青少年のインターネット利用時間 過去最長に 高校生は1日に6時間近く、9歳以下も2時間以上 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
青少年のインターネット利用時間 過去最長に 高校生は1日に6時間近く、9歳以下も2時間以上 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch1:首都圏の虎 ★
23/02/28 20:24:24.62 XgUXN8qN9.net
 子どもたちのインターネットの1日の平均利用時間が高校生は6時間近く、9歳以下で2時間以上と過去最長となりました。
内閣府の調査によりますと、インターネットを利用している子どもたちの割合は、10歳から17歳で98.5パーセント、9歳以下では74.4パーセントといずれも過去最高となりました。
 また、平均利用時間は高校生は前の年より14分長い5時間45分、中学生は4時間37分、9歳以下は2時間2分と過去最長でした。新型コロナの影響や学校でネットを使う機会が増えていることなどが背景にあるとみられます。
 また、利用内容はいずれの年齢でも動画視聴が最も多くなっています。(ANNニュース)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

237:ウィズコロナの名無しさん
23/03/02 11:12:05.67 0uVhC7tX0.net
この質問の裏には「ネットを利用する=遊んでいる」と言う考えが有る事が透けて見える。

238:ウィズコロナの名無しさん
23/03/02 11:51:00.35 cndGP0sl0.net
>>14
以前はこの板でテレビや芸能人の話をしてるやつがいると
くだらねえもん見てんなよと否定的な気分になっていたが
最近は伝統芸能事情に詳しい人の話みたいに興味深く聞けるようになった

239:ウィズコロナの名無しさん
23/03/03 06:16:21.52 IT3m1FZ20.net
スマホさえ握らせておけば大人しくなるからいいんじゃない
犯罪減少にとても影響していると思う


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch