【物流】「再配達」削減 来月集中的に呼びかけ 物流業界の人手不足で ★3 [ぐれ★]at NEWSPLUS
【物流】「再配達」削減 来月集中的に呼びかけ 物流業界の人手不足で ★3 [ぐれ★] - 暇つぶし2ch339:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:45:09.09 KESuhT8a0.net
最近Amazonの置き配完了メールに画像添付されてるの便利
ヨドバシは置き配できないのが不便

340:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:45:11.84 XkOxabRz0.net
>>334
待てないなら営業所に置くべし。

341:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:45:24.11 0GuHKT/70.net
無駄に梱包がでかいとコンビニも置かせてくれないから本当困る
中身はめちゃくちゃ小さな物なのに過剰梱包
まあいろんな面で文句言う輩がいるからそうなったんだなと勝手に思っている

342:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:45:32.23 I0cIGUvE0.net
>>190
荷物が滞留して営業所が大変なことに。
引き渡しの人手も居るしなあ。

343:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:45:32.32 j0ovhTPx0.net
>>327
置配泥棒「いいね
あれはまるごと盗めて助かる」

344:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:45:42.82 3f6T8lmX0.net
アパートの通路は現在は共用スペースだから宅配ボックスが置けない
通路に物置くのは消防法とかの問題もあるかもしれない
政治力のある物流関係の会社が集まって法改正して宅配ボックス義務付けとかにすればいいんだよ

345:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:45:53.96 aBKnTzAr0.net
アメリカみたくベランダめがけて投げてもらえ

346:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:45:58.63 ZT8N8bWf0.net
>>339
ヨドバシでも 最寄りの郵便局のゆうゆう窓口へいって
置き配の申請をすればいけるはず
ヨドバシはゆうパックだから

347:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:46:17.17 GF9DMXDm0.net
ネット通販を日付時間指定の義務化させたらいい
無駄を減らす規制はしてもいいと思う

348:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:46:26.49 fTxijI+t0.net
コンビニ受け取りにしろとかスーパー引き取りにしろとか
商業施設を「タダで使える一時預かり所」みたいに考えてる奴がいるな
何でそんな連中のためにスペースを確保せんといかんのよ

349:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:46:41.29 XkOxabRz0.net
>>335
田舎出の中国人はインドに行って出稼ぎしたほうが良い

350:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:46:53.62 nKj7wA+L0.net
>>343
44台の防犯カメラがついてる我が家では盗みにくそう

351:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:47:05.61 INZuQst+0.net
>>1
家に届けるから再配達になるから、対面受取じゃないと困るもの以外は所定のboxに全部届ける様にすれば良いよ
無策で「在宅されてない!ムキーッ」ってなるのは余りにも馬鹿馬鹿しいんだけどw

352:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:47:07.01 xNBQG8e50.net
ブラックリスト作って頻繁にやれば受け付けないようにすれば良い

353:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:47:25.43 Qd8yr4lm0.net
>>305
ルートで回る時間帯が決まってるからな
JPは再配達依頼しないと保管のまま

354:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:47:42.15 6Lv2tz+W0.net
>>342
小中高とか大学の校庭体育館にぶち広げてればいい
どうせ校庭体育館なんて15時過ぎたら誰も居ない

355:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:48:00.04 iynm9Mbc0.net
>>347
直ぐ届く買い物ならいいけど予約商品とかだと先すぎて発売するころの予定などわからん
発売日未定とかすらあるし

356:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:48:00.16 QiuYOVx30.net
>>187なるほど
それは運送屋側が悪い
二度手間でコストかかるような事するより
運賃据え置きで最初から時間指定つけさせた方がスムーズにいくのに

357:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:48:01.13 URyc25R80.net
>>253
ちゃんと管理して本人確認しないと
ただの置き配場じゃ
好き勝手に持って行かれるぞw
場所が空いてるだけじゃ駄目だな

358:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:48:05.16 eq+ULwdt0.net
>>344
宅配ボックス付きアパートに住めば良いのでは?

359:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:48:25.59 SU4H5c9K0.net
>>342
結局それぞれの地域の配達員が営業所に常駐することと同じだもんな。スペースもないだろうし。

360:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:48:33.73 QMTtDEuT0.net
>>348
ドラッグストアに受け取りボックスあるからそれでいいのにな

361:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:48:46.67 kxq8cn4C0.net
玄関置きを原則にすればいいがな
あと営業所や駅コンビニにロッカー作れよ

362:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:49:01.32 h3hmPgTq0.net
>>213
佐川は営業所少ないから、歩合制の配達員が家が少ない地域に当たると
金にならないと言って辞めて行ってしまうと言ってた
時間指定も営業所が少ないのが原因だろうね

363:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:49:06.98 z8YPul0e0.net
ひとつなぎの大秘宝をどこかに置き配してきたぞ

364:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:49:15.78 8eNVcoMN0.net
ほぼ毎日宅配ボックスに入ってるが未納品は一度もない素晴らしい配達員達だと思う。これからも頑張ってください。

365:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:50:14.56 /kRNkSJU0.net
ヤフオクとメルカリはヤマトも佐川もセンター留めできるようにするべきだ
郵便局は最初の不在票で連絡しなくても局に保管してくれるから良い

366:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:50:18.28 LQMK+ZER0.net
とにかく郵便局は特定郵便局で受け取りさせろよ
配達待つのも遠い遠い本局まで行くのも苦痛
なんのための特定郵便局だよ

367:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:50:35.76 0GuHKT/70.net
支店まで無料で自宅は時間指定有料配送で午後六時以降割増料金でいい

368:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:50:52.41 jMcTx4JQ0.net
ドライバー募集しても全く来ない
給料も高くできないし
どうすればいい?

369:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:51:02.10 6Lv2tz+W0.net
カブ主
犬オマンコ野郎犬エチケーはおまえらがクルマモテないの見越して
ついにカブを推奨だよころすぞ安倍晋三腐った自公

370:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:51:14.99 eq+ULwdt0.net
>>362
佐川とヤマト、ゆうパックはいつもの人だから良いけどAmazon何で毎回人が変わるんだ…

371:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:51:16.72 0LSEKOIN0.net
>>344
そういう人はコンビニを宅配ボックス代わりにするしかないからコンビニ受け取り

372:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:51:42.24 QMTtDEuT0.net
>>368
諦める

373:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:51:54.16 3f6T8lmX0.net
>>362
佐川は元々ビジネス用だから宅配に向いてない
営業所止めとかにすると7km位遠くに取りにいかないといけないし
時間指定できないからいつも会社に行ってる時間に持ってきて空振りしてる
宅急便やめりゃいいのにな

374:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:51:56.06 wnd45KIC0.net
>>368
お前が寝ずに走れ

375:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:52:28.41 6Lv2tz+W0.net
>>368
これからもっと来ないからドローンで置き配だね笑

376:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:53:02.30 4oTLcvzH0.net
>>38
業界人だけど
申し訳ないとは思うけど、午前中だから許してくれ
なんとか午前中に間に合わそうと必死なんだよ

377:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:53:24.56 XtU/I8Jw0.net
>>368
ラストワンマイルなら地方は営業所留めを標準化
関東はしらん
割り増し取るしかないと思う

378:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:53:38.68 ucLWbwto0.net
>>71
あのポストいれてるやつ絶対チャイムならしてないよね
まじでうざい

379:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:53:45.20 6Lv2tz+W0.net
>>376
だよな車って時間読めないからねさっさとドローン

380:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:53:52.96 XkOxabRz0.net
>>365
営業所止めはどこでもできる。

381:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:54:03.94 3f6T8lmX0.net
>>375
ドローンでベランダに置き配なら盗まれる心配が減るな

382:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:54:08.34 cRKCpUDE0.net
支店に取りに行ったら割引とかやりゃいいのに

383:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:54:13.67 aBKnTzAr0.net
変な法律作ったり税金ばら撒くくらいなら
この問題を本気で解決しろよ

384:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:54:17.15 Ej1ZR0Kb0.net
>>370
すぐ辞めるんだよ
21時以降でも配達に来てたTMCの時よりマシになってる

385:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:54:49.57 6Lv2tz+W0.net
>>381
だろおれたちって真理の追求であり革命家なんだよ

386:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:55:19.09 xNBQG8e50.net
配達前に電話が掛かって来るよね
その日は居なくて次の日の夕方と言って料金丁度用意して待ってたら喜んでくれた

387:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:55:49.11 K7KAtYRv0.net
>>180
置き配は監視カメラ必須だと思う

388:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:56:00.25 eq+ULwdt0.net
>>384
あーあったな意味不明過ぎた…
ただ最近の速さはヤバい4時間から6時間位でお届けしてくれる。
どうなってるんだ…

389:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:56:04.41 x3rd76C10.net
>>368
自分で配達できない分は赤帽に頼め

390:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:56:11.86 ka3sXF450.net
>>382
割り引きになるのは荷主だけどそれでいいの?

391:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:56:20.54 VDiPjN1H0.net
おれはコンビニ着でいいんだが
コンビニ指定できない商品も多いんだよ

392:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:56:31.86 3pjPCpqp0.net
>>366
本人限定の一部書留以外は基本特定局でも受け取り可能だが?

393:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:56:35.05 JAz+fxlM0.net
コンビニとか指定出来るとこに荷物降ろしちゃえばいいじゃん
駐禁とかで首都圏はピーピーだよ

394:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:56:36.93 QMTtDEuT0.net
>>375
軽量物ならドロネでいいな

395:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:56:39.55 I0cIGUvE0.net
>>354
居るよ
野球部、バスケットボール部、婦人会のバレーボールで

396:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:56:51.49 6Lv2tz+W0.net
>>387
それはAmazonでポチれ受け取りは最寄りの市役所

397:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:57:07.56 4oTLcvzH0.net
>>50
SIMカードとか
その住所に本当に住んでるのかの確認の為に配達させてるのも有るから指定できないのも有る
モノによっては荷主指示で宅配ボックス禁止の所もある

398:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:57:23.07 F9uHyZmI0.net
ネットで予め配達時間選べないの?ヤマトも佐川も郵便もいったん再配達の紙投函されてからしかできないよね

399:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:57:35.91 LeNGfQYo0.net
次はコンビニがギブアップするわけか

400:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:57:44.42 eq+ULwdt0.net
Amazonが超高速配達可能になった理由知りたいわ

401:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:57:52.50 fTxijI+t0.net
会社勤めをしてるンだったら配達先を「自宅」じゃなく「勤務先」に変更すれば
良いんじゃないかと思う
少なくとも確実に「手元に届く」と思うがw

402:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:57:53.26 jMcTx4JQ0.net
>>374
もうずっと走ってる
営業所の責任者だ

403:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:58:12.32 eq+ULwdt0.net
>>398
LINEで選べね?

404:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:58:33.85 6Lv2tz+W0.net
>>395
そんなババァどもなどそっちのけで荷物を広げよう

405:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:58:49.02 wnd45KIC0.net
>>381
ドローンって配送員が操作すんだろ
非効率じゃね

406:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:58:55.72 F9uHyZmI0.net
>>403
届く時と届かない時があるよ

407:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:58:55.76 QMTtDEuT0.net
>>402
無理なもんは無理だ
無理すんな

408:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:58:56.86 VDiPjN1H0.net
Amazonハブロッカー使ってる奴いる?

409:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:59:08.30 eq+ULwdt0.net
>>405
当然自動だぞ

410:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:59:08.94 +J2fTJ870.net
置き配にしてもらってる

411:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:59:24.34 INZuQst+0.net
>>391
確かにamazonも直営店じゃないと出来ないとかな
包装一緒なのになんで出来ないんだっての、お互いに面倒くさいの嫌だから家に届けさせてないのに

412:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:59:28.02 LwBJaFoc0.net
佐川はいまだに受取時に印鑑要求するぞ
これのほうが非効率
ヤマトはもう止めてるのに

413:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:59:33.06 6Lv2tz+W0.net
>>402
そんなブラック運送屋に今すぐに辞表を出せ死ぬぞ

414:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:59:49.47 SU4H5c9K0.net
>>401
うちは事務部が受け取らなくなった。各階に配達員が直接持ってくるw

415:ウィズコロナの名無しさん
23/03/14 23:59:59.71 oUZRt2IW0.net
>>392
それは発送時に指定した場合だろ
相手様から来るのがほとんどだから意味ない

416:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:00:00.16 p3cP5XRu0.net
>>402
ずっと走って生きてるってことは
寝る時間取れてるってことだろ

417:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:00:22.07 VeINanij0.net
>>365
郵便局は再配達指示の入ってない荷物を持ち出しする余裕なんて無い
下請けがやってるエリアはその日のうちに荷物減らそうと何回か配達かけることも有るけど、社員執行エリアはそんな余裕ないよ。三六協定有るからね

418:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:00:29.26 v7oFiX130.net
>>376
いつも午前指定の荷物が11時40分とかに来るから、9時開店の近所のスーパーへ買い出しにいって10時前に帰ってくると、
不在連絡票が入れられていたり……

419:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:01:06.13 DCpC8TLA0.net
>>405
トラック運転するよりコスパいいトラック運転危険

420:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:01:26.71 p3cP5XRu0.net
>>409
自動でも監視してなきゃあかんだろ

421:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:01:46.13 DCpC8TLA0.net
>>416
高卒だからバカなんだろ

422:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:01:49.52 A3n8tklU0.net
郵便局なんて「コロナで対面できないので置き配でお願いします」とインターホンで言ったら
「オキハイって何ですか?」って言われた
受け取りサインしてもらわないと渡さないとかも言ってた
「ヤマトは今はサインレスですよ、お宅は対応してないんですか」と言ったら
「さ、さいんれす?な、何ですか?」だって

423:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:02:10.09 qAkTGTaW0.net
物流業界の人手不足なんて物流コストを倍にして荷主に請求して
給料倍にして大手以外でも平均給料50~60万円にしたらあっという間に人集まる
来年からの2024年問題も相まってそれできない運送屋は10年以内に潰れまくる
アメリカがそうだったように給料が倍になるのはまず物流業界からだろうな
まぁいいことなんじゃない

424:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:02:12.16 d3epiqK20.net
>>398
ヤマトと佐川はメンバー入ってれば事前に知らせあるから時間指定できる

425:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:02:13.04 wnaTSvdR0.net
>>418
指定できなくても配達順序からだいたい何時とか分かると嬉しいよな。そうもいかないだろうな。

426:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:02:42.52 z18eblAI0.net
荷物受取り猫を玄関前に配置しておく

427:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:02:45.47 DRRe3j1S0.net
>>415
意味が分からん
再配達でも特定局に指定できるぞ

428:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:02:49.39 vOFybgLv0.net
これ再配達利用させないなら価格を下げろよ
再配達させることを怒ってるやつがいるが流通系の仕事の人か?
そんな仕事しかつけなかった底辺なんだから黙って運べよ

429:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:03:37.26 YBZkiGY80.net
>>424
ヤマトは通知あったが佐川は知らんかった、ありがとう

430:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:03:41.47 QzkqL4sX0.net
とりあえず配送所に直接取りに行く選択肢を全通販に追加すればいい
コンビニだと別料金かかるとかあるかもしれんが配送所なら必ず経由するんだから行けるだろ

431:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:03:58.01 lPBntUP00.net
AmazonなんてAmazon側が日付指定してて変えようがない

432:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:03:59.63 yDhQ/3t10.net
>>38
先日ヤマトが午前指定の荷物昼12時ピッタリに持ってきた

433:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:04:17.91 mstiiFML0.net
>>420
勝手に配送して目的地に置いてく仕組みだぞ
ベランダにターゲット(QR)は置いておく必要はあるだろうけど

434:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:04:23.51 yfAzRzhc0.net
>>427
それは地域によるのか
再配達の電話の選択肢に
そんなオプション無いぞ

435:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:04:38.65 Ww9aBBjW0.net
宅配は本当に困る
店舗受け取りがあれば100%選ぶし
街中に宅配ボックスがあれば最高だが

436:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:04:39.80 ukI7UHC40.net
配達員にも問題あるからな
なんの知らせもなく不在票入れたりするしそこから改善するべき

437:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:04:51.02 Kw/7/Pba0.net
>>240
23時過ぎに配達予定メール送ってきて翌朝9時に持ってこられても
まだメール見てないんだわ

438:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:04:54.98 PqbKOOVH0.net
再配達を有料にすれば問題解決

439:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:05:06.61 d3m6+A9v0.net
>>390
商品価格に適用するようにすればいいんじゃないの?

440:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:05:11.46 6Wikp9YF0.net
>>416
ずっとっていうのは期間のことな
単語脳と文脈脳って言ってな
前者の馬鹿がこんな恥ずかしいことを言わせる

441:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:05:15.04 bILO/BdJ0.net
>>422
あいつら公務員脳のままだから
子供(2歳)宛の本人確認郵便で子供が直筆サインしないと渡せない、親が代理で書くのは認めないと平気な顔で言ってくるから

442:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:05:24.58 DCpC8TLA0.net
運送屋経営者は配送員の運転手なんて虫ケラ扱いさ

443:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:05:47.07 0DWiogTe0.net
平気で再配達指定する人間多すぎだから再配達は有料か禁止にしたらいいよ

444:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:05:50.49 VeINanij0.net
>>59
業界人からアドバイス
置き配で良いなら住所の所に玄関前に置き配希望とか書いといてくれ
直接宅配ボックスに配達してほしければ
宅配ボックス配達希望とか記入しといてくれ

445:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:05:54.49 Kw/7/Pba0.net
>>429
なお結構適当で使い物にならないときがある模様

446:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:05:58.88 p3cP5XRu0.net
>>433
トラブル無い前提ですか

447:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:06:18.25 E2vyiruK0.net
>>422
インターホンのとこにシャチハタ置いとけ

448:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:06:22.92 CRmUv+u70.net
まあ冷蔵庫とかエアコン設置なんて予定時間ずれまくってもそんなに文句言わないのに、宅配は律儀に時間枠守って来るからな。

449:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:06:40.82 K7m4K4/V0.net
>>441
公務員よりひでえだろ

450:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:06:53.55 DCpC8TLA0.net
おれたちは何度でも言う安倍晋三は何度でも殲滅忌

451:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:07:26.63 Ww9aBBjW0.net
>>441
それはでも本人確認郵便だから
それで良いんじゃないかね
ってかなぜ2歳に本人確認郵便が?

452:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:07:35.81 N0PWh/OC0.net
置き配でいいよ
アパート4Fエレベータ無しに水18Lを配達してもらってるんで会いたくねw
自分でスーパーで買って運ぶのめんどくさいから

453:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:07:37.22 0SESRW1P0.net
全部置き配でいいよ

454:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:07:41.39 mstiiFML0.net
>>446
まずは市町村レベルでドローン特区作る必要はあるだろうけど問題ないんじゃないかな?

455:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:07:51.32 yfAzRzhc0.net
>>427
とりあえずゆうゆう窓口に聞きに行くわ
そういう情報得られただけでもありがたい

456:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:08:45.58 DCpC8TLA0.net
>>449
なわけないテメーはハゲさ高卒配達員に舐められた

457:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:08:46.70 bILO/BdJ0.net
>>451
マイナンバーカードな
受け取りに行くのめんどくせぇから申請所行って郵送するようにしたらコレよ

458:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:08:51.47 UaBMWffV0.net
無限再配達できるよな仕組みにしてこき使って人手不足とかよく言うなあ

459:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:09:30.17 YBZkiGY80.net
>>445
ま、、まぁ…佐川って最先端に頼りないイメージはあるけどねw(;´Д`)

460:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:09:34.02 yDhQ/3t10.net
>>401
小さな会社だと、会社に私物を送ってこないようにと言うところあるんだよな

461:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:09:34.71 uZxYDOGH0.net
PUDO指定できるのとできないのがあるのはなぜなんだぜ

462:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:10:11.98 C9YNiU/K0.net
ちょっち何言ってんだかわからない
届ける気ないなら預かるなって言ってるよね僕

463:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:10:15.12 Fcj4VKZz0.net
今みどりの窓口が閉鎖でたくさん空いてるじゃん
あそこ荷物の受け取り窓口にしようぜ

464:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:10:16.04 GTAVtehS0.net
>>454
取りに来させた方がリスク少ないんやで…
配達員も自販機の補充みたいにするだけで良くなるんやで
やらない事が物流悪くしてるんはおバカ思うんよ…

465:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:10:53.44 avR9JaRj0.net
>>1
引っ越しの季節に流れるニュース
幾ら手伝ってもドライバーの給与に加わるわけでなく
株主の取り分になるならこんな報道も腹立たしい
株主配当から手当出せばいいだろうに

466:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:11:16.00 yDhQ/3t10.net
>>403
ヤフオクとかは少し前から電話番号表示されなくなった
電話番号なくてもヤマトは登録しておけば事前に連絡来るけど
ゆうパックは電話番号ないと連絡来ない

467:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:11:26.59 nLJzPocF0.net
>>438
追加料金とられるなら荷主に返送されるだけになるかと

468:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:11:31.36 VeINanij0.net
>>418
毎日同じ所を巡回配達するルート配送じゃ無いから
配達順の早いエリアに荷物が集中したらそれだけ後の方はズレ込むしその逆もあるし
つか、配達側は午前中指定は午前中ならいつでも大丈夫って認識だよ
指定しといて買い物行くなや
朝イチ買い物行くなら午後とかの配達指定にしてくれ
時間指定客が居ないとホントにガッカリすんだよ
その為に順番組んでるんだからさ

469:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:12:15.12 DSeDeogX0.net
近くの営業所に自分で取りに行くから、少なくともどの配送業社かを客側で指定できるようにしてくれ

470:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:12:22.19 CRmUv+u70.net
>>401
中国は確か推奨してるって聞いたような。みんな働いてるからな。

471:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:12:29.92 Ww9aBBjW0.net
>>457
だってそれは
受け取りに行くのめんどくせぇから
申請所行って郵送するようにしたから
仕方ないのではないかなあ
きみにその気は無かったのはよく分かる
だがどちらかと言えばきみの自爆のような

472:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:12:40.65 yDhQ/3t10.net
>>412
佐川は印鑑じゃなくてタッチペンでサインするようにしたら
新型コロナが広まって印鑑に戻ってしまったな

473:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:12:47.02 Ep/cprCE0.net
投げ配もやめなよ

474:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:13:13.31 oEsbXpX50.net
>>429
佐川は住んでる地域によっては日時指定できない
スマートクラブ会員になっても意味がない
住んでる地域の最寄りの配達所にナビダイアルで電話して聞けば日時指定可能か不可か分かる。

475:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:13:18.64 mstiiFML0.net
>>466
佐川も来ないかな…そういえば
ヤマトだけか
ゆうちょ銀行は配送業辞めれば良い気がする

476:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:13:46.40 lPag9oyR0.net
自分は不在票届いたら、大きなもの以外は営業所に取りに行くようにしてる。

477:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:13:55.36 CRmUv+u70.net
>>468
確かにいつも同じパターンで11時59分に配達してたらそれはそれでクレーム来そうだ。

478:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:13:59.29 7X8Ssi8S0.net
受け取るのめんどくさいから全部ねこにしてくんね?

479:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:14:03.46 kZf6ddPe0.net
もう全部置き配でいいよ

480:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:14:16.10 mstiiFML0.net
>>472
佐川はクラウドの電子印鑑活用とかしないのかね

481:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:14:33.18 vTVoYovC0.net
>>1
手すり設置の補助金みたいに、大き目のポストに置き換えや投函口のあるドアにリフォームで補助金出したらいい。

482:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:14:44.28 DCpC8TLA0.net
荷物をまとめてさっさと旅に出よう君にも会えるさ

483:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:14:48.08 C9YNiU/K0.net
>>479
効率よく盗める

484:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:15:16.98 CRmUv+u70.net
一時期Amazonの平たい箱ばかりの時ポストに入んなかった。最近はそうでもないな。

485:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:15:36.11 bILO/BdJ0.net
>>471
まぁ下調べが甘かったんで自爆といえばその通りだw
ちなみにじゃあいらねぇわって言って受けとらなかった、これ以上はスレチなんで割愛

486:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:15:41.03 DCpC8TLA0.net
>>483
ころすぞ売国野郎ヒロヒト

487:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:16:11.27 yDhQ/3t10.net
>>422
郵便局行ったら新しく通帳作りに来てた人がいた
今新しく作る時、厳しいからかなりいろんなこと聞かれてて
そこまで言わないと作れないなら銀行行きますって帰ってった
普通のおばちゃんで犯罪絡みとかの怪しい人ではなかった
窓口の人は上から決められたこと言ってるだけだから仕方ないんだろうけど
郵便局の上が何もわかってないからそういうことになるんだろうな

488:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:16:18.48 p3cP5XRu0.net
>>479
印鑑もらえないんだぜ

489:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:16:46.69 LOa+rgjQ0.net
物流の人手不足ってそもそも大型トラックドライバーとかでしょ
国のお偉方は解ってないだろw 勿論小宅配送もだが..

490:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:17:09.93 DSabKPmI0.net
>>398
>>424
郵便ID登録すればゆうパックも事前メールくるから時間指定できる

491:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:17:20.45 yDhQ/3t10.net
>>445
佐川は午前指定の荷物の通知が、配達日の午前に届いたりするし

492:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:17:38.06 TpgI4soM0.net
玄関開けとけよボケ共が

493:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:17:47.68 DCpC8TLA0.net
>>488
おまえら公務員は印鑑が全てだな泥棒公務員はしね

494:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:18:07.10 zaVz+Uvj0.net
街中の宅配ボックス指定したいけど出来ないのも結構あるんだよね

495:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:18:55.51 DCpC8TLA0.net
>>492
だな荷物なんてそこのゴミ集積地に置いて行けよ忌

496:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:19:22.42 p3cP5XRu0.net
>>493
印鑑なきゃ荷物届いても
来ないってごねれば金返してもらえるんだぜ

497:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:19:56.53 Fcj4VKZz0.net
>>489
鉄道廃線ばかりせずに貨物で活用しようと言いたい

498:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:19:57.34 YBZkiGY80.net
>>490
結局その事前通知が来るか来ないかが配達員さんの負担軽減のネックなんだよな。おらは結構気い使ってるんだ(´・ω・`)

499:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:20:25.18 DCpC8TLA0.net
>>496
そんな詐欺してると地獄に落ちるから辞めておけ笑

500:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:20:31.13 CRmUv+u70.net
>>422
一度時間指定で待ってても来なくて、出かけた後忘れ物で引き返したらちょうど配達に出くわして、顔見たら若い20台前半のにいちゃんだった。可哀想で文句言えなかった。

501:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:23:05.38 DCpC8TLA0.net
>>500
それなおまえらの便利は犠牲の上に成り立っている

502:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:23:29.71 7PtUd59d0.net
配送ルートがあるんだし時間指定は難しいわな

503:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:24:57.32 EuP9mcWe0.net
アポとってきて

504:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:25:19.90 YJjXZTfk0.net
置配指定出来ない配達業者は何がやりたいんだ
再配達してほしいのか?

505:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:25:30.01 p3cP5XRu0.net
>>499
ペロペロとか強盗より流行ると思うよ

506:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:25:46.32 CRmUv+u70.net
>>501
郵便局の人、民間の宅配業者の人と違って心が弱そうなんよ。

507:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:26:54.53 N27TUfjm0.net
>>489
3トンや4トンも今の普免じゃ乗れないから人手不足だよ

508:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:27:05.73 DCpC8TLA0.net
>>505
流行らすなおまえは配達員終身刑731年の実刑な

509:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:27:15.89 UYcFJ3Hz0.net
引き取らせろ

510:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:27:22.28 m2ZFZvyc0.net
>>298
ばかそう
送り主と受取人は別のことがほとんどwww

511:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:27:47.47 jNazX9mJ0.net
宅配荷物は、全て限界先に置いて行けばいい。
無くなったら自己責任で!

512:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:28:18.41 6VWQlZew0.net
>>13
昔はしてきたけど今してくる人いなくね?
メールで登録してるから配達予定のメールが来たら自分の休みの日に指定してるわ
指定したやつは100%出るけど知らんやつがチャイム鳴らしてきても居留守使う
勧誘とかろくでもないのばっかりだし

513:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:28:18.53 DCpC8TLA0.net
>>507
国家で寝てる議員がおまえら配達員現場など知るか

514:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:28:33.45 wnaTSvdR0.net
>>507
昔の免許の俺らの出番か(やめとけ)

515:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:28:46.11 Lyjrh4210.net
>>1
賃金上げろよバカ

516:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:29:28.86 Lyjrh4210.net
>>13
ゲイだろ

517:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:29:30.12 DCpC8TLA0.net
>>513
国会
これなおまえらのガーシーが新しい切り込み明日忌

518:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:29:52.35 7aIG8hqg0.net
>>515
ご理解ありがとうございます
つきましては配送料は3倍でいいですよねw

519:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:30:13.97 YBZkiGY80.net
>>504
置配した品が消えたら責任の所在はどこなんだろう(´・ω・`)

520:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:30:29.97 DCpC8TLA0.net
ころすぞヒロヒト一味の残念な安倍晋三何回しぬの

521:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:30:56.00 nyFrvq4j0.net
料金とれよ

522:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:31:02.60 DCpC8TLA0.net
>>519
内閣総理大臣の岸田

523:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:31:06.40 0YokAgN80.net
>>487
株の配当金も郵便局はウダウダ言ってなかなか下ろしてもらえなかったが
その足で銀行行ったらすぐ下ろしてもらえたわ(笑)

524:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:31:21.63 LzJ9ejN80.net
デフレスパイラル派氏ね

525:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:32:06.07 u8kqT5NF0.net
PUDOって一度も利用したことないんだけど
単にPUDOと契約してるお店と縁が無いだけかな

526:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:32:10.69 jNazX9mJ0.net
荷物は全てポストへ投函か、玄関先に置き配でお願いします、持ち帰り無しでお願いします。

527:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:32:29.08 NirIJUoF0.net
給与高くすれば人手不足なんてすぐ解消するだろうよ

528:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:32:36.04 N27TUfjm0.net
介護も物流も、必要かつ人手不足なのに賃金上がらない業界は、外国人を充てられる未来が見えて辛い

529:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:33:00.48 6VWQlZew0.net
一番気持ち悪いのは郵便局
何回もチャイム鳴らした挙げ句ノックまでしてくるキチガイかよ
見に覚えの無い物をホイホイドア開ける訳ねーだろボケ

530:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:33:03.65 DCpC8TLA0.net
>>525
ドラッグストアかファミマよくあるね行かないけど

531:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:33:36.56 jNazX9mJ0.net
>>527
その前に、この仕事は運転免許証が必要!

532:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:34:04.96 DCpC8TLA0.net
>>529
そいつ高卒だろ配達員なんてキチガイしかやらね笑

533:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:34:28.85 cNUqvWk60.net
それこそスマホの位置情報とか活用できないものかね
予め不在がわかれば後回しにして家まで行く手間は省ける

534:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:34:43.88 m2ZFZvyc0.net
>>529
キチガイはお前だな

535:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:35:02.55 +TSMpd9n0.net
>>506
給料も安いみたいに書いてあるね、求人誌に
よくやってると思うわ
何かと大変だろう

536:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:35:10.07 Nf+RzmRc0.net
>>531
いや、最近はリヤカーみたいので配達してる

537:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:35:16.43 DCpC8TLA0.net
>>528
新幹線運転手も明後日からベトナム人だぞこれ真理

538:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:35:22.49 i+Zj19/w0.net
結局
運転できないやつは
社会のゴミで
安楽死一直線やな
笑笑笑笑笑笑笑笑

539:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:35:34.59 DCpC8TLA0.net
>>536
それベトコン

540:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:35:47.35 m2ZFZvyc0.net
>>529
一回だけだと聞こえなかったてわめくくせにwww

541:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:36:04.58 gvwv56mh0.net
割と居留守問題はNHKの責任だと思う

542:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:36:22.09 DCpC8TLA0.net
>>535
馬鹿しか行かない郵便局働く奴も受け取る奴らも忌

543:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:36:48.06 HJEbTIit0.net
先進国では
運送業は外国人納税者を使うのが普通
それが嫌なら馬鹿高い配送料の値上げを受け入れろ

544:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:36:54.39 jNazX9mJ0.net
ポストか、玄関先に放置でいいから、不在みたいって持ち帰るな。

545:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:37:47.17 DEevbnO80.net
ドライバー不足なら、再配達は無しにするしかないだろな…営業所へ取りに行く
再配達なり時間指定とかな過剰サービスが必要なら、その手のサービスをしている業者…赤帽とかを選ぶ事が出来るとかになるんじゃね

546:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:37:58.36 6VWQlZew0.net
>>540
お前必死だなw馬鹿郵便配達員かw
さっさと帰れよ低能w

547:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:38:22.11 YBZkiGY80.net
>>522
w

548:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:38:53.06 f9zmgtY10.net
>>233
トイレ我慢できない事が時間指定してる荷物を受け取らない言い訳になると本気で思ってるの?

549:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:40:01.64 wnaTSvdR0.net
>>548
俺待ってる時はトイレの扉開けてするわw
一度再配達逃したから

550:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:41:21.11 DCpC8TLA0.net
>>543
だなとあるユーロ圏に渡米した経験あるが長距離バスの運転手にこのバスは空港まで行くかと英語でaskしたが全く英語解りませんトンチンカン移民老人

551:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:42:03.85 DCpC8TLA0.net
おまえらがバカだからこんな腐った世の中になった

552:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:42:16.71 3nz4TH8v0.net
>>490
郵便IDて連携してるとこだけだろ
郵便ID登録しててもヨドバシの荷物でさえ通知ないわ
ヨドバシからのメールにある問い合わせ番号で追跡して変更してるわ

553:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:42:49.97 N27TUfjm0.net
個人店や個人宅より、倉庫の納品がキツい
めちゃくちゃ足止め食らうから他の配送はできなくなる
由々しき問題は沢山ある

554:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:42:50.11 Ptkjp/rP0.net
全部玄関に置いていってくれよ

555:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:43:13.70 p3cP5XRu0.net
>>550
ユーロ圏に渡米したお前がとんちんかんか

556:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:43:14.82 tbL9Id770.net
運転できるけど
日本は客が精神おかしいから
理不尽に怒鳴られたりしそうで

557:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:43:22.86 wnaTSvdR0.net
>>550
何で渡米したのに英語が通じないんだよw

558:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:44:04.60 nk4un/+y0.net
>>519
上の方にも書いたけど置き配は安いやつでいいから監視カメラ必須
前に荷物来ていないのに配達完了になっていて問い合わせたら配達員から電話かかってきて「配達しました」との事
どこに置いたのかいろいろ聞いて(この時点で自宅の状況と違うのバレバレ)最後に「監視カメラに写っていないよ」と言ったらすぐに届けに来た
まぁ「忙しくて後で荷物置くつもりだったんだろう」とそれ以上は追求しなかったけど

559:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:44:27.83 DCpC8TLA0.net
>>554
だろ誰も盗まないだろフルスペック監視カメラ地獄

560:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:44:30.77 tjZ1juuW0.net
地方インフラと自治体の崩壊はじまったな
カッペからあらゆるサービス崩壊していくぞ

561:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:45:39.91 V9XFMFKU0.net
宅配はたいてい追跡番号から配達日時を指定できるけど郵政がどうにもならん

562:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:45:54.90 DCpC8TLA0.net
>>560
とりあえず地方公務員は一般庶民労働者とかけ離れた年収を震えて詫びてからさっさとしねよころすぞ

563:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:46:15.26 i7Qdh3zU0.net
ウーバーイーツの宅急便バージョンやればいいのに

564:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:46:29.36 A3n8tklU0.net
>>441佐川なんて「3番の車庫に入れといて」とかの我儘も聞いてくれるのに
向かいの家なんて玄関フードに置いて
見えないように?日除け?備え付けのプルーシートまで掛けて行ってる
そこまですれとは言わないがもう少し融通効かせばいいのに

565:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:46:36.01 Nf+RzmRc0.net
キチガイが多いスレだね

566:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:46:45.73 AACgfWYP0.net
>>7
取りに行くから24時間営業しろや

567:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:47:27.41 DCpC8TLA0.net
オマンコ野郎ふざけた政府腐った政府さ自公しねよ

568:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:47:37.53 wnaTSvdR0.net
>>564
佐川はフットワーク軽いよな。あのトントンコピペも

569:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:48:15.50 p3cP5XRu0.net
>>563
宅急便と比べたらウーバー高過ぎなんだぜ

570:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:48:43.80 tbL9Id770.net
>>553スーパーとかでさえ
配送担当者はどこに荷物おいていいのか情報もらってないみたいで
ウロウロして必死にサインもらおうとしてる
本当に日本はあらゆる職場でマニュアルないせいで
みんな無駄な神経使わされてると思う
生産性低いのも当然だ

571:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:49:03.82 k0dp6MRN0.net
>>326
法的にいえば荷物ってのは受取人が受け取るまでは
差出人のものだから
善管注意義務が課されてる運送屋は勝手なことできないのよ

572:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:49:18.18 DCpC8TLA0.net
>>568
佐川はバブル期なら年収1000万円だったのに忌

573:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:50:12.21 e6z1iVlb0.net
郵パックと佐川もクロネコのPUDOみたいな宅配ロッカー作れよ
郵パックにも一応ロッカーあるけど再配達のみじゃダメだろ。初めからそこ指定できなきゃ

574:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:50:24.61 MLEZG1hQ0.net
全部時間指定できるようにしてくれよ

575:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:50:36.50 hvnQdwZe0.net
>>527
給料高くすれば、クレイジークレーマーがそんだけ貰ってるんだから、深夜まで配達しろとかほざきそう

576:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:50:37.16 yDhQ/3t10.net
ヤフオクやフリマの匿名発送の時に
ヤマトは比較的早めに日時指定の変更できるけど
郵便局はギリギリにならないと変更できないから不便

577:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:50:40.68 1feC5tBc0.net
無理して翌日配送すんのやめたらいいんじゃないかね
翌日配送希望者には倍以上の運賃取れば今よりマシになりそうだが
普通郵便の土日配達やめたんだから宅配業者もやれんこたないだろ

578:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:50:52.18 E9oNgEht0.net
サボってんじゃねーよ再配達しろ
当たり前のことだ

579:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:51:07.04 m0HGgEGP0.net
>>529
わかる
インターホンには返事をせず
呂律の回らない大声で叫ぶわドアを叩くわで
不気味でドアを開けたくない

580:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:51:18.26 p3cP5XRu0.net
>>574
呼べば来るようにすれば問題ないな

581:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:51:30.73 NCCpnT6H0.net
Amazonとか時間指定できないケースもあるからな
こちらとしても再配達は不本意なんだか

582:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:51:36.04 DCpC8TLA0.net
>>578
おいニートさっさとすき家のアルバイトから始めろ

583:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:51:52.60 zyo1aC6E0.net
>>518
タワマンはそのぐらいとれ
場所で判断はむずかしいだろうけど

584:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:51:53.63 wnaTSvdR0.net
>>577
いやそもそもが荷物が多すぎるからで、その場合平日に集中させない方がいいのでは

585:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:52:38.18 zJ1fgneK0.net
>>573
郵便局はロッカーある
佐川は個人宅やりたくないんだろ

586:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:52:40.00 k0dp6MRN0.net
>>441
郵便屋が安価で全国津々浦々でサービス出来てるのって
功罪あれど上から下まで「規則規定」で雁字搦めにしてるから。
規則規定を守らせて手順通り取扱うのにはカネ掛からないからね。ただ近年は上層部が「お客様サービス(笑)」とやらに色目使って朝令暮改気味

587:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:52:45.83 DCpC8TLA0.net
>>583
タワマン住みって馬鹿しかいない地震きたら死ぬぞ

588:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:54:02.32 R2wvvNl+0.net
近所の宅配ボックスに勝手に入れて、そこから持っていけって仕組みにするだけだろ

589:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:54:04.77 wnaTSvdR0.net
郵便も誤配が連続2回あった。届かないのと間違って届いたのと。そろそろ破綻するかも。

590:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:54:15.66 vTx2yRZe0.net
新聞、牛乳ポストの中に入れて欲しいのに
宅配ボックスしか選択肢がない
宅配ボックスに設定してもインターフォン鳴らしてくるから文章も追加したいわ
ポストに書くと荷抜きするやついるから書けない

591:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:54:15.96 cM3Xfw/U0.net
>>583
タワマンはエレベーターついてるし
別に大変でもなくない?
古い団地とか5階建て6階建てでもエレベーターないところは離島料金でいいと思うけど

592:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:54:28.56 8rbF9Y/y0.net
再配達有料で終わり
お金払わないと処分でいいやろ
居留守多すぎるし

593:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:54:52.68 DCpC8TLA0.net
>>588
それでいいよ再配達とか何様だよって話しだよしね

594:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:57:16.05 Nf+RzmRc0.net
>>588
宅配ボックス設置にどんだけ費用掛かるんだよ

595:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:57:17.62 WrX2e8fK0.net
>>187
それマジなら宅配業界の自業自得ってことじゃん

596:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:57:46.56 HEBAAu6b0.net
置き配を必ず選べるようにしろや
Amazonとか未だに注文しても置き配に対応してない地域だから対面で受け取る羽目になるわ
日本郵便もそうだよ
宅急便でもないんなら置き配を原則にしろ

597:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:58:38.64 p3cP5XRu0.net
>>591
停電の時上の階まで
水配送って話あったな

598:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:58:42.55 tbL9Id770.net
再配達の問題って
枝葉では

599:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:58:45.10 DCpC8TLA0.net
>>594
そろそろ第三次世界大戦勃発だから宅配制度など無

600:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:59:05.55 1feC5tBc0.net
>>584
書き方が悪かったすまん
普通郵便は例えで出しただけ
宅配の土日配送やめろって言いたかった訳じゃない

601:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 00:59:52.85 cM3Xfw/U0.net
>>598
人手不足ならグエンをもっと入れればいいだけではあるね

602:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:00:03.85 vx3Dk48U0.net
>>596
置き引きさらても文句つけるなよ

603:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:00:20.71 y7c+Zdzi0.net
佐川で働いたら基地になりそう

604:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:00:49.04 8rbF9Y/y0.net
>>596
パクられるから置き配指定してても置かんよ

605:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:00:51.47 Np26+YLm0.net
再配達も加味した送料を取るしかないだろ

606:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:01:11.00 aaYZIU6t0.net
>>596
治安悪いんじゃね

607:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:01:18.62 Ah3Juixn0.net
>>1
通販注文時に確実の時間指定出来るようにするのが先だろ?
指定出来ないショップが多いぞ

608:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:01:35.46 DCpC8TLA0.net
やっぱポチった品はその店に取りに伺おうこれ真理

609:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:01:42.22 K67Htk2T0.net
物流に携わる人間を増やせば良い

610:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:02:31.97 +gRiNeY+0.net
ゆうパケットでポスト投函なのにポストに入らないから持ち戻るのやめてくれよ。

611:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:02:41.74 DCpC8TLA0.net
>>603
ニートのおまえは最寄りの就労支援施設に行け綺麗なお姉さんがいるぞ

612:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:03:22.75 divCxKTK0.net
URLリンク(freebitco.in)
1時間に一回無料でビットコインを貰おう
200ドル相当のビットコインを獲得するチャンス!
30000Satoshi貯めたら自動で年利4.08%の利子が発生 ウォレットとしても優秀
2030年には1枚1000万は軽く超えてくる
10年後後悔しない為に貯めてる事をおすすめ

613:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:03:24.44 wnaTSvdR0.net
>>600
なるほど、郵便物は郵便局に溜め込める仕組みがあるからまとめて配達は理にかなってるかもね。

614:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:04:05.92 1feC5tBc0.net
海外だと壊れ物でも投げんのが当たり前
日本の配達業者は丁寧に扱ってくれるんだよな
安い賃金で働かせるなら日本も海外ぐらいいい加減でいいと思うわ

615:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:04:09.55 DCpC8TLA0.net
>>609
行くわけないだろ毎日16時間労働がデフォ
休みは週一
ころすぞ安倍晋三

616:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:05:20.57 Np26+YLm0.net
人件費削って価格下げるのを企業努力とか言ってしまう社会じゃな

617:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:05:27.42 WrX2e8fK0.net
>>305
何回行ってもいない時間帯に突撃して不在票入れてくる馬鹿さには呆れるよな
AI導入しろっての

618:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:05:43.58 cbo5SGPU0.net
尼で常に置き配指定してても持ち帰られる時があってイラつく
置いてけよ

619:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:06:09.99 9J4waDzb0.net
再配達でしか受け取らないし再配達でも受け取るの面倒臭くなったら出ない。何回でも再配達しろ

620:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:06:16.43 mxijhjN60.net
注文時点で日時指定出来ないサイト側に働きかければ?

621:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:07:06.17 s6kOCCCg0.net
時間指定を無料で必ずできるようにして時間帯もせめて30分刻みにできるようにしてから言えよ
それで受け取れなければ金取っていい

622:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:07:12.00 cM3Xfw/U0.net
>>616
従業員に高い給料払う会社はネットでも叩かれるからね
社員が既得権益呼ばわりされて叩かれないように、社員を守るためにあえて給料低くしてんのよ

623:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:08:28.85 wvwOIoq/0.net
人手不足ならもっと賃上げすればいいだろw

624:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:09:38.55 TxyXRyrC0.net
>>623
来月から配送料値上げ

625:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:11:53.48 wnaTSvdR0.net
>>614
中国からのは意外とガチガチに梱包材で固めてある。中身は曲がってるけどw
日本と違って配送料も安いのは船便?でポスト、高いのも一応選べるし、中国のが良くわかってる感

626:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:12:55.61 QrS63/WK0.net
ID:DCpC8TLA0
キチガイ

627:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:12:59.05 PWp8rYFt0.net
アマゾンプライムみたいに日時指定便にしてくれれば再配達問題が
簡単に解決するのに。運送関係って脳筋の集まりなの?

628:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:13:16.14 ljqyiz/70.net
再配達2回目から有料にしたら?

629:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:13:50.11 7ha7pkRd0.net
宅配なんて上級のためのもの、くらいにしてしまてばいい
配送料タダ、そのかわり一般庶民は営業所に受け取りに行けば済む

630:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:14:10.73 JQ+s2l3U0.net
再配達料金取ればおk
宅配ボックスも置けない非常識な奴に
忖度する必要性は全くない

631:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:14:10.73 p3cP5XRu0.net
>>624
配送料値上げでも賃上げするとは限らない

632:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:15:15.49 kZf6ddPe0.net
>>483
監視カメラで指名手配
たかが、宅配盗んだだけで前科一犯w

633:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:16:05.04 QrS63/WK0.net
>>629
営業所までの運送料はだれが持つんだよ

634:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:17:27.73 DEevbnO80.net
>>566
> >>7
> 取りに行くから24時間営業しろや
しらんがな、到着日時とか契約は荷主としているから、荷受人は部外者なので配達方法に文句は言えないんだよ
荷物は荷受人が受け取るまでは荷主…発送人の持ち物だから、配達して受取らなければ 約款に従って荷主と所へ着払いで送るだけだぞ
受け取れないのに注文するなよ
今後は人手不足になるから、値上げとサービス劣化を覚悟しとけよ

635:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:18:38.51 kZf6ddPe0.net
>>633
宅配は
フル宅配と
営業所-営業所
の2つに分けて、営業所-営業所 は安くすれば良い
 

636:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:20:03.98 +TSMpd9n0.net
>>635
いい案だわそれ

637:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:20:40.90 kErauAeE0.net
時間指定してたのに前日もってきゃがった事が二回あったな。

638:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:22:17.08 DCpC8TLA0.net
>>624
配送料上げますが末端の奴隷ドライバーには還元しませんこれ真理さっさとこんな腐った世の中ころせ

639:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:23:58.59 kkf7/z2K0.net
>>638
だよな、どこかで中抜きして大金溜め込んでる奴がいるよな

640:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:24:57.04 DCpC8TLA0.net
>>636
営業所の駐車場直ぐに満車さ最寄りのパチンコ屋の駐車場と提携しろ荷物取りに来たジジババ熱中症死

641:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:25:54.28 DCpC8TLA0.net
>>639
さっさとトンキンを吹っ飛ばせ核の炎でなウラー!

642:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:26:32.54 fi5RT9AJ0.net
>>104
うんち出るまで待ってくれって言うのか
便秘なのに

643:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:26:51.56 ODmKWZYd0.net
マンションの宅配ボックスいつまでも取り出さない奴ってなんなの
いつ見てもいっぱいだから必ず居る時日時以外は頼めないんだけど、管理会社もぬるいし

644:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:27:02.02 a1adzrPU0.net
最初から日時指定できるようにしとけハゲ

645:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:27:08.64 DCpC8TLA0.net
>>642
野菜食えよデブ

646:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:29:15.43 HNJseQ+W0.net
再配達料を取るかちゃんと受け取れた者が得をする制度にすればいいよ
ルーズな奴は何をやっても駄目だから

647:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:30:48.57 JQ+s2l3U0.net
曜日日時指定も再配達も要らん
一回の配達で受け取らない奴は
営業所まで取りに来させろ
甘えんな

648:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:31:23.21 ekhgiRId0.net
>>646
中元歳暮ギフト系は相手に負担かかるからなかなか難しい制度かもよ

649:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:32:22.76 1gspbNpm0.net
ヤマトはメンバーには自宅置き配開放しろよ

650:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:32:47.07 gcKJouDU0.net
>>637
嫌なら受け取らなければ良いじゃん
「今日じゃ無い、明日だろ」って言えば普通に持ち戻ると思うが?

651:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:32:52.49 QrS63/WK0.net
>>647
お前、ずっと家にいるもんな

652:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:33:45.49 divCxKTK0.net
URLリンク(freebitco.in)
1時間に一回無料でビットコインを貰おう
200ドル相当のビットコインを獲得するチャンス!
30000Satoshi貯めたら自動で年利4.08%の利子が発生 ウォレットとしても優秀
2030年には1枚1000万は軽く超えてくる
10年後後悔しない為に貯めてる事をおすすめ

653:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:33:59.17 wnaTSvdR0.net
>>637
在宅を当てる業者もすげー

654:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:34:43.35 uy3aJNNL0.net
駅に宅配ボックス置けばほぼ解決

655:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:34:44.29 enA1W7Er0.net
クロネコのように配達日を事前に教えてくれて配達時間を指定出来れば、
かなり再配達は防げるのに、
佐川とゆうパックは出来ないんだよなあ
ゆうパックはそれが出来るかのようにいうからユーザー登録したのに「送り主が規定の送り方しないから連絡できない」て、ここ数年間に一回も連絡来ねえわ

656:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:35:02.10 cu+UIRB00.net
それでも人件費を死んでも上げたくない、という業界の偉い人の意思だけはひしひしと感じるんだよな。
市場が求めているものは単純明快で
「資本家出資者経営者の取り分減らしてその分労働者に回せ」
なんだがそれは絶対にしたくない、むしろこっれまで以上にカネを吸い上げたい、だから「賃上げするんなら値段を上げないと」とか言い出す。いや最近では「働き方改革」と称して人件費カットをやり遂げてる。

657:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:35:12.79 7PtUd59d0.net
最近自転車の配送見なくなったな

658:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:35:59.80 aHTAPv3H0.net
コンビニで受け取れる物をわざわざ通販なんてしないでしょ

659:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:36:42.25 79FoHq4T0.net
サザエさんのデパート回でもフネは留守番してた。
そうやって世の中思いやりで回ってたんだが、貧すれば鈍するのだろう。

660:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:36:59.19 DCpC8TLA0.net
>>654
行かねーよクルマの駐車場に金がかかるわしね土人

661:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:38:53.12 gcKJouDU0.net
>>655
俺クロネコだけど事前に知ってるくせに、てか自分で時間指定した癖に平気で不在でしばらくして
「不在票入ってたんだけど、再配達よろしく。あと、30分したら出かけるんで30分以内に来てよ。まだ時間指定した時間内だよね?」
なんて平気で言う奴大勢おるわ

662:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:40:25.55 wnaTSvdR0.net
Amazonだと配達までに何回かメール来るけど、荷物を積み込んだ時とか、近くに来た時とか決まりがあるのかな、あれ送ってもらうと例えば一時帰宅も考えるけど、だいぶ対応変えられるんだよな。

663:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:40:35.76 cM3Xfw/U0.net
>>661
配達員はだいたい非正規雇用だからね
非正規雇用は奴隷で人権ないから何してもいいって共産党が言ってる

664:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:41:59.70 HNJseQ+W0.net
>>648
問題になってるのはネットが使えるなら来る日が予測出来るのにも関わらず平気で再配達や再々配達をさせる連中でしょ
お歳暮とかなら年に数回のやり取りだしネットが使えない高齢者なら大抵家にいるから大した問題ではない

665:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:42:41.23 5ZRAtRHp0.net
>>5
全裸でいるのに服着てたら居なくなってるわ

666:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:43:11.59 SkaWJ0m+0.net
注文すら減らせ

667:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:45:45.75 DCpC8TLA0.net
ビルゲイツが億万長者な理由をおまえらに教えてやる
クソ腐ったゴミWindows高い金で買う奴いるからさ
これこそ真理ふざけた野郎オマンコ野郎ビルゲイツ

668:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:46:19.42 cu+UIRB00.net
標題の件が上手く行ったとしたら、業界は味をしめてさらなる人件費ケチケチ策をやるだろうね。
だから断言するこれやってもドライバーの労働環境は更に過酷化すると。
野放図に規制緩和や優遇措置やっても、荷主や会社はそれを見越した更に過酷な条件で労働者を働かせる。

669:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:46:35.00 Ri81ZJZ40.net
>>9
もう終わりだよその体

670:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:46:44.29 JQ+s2l3U0.net
宅配ボックス無いやつに配達禁止にすれば良いんだよ
amazonとかでも配達条件に入れろよ

671:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:47:18.82 eWUDJp6d0.net
捌けないなら荷物受けなきゃいいだけ

672:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:47:25.63 ELA4sYPu0.net
>>1
全部日時指定にすればいいじゃん
たまに指定できない時あるけど、そんなことするから再配達になるんだよ
配達が集中するのは仕方ない
サラリーマンは昼間家にいない

673:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:47:39.94 gcKJouDU0.net
>>663
まぁこういう頭のおかしい奴らの相手を普段からするのが一番辛いよね

674:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:48:39.42 DCpC8TLA0.net
>>9
無職は仕事ができないから無職なのさ悔しいね

675:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:48:48.54 5/BfAEr40.net
配達日時指定なしは絶対に配達せず、再配達依頼していなかったら玄関前に置いておくルールにしたらいい

676:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:49:50.75 cJ7yzOLd0.net
平日の昼間に居るわけねえだろ
データ取って頭使ってもってこい

677:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:50:57.43 r38pUcD80.net
運賃値上げしても末端に行かないからな
でも、もう末端も人集まらないどころか逃げ出してるし、どーすんだろうね

678:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:51:25.94 DEevbnO80.net
>>648
お中元なんてのは、日頃に世話になってるから手土産を持って挨拶に行くのが本筋なのよ
荷物だけ送るのは失礼に当たるんやで、苦労しなはれ

679:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:51:26.85 JQ+s2l3U0.net
そもそも配達日時指定とか
調整すんのめっちゃ大変だろ?
客集めにこんなサービス始めた奴が元凶なんだわ

680:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:51:49.98 78t4Z7TF0.net
再配達の料金引き上げでいいだろ
配達時間は二時間まで指定できるようにして
配達員にインカメ用意して、証拠を作ってインターフォン鳴らして一分で出ないなら再配達で倍料金
これなら置き配の希望も圧倒的に増えるはずだし
受け取りも失敗しない
配達が時間指定できないなら、そもそも完璧に受け取るのは不可能
ニート以外は無理だろ
時間指定無しなら再配達の責任は配達側の問題
時間指定して配達失敗なら客の問題

681:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:52:49.83 DEevbnO80.net
>>677
送料を上げて、高給で釣るしかないやろな

682:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:52:49.99 N+IROjMt0.net
基本置き配にしてくれ、対面は有料でいい。
待つのは嫌なので置き配不可のサービスは極力利用しない。
コンビニ受け取りも大きな荷だと使いにくいし。
ヤマト、Amazon側で置き配指定しても再度LINEやアプリで指定しないと行けないのめんどいの何とかして。

683:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:54:57.23 cHypQVSe0.net
郵便局はクロネコメンバーズみたいなアプリを作れや、追跡は簡略化されてるし来る日も分からねえ

684:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:55:08.19 kG7pbccU0.net
>>668
会社に意見して通るようなプレゼンしろよw
具体策と効率化について会社が納得する内容をまとめろ
できないなら、それはオマエの無能さに原因で戯言だ

685:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:56:06.14 79FoHq4T0.net
>>672
昼間居ないなら宅配ボックスなり集配所留めにするなりしろよって話だろ
全部時間指定なんかしたらクソ効率悪いわ、人手も必要だし運送料跳ね上がるぞ

686:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:56:51.28 78t4Z7TF0.net
>>682
俺も置き配が基本で良いと思うが
東京とかは難しいんだよな
オートロックで宅配ボックスの無いマンションがかなり多いので
オートロック無しか、宅配ボックスがあれば良いのだが
築年数が10年前くらいだと宅配ボックスのスペース自体作れないとこ多いし

687:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:56:59.39 J/1dXbwV0.net
再配達なんてサービス始め頃既に運送の人手不足が表面化してたのに何考えてんだ?と思ってたわ、経営がアホだからますます人手不足が加速点じゃねーの?

688:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:57:32.87 QOb5Wq7/0.net
急がないボタンとおるか~ボタンを用意して欲しい

689:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:58:51.02 78t4Z7TF0.net
>>672
昼間に配達するのが、そもそもアホだよな
一人暮らしなら、いるわけ無いし
夜間配達をもっと頑張れば再配達なんかなくなるし
そもそも最初に時間指定してもらって、その時間に行けば良いだけの話
そこまでやっていない奴は送料2倍にすりゃ良い

690:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 01:59:40.66 YjHymMSp0.net
まず当日再配達やめろ
それで居留守使う馬鹿減るから

691:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:00:01.14 0u4aZyTv0.net
届くの待つより配送拠点に受け取りに行った方が楽なことに気づいた
コンビニ受け取りはまだやってない

692:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:03:07.37 KI5ppBmQ0.net
待ってる時は来ないのにトイレ入った途端に配達が来る問題を科学的に解明して欲しい

693:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:03:27.24 wnaTSvdR0.net
昔ならな、こんな場面では時間ストライキとか労働組合とかあったんだろうな。

694:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:04:23.67 ymSNaAw80.net
郵便配達は再配達せずに郵便局に取りに行くな。
ヤマトとか佐川も取りに行きやすくして欲しい。
作業場みたいな所に取りに行きにくい。

695:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:04:31.47 JQ+s2l3U0.net
法律で宅配BOX義務化すれば良いだけ
宅配BOXない家には自宅配達しない
無い人は営業所留め

696:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:06:15.34 KiiZmydc0.net
東京への宅配料金値上げしろよ
独居、タワマンばっかりで不在ばっかり
田舎は誰か家にいるしすぐにドアだし時間かからない

697:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:06:20.23 oA18crqN0.net
>>691
コンビニ受け取りは届いてから受け取れるまで一時間くらいかかる

698:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:07:46.73 8DJ8Rq/I0.net
まずは時間帯の選択すら出来ないサイトをどうにかしろよな。

699:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:11:40.31 kG7pbccU0.net
オートロック大規模集合住宅、一回入ったら1時間オーバー 
30軒の配達先・下から上まで20階・棟は8個
やれば分かるが全配達先に玄関前置き配か宅配ボックスのどちらかじゃないと仕事中に病む
ヤマトは3人体制・佐川は棟分けして1人・アマゾンは全て1人
午前の宅配ボックス前は全宅配業者で争奪戦
昼過ぎに行っても空きボックスないから
頼むから置き配されてもクレーム入れないでくれ マンション住民

700:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:12:10.81 JQ+s2l3U0.net
時間曜日指定の馬鹿
再配達させる馬鹿
こいつらが配送の仕事キツくして
人手不足招く原因になってるって気付けよ

701:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:13:49.63 HjLV65ks0.net
いきなり家に届けに来るのは無礼
まず電話でお伺いして
配達日時の了承を得てから
申し訳無さそうな顔で謝りながらお届けに上がるべき

702:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:15:35.67 uAujf6s70.net
入荷次第発送とか、贈答品とか
不意に届く荷物は困るよね

703:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:16:14.57 0u4aZyTv0.net
>>701
素晴らしい
ぜひあなたにそれをやって私のところに配達して欲しい

704:ウィズコロナの名無しさん
23/03/15 02:18:18.66 zBe6J5570.net
>>678
極論で頭悪そう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch