初の「空き家税」、国が同意へ 住宅供給狙い京都市提案 [蚤の市★]at NEWSPLUS
初の「空き家税」、国が同意へ 住宅供給狙い京都市提案 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:42:16.91 ez+nXyN10.net
俺の顔をつぶせば首がとぶぞ

3:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:42:36.04 303Utib60.net
軽い挨拶ぐらいはするけど俺もそうなりそうやな

4:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:44:08.08 PjAJv8Mo0.net
うちの町内空き家だらけ。町内会の配りもの楽でいいけど、当番すぐ回ってくるな。

5:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:44:32.84 hHokKOr00.net
負動産極まる
まあいいか

6:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:45:44.95 NI7fWFA90.net
仮住人バイトが募集されるだけ

7:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:45:47.91 DJ3Ue/su0.net
>>1
 
>日常的な居住者がいない別荘、別宅も対象
 
 
日常的な居住者がいるかどうかはどうやって判断するの?
毎週末に利用なら日常的な居住者になる?

8:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:46:21.86 GQp/hVzg0.net
悪い政策じゃないように思える

9:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:46:30.06 Pd/FK0ie0.net
>>1
空き家を格安で買い取る政策をしろよ
みんな修繕、改修の金が無いから放置してるのに
国が買い取ってくれるなら喜んで格安で譲り渡すよ
個人で売ると売れないしバラして更地にするだけで大赤字だからな

10:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:46:51.29 oxX8rv1A0.net
負動産手放させて中国人に買わせる狙いか

11:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:47:23.89 whIER90S0.net
日本人間でやって

12:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:48:22.48 MjfEeA/L0.net
シャッター商店街ピンチ

13:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:48:42.22 YqBui+p50.net
中国人が京都のマンションを買いまくってるらしいからな

14:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:48:59.87 6njo+L/i0.net
地方とかほんと困っちゃうな

15:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:49:04.35 IcKayzWJ0.net
売りやすいように法整備しろよ
所有者不明の空き家はどーすんだ?

16:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:49:15.13 qvorwtsp0.net
個人所有は住民票の有無で決まるんだろうけど、法人の場合はどうなるんかな?
「週に数回、深夜の休憩所に使用してる」
「常駐者がいるわけではないが、スタジオとして活用してる」
とか言われたら、実態を把握するの困難だよな。

17:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:49:39.58 qkyXBqvd0.net
>>12
あれ二階に住んでるんだよ

18:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:50:48.00 psULisSP0.net
空き家税もいいが固定資産税の優遇も廃止しろ
ダブルパンチくらいしないと大して変わらないだろ

19:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:51:03.27 qkyXBqvd0.net
>>16
光熱費の使用料でバレる

20:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:51:13.42 yhV3W/Kb0.net
増税はすぐ決まる

21:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:51:20.39 etCUs0LZ0.net
人口流出が止まらない京都市で住宅が不足してるとは思えんが
住民から金を搾り取ることだけしか考えてないな壺は

22:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:51:26.87 M/D7hV7t0.net
>>1
ただ増税じゃねえか
逆賊が

23:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:51:27.81 6H2JlFvy0.net
>>13
新築マンションなんてただでさえ広告費上乗せで高くなってる上に、バブル以来の値上がり。
中国人からぼッタくるにはなかなか良い手段だと思う

24:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:51:33.91 WfpZW3vq0.net
更地ガレージだらけになってるんやが

25:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:51:56.48 BTfVmPEo0.net
>>7
住民票なければ別宅じゃない?
あと光熱費で大体わかるでしょ。

26:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:52:19.23 62mYNeiK0.net
>>9
その通り、処分するにもそのお金が無いし、結果大赤字になるからこうなっているのに

27:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:52:28.17 1eCxFG7i0.net
更地にして駐車場にしたらいいよ

28:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:52:35.99 KifBk/Or0.net
売れねー
捨てれねー
税金は取る
とかもう踏んだり蹴ったりじゃねえの?

29:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:52:48.59 hmjwfSTE0.net
そもそも人が一定期間住んでないなら駐車場と同じ、新たに税つくらんでも6倍すればいいだけじゃん。

30:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:53:15.40 WfpZW3vq0.net
ああ、民泊狙いでチャイナが買って放置してある家とかが
税金取ったれ

31:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:53:43.77 FFi7T+0O0.net
空き家とたまに使う別荘はどう区別するんだ ?

32:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:53:51.05 vNZaqBht0.net
これで地価が下がると…

33:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:53:55.10 8nKToKme0.net
明日町の空家対策会議だった
めんど

34:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:54:07.64 C7yweYxR0.net
物置や別荘として使っているなら空家じゃないやん…

35:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:54:09.05 iyaj+m4l0.net
売れないから空き家なんだよ
国が接収して更地に戻してくれよ
その後に格安で販売すりゃまだ可能性はある

36:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:54:25.75 qkyXBqvd0.net
この大臣バカだな
借り手つかない物件どーすんだよ?

37:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:55:21.49 KifBk/Or0.net
まあ、中心市街地の固定資産税はもっと上げてもいいと思う
安い金で居座れるから、シャッター街のまま、というのはある
マンションになった方がマシ

38:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:55:24.55 KGoH0+Rs0.net
税金かかるくらいなら貸すか売りに出す人が増え
供給過多で不動産価格暴落

39:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:55:40.23 w+07V7IX0.net
物納のルートを作れよ
選択肢を作れない管理側に
存在する価値ねーよ

40:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:55:42.68 3kVK5/Gn0.net
不動産を札束の代用品としてか考えてない層から悲鳴があかるなw
そもそも今の不動産の優遇税制はその不動産に居住し生活を営むのを促進する目的だからな。

41:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:55:47.95 xLGl2D+S0.net
使ってるなら空き家じゃないだろ(´・ω・`)

42:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:56:12.95 Pd/FK0ie0.net
>>35
取り壊しに数百万~1000万
売るように更地にするのにまたいくらか必要
だからみんな放置するんだから国が無償でやればいい
その代わりに土地を国が得る

43:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:56:28.45 OZ5Z9L1X0.net
>>36
空き家のまま買ったら空き家税取られるんだな

44:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:56:39.10 KifBk/Or0.net
>>29
まあそれが1番妥当だよな
6分の1減税を認めなければいいだけ
これなら理解も得やすいし、法体系も修正程度で済む

45:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:56:41.21 Rqyzip+50.net
別荘も対象w
金持ちざまあ

46:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:56:52.90 pONo1Wd40.net
>>8 だからネトウヨは…

47:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:57:09.82 5SmTi8z10.net
月1万で空き家に住んであげますよ

48:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:57:16.58 qkyXBqvd0.net
処分できない家や土地から更に税金取ったら景気良くなるわけないじゃん
マジで頭悪すぎでワロタ

49:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:57:49.26 3kVK5/Gn0.net
>>26
その覚悟があるから不動産を購入したんだろ?あまえんなよ

50:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:57:55.26 hmjwfSTE0.net
使っているのと居所としているのは別だからな
別荘なんて物置に優遇税制はおかしいだろ

51:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:57:55.67 iyaj+m4l0.net
>>38
本来はもっと安い筈なんだよね
明らかに供給過多
ずっと前から少子化なのに新規着工件数は横ばい
イカレてる

52:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:57:56.35 JQyb1m5d0.net
>>36
( `ハ´)買ってあげるから心配要らないアルヨ

53:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:58:04.27 DJ3Ue/su0.net
>>25
住民票があるかどうかだとしたら、家族のうちの一人の住民票をそこに移しておけばOKってこと?

54:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:58:06.71 FFi7T+0O0.net
>日常的な居住者がいない別荘、別宅も対象で
年間数回の利用なら分かるけど
月1回とか、週1回とかどこで判断するんだろ ?
住民票が登録されていない住居全て対象なら
政治家の東京の居住地とかも課税対象になる。

55:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:58:13.67 BTfVmPEo0.net
>>26
タダで上げますとか、モロモロ努力した?
隣の地権者にもらってもらうとか。

56:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:58:18.53 Cc/GehFb0.net
年に2ヶ月くらい家族に貸せばいいんじゃね(住まなくても)

57:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:58:24.30 OZ5Z9L1X0.net
田舎の空き家率凄いぞ
税金滞納で召し上げるつもりなんだろうけど、
不良債権にしかならんぞ

58:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:58:37.68 gGP+bkle0.net
こんな不条理な増税賛成できるわけ無い
実質ペナルティーじゃないか
定常的に住んでる家のみ減税ならまだ納得できるけど

59:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:58:46.67 8nKToKme0.net
>>31
区別しないよ 同じ扱い

60:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:58:58.61 lOS0f3MM0.net
いい加減寺社仏閣から税金取れよ

61:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:59:10.89 KifBk/Or0.net
>>40
住んで無いなら手放してもいいだろ
不動産や空き家の問題は、そもそも買い手や引き取り手がつかないことだよ
損切りを促す制度も必要だな
固定資産税を上げると相続税とも乖離が出るから、ここは気をつけないといけない
ちゃんと固定資産税を市場価格に合わせるべき
中心市街地は安すぎて、郊外は高すぎるんだ

62:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:59:20.49 CoUpX16Y0.net
いかに国民から搾り取るかしか考えない国
国としての義務を忘れたか

63:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:59:43.02 bP7oXhbF0.net
空き家だらけなのに畑や山林潰して新築建てまくってるの全く理解できない

64:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 09:59:46.69 5seNrdY40.net
これだけ空き家ばかりなのにホームレスがいること事態が意味不明なんだよ

65:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:00:07.58 BTfVmPEo0.net
>>31
水道代
家の手入れ
近所に聞く

66:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:00:07.58 FFi7T+0O0.net
>>53
NHK 「ちぃース」

67:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:00:21.69 6hIbSWd/0.net
都市部は知らんけど地方は空き家が多いわ
それでも新築もけっこう建ててるみたいよ

68:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:00:22.91 BWXV4tqe0.net
そもそも人口減少の国で
建てるバカ
買うバカ
がいる

69:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:00:26.27 7nrkncqz0.net
倉庫として利用している物件にも空家税とるとか無茶苦茶だな京都市長
そもそも所有不動産の利用方法は個人の自由なんだけど何で課税されるんだ?
お前ら抵抗しないからやりたい放題されてるな。全国に波及だよ

70:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:00:34.65 q/+ZY/No0.net
>>1
ますます人口減るんじゃね?
京都に不動産を持つこと自体に他より余計なリスクが付くんだし

71:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:00:40.36 qkyXBqvd0.net
>>66
テレビありません

72:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:01:05.61 iyaj+m4l0.net
空き家が多いってわりに中古で売り出される住宅は少ないし
あっても高いしで
どうにもならんでしょこれ
税金上げてなんか解決すんの?

73:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:01:23.99 Pd/FK0ie0.net
未だにいる福島県の原発難民を空き家に開放してやればよくね?
まだ居座ってる仮設住宅から追い出して無料で住ませてやれば解決

74:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:01:26.22 7d/i6mcD0.net
どこの家も子供が独立したら部屋余りだろ
二階は物置だろ外国人にでも貸してやれよ

75:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:01:30.24 RitXKYBa0.net
地主や資産家にとっては、大したダメージになってなくて草。これじゃあ、完全放置されてるビルや戸建を今更動かす動機にならないな。

76:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:01:36.63 ZbPQ+ofF0.net
一見良い発案と思うけど
意図や空き家が残る理由考えるとフォローがないよな
これは東京とか名古屋みたいな都市部限定じゃないと反発デカいだろうな

77:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:02:40.97 +DTATs0u0.net
よくある田舎の田んぼや畑の開発で10軒の分譲地が出来た
うちもその中の一軒になる
今その10軒のうち5軒が空き家
まだ築18年だよ

78:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:03:06.71 sJ68dhF+0.net
65歳以上の高齢者が築40年くらいの家に一人で住んでる率が多すぎる
特に女性
ありえないぞ海外では

79:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:03:20.03 60KHx+RQ0.net
都市部はいいだろう
地方でこれやったら首吊るやつ出て来る

80:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:03:23.32 9JyNfcDi0.net
権利分散して手付けられないの建物どうにかする方が先だろ

81:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:03:31.16 9avggyFg0.net
>評価額が低い家屋や、保全が必要な京町家などは非課税とする
売れない土地は今までと同じってことか

82:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:03:36.18 bbJhIIVU0.net
生まれ育った家を売るなんてなんて親不孝な!

83:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:03:38.73 NGOiLSZC0.net
何これ?
固定資産税とは違うの?

84:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:03:42.05 OZ5Z9L1X0.net
>>75
誰も買わない不良債権を無料で引き取って貰えたらメリットあるよな

85:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:03:46.70 n5jBeu8V0.net
お、風向きが変わってきた。

86:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:03:48.02 FFi7T+0O0.net
>>65
水道代、電気代なら
今は旅行中に空き巣に入られないように住民が居るように偽装する家電が結構多い。
夕方になると照明が点いたり、自動的にカーテンが開いたり
毎日自動的に自宅の植木に水を散布したりする機械がいろいろある。
それを設定しておけば、住んでいると偽装するのは簡単

87:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:03:54.42 eoVHJuYe0.net
だから家は買うとデメリットしかないのに情弱なんだよなぁ

88:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:04:08.48 6hIbSWd/0.net
まだ住めるのに後を次ぐ人が居ないんだよね
核家族化してるから空き家が増えるのかもな

89:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:04:09.34 nxzuzSdI0.net
>>1
当たり前の施策だろ、こんなの。
アホみたいにボロ屋ほっといた方が税金安いとかがおかしかった。
保全してるならまだしも、保全に金が掛かるから放置な挙句、崩壊や放火されてトンズラとかが常。
ゴミだね。

90:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:04:55.16 BTfVmPEo0.net
>>48
京都市内にそんな処分できない土地はないかも。

91:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:04:55.80 jHwRPnkI0.net
>>82
その土着信仰は山奥の限界集落に多いわ

92:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:04:58.09 tc66GKOJ0.net
土地の流動化を先にしろよ
空き家のまま放置される理由は分かっているだろ?

93:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:05:09.58 OZ5Z9L1X0.net
>>89
下手に改修したら税金上がるからな

94:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:05:09.85 caVi+GiN0.net
罰金ですよね

95:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:05:16.45 R6V8lnW80.net
>>1
外国人に貸せってことか?
それとも
評価額をわざと下げて非課税秘するとか?

96:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:05:26.94 494b4tnu0.net
市が試算した空き家税の年額は、希望の値段で買い手がつかず、物置として利用している築40年のマンション(60平方メートル)で約2万4千円。中心部にある築5年の高層マンション最上階(100平方メートル)を別荘として年数回利用するケースで約93万9千円だった。
ボロ家はほとんど税額上がらないので何の効果もないだろ

97:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:05:29.00 Ftnfk+V+0.net
ウチの田舎の空き家も、ナントカしたいが、する金がない。
更地にしないと引き取ってくれないし、家を壊すのも金かかるし、木を切るのに100万単位だもの
数年前に、台風で一本だけ木が倒れたときに、自治体が処理してくれたけど、80万円請求されて大変だった。

98:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:05:40.26 WPA8r0js0.net
>>53
光熱費の件

99:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:05:49.27 nxFh2o750.net
>>1
京都が手をつけるやつはたいてい失敗に終わる
Winny事件しかり
これだって京都市が財政難だから取れるものは何でも取るとやりだしたからだが
そもそも京都はそれ以前の努力が足りてないくせに金の無心だけは盛ん

100:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:05:50.26 kHIL3ZXF0.net
まぁ居住してない奴らのためにインフラ維持するのもアホらしいからな

101:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:06:07.21 IwAiI2Yv0.net
団塊が住んでる住宅地なんかみんな家に1人だろ
徘徊してるのは介護の送迎車と生協w

102:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:06:20.21 GQp/hVzg0.net
>>46
お前のネトウヨ基準どうなってんの笑

103:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:06:22.23 xLGl2D+S0.net
>>54
おさるのジョージの黄色い帽子は毎週末通ってるからな(´・ω・`)

104:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:06:32.95 f1Ci4iQO0.net
いい政策やん。
いらない空き家を国が格安で買い取ってリフォームして子育て世帯に配れば少子化対策にもなるし

105:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:06:34.82 E5yjIpej0.net
人の資産を泥棒もいい所だな
財産権の侵害だろ
京都には済まない方がいいのはわかった

106:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:06:35.67 lYQtn5Sx0.net
外国人は免税か

107:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:06:53.48 rNWudsrc0.net
近所の綺麗な住宅街に一軒だけボロボロの空き家があるのが不愉快でしょうがない

108:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:06:58.46 BTfVmPEo0.net
>>76
京都市って書いてるよ。
まあ、徐々に広がっていくだろうけど。

109:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:07:23.30 60KHx+RQ0.net
地方でこれやると原野商法が活性化するぞ
只でさえまた増えて来てんのに

110:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:07:25.09 3AYzUYeK0.net
で、それで徴収した税は何に使いますか?

111:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:07:37.30 RWeYhfOi0.net
持ってる人はなんとかして相続しそうな人は相続放棄するしかないな

112:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:07:42.19 m+ev9ekq0.net
老人がバラバラに寂れた持ち家に住むからコスパ悪い
収容者生活すれば食費光熱費も割安になる

113:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:07:57.81 pONo1Wd40.net
>>36 元民主党

114:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:08:07.75 RWeYhfOi0.net
>>110
相対的なものなのでこれとは言えませんね

115:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:08:09.00 gaFJksZF0.net
>>88
物を捨てられない人なんだよ
またいつか使うかもしれないとか考えちゃう

116:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:08:12.22 H0O5Fd370.net
空き家や別荘の固定資産税を3倍にすれば良い

117:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:08:12.83 OZ5Z9L1X0.net
>>104
ビフォーアフターみたいに金かけてやるのか?

118:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:08:20.70 6hIbSWd/0.net
空き家を放置している人達の子孫もお金持ちなんだよ
貧乏してたら貸すなり売るなりするわな

119:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:08:33.72 dTygHW/Z0.net
民泊装えば空き家でなくなる
あほらしい政策

120:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:08:40.76 OkiwggTm0.net
>>19
水道代は公企業が多いと思うが、電気ガスは私企業だろ。個人情報を役所に本人の同意無しに提供するの?

121:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:08:51.37 aIlrILZg0.net
>>94 そう、この根底にあるのは「倒壊予防」なんだよね
人の済まない家屋は塀も崩れやすく歩行者に危険が伴うので
・更地にするぐらいはやれ!
っていう罰金 家屋のままなら税金をとれるからねw

122:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:08:51.66 T0GyRSQq0.net
空き家税w
地方の過疎化が進むなw

123:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:08:54.35 P6aVPATq0.net
>>107
綺麗なのは今だけじゃん

124:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:09:11.48 qXBzuVEq0.net
京都は戦後焼けてないので利権で儲けたチョンとかが土地を抱えたままになって空き家が多いので民泊化したりしてるが

125:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:09:23.49 9wXTTbkN0.net
実効性のある制度にできるのか謎だがどうなるんだ?民泊偽装で空き家じゃないふりすればOK?

126:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:09:36.60 hwpRmNsT0.net
住んでるって言い張ってトラブルになるからお金なんて取れないよ

127:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:09:38.77 3AYzUYeK0.net
お前も駐車場にしてやろうか

128:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:09:50.08 dr9Wp1tt0.net
地方に住むなよインフラ維持大変なんだから
配達も時間かかるし

129:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:10:20.81 VPmZTaoC0.net
んなもんより駅前の空きテナント税やれや
シャッター街なんざ一瞬で消滅するだろ

130:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:10:22.47 9wXTTbkN0.net
>>126
住んでるフリする代行業者が出てくるかもな

131:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:10:22.93 H0O5Fd370.net
>>121
これな
うちの近くの空き家は台風で吹っ飛んでゴミの散乱で通行止めになったわ

132:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:10:23.37 qXBzuVEq0.net
だいたい不動産持ってるやつは戦後のごたごたで儲けたという話、不動産は激安だった

133:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:10:25.54 aIE2uyUE0.net
>日常的な居住者がいない別荘、別宅も対象
えー別荘くらいいいやん

134:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:10:40.82 E5yjIpej0.net
>>104
みんな住宅ローンで辞めたくても辞めらえずにいるのに甘えさせてどうする
お代は正規の料金を取ってしっかり働いてもらんとな

135:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:10:45.95 7He3vrli0.net
トイレも使ってないけど住んでまーす
が通る国だし余裕だろw

136:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:10:48.65 NGOiLSZC0.net
>>87
家買うのやめようかな…

137:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:10:49.18 2Vy7CAdN0.net
でも更地にしたら税金跳ね上がるんでしょう?

138:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:10:55.63 nxFh2o750.net
>>118
空き家は継ぎ手もいなくなったからできたもの
家そのものが廃れているからこそ空き家
要するに金もいい加減ないところに税金がかかる
土地は市のおもちゃってことだわ

139:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:11:10.03 Og0KgdHF0.net
>>126
京都だから持ち主が特定外国人って例も多そうだしな
ゴネ得になりそう

140:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:11:18.30 qXBzuVEq0.net
>>133それ中国人対策

141:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:11:29.58 wlQ1o9XB0.net
>>9
無償譲渡はしてみたか?

142:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:11:37.63 9ctUxxrZ0.net
墓も処分しろよ
あんなの単に坊主利権のカモだし

143:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:11:48.58 j3/0kmvT0.net
空き家も持てないとか社会主義か

144:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:11:52.46 fjkUHI0B0.net
空き家だけじゃなく分譲マンションの空き部屋にも課税しろよ
不法占拠や偽名使用など犯罪の温床になるぞ

145:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:11:52.65 qn4DPpmA0.net
これって住居そのものに固定資産税がかかってるから
2重課税にならんの?
あと居住の実態って定義できるか?

146:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:12:11.01 lqNoeuzC0.net
支那が買いまくってるんじゃないの?

147:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:12:20.51 494b4tnu0.net
中国人に土地を買われると大騒ぎしてるネトウヨは日本の土地は自分のものにならない
リース代を国に支払い続けないとたちまち召し上げられると理解してないわな

148:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:12:24.12 H0O5Fd370.net
空き家なんて何の利用価値もないからな
中古住宅として売りに出してもリフォーム代の方が高くつくわけで

149:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:12:31.45 aIE2uyUE0.net
買い手が付かないから空き家になってる築40年のマンションに税金掛けるとか無体すぎんか

150:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:12:35.45 FFi7T+0O0.net
>>120
税務署に本人が電気代支払いの証明書を提出しなければ増税

151:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:12:39.40 WuPArrtN0.net
さらに外国人へ提供される物件が増えそうでいいね!グローバル化は避けてはいけない。

152:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:12:57.56 nxFh2o750.net
空き家をなんとかしたいなら金を取るのではなく金を払うべき

153:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:12:58.78 8qqwtMgx0.net
別荘はありだな

154:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:01.88 5YG5yehk0.net
空き家🤗オワコン

155:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:07.45 3AYzUYeK0.net
>>130
もうそれ住んでるよね…

156:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:09.70 9avggyFg0.net
普通に考えると人に貸すんじゃないの
税金分だけ家賃もらえれば解決するんだから

157:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:14.59 neYDBtsh0.net
>>145
だよな
普通に二重課税に見える
罰則金扱いってことか?

158:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:15.09 T0GyRSQq0.net
かぼ○ゃの馬車「僕と契約してシェアハウスを契約してみないか?」

159:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:20.91 I1QV5BKA0.net
京都市人口絶賛減少中→ 空家もっと増える→ 空家税回避で不動産売却→ 人口減少の京
都に住みたい日本人僅か→ 中国人向けマンション乱立

160:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:33.74 5YG5yehk0.net
空き家
とは
住民票が無い事🤗

161:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:36.88 1PDwOU2q0.net
俺の別荘は小さいから幾らになるんだろうか
放置しまくってたから今ごろは雪で潰れてるかもしれんw

162:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:37.52 60KHx+RQ0.net
そこのあなた、近い将来再開発が予定されてる地域で凄くいい物件があるんすよ、もう激安50万でいいっすわ!
とかいって押し付け原野商法再びになるわ

163:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:51.19 aIlrILZg0.net
>>145 各種インフラの利用で大体わかる
住む気の無い放置家屋でも家事とか心配なので
電気ガスといったインフラは止めるからな

164:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:52.36 neYDBtsh0.net
なんかもぅ、税金を取ることしか考えてないよな

165:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:53.13 qkyXBqvd0.net
>>121
なら更地の税金安くしろよ
取り壊しに補助金出すとかさ
適当書いててワロタ

166:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:54.43 FFi7T+0O0.net
>>149
東京23区内にもけっこう空き家は多い

167:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:55.25 9FrONdOI0.net
これが固定資産税と二重課税じゃないとか詭弁すぎる

168:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:13:55.60 zWGKcWaq0.net
騙されて持ち家購入した債務奴隷ほどバカなものはない
死ぬまで返済奴隷で転職転居の自由なし

169:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:14:00.61 kHIL3ZXF0.net
>>36
解体すればいいじゃん

170:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:14:14.45 rNWudsrc0.net
>>144
分譲マンションは所有者が修繕積立金や管理費毎月取られるから税金みたいなもんだ

171:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:14:16.13 RzdeLte90.net
リフォームで赤字だし売りたくても買い手ないとこばっかでしょ

172:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:14:27.04 ufl+9cc40.net
屁理屈を使ったただの増税ですね

173:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:14:54.39 oARKkbV70.net
京都市の放漫財政のツケでこれか

174:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:14:54.46 jhih9DEl0.net
金持ちへの税金だから反対派がいないw

175:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:15:16.13 WuPArrtN0.net
勘違いしてる奴いるけど、そもそも倒壊の恐れがあるぐらいの物件はちゃんと税金が高くなるから。形だけ上物があったら固定資産税が安くなるなんてことはない。

176:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:15:19.46 oif3C51T0.net
ナイスアイデア!ガンガン取れ!!

177:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:15:24.94 V8K6PLn60.net
別荘は無意味
俺は某無人島の某ビーチで夏はキャンプしてるからそこがプライベートリゾート

178:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:15:32.14 neYDBtsh0.net
>>174
キミは猿並みの知能しか無さそうね

179:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:15:46.08 9FrONdOI0.net
>>34
それは住宅統計的には空き家

180:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:15:52.03 aIlrILZg0.net
>>161 管理料を取らない別荘(たんなる家屋)の場合は気を付けたほうが良い
管理別荘だとそういうことは無いけど、一般家屋を「別荘」として使って現在放置の場合は
・始末
をしないと後で破産するぐらいダメージを食う場合があるよ
犯罪とかに悪用されてたら、社会的に終わるしね・・・

181:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:15:59.41 oDfG9IjR0.net
すばらしい

182:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:16:06.86 8qqwtMgx0.net
成功したらどんどん後追いするだろな

183:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:16:07.19 fk4ypx6m0.net
>>7
住民票

184:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:16:16.57 WpGfMoqR0.net
>>145
んなこと言ったら都市計画税も二重課税じゃない?

185:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:16:20.95 3AYzUYeK0.net
空き家みたいな議員の事務所があるそうですが、そこはテコ入れしませんか?

186:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:16:49.27 qkyXBqvd0.net
>>169
空き家税がいくらになるか知らんが
みんな解体してないってことはそれが一番マシだから

187:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:17:18.19 FFi7T+0O0.net
まあ、売れもしない土地を持っている親からの遺産相続はしないで
相続放棄しろ って事だよ

188:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:17:49.70 rNWudsrc0.net
毎月修繕積立金と管理費取られるマンションは
それを払うのが嫌で捨て値で売りに出してくる事があって結構狙い目
俺も多分それで安く買えた

189:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:17:59.56 jhih9DEl0.net
空き家は解体しろって事やろ?w

190:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:18:09.68 kHIL3ZXF0.net
>>171
だからそれなら更地にすればいいじゃん遅かれ早かれだろう

191:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:18:16.74 FFi7T+0O0.net
>>186
だから、そういう放置得は許さん って意味での増税だろ

192:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:18:25.15 6hIbSWd/0.net
地方は空き家が増え続けてるわ
団塊世代が死に始めてるからかな

193:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:18:25.64 1/f6P8n90.net
>総務相は、京都市が提案した「空き家税」創設に同意する方針を固めた

俺たちの京都市GJwwwww
でかしたwwww

194:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:18:47.20 1PDwOU2q0.net
>>180
まじ?ちょっと調べてみるわ

195:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:18:47.70 9avggyFg0.net
都市部は自治体や国がお金立て替えて欲しい人に仲介すればみんな売るんじゃないの

196:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:19:04.67 LGNwaQK30.net
>日常的な居住者がいない別荘、別宅も対象
これめちゃくちゃきつくね?
ってか本当に空き家が嫌なら物納認めてくれたらいいだけな気が・・・

197:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:19:10.99 qn4DPpmA0.net
>>163
だからさ、"だいたい"って何よ?
何kwh使用してたら居住と見なすの?
個々人のライフスタイルでインフラの
使用量なんてピンキリなんだから
定義できないだろ?って話

198:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:19:13.74 8qqwtMgx0.net
物置に24000円
ゴクリ…

199:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:19:35.71 qkyXBqvd0.net
>>191
何で放置してるか考えろよ
アホしかいないのか

200:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:19:40.92 41BWrWdO0.net
住民募集してたらセーフなんか?
売れない賃貸でも課税なら鬼やな

201:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:19:49.74 gaFJksZF0.net
>>195
それ不動産屋、民業圧迫

202:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:20:05.67 5VOUVLxE0.net
地主の終わりの始まり

203:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:20:12.93 60KHx+RQ0.net
>>187
相続放棄は全財産放棄になるんやぞ

204:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:20:15.52 kHIL3ZXF0.net
>>199
面倒くさいってだけだろ

205:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:20:22.60 6hIbSWd/0.net
貧乏人には縁のない税なんだろうけどな

206:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:20:23.38 tsFqOmRV0.net
5割増て
8倍くらいにして促すわけじゃないんだな

207:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:20:41.51 jhih9DEl0.net
以外と更地にして駐車場にした方が需要ある場所もあるからなw

208:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:21:03.39 9avggyFg0.net
>>196
それだな
物納認めればいいんだよ
相続税だけとかケチ臭いことをいつまでも言ってないでさ

209:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:21:10.19 3MeZUYiC0.net
>>192
そもそも、その団塊世代が親から受け継いだ田舎の負動産を抱えてる人も多いからな

210:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:21:39.28 60KHx+RQ0.net
京都府が原野商法の注意喚起してて草
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)

211:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:21:51.65 6hIbSWd/0.net
土地の価格が下がらないようなとこだと放置が多いんじゃないの

212:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:21:58.38 kHIL3ZXF0.net
>>196
別に2つも家持てる人なら増税くらいいいのでは

213:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:22:09.93 /weT97UH0.net
お前らのブスの姉ちゃんも空き家税取られるのか

214:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:22:14.89 FFi7T+0O0.net
>>196
京都に別荘を持てるぐらいの金持ちなら、増税しても大丈夫だろ

215:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:22:16.78 Q3SRw92p0.net
また京の街屋が壊されるよ

216:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:22:30.16 I1QV5BKA0.net
別宅、別荘、物置、不定期使用でも税金とるってことだから
空家放置は許さんとかそういうことじゃない
ただただお金が欲しいだけだよw

217:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:22:47.30 zNFh9AC00.net
いいね
過疎地にも導入していけばいい税収になる

218:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:22:50.37 LNRxZFz60.net
やっとか
地方の商店街なんて空き家が潰されて駐車場になれば助かる店もあるのに
税率が安くなるからといつまでも廃墟を潰さないせいで生き残ってる店まで潰れて行ってたからな

219:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:22:54.86 qZb+pfa/0.net
>>1
>>中心部にある築5年の高層マンション最上階(100平方メートル)を別荘として年数回利用するケースで約93万9千円だった。

これは流石にやり過ぎだろ
買ったものを法律の範囲内でどう使おうが個人の自由だし財産権の侵害

220:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:22:57.35 b0TZbK9j0.net
富裕層の余裕だからな

221:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:23:01.08 aIlrILZg0.net
>>189 そう、木造ならそこそこの大きさでも数百万で壊せるからね
更地にして塀を撤去してくれたほうが良い
ただ不法投棄やヤニ中のたまり場、犬猫の糞場になると困るのでなにかしら対策はした方が良い
今だと、監視カメラで録画しつつ看板とか建ててあえてURL公示して公開しておくというのが安価かな
・ここの場所は常にカメラで撮影し一般公開しています
とかすればある程度は対策できる

222:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:23:07.51 Hn1Xxc4K0.net
>>187
空き家は相続放棄しても管理義務は残るらしいで

223:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:23:15.35 3/TFGqOT0.net
俺は週末だけ行くセカンドハウスを持ってるがどういう扱いになるのか?

224:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:23:20.31 32Mw31Fo0.net
なんでも税金に変換するクソ政府

225:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:23:53.61 RzdeLte90.net
別荘なんかはお金持ちなんだから税金取ってもいいとは思うよ

226:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:23:57.38 xcp+CcNC0.net
変なところに土地や家持つと末代まで負の遺産を持つことになる。

227:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:24:02.72 lnNmMk+i0.net
どんどん増税増税

228:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:24:03.98 6hIbSWd/0.net
とれるとこから税金をとれば良いじゃん
この税は貧乏人には縁がない

229:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:24:18.69 1fXkX8Gc0.net
処分のしようがないゴミ不動産は非課税なんだから反対する理由はない

230:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:24:20.90 LGNwaQK30.net
>>216
これに尽きるよなw
「空き家対策!」とか言いながらピントズレすぎ

231:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:24:25.80 i89I38h50.net
その税収で評価額が低くかつ売れない土地を
行政が買い取りすればいいんだな

232:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:24:31.18 HbuGvuJe0.net
あの私も空き家なんですけど

233:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:24:32.33 tMq67m5S0.net
これはいーんじゃね?

234:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:24:40.66 FFi7T+0O0.net
>>199
放置するなってことだよ
どんなことでもゴミ屋敷を放置している言い訳にはならん
売れないのならそんな土地を相続したほうが悪い
相続時に財産放棄する自由はあったんだから

235:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:24:49.78 xcp+CcNC0.net
>>222
土地もだよ。
草ボーボーとか竹ボーボーとか崖とか大変よ。

236:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:24:50.33 bnVWa/E00.net
>>199
アホしかいないからこんな日本になってるんだろ?まだ気付いてなかったのか?w

237:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:08.81 hwpRmNsT0.net
評価額が低い家屋や、保全が必要な京町家などは非課税とする。
>>216
お金がないから別荘などのお金持ち狙いだろうね。ほとんどの空き家が評価額なんて低いし高かったらとっくに売れてるわけで
「茶室付き市役所に159億円」京都市の財政破綻危機 こんなアホな都市は滅んでいいw

238:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:15.59 hHokKOr00.net
>>223
うーん、空き家

239:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:16.77 lSNxUo4/0.net
土地を放棄する権利をくれ

240:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:18.95 qkyXBqvd0.net
>>228
買った当時金持ちでもその後貧乏になる家もあるんだよ

241:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:24.77 ixS8D9S80.net
>>226
相続放棄すればいいだろ

242:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:28.39 LGNwaQK30.net
>>223
>日常的な居住者がいない別荘、別宅も対象
残念ながら・・・

243:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:29.97 UUNgp5YM0.net
これ建物評価額が低くなる古い戸建ては関係ないなまして空き家じゃ
試算にあるように建物評価額の高いマンション別荘がターゲットか

244:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:30.00 FFi7T+0O0.net
>>203
当たり前だろw
お金は相続するけど借金は相続しないって
そんな自分勝手が通るわけ無いだろw

245:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:30.57 zNFh9AC00.net
>>216
嫌なら売ればいいだけの話では

246:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:36.83 3kVK5/Gn0.net
根本的にはいい政策かと、
不動産管理能力もないのに資産活用だとかで価格つり上げに荷担する連中が居なくなる。

247:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:37.78 21Lmlycb0.net
近所でも空き家が増えたわ
これが老人国家の末路ね

248:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:38.41 yyTXt18C0.net
じゃあ物納もOKにしろよ

249:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:47.56 0dti/yAF0.net
こういうの住んでいる側も巻き込まれるんだよな。
数年前に東京で似たような政策が起きた時にアパート追い出されたわ。
あんときの無力感は生涯忘れないぞ安倍

250:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:49.80 5i8C2Y3J0.net
>>1
害人土地所有税もやっとけ。害人の買占め防止。w

251:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:25:54.63 BTfVmPEo0.net
>>144
するって書いてるよ。
タワマン最上階だと年間100万ぐらい。
金持ちならどうってことない金額でしょ。

252:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:26:29.46 60KHx+RQ0.net
土地だけ切り離して相続放棄出来るようにしとけ
たしかドイツがそうだったような
ヘタに土地持つと子々孫々親類縁者にまで影響が及ぶ事は知っとけな
知らない土地をいきなり相続する羽目になるからw

253:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:26:41.98 FFi7T+0O0.net
>>222
名義変更手続きしなければ、そのうちわからなくなる

254:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:26:52.07 1zTWYdrD0.net
>>239
こんど土地放棄の法律はできるよ
ただし色々と条件は細かく付いてる
あと金も払う必要があったりするけど

255:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:26:52.53 GdYqbcac0.net
みんな重税で苦しんでるのにますます景気悪くなるな

256:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:27:05.35 3/TFGqOT0.net
>>238
空いてる家じゃないよ金土日は居るから
それに電気もガスもNHKもみんな払ってるし

257:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:27:13.05 yyTXt18C0.net
>>239
どうしようもない山林とかけっこうあるらしいね

258:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:27:21.40 aLkUVK1w0.net
>>4
そもそもひとがいない

259:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:27:33.94 5JQ3A/cx0.net
>>245
買い手がいりゃとっくの昔に売ってるだろ

260:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:27:37.30 6SBSYdB40.net
京都御所から税金を取ろうという不届き者がいるのか?

261:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:27:39.91 QOnqkWAk0.net
別荘売っちゃったけど
年に1回もいってなかった
売ってよかったわ
間違いなく空き家税で1.5倍税金とられた
こんな税金あったら、別荘や投資物件絶対売れなくなるぞ

262:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:27:45.63 6hIbSWd/0.net
散歩する時に空き家は何となくわかるんだよね
住んでないのがすぐにわかる家も多いんだけど

263:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:27:47.94 NPpOmtJh0.net
祖父母が住んでた空き家は田舎なんでちょっと広い
解体費用を見積りしたら350万円だ。解体は無理

264:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:27:48.63 60KHx+RQ0.net
>>244
だからそんなやつは普通居ないだろが

265:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:27:48.73 xcp+CcNC0.net
毎年何十万単位で人口減ってるのに空き家に課税するのか。
いい国だなあ。

266:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:27:48.85 lnNmMk+i0.net
>>254
まーたお金か

267:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:27:59.89 qkyXBqvd0.net
>>234
だから処分する金ねーんだよ
相続放棄しても管理責任残る
とりあえず無知のくせに語るな

268:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:28:08.70 IKz5jFVy0.net
調子こいて固定資産税やら増税した結果だろ
少子化と超過死亡で更に問題が加速

269:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:28:15.02 9wXTTbkN0.net
>>231
そんなことのために税金使って欲しいくないなぁ。無駄金

270:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:28:27.15 +vTCUX840.net
外国人が密かに買い進めていくんだろうなあ

271:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:28:34.35 FFi7T+0O0.net
町中に空き家があると
ネズミの住処になって不衛生

272:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:28:45.34 orzEw9f40.net
役所「不動産価値は○○○○万です」
俺「じゃあその額で買えよ売るから」
役所「…」
俺「買えよ」

273:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:28:50.95 BTfVmPEo0.net
>>151
外国人から税金取れるならいいじゃない。
払わない?
税金滞納で差し押さえ
めでたしめでたし

274:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:28:51.75 dYX1zCQN0.net
権利が複雑化してるとどうなるの?

275:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:28:53.35 TO2iZZwo0.net
>>260
御所や御苑は国有地だから固定資産税とかは非課税

276:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:29:22.43 4JOuv6CC0.net
占有屋の893の思うがままじゃねーか
京都だからか

277:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:29:36.85 fjkUHI0B0.net
>>128
インフラ云々云っても人は住みやすい所に住む
歳を取ればポツンと一軒家みたいな所はキツいだろうから町に出てくるだろうが
結局は県庁所在地付近に人が集まるんじゃないか
関東に集まってる人数全体へ行き渡る仕事も無いんだし
安全保障上も四国や山陰が全て竹島化し
いつの間にか実効支配なんてことになっても困るわけだし

278:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:29:37.21 qhgv+jFf0.net
空き家課税だけじゃなくて、解体補助金
地方自治体の買取制度の推進まで行ってワンセット。
TPPに沿って、外国人の購入制限実施
特に中国人には売らない。

279:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:29:43.15 R6lryeaU0.net
解体渋って放置しまくりの廃墟なんとかしろよ

280:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:29:43.20 ynIOBSB10.net
古い家は壊すな 残せ
でも古い空き家からは税金よこせ

281:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:29:47.26 I2iI4Dsi0.net
すでに熱海とか別荘税取られてるんだけど

282:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:29:53.28 O7b3QuMB0.net
これから人口減少と共に空家が社会問題になるのに空き家税とかアホすぎる

283:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:29:53.50 FFi7T+0O0.net
>>267
>相続放棄しても管理責任残る
相続放棄して名義変更しなければ
管理責任問いたくても実際にはできなくなるよ

284:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:30:01.00 9wXTTbkN0.net
>>276
マジでそれせっかく暴対法で勢力削いできたのにまた息吹き返しそう

285:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:30:12.49 xcp+CcNC0.net
空き家をベトナム人シェアハウスにしてるのが結構ある。
地域特有なのかもしれないけど。
ドンドンベトナム人が増えてる。

286:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:30:16.26 QOnqkWAk0.net
別荘、別宅は
日常的な居住者がいないのが当たり前
日常いたらそれは別荘ではない。
長くて年に1~2ケ月だろう。
会社員なら年に数週間。

287:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:30:20.00 3kVK5/Gn0.net
>>165
つまり、本来納めるべき資産税をたばかって住んでるんですらーとごまかしてるたけと

288:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:30:33.31 qXBzuVEq0.net
京都は空き家が多いんだよ、戦後のどさくさでいっぱい持ってるやつがそのまま生き残ってる
建て替えもしないのでぼろいくせに家賃が高いので空き家が多い

289:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:30:33.54 ixS8D9S80.net
今これやっとかないと男根の世代がイッたらヤバいことになるからな

290:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:30:36.25 IKz5jFVy0.net
土地付き戸建てなら売却が簡単だが借地権や集合住宅だと権利で難しくなる。

291:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:30:38.72 tsFqOmRV0.net
なるほどこれ別荘税だな
うまく考えやがった

292:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:30:40.81 COCQYvIB0.net
>>60
今時寺が優遇される理由がわからん。

293:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:30:43.91 BTfVmPEo0.net
>>171
京都市内だから。
市内は売れるでしょ。

294:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:30:58.28 mKsmr0aO0.net
税金って罰金じゃねーんだよ

295:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:31:08.99 8fwr6Bl10.net
固定資産税のほかに「住んでない税」って
慌てて手鼻して中国に二束三文で買われそう

296:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:31:11.50 jhih9DEl0.net
解体補助金も必要だなw

297:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:31:18.84 IIoi7s4t0.net
>>267
来月から空き家を相続する場合は管理義務なくなるぞ

298:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:31:21.47 fjkUHI0B0.net
>>170
それは戸建ても一緒だろ
修繕費を積み立てたり規定を満たす補修をすれば
戸建ても空き家税とらないって云うなら解るが

299:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:31:33.66 YsorGuvE0.net
家を持ってただけで罰金

300:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:31:36.93 FFi7T+0O0.net
>>165
何で個人が建てた建物を税金使って更地にしなきゃあいけないんだよ

301:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:31:43.76 UUNgp5YM0.net
>>274
法定相続分で負担
具体的負担割合は相続人同士でやりあえ
その気になれば登記名義人の戸籍を追えばいいだけだからな

302:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:31:52.01 NGOiLSZC0.net
こうやって簡単に税金上げられるって中国と変わらんやん
自分の土地ちゃうやん

303:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:31:57.38 66Vo1e7n0.net
空き家でも固定資産税払ってんだからそれでいいやんw
二重取りどんだけ好きなんだよw

304:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:32:01.60 R6lryeaU0.net
で、中抜きはおいくらで?

305:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:32:10.48 KQ3oFrdn0.net
ええやん
金ない奴は潰せない&税金アップで更に貧しくなるけどしょうがない
嫌なら国を出ていけ!

306:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:32:26.03 LGNwaQK30.net
「2万くらいかな~」と思って税額見たら試算例で93万とか普通に死ねる

307:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:32:26.96 ixS8D9S80.net
京都は接道義務取れない物件が多いらいしいね
それで再建築が進まないとか

308:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:32:27.70 TF6nJTJK0.net
駐車場が大量にできるだけ。

309:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:32:28.94 IKz5jFVy0.net
税金を上げるやり方は余計に後から問題を大きくする。

310:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:32:29.11 qkyXBqvd0.net
>>283
なら結局放置じゃん
何が言いたいのか意味不明

311:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:32:34.76 lRbGjbaX0.net
黄金の茶室の費用を空き家税で払うのですか?

312:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:32:37.14 6hIbSWd/0.net
地方だけどうちの済んでるとこは土地の値段は下がらないよ
そのせいもあるのかもしれんけど、空き家が多くなってる
住んでなくても売らないんだろうな。資産価値がありそう

313:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:32:38.51 xcp+CcNC0.net
土地の所有は幻想な気がして来た。
税金払って借りてるサブスクみたいなものじゃん。

314:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:32:44.41 Qpo6VbXh0.net
>>46
仕方ないよ、更地にすると税金取られるから取り壊さないというたわけた寝言のために善良な市民が命の危機に晒されているのだからね

315:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:32:53.14 lnNmMk+i0.net
勘違いしてる人いるけど、とりあえず相続放棄しても管理義務残るって事はおさえておこうぜ。

316:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:33:04.08 I2iI4Dsi0.net
住んでる家の税金を下げろよ

317:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:33:08.14 8ValWkWJ0.net
>>297
×空き家を相続
○空き家を相続放棄

318:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:33:45.16 qkyXBqvd0.net
>>287
日本語で頼む

319:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:33:45.99 PB4vywff0.net
僻地の土地は持つだけ維持管理費取られて損だな

320:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:33:46.70 uwF/vOKv0.net
>>1
解体費用は補助しないの?
こどおじとか煽ってるけど家建てたやつアホやん

321:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:33:47.26 QR17KwCA0.net
その空き家かよ
過疎地域の倒壊しそうな空き家かと思ったぜ

322:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:34:09.45 nSOAlz2M0.net
空き家にしてるやつには重税でええわ
自分の資産管理サボってるアホやん

323:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:34:15.00 dYX1zCQN0.net
>>301
現実はそんなに簡単ではなくて追えないケースもあるよ。

324:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:34:23.21 aIlrILZg0.net
>>302 そうじゃない、近隣住民に迷惑なんだよ
税金ていうとすぐに行政が悪いに受け取る人いるけど
この手の空き家は「持ち主」が完全に悪で行政は
近隣住民からのクレームうけるけど権利上何もできないので被害者なんだよ

325:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:34:44.54 xmH3JJlt0.net
ダンプ突っ込ませて保険貰って解体

326:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:34:54.56 v1aBWv3m0.net
すばらしい税だわ

327:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:35:04.59 xf9DNpk90.net
>>313
これでも日本は所有権が強い国だけどね
他は自由主義国でも公共財という位置付けだったりするし

328:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:35:05.24 FFi7T+0O0.net
>>310
相続したら税金を支払え
税金を支払いたくなかったら、相続放棄しろ(すべての財産の放棄)
って事を言いたいだけだ
親の金は欲しいけど、義務は放棄したいなんて言うずる賢い人間を放置したらダメだ

329:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:35:23.56 60KHx+RQ0.net
>>315
その管理義務も国に押し付けることは出来る
ただ百万くらいかかるんだったかな

330:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:35:28.52 qkyXBqvd0.net
>>300
安全のため

331:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:36:06.25 bzt8JMVf0.net
老後で賃貸借りれない奴は空き家に住めば解決やね

332:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:36:10.54 JSO/fEai0.net
今回のは別荘税に近いので
京都は中国人富裕層の別荘が多いんだよ

333:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:36:22.74 OkiwggTm0.net
>>150
このご時世自家発電している別荘とかありそうだが

334:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:36:28.71 pnsqfE3g0.net
壊すか燃やすに限る

335:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:36:30.63 lnNmMk+i0.net
>>302
空き家のままほったらかしにされると諸々リスクはあるんだよ。
例えば不法滞在者が住み着いたり、害虫やネズミの住処になったり。
放火されて隣の家ごと丸焼けになったりな。

336:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:36:34.41 494b4tnu0.net
京都駅前でも10階建てのビルしか建設できない高さ規制を緩和しない限り住宅価格はどんどん上がるだろう

337:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:36:35.56 I2iI4Dsi0.net
住宅供給のに為って事は
京都は家足りて無いの?

338:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:36:40.61 MzijL6iB0.net
八条口のトタン長屋なんとかしろよスラムじゃん

339:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:36:49.70 nSOAlz2M0.net
>>320
他人任せのコドオジらしい考えやな

340:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:36:50.94 tMq67m5S0.net
俺はコレ賛成なんだわ
再建築不可物件放置で迷惑被ってる近所の方々とかも倒壊の心配から解放されるし
戸建て購入出来ない層にも購入が出来るようになるしでいい事ばっかじゃね?
放置している=管理出来ない・使用しないなら手放せや、と

341:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:36:56.45 v1aBWv3m0.net
>>313
日本の住宅購入自体だサブスクみたいなものよ
35年間ローンとか固定資産税とか

342:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:37:01.65 60KHx+RQ0.net
>>328
そういう考えだからいつまでも不良の土地が残存して原野商法も蔓延るんだろうよ

343:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:37:09.35 qkyXBqvd0.net
>>328
みんな払ってるだろ
この件で払えなくなる人いるかも知れんが

344:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:37:13.81 FFi7T+0O0.net
>>330
そういう意味じゃあねえよw
補助金なんて不要って事だ

345:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:37:17.10 COCQYvIB0.net
こういうのやると余計に逃げられるだろうな
財政危機とか、聞いたことあるがそうなんだろうなと思えたり。増税するよな

346:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:37:49.15 fEdwQG4L0.net
更地にしてソーラーパネル設置で電力確保や!!
えりゃーひとは考えてそう

347:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:37:54.85 OkiwggTm0.net
>>156
倉庫使用だったら電気ガス水道契約無い場合あるやろ。実例は俺

348:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:37:57.39 oARKkbV70.net
>>313
けど土地所有は税制で有利なんだよなあ
相続絡むと、利用より所有にうま味がある

349:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:37:59.09 nSOAlz2M0.net
>>345
滞納したら差押で

350:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:38:06.99 R6lryeaU0.net
しかしここに来て空き家税とは
いろいろ考えてくるもんだな

351:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:38:10.89 UUNgp5YM0.net
>>323
現実で難しいのは費用の問題があるからだよ
役所が調査するなら相続人が住民登録をしている限り簡単に追える

352:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:38:11.31 46otDkUd0.net
中国の方が良心的なんじゃねww

353:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:38:15.14 WT00DqiO0.net
>>13
マンションなんて買うもんじゃないのに

354:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:38:16.34 FFi7T+0O0.net
>>342
脱税している人間のトンチンカンな言い訳にしか聞こえんw

355:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:38:21.34 I2iI4Dsi0.net
熱海は別荘税のせいで衰退したのに

356:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:38:33.31 uR1Oke8f0.net
>>303
その固定資産税が安すぎて空き家やシャッター街が減らない原因になってる
カッペランドにはもっと重税を課すべき

357:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:38:45.21 0b6lfP0D0.net
今時家買えるのは中国人しかいねえよなw

358:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:38:46.38 tMq67m5S0.net
>>345
その為にマイナンバー義務化がある
口座と紐づけされるんで訴訟→支払い命令
→口座封鎖喰らうんだろ

359:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:38:47.35 6hIbSWd/0.net
金持ちの話だよね

360:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:38:56.83 dWSZbeNM0.net
空き家税賛成
固定資産税よりも税金かけて欲しいくらい
空き家ってだけで迷惑なんだわ

361:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:39:01.68 IKz5jFVy0.net
親から財産を相続しても家の解体費用で金が取られる仕組み

362:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:39:04.64 GpykMpUe0.net
ある販売店売ってるな野菜食べたら変な味がするんだけど
農薬とか調べる機関はどこに出せばいい?

363:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:39:17.53 qkyXBqvd0.net
>>344
ならボロ空き家だらけで美観損なって周辺地域の価値も落ちるだけやで
自治体ってアホだよな

364:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:39:24.10 60KHx+RQ0.net
>>354
トンチンカン?
なんだそりゃw

365:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:39:34.46 bzt8JMVf0.net
>>358
それならタンス預金最強やな

366:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:39:37.47 rNWudsrc0.net
>>298
けど毎月2万近い修繕積立金?管理費で年間26万飛ぶ
ボロ屋の年一回の固定資産税なんてたかがしれてるだろう

367:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:39:41.06 BNWikZ8t0.net
投資用として無駄に確保している物件に課税するのは良し

368:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:39:44.68 afAFbY+I0.net
2重課税にはならんのか

369:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:39:50.44 X00v7Im30.net
東京もやるべきだな
空き家が23区だけで80万戸とか超えてるらしいし
木密地域とか火災も危険だし

370:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:39:52.45 YVz4EpOm0.net
京都の空き家って怨霊ついてそうだな

371:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:39:56.26 kxLiiATD0.net
これのせいか知らんが20年ぐらい放置されてた近所の幽霊屋敷みたいなのが先月ついに解体されたわ
東京だけど

372:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:39:57.82 FFi7T+0O0.net
>>348
>けど土地所有は税制で有利なんだよなあ
法改正が必要だよな

373:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:39:59.23 GpykMpUe0.net
国会●員が悪さしたら財産全部没収税とかはないの?

374:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:00.47 kxnEk+Oa0.net
三条あたりが旧市街になってるからな
しかし洛中の宅地を買ってよい血筋のやつおるんか?

375:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:02.04 v1aBWv3m0.net
>>347
2坪物置小屋建ててるだけでもおk

376:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:02.95 3AYzUYeK0.net
これ、空き室抱えた大家さん死ぬの?

377:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:08.01 NGOiLSZC0.net
>>324
じゃあ線路を作るために近隣住民に迷惑だから税金上げるのもありなんだね

378:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:08.48 hzZrKX9h0.net
メルカリに出そう

379:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:08.74 +z3yvsUP0.net
コロナワクチンで大量虐殺して空き家作りまくってからの空き家税かよ。鬼畜にもほどがあるだろ。

380:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:13.49 qDZoToRh0.net
固定資産税と何が違うんや?

381:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:23.44 I2iI4Dsi0.net
結局売れない実家とかのせいで
貧乏人が苦しめられる

382:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:27.56 hwpRmNsT0.net
借金8420億円の京都市 市民サービス削減で高齢者や子どもの負担増 災害に備える貯金「0円」は全国の中でも京都のみ
>>311 >>345
この問題の根底には京都市の放漫なお金の使い方や財政難があると思ってる
こんなとこに住みたくないから空き家が増えるのは当然

383:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:32.43 dWSZbeNM0.net
>>6
そしたら住民に周辺住民に迷惑ならない程度の家メンテするような法律が出来るだけ

384:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:36.72 uR1Oke8f0.net
>>379
低学歴で知恵遅れのゴミ

385:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:43.83 tHl3COfU0.net
評価額低いのは非課税ってことは安全とか関係なく剤祭やばいから別荘税がほしいってことやろ?
観光で売ってるとこでこれやるとか鬼畜なのか馬鹿なのか

386:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:48.84 uwF/vOKv0.net
>>339
家建ててる奴がこどおじになるのかよw
マンションみたいなゴミに住んでるやつの考え方やな

387:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:59.39 bzt8JMVf0.net
>>376
空き家の大家が死んでるから空き家なんじゃね

388:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:40:59.95 tsFqOmRV0.net
まだ誤解しとるやつおるな
資産価値のない空き家は対象外だから

389:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:41:06.62 tMq67m5S0.net
>>380
税率
固定資産税に+α出来る

390:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:41:06.79 dYX1zCQN0.net
>>351
例えば相続人が死亡してて、子供が複数いて孫も複数いると追いきれない。
これは親戚の話。
マイナンバー使えて簡単に追えると話は変わってくるとは思うけど。

391:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:41:08.21 nSOAlz2M0.net
>>355
空き家ある方が衰退だろ 

392:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:41:10.93 zzpzG5840.net
>>382
門川辞めさせへんと未来ないぞ

393:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:41:18.32 DgZLSxzj0.net
こちらに詳しい説明がある。元々別荘税と言っていたものが空き家税に変わったもの。
www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202204/0015183327.shtml
古い京町家など評価額が低いものは対象外。
中京区に住んでいるが古い京町家が放置されている例はあまり見ない。
だいたいリフォームされてショップになったり、マンションになったり、
コイン駐車場になっている。自分の実家もマンションになった。
土地の利用価値が高いから、家をリフォーム・解体しても元が取れる。

394:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:41:19.26 k3ykavQx0.net
京都なんて特亜ゴミ箱だろ

395:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:41:21.01 aIlrILZg0.net
>>377 線路? なんのはなし?
行政叩きたい一心で頭おかしくなった?

396:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:41:36.63 v1aBWv3m0.net
>>369
それやったら東京都ウハウハになるわ

397:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:41:38.15 R6lryeaU0.net
瑕疵物件で長年空き家になってるとこも取られるのか
更地にしないと金取られるからキッツイね

398:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:41:54.18 bzt8JMVf0.net
住むやつより住宅が多いから空き家になる

399:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:41:56.19 8ValWkWJ0.net
山とかもそうだけど
増税するなら同時に所有してる不動産を自治体に確実に譲渡できる手段も作るべき

400:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:42:06.21 GOGmpiW30.net
子供産めば老後は孫子に囲まれて寂しくない毎日送れるんじゃないのか
空き家増えてるって決してそうではないことを示してるわ

401:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:42:10.89 COCQYvIB0.net
>>349
>>358
ごめん。
逃げるの意味が違ったわ。
敬遠される。人が住まなくなる。
近付かないという意味。

402:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:42:26.78 UUNgp5YM0.net
名称は空き家税でも実質マンション税だから
築40年バブルマンションがメインターゲット

403:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:42:27.67 IKz5jFVy0.net
駐車場が増えるんじゃね

404:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:42:38.74 cTt5UDdr0.net
こんなの納得して払う人間が一人でもいるの?

405:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:42:46.91 XdTIjurD0.net
>>9
京都みたいな都会はともかくとして、田舎は家だけじゃないからな。
山林、墓、耕作放棄地、その他諸々を一括で自治体が引き取らん限り、
それらの整備拠点としての空き家だけ手放すのは無理。

406:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:42:49.85 hWTj8cf80.net
京都市の空き家税の目的は東京人や外国人が大量に保有する投資目的や別荘となってる空き家に課税することだから

407:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:42:50.72 JeVardXi0.net
家賃上がるだろが
いい加減にしろかす

408:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:02.71 7Bdg8/NY0.net
増税に関しては即決即断政府

409:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:08.78 tsFqOmRV0.net
元空き家ジプシーするか

410:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:09.62 bzt8JMVf0.net
空き家を住宅にしたって住むやつがいなかったら空き家になるぞ

411:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:09.84 ED/Mg81J0.net
どうせ国の資金難やろ

412:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:13.71 JcFwG0BD0.net
名目付ければ税金ガッポガッポ
まだまだ行くよ~!

413:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:19.29 8ValWkWJ0.net
>>404
納得できる税金ってあるか?

414:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:24.37 FFi7T+0O0.net
将来的には
解体費用の基金を作って
家を所有した人間全てに固定資産税に解体費用を加算して課税するようになるな
特に勝手に観音像なんて作るやつには、解体費用込で先に納税させる

415:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:27.52 tMq67m5S0.net
>>369
対処しようが無い戸建ても腐るほどあるからな
脇道で歩いてしか入れない、(どーやって建てたん?)と聞きたくなるような
再建築不可放置プレイ空き家

416:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:29.47 hzZrKX9h0.net
畑にして自給率あっぷじゃ!

417:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:30.15 QH9TdkJa0.net
国は気付いたんだよ
埋蔵金はお前らの預貯金だということ
消費税を上げれば上げるほど
お前らの預貯金の資産価値がなくなる
今は、預貯金の1割差し押さえられてるようなもの
物価高を容認してるのも
お前らの資産を減らすため

418:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:33.41 dYX1zCQN0.net
>>403
解体費用が下手すると数百万かかる。
駐車場だと更に舗装コストもかかる。

419:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:34.38 JeVardXi0.net
家賃下がるか逆に

420:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:51.57 CBGf3G9F0.net
うちのところは市に土地を寄付する代わりに
空き家の取り壊し工事全部してもらう制度あるよ
木造に限るけどな

421:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:54.01 X00v7Im30.net
>>396
このまま放置して所有者不明になると、巨額の対策費が必要になるからやるべきだよ
解体費用だって死人からはとれない

422:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:55.70 83OM7B0b0.net
維新への焦りなんだろうな。大阪は維新が
府と大阪市を纏め上げたことで再開発が一
体化。加えて両者の財政問題に区切りをつ
けたことで支持が伸びており今回の選挙で
は大阪だけでなく京都でも維新が伸びるの
が確実になってる。
来年の京都市長選を控え京都市も「やって
ます感」を出しておきたいと

423:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:58.83 0b6lfP0D0.net
明治政府最大の失策が
個人に土地の所有を認めたことだからな

424:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:43:59.25 kxLiiATD0.net
>>404
税金だ
払いたくないといっても無駄

425:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:44:06.70 60KHx+RQ0.net
>>388
いまのところは評価額が低いところは非課税とか言ってるけどいつ手のひら返しするかわからんぞ
とくにこれが成功のモデルケースになんかなって全国に波及すると

426:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:44:09.99 dhbn62BO0.net
壊すのにも金かかるんよなあ
残しておけば税金たかられ売れもしないとかほんと負債で草

427:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:44:41.19 FFi7T+0O0.net
>>404
税金は誰も納得できなくても強制やで

428:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:44:43.42 iGpPcdYY0.net
水道とかは自治体やってるから
その使用量で常駐してるか判断するのか

429:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:44:57.48 bzt8JMVf0.net
経済の流れで行ったら儲かれば勝手に住宅にするんだから
それをしないということはあれやな

430:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:45:17.33 qkyXBqvd0.net
>>418
法律変わって更地にして20万円くらい納めたら国に返納できるんだろ?
まあ更地にする金ない人がほとんどだと思うけど

431:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:45:20.57 v1aBWv3m0.net
>>390
普通に弁護士に頼めばいいやん

432:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:45:23.57 FFi7T+0O0.net
>>396
東京で本来支払う税金を脱税している連中が多いってことだぞ

433:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:45:26.12 BTfVmPEo0.net
>>381
だ か ら
京都市内だって。
中国人とかが、別荘に買ってるの。
京都市内の住宅地は高いから、空き家が市場に出れば
下がるでしょ。

434:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:45:35.32 NGOiLSZC0.net
>>335
渋谷のコンビニはねずみが住み着いてるから税金上げる?
駅はホームレスが住み着いてるから税金上げる?

435:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:45:36.96 dYX1zCQN0.net
>>428
例えば宮城県は水道事業は民営に丸投げしてるのではなかった?

436:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:45:39.97 hWTj8cf80.net
京都市の場合は別荘とか投資物件への金持ち税だけど他の自治体が一般人に導入しだすと問題

437:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:45:43.43 30lfT9q20.net
小梨女税も早く。

438:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:45:43.43 ixS8D9S80.net
空き家にたんまり火災保険掛けて
ルフィらに火付けさせるビジネスが横行しそう

439:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:45:46.28 ha5a1+Ot0.net
空き家の定義は何?

440:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:45:57.89 oIVQUznJ0.net
千葉の船橋に住んでるが、船橋は人口が増加し続けていて子供も多い
そういう状況なのに、船橋駅から徒歩で行けるような場所でさえ、崩れかけた廃屋がいくつかある
隣に住む人は大変だと思うよ

441:ウィズコロナの名無しさん
23/03/23 10:46:04.41 tMq67m5S0.net
>>401
空き家が出来るような不便な地域には住まなくなるかもしれんが
所得が下がっているんで若者がそういうところにしか住めない状況に
なっているからまぁ過疎地促進に少しブレーキはかかるんやない?と
思うんよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch