【放送法】ネットにも「政治的公平」が必要か…国会で議論に [ぐれ★]at NEWSPLUS
【放送法】ネットにも「政治的公平」が必要か…国会で議論に [ぐれ★] - 暇つぶし2ch719:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 14:55:57.10 3guUat0S0.net
wikiより
>放送事業者(ほうそうじぎょうしゃ)とは、放送を行う者である。また、放送事業者が放送の用に供する無線局が放送局である。
>2011年(平成23年)6月30日に施行された改正放送法第2条第26号に「基幹放送事業者及び一般放送事業者」を放送事業者と定義している。
>放送法の改正前は 「電波法の規定により放送局の免許を受けた者(受信障害対策中継放送を行うものを除く。)及び委託放送事業者及び第9条第1項第2号に規定する委託国内放送業務又は委託協会国際放送業務を行う場合における協会」と定義されていた。
>これは、放送局の免許を持つ事業者と受託放送事業者に委託して放送を行う民間事業者および特殊法人日本放送協会のことであり、無線通信によるものに限定されていた。有線電気通信によるものは放送法に規定する放送ではなかったことによる。
>「協会」とは日本放送協会を指す。
日本放送協会=NHKだから一応NHK自体が放送事業者として認定され、放送法4条の放送事業者に該当し、・・・あれ?国内放送?内外放送?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch