならないと土俵にすら上がれない
バイクに乗ったことないやつはこれがわからない
実感したことないから

964:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:58:18.17 iMVRNOAJ0.net
>>414
EVなんかどうでもいいが原発は必要だろ知恵遅れ

965:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:58:26.19 KZTBG+/z0.net
>>943
発電も石炭火力だぞ!(´・ω・`)

966:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:58:26.86 TIr91/1F0.net
>>956
多様性を受け入れずにジェノサイド志向だよね

967:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:58:38.59 kakSZbPd0.net
1年前から言っているEV普及するには、充電は五分、走行距離400キロの条件は最低必要!

968:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:58:42.75 xe2HRJTt0.net
小さいスタンドがEV導入したとしてもすげえ効率悪いよな。
小さいところで道路に長い列ガソリンで出来てるのに

969:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:58:50.16 sUV3NFCR0.net
>>961
遠出は新幹線か飛行機だよ?

970:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:58:55.18 XCG+gsNO0.net
元からガソリンスタンドって土地の利用効率が悪過ぎるから、商売になり難いのよ
それでも人口増えて車が売れまくる時代なら商売になったが、日本ではそれが終わっちゃったんで商売にならないだけ

971:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:58:58.91 0xthW3hM0.net
>>962
頭悪そうなルール
無理だわ俺こんなんバカに合わせるの

972:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:59:08.05 kakSZbPd0.net
1年前から言っているEV普及するには、充電は五分、走行距離400キロの条件は最低必要!

973:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:59:09.40 J0sjS+OS0.net
日本は海上風力発電や地熱発電とか恵まれてる環境なのに
既得権益者が邪魔をして一向に進まない
EVなんか普及したら発電量が間に合わないだろ

974:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:59:16.85 O8z1aw4e0.net
>>962
車を交換、乗り換え

975:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:59:21.55 MnGtrYBO0.net
岸田「やめへんで〜」

976:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:59:22.98 U5K7lyX/0.net
>>934
だから趣味バイクは電動化しねーよ
230kgのセローとか乗る気しないだろw

977:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:59:35.15 MgPU8F9s0.net
直径1メートルのケーブルなら3分で充電出来る!

978:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 15:59:58.24 KZTBG+/z0.net
>>962
集中的に増やすしかないな(´・ω・`)

979:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:00:05.96 64WyGzpG0.net
>>1
耐用年数を計算してるの?
既存のものより劣化が激しくて、全くエコじゃない
とかならんの?

980:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:00:16.60 xjEplwPh0.net
バイクもデカすぎると乗るの楽しいけど普段の取り回しが面倒で
出さなくなるんだよな

981:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:00:29.58 PRt73BtB0.net
日本の軽EVは近所の買い物程度はこなすがちょっとしたドライブですら途中で充電が必要
テスラは意識高すぎ系の変人向けなので地方の人間が選択するわけがない
地方からEVが普及するなんて無理

982:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:00:33.29 MHUAeNQg0.net
充電スポットも耐用年数きたら交換しなきゃいけないからエコじゃないよなw

983:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:00:38.32 HSZjchae0.net
無理矢理普及させようとしたからな。そりゃこうなる

984:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:00:39.30 p6VrNdq10.net
こっち、雪国だからなー
10000%EVは無い。
むしろ、4躯じゃないと死ぬ

985:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:00:58.88 kZxch0Iv0.net
>>939
北海油田というのがあってだな、、、

986:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:01:05.28 cGtxiVx20.net
>>977
充電口の形状がすげー気になる
てかそんな銅の塊持ち運べんだろw

987:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:01:18.29 IPC/vATa0.net
バッテリーの充放電ロスってバカにならないんだけどEV信者はあえてスルーするのな

988:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:01:18.83 3hT8P+Sc0.net
衰退よなあ

989:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:01:26.50 dmcKEuJE0.net
>>1

( 一一)y- ウンウン、やっぱりEVはアレコレねえ・・・さもありなん
URLリンク(www.youtube.com)

キタ━━(゚∀゚)━━!!★ 自家用車脱炭素の本命は、やはりコレだね! 日本はEVから水素、eフューエルまでどのパワーソースもトップランナーよん♪^ 
URLリンク(www.youtube.com)

990:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:01:32.41 KZTBG+/z0.net
>>984
雪国はまぁ無理だな(´・ω・`)

991:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:01:43.10 A5RnR5mx0.net
>>958
実燃費なんてたいして変わらんよw
燃費の良し悪しなんてのは、運転者のスキル次第
下手くそじゃなに乗ってもダメ
そして大抵の消費者は下手くそ
くやしかったらカタログ燃費通りの実燃費で運転してみせろ
下手したら俺のボロ車のほうが成績良いかもしれんぞ?w

992:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:02:11.43 AGA6msTD0.net
EV化なんか止めてガラパゴスでいいんだよ、日本は

993:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:02:23.07 XaMi3UPZ0.net
>>980
乗ってる時は楽しいんだけどな・・

994:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:02:49.13 0xthW3hM0.net
>>987
エネルギー効率考えたら最もエコなのがガソリン車ってアホだからわからんのよ
欧州のバカに踊らされとるだけでこの話に乗るのは悪

995:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:03:05.81 jnnYsnoQ0.net
電気スタンドが減ったら尚更EVの販売伸びなくなるじゃない

996:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:03:06.14 6SR27oSC0.net
>>984
EV四駆が最強なんやけど

997:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:03:07.94 dmcKEuJE0.net
これね
URLリンク(www.youtube.com)

998:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:03:11.27 xe2HRJTt0.net
ソーラーカーじゃ無理か。
携帯ぐらいか?

999:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:03:12.17 sUV3NFCR0.net
日本だけ衰退よな~

1000:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 16:03:16.83 3Dpsttff0.net
EV買えない貧乏人乙

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 8分 18秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch