米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え ★2 [蚤の市★]at NEWSPLUS
米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え ★2 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch149:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:24:07.41 kv9zVYwB0.net
>>133
こいつが破綻の首謀者と確定したの?

150:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:24:56.98 1LmGURIZ0.net
>>145
買わされるんじゃなく、岸田が笑顔で買いに行く

151:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:25:21.08 O289e1Wm0.net
アメリカの国債は1京円。日本とは桁が違う

152:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:25:33.68 vWKSwMyA0.net
>>146
戦争に関してはちょっと事情が異なると俺は思って

153:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:27:21.61 v5/MTqdJ0.net
>>147
でもアメちゃんかなりアホだから
同じ失敗何度もくりかえすんだよ

154:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:29:03.42 zwbOfQQr0.net
>>120
おいおい、いつも「知ったか」が跋扈する5ちゃんなんだからさ、
今こそ、知ったかのチャンスだぞw
まずは、成田のアイデアからの派生するこのメタファーライクな問いに答えろよ

155:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:31:48.94 nWivOw1/0.net
>>154
なにがメタファーなんだ高卒
まんまだろうが

156:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:32:44.86 V2Ss/nS50.net
これ金融緩和と何が違うんw

157:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:33:19.56 Xehz/0mw0.net
>>143
法律が許すなら30以上のだめ社員切ったほうが業績のびるからな。30過ぎて出来ないやつが40から出来だしたとか見たことないし。

158:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:33:55.31 aUNN2F5J0.net
発生した現金はどこへ行くんだろうな

159:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:34:22.93 V2Ss/nS50.net
実質金ばらまきでインフレ再加速まったなし!

160:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:35:11.94 zwbOfQQr0.net
>>155
ジョークぐらい理解する頭を持ってからオレにレスしろや池沼

161:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:35:37.21 QpC+ngqo0.net
なぁ じゃんけんしようぜ 負けたら1億円な
はぁ?20兆にしようぜー
もう小学生の会話レベル

162:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:35:41.27 tzsC0n9s0.net
とうとう不良債権が爆発したか
やっぱりリーマン越えなんじゃん

163:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:35:48.87 kiHFWwyE0.net
全力でドル札刷ってる感じ?

164:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:37:27.47 KTZA7rNZ0.net
>>149
破綻の首謀者?何いってんだコイツ。

165:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:37:32.02 +netKbw60.net
とはいえ株や債券に今から手を出すかな?

166:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:39:46.69 xHchKzHX0.net
利上げとともに緩和してたんじゃインフレ止まらないねwww

167:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:40:52.96 nWivOw1/0.net
>>160
くっそつまらん
笑いのセンスが微塵もない奴のジョークとか地獄だから
今日はもう黙ってろ

168:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:41:02.91 jvokQO9s0.net
>>1
プットの売りで人生やり直せるな

169:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:41:46.42 WJpb9ksh0.net
>>1
まぁ、別に良いと思うよ・・・
借りられるときに借りておかないと、今後は益々厳しくなるからねw
本来なら出さない所を融通してもらえるわけだし

170:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:41:54.81 KOtAvQqp0.net
>>90
当時全ての信用の中心だった土地幻想が崩壊した日本のバブル崩壊とは全然違うよw
土地本位性と言う百姓文化で市場経済を扱ったアホさの報いw
未だに土地担保絶対の楽な商売しか出来ない銀行や信用金庫が衰退するのも当然
日本経済自体が衰退するのも当然

171:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:43:03.50 z35CKaui0.net
ひろゆきが暴落を予想してから世界中の株が上がり続けててワロタ

172:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:43:07.64 7U9utD5s0.net
アメリカを破滅に導くのはいつも民主党だな

173:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:43:19.94 RaozKjEj0.net
ご利用は計画的に

174:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:43:55.12 RaozKjEj0.net
>>172
まだトランプのほうがマシだったという皮肉

175:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:44:00.35 zwbOfQQr0.net
>>167
つまらないのは、お前がバカだからだ
いいか、ジョークと「笑い」とかいうものとは違うんだよ池沼w
誰がお前みたいな低知能を笑わせてやんなきゃいけないのよアタオカがwww

176:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:44:39.99 rhpC2eO80.net
本当にヤバいときは大したことはないと報道されるんだよなw

177:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:45:33.58 edEt8RP30.net
>>98
それな

178:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:45:52.09 KfUTWtDv0.net
リーマンショックのとき金融機関は政府から注入された金で投資やってなかったっけ?
注入されたゴールドマンとかその後めちゃくちゃ荒稼ぎしてた記憶

179:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:46:50.71 xHchKzHX0.net
>>178
人間て味をしめるとまた貪欲になっちゃうのよ

180:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:47:04.04 WJpb9ksh0.net
>>177
どれだよ?
>>98
みたいにはならんぞ?www

181:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:48:35.40 +yZEaMkq0.net
リーマンの時よりはるかにインフレしてるから
それ越えたからって微妙な話よ

182:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:48:47.90 V2Ss/nS50.net
リーマンショックの時と違うのは今が高インフレだって事だよねえ
ヤバい状況にしか見えないけど

183:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:48:55.93 +aqvJFPv0.net
こんな状況でアメリカは利上げできんのか?

184:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:49:08.63 PtwdpPUG0.net
被害はジャッ〇に押し付ければいいさ アハハン みたいな感じになったりして?

185:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:50:01.08 G7EaG/QO0.net
よくわからないからどの株を買ったらいいか誰かおしえて?
200万ほど貯金あるから株買おうと思うんだけど

186:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:50:05.20 MGxXAhA50.net
戦争煽るわけだな

187:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:50:14.56 V2Ss/nS50.net
利上げしながら利上げで死にそうなとこに資金注入w

188:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:51:41.74 V2Ss/nS50.net
>>185
誰も株の話をしなくなるまで待った方がいいと思う
投資投資言われてる時はダメ

189:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:51:41.44 2DA01IIi0.net
URLリンク(twitter.com)
Emin Yurumazu (エミンユルマズ)@yurumazu
オクラホマの議員がうちのとこの銀行も何かあったら救うのかと聞いているけど
イエレンが答えられない。ルールを無視して勝手に2行を救済したけど恐ろしい
ダブルスタンダードをつくった可能性があります。
引用ツイート
URLリンク(twitter.com)
午後3:11 ・ 2023年3月17日・9.9万 件の表示
(deleted an unsolicited ad)

190:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:53:13.88 edEt8RP30.net
>>180
ならないの?
銀行はFRBがケツ持ってくれた分リスク分野に突っ込むと思うけど。今までと同じリスクになるように

191:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:53:14.02 WJpb9ksh0.net
>>183
普通にするでしょw 0.50は無くなったとは思うけど
しなければお終いって言うか、今までの苦労も水の泡とまで行かなくとも
予定はかなり崩れるかもね
だからリセッションは既定路線でもあるけど、それがどの程度の話なのかなだけで
ソフトランディング、ハードランディングかの違いだけ

192:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:54:54.03 izaLWLqE0.net
お前らは日経33000ぐらいで慌てて株買いそうだよなw

193:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:56:02.61 A+OvMkJ30.net
>>185
マジレスならインド。
毎月1万円積立で200ヶ月コース。
絶対負けない。

194:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:56:20.21 PskNTAz70.net
>>3
ダイ・ハード3

195:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:58:24.92 zwbOfQQr0.net
>>189
イエレンwwww
成田理論で行くと、もうこの世に存在していないはずの人だよなw
バイデンとかもwwwww

196:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:59:26.14 dP2giJXV0.net
ビットコモリモリ来てるのはこれか

197:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 15:59:38.12 +TvMoMFi0.net
これから輸出や観光で経済復活させようとしてたアホ国家があるらしい

198:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:00:48.47 kv9zVYwB0.net
隙あらばQE
FRB はバランスシートを毎月 1000億ドル未満しか引き下げていませんでした。
そして、1週間で 3000億ドル増加しました。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

199:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:02:16.51 nwpN6Hf+0.net
>>191
0.25%あげるだろうね

200:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:04:17.63 zwbOfQQr0.net
オレの話がつまらないヤツは、吉本の工業高校卒業お笑い芸人の話でも聞いてゲラゲラ笑わせてもらってればいいよ。

201:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:05:02.12 +TvMoMFi0.net
アメリカはディマンドプルインフレとコストプッシュインフレの複合だから利上げだけで対処するのは間違ってるんだけどね

202:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:08:30.21 zwbOfQQr0.net
>>201
ロシアに経済制裁した見返りに自分らは経済破綻しましたって言うんじゃ、こりゃ笑い話にもならない。
解決策としての核戦争が近づいて来ているかも知れない。
(オレの主張ではなく、成田理論の敷衍)

203:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:10:31.44 KfUTWtDv0.net
どこかでハードクラッシュして桁違いの酷いインフレになるよね?
石油決済もドル以外での取引が活発になってるようだしアメさん色々やべーな

204:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:11:30.39 +netKbw60.net
>>190
やばと思って投資しなくなるんじゃないの?
銀行も融資渋るだろうし。
ただ利上げは引き続きやらないとバブル再燃になるけども

205:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:11:45.63 WJpb9ksh0.net
>>201
基本的に、利上げで対処するのがセオリーでしょw
今までもそうやって来て抑えてるから
今回のSVBみたいなのは本来助けねーし、まともな企業ならレイオフ、リストラで
大分前から対処してるでしょ?

206:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:13:44.80 tZuMpXpM0.net
銀行をいくつか潰すと中銀の貸し出しが捗り安全資産国債に人気が出る、、、
では、属国を一つ潰したら?

207:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:15:51.03 Qgq1AbwO0.net
金融バブルが弾けるのを待つだけか

208:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:16:29.87 0gq83lnS0.net
もうだめだ
麻薬ないと生命維持できない
コントロール不能状態

209:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:17:45.09 CdkyQ/4h0.net
>>40
   原因が判明するまで様子見・・・怪しすぎ

210:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:19:08.70 CdkyQ/4h0.net
>>185
  日銀

211:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:38:53.77 fTmMw/6O0.net
>>3
ウォン紙屑

212:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:42:23.28 HvM2OnoK0.net
これは結局世界を引っ掻き回しただけで何の意味もなかったって事?
テーパリングしてまた放出してんでしょ?

213:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:44:16.47 pdP1EMoV0.net
とはいえ、政策金利で貸してる以上金利は払う必要がある。街金のトイチの金利でも借りる奴らと何が違うのかな?

214:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:44:26.80 fzBHRIOB0.net
結局ロシアは自給自足
車や家電製品はどっかから買ってくれば良い
何だかんだでロシア最強ってこと?
テレビでモスクワ市民放送してるがウクライナとドンパチしてるとはとても見えないのんびりしてるんだものw

215:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:45:45.74 pdP1EMoV0.net
金利の安い日本から借りてしまうってのはアリじゃないの?政治的に円安にしておけば、アメリカは助かるし。
円高はフローからも政治からもストップされるかもな。

216:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:47:02.01 pdP1EMoV0.net
>>201
いやもっとシンプルでしょ?コロナ給付金撒き過ぎました、ゴメンインフレなったから回収しまーすってだけ

217:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:49:43.46 XHL2YtwN0.net
>>214
ロシアは取引できないので長期間やると詰むよ
だから中国引きこんで自給自足の領域を増やしたいわけ

218:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:53:17.59 A40qH59K0.net
もしかして大丈夫って言えれんヤツ?

219:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:57:49.75 G7EaG/QO0.net
>>188
そう思ってずっと置いとくだけだったから株も買ってみたいと思うのよ
>>193
インドを買う?積立1万で?というのがよくわからん
証券会社行ってインドくださいで通じるのかな
>>
日銀の株って買えるの?
でも教えてくれてありがとう
とりあえず自分ではイオンよく使うから優待目当てでイオン買って、再生エネルギーがこれからSDGSだからそれを買おうかなーとか思う

220:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:58:24.40 WJpb9ksh0.net
>>216
まぁ、アメってのは、基本的に、緩和と緊縮を繰り返してるだけなんだけどねw
その輩ゾーンにいる銀行が今回馬鹿杉でそのサイクルに捕まりましたってだけ
輩共が、FRBに緩和期待打ち砕かれたけどwww

221:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:58:55.02 8QJgTUGH0.net
あらあらあらああらあらあらあらあらあららららららwwww

222:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 16:59:34.73 8QJgTUGH0.net
>>205
何言ってんだ?こいつ

223:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:01:12.78 WJpb9ksh0.net
>>222
はぁ?てめーが何言ってんだよカスw

224:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:02:11.64 kv9zVYwB0.net
URLリンク(twitter.com)
ジェローム・パウエルとFRBが発表したデータによると、先週のFRBの割引ウィンドウからの借り入れは1,528億5000万ドルで、
2008年の過去最高の1,110億ドルを上回る新記録を達成した
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

225:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:02:23.79 l2nTBKjX0.net
守りたいものが 底にある!w

226:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:03:17.36 l2nTBKjX0.net
アメリカだとダイソーは1000円均一になるんだろうなw

227:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:04:59.82 pdP1EMoV0.net
>>220
興味深いのはオイルショック以降、金利自体はずっと下がり続けたのに今回50年ぶりに反転した。
50年分のツケを払う事に。

228:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:08:19.43 CrNMmPZT0.net
イーロンマスクが今は1929年に似てるとか言ってたが
その通りならこれから起こるのは結局インフレを抑えられない→ハイパーインフレ→えええい!1発で終わらせたる→第三次世界大戦
なんだろな。

229:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:09:05.82 WJpb9ksh0.net
>>227
無い無い・・・何でかって?基軸通貨だから
今後は分かりませんけどね

230:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:09:33.74 9nHOLDGV0.net
なんでこのことあんまりTVやマスコミは言わないの?大したことないから?

231:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:09:53.00 5RusLa8m0.net
シリコンバレー銀行のCEOが先手をうってロビー活動でトランプ時代に
銀行倒産時の一人あたりの補償額を25万ドルにさせたんだって
なぜそんなことをしたかと言うと一人あたりの補償額が25万ドルだと
シリコンバレー銀行の持ってる金融資産2000億円とぴったり噛み合うんだって
倒産しても税金で返せると言うゴミ戦略したたかすぎる

232:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:09:54.25 vvUuC4nD0.net
>>224
綾瀬はるか もっともっと太いのください

233:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:10:14.94 vvUuC4nD0.net
>>232
黒田総裁 いいのか?はるか

234:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:10:36.19 vvUuC4nD0.net
>>233
綾瀬はるか もっともっと良くしてください

235:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:10:59.49 WJpb9ksh0.net
>>228
まぁ、どうかは判りませんが
真っ先に潰れそうなのがEUなのがね・・・

236:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:11:07.35 AsrdjLYZ0.net
円はここで戻しておきたいな
120くらいまでいけりゃいいが

237:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:11:14.58 vvUuC4nD0.net
>>234
黒田総裁 金だろ金が欲しいんだろ?

238:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:11:29.50 5RusLa8m0.net
>>231
円って書いちゃったw

239:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:11:42.87 vvUuC4nD0.net
>>237
綾瀬はるか 全部もっともっとください

240:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:11:44.48 XHL2YtwN0.net
シリコンバレーバンクの破綻 中国企業に強いダメージを
URLリンク(www.youtube.com)
おっと?わざと破綻させたのか?

241:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:13:24.71 vvUuC4nD0.net
>>239
黒田総裁 札束でぶん殴っていい?

242:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:13:56.12 0lf4vfiQ0.net
>>1
リーマンクラスだと消費税下げないと!

243:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:14:02.49 vvUuC4nD0.net
>>241
綾瀬はるか 札束で思い切りぶん殴って!

244:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:14:50.12 pdP1EMoV0.net
>>229
基軸通貨は独占か?もしくはいくつかになるのか?
独占は崩れるのではないかな?

245:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:15:38.49 8QJgTUGH0.net
>>223
バーカwwww

246:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:15:53.57 vvUuC4nD0.net
>>243
黒田総裁 逝けよ!ぶん殴ってやるわ デカパイメス豚!

247:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:16:31.78 nwpN6Hf+0.net
>>231
金融資産は税金ではないよ

248:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:16:31.83 0lf4vfiQ0.net
>>244
( `ハ´) そこで間を取って人民元がいいアルヨ

249:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:16:59.96 vvUuC4nD0.net
>>246
綾瀬はるか 札束が良いの! 逝く逝く!気持ちいい

250:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:17:16.67 WJpb9ksh0.net
>>236
個人的に思うのは、恐らく130円位が現状の通常値だと思ってるんで
緩和、金利差含めてこの状況ではね・・・
なので、日銀がなんか対策打たないとその数値には来ないかとw

251:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:17:37.71 vvUuC4nD0.net
>>249
黒田総裁 逝けよ デカパイ!

252:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:18:11.51 vvUuC4nD0.net
>>251
綾瀬はるか 逝く逝くーーー気持ちいいわ黒田総裁

253:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:21:38.27 POlH9wrE0.net
アメリカのバブル崩壊が始まるな

254:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:22:53.97 h+YcdCrY0.net
>>22
中国への過剰投資もある筈なんだけど
最近の騒ぎでみんな忘れてて草

255:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:25:26.34 w2CsnXFs0.net
>>219
インドは止めておけ、絶対アメリカが潰しに来る
以前トルコが日の出の勢いの時に、投信買って大損こいた
アメカスのクーデター騒動からの制裁で、リラ大暴落という
絶対儲かるはずだったのにさ
トルコのハラール食品工業とか、世界征服確実だったのに

256:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:25:43.92 WJpb9ksh0.net
>>253
えーと・・・バブル崩壊じゃなく
意図的に緩和したものを、通常に戻していくってプロセスですので
リセッション・・・要は景気後退もセットなんですよって話
それを、どう導くかが重要で、徐々になのか急激になるかは、FRBやら米金融当局
民間企業の手腕で決まるんじゃね?って事

257:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:26:48.04 XHL2YtwN0.net
今のインドはバックにイギリスいるから米国は来ないよ

258:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:32:04.56 xLgZVFTC0.net
コロナショック(2020年)以降、前年比で25%を超える大幅な供給量の増加があったことです。これを受けて大きく株価は上昇しました訳ですが、その後インフレが続いたことでFRBはマネー供給量は減らしています。
M2マネーサプライが減少
株価の押し下げ要因となるM2(マネーサプライ)の減速が進行中

259:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:33:47.18 79noln8L0.net
>>5
大惨事世界大戦

260:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:40:15.27 pdP1EMoV0.net
>>248
割とマジで元だと思うだよ

261:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:41:00.18 E1r1XFX40.net
アメリカは10年おきになんちゃらショック来るのが恒例だから今回も来るよ
1987 ブラックマンデー
1998 LTCM破綻
2000 ドットコムバブル崩壊
2008 リーマンショック
特別なことではなくいつもの恒例行事

262:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:45:26.50 WJpb9ksh0.net
>>260
まぁ、無理だと思うけど・・・要は信用って話
アメに信用がある訳じゃないけどね
何だかんだで世界最強だから・・・中国様も力つけてるけど
そういうレベルの話でもねぇし、共産国は論外でしょw
ドル、円、ユーロの3大通貨って、結局は信用力って事だからね・・・

263:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:48:18.83 kv9zVYwB0.net
URLリンク(twitter.com)
2023年3月17日 5:05
プライベート エクイティ会社の Ethical Capital Partners (ECP)は、Pornhub の所有者である MindGeekを買収しています。
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

264:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:55:48.99 7/jowEn30.net
利上げ大失敗してるやん

265:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 17:56:03.62 SQ7FJobZ0.net
今日の利上げの数値によってはアレになるんか?

266:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:01:30.37 w2CsnXFs0.net
>>265
久しぶりのナイアガラ?
全通貨が円に対して、垂直降下したもんだよなw

267:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:01:34.25 drP8/aVj0.net
利上げすれば過去の低金利債権がゴミになるから。
特に中小銀行は10~30年債を大量に保有している
らしいから、取付騒ぎが起きればそのゴミ債権を売って
換金しないといけないわけだけど、低金利債権だから
全く売れないから3~5割引きして投げうるわけな。
それを莫大な損失を出して倒産したのがシリコンバレー銀行。
日本国債は低金利のままだからその部分は棄損してないけど、
もし外国債を大量に持っていて取付騒ぎが起きた場合、
シリコンバレーと同じようになる。

268:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:01:45.96 rNhZtr1h0.net
>>105
「預金」ね 
破綻銀行の株持ってる人は?社債とかもあるんだっけ?

269:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:02:06.99 rNhZtr1h0.net
>>109
indeedに募集出てたんか?

270:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:03:30.88 d9Po5yha0.net
>>185
おすすめ URLリンク(www.google.com)
張りはいまいちだけど熟

271:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:03:43.66 PwHlpmo60.net
これは間違いなく明日はサタデー

272:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:04:19.52 6Dh1HBxS0.net
せっかくコロナ禍のバブルを引き締めて来たのにまたばら撒きか
しかも救済対象が仮想通貨だの新興企業だのリスク資産に自己責任で投じてた連中

273:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:07:13.97 WJpb9ksh0.net
>>267
まぁ、そういう事なんですが・・・
日本みたいに、コストプッシュのみだとレールにも乗れてないんだけどねw
だから、日銀が利上げしたら不味い・・・
益々ボロボロになるだけかと

274:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:07:15.39 xLgZVFTC0.net
グラフNGで貼れなかったけど
M2マネーサプライが減少で数年前までよりマイナス域になるようです
そうなると1929以来

275:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:13:00.60 qyuurC1d0.net
SVBが運用してたのは米国長期債で、リーマンのように馬鹿みたいな不良債権を運用してたわけじゃない
利上げで流動性が行き詰まって破綻、ニューヨークタイムズによるとこの破綻には黒幕がいるらしいけど

276:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:14:24.42 8iLIJCA20.net
>>267
なるほど

277:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:14:54.37 uUik6HFi0.net
>>230
アメリカ様が報道しないように圧力をかけてるんでしょw
中国やロシアの時とはえらい違いだよ。
もう旧ソ連と変わらんな。

278:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:16:04.61 pdP1EMoV0.net
>>262
まさに力付けてるってこと。
一部の取引が元でが増えるとなれば、相対的にドルの必要性が減る。基軸通貨自体はなんとなく決まるものだし、1日で切り替える訳でもない。
イギリスからアメリカに移る時もそうだったようだし。

279:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:16:31.25 uUik6HFi0.net
>>257
馬鹿丸出し。

280:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:16:33.59 d9Po5yha0.net
>>240
ワロタ

281:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:16:56.56 CgF5GYIR0.net
うどん1杯2万とか

282:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:17:35.35 xLgZVFTC0.net
利上げ後の短期債買い占めてるやつでもいるのでは

283:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:19:53.91 vvUuC4nD0.net
>>252
黒田総裁 逝けよバカ女!

284:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:20:03.61 d9Po5yha0.net
>>274
中国の高層ビル群も

285:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:20:11.22 uUik6HFi0.net
>>278
未だに共産主義と資本主義の対立構造だと思ってるアホにレスしなくていいのに。

286:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:21:06.09 xLgZVFTC0.net
1929年大恐慌の時は2番底かと思われた時に1939年9月
英独戦争から第2次世界大戦勃発
ハマスはパレスチナをイスラエルが攻撃する口実作りの為に被害が最小限のテロを行っている。
ハマスは実はモサドが作り支援している八百長テロ組織

287:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:22:14.94 FCeCOrea0.net
>>1
FXで累計8450万円溶かした
2年でだ
クソどもが!

288:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:23:39.55 d9Po5yha0.net
>>279
お尻もろ出し URLリンク(www.google.com) はるか

289:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:23:52.85 WJpb9ksh0.net
>>277
そうじゃねーよ・・・これ自体は大したことない
問題なのは、信用不安の拡大なだけって言ってるでしょwww
取り付け騒ぎ自体は大した問題じゃないから
要は、システム的な資金繰りが悪化して、決済できなくなった企業が
連鎖倒産する可能性があるのが問題なの
>>285
はいはい・・・それならどんな構造?www

290:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:24:18.56 FOhH0zd60.net
これはだめかもわからんね

291:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:24:32.52 gQCX/NeW0.net
ヤバイヤバイ言ってる時は大丈夫
リーマンの時は何の問題もないと言っていた

292:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:28:01.24 xLgZVFTC0.net
エドワード・M・ハウスから始まる八百長構造ですね

293:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:28:20.37 drP8/aVj0.net
米国基軸通貨の担保は軍事力とオイル引換券機能。
そして軍事力はロシア中国に挑戦され、現在ウクライナで
実質米ロ直接対決中。オイル引換券はサウジは中国元で
取引可とした。つまり基軸通貨としての意味が現在では
ほぼない。これは米国覇権の終わりだわな。日本なんて
政府だけで500兆円の米国債保有しているし、民間含めると
1000兆円超えているらしいからな。政府は米国と心中
するつもりだから、最後まで持っていると思うけど、
民間はそろそろ動かんとな。

294:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:30:02.10 oCInub4k0.net
刷りたいだけ刷ってそれ懐にいれてさぁ
そんな紙切れ持ってないやつを貧乏人とののしるわけ。ばかまるだしですよ

295:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:31:34.60 vvUuC4nD0.net
>>291
ヤバいと言ってたよ
ネット社会では無かったから
今と速さが違うだろw

296:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:32:45.71 rhKkBW5p0.net
サウジに人権どうこうで上から目線やってる欧米馬鹿じゃねーの

297:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:33:26.06 xLgZVFTC0.net
>>293
FRBが金利上げまくったから民間生命保険会社は含み損対応で去年(保有してきた低金利時代の)アメリカ国債売りましたからね

298:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:36:49.67 LrXHRZ720.net
すみませんIT大手です。よろしくお願いします。
【志望動機】
私が弊社を志望する動機は、まず説明会が良かったからです。
そして次には社員の人たちがとても優しいからです。そして弊社が日本のITで上位にいるからです。
私はパソコンを使うのが好きで、プログラミングもできます。その私の能力を弊社でプログラマや
システムエンジニアとしていかせると思います。また私は中学時代に部長をやっていた経験もあるため
リーダーシップもいかせると思います。また大学では情報の勉強をしており、ITの知識も豊富です。
以上のような私の能力が、弊社でいかせると思ったので、志望しました。

299:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:37:00.24 WJpb9ksh0.net
>>297
えーと・・・まだまだ上げまくりますよ?インフレが収まるまでw

300:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:40:16.93 xLgZVFTC0.net
>>299
つまり世界恐慌来るんだよ

301:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:41:44.50 WZcRIBda0.net
その程度ビルゲイツとジェフベゾスとイーロンマスク拉致って軽く脅したら一瞬だろ

302:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:42:09.32 Fr/wWzkn0.net
バイデン的には、次の大統領選挙で負けた瞬間に全部爆発させて大恐慌にして、共和党の足を引っ張りたい。
あと一年半、なんとか誤魔化せば成功? 

303:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:43:21.49 xLgZVFTC0.net
世界恐慌→戦争→ぶっ壊す

304:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:44:23.53 9kqCTUdO0.net
世界経済の破綻を予測する、アウトロー達が集う板はここですか?

『マネー・ショート 華麗なる大逆転』 予告(90秒)
URLリンク(youtu.be)

305:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:44:58.07 WJpb9ksh0.net
>>300
はいはい・・・可能性はありますので、どうしましょうか?って話で
現状、アメリカ様は、ディスインフレ状態なのでそこ迄は行かない様に
心配りなさってくれてる状態なんじゃないですかね?www

306:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:54:08.39 e5hcETTS0.net
インフレ止まらなくても終わり
利上げつづけても終わり
どっちも進行中
米経済が終わると世界経済が終わり
ヤバいヤバい言い続けたらソフトランディング
大丈夫大丈夫言い続けたらハードランディング
経済初心者だとこんなイメージ
頭のいい人に否定して欲しい現状

307:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:56:56.26 1u4B4Aao0.net
世間が恐慌だ、大暴落だと恐れる中、マーケットは反発しまくり
利上げによるベア局面が続くとデカい悪材料あれば株価は跳ねちゃう

308:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:57:52.18 xLgZVFTC0.net
>>305
アメリカ市民もトップから見ればゴイム家畜だから養えなくなればグレートリセットですね

309:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 18:58:13.30 PG+Eofrj0.net
シン・マネーが爆誕するまでに
幾つの使徒が訪れるのだろう

310:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:04:43.20 WJpb9ksh0.net
>>308
まぁ・・・そのゴイムとやらの存在は知りませんが
ユダ公の事言ってるの?FRBのダビデの星とかの意味で?

311:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:11:06.17 8X2SLZEu0.net
>>293
でも人民元が信用できるかっつーとだなあ
押しつけられたら他の通貨に変えるのを抵抗されておしまいの代物だからね

312:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:13:45.25 pdP1EMoV0.net
>>306
ソフトランディングの芽は無くなりますた、が今

313:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:15:17.80 pdP1EMoV0.net
>>311
?日本は石油は元でしか売りませんとか、半分は元で決算してくださいと言われて逆らえるかね?

314:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:18:27.63 8X2SLZEu0.net
>>313
だから人民元押しつけでどんだけインチキが可能かなんて
米ドル使わざるを得ないであろう海外インフラ輸出がコケまくってることからもわかるだろうに

315:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:18:33.73 nwpN6Hf+0.net
ソフトでもハードでも円が買われる
以前ほどではないけどな
80円とか90円になるかどうかは分からないけど
130円台はキープできない
中~長期的には105~120円
短期でも125円
日本経済にとって心地良い値頃になる
不況だけどな

316:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:21:08.57 XHL2YtwN0.net
お前ら利上げが商人の利益を減らしているって本質理解してないな・・・

317:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:21:16.31 HwAXl2+90.net
リーマンショックと時も1週間ぐらい下げ続けたらケロっとして
1ヶ月後には最高値をぶち抜いて何事もない素振りを見せたからな
人々が楽観的になった後のあの阿鼻叫喚は忘れない

318:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:23:08.73 UNaRxKY60.net
そもそも額面が上がってなんか困るか?
資本主義だと投資しなくなるほうが困るだろ

319:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:23:20.28 WJpb9ksh0.net
>>315
まぁ、リスク回避に使われるからね・・・
けど、そうそう都合よくねーから円買い介入入ってんだけどねw

320:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:24:03.86 nwpN6Hf+0.net
>>317
そうだったっけ?
リーマンショックの頃の日経の週足か月足チャート貼ってくれ

321:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:24:32.58 cH4Bhw0o0.net
そもそもなぜ円が安全とされているのかがわからん

322:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:26:14.20 nwpN6Hf+0.net
>>319
去年は不況じゃなかったから金利差がフォーカスされて円は売られた
でも金利差は以前からこんなもんだったし、ただ単にフォーカスされただけ
狙われただけ
都合よくないから円買い介入って俺の何の話に対しての反論?

323:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:27:00.05 P+B1/z4t0.net
せっかく QT 12ヶ月かけてコツコツ回収してきたのに
ここ数日で半年分をポンっと吐き出すの巻
URLリンク(i.imgur.com)

324:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:27:57.78 WJpb9ksh0.net
>>321
まぁ、世界的に貸し倒れた事が無いからでしょ?
露助とやった時に、戦費不足でユダ公から金借りたらしいが・・・
80~90年代だったかで何とか完済してるらしねw

325:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:28:10.63 9JIj9S9f0.net
>>70
そもそも時価会計が評価されたのは日本が簿価会計で大チョンボしたからやで

326:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:28:25.40 hD+wq8G30.net
>>321
対外債権が多くて対外債務がほぼ無いからだよ
その気になれば徳政令ですら可能
実際国債はガッツリ日銀が買ってる(実質債務放棄)だろ

327:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:29:55.66 P8iarGTZ0.net
これから不景気になるのかな
まあ俺は大企業のスーパー技術者だから
どうにでもなるが

328:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:30:01.41 TYNKCHx/0.net
あーあ、こりゃ来るね

329:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:30:17.88 1fZWyn0L0.net
>>70
全て時価で表示したいがそれは煩雑過ぎて無理だから一部時価でやってるだけやん

330:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:31:15.26 e4J24OKB0.net
>>310
ゴイとは、ヘブライ語聖書で「民族」を指す語。非ユダヤ人の諸民族を指す複数形のゴイムは、『出エジプト記』34章24節の「我は汝の前に諸民族を追放するであろう」という表現にも見られ、古代ローマ時代にはすでに「異教徒」の意味をもつようになって久しかった
大統領も金貸しの手下
金融とマスコミを握られてるから庶民は家畜になる

331:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:31:18.89 NiNpUYzf0.net
>>13
は?ウゼエんだよ乞食

332:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:31:59.06 cH4Bhw0o0.net
>>326
つまり財務省は嘘つきなんですね。

333:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:32:13.48 e4J24OKB0.net
>>324
帝政ロシアにも貸してた

334:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:32:15.99 pdP1EMoV0.net
>>321
純債権国であり、貿易黒字もある(最近やばいけど)、紛争からも遠い(と思われてる)、国民が大人しい(暴動とかない)
この辺りを全て満たす国の通貨って他にあるか?
スイスはそうだけど、クレディ出てきてるから少し不利(フラン円暴落したよ)

335:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:32:31.05 030yY+G20.net
中露印南米中東のドル離れで
ドル経済と分離する未来しかないな
ドルでは売ってやんねーよw
という未来やね

336:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:32:45.33 i/0rIgkx0.net
預金封鎖くるの?

337:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:33:26.26 cH4Bhw0o0.net
>>324
世界が円を評価して国内の人間がインフレあおりを。
嫌な国ですな。

338:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:35:24.28 hWLqYbmw0.net
これアメリカの崩壊があるわ
旧ソ連から次々と独立し分裂したように
アメリカも州単位で独立する下地は建国時から抱えてるわけだし

339:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:35:55.00 cH4Bhw0o0.net
>>334
そういうのを正しくテレビが報じてくれないんすよ。
とくに日テレは元財務省の息がかかってるそうで。

340:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:37:03.89 pdP1EMoV0.net
もともとアメリカが小国化してたんだよな、中華やインド、ASEAN、アフリカが大きくなるスピードよりアメリカが大きくなるスピードは数倍遅いわけだから。

341:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:38:11.47 pdP1EMoV0.net
>>339
学ばない一般市民はいつも踏み躙られるものやん?

342:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:38:54.09 HkO8Fp3l0.net
世界大恐慌だな

343:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:39:12.83 5GtV9esi0.net
金融機関は全て助けないとまたリーマンショックだな
その代わりインフレが止められなくて民間がぼこぼこ潰れるのかな

344:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:40:30.50 6KdMr7Qz0.net
額もさることながら借入金利がリーマンなんてレベルじゃない事の方が厳しい

345:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:40:34.02 hD+wq8G30.net
>>332
まぁそれはそう(財務省の言うことは一理も二理もあるし財務規範は必要だから決めつけは良くないよ)

346:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:40:50.47 GMyr7+vK0.net
アメリカの20兆円て、日本の200億円くらい ?

347:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:42:25.86 pdP1EMoV0.net
>>344
昨日、流動性供給でFRBの貸し出し額がエライ事になってたな。
あれだって政策金利で貸し出す訳だから、遅かれ早かれと思うけどねえ

348:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:42:51.59 e4J24OKB0.net
>>318
インフレ止まらなくなると死にますよ

349:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:46:37.02 nwpN6Hf+0.net
>>346
国家予算はアメリカが1兆6,580億ドル(135兆円)
日本は114兆円
だからそんなには変わらない

350:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:52:44.90 4cnEVIqC0.net
リーマンの教訓で他行は備えてるんですよ
倍近くまでいきそうだね

351:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:53:52.09 nwpN6Hf+0.net
>>350
何が倍近くまで行くの?

352:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 19:54:39.68 XHL2YtwN0.net
中ロの妄想が激しいですねw

353:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:03:30.98 tWFKf7FJ0.net
>>349
計算が合わん

354:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:08:31.65 tWFKf7FJ0.net
>>349
単純に計算して200兆オーバーじゃね

355:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:12:45.08 nwpN6Hf+0.net
>>353
ホントだw
今ウイスキー飲んでるからw

356:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:13:03.11 wbTZBs8c0.net
もう駄目リカはウクライナどころじゃないな
これからは中国ロシアの時代

357:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:15:06.15 9m44x5xK0.net
アメリカより先にヨーロッパが逝くでしょう
アメリカはやる事めちゃくちゃだが底力が違う

358:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:19:17.23 RjgW6ZOH0.net
過去最高はそうなんだろうけど、アメリカはもうリーマンショックのときとは経済規模が違うからな
大体1.6倍くらいか
日本は引き離されるばかりだな(笑)

359:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:23:31.56 TbTH3kBg0.net
下がったら上がるから

360:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:24:03.81 GlnZqfCq0.net
「危機は終わり」、銀行団がファースト・リパブリック支援で-オデオンのボーブ氏
米銀ファースト・リパブリック・バンクの財務安定化に向け複数の大手銀行が同行への計約300億ドル(約4兆円)の預け入れで合意したと伝えられたことについて、オデオン・キャピタルのアナリスト、ディック・ボーブ氏は「銀行危機は終わった」と述べた。
 ボーブ氏はインタビューで「米金融当局に銀行取り付けを止める資金はないが、銀行システム自体にはその資金があり、銀行取り付けをきっぱり止めるために資金を投入する」と語った。
 ファースト・リパブリック・バンクの今回の支援策は、「有意な規模を有する銀行の破綻や『取り付け』を阻止する」のに十分な規模だとの認識を示した。
さらに「銀行の会計を見直す必要があるのは明らかだ」とした上で、「銀行は実態と異なる姿を見せるため会計上のあらゆる機会を利用してきた。銀行が銀行システムへの信頼を壊した」と指摘した。

361:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:27:10.60 rNhZtr1h0.net
>>360
ゴールマンサックスの別見解記事を読んだよ

362:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:31:24.86 Hl/sQ3Mj0.net
終わった

363:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:34:41.04 e4J24OKB0.net
>>347
インフレ再燃と高金利とかアメリカ地獄やん

364:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:37:12.64 x9Mgk6+S0.net
バイデン無能

365:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:39:42.32 e4J24OKB0.net
借り入れた銀行はどうやって返済するんだろう

366:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:39:45.79 lQ3xdtfH0.net
どっか潰れねぇかなぁ
ドイツ銀行とか新生とか

367:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:40:31.25 XRA9oDaR0.net
緊縮しながら刷りまくる米国
緩和しながら円買いする日本

368:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:41:12.25 tTZk241x0.net
>>365
株価の上昇分で完済できるわけねーだろ(笑)
詐欺だよな、時間稼ぎだよ。

369:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:42:05.91 PXk+Qq5S0.net
この程度の話題で月曜日に影響が出るほど日経は弱くないぞ

370:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:43:10.32 /PBBGxFh0.net
くるぞ、これ。
アメリカが弱いから中国も攻め出す。

371:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:44:00.43 GlnZqfCq0.net
>>361
情報が古い、としか
まさか自由を標榜するアメリカで、「銀行団」なんぞが出来るとは誰も思わなかったから仕方がないが

372:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:44:57.74 e4J24OKB0.net
>>368
詐欺ですね

373:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:45:09.33 cFFwJOpn0.net
>>323
こんな量的緩和やるんだったらQTの意味ねーなパウパウ

374:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 20:57:25.97 RYeVAVey0.net
>>5
どんなに金利上げても底が抜けたようにドルが供給されるのさ。
新しい世界を見に行こうぜ。

375:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:03:03.08 eQ+tu2wC0.net
これが始まりに過ぎないことは素人の自分にだってわかる
利率が上がれば国債価格自体下落するので
大量の国債掴んでる金融機関の含み損が莫大になるからな

376:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:22:28.79 8RR/PDk70.net
無駄な利上げしすぎなんだよ
リーマンショック再来の引き金は引くし、インフレも止められねえし
バカじゃねえの

377:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:26:03.11 8ZDidDoG0.net
あれだけコオロギを食べる事になるというニュースが流されてるのに
何も考えないお前ら
もう何がどうとか言ってられる状況ではない
食べるものもない地獄状態がくるのだろう

378:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:26:09.18 pdP1EMoV0.net
>>363
マジでオイルショックの時のような悲劇になりそうだと思う。ただアメリカの成長力はあの時ほど無いから、せいぜい10%の金利(第三波?)で終わるかもしれんが失業者とかはもっと酷くなるかもな。

379:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:26:50.79 jZYX1YoP0.net
見ろ、米ドルがゴミの様だ

380:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:27:40.45 H25uaCyP0.net
救済されたはずのCSも今日は下落してるし
悪いニュース終わらない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

381:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:27:46.57 pdP1EMoV0.net
>>365
SVBと同じだよ、現金いるから、債券など有価証券を売る→損切り→返せない→アボンぬ。

382:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:28:47.11 Cqe/+dYm0.net
まーた税金でマネーゲームしてる富裕層助けるのか
富裕層は優秀だから金持ちになったんじゃなくて税金チューチューできるから金持ちになったんだな

383:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:28:55.01 eEabKQiP0.net
>>375
逆だったら本格的にやばい
つまり中国が米国債を売りまくってるから利上げせざるを得ないとか
中国が米国債売ってるとは以前から言われてる

384:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:31:46.71 Pb3b1dG40.net
景気回復のために利下げしてたのに、突然急に利上げに切り替えたら恐慌が始まるのは当たり前だ

385:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:36:28.52 8X2SLZEu0.net
>>334
日本がいかに金融的には底堅い国かというのはまあ注目されないわけないよな
国家財政があれだから酷い酷い言われるわけだけどね
まあ逆に民間が無借金馬鹿になってて投資できない国になっちゃってるんだが…

386:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 21:39:19.62 H25uaCyP0.net
今日はメジャーSQの日

387:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:18:07.96 e4J24OKB0.net
>>788
コロナショックで規制緩めた

388:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:20:28.55 hWLqYbmw0.net
バカなアメリカ
ロシアに楯突くからこういうことになる
資源や食料生産世界一の国に経済制裁で
自分の首を絞めるとか身のほど知らずすぎる

389:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:20:42.86 e4J24OKB0.net
>>378
あの頃はボルカーでインフレ何とか治めたが代わりに債務国に転落

390:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:21:38.60 1LmGURIZ0.net
>>388
日本も同類だろ

391:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:22:49.08 Mp9i2mVi0.net
円高が進んでしまう

392:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:23:43.07 Jn2uJTsR0.net
米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え
弥縫策やで
世界経済破綻するの遅らせるだけ
札幌 大便 五輪 やめろ!

393:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:25:20.95 h+YcdCrY0.net
>>385
高度成長期まで日本人の大半は農民で
都市部の株屋に騙されて田畑を失った話が山のようにあり
投機に懐疑的な精神がDNAレベルで刷り込まれている
平成バブル崩壊でその記憶は強化された

394:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:26:51.49 h+YcdCrY0.net
>>390
最近こっそり欧米ルールの上限を超えた金額で買い物をしていた模様

395:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:27:16.73 zVSvfkWR0.net
年内にはリセッションしそうだね
新nisaが始まっていたらリセッション前に
アメリカのETFしこたま買わせていたかもな

396:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:30:00.18 H+sIJJg70.net
ドツボにはまって、さあ大変

397:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:32:45.32 nwpN6Hf+0.net
だから円高になると言っている
これから他の銀行も次々と経営破綻していく
その度に円が買われて円高が進む

398:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:34:22.00 nO6gemF50.net
アメリカ「誤魔化すために1発いくか」

399:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:35:04.48 VdMRFbyJ0.net
ビットコインも上がってるね
半減期前だっていうのに

400:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:37:18.84 zPAwIxkx0.net
米国債大量に抱えている日本さんの運命はいかに

401:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:37:37.40 7HCtXO4u0.net
しかしバイデンになってから何一ついいことないよな
戦争は起こして、経済破綻させて...
軍事も内政も失敗ばっかりなのになぜいまだに支持されてるんだ

402:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:37:55.33 8DB21e1x0.net
アメリカの国家予算は1兆6,580億ドル
2021年のアメリカ合衆国の政府の支出が6兆7900億ドル、歳入が3兆4800億ドル
国家予算は政府が予定する支出の総額を表し、政府支出は実際に行われた支出の総額を表しています。

403:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:44:32.40 bV3EpqvP0.net
もう日本は次の不況に耐えられる体力無いぞ
みんなで異世界転生しよう

404:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:50:15.25 H25uaCyP0.net
つまんねー
URLリンク(i.imgur.com)

405:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:52:10.22 VdMRFbyJ0.net
将来的には銀行が無くなって
仮想通貨のDefiへ移行すると想うけど
今のところはまだ無理か

でも銀行がこんな感じになって
リーマンショックがあったことで作られた
ビットコインが上がるとは考え深いもんだな

406:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:56:08.56 H25uaCyP0.net
金融セクター 真っ赤に燃える
URLリンク(i.imgur.com)

407:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 22:57:08.32 QT18BkaB0.net
岸田はアホな発言で100兆円溶かしたから20兆円なんて微々たるもん

408:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 23:02:22.34 rydQD2ZQ0.net
国が高利貸しから金借りてそれを庶民が返してるのと同じようなことらしい
たぶん我が国も似たようなものだろうな
いろいろパツンコと似てるな

409:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 23:04:29.28 rydQD2ZQ0.net
>>405
銀行は世界のトップだからその気になればネットワークダウンさせるだろw

410:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 23:09:30.82 rNhZtr1h0.net
>>371
そうなんか(。・ω・。)古いか
米国自身はどう考えるんだろうね?>金融の健全性担保

いちお
「また、ゴールドマン・サックス・グループのストラテジスト、ピーター・オッペンハイマー、シャロン・ベル両氏は17日のリポートで、「相場が現水準から目先回復しても、高い不透明性と低水準の信頼感、あまり魅力的には見えないバリュエーションからは現在の『ファット・アンド・フラット(ボラティリティーが拡大しリターンは低い)相場』が続くことを意味する公算が大きい」との見方を示した。」

411:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 23:24:38.19 H25uaCyP0.net
ミシガン大学消費者信頼感指数
現在景況感
前回 70.7 今回 66.4(予想70.5)
先行景況感
前回 64.7 今回 61.5(予想64.8)
1年先期待インフレ率
前回 4.1% 今回 3.8(予想4.1)
5-10年先期待インフレ率
予想 2.9% 今回 2.8(予想2.9%)

412:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 23:57:44.53 CkPXpgUG0.net
利上げしたのに貸し出し増えて大丈夫?
返済できるの???
世界恐慌きたな

413:ウィズコロナの名無しさん
23/03/18 00:02:59.37 k5rBKUEi0.net
ナンバー不揃いで20兆はあるぞ。札びらのシャワーだ! それ~

414:ウィズコロナの名無しさん
23/03/18 00:30:46.52 TOB5qtGP0.net
インフレを加速させてバブル崩壊させるつもりやな

415:ウィズコロナの名無しさん
23/03/18 00:35:45.19 zK6Lj5MI0.net
利上げしまくったアホのせいで世界恐慌?教科書に載せれるか?

416:ウィズコロナの名無しさん
23/03/18 00:56:39.13 BgQRUyq60.net
去年から回収してきたドルを一気に吐き出したけど高金利、利上げ政策を終わらせる気あるんか?

417:ウィズコロナの名無しさん
23/03/18 01:51:15.87 Cfrn5qJJ0.net
リーマンは日経平均7000円台
まだまだ、だな

418:ウィズコロナの名無しさん
23/03/18 02:06:59.19 +BRbHCIf0.net
ファーストリパブリック銀行

419:ウィズコロナの名無しさん
23/03/18 02:33:40.30 OUWMoPDi0.net
>>416
ちゃんと高金利で吐き出してるんじゃないの?また無利子で吐き出すの?

420:ウィズコロナの名無しさん
23/03/18 02:38:47.40 EkmK9/1B0.net
銀行は貸し出すところがなくて長期国債を購入しか
なかったみたいだしな。利上げを急激に上げている
米国だと大量に保有している長期国債を売ることが
基本出来ない。しかし取付騒ぎが起きた場合、現金が
必要だからゴミ化した長期国債を買った時の値の3~5割減
で売らないといけない。つまり終わり。

421:ウィズコロナの名無しさん
23/03/18 02:54:04.97 GmFNaXGs0.net
アメリカももっといてまいよるんか

422:ウィズコロナの名無しさん
23/03/18 03:01:13.15 KxDTwYf+0.net
>>298
お前は、まだ入社してもいない会社のことを「弊社」と呼ぶのか。スゴいな。
名物コピペになるにはつまらな過ぎるし、幼稚園からやり直してこい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch