東京への流入人口が再び増加…コロナ禍で進んだ「テレワークをして地方で暮らす」はどうなったのか? [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
東京への流入人口が再び増加…コロナ禍で進んだ「テレワークをして地方で暮らす」はどうなったのか? [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch734:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/05 18:51:09.22 4lG5QG3s0.net
20代独身の若者たちが東京に集まり続ける理由

婚姻が多いということは、それだけ出生数も多くなります。
いや、しかし、東京の合計特殊出生率は全国最下位ではないか?というご指摘もあるでしょう。確かにその通りです。
2018年実績で言えば、全国平均1.42に対して、東京のそれは1.20であり、1970年代からずっと連続で最下位です。
しかし、この合計特殊出生率の分母は、15~49歳の未婚の女性も含みます。
前述した通り、東京は、全国各地から未婚若年層をたくさん集積するエリアです。東京の合計特殊出生率が低くなってしまうのは、この若年女性の転入が多いことによります。
その証拠に、人口千対の出生率は8.0(2018年)で全国7位と上位に位置します。合計特殊出生率の数字だけを見て、東京の出生が少ないとは言えないのです。
URLリンク(toyokeizai.net)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch