23/02/28 09:18:43.83 /2STsw960.net
昔なら被差別部落やヤクザになってた層が真面目に非正規労働してるんだもんな
当事者にはそんな自覚ないんだろうけど
968:🤡@意味不明な力を得し者
23/02/28 09:19:35.36 jemWOd2S0.net
yes of theかのわったしんに対する押し付けな場合は「不可能な一言ん~交際&結婚願望も皆無なのが理由の一つだがそもそも性格的に異常(かれこれちっまたんが勝手に実証してくれるので有難い)&待つのが無理&気に入らない事がアルペジオんだと直ぐに切り替える&優しくもnine&金もnine(もし金持ちになっても寄って来ないように)~」と言う結&論(-ω-`)ジュル。
※THE soんで「広島には二度と住まない&帰らない結&論~既に色々と決まっている事がアルペジオん=主に風俗を死ぬまで満喫~」も伝えとこう&そっして。(yes充血ちゆう)
969:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:24:23.12 DVrNI5ru0.net
正社員もいつでも解雇できるようにしろよ
970:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:26:05.77 hlBGbalh0.net
日本製買う奴はアホになりつつあるな
971:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:28:34.83 3jLXI4FW0.net
ルフィさんは義賊
972:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:34:21.59 pz3q0O7j0.net
非正規公務員(笑)
973:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:36:22.58 BPt57ugY0.net
>>942
ランクなんかかなり落としてたけど
むしろあっさり順応した者ほど割りを食ってるよ
無作法に上位にこだわり続けた者ほど案外おいしいものを掴んでる
譲った者が損してガメた者が得してるよ
明らかに
そうやってモラル破壊した
974:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:36:33.72 EztSzv170.net
労働者の4割が非正規労働者なんだね
975:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:37:02.81 agJGHbkv0.net
こんだけ悪意のある経営者しか居ない状況で全員非正規にしろとか言うアホが居るのに驚き。絶対雇用主側だろうな。
976:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:44:39.89 /o2r3e0U0.net
非正規雇用制度が悪いのではなく
非正規雇用された人の給料が低いのが問題かと
977:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:45:13.64 EztSzv170.net
労働派遣法で奴隷労働者になった人達
978:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:45:46.68 gKju7D3k0.net
解雇規制がもたらしたもの
派遣
氷河期
低賃金
過労、長時間労働
海外移転
979:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:47:13.62 gKju7D3k0.net
派遣会社
「解雇規制がある限り、我々は永久に不滅です!」w
980:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:48:30.45 AQhpCldA0.net
解雇規制が無くなったところで
最低賃金並べて
この給料で嫌なら辞めろって追い詰めるだけやろどうせ
981:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:48:42.88 gKju7D3k0.net
>>960
派遣が無ければ無職の人達w
982:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:49:44.20 89PzohBP0.net
短期間なら分かるが10年20年非正規ですとかそいつに問題あるやろ
983:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:50:51.49 gKju7D3k0.net
>>959
それなら、派遣に社会保険脱退の自由を認めろ。
984:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:51:21.74 CGZ5OYW00.net
日本を完全に壊したのは小泉純一郎
この教訓からなんも学ばない
売国奴であればあるほどアメリカとマスゴミが持ち上げるんだよ
985:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:52:50.30 Jtgwdtpe0.net
>>967
中国と韓国とマスゴミにだろ
986:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:54:08.80 J1cXaEKl0.net
>>961
氷河期は別じゃね
987:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:55:01.16 HVwTn3ic0.net
>>965
そういう奴も救済できる社会にしないとな
988:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:55:01.51 SMDm7ZSO0.net
>>940
ハイラーキーwww
だせえ
989:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:55:23.15 SMDm7ZSO0.net
>>953
さっさと死ね無価値
990:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:55:23.34 kiAw4Jft0.net
死んで詫びろよ
991:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:56:17.01 gKju7D3k0.net
>>969
企業はいつでも若い力を求めている。
だが、バブル崩壊後の不況の中で解雇規制の為に既存の雇用が切れず、企業は新卒採用抑制で人員調整するしか無かった。
それが氷河期発生のメカニズム。
992:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:56:34.69 J1cXaEKl0.net
>>958
いや非正規側が言ってるんだよ
中抜きしかしてない正規に大義を持たせるなよ
993:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:57:03.16 QnNROrlt0.net
>>605
働く枠がないよりはマシ
正社員ってのは給与よりもローンやクレカの契約などの信用価値
お金がほしいならフリーランス
994:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:57:55.43 Qk1XYEct0.net
自民党が滅びたら日本人は幸せになれる
995:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 09:58:38.98 aaITxp3w0.net
>>974
ちがうでしょ
そんな微妙な理由じゃない
不景気で仕事が激減しただけ
996:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:00:24.75 pDXjVNUF0.net
本当の氷河期を知らなかったやつが
定義を変えて話してるからな
997:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:00:41.69 gKju7D3k0.net
>>978
仕事が激減?つまり、企業の収益力が悪化。
高賃金な中高年を切って若い安価な労働力を雇うべきでしょ。
解雇規制でそれが出来なかった。
998:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:03:07.14 jW7NC78+0.net
>>980
若者入れてもすぐには仕事できないからじゃないの
氷河期なんていま高齢の側だから
その理屈でクビ切られたらたまらねえよ
誰の味方
999:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:04:21.08 SmXdQbnf0.net
結局はその高賃金の親の金があったから氷河期はニートとして生き延びれたんだけどね
おやが高給取りでニートを飼うは成立するが
親がリストラされて子供が初任給で親の生活支えるが詰んでる
1000:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:04:36.93 J1cXaEKl0.net
中抜きだけの膨大な正規層を整理しないと日本は破綻するかも
1001:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:04:55.04 djQrMeeK0.net
非正規が問題ではなく解雇を自由にさせないのが問題だろう
1002:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:06:16.78 PgZ7Tk/30.net
>>982
親は別に高賃金とかじゃないだろ
今みたいにスネカジリが当たり前じゃないし
1003:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:07:01.32 89PzohBP0.net
今非正規雇用を取り上げられたら詰む無能非正規が吠えてて笑える
1004:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:08:30.47 LomZfv2u0.net
30年前の最低賃金なんて時給400円くらいしゃないの
ビックマックの値段は変わらんけど
1005:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:10:35.09 J1cXaEKl0.net
>>984
解雇規制なんて実際あるのかな
いまの正規はどうやって仕組みを維持してるか謎
本来破綻してる
1006:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:13:07.92 J1cXaEKl0.net
>>986
非正規がいなくなったら積むのは正規だよ
正規は実務のノウハウ持たないから
限られた非正規や下請けを取り合って回すしかない
そっから利益を抜くんだよ
1007:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:13:20.16 iyPl27yw0.net
>>958
自分が経営者になれば良いだけだよw
雇われ側が文句を言っても「他をあたってくれ」で終わりなんだから
「政治でなんとかしろ」経営者が経営者を演る義務は無いからな、雇用主がやるきを出さないと雇用は増えないから
雇用主を優遇しないと無理だよ
1008:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:13:35.52 5KY1AdRq0.net
誰も申し込まなければ非正規なんて無くなってるか待遇が良くなってるんだよ
今の制度を支えてきたのは他でもないぐちぐち文句言いながらお給料だけは有り難く受け取ってきた非正規自身
嫌なら給料突き返せよw
1009:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:15:37.07 J1cXaEKl0.net
>>991
いや働けよ
無駄だな正規はw
なにもせんで保障だけ得られるわけないだろ
馬鹿だな
1010:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:17:58.26 J1cXaEKl0.net
過剰すぎる既得権でアンバランスになってるだけだから
海外では日本の非正規に相当する者しかいない
正規ってなに
共産圏の党員保障?
1011:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:19:24.26 qbC36HWr0.net
外注すれば消費税節税できるしな
1012:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:21:40.23 yO8qUBus0.net
経営者集団は若めのおじいちゃんだから30年先の責任なんかとらんし
1013:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:25:24.75 OarPWtuC0.net
非正規使えば消費税返ってくるからな、消費税が預かり税だったら、非正規は消費税返ってくるからな。
1014:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:40:27.04 QGjpMWZL0.net
どいつを山上様すればいいんだ?
1015:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:45:20.55 J1cXaEKl0.net
正規の既得権が過剰になりすぎて圧迫したから
新たなシェアの仕組みとして非正規を作り出して当時の若者で推進した
だが本体解体に着手する段階で反発を喰らって断念
既得権を維持した側はさらに過剰になり
身分格差のような状態になった
これが今な
より格差が開いた
全員を貴族に戻すなんてもう出来ない
1016:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:52:25.69 J1cXaEKl0.net
一時的に非正規依存した企業は
一定期間ののちにまた既得権の後継者を採用し始めた
これらがまた同じ動きで非正規層から搾取して
利益にしようとしている
既得権は間を飛ばして下の世代に�
1017:ッ継がれつつある もう江戸時代だよ
1018:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 10:52:48.43 cQQJYDK80.net
>>1 20代で非正規労働者が 40%と言われています。
消費税は、商品を販売したときに預かった消費税から、
仕入れ時に支払った消費税を控除して税務署に支払います。
派遣労働者を雇った企業は、派遣会社への支払いでその消費税分を
仕入れ控除でき節税することができます。財界が消費税増税を支持する理由の一つです。
増税されると非正規社員はますます増えるでしょう。
URLリンク(kin-ikyo.jp)
1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 49分 54秒
1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています