もうすぐ三食イモに、ゴルフ場をイモ畑に…国民は知らない「世界で最初に餓えるのは日本」という真実 [アルカリ性寝屋川複垢★]at NEWSPLUS
もうすぐ三食イモに、ゴルフ場をイモ畑に…国民は知らない「世界で最初に餓えるのは日本」という真実 [アルカリ性寝屋川複垢★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:45:15.87 ASmL0D+Z0.net
まじかよ芋育てるわ

3:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:45:34.56 jSObi7Wq0.net
干し芋のリスト

4:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:45:43.23 aa4Hso7p0.net
イモと言うなら~
勝手に言いな~

ダッシュダッシュダッシュ
キックエンドダッシュ

5:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:45:51.74 afE8d+v70.net
世界では毎日飢えで何万と死んでますが

6:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:46:15.23 nsfwTsD60.net
とうもろこしの粉でタコスくおう

7:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:46:46.95 byJWXmQ+0.net
食は国防とも知らず、ちょっと補助金出せばルサンチマンモロ出しで批判する国民性だからな。

自民党に投票するからこうなる

8:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:47:09.89 7YSXxqCj0.net
土地があるところはやった方がいい
おいしいかどうかはわからんけど

9:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:47:44.63 T2N6/C2T0.net
口減らししようぜ

10:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:47:46.92 aa4Hso7p0.net
>>5
あれは食糧不足というより政情不安が原因だから
つまり作物は作れる
ただ届かないんだよな

11:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:47:54.76 CHPNZHCt0.net
台湾侵攻が近いから

12:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:47:58.77 Ts1kCu7B0.net
人口が少なければ成り立つが、今の人口では無理

13:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:48:04.17 eOgkKrS+0.net
コオロギ ウジ虫 ゴキブリがあるから心配すんな
(´・ω・`)

14:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:48:44.37 ms+PoVQA0.net
ksd「(高級料亭でお友達と鍋つつきながら)この難局を!国民の皆さんと共に!乗り越えていく!」

15:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:48:55.20 XR2CYbbA0.net
通勤ラッシュがおならまみれに

16:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:49:10.81 MvFxAjxs0.net
まーた二週間後のニューヨークかよ
こういうの外れたら刑罰与えてほしい

17:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:49:23.70 Z3B2h5lP0.net
ゴンスケかよw

18:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:49:30.29 WonQ/YkG0.net
親戚が長期間放置していた畑の草刈りしてるけど
街からそんなに離れてないんで刈った草を燃やせないんだよね。
処分に困る。

19:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:49:30.65 SH/jYJ9f0.net
何で飼料用トウモロコシの作付って増えないんだろ?

20:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:49:30.97 Wl2fp9uM0.net
ゴルフ場なんて芝に農薬使いすぎて今更田畑に戻せんだろ

21:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:49:34.72 U+SLXt4d0.net
毎日三食がポテトチップスになるのか
塩分過多が心配だな

22:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:49:37.31 OG9yI8m70.net
これもコオロギ食わせるための
地ならしのスキームかな(笑

23:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:49:39.21 tTGiTc1v0.net
輸入品にはどうやっても価格競争で勝てないから高級品以外は作らないほうがマシという現状なので生産量が減っているだけ
農家に直接耕作面積や栽培品種なんかに応じて直接補助金出せばやる人も増えるでしょ

24:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:49:44.89 3zgCpd4I0.net
コオロギよりずっといいわ

25:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:50:05.88 YADXYxGK0.net
いまのサツマイモは美味しいし

26:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:50:21.63 5eWy0n0c0.net
まぁ 自民党だしね
継戦能力もない 食料自給率もダメ
増税で疲弊させる

これを反日と言わずに何という

27:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:50:24.13 uGHOUKQp0.net
牛を殺してコオロギを食わせようとする馬鹿国家の末路だな

28:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:50:50.22 tTGiTc1v0.net
>>19
値段が安いからでは?

29:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:51:08.57 nsfwTsD60.net
>>19
儲からないし機材が必要だからでは

30:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:51:09.01 OGQTgKVm0.net
米と牛乳余ってますやん

31:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:51:32.99 /6jabCsI0.net
食料自給率の計算がカロリーベースでなんたらかんたら

32:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:51:49.35 tTGiTc1v0.net
>>26
野党も一緒なんだよなぁ
というか野党のほうが酷くなりそうなので…

33:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:52:07.28 9OTJ1LdQ0.net
はいはい

34:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:52:07.62 6bOTNGnP0.net
自民党議員の皆さんありがとう。飯すら満足に食えなくなるんだな(´・ω・`)

35:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:52:15.65 p4AllpGb0.net
昨年の9月から今年1月いっぱいシルクスイーツ作り過ぎて、サツマイモ生活だったな。
男爵イモも豊作だったが、次の収穫時期の8月までは食いあげるだろう。
田と畑のある生活は楽だぞ。
メインはIT仕事なので、悠々自適。

36:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:52:43.88 bD4XCJRJ0.net
昔も同じこと言ってるのがいたがゴルフ場なんて農地にならん
いいとこ牧草地だ

37:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:52:58.88 nL8xdPW70.net
いや、単純に日本人がバカだったからだよ
自業自得自己責任消去法で自民

38:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:53:01.62 hUFNNI780.net
明治維新後の東京が桑畑だらけになったようなもんか

39:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:53:22.92 9OTJ1LdQ0.net
世界でと言うから嘘くさくなる

40:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:53:23.85 cbnP0j+o0.net
イモ食えるだけマシだな
ゴキブリ喰うよりはマシ

41:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:53:33.65 WonQ/YkG0.net
オナラもエネルギーとして活用するの?

42:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:53:42.67 AMS2LjWu0.net
鎖国政策で資源の輸出入ができなかったって……?

大学教授か誰か知らんが江戸時代にタンカーでもあった認識なのかなw?

43:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:53:47.16 yk2aaZ/X0.net
米の利用を増やせよ
もう北海道でも作れるんだから

44:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:54:14.33 kJH+5tco0.net
自給率低いのはアメリカの要求だからな

45:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:54:20.27 IIRHBLat0.net
日本人が作ってますって面してる米ですら海外の肥料頼りだからな
自給率3割とかいうゴミみたいな数字すらまやかしよ

46:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:54:51.35 g53VC1ZF0.net
イモは白米より栄養価が高いからこれ賛成

47:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:55:03.44 PsVSfiBJ0.net
>>1
日本はコメがあるから平気平気

48:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:55:27.08 HkuZMKmz0.net
イモは実は高い農作物

49:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:55:36.55 aB0K4Y240.net
ドイツ行ったことないの?

50:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:55:47.91 q53TQCis0.net
最近の新築戸建ては雑草を嫌って
庭をコンクリや砂利で全部埋めるけど
畳1畳ほど残すだけで家庭菜園が作れるよ
勿体無いわ
埋めるのなんて後でいつでも出来るのに

51:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:56:00.76 OiFEHxCW0.net
食品ロスがどうのこうの騒いでおいて突然食糧事情がとか
嘘っぱちにもほどがあるんだよなぁ

52:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:56:04.37 xY5TDh+D0.net
そもそも江戸時代は無い袖は振れないから自給自足を余儀なくされてただけだろ
栄養不足のせいで江戸期を通して日本人の体格は縮小の一途をたどってたんだからポジティブにとらえるのは間違ってる

53:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:56:14.30 nsfwTsD60.net
>>47
化成肥料が足りなくなるのに米は育たんぞ。
有機肥料だと生産力ガタ落ちする

54:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:56:35.10 dTbO/iqq0.net
芋ええやん
作るの簡単だしええやん

55:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:56:37.10 tEOKfDFJ0.net
戦後の農家レベルで食料求めにくるエリート層相手に農家が威張り散らかせるなw

56:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:56:53.28 ChN3MGLQ0.net
人の善意につけ込む、図々しい人たち
それってまさに
 パヨク(ゴ金ブ李・在日韓国人)ですね
日本人の善意につけ込む、図々しい韓国人たち
 今日もあの図々しい韓国人たちは
日本人の払った税金から生活保護もらって
 毎日遊んで暮らして、反日活動しています  

57:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:56:54.52 cEL6fiGv0.net
人口十分の一にして乗り越えるしかないな

58:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:56:56.05 h+rTpLz/0.net
知ってる
食料にエネルギーに
この国はとっくにオワってる

59:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:56:58.91 dkQXemKt0.net
米を食えば主食自給率100%だろ。
味噌や豆腐の大豆は自給出来てるし
卵と鶏肉有ればええやん。

人口は8000万位になるし問題ないでしょ。

60:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:57:19.47 hgeaiaEE0.net
国民の誰もが食糧危機で真っ先にヤバいのは日本だって思ってるだろ

61:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:57:28.09 xoPQ6peR0.net
>>7
民主党に投票したらどんなことになったか覚えてる?

62:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:57:36.43 cfrWDj7C0.net
肥料は下水の沈殿物から作るような事を試みて実用化されてるはずだけどね
生鮮に関しては例えこの時期のかぼちゃがNZで洪水があったとかで直近高いかな?
供給網が経たれると高騰するのも事実で自国で賄える割合は増やしていきたいね

63:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:57:51.99 B+H41prC0.net
野生の鹿や猿が畑にきてせっかくの野菜を全部食っちゃうんだけどさどうしたらいい?

64:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:57:59.35 R6VSx8Fq0.net
三色芋はないだろ
コオロギが入ってくる

65:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:58:09.20 mICLsio+0.net
今日農地借りに行ったら今貸したい人が居ないで門前払いされたわ

66:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:58:09.70 9o8kgTJ40.net
まずしい農業国になるのはわかってる

67:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:58:22.41 PsVSfiBJ0.net
肥料も日本でつくれるからな
安いから輸入が増えただけ

68:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:58:30.93 A8deonK+0.net
芋たくさん作ってフライドポテトとポテトチップスを配ってくれ

69:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:58:39.74 xoPQ6peR0.net
>>19
普通に植えてるよ
農村地帯に行ってみなよ

70:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:58:50.51 MJvuaG9C0.net
>>57
排除される側になってやるから最後に1週間だけ楽しい思いさせてくれ
それと死ぬ時苦しくないような死に方にしてくれ
その二つを叶えてくれるなら喜んでお前の為に死ぬ

71:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:58:52.37 zhZha4CW0.net
世界第六位の広範囲の海域を持つ日本 魚食えば良いんじゃね

72:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:58:53.47 nsfwTsD60.net
>>63
前者はハンター頼んで駆除。後者は高圧電線か網しかない

73:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:59:39.15 ipC8JawE0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.jcp.or.jp)

74:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:59:45.37 CkPXpgUG0.net
誰かが音頭とって大規模にやらないと無理
小さい農家がバラバラにやってるから効率悪すぎる

75:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:59:49.75 aDG2BRzw0.net
先進国の中で最下位どころか世界中で見てもぶっち切りに低い自給率が日本の現実…

76:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:00:08.68 ArFjhz1o0.net
国ガチャSSRの日本が飢餓とかwww

77:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:00:34.04 BOJK3pdg0.net
余ってる牛乳も加工してバター作ればいいしね
毎日じゃがバターでも全然いけるわ
何れにせよコオロギガイジになる気はない

78:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:00:45.27 3HCnq+NN0.net
かまわんよいもねぇちゃんの方が好きだし

79:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:00:47.07 tEOKfDFJ0.net
>>63
おサル様は天然記念物から外して里に降りてる群れを絶滅させる必要がある

80:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:00:47.62 3pr1fJYx0.net
玄米食?
富山の漢方かなり効いた

81:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:01:00.35 GLlj/1hy0.net
人口減るから食い物余るで

82:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:01:00.85 p4AllpGb0.net
サツマイモに肥料やり過ぎは禁物。 飢餓状態ぐらいがちょうどよい。
おととしは8-8-8化成やって大失敗だった。 ツルボケか巨大イモ数個でその年は終わり。

83:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:01:10.06 3gM2whhB0.net
米も野菜もつくってるわ
魚は海で
肉はどうしようか⋯

84:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:01:20.77 YczU8XnA0.net
二度芋なら好きだから主食でもいいか

85:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:01:48.67 IAmA+RxU0.net
江戸末期10人に8人農業に戻る

86:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:01:53.65 zbeZJw840.net
キューバちゃうねんから
しっかりしろや日本

87:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:02:36.63 xNk0CVGQ0.net
>>32
それでも定期的に与党野党入れ替えないとダメ
腐敗汚職にまみれるから

88:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:02:36.92 PsVSfiBJ0.net
コメを見えない振りして情報操作か
コメはとにかく腹膨らむから

89:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:02:43.03 TOgOuSmc0.net
乳牛殺してコオロギの次は芋か…

90:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:02:58.45 cqXSzJAf0.net
>>1
自給できていたのは人口3000万の江戸時代の話で
5000万7000万の戦前には自給できず満州や台湾他から食糧輸入していた
情勢の急変で引き揚げ者も溢れて猛烈な食糧不足になった
自宅の庭や国会そばの空き地など土地があれば畑にしていた
現代は食糧確保のためにアメリカや豪州は欠かせない

91:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:02:59.47 yvxaJFgD0.net
芋類大好物なんだが

92:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:03:18.58 rguuSd/u0.net
田舎者はそんな世界が来ることを夢みて今日も生きてるんだよね?

93:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:03:30.34 eUremPrM0.net
輸入依存度100%って書いてあるけど、うちの近所に飼料用トウモロコシの畑があるけどあれは何なの

94:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:03:31.48 nsfwTsD60.net
>>88
化成肥料ないから作れんってことを言ってるんだよ

95:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:03:54.04 wxZjCi780.net
いや、伝統的な生活でも自給できたって飢饉が起きれば人口吹っ飛ぶしそもそも数が違いすぎるだろ
食事も相当貧相になるし何言ってんだとしか思わん

96:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:03:57.27 yk2aaZ/X0.net
現状日本の農業は石油と輸入肥料で成り立ってるようなもんなので
困難ではあるがここをなんとかすりゃいい

97:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:04:09.48 W58AoR7Q0.net
ジャップにはコオロギがあるやろ

98:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:04:18.37 EglKUVHE0.net
芋すら食えずコオロギなんだろ

99:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:04:27.01 xDFPQydD0.net
コオロギよりマシ

100:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:04:28.34 9atvkpqT0.net
イモなんか食えませんよ
統一政府はコオロギしか食えないようにしてるんでね

101:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:04:35.80 tniYz0/50.net
なんで芋を育てるんだよ小麦で良くね

102:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:04:55.83 cqXSzJAf0.net
>>87
そう
咎が無くとも定期的に政権交代しなきゃ駄目なんだよ

103:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:05:01.84 b/BHD9vy0.net
もうすでに餓死者まみれの国があるのに?

北朝鮮・開城で餓死者続出 金正恩氏が幹部ら派遣
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

104:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:05:14.97 zni2RAFV0.net
>>73
2000年の餓死者数は、マッスル北村も含まれてるのか気になる

105:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:05:24.95 7/jowEn30.net
すでに飢えてる国はたくさんあるだろ
北朝鮮は飢えてないのかよ詐欺記事

106:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:05:31.94 mCg25xOP0.net
ばあちゃんは戦時中芋しか食べれなかったから芋はもう見たくないとか言ってたわ。

107:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:05:38.05 cQk1QCPh0.net
そこで百姓追い出して大規模農業化ですよ

108:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:05:39.73 q53TQCis0.net
>>98
あいつ育てて加工する方がコスト掛かる
パウダーにしても糞抜きすらしてるかわからないし誰も得しないやつ

109:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:05:56.28 fc6/V/3x0.net
>>61
上級や役人が今までと金の流れややり方が変わるから不平不満で後ろから撃ちまくった

110:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:05:58.19 VBmRzkPv0.net
>>1
自民党はずっと日本破壊工作をやってきたからなw

111:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:06:07.99 CSbh5RKV0.net
この記事書いた馬鹿は今現在飢えてる国はないって思ってるの?

112:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:06:12.18 PsVSfiBJ0.net
玉子も輸入肥料なくても作れるので
国内産を準備するまでのタイムラグだな、問題は

113:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:06:14.37 iDoYNr0p0.net
いまだに金を出せば海外から買えると思ってるからな
持続可能とか鼻息が荒いけどコオロギもその飼料も輸入
こんなのが国防ダー!と増税しようとしてるんだから笑える

114:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:06:35.15 8fbBH9LU0.net
何かあるとすぐ芋だ

115:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:06:37.34 mICLsio+0.net
>>101
芋は栄養の無い痩せた大地でも育つからじゃない?

116:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:06:59.79 p4AllpGb0.net
だな。 米作りに化成肥料が無いときつい。
昭和のように肥塚堆肥作り、春先に肥えまきしなければならん。 これが重労働。
その上、収量は反8俵がやっと。

117:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:07:01.94 pC4iNL6+0.net
はだしのゲンの世界か
屁が捗るな

118:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:07:09.32 yksETSxa0.net
コオロギ食べるお

119:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:07:11.49 bOwV/DV+0.net
平時の食生活を基準に食糧難のときの自給率を考えるのはおかしい

120:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:07:14.82 nzlFZdaT0.net
南極行ってオキアミ取ってくりゃいいんだよ
コオロギよか現実的

121:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:07:34.61 YGzKH6S50.net
三食キムチよりマシ

122:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:07:36.50 twlJ7PvW0.net
自国で食いもんを賄えなくしたってのは何考えてんだ?とも思うけど
作家の石川英輔氏の説によると、江戸時代の日本は、生活に使う物資やエネルギーのほぼすべてを植物資源でまかなっていたという
これに関してはだから遅れてたんじゃないのか?と思っちまう、威張ることかよ🤔

123:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:07:46.50 crTyvM5a0.net
散々、日本の農家を追いやった挙句、今更自給自足て…少子化問題といっしょやな…>>1

昔から言われてた話を目先の銭に目が眩んで握り潰してきただけや…

124:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:07:46.98 DFpgiz+40.net
芋は良質の炭水化物ではあるけど、米がないときついな

125:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:07:55.83 1Xs6tL7b0.net
3食フライドポテトでいいぞ
今とたいして変わらない

126:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:07:56.85 hY42Whc20.net
クールジャパンとかジャパンディスプレイとかどうなったの?
税金使いまくったよね

127:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:07:59.94 UX9oRN9F0.net
江戸時代って3000万人ぐらいしか人口無かったのにその4倍いる今じゃ比較にならんでしょ
というか平地が極端に少ない国で大規模農園なんか無理なんだわ

128:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:08:04.51 OcTgPnLT0.net
コメ農家を、作れば作るだけ赤字にしたせいだろw
日本人はコメあればオカズなんて質素でも生きていけるんだよ
なんでわざわざイモにまで戻るんだよ、アフォか

129:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:08:09.77 F+rTprkf0.net
農業国であるフランスでは、自国が農業国であることを誇りに思い農業に従事して いる人達を大事にしています。
各地では感謝祭も行われており、どこの市場にも色とりどりの野菜や果物が並んでいます。
カロリーベースの食料自給率は131% 生産額ベースは82%と先進国の中では優れています。

※日本のカロリーベース食料自給率は38% 、生産額ベースの自給率は63%
 横ばいから右肩下がりを続けている

130:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:08:11.41 LUhYVz7A0.net
米作れや

131:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:08:27.53 tTGiTc1v0.net
>>90
あれから農業技術もあがってるだろうけど、肥料も考えると1億は無理かもなぁ…
細かく計算したことないけど

132:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:08:28.30 vNqCyoOe0.net
ゴルフ関係の仕事契約したことあるけどありゃあかんわ整備にかかるコストえげつないて
ゴルフ税今もあるんなら5倍位にしたが良いんじゃないかな?金持ちはやるんやろ?

133:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:08:31.94 tTZk241x0.net
>>1
OECD全て凍結して貸付金の返済未だかよ?

134:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:08:32.98 yhYdHqBr0.net
ネトウヨ
円安にすれば日本は良くなる
実際→食料品、エネルギーが買えなくなる

で結果コオロギを食べる

135:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:08:39.34 AZP1NbGA0.net
>>112
鶏のえさはほぼ輸入

136:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:08:50.11 6/aJcv3f0.net
温暖な気候と豊富な飲める水
まわりの海に魚介がいっぱい
あんま飢える要素は無いわ

137:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:09:55.60 cqXSzJAf0.net
> 101
芋は痩せた荒れた土地でも素人でも栽培しやすいからだろう
欧州ではジャガイモが命を救った
薩摩の劣悪なシラス土壌でも育つサツマイモは
江戸時代に飢饉対策救荒食物としてその栽培が全国に導入された

138:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:10:03.27 HlNbByEU0.net
人口に対して国土が狭すぎるのがね
一億総農工業民くらいで行かなきゃ

139:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:10:06.97 6vhvBvGA0.net
うちの庭常に日陰なんだが何植えたらいいの?

140:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:10:09.43 PsVSfiBJ0.net
休耕地が無くなってから騒いでくださいね

141:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:10:14.47 ZTuKMPKJ0.net
サツマイモならok

142:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:10:18.60 nsfwTsD60.net
肥料がなければ堆肥もなければ緑肥をまけば良いじゃない
URLリンク(www.youtube.com)
まずこのひとらの見て基礎知識つけて

143:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:10:21.17 LN13KhQJ0.net
いいダイエットになるな

144:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:10:46.98 Wf5Rk+810.net
江戸時代の人は一日5合の玄米と味噌と少しの野菜しか食わなかったから食料も国産で賄えてたけど、今のおまえらにそんな暮らしができるのかよ?

145:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:10:47.30 rXA55LiI0.net
海や川や野山に食い物はたくさんある
燃料は薪や炭で賄える
何の為に杉を植林しておる
日本の底力を見せる時ぞ(´・ω・`)

146:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:11:23.04 0O4ozCQq0.net
減反政策や牛乳捨ててたせい
豚舎や養鶏場も放火されるし

147:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:11:25.89 58kykw2F0.net
>>1
鈴木とかいう奴が先進国=世界という狭い視野の持ち主だということはわかった

それはさておき、農薬まみれのゴルフ場つぶして作ったイモは喰いたくないなw

148:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:11:29.01 PEn5lglH0.net
>>63
罠仕掛けてやろうか?
罠猟の免許持ってるよ

149:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:11:39.90 n2d2r73M0.net
>>101
穀物ならまず肥料が少なくてよくて蒔いてから収穫までが早い蕎麦だな
焼き畑農業でもいける

150:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:11:56.96 zhZha4CW0.net
貧困で喘いでいる国に支援を!CM止めろよ 

151:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:12:07.22 yhYdHqBr0.net
日本はモノづくりで負けてきてるから
農業に転換するのはいいかもしれない

自動車産業もEVでダメになるだろうし

152:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:12:07.52 9atvkpqT0.net
>>138
✕ 人口に対して国土が狭すぎるのがね
◯ 人口に対して中抜きが多すぎるのがね

153:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:12:17.57 mCg25xOP0.net
>>135
戦後間もないころは各家庭で鶏飼ってぐらいだから虫とか食べて育つんじゃないの

154:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:12:18.93 D+cjxoi50.net
>>1
ゴルフ場?空き地?
既に太陽パネルで埋めたアルよ

155:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:12:23.13 oJkKoFRQ0.net
>>32
> というか野党のほうが酷くなりそうなので…

何の根拠も無い個人的イメージw
まさしく壺の思うツボのチョロい国民www

156:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:12:36.11 58kykw2F0.net
>>101
日本の気候はコムギには合わない
東南アジアでコムギが栽培されてないのと同じ理由

157:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:12:39.16 mAaYpaSv0.net
ゴルフ場は農薬撒いてるんじゃなかったか
農地を売って宅地に変えてきたね
田んぼもほったらかしにしたら元に戻るまでに年月がかかるんだってね
工業国として生きてゆくために農業捨てた
第二次大戦中は芋を植えて凌いだんだよね

158:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:12:48.94 otTShy+J0.net
ビビらせたところで日本は農耕地たくさん作れるし食う分だけの魚や肉だって作れる
水は十分ある上、痩せた土地、動物の住めない地域じゃないんだから割り切りゃ生きていくのは簡単

159:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:13:37.78 s5g/enmy0.net
土地は太陽パネル優先されるからコオロギ我慢

160:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:13:53.42 tTGiTc1v0.net
>>102
交代させたくなるような野党になってほしいものだ
共産党とくっついてる限り安全保障はどうにもならんけど…

161:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:14:05.26 q+vkTFiu0.net
第一次産業がトレンドになる

162:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:14:07.15 8xtVuGYT0.net
食糧自給率は小学校で初めに習うもんだろ
俺の時代は自給率100%に近いのは米とネギだけと教えられた
みんな分かってんじゃね?

163:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:14:07.81 YczU8XnA0.net
寄生虫の数減らせば何とかなんじゃねーの

164:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:14:11.60 OGQTgKVm0.net
>>144
5合も米食えるか!!

165:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:14:29.39 RmJcgW4d0.net
>>127
山が7割の国で狭い農地はさらに網の目になっていて人海戦術の状態
近郊農業も戦後の宅地化と近年の太陽光パネルで減っている

166:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:14:58.65 Bd2jWcD40.net
芋なら楽勝だよ
コオロギ🦗はぜったいに食べたくない

167:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:15:12.62 5hvVJI5O0.net
チャイナマネーに勝てない以上どうにもならん

168:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:15:12.79 p4AllpGb0.net
>>153
自家消費なら残飯で、たまに貝殻食わせるぐらいだね。
カルシウムやらないと、カラがブヨブヨの卵になる。

169:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:15:21.37 Y0s+Kugw0.net
 
国民の総意(選挙)の結果だ。

あきらめろ。

170:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:15:24.71 tTGiTc1v0.net
>>122
とはいえ、江戸時代の話でしょ。当時活用できるとしても石炭ぐらいじゃ

171:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:15:36.04 vXKvW30C0.net
芋が食生活の中心に?アフリカ人かな?

172:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:15:50.80 7TFekSGm0.net
日本には海があるから・・・
戦中戦後に飢えたって話はデマだろ

173:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:15:51.17 FX9RvDSb0.net
この歳になると芋も結構美味い事に気付く

174:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:15:53.74 IAmA+RxU0.net
日本は芋しか作れない民族

175:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:15:56.46 2FV+uWaA0.net
>>162
野菜は基本的に高いよ儲かるから

176:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:16:11.62 PEn5lglH0.net
ネリカ米作ろうぜ
雑草並の強さでぐんぐん育つよ
水もろくに与えなくて平気
食味や収穫量は水稲に劣るが雑にやっても作れるのが強み

177:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:16:34.75 OcTgPnLT0.net
コオロギ粉末推し進めるならしてもいいけど、
肥料にして別の作物育てるわ。
家畜のエサに混ぜるとかでもいいよ

ブランド「コオロギ牛 爆誕!!」
内の価値国はコオロギ粉末食べて育った良質の牛です

A8ぐらい行くやろw

178:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:16:39.90 pVvfMweZ0.net
これからイモが儲かるんだな

179:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:16:43.04 hjbUQ9eW0.net
減反政策の存在を知らんのかな?

180:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:16:48.34 VYBrBtxC0.net
>>139
ポトス

181:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:16:48.62 cqXSzJAf0.net
>>131
何処かにあった
戦前そのままの食糧にすれば自給できるのか…的な考察
不可能だろう
乱獲しまくったかつての漁獲は今は無い
日本はほとんど都市国家で戦争のできる国ではない

182:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:16:56.69 bOwV/DV+0.net
>>164
前原 「菓子パン2個も喰えるか!」

183:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:17:01.98 2FV+uWaA0.net
>>141
屁も燃料になるしな

184:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:17:13.07 5EiqCzhy0.net
悪意を持ってやってるんだからなあ…富める者は何もしないし貧しい者は何もできない

185:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:17:14.64 SiZCLgdt0.net
岸田とかアメ公の言いなりだもんな
韓国のフッ化水素も元に戻したし

186:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:17:18.56 5JBo4kBt0.net
餓死寸前なのにラーメンしか食べたくないとかステーキしか食べたくないとか、目の前の米を捨てるような社会を前提に、
自給率の危機とか言っているだけでしょ
カロリーベースで考えれば1年で100%に出来るから全く問題ない

187:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:17:26.45 49RqJjj50.net
すでに アメさんや豪に食わせてもらってますよ
 
石油が無かったら耕す機械も動かないよ

188:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:17:27.12 UgBlf9MC0.net
>>144
玄米1合ですら無理!

189:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:17:41.96 HPFUZ85d0.net
とりあえず庭とか地べた持ってるやつは芋と豆植えとけ

昭和の日本は焼跡に地面が出てるとこは道ばただろうがどこだろうが全部耕して生き延びてきたんだから

190:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:17:59.60 45ZO13Bw0.net
貧困の解消、食料の安定供給
SDGsとはいったい、うごごご

191:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:18:10.97 49RqJjj50.net
>>186
日本はアメリカと仲良くしてるので大丈夫だよ

192:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:18:29.67 Hepg0obv0.net
いや普通に米食うし

193:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:18:35.21 CDYqmG1x0.net
>>187
東シナ海を掘れ

194:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:18:44.95 xeDUk68D0.net
>>1
今は欧米が使わない健康被害が出る農薬とか買わされてる

195:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:18:55.70 0ve1x1lP0.net
今のうちに化成肥料を30年分ぐらい備蓄しときゃ済む話なのでは?

196:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:19:12.31 58kykw2F0.net
>>138
人口は今後減り続けるから問題なくコメ中心の食生活はできるよ
>>1はコメのコの字も出さずに不安をあおってるだけだから全く説得力がない

197:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:19:25.89 BDf4tkhF0.net
>>42
外洋貿易船をつくるほうが林産資源の無駄遣い。

198:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:19:37.68 SZ7v/xQn0.net
若い連中は笑い話と馬鹿にするが
マジで戦時中の三食芋でたまにおやつが出たかと思ったらそれも芋だった絶望感たるや半端ないからな
もう二度とあんな時代は嫌だ

199:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:19:42.52 +NEBrt1d0.net
満員電車でおならまみれか
地獄絵図

200:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:19:43.16 l1vf6cNi0.net
量ではなく味
量を求めるのは子供だけ
それがかつての日本で、もったいないと最後まで味わえる物を考えて作っていた

どいつもこいつも学歴求めて都会に放り出して、人も田舎も腐らせて少なくさせた
高卒のくせに大学イモ食ってんじゃねーよ!ってね

201:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:20:00.37 k9l2AwJ20.net
>>144
ブータンとかあの辺の貧しい国では今でも少量の辛いおかずで大量の白米食ってるよな

202:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:20:00.78 PEn5lglH0.net
>>177
多分臭くて食えなくなるよ
イノシシなんかでもどんぐり食ってるようなのは美味い
果樹園荒らして果物食ってるのも美味い
ミミズ掘り返して食ってるようなのは臭くて不味いんだよ

203:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:20:11.21 8OFBn+qa0.net
米食えばええねん

204:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:20:19.14 V+xkfIYS0.net
お前らパソナコオロギ食えとよ

205:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:20:29.40 xiaFx7870.net
ゴルフとかやってる場合でない
円安が進んだら、アメリカやらの先進国の牛肉は、輸入でも高級品になるし
輸入で安かったものは割高になる
安定して一定数の牛を飼うためには、牧草地や飼料になるだ大豆の畑を増やしたほうがいいんだけどな

206:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:20:34.03 k9l2AwJ20.net
>>189
実る頃に盗まれるから意味ないぞ

207:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:20:58.52 Sswc78th0.net
家庭菜園がブームだし何だかんだで
国民は自分達で自給自足しそう。

208:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:21:01.14 LGuvyUHm0.net
>>19
デントコーンなら北海道で多量に栽培してる

209:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:21:12.07 58kykw2F0.net
>>127
心配は要らない
あと150年くらいで江戸時代の人口水準に戻る

210:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:21:16.27 mCg25xOP0.net
>>168
貝殻は砕くの?

211:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:21:21.74 yhYdHqBr0.net
釣り道具ぐらい買っておけよ

漁船も燃料高くて出港しても
赤字って可能性もあるね

212:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:21:21.82 k9l2AwJ20.net
>>198
いい加減成仏しろよ

213:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:21:36.24 Ku81TjzU0.net
3食芋でもいいかも

214:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:21:42.73 49RqJjj50.net
>>146
そら税金入ってるのに
廃棄してんだもん
そら燃やされますわ

215:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:21:48.51 ccbqm6nt0.net
コウロギに似せたGですよ

216:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:22:01.67 9nlWsjNk0.net
アメでは禁止されているホルモン剤投与された牛肉とかアメでは禁止されいてる農薬まみれの野菜とか押し付けられてヘラヘラしてる日本さん
属国以外の何者でもナイだろ

217:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:22:05.27 hEOse3OM0.net
コオロギと比べ物にならんぐらいいいじゃん

218:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:22:07.28 IVpjsKZJ0.net
さつまいもも病気でやられちゃったよね
やっぱ米がコスパいいよね
水不足以外で米がやべーってなったことないし

219:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:22:08.69 VYBrBtxC0.net
家庭菜園にもグエン来て阿鼻叫喚

220:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:22:15.37 +NEBrt1d0.net
>>198
さっさと墓にもどれ

221:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:22:33.32 aDG2BRzw0.net
自給率高めるどころか畜産農業やる人が高齢化だし若者がやるとも思えんし現状の維持すら厳しそう…

222:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:22:36.62 tTZk241x0.net
※なお韓国はコオロギ入りパンを食べる模様

223:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:22:37.13 K/sfVSq00.net
戦後の帰還兵みたいに個人が土地開墾すれば土地あげるよ
ってすれば、すぐに農地も増えると思うけどね

224:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:22:57.09 n+BrghYe0.net
芋好きだよ

225:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:22:57.49 p4AllpGb0.net
>>210
もちろん砕いてやる。

226:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:22:59.11 9Meb81Vf0.net
江戸時代なんて米しか食わないから
脚気や糖尿病で早死にして
身長も150cm以下のホビットだぞ
まさに倭の国

227:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:23:01.19 skfLJeaL0.net
気候変動でも起こして米も採れん様にするつもりかね
虫に以外なら大概のモノは食えるから
備蓄に励むか…

228:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:23:06.74 bhDchfqG0.net
芋好きだから別にいいけど

229:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:23:19.69 WZcRIBda0.net
戦時かな?

230:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:23:19.88 ZgBf8xJD0.net
自民党と公明党を
支持してる連中は

3食コオロギな

231:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:23:19.95 oRQdaT+c0.net
>>198
お線香焚かなきゃ!!

232:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:23:25.34 l1vf6cNi0.net
ポテチも三食に入りますよね?

233:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:23:26.29 YwX59IjI0.net
芋類の方が健康的でいいわ
甘い物をさつまいもに代えたら、血糖値も体重も下がったわ


>>30
米、牛乳、おからが余っているのに、
わざわざコオロギを飼育する、わーくに

234:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:23:40.25 mCg25xOP0.net
>>198
そろそろ空気読んでいただけませんか

235:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:23:44.13 8nxZ13kU0.net
>>208
それ食うのは牛と北朝鮮だけ

236:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:23:46.92 MIkLZWjc0.net
1日3食が普通みたいなアホな価値観植え付けてるから今鎖国してももう自給100%は無理だろ

食い過ぎなんだよ

237:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:23:59.38 58kykw2F0.net
>>224
ヤマイモならまだしも、甘味の強いサツマイモが3食だとさすがに胸がつまるぞ

238:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:24:30.17 mHH0XrbY0.net
外国人入れてる場合じゃ無いのでは🤔

239:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:24:31.37 8xtVuGYT0.net
>>175
あー、確かに玉ねぎとか高そう
根菜や葉物も同様かな

240:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:24:46.29 K/sfVSq00.net
>>168
ザリガニあげるととよろし
うちの知り合いは、泥抜きしたのを茹でて冷凍して
あげる前にハンマーで叩いてエサにしておったよ

241:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:24:47.84 p4AllpGb0.net
>>218
基腐病でやられたくち?
うちはやられなかったが、ご近所が収穫ゼロだった。

242:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:24:50.88 fbqXVx8c0.net
>>207
その苦労して作った野菜やお米や果物なんかを作るより奪って食った方が楽じゃんみたいな奴らに奪われないといいね

なんつーか皮肉だけどどっかのパン会社が発表したコオロギなんちゃらもこんなスレタイ見たら先見の明があったのかもと錯覚しちゃう……まぁ恐れている未来はまだ現実には起こってないし予兆もまだ見せてはいないけれど

243:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:25:01.45 mCg25xOP0.net
>>225
雛は売ってたんか

244:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:25:03.93 XwE2mqhq0.net
義理の実家から大量にさつま芋送られてきて、やむなく主食のかわりにふかし芋食べてるけど、長年の便秘が一日で解消されて痩せたわ
腹持ちいいから間食も減った

245:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:25:04.05 IAmA+RxU0.net
縄文は自然薯山芋さつま芋馬鈴薯南米原産新たな芋開発

246:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:25:09.32 x4Hauv0D0.net
そりゃ30歳以上は気狂いだらけ 30歳以下は白痴だらけだからな

247:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:25:09.46 M6Ifex7K0.net
芋って加工しなきゃ米より栄養価高くて糖尿病にもなりにくいの知ってた?
そうかそうか米食うなかあ
わかったわかった

248:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:25:12.61 Oa0h4Rgd0.net
>>170


249:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:25:29.27 49RqJjj50.net
日本は反米化するほうが詰むよ

完全に息の根とまる
殺されても不思議でもなんでもない

250:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:25:35.12 jvIuZdTK0.net
飢えねーよ
意地でもコウロギ食わす気か?
それよりオキアミとってこいよ、そっちの方がまだマシだ

251:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:25:38.69 hKoajsJv0.net
人口の多い中国、インドはともかく、
アメリカ、ロシアはすごいな。やはり覇権国家だわ
ウクライナも頑張ってる
日本は人口の割にやばすぎw

穀物生産量
1 中国 632,066,911
2 米国 452,628,439
3 インド 356,345,000
4 ロシア 117,574,454
5 ブラジル 112,220,283
6 アルゼンチン 87,691,545
7 ウクライナ 85,338,631
8 インドネシア 74,425,294
9 フランス 66,880,910
10 バングラデシュ 62,156,213
11 パキスタン 52,415,036
12 オーストラリア 51,077,871
13 ベトナム 48,301,218
14 カナダ 46,738,983
15 ドイツ 42,359,400
〜〜〜
33 カンボジア 12,330,000
34 日本 11,898,831

252:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:25:42.14 kjRXjJEA0.net
芋煮える夫人

253:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:26:07.77 tTGiTc1v0.net
>>239
葉物は日持ちしないから高いし輸入に向かないから作らざるを得ないって所はある

254:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:26:13.61 rz+CMe2y0.net
>>1
鎖国時代はそもそも人口3000万くらいだったはずだけど…

255:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:26:16.56 Kll5fGKF0.net
アメリカのアは悪魔のア
イギリスのイは
ウルグアイ
エチオピ

256:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:26:18.76 XJQzpPZE0.net
減反やめれば?(´・ω・`)

257:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:26:36.60 q4Qqw2CI0.net
日本で芋作ってる会社が中国企業って知ってる
日本人には補助金出ないから作れないまで追加お願い

258:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:26:52.27 K/sfVSq00.net
>>233
ただ北海道の牛乳をどこまで運ぶのがエネルギー効率でよいのか?
ということは、考えた方が良い
江戸時代の飢饉も
他のところには、食物あるのに運べなかったのが問題だったし

259:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:26:52.43 NWIKHkEO0.net
嘘つくなよ
もう飢えてる国なんざあるだろ何が日本が最初だよほらふいてる奴はどこの誰だ???

260:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:26:53.17 Pplqp3k40.net
ゴルフ場って芝の管理に農薬たくさん使ってねーか?
土壌平気なの?

261:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:26:58.13 m7R8njTa0.net
食糧自給率年々下がってるからな
田畑も潰してガレージや集合住宅
食料を輸入するってことは他国に金玉握られてるってこと
という話をしたのももう10年くらい前か

262:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:27:02.52 Y29Q172M0.net
さつまいもおすすめ
あれは神レベルの作物だわ

263:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:27:03.86 58kykw2F0.net
>>251
畑作の穀物農業は人口より面積だからな

264:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:27:04.64 M6Ifex7K0.net
と言いつつ牛乳を排水溝に流す酪農農家www
これもコオロギ一派の脅し文句ってわかんだよ

265:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:27:09.76 7TFekSGm0.net
>>256
平成時代で時が止まっておるな

266:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:27:11.47 GV6gku5W0.net
貯金おろして缶詰め買っとくか

267:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:27:18.57 tTGiTc1v0.net
>>242
コオロギはないわぁ…普通に大豆育てて食ったほうが効率何倍もいいでしょ
牛よりは効率いいんだろうけどね。

268:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:27:30.81 jj8wQTYs0.net
久しぶりに焼き芋食べたら美味かった

269:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:28:01.99 RISOrr7o0.net
え、今飢えているアフリカ諸国や北朝鮮は?

270:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:28:04.38 B8JqX3vd0.net
国の借金が1000兆超えで国の資産(国民総資産)が1京超えか
1人あたり1億資産あるから大丈夫大丈夫w

271:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:28:08.84 WOylF+Z50.net
日本人が米以外の物を食うようになっちゃって稲作農家が激減しちゃったしね
安いし保存性も高いし腹持ちもいい最高の食料なのに

272:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:28:10.21 PsVSfiBJ0.net
日本は減反政策やってまして
コメ以外の作物に振ってるけど、フルパワーでコメ作れば食うには困らんよ?

273:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:28:42.11 Vqz/Eh/90.net
>>1
米余ってるし田んぼも余ってるんだが

274:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:28:59.84 jvIuZdTK0.net
米美味いんだけどな、蕎麦も美味い

275:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:29:02.22 M6Ifex7K0.net
俺の寿命までは食料危機なんて怒らんからどうでも良い
人口増えてんのインドとアフリカくらいだろ

276:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:29:06.32 fPTximaP0.net
芋とか戦前かよ

277:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:29:09.29 bEt6/CIA0.net
>>272
そんなまともな国ならこんなに落ちぶれねえ

278:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:29:15.64 G5JbZb5Z0.net
三食食べれてどうやって飢えんだよ
平和ぼけならぬ飽食ぼけか

十分じゃん

279:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:29:18.90 58kykw2F0.net
>>269
>>1の言ってることは基本デタラメ
ただ本の宣伝がしたいだけだ

280:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:29:32.37 Phctg59g0.net
世界で最初の訳ねーだろw

281:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:29:33.98 d7nyjC0K0.net
>>249
生かさず殺さずの奴隷国か、キューバ化した極貧国かだもんな

282:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:29:45.16 Dqn3DG9+0.net
じゃが芋大好きです

283:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:29:54.71 dYNmZ4IE0.net
言っとくけど甘くて美味しい紅はるかなんて食えんからな
収量重視のクソマズ芋が三食出てくる

284:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:29:59.43 hii5CyXY0.net
アメリカがいると、本当めちゃくちゃになるな

285:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:30:04.48 X8hiZhc70.net
輸入不可の状況想定するならどっちにしろいろいろ足りなくなるから詰んでね

286:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:30:17.38 FXhRpqwk0.net
いやだー!イギリス人みたいな生活はいやだー!

287:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:30:28.61 p4AllpGb0.net
国としては減反政策やっていないよ。 平成脳のままだな。
今やっているのは自治体が勝手に補填政策やっているだけ。

288:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:30:44.32 91isJWDw0.net
>>104
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

289:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:30:50.87 c5xxpCAw0.net
>>1
日本政府は早々と対ロシア制裁を決めたが、
その報復として、食料や資源の禁輸措置を取られることを、十分検討していたのだろうか。
対ロシア制裁によって、食料輸入が減ってしまう分、国内農業の拡大策を取らなければ、
国民生活が危機に陥る危険性もある。
しかし、政府は一向に自給率を向上させようとはしない。

これは、あまりにも無責任な政策ではないだろうか。
アメリカやヨーロッパ諸国は、自国の食料をちゃんと確保したうえで、
対ロシア制裁を行っている。一方、それを怠っている日本が、欧米諸国に追従しているのは、
口だけ勇ましいことを言っているようにも見えてしまう。
その結果、日本国民が飢えることになれば、本末転倒である。

いざという時に、日本人の食料が足りなくなっても、
アメリカやヨーロッパが助けてくれるとは限らない。食料危機が発生すれば、
アメリカもヨーロッパも、自国の食料確保が最優先となる。そんな状況で、
日本にまわす分を確保してくれると思わないほうがいい。

これは良記事だな
ロシア制裁のつもりがセルフ経済制裁になってる皮肉にも言及してる

290:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:31:19.85 jBNsKNAl0.net
すでに北は飢えてますけど?

291:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:31:24.87 ge7EMWad0.net
日本人にはコオロギがあるから

292:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:31:25.66 M6Ifex7K0.net
どうせ降水量が多い日本はすぐに稲作が復活するからww
水不足とは縁遠すぎて食料危機とは関係ないから

293:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:31:53.80 XR2CYbbA0.net
>>284
中国が主犯

294:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:32:24.08 PsVSfiBJ0.net
>>277
日本が落ちぶれてるなら日本以下の国はどうなるんだよw
こんだけいろいろセーブしてまだ世界で片手に入る

295:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:32:48.80 Q+BmoFAo0.net
お前ら芋すら食べられないかもしれんぞ
なにせ葉やつるを食べる品種とか開発してるから

296:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:32:49.49 hqJ1vSv30.net
北海道って土地余ってるんだから大規模農業会社を作ればいい

297:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:32:51.32 X8hiZhc70.net
ロシアにいい顔しろってそれやるとアメリカ中心に西側ににらまれるんじゃねーの

298:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:32:54.49 4qTXQ0YT0.net
芋掘りロボットが必要になるな

299:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:33:26.32 0E8UDatA0.net
俺も地方都市郊外に引っ越して小さめの畑でもやろうかな

300:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:33:36.46 4qTXQ0YT0.net
大食いやってる連中は処刑で良いな

301:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:34:01.87 9Q5sBeXr0.net
>>292
農業がそんなに簡単に出来るわけないだろ
自分が農業やる訳でもないのに超高齢化が進んだ田舎に期待するな

302:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:34:06.42 VYBrBtxC0.net
>>298
初号機はオマエだ!

303:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:34:12.84 GVcNn1dq0.net
それで一般市民に何ができるんだよ
記事で不安煽っても明日からも何も変わらない毎日だぞ
食えなくなる日が来たらそれは仕方ない

304:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:34:18.72 jPgcR/1X0.net
人口も減ってるしロボット使って空き地で農業したらええで

305:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:34:19.53 58kykw2F0.net
>>298
ニホンハタイグウワルイカラオラアメリカデハタラクダ

306:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:34:55.55 tTGiTc1v0.net
>>272
ググったら人1人が必要とする畑の面積は500平方メートルとか
ザル計算だけど。
単純に1.2億かけると6万平方キロメートルだから単純に農地だけなら確保できそうではある。

>>292
島国で多雨だから水にあまり困らないってのはいいよね。

307:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:35:09.53 EVqCCeEC0.net
>>1
また、戦時中に戻るのか
火垂るの墓みたいになるんだな
自民党にバチがあたりますように

308:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:35:23.96 Q+BmoFAo0.net
>>294
輸入自体はまだできるからな
色々と買い負ける場面はあるが
但し、世界規模で本格的な有事ともなればかなりヤバい
そもそも米だって化成肥料を使わなければ品質や収量がガクンと下がるし、農薬だって使えなければそこから更にガクンとまた下がる

309:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:36:07.83 eXA5ufzL0.net
ペリーの時代からずっと殴られてんのにポチやってる国

310:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:36:17.54 PsVSfiBJ0.net
つか食糧危機が本当に来るなら農家が止めなくていいように対策しろw

311:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:36:29.47 5CKowuqj0.net
田畑を潰して太陽光発電所にしてるのが日本だから

312:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:36:42.71 vMDbS8u30.net
もう1回鎖国しよう
な?

313:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:36:47.92 8lx/2IpK0.net
>>1
偏った記事だな
江戸時代3000万人<現代1億2000万人
これを無視して食料自給率だけ語っても意味ないだろ

314:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:36:51.60 UQh2jrr20.net
田畑を潰して自給率を下げた上でコオロギやウジを食わせようとしているからな

315:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:37:00.53 +NEBrt1d0.net
なんだよ
ソース元見たらまた爺の妄想かよ
師ね

316:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:37:05.13 /ErEhaCk0.net
いつも昭和の話を混ぜ込んでくるの何なん?
喰う方も様変わりしてるんだが?

317:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:37:11.24 /a86Glj20.net
紅はるかとかシルクスイートとかかな?

318:ぴーす
23/03/17 20:37:18.91 RZfJyRk90.net
米が小麦の代わりになるなら本気出せば主食の自給率100%は可能
でも肉や魚は半分しか無理

319:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:37:20.65 Q+BmoFAo0.net
畜産に至っては全滅必死
コスパ最強の養鶏も輸入飼料に頼って大規模に飼育しているからこそ供給量は安定しているが、小規模で平飼いしようぜとなれば圧倒的に不足する

320:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:37:24.97 /ygTBc8Z0.net
それでも虫喰わされるよりは遥かにマシだろ

321:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:37:28.83 p4AllpGb0.net
リモートワークやれる人は、今すぐ畑を手に入れて自家菜園やれ。 上杉鷹山は正しかった。

322:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:37:30.55 l1vf6cNi0.net
いいこと考えた
俺達は毎日今も空気を食ってる
空気を食えば胸がいっぱいになるが腹はちっともいっぱいにならない

そこで、空気を食えば胸と腹がいっぱいになるように整形して、その空気に味付けをして腹が満たされれば屁は出るが生きていけるのでは?
さらには鼻から空気を食い続けて口から吐き出し続ければ屁にならず、空気がある限り水車のように循環を続けられて常に腹が満たされ、味付けもヘリウムガススプレーみたいに用意すれば完璧😃✌

水分は湿度高めの空気にすればいいし、まさに新人類だ!

323:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:38:13.31 B8hJy4pG0.net
>>322
つまんねー

324:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:38:31.48 Hx/2MQTK0.net
>>304
PSYCHO-PASSの世界は日本の人口が半分になって日本海側を完全自動化された麦の生産地にして鎖国が成り立つようになってる
案外、こういうのもアリかも知れんね

325:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:38:34.66 kMmp7SvP0.net
ていうか、マヨネーズとご飯、
これで、飢えないようにするぞ
マヨネーズは、調理不要
多分冬の屋外なら、腐らないと思う
というか、ご飯も不要。
マーネーズで飢えなきようにする。

チョコレートもカロリー高そうだし、
GIVE ME CHOCOLATEだ。
チョコレートにマヨネーズにかければ
調理不要で光熱費不要😽

コオロギは要らないな
殺菌消毒のコストが高そう🤔

でも、マヨネーズは違います。
そもそも、マヨネーズって酸っぱいし
殺菌効果もバッチリ

コオロギとマヨネーズなら、マヨネーズの
方が無限倍マシだろうし

326:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:38:38.71 BPKu6ZUb0.net
もうすでに北朝鮮が飢えているのに
世界で最初とな?

327:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:38:51.16 ay7nLjYY0.net
>>59
豆の自給率3割くらいだったはず
豆がヤバい

328:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:38:53.60 TlaucakX0.net
 
 
 昆虫はマジで無理
 
 

329:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:38:56.36 Yvy0aG+10.net
俺は15年以上前からやばいと思ってたから山買ってだいぶ開墾した
軽い養鶏もやってて今年は卵の高騰でかなり爆益
自営業の傍農業も少しづつ進めてきた
社畜奴隷は気がついた時にはもう遅い

330:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:38:58.56 UQh2jrr20.net
>>310
そんなことをしたら、中国が作るコオロギ(ゴキブリ)粉末を日本人に食わせられなくなるじゃないですか

331:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:39:01.57 M6Ifex7K0.net
>>301
そんなの規制だらけで参入障壁があるだけで米の需要が高まって規制がなくなれば勝手に営利企業が参入して大規模に機械で米を生産しだすよ。心配いらない。

332:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:39:43.32 l1vf6cNi0.net
>>323
空気を読んでくれてありがとう

333:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:39:51.58 PsVSfiBJ0.net
まあ今回、ロシアからの飼料の輸入が減ったとかで玉子の値段が上がったのにはビックリしたけどね
飼料が安いから玉子安かったのね
でも昔は飼料も日本で作ってたから
なんとでもなる話

334:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:39:55.03 Y2D4GR+G0.net
ゴルフ場がいらないのは確かだ
もっと芋作れ

335:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:39:57.44 NWIKHkEO0.net
こういうのって漁業に一言も触れないのはなんで??

336:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:39:58.08 oCInub4k0.net
しきりにいうとるやろ、誰も相手せんけど
もう終わりじゃこの国は。氷河期のサイテロ、そして勃興したカルトネトウヨの
世論工作によってこの国は完全に終わった。バカなんだから芋でも植えとけとあれほど

337:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:40:07.58 qlVJdcQd0.net
さつまいもって2年ほど前から価格高騰してるよね
芋人気と病気が流行って収穫量が落ちたのとで

338:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:40:15.49 mICLsio+0.net
農業大国オランダの環境汚染対策で多くの農家が廃業しないといけなくなる事からその後の食料の争いで日本は買い負けする事を見越してのコウロギを食えなのかも。

339:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:40:29.80 58kykw2F0.net
>>327
イモの代わりにマメを作れば万事解決だね

340:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:40:40.46 d0pvxHcF0.net
>>318
肥料も農薬も中国頼みなの何妄想言ってんの?

341:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:40:40.75 x9Mgk6+S0.net
既存の食を破壊して、食料危機作ろうとしてるよな

342:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:40:41.61 PM5ObNbb0.net
>>320
だよねw

343:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:40:49.05 +Lp+BEYE0.net
>>258
輸送コストもそうだし、加工するにも設備やら人件費が高騰しているから、せっかく搾乳したのも捨てるしかないのかもね…。

海外だと長期間保存出来る牛乳がガロンボトルに入って売っているけれど、日本人の食生活には不向きよね

344:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:41:01.82 J8sMd2mh0.net
>>333
過去最大に鳥インフルが流行って
ニワトリ殺処分しまくったのが大きいんじゃないっけ?

345:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:41:21.47 son7ijdt0.net
ゴルフ場っていい土じゃないイメージあるわ⛳

346:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:41:37.49 x9Mgk6+S0.net
>>344
これ、怪しい

347:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:41:41.77 OcTgPnLT0.net
福島の時みたいに、
「コオロギ、食べて応援!」ってしたらいいと思うよ。

議員や官僚各省の食堂は全部コオロギ粉末入りでね

348:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:42:01.10 NWIKHkEO0.net
3食イモで済むならコオロギいらねーじゃん

349:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:42:01.58 7Cg2yIVh0.net
>>160
与党野党総とっかえしないでコア成分そのままなんだしな

350:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:42:02.22 58kykw2F0.net
>>331
コメの価格は10倍くらいになるかもしれんけどね
つか、大規模に機械でやる場所は北海道くらいしかないな

351:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:42:12.66 pqDISBzQ0.net
急に全部止められない限り、品薄になってまともな日本人が作っても採算が合うくらい価格高騰すれば皆作り出すから問題ない

352:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:42:41.37 7TFekSGm0.net
>>335
カロリーベースでも生産額ベースでも
割合としてしょぼいからじゃないかな・・・

353:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:42:43.95 Q+BmoFAo0.net
>>333
そら卵が全く生産できない事は無いぞ
桐箱に入って売られるくらいの高級品にはなるかもしれんが

354:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:42:44.86 mICLsio+0.net
>>327
タンパク質の摂取量が1950年並の低さらしいから大豆に力を入れたほうが良さそう。

355:ぴーす
23/03/17 20:42:51.90 RZfJyRk90.net
>>340

中国と断絶する妄想してんの?

356:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:43:06.39 mzbbR62T0.net
サツマイモは自給率100%で味が良くてビタミンCと食物繊維が豊富で美容と健康に最高の食べ物
秋冬は毎日焼き芋か蒸かし芋食べてるよ

357:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:43:10.72 tyGi1mkx0.net
昔は食べ切れなくてご飯を捨てていた時代もあったのよ…と言う日が来るかな
ムーンショット計画が本当に出来たとして、それが食糧問題と実際どう関わってくるのかが凄く気になる

358:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:43:10.82 cDkLgrOA0.net
着々と日本を破壊してってるな
流石だわ自民党

359:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:43:28.94 NUosD1Qn0.net
先の話だろ?
俺には関係なさそう。

360:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:43:34.21 49RqJjj50.net
>>341
作業が減ると困る層が居るのよ
だからビビらせるわけだな

361:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:43:40.12 R/vXosYI0.net
大量のイワシなんかもすぐ肥料にした方が良いな
昔畑に撒いてたって話を今年のアレで理解したわ

362:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:43:44.76 DM+R8CtM0.net
最近の朝飯はヨーグルトとサツマイモだぜ
結構いいよ

363:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:43:47.45 viDssHB70.net
>>350
北海道の米旨いぞ
ゆめぴりか増産だ!

364:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:43:56.79 WNfeWqh70.net
DSによる意図的な食糧危機を本気で信じとる奴はもうどうしようもないで
オレオレ詐欺に1億回騙されてもまだ気付かんやろな

365:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:43:58.02 A/w6wWdI0.net
化学肥料の原料は天然ガス
東京東部と房総半島の地盤沈下を許容すれば
十分な量の天然ガスはあるよ

366:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:44:06.15 58kykw2F0.net
>>335
主なカロリー源の話だから

367:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:44:13.03 +k4XV0iP0.net
>>331
営利企業が参入するも思ってた様には上手く行かなくて即撤退オチ

368:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:44:16.51 4HOrnM+n0.net
余ったら捨ててる牛乳とかそういう無駄からシステムを見直せよ
どうせ同じようなことが他の生産物でも起きてんだろ

369:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:44:20.50 tIq0n9ip0.net
あとどれくらいでそうなるのか知らんが多分死んでるから割とどうでいい
流石にあと10年でそうはならんよな

370:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:44:22.32 x9Mgk6+S0.net
コオロギは問題外

371:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:44:38.67 vM96SSjx0.net
>>27
牛はコストがべらぼうにかかり過ぎるの分かってる?

372:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:44:44.60 kMmp7SvP0.net
植物は、空気中の二酸化炭素と
太陽の光エネルギーと、
地中の水を光合成して生きてるようなきがする。
日光浴しながらコーラー飲んでれば
コオロギなんてなくても、ダイジョウブ
と思ったけど、人間は植物ぢゃないし、
来世が存在するなら、ウイルスに
生まれてみたいな。

373:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:44:50.19 MgVi4Vgq0.net
日本人だったらナンボ殺しても構わないという、ユダヤ系を主体とした人種差別思想が背景にある。
無論、原爆投下や東京大空襲の民間人殺害もすべて合意の上だったし、
日本の食糧危機や飢餓も当然意図的に引き起こされるとみていい。

374:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:44:58.58 58kykw2F0.net
>>356
あんな甘ったるいもんよく毎日食えるな

375:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:45:13.58 5GtyjvFs0.net
>>356
かぼちゃとさつまいもの天ぷら大好き
温泉とマッスルドッキングで美肌やで

376:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:45:23.05 IAmA+RxU0.net
米大豆海塩イナゴの佃煮サナダムシ復活の兆し

377:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:45:23.07 bdcRublY0.net
牛乳は捨てまくってるもよう

378:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:45:28.03 Ei9XPCql0.net
これ書いた人はイモ嫌いなのかな

379:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:45:40.32 PsVSfiBJ0.net
>>344
鳥インフルもあるが全地域で死んだりはしてないからな
処分した地域は大変だろうけど
概ね、飼料価格の問題でしょ

380:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:45:53.48 tOoxAjLX0.net
いいよ~
イモ好きだし芋焼酎も大好きだ

381:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:45:57.84 ZW+SellI0.net
都会はやばいな。
田舎は…畑だらけだよw

382:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:46:05.02 oCInub4k0.net
とはいってもゴルフ場跡地でできた農作物なんて絶対食べないけどな
反吐がでるわ。ゴルフて。糞が

383:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:46:06.41 p4AllpGb0.net
>>345
ベンゾエピンとか、平成まで使われていた殺虫剤が染みわたっているからね。
土は総入れ替え条件になるだろう。

384:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:46:10.98 cwOPVw4O0.net
放置ゴルフ場はその前にメガソーラーにかわってしまってる気がする

385:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:46:20.45 Y2D4GR+G0.net
芋の中にコオロギ入れました!

386:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:46:20.65 YJmdPFhU0.net
日本人を欺いて日本をメチャクチャにしたネトウヨ、保守派を俺は一生許さない

387:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:46:29.43 PfRqfdNF0.net
今日はポテトサラダ作って食った。

388:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:46:42.86 +kCL4fra0.net
少なくともイモがあるからコオロギなんか必要ないんだよな?
普通に芋栽培すりゃ足りるのに何故かコオロギ推進

389:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:46:50.75 58kykw2F0.net
>>380
イモが主食の世の中になったらイモ焼酎も生産されなくなるだろうな

390:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:46:51.69 fqcrUHMb0.net
>>310
減反政策の事を言ってるんだろうけど2018年に廃止されてます、農家の主な廃業理由は高齢化によるものと後継者不足で他の産業の廃業理由と変わりません

391:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:46:55.06 +k4XV0iP0.net
>>371
ただ農家からすると牛糞堆肥は必須だからなあ

392:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:46:57.80 49RqJjj50.net
まぁ スイーツ店から消えていくだろね

中国とも輸出入コストが上がれば 切られていくし

393:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:46:59.01 vCXzZ4Qg0.net
通常でも作物の端境期には餓死者出てる時代を例に出してもなぁ

394:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:47:01.24 A41O7aXU0.net
農水省発表の輸入が止まった場合何食べるかって表パクって書いた記事でしょ

395:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:47:12.11 pqBlNtE40.net
虫よりいいわ焼いて蒸かして干しても美味い
余った牛乳もプロテインにしろ

396:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:47:19.45 btqhJCT40.net
日本てカロリーベースの自給率計算だからそうでなければ70%もの自給率があるとか聞いたことがある。

397:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:47:21.73 CANnPE140.net
休耕田、生産過剰の果物廃棄、牛乳処分。

日本全然余裕で戻れる

398:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:47:21.79 Vqz/Eh/90.net
>>295
芋がらは美味しいよ

399:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:47:34.26 0m8Zlrx70.net
>>93
税金対策
マジで

400:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:47:36.89 PsVSfiBJ0.net
>>353
つか普通に安い飼料を使わない高級玉子が同じ価格帯になってきてる
無事な玉子もあんのよ

401:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:47:38.72 IDkhuM6h0.net
まるで鵜飼の鵜だね
そうらお金吐き出しな

402:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:47:42.77 VvWWKhHw0.net
>>1
ええー
偏った記事ぃー

403:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:47:54.34 49RqJjj50.net
>>377
税金投入されてるのにねw

404:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:47:56.24 WCEi64WY0.net
>>311
エネルギーを全て手に入れるなんて出来ないからな

405:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:48:02.44 x9Mgk6+S0.net
>>386
めちゃくちゃにしたのはみんす共産とグローバリスト連中だよ
グローバリストの敵は各国右派らしいな

406:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:48:02.84 Wf6arvPe0.net
>>25
いろんな種類あるよな

407:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:48:16.20 2cJshOqL0.net
>>235
ヒグマも食うぞ
URLリンク(www.nikkei.com)

408:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:48:19.08 zVTpj3Ue0.net
芋って最高じゃん
主食やスイーツに幅広いじゃん

409:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:48:34.58 XupeTsIe0.net
もうすぐ三食イモムシに

410:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:48:36.18 Q+BmoFAo0.net
ちな、そのサツマイモも直前まで他の作物を育てていたり湿気地だったりすると無肥料でもツルボケしたり、病気になってマトモに収穫できないからな

411:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:48:38.01 kkEAc5sg0.net
ジャガイモ使った餅すきだわー

412:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:49:07.55 Frn0RFo90.net
>>3
滝のおトイレ
みたいな

413:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:49:31.29 sIvHbJfX0.net
海域を含まず土地面積に対して人口密度の世界統一計画なんですよ

414:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:49:32.54 XvKxKRfC0.net
実際食糧難になれば廃棄食料とか縮小されるのに
自給率の計算には廃棄される食糧は考量されてない

415:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:49:46.32 pYB87tY90.net
>>384
メガソーラーで起こした電力使って
野菜プラントを回すって?

…以外にありかもw
もう日本の土壌は信頼できたもんじゃないし
クリーンルームで栽培した方がましかも知れない

416:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:49:55.64 MwWkWUoB0.net
>>388
芋は、たんぱく質がほぼない、コオロギは必要

417:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:49:56.47 R/vXosYI0.net
しかしアメリカ様に付いて行ったら
まさか食糧難の話しなきゃならないとはなw

418:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:50:14.11 kbkgwM4V0.net
自民党も官僚もアメリカの犬だからな

419:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:50:21.67 yhYdHqBr0.net
そもそも日本にとどまる必要ないよね

日本脱出すればいい

420:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:50:32.28 Y2D4GR+G0.net
米と芋と魚があれば何となるさ

421:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:50:32.92 +Lp+BEYE0.net
>>205
ゴルフ場は一部の上級国民やインバウンドの観光客向けに必要だから潰せないよ

日本も羽振りの良かった頃は、週末は韓国や東南アジアでゴルフやギャンブルして買春もしていたじゃん

日本の成長産業は、飲む買う打つだよ(´;ω;`)

422:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:50:35.74 Rkw0twCY0.net
韓国は食料問題に困らない

なぜか

陸か続いてるから

423:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:50:52.85 iIf4JKaB0.net
>>416
玄米でいい

424:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:50:54.62 /s6plPFY0.net
食料生産は十分だった
田舎から都会に運び込むためのインフラがアメリカなどに破壊し尽くされただけ

425:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:50:56.98 qE3fn1d/0.net
芋食えばセーフなんだから芋すごいよな

426:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:51:01.75 pdbomlHh0.net
>>108
下級のエサなんだから加工も糞抜きもいらん
明け方から夜中まで働いて帰る間際に一日分の報酬として生きたコオロギ10匹渡される
上級は輸入した安全な肉や魚で家族と豪華な晩餐
これが日本人の未来

427:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:51:32.14 lj9uer420.net
サツマイモよりカボチャのほうが好き

428:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:52:06.21 x9Mgk6+S0.net
>>426
と思ってるけどみな食うんだろうな
そうなったら 笑

429:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:52:15.37 50jgkc/g0.net
>>426
どんぐりの時代に戻ろうぜ

430:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:52:17.75 8ZDidDoG0.net
これだけ言われてるって事は実際にそういう状態になる予測が出されてるんだろ

電気だってもう原発に頼るしかないだろ
そりゃこの100年で人間はあまりにも増えながらエネルギ-を消費しまくった
無理な事をやりすぎた結果だ

431:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:52:18.06 FL80alrg0.net
これから3食も食べていい時代がくるのか?

432:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:52:27.15 MwWkWUoB0.net
サツマイモも、去年から、かなり高いよな、何でや

433:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:52:28.55 Wf6arvPe0.net
>>384
一時はゴルフ場からのメガソーラー転換っての流行ってたな
今どうなってるのかは知らんが

434:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:52:33.07 q8QB1dAd0.net
ゴルフ場の未来は芋畑になるか太陽光発電パネルに覆われるか

435:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:52:33.74 5GtyjvFs0.net
>>420
あとは大豆
あぜに植えるだ

436:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:52:39.26 f3uJgXCo0.net
>>155
まだみんな悪夢の民主党政権時代を忘れてないぞ

437:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:53:08.77 x9Mgk6+S0.net
>>428
まあ、コオロギ一人十匹も配れないだろ
馬鹿な426

438:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:53:10.26 skfLJeaL0.net
>>266
マジでちょこちょこ買い溜めといた方が良いぞ

439:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:53:11.91 HHhVbd2c0.net
どさくさ紛れに聞きたいんですが簡単に作れて儲かる野菜ってなに?
親の遺産で土地だけはあるんだが市街化調整区域でどうにもならんとです

440:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:53:14.36 yhYdHqBr0.net
ていうか、この頃
日本が良くなったという話は聞かないねw

どこもかしこも悪くなる話ばっかりw

441:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:53:16.94 SBRBgQiD0.net
コオロギかイモかってことか

442:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:53:25.42 5Ki2aGDr0.net
中国からの食料輸入が50%超えてる品目もある
台湾有事ーとか言ってるひとも居るけど、
初手白旗しかない、食料を依存しちゃってるのだから、戦いにならん

443:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:53:31.76 x9Mgk6+S0.net
>>436
あれから、日本は下り坂

444:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:53:39.34 UsNz1WKo0.net
現在進行形で飢餓に苦しんでる国に謝れ

445:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:53:57.45 IAmA+RxU0.net
紫芋パン身体に良い

446:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:53:59.29 Scc8lkhG0.net
芋なら肥満にならないんだよ
日本人が肥満や生活習慣病になったのは
アメリカ寄りの食生活になったからだよ

447:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:54:00.00 +k4XV0iP0.net
>>427
カボチャだと栗五郎オススメ

448:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:54:01.75 WNfeWqh70.net
>>435
DS政府「大豆はコオロギ様の食事だからコオロギ以下の人間に食わせる大豆は無いで」

449:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:54:09.57 PsVSfiBJ0.net
つか、こういう情報は欧州発だから日本の感覚とはよくズレる
欧州はイモ作ってコオロギかじるって話だと思うぞ

450:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:54:23.93 gScWx5IL0.net
イモ嫌いな爺さんは多い
みんな口を揃えて「昔イモばかり食ってたから」って言う
でも婆さんはイモ好きが多い
不思議

451:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:54:30.42 dyC99LrX0.net
事実という…デマ!

452:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:54:38.92 mhet28aN0.net
>>61
子ども手当配ろうとしたら自助の民がブチギレ
あいつら子育て支援どうやってやろうとしてたの?

453:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:54:42.06 IYU+g5Gp0.net
田舎の耕作放棄地を田畑に戻せば解決。機械化すれば少人数で経営が成り立つ。

454:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:54:53.15 233/hxLK0.net
人口が5000万人くらいになれば大丈夫だべ

455:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:55:01.16 x9Mgk6+S0.net
>>449
政府や官僚が阿呆だから、そのまま日本は取り入れる

456:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:55:34.53 Wf6arvPe0.net
>>425
イモはどこに植えても増えるな
子供の頃花壇に植えたら
イモが土の栄養独り占めして周囲の草木が元気なくなってオカンに怒られたw

457:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:55:55.78 p4AllpGb0.net
>>446
サツマイモはGI低いのと、繊維質で太らない。 4か月主食にしてみて実感した。

458:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:56:04.19 qpC/VBtJ0.net
>>452
改憲して「子育てはこれを支援する」って書く

459:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:56:09.76 mhet28aN0.net
>>430
今更原発オンリーとか一点の地球で日本だけだ

460:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:56:34.49 7TFekSGm0.net
>>432
実際のところは知らんけど?
一大産地の鹿児島で病気はやったせいでない?
基腐病ってやつ

461:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:56:46.09 +k4XV0iP0.net
>>432
基腐れ病のせいかな

462:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:56:49.81 +8BDZq1b0.net
中国産よりアメリカ産は避けるべき
薬から牛肉まで

463:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:57:06.21 mhet28aN0.net
>>458
他者の支援は子供を社会に取り上げる行為らしいけど誰が支援するのさ

464:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:57:12.98 vqBw+CJI0.net
外食、加工食品食い過ぎなんだよ
俺は基本自炊しかしないけど、米から野菜、魚鳥ほぼ国産だけで成り立ってる
国産野菜は天候の変動はあるだろうけどあまり円安の影響受けてないっぽいから、むしろコンビニとかで無駄に高いもの買わなくなって食費かなり下がったわ

465:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:57:13.54 TS/VAGRa0.net
私干しいも大好きだし、春はフキノトウ、タラの芽、ウドも好きだし、イナゴも蜂の子も食べるし。生き長らえるよね?

466:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:57:13.67 hzkiRDfn0.net
サツマイモは病気が蔓延して大変だと聞いたが

467:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:57:14.03 KKEylAo60.net
なんかゴルフに恨みでもあるのか・・
過疎地域にいくらでも畑できるだろ

468:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:57:18.11 Q57v40+80.net
最初にってなに?知らないうちに世界から飢餓が消えてたのか?

469:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:57:20.21 yhYdHqBr0.net
>>454
人口減少すれば国力弱くなって円安になって
食料品の買い負けが起こるだろう

また世界一の高齢国だから
食料品を作るのも大変になる

470:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:57:33.55 SksRocZa0.net
>>437
自宅で衣装ケース使って
自分で育てるんだぞ
爬虫類飼ってる人は大抵やってる

471:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:57:37.47 IYU+g5Gp0.net
>>439
今の時期ならサヤエンドウをまいたら?まだ間に合う。
農薬もいらんし。食べきれないほど採れる。

472:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:57:41.45 q52UmXJl0.net
コオロギの一億倍まし

473:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:57:42.70 PsVSfiBJ0.net
>>455
最近、翻訳家が仕事しなくなったよなw
訳すだけー

474:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:57:54.27 mICLsio+0.net
うちの地元はキュウリとナスが盛んらしいのだが、
果物と違って甘みを求められてるものじゃないし
購入する人達はキュウリやナスにどういう味を求めてるのかわからん。

475:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:58:06.87 58kykw2F0.net
>>429
アク抜きとか大変なんだけど

476:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:58:21.31 He5grYdU0.net
食糧もろくにない国で人口を1億人に増やした結果がこれ
現時点でさえ飢餓に苦しむ児童が続出してる恥晒し自称先進国
少子化対策なんてもってのほかだろ

477:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:58:22.67 R/vXosYI0.net
蕎麦やイモなんかの救荒作物の歴史好きだがもうすぐ立ち会う事になりそうだな
肥料飼料燃料価格がそんな下がる気もしないしな

478:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:58:33.99 6Yjv04y50.net
アベノコオロギ

479:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:58:55.86 dz/RqwAn0.net
石油電気ガスは、病院、消防、警察のみ
一億総キャンパー。
四大家魚とベン壺豚と有機肥料で、入会地で刈敷取る。
狩猟、釣りは当然、
トラクター動かすエネルギーもないので牛と鋤で
服も養蚕の絹か麻で糸から作る
家は竪穴住居

480:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:59:03.21 mICLsio+0.net
>>439
JAに卸すならJAが力を入れてる野菜じゃないと買い叩かれる。

481:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:59:12.50 mhet28aN0.net
基腐れ病って解決してないだろ

482:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:59:15.36 xy8qz9V40.net
米食えよ余りまくってるぞ

483:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:59:20.42 /67HzeuY0.net
青木昆陽かよ

484:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:59:32.84 50jgkc/g0.net
>>476
ジャパンビッグバン

485:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:59:38.91 ieyPKxRj0.net
鎖国時代よりも近世にヒントはある
楠公飯や国策炊きなど
先人の知恵も学ばず校庭やゴルフ場で芋とか非国民もいいところだわ

486:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:59:48.97 PsVSfiBJ0.net
つか、日本は人口減っているので

487:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:59:49.52 OcTgPnLT0.net
タンパク質が足りない
牛乳→捨てる
コオロギ→必要

意味わからんねw

488:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:59:52.80 VYBrBtxC0.net
他人の畑のサツマイモ盗って百姓に殴られる未来

489:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:00:06.55 Rlnt2PWA0.net
ゴルフ場多いよなぁ

490:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:00:26.83 0JJVVBx50.net
イモ食えるなら何の問題もないだろ
コオロギ食わそうとする公金チューチュー勢力のマスコミが言うから話がおかしくなる

491:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:00:32.85 yhYdHqBr0.net
日本がこんな状況でも
ネトウヨは日本が崩壊するまで
日本スゲェ〜日本スゲェ〜ってやってそうw

492:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:00:33.22 whi+kSj30.net
>>11
風評の呂布で逮捕されねーかなコイツら

493:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:00:51.78 50jgkc/g0.net
>>487
パソナがコウロギ工場の従業員募集してたなw

494:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:01:01.12 ujc0NN2P0.net
でコオロギ食えって?
食わねーよばーか

495:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:01:07.17 21NA94+l0.net
>>486
第一次産業、第二次産業従事者から減ってくからな

496:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:01:28.67 IAmA+RxU0.net
便所コオロギムカデ鳥と取り合い

497:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:01:30.21 mhet28aN0.net
🍠は病気はやってるし多分無理だぞ
何なら行けるかわからんが食料はやばいだろうなあ

498:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:01:34.07 +k4XV0iP0.net
>>480
JAが買い叩くって、JAは市場に出荷するだけで直接買うわけじゃないのに…

499:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:01:43.08 dz/RqwAn0.net
ISSでは小便もリサイクルして飲料水にしてるという。

500:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:02:03.69 wP/ROtfT0.net
さつまいもはもともと飢救食じゃなかったけ?

501:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:02:05.07 7TFekSGm0.net
>>485
どっちもカロリー増える錬金術なわけじゃないし
そんなもんに頼れなさすがに

502:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:02:27.96 Z9Qv/o4t0.net
サツマイモはやめちくり~
せてめジャガイモ

503:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:02:32.92 5GtyjvFs0.net
>>488
中卒が東大卒の芋ドロを打ちのめす世界

504:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:02:45.60 +k4XV0iP0.net
>>488
サクマ式ドロップス買いに行かなきゃ!

505:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:02:58.46 PsVSfiBJ0.net
だいたいコオロギってのがセンスないよ
日本人ならイナゴだろ?
食わんけどw

506:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:03:06.65 58kykw2F0.net
>>456
ダメじゃん
イモも連作できないってことだ

507:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:03:11.39 VFKqOcsT0.net
今でも三食米食ってるんだから似たようなもんだろ

508:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:03:14.75 Kn0pJSPB0.net
>>194
でも、欧米より平均寿命は長いナゼ?

509:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:03:24.06 HkO8Fp3l0.net
食料自給率が世界最低レベルのくせに格差が大きいからな

510:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:03:24.19 xiaFx7870.net
>>371 コオロギ笑 は空調などのコストを計算に入れないで、エサの量が少ないとアピールする
省エネサギみたいな売り方だけどな

511:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:03:29.11 8nxZ13kU0.net
>>504
セツ子、それコオロギや

512:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:03:39.45 elKTFpjk0.net
芋って線虫の被害が凄いからな。
保存も難しいし。
湿害も相当あるし。
普通に米作るのがベストだよ。

513:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:04:10.52 Z9Qv/o4t0.net
飢えるの分かってんなら殺処分やめてチーズてんこ盛り備蓄しとけよ…

514:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:04:12.68 qFYY84tW0.net
嘘くせえええええて

515:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:04:15.56 vqBw+CJI0.net
>>465
長生きしたかったら抗酸化物質もしくは食物繊維入ってる野菜食べな
コンビニサラダとか水食ってるだけ
オーガニックレモン皮ごと、トマト、ニンニク、紫キャベツ、玉ねぎ、キノコ類、エキストラオリーブオイル、カカオ、カテキンパウダーを適量毎日取り出したら体調顔色みるみる良くなって、軽い糖尿血圧190だったのが数値も全部正常値
あと甘いものもほぼ食べなくした

516:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:04:20.09 mhet28aN0.net
>>101
痩せた土地でも育つっつーより痩せた土地のほうが育つだからこれはこれで簡単じゃないんだが

517:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:04:31.50 8nxZ13kU0.net
>>512
屁ばかり出るから満員電車地獄や

518:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:04:35.48 dz/RqwAn0.net
芋でマッチョになれるニューギニア高地人の腸内細菌由来のヨーグルトを
配給する。

519:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:04:41.60 q0UBN+dX0.net
韓国の食料自給率は22%くらいなんだけど

まああいつらが死ぬのは誰にとってもどうでもいいから
無視されてるんだな

520:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:04:47.58 1a5EF6LY0.net
有事になったら役人が自分のために農作物を接収する
一般国民は山奥で食べられる草を栽培するしかない

521:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:04:57.55 Kn0pJSPB0.net
食料自給率よりエネルギー自給率の方が
桁違いに大切なんだけど
日本人の専門家って
嘘しか書かないレベルで程度が低いと思う

522:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:05:16.44 AIXbTr0J0.net
米自給率100%だぞ

523:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:05:19.84 Kv3WnwNn0.net
三食イモ?
三食コオロギより良くね?

524:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:05:21.25 djlreHhU0.net
アホか
んな事にはならないって

525:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:05:33.12 mICLsio+0.net
>>498
力を入れてない野菜は手数料が高い

526:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:05:34.12 /67HzeuY0.net
イモガホシイカソラヤルゾ
ミンナデナカヨクカギニコイ

527:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:05:37.27 Utm0SY+00.net
イモの何が悪い

フライドポテト3食でも全然いけるけど4食目はさすがにつれえな・・・

528:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:05:39.31 PsVSfiBJ0.net
コメは貯蓄できるしな
味が落ちるから捨てるけど2年くらいなら食えるでしょ?

529:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:05:53.63 qECK0nDj0.net
>>61
農業政策どうなったん?詳細キボン

530:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:05:59.10 is2XN8Af0.net
日本はコロナを機に医療以外切り捨てる道を選んだ
食糧難?それよりも医療逼迫が起きなければそれでいい

531:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:05:59.82 4gly6t1I0.net
もう3食ポテチだが

532:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:06:04.63 Zguu3iE/0.net
サツマイモとサトイモ嫌いだから耐えられない

533:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:06:11.46 djlreHhU0.net
>>521
アイツらは知能障害なんだよ

534:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:06:24.85 JD4q79/T0.net
牛と豚が禁止になったら、鶏でいいよ

535:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:06:56.08 PuJKlyFi0.net
お前らは飢えるけど
ワイは飢えないから大丈夫や
安心しろ

536:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:07:09.93 /Vvqn3Wo0.net
北海道が最大の食糧生産地帯なのに貨物輸送に必要な路線の廃止を検討するアホな国

537:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:07:12.35 IMr+TbEN0.net
ゴルフ場はいらないね 山削ってまでやるスポーツちゃう 芋植えた方がマシ 

538:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:07:17.28 Wf6arvPe0.net
>>487
牛乳やおからとか今無駄に廃棄してるモノの活用方法を考えるのが先だよな
まぁそれじゃあカネにならんのだろうがw

539:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:07:18.95 h4jRq+mt0.net
北海道は独立して本州に高値で食料売ればいい
それなら北海道は生き残れる徹底的に足許見ていこう

540:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:07:28.39 50jgkc/g0.net
肥料も飼料もほぼ輸入なんだよな日本
リンなんて99%中国産

541:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:07:40.52 dz/RqwAn0.net
キクイモは荒地で育つ。なぜかおしゃれ野菜で妙に高い
シャキシャキして美味いがカロリーが無いのと、畑で空間がある限り増えまくる

542:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:07:42.79 Rw86buXm0.net
このままだとヤバいって満州進出して
満州無くなった今の方が人口増えてるつーね

543:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:08:11.95 kIrxNsZq0.net
Gよりマシ

544:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:08:17.35 HHPS88H80.net
>>61
クサヨはアホだから覚えてないんだよw
腐りきった自民党しか選択肢がないのが問題だわ

545:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:08:41.48 7Qig86EI0.net
日本人が知らない真実大好きな鈴木宣弘さんじゃあないですか?
また食糧危機の宣伝ですかw
確か農協を優遇すればいいんですよね?

546:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:08:50.00 bKsOXuDG0.net
日本が改良して作った救荒作物のネリカ米ってのがあってだな、これ水田じゃない荒れ地でも育って収穫量も大きい。

547:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:09:05.51 bd+/0klz0.net
🪳or 🍠

548:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:09:18.95 o785wxDB0.net
>>1
さんざん税金で守られてきた百姓が、偉そうな顔をし出すのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch