「年収の壁」解消へ企業助成 パート保険料を一部負担 [えりにゃん★]at NEWSPLUS
「年収の壁」解消へ企業助成 パート保険料を一部負担 [えりにゃん★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 21:51:43.82 d7fUxZ290.net
で、っていう

3:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 21:53:40.88 C+IXlXpG0.net
所得制限するんでしょ

4:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 21:53:43.03 D5QJk9wC0.net
契約社員って非正規になるの?

5:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 21:55:23.79 0/TOMW+b0.net
フルタイムのパートとかいう謎職
ボーナス無しの正社員だよな

6:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 21:56:02.25 Xdp2mXZ40.net
決して税収は減らしたくないようだな
実質的に肩代わりするための手続き処理は何処の会社が請け負うのかなぁ

7:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 21:56:12.24 8fX5rlu80.net
ほんと自民ってアホやな

減税しろよ

8:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 21:57:36.38 IadgHJDJ0.net
その助成金の出処はどうせ雇用保険料
つまりまた雇用保険料が上がる

9:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:00:44.43 fuino4y20.net
一部ってなんですか~

10:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:00:52.32 99RmU0sQ0.net
わざわざめんどくさい仕組み導入するんだな
ほんとバカバカしい

11:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:01:20.80 A0tGUzPf0.net
本当に必要なのは

年収による壁の撤廃&3号廃止
社会保険料の労使折半の廃止
扶養控除廃止
日雇い短時間労働の無条件化
低所得者や生活保護受給者の免除廃止
独身税と無職税の導入

12:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:10:24.84 YjfO6mYS0.net
>>10
無職の君には関係ないだろ

13:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:12:20.84 hTJ33uXX0.net
納税したくないから働かないって
納税の義務はたしてない奴を甘やかすなよ

14:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:12:40.97 qwErLTQG0.net
もうバイトもパートも無くして正社員ってな

15:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:12:44.13 X2PvKr3/0.net
根本的な考え方として税収で儲けようとするのをまずやめろよと言いたいが

16:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:15:13.46 fc07SqrE0.net
>>13
納税ではなく社会保険な
そもそもマトモに納税してないだろお前が語るなよ

17:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:16:58.26 ibTWOsmJ0.net
企業は一部助成金出るとはいえ労使の全額負担、
労働者は扶養控除がなくなるし
元々長時間働く気がないからパートをしている
誰が得するんだこれ
100万前後のパートが倍の時間なんて働かないから人手不足解消にはならんだろうし

18:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:17:38.98 sDJmzds80.net
その無駄な「取って配る」をやめろ
最初から取るな

19:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:18:56.43 9ER/Yj+v0.net
>>18
それどういうこと?

20:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:19:10.61 ibTWOsmJ0.net
国が賃金上げる方針なら106万の壁を引き上げるのが筋だろう

21:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:29:50.80 7pRYF2C30.net
取ることは絶対止めない

22:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:31:15.44 Z9QcQb900.net
これでパートさんの賃金上昇も今年だけになったね
今の、今年の賃金で長く働いてくれる

23:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:31:30.20 hksPXWV50.net
>>7
財務省が反発する
減税=負け、省の中で✕が付く

24:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:32:54.65 w1vNF3/W0.net
こんなんやるなら所得税みたく傾斜させるとか他にあるだろ

25:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:33:18.96 T5/XJ+cU0.net
当初の予定通り配偶者控除廃止すれば良いだろうが
時代にあってないし、一度は廃止して少子化に予算回すはずなのが残ってるのがおかしい

26:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:36:34.88 1raJt9mT0.net
パートだけじゃなくて全員の保険料を下げてくれよ
こっちは毎月10万円以上引かれてるんだぞ
経済回せといわれたって生活費しか残してくれんやん
自由に使わせろ

27:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:40:59.50 NgE/lvlb0.net
無理やろ。社員には年次昇給とかあるやろうし。責任に対する対価もあるやん

28:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 22:53:05.21 S74E43am0.net
>>26
10万とは大きいな
支給総額と引かれる額を具体的に教えて

29:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 23:33:01.31 eC9Rhf530.net
年収200万以下は所得税住民税なし、社保加入任意でもええと思う
そんくらいしてくれないと人手確保出来ない

30:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 23:37:26.26 Ue4tDr9U0.net
国「社会保険の失政のツケは企業に負わせたろww」
企業「ゆうたかて給与原資は変わらんのやから待遇下げざるをえんやん」
国「企業は努力が足りない!賃上げを要請する!」
国民「自民万歳!経営者は強欲!」

31:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 23:40:56.91 +loFpXDB0.net
>>29
底辺を甘やかすのは良くないと思うぞ

32:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 00:15:37.04 T5Kbfzg40.net
>>20
101人以上の企業も撤廃で良いよ
20時間までの人は社会保険加入は自由でさ

33:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 02:15:05.05 ronhHrVo0.net
こんな制度撤廃しちまえ

34:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 03:28:10.53 dq6fHgdG0.net
>>11
これ。

35:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 04:00:17.89 gQSDcjLV0.net
結局税金だろ。
行ってこいじゃん。
朝三暮四。

36:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 04:35:23.05 F3Zb057z0.net
なんか現実と乖離があるんだよね
会社は保険料を負担したくないからパートは扶養内雇用契約が結べる人しか取らないパターンが最多
その人らは扶養内という枠を超えて働かないよう指示されてるから雇用保険の要件を満たせず失業給付対象外
食えないので他とかけもち
両立できるとこ=似た条件のとこ
1人の奴隷を2社が利用してる
このパターンが最多だから、多少の補助が出ようが既に奴隷化成功してるに会社がいくらかでも負担する方向にシフトするわけない

37:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 04:40:27.57 n91XqnbH0.net
>>1
企業の負担が増えるし、パートも年収の壁の解消にはなってないし
パートが年収の壁を気にして長時間働くのをやめてたけど、今度は企業が沢山パートを雇い少時間だけ働かせるってことが増えるのかな

38:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 04:44:56.21 n91XqnbH0.net
>>31
その大量の底辺が日本を支えてんだよ

39:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 04:48:46.46 KotCchCo0.net
元々扶養じゃなくて社保加入しているパートの保険料は?

40:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 04:51:16.73 bLsMmxE80.net
>>36
掛け持ちでもトータルで壁を超えたら社保入る必要あるでしょ

41:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 05:09:27.88 ttl1mqfs0.net
上限がどうとか不連続な部分を作らないでAIに計算させろよ

42:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 05:17:31.80 e8Un1jG+0.net
この国は女にフルタイム労働させたくない点で一貫しているな

43:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 06:19:57.84 b41XijSi0.net
え?企業へ助成?頓珍漢なことしてんな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch