23/02/28 02:33:06.90 g8PN3fAX0.net
景気の調整弁のはずの非正規のバルブが壊れて流れっぱなし
592:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:34:24.56 PCKMSNuj0.net
非正規雇用が増えた真
593:の理由は、中国の不公正な貿易に抗議 する政治家が日本にいないから、日本の与党は中国に文句言 わないから、国民にしわ寄せが来るだけだよ、根本は政治が ダメなんだと思うよ、非正規雇用が増えたのは、中国企業と 日本企業の海外での競争のためだと思うよ、海外市場で日本 製品は中国企業と競争をしている、アメリカのウオルマート 等に行くとよくわかるけど、家電製品やPC周辺機器など日 本製品も中国製品も同じ様に並べてあるけど、当然価格競争 はあるわけだから、日本製品は中国製品の価格にあわせた競 争力を持つためには、コストダウンは必要だったということ だと思う、そのために日本は低賃金の非正規雇用や外国人労 働者を増やす必要があったと思うな、海外で製造する必要も あったということ 日本の産業の非正規雇用化の原因は、中国製品の低価格路線 にあると思うよ、不当に安い人民元と、中国の労働コストだ と思う、それに対応するために、それと競争するために仕方 なく日本は低賃金の非正規雇用を増やしたと思うからね コレは個人の考えだけど
594:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:35:18.23 TQDdQk9r0.net
>>580
他人事みたいに言ってるがおまえも議案賛成したろ
595:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:35:42.15 l4wIC/Le0.net
労働組合の存在意味がなくて草
労働者守る行動すらせず見てるだけなら解体しろ
596:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:35:49.37 phqIh1420.net
中抜き天国だしな
597:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:40:07.23 aP5elzZO0.net
9割が正社員連呼のおっちゃん大ウソつき
w
598:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:41:39.35 TQDdQk9r0.net
>>582
財テクで企業資産に大穴開けたのを社員報酬削りまくって埋めたときは
まだ中国は安かろう悪かろうだったぞ
首切られた技術者が中韓企業に渡って製品技術差がそれなりに埋まった
ゴルフ場で経営してた奴らの保身のせいで貿易立国は潰えた
599:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:43:49.71 VRCDUX++0.net
>>204
被害妄想乙
600:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:47:09.04 TQDdQk9r0.net
本業とは全く無関係のゴルフ場会員権を資本の有効活用とかぬかして
億で買ってたあのバカこのバカ
こういうやつらのせいで日本は滅びた
601:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:50:23.85 L1WSA3Vb0.net
悪くなると解っていてもゴリ押す
それが今のファシスト壺自民政府
602:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:50:44.15 ey2OSwHv0.net
>>1
おいジジイ!
ろくな仕事ねえぞ!
俺らはいつまで冷や飯を食い続ければいいんだ?
603:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:53:56.44 2cv2uSfL0.net
ダメだと分かったなら戻せばよくないか?
さっさとやれよ
604:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:55:39.17 VO1PHo7T0.net
縄文人の想像性は現代人と変わらんなwww
凄すぎwww
605:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:55:48.31 LX5EcOsW0.net
つまりな日本の高学歴は無能ってことだわ
606:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:57:29.47 sMmhJpV70.net
てかそもそも派遣って違法なんちゃうの?
労働基準法で中間搾取は違法って明言されてるだろ?
また解釈の違いで逃げるのか?日本司法
ほんと日本は卑怯なやつばっかりだ
607:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:58:02.96 gMIy/kHe0.net
まあ育成を怠ってきた世代はあとリタイアするだけだもんなwケツ拭くのは若者
なんでもそうだけど、逃げ切ったらダメージない人間に任せちゃだめなのよ
608:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:58:57.67 p+aeji3u0.net
主犯の言い訳
609:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:59:30.75 S+iTlsin0.net
別に正規とか非正規とかどうでもいいんだよ
お互いフェアに契約できていないのがおかしいんだよ
610:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:01:43.56 LX5EcOsW0.net
そもそも派遣なのに賃金が低いとかw
正気の沙汰じゃねぇだろ。
賃金下げるためにやってんだから、それは派遣じゃなくて搾取だろうが。
正当な賃金の権利をはく奪してるだけだから。
611:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:02:39.01 LX5EcOsW0.net
派遣業者がこのまま逃げられるはずないだろ、人道に対する罪だから。
612:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:03:24.07 x8/VD3Qi0.net
団塊世代を逃がすためにはしょうがなかったんや
613:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:06:16.10 LX5EcOsW0.net
国民はカルト宗教を支持してきたのになぜこんなひどい国になったんですか?
信心が足らんのですかな?
614:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:06:42.62 SXpeNvBm0.net
自民党と派遣業界が癒着してるからな
壺の次はこれを問題化してほしいわ
615:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:07:51.15 LX5EcOsW0.net
むしろ派遣業こそがツボの手口だよな、けんりをせいげんされて、強制的に搾取されるという。
616:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:12:44.23 1CJF79/t0.net
>>10
>>16
理屈ではこれで解決だけど日本でそうなるかね?流動化しても新しく入った人はこの給与(その人ができる仕事の内容にしては低い)からスタートね^^で結局だめな気がする
617:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:15:31.78 LomZfv2u0.net
まぁ正規も非正規も庶民貧乏人はみんな沈む船に乗ってるんだから結局生き地獄よwww
618:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:15:38.22 8IzcbHuK0.net
辻元清美がワークシェアリングとか
やり直しの効く社会と国会で主張してたが
全体的に低賃金と非正規雇用が増える事になった
619:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:16:09.92 sMmhJpV70.net
法の運用もグダグダな国
アジア国家の文明度はアングロサクソン国家にはるかに劣る
620:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:17:19.12 nfWlrh8R0.net
グッドウィル、フルキャストでバリバリ働いてる若い子が沢山居たなぁ
今ごろ路頭に迷ってんだろうなぁ…
621:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:18:18.68 DrvK6Ztw0.net
とんでもなく国力低下させたよな
622:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:21:47.75 beA9tpmb0.net
派遣法の3年を早く改正しろよ。
派遣されて3年たてば派遣先を変えないといけないとかバカですか?
間違った制度を改めなよ。
623:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:25:16.53 DrvK6Ztw0.net
今の派遣ってヤクザさんがやってたそのまんまだからな
こんなのが国で一番の成長って終わってんだろう
624:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:25:26.23 x8/VD3Qi0.net
ハローワーク職員「私たちだって雇い止め」
625:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:29:33.70 sYVpw+fM0.net
今すぐに政治が変わったとしても、日本国籍保有者で尚且つ45才以上55才未満の非正規や無職には社会保険は国持ちで月20万を支払うべき。
政治の政策ミスは政治で取るべき、勿論時間が経てば経つほど、政策ミスによる被害者が増える訳だから支払う金額も増えて行く。
626:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:29:42.44 DZaaqcGg0.net
山神が正しかった
627:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:32:37.34 Wt3B0rmw0.net
>>601
そのために氷河期は低賃金で金を奪われ
老人の医療の血液不足で血も奪われて
団塊の医療介護年金の重税で未来も奪われてるんだよね
628:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:37:11.13 2n31RZ4y0.net
>「私が日経連でお付き合いした経営者はもっと人間を大事にしていた。今はお金だけためて人間を育てることを忘れてしまった」との実感がある。
いや、非正規推しはじめたのがその死にかけジジイ達だろ(´・ω・`)
95年の時点で、すでに新卒は取らない、超過労働が常態化
全く関係ないといえるのは85年辺りに経営していた連中くらいなもんだ
629:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:38:15.56 4nA/kXd80.net
日本経済失われ過ぎた30年の原因
630:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:42:21.11 tC9HVtXX0.net
非正規雇用を増やせば企業は社会保険料を減らせる
631:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:45:33.56 wX7i7s7C0.net
>>609
西武の二軍球場、楽天のホーム球場のスポンサーだったな
ネーミングライツで
632:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:48:12.79 G7Y3csTf0.net
所謂新たな労働者カーストだしw
633:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:49:08.46 EyeqvOVY0.net
>>13
空港の保安も派遣
そのうち自衛隊員も警官も派遣になる
634:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:50:02.50 EyeqvOVY0.net
経営者も政治家もマスコミもクズすぎた
そしてまだクズのまま
635:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:52:05.58 beA9tpmb0.net
>>619
ますます少子化が加速するね
636:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:52:09.99 dPqKEeO60.net
まあでも逆に正社員は解雇規制が厳しくて守られてるから例え病気とかでも
解雇は不可能だし自ら辞めない限りは定年まで安泰
だから正社員は将来が安泰だから安心して長期ローンが組めるしね
637:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:53:26.90 P59jNd1b0.net
昔は派遣社員って有能な人間しか出来なくて高給って感じだったのにな
638:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:53:40.19 W8TR++pR0.net
>>611
そうだよな
6か月に改正すべきだよな
派遣会社使っていいのは試用期間だけ
639:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:58:04.25 beA9tpmb0.net
とにかく日本の経済が豊かにならないと非正規は増える一方だよ。
そして少子化、いずれ日本の人口は減少する。
日本人がいなくなる。どうなるの今後の日本?
640:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:00:36.78 beA9tpmb0.net
>>626
えっ?そんなの?
派遣社員って使い捨てのイメージだけど。
641:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:06:16.61 G7Y3csTf0.net
ウクライナ軍が待ち構える塹壕にロシア軍は弾除けの如く前進してくるからねw
642:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:07:14.19 feuRT0240.net
>>1
つーか・・・究極的に目指す所は、欧米型であればアリだったんだけど
只の安い労働者を作る為のシステムだって話なだけw
現状の日本システムの方が中抜きしやすいのは判ってたことで・・・
しかもそれでも飽き足らず、訳の分からない単純労働者を国内に入れてる有様
そもそもの、根本が新卒云々、学歴云々にもあったんだけどね
使えない社員を切るのも出来ない、次が無いって労働環境だしw
643:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:13:37.33 z2b7oEdp0.net
非正規による復讐の多発の可能性はどう考えればいいの?実際にジョーカー事件が起こっているように見えるが。
644:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:14:14.46 AK7ojxlY0.net
>>629
小泉竹中の時に派遣緩和されたからな
645:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:20:26.62 AWsgW4XT0.net
バブルの頃はフェラーリを貸してくれた派遣会社があったっけw
給料もそれなりに高かったよな
646:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:28:51.40 DrvK6Ztw0.net
元々は高度技術者高給取り限定
当たり前だけどな
647:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:31:37.16 1sXkYsQG0.net
>>611
三年たっても今は派遣先変えないで無期雇用として扱うとこもあるぞ
勿論直接雇用の正社員�
648:カゃなくて待遇は派遣のまんま
649:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:32:47.82 racCJ5WU0.net
安く雇えてクビにもし易いからな
650:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:44:11.75 DrvK6Ztw0.net
こんな麻薬一度やったら終わりだぞと当時の2chでも言われてたレベル
90だからオナニーやろな
651:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:47:54.77 yJCtAnTw0.net
使い捨て
652:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:49:49.00 +OgyLbNM0.net
>>152
△小泉竹中 〇アメリカ
全ての元凶はアメリカなのにアメポチで植民地扱いに文句言わない自称愛国者って何なの?
653:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:50:00.32 beA9tpmb0.net
>>636
無期雇用ってあるみたいだね
うーん、稀でしょ
654:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:50:56.88 dPqKEeO60.net
>>637
所詮は非正規は正社員を守るための雇用の調整弁だからね
正社員は定年まで手厚く守られるけど非正規は単なる使い捨てだし
655:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:51:45.35 +OgyLbNM0.net
>>628
正社員でも日払い有ればいいのにな
皆よく1ヶ月も我慢できるわ
656:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:01:08.77 0yTO3txB0.net
>>637
短期的に見れば決して安くはないぞ
派遣会社にピンハネされまくるからな
それでも使いまくっているのはいざという時に切りやすいから
ここ20〜30年、日本企業は正社員のリストラに相当苦労したから
正社員で雇うのは一部の高度な人材のみに留めるようになった
657:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:03:35.92 +OgyLbNM0.net
>>609
グッドウィルの会長と安倍って仲良かったよね安倍はコムスンを絶賛してたし
嫁もあいつのとこのディスコのジュリアナに通ってたし、折口は安倍出身の慶応大学に五千万円寄付して
トランプの後押しで復活したし
658:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:04:05.72 +OgyLbNM0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
659:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:05:51.57 Wt3B0rmw0.net
>>636
無期限雇用になるのは派遣元の会社への話で派遣先の会社はあんま関係ないぞ
4年目に派遣先が切っても派遣元の会社がソイツが無期限雇用になってるから最優先で派遣先を決めるってだけだし
無期限雇用だと紹介先断るのも不可能になるだけ
そしてこれが自己申告制で、申請されると派遣会社は断れないから3年で一旦引き上げさせてるって話
まー派遣先も3年使ったら直接雇用の検討とかやるにはやるけど
660:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:09:09.40 hyYHjMnY0.net
社会や国のためよりも内部留保をとったんだ。人口も激減するし国家も衰退する。自業自得よ。
661:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:11:36.59 vJUFI3Ib0.net
男のほとんどは正規雇用って言うけど、
正規雇用を諦めて求職活動をしてない奴はカウントされてないのでは
662:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:13:44.57 AWsgW4XT0.net
相棒のあの話が十年以上前の民主政権時だからな
あの時点で貧困を食い物にするシステムに変わり果てていたのに
何も是正せず更に酷くなっているという
で、そのシステムのまま原発事故処理をやっていて正気じゃないな
派遣一人で日本を終了させる事が出来る
663:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:19:31.44 4nA/kXd80.net
政府による
賃金上昇抑制政策の一環です
664:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:25:12.50 +OgyLbNM0.net
ここ二十数年で進行した郵政民営化も人材派遣自由化も米軍再編も、すべてアメリカが1994年以後突きつけてきた年次改革要望書と、それを引き継ぐアーミテージレポートの具体化だった。それは日本の主権が侵された異常な現実を突きつけている。
「年次改革要望書」は、1993年の宮沢―クリントン会談で合意し、翌年から毎年10月に提出されるようになった。表面的に
は日米両国が互いに要望書を交換する形態をとるが、日本側の要望はまったく実行されない。その実態はアメリカ側が日本に押しつける一方的な政策命令にほかならない。
しかもアメリカの要求は通信、医療機器・医薬品、金融、エネルギー、流通など多岐にわたり、法律業務、競争政策をふくめ、国の制度自体を変える内政干渉を含んでいた。
90年代の年次改革要望書を見てみると、「商法」関連で米国型企業統治の導入や、日本企業を買収しやすくする株式交換型M&A(三角合併)解禁を求め、「競争政策」で独占禁止法の罰則強化や公正取引委員会の権限強化を要求している。これはNTTなど日本の巨大企業を規制し、外資が日本市場に殴り込みをかけるための施策だった。
その要求にそって日本政府は1997年に独占禁止法改定をおこない、持株会社を解禁(金融持株会社も含む)した。
製造に直接携わらない持ち株会社がグループの頂点に君臨し、末端の製造部門を徹底したコスト削減に駆り立てる動きが加速した。
98年には地元小売店や商店街を守るため
の大規模小売店舗法(大店法)を廃止し、大型店出店を野放しにした。海外からの参入も促進し、地元商店街が一気に疲弊していく下地となった。
99年には労働者派遣法改悪で人材派遣を自由化した。技術者を育てていく終身雇用を崩壊させ、必要なときだけ外から連れてきて働かせる不安定雇用を拡大した結果、若い世代の貧困化、技術の断絶、少子高齢化に拍車がかかった。
「聖域なき構造改革」はこの年次改革要望書の具体化だった。
アメリカがシナリオを書きそれを時の政府が忠実に実行する関係はまったく変わっていない。
日米安保体制に基づくアメリカによる日本支配は、基地のある町や沖縄だけにとどまらず日本全土に及んでいる。
URLリンク(www.chosyu-journal.jp)
665:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:41:35.34 CkMeedDY0.net
正社員を守るために派遣を最も必要としたのは民主党と大企業労組だよ
だから、彼らは政権を取った後も日雇い派遣の禁止でお茶を濁して
派遣制度の根幹には指1本触れなかった
666:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:43:32.19 Y9wkd9oC0.net
30年というか40年前から「今だけ、カネだけ、自分だけ」だろ。
667:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:43:34.08 DHlZMkMp0.net
非正規雇用をこれだけ増やした犯人です♪アベノミクス
スレリンク(seiji板)
668:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:46:13.31 CkMeedDY0.net
旧民主党幹部は労組と結託して氷河期を非正規に追い込んだ自覚があるから
氷河期問題には徹底的にダンマリを決め込んでる
669:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:48:11.62 bi4V2YdW0.net
>>656
朝からアホなレスを見た
小泉竹中だろゴミカス野郎
670:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:52:25.10 eHBFhPMxO.net
でも民主党のがマシだったよな
確か2年以上は継続して派遣を雇うようには出来なくなったよ
その後は直雇用にするようになった
安倍が政権を取ったら、また改正して5年に引き延ばして、さらに無期雇用派遣という枠を作った
この改正は悪意しかなかった
当時から俺はそう言ってたけど
ワーワーかき消されたな
たぶん壺工作員だったんだろう
671:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:54:30.85 bi4V2YdW0.net
>>658
民主は確かに与党慣れしていないのと公約を守ろうとしていたのは事実だからなあ
672:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:54:38.52 TDXEqBHh0.net
派遣だった友人は結婚はしたけど子供いない人ばっかりだなぁ
次の仕事見つかるまで無職期間があったりしたら子供持てないよね
673:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:57:12.90 CkMeedDY0.net
旧民主党幹部(菅、枝野、前原、野田、岡田、小沢、鳩山など)が氷河期問題に
ついて言及したのを聞いた事ありますか?私は全く記憶にありません。
問題を解決しろとは言いませんよ。
せめて問題がある事を認めて与党に解決を働きかける事くらいはできるのに、
それすらやらない。
本気でやろうとすると正社員の既得権に切り込む必要があり、労組の心象が悪化して
選挙に影響が出たらマズイから黙っておこう、という事でしょうね。
674:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:57:51.52 KRkl4hFF0.net
>>1
全ては消費税が原因
なんつったって正規から非正規にすりゃあその分の人件費まんま納税すべき消費税をポッケナイナイできるんだから
675:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:02:24.73 eHBFhPMxO.net
民主党は派遣法改正して外堀を埋めてたんじゃないの?
最低時給1000円とかさ
頑張ってたと思うぜ
けど壺工作員と洗脳されたネトウヨに潰されたんだよ
そんて安倍が再改正して逆に外堀を埋めて日本人を追い込みしてた
これを拍手喝采で喜んでたんだなネトウヨはさ
頭の悪さに驚いたよ
676:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:04:25.56 T3Youoiq0.net
新しい働き方と喜んだのは国民だったよね。
677:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:08:00.52 eHBFhPMxO.net
それマスコミの大本営だろ
さりげなくぶちこみ入れるな
これがネトサポの成れの果てか
678:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:08:56.81 BAPC2Gis0.net
派遣の人って60歳まで派遣やり続けるつもりなのかな
679:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:09:18.60 KRkl4hFF0.net
>>41
アホな長文書いてるけど原因は人件費分消費税ネコババできる制度設計にしたからだから
680:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:11:16.07 3iLuuDO90.net
人口削減計画と非正規雇用化は
日本弱体計画のほんの一部だ
681:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:12:25.11 eHBFhPMxO.net
あとさ解雇規制撤廃を言ってるのは竹中だからな
悪意があるに決まってるだろ
必ずすり替えぶちこみされてる文言には警戒しろ
682:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:12:42.07 sq1SfnIL0.net
非正規でも簡単にクビにできないように改正すりゃいいだろ
683:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:14:54.71 RWyQCq2O0.net
あと少し早く生まれてれば黙って年収600万だった
684:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:15:41.54 BAPC2Gis0.net
若い時派遣の仕事いくつかしたけど労働時間は社員と変わらないんだよな
短時間しか働けないから非正規ならわかるけど同じ時間で働いてるのに非正規ってやってられんね
685:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:16:19.86 I6/cJZ+P0.net
我々底辺が正規労組様を支える正に底辺として役立っているのなら
こんなに倖せなことはない
686:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:17:08.95 Wt3B0rmw0.net
>>681
正社員の既得権とか関係無いから
派遣法改正して派遣できる業種を元の専門性が高いのに限定にモモしたら良いだけ
人材が必要なら直接雇えよってするだけの話になんで正社員の既得権益の関連性が?
むしろ残ってた方が正社員になれるんだから都合良いまであるのに?
687:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:18:33.61 u4gtQgM00.net
ふた時代も放置しておけば、世代パワーが死ぬわけで、アルゼンチンそのまま。 軌道修正しようとしてもできないのはそれらの国で実証済み。
688:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:18:37.36 /UsFNrq50.net
今と昔では色々給与から引かれる金額に違いがありすぎて、比較できないという声もあるな。
もちろん今のほうがガッツリ引かれて可処分所得も低い。
689:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:19:01.27 kqFArrpk0.net
分かってやっただけだろ、今更責任逃れみたいなこというな
その提言おぼえてるぞ
690:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:19:55.64 kqFArrpk0.net
>>10
所詮その考え自体がお花畑
691:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:21:04.28 kqFArrpk0.net
>>656
Q速かふたばかしらんが、巣にもどれよ、いつまで基地外みたいなこといってるんだ
692:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:21:31.37 hFc0EAWt0.net
日本はほんと搾取社会になったよなぁ
昔は下請けまでしっかりと潤ってたのに
今じゃ弱いものいじめが当たり前だわ
693:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:22:29.27 ZK3zwZmv0.net
>>10
流動性とセーフティネットがセットなのに
自己責任にしすぎたのが良くないな
ブラック企業なのに人がやめない
694:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:24:23.26 Wt3B0rmw0.net
>>680
団塊より上の世代はそうやって下請け含めて労働者=消費者だから労働者に還元しないと物が売れないのわかってたし
団塊世代は楚瑜なこと考えてなくて経営側なのにバブルは崩壊させるわ子供産まないわで尻すぼみにした上に
自分より下に対してなんの策も出さなかったから
利益出ないから下を絞るって方法が蔓延した
695:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:24:40.96 l9tC6t8u0.net
日本人は無宗教だから、金の亡者になってしまうんよな。
神はいない死後の世界も無いってなったら、生きているうちに好き勝手やってやれってなるからな。歯止めになるものが無い。
696:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:25:51.53 roZk8Bm20.net
非正規だろうが月給28万円くらい貰えてればハッピーじゃないの?ようはどれだけ貰えてるかじゃないの
697:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:26:06.65 0yTO3txB0.net
>>674
業務委託や工場とかの海外移転が進むだけだよ
実際にそういう方向にも動いているし
根本的な問題は日本で正社員を雇うリスクが高いこと
正社員を雇わずに事業を継続できる手段の一つが非正規ってだけ
698:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:26:16.49 eHBFhPMxO.net
>>676
今は基本的に消費税と連動してるからな
絶対的に所得が低くなるんだよ
だから所得税と住民税は下げるか最低課税を上げるしかない
根本的には消費税廃止しかない
高度成長期には消費税がなかったわけでね
池田勇人はちゃんとそれをアメリカで喝破したらしいけどね
その後にガンで急死したけどさ
何か盛られたんじゃないか
699:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:27:12.68 Wt3B0rmw0.net
>>681
1番自己責任なのは団塊だろ
コイツら好景気謳歌して氷河期締め付けて自分ら逃げ切った癖に
年金医療介護で毎年100兆円以上使ってやがる
コイツらこそ自己責任で社会保障の上限付けろやと言う
700:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:27:33.61 iyA/jGOd0.net
まあ大企業の非正規>中小零細の正社員だけどな
701:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:28:55.09 Wt3B0rmw0.net
>>685
進ませたら良いじゃん?
そもそも人手不足だから職自体は余るくらいあるし
それで利益上げてくれるんならええやろ
それこそそう言う会社には入れなかった奴の自己責任
702:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:29:30.96 fUY2f3uS
703:0.net
704:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:30:31.99 roZk8Bm20.net
わざわざ非正規で安い給料のところでやる人は自分の都合に合うからそこ選んでるんじゃないかなぁ ちょっと割のいいバイトみたいにさ
705:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:31:59.43 eHBFhPMxO.net
竹中理論では派遣で所得が上がるってのは大嘘だったわけだろ?
また竹中理論で解雇規制撤廃したらさ
働かないおじさんを解雇するんじゃなくて
働かないおじさんに解雇されるんだよ
生殺与奪の権を他人に握らすなよ
何回騙されてんだ
706:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:32:10.20 zDLu1GhU0.net
中抜き率を下げればいいんだよな
せいぜい5%だろ
今は抜きすぎ
707:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:32:12.10 Ua38NQLg0.net
持続可能じゃない雇用方法だよ
終身雇用こそSDGs
708:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:33:09.61 BAPC2Gis0.net
>>688
40代50代になった時に非正規でも大企業に居場所あるのか
709:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:33:33.96 00anNh7O0.net
>>26
耐えても意味ないよ
海外持っていくだけ
710:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:34:32.86 roZk8Bm20.net
過払い請求みたいに過中抜き請求なんてものができて何パーセント以上中抜きしてはならないとかできたりして
711:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:34:34.46 vJUFI3Ib0.net
大企業は値上げできるけど下請けは値切られるからな
712:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:34:52.83 3dKw4dJw0.net
健康保険とか年金とかね
雇う企業側も金かかり過ぎる
そのあたりを国が一元化すれば
こんな議論は起きなかった
政治の怠慢、やりっぱなし
713:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:36:03.46 eHBFhPMxO.net
>>693
民主党が手始めに開示義務化したのを
安倍がそこだけピンポイントで再改正して開示しなくていいとしたのは笑ったよ
根っからの隠蔽体質なんだよ
後にこんだけ隠蔽してたのかってわかってさ
714:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:36:26.65 l9tC6t8u0.net
本来、富の循環の役割をする公共事業(税金)が、役人と天下りと大企業で中抜きちゅーちゅーしまくって、その機能が失われてしまっているからな。一度国が潰れるくらいのイベントが起きないと変わらないよ。
715:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:37:35.37 C0RoEJQk0.net
>>692
中国の勢いが増す中で正社員の所得が維持できたじゃ無いか
716:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:40:24.55 eHBFhPMxO.net
>>702
日本だけ全体として下げてる
日本だけ派遣制度がある
それを>>1が認めたわけだろ?間違いだと
717:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:40:53.31 gEz+2+zG0.net
>>11
非正規という名の奴隷だからな
718:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:41:43.06 BHR4P6YF0.net
後出しジャンケンジャンケンポン!
719:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:41:46.52 hyYHjMnY0.net
企業も国家も個人主義の時代よ。自分たちさえよければいい。それだけよ。社会や国のためという仮面をつけて自分たちの利益や利権のために働いてんのよ。
720:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:43:44.82 3jLXI4FW0.net
>>663
格差社会の負け組の側にされて悔しいのは分かるけど
なんでも統一教会信者やネトウヨなどのマイノリティのせいにするなよ
そうやってなんでも人のせいにしてきたから底辺負け組になったんだと思うぞ
単に人間の欲が格差社会を生んだだけだろ
どの国も同じようなことになってるだろ
721:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:44:25.15 kyou/Zf60.net
民主主義では大きな政府はダメだと分かった
722:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:45:12.42 lTSW61wO0.net
>>683
金の亡者は寧ろ欧米の方が遥かに多いように思えるが
723:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:46:48.45 jp9drS3y0.net
押し紙してる新聞屋が偉そうに
724:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:47:33.05 JwrcHbl60.net
やはり自民党が日本を破壊したんだな
725:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:47:44.05 4Hrz4lDh0.net
高齢者とか主婦とか学生はそもそも8時間も働く気ないしな
726:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:47:45.80 eHBFhPMxO.net
>>707
またその煽りかよ
自己責任論で煽ってる最中に射殺されたり
コロナワクチンで死んだりしたくないだけだよ
松本零士の999での自己責任で頑張った御褒美はネジになることとは真理だったわけだな
727:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:48:15.47 l4/c5LVe0.net
>>691
社員の仕事までやらされてムカついてるけど、定時であがれる間はなんとか我慢できる。
それも無理になったら辞めるわ
728:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:48:32.23 roZk8Bm20.net
この会社で生涯働いてお金貰うんだとなれば適当なことしにくくなるもんな
都合のいいときだけお互いに利用するだとそこまで真面目にはやらないかもなぁ どうにか楽してやるかと。
729:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:48:38.50 HCKhoX650.net
>>577
売国奴だからな
730:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:50:29.11 iyA/jGOd0.net
>>695
大企業の非正規に地方中小正社員は追いついてないのだがね
普通の正社員ボーナスなしで12万とか普通
731:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:51:18.30 LX5EcOsW0.net
派遣社員じゃなくて不安定雇用労働者だよな。
732:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:51:20.17 roZk8Bm20.net
>>714
これは本来誰の仕事だとかは深く考えたことないなぁ 言われたことこなすだけだし大変なら失敗して別の仕事ふられるようにしちゃうし
733:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:51:32.07 hyYHjMnY0.net
あとは黒人を大量移民させるだけだな。日本をブラック国家に変えて乗っ取ろう。
734:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:52:31.84 fcNwnjwC0.net
中抜き業が蔓延るわけだ
735:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:54:26.47 OHhP3NIV0.net
>>720
ええなそれ
興奮してきた
736:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:55:12.20 eHBFhPMxO.net
ネトサポてさ
自分は騙す側だから安全とか思ってるのかな?
それってルフィの手下になってるだけだから一番危ういじゃないの?
737:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:55:46.11 Fu/cVZEC0.net
自民党とかいう日本最大の反日組織
738:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/28 06:56:04.37 g6m/8UDd0.net
>>683円の総発行額の20%以上は国外にある。 消費税は国内しか取れない。国外の外人からも取れる円安しかない。
ジムロジャーズ「俺の溜め込んだ円がネトウヨの円安の所為で棄損させられる。」
ネトウヨ「金溜め込んでないで使えよ」
円高民主党「金は命よりも重い!」
紫ババア「私の溜め込んだ円は絶対手放さない!1ドル50円!」
ロシア「俺も現生で5兆円持っている。円高にしろ!」
財務省「刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」
739:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:56:35.93 yuevDQXm0.net
クソ経団連の非正規推進が1番の元凶
740:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:56:41.50 GwvhdK8r0.net
・ω・ 立憲維新の会に期待すること
・プーチンへの核攻撃をしろと政権与党に詰め寄れ
・労働貴族「連合」を解体し、労働改革を推進せよ
・金融資産から個人消費へ、持続可能な経済成長を
さあ、がんばろう。
741:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:57:14.61 BAPC2Gis0.net
>>717
中年で非正規って立場で大企業にいるの精神的につらい気するんだけど、まぁ職種によるか
742:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:57:30.58 RWyQCq2O0.net
失われた30年
そして破滅の30年の始まり
743:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:57:31.36 9miDeKxq0.net
ネトサポ=働いてない
744:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:57:40.36 blQTNZ7o0.net
派遣は利権だからもうつぶせません
745:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/28 06:59:21.25 g6m/8UDd0.net
>>720
竹中平蔵「氷河期の代わりはいくらでもいる!壊れるまで使い潰してかわりを輸入!」
パヨク「移民、難民、低賃金奴隷輸入で賃下げだ!外国人を受け入れろ!ネトウヨは低学歴、低賃金の社会の底辺!」
氷河期&ネトウヨ「よろしい、なら円安でグエンや奴隷輸入出来なくしてやる。死なば諸共」
746:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:59:44.18 /2L2foWS0.net
人間を育てることを忘れてしまった
これ重いよな
これの重さに気づかない
マスコミも無能だけど
最初の会社以来新人育成なんて
したことねーや
非正規もあるけど、中途や
アウトソーシングに頼りすぎて
人材は全く育っていない
747:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 06:59:46.50 eFOwB6DG0.net
御老人の方々頼むから引退してくれないか?
748:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:00:06.35 /UsFNrq50.net
大体雇用する側が提案する雇用案なんて、裏があって当然じゃん。
だから政治が無理やりにでも逆らっていかないと労働者側は太刀打ちできないのに
徒党を組んじゃったらそらあかんわな。
749:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:01:17.20 DrhMWef40.net
>>99
いつもの自民党の手口。
移民でも、優秀な移民は別なのダーと言って
単純外国人労働者入れまくり。
最初の趣旨は最初からウソ。
詐欺師。
750:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:01:40.15 IMnTTzYA0.net
>>8
ほんとねすぐクビ可能だけど絶対雇用保険で保護とかね
751:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/28 07:01:41.49 g6m/8UDd0.net
>>729
ドイツのように消費税減税しとけば。30年前に刷った円で消費税減税や氷河期助けとけば良かったのに。
子供製造→時間と金が必要
金製造→刷るだけ
財務省「金が欲しい!金!金!増税!増税!国家財政は家計簿と同じ!」
結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。
立憲共産党は財務省と同じ
財務省「通貨発行は不可能!刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」
752:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:01:59.01 AAYlaWXu0.net
問題なのは日本の解雇規制だよ
流動化しないから働いていない奴にまで会社側は払わなければならなくて
効率化もできないし働いているのに給与も上がらない
どの会社にも働かない奴おおいだろ
あれが一番問題なのよ
753:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:02:03.91 jRH9vwkB0.net
>>1
>これから非正規が増えるからどう組合員にするか
非正規の少ない賃金から組合費を取ろうとしている鬼畜な労組
754:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:03:48.64 AAYlaWXu0.net
>>738
もうMMTなんて終わっているやん
ウクライナやコロナの需給バランスが悪くなったのも原因だが
異常に手当を与えてのもインフレ押し上げているぞ?
大体MMTの唯一の財政規律はインフレなんだから
もういい加減MMTは諦めなきゃ
755:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:03:51.83 BJ0hiNiG0.net
竹中平蔵を逮捕して資産没収して
それを年収250万以下の職に就いている奴らに分配して
竹中は国外追放しろ
756:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:04:05.67 qNqkLAu50.net
>>720
エチオピア人ください!
757:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:04:27.94 DrhMWef40.net
>>723
マジでこれ
758:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:04:40.72 BAPC2Gis0.net
>>736
単純労働者はいいんだけど、実習生とか留学生とかなんだかよくわからん�
759:d組みで働かせてるもんなひどい国だ
760:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:04:53.32 hyYHjMnY0.net
上級も外国人に入れ替えていけばいいだけだろ。たぶんそうなっていくし避けられない。上級も少しずつ滅亡に向かっているんだよ。バカだから気がつかないのかね。
761:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:05:39.36 /2L2foWS0.net
>>739
マスコミ情報に踊らされすぎ
ブラックがどうの騒いでるのに
解雇が難しいわけないじゃん
一番簡単なんだから
あんなもん大手古参だけだよ
762:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/28 07:05:48.66 g6m/8UDd0.net
>>741人不足だけど壊れて死んだ氷河期は蘇らない。
失われた30年の増税円高デフレで氷河期は精神崩壊。円安で生産拠点を日本に戻してもまともに働ける人はいない。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
アニメーターやメディア関連、マスコミ、映像関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。
763:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:05:55.83 /UsFNrq50.net
>>740
うち、非正規も組合に入ってるけど「非正規時給50円アップ目指すぞ、おー」なんて言ってやがる。足りねえだろ!
で会社側は「20円でヨロシク」とか言ってるからな。あきれる
764:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:06:02.91 GwvhdK8r0.net
・ω・ 労働貴族「連合」の解体
これすなわち、
1、日本政治における労働者個人の政治意思尊重である。
2、共産主義的な一律賃金アップはだめ、
成果主義で賃金アップ、労使のマッチング。
3、正規非正規就職準備問わず、企業別から産業別へ
全ての労働者(就業希望者含む)の組合をつくる。
4、企業内持ち株でなく、産業別に大手企業に投資して、
株主総会に参画する組合になる。
5、消費者団体と組んで、経済団体の不祥事を口撃し、
日本企業の新陳代謝と成長軌道に与える影響力を発揮する。
という意味を持つ。
765:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:06:09.72 P+yDiKRz0.net
未だ正社員にこだわってる内は、解決しないだろうね
労働者総個人事業主で動かないと、干上がる一方
766:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:06:12.71 blQTNZ7o0.net
竹中が派遣屋のカイチョウやるくらいやから
派遣はソウトウ美味しい利権
767:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:06:22.05 hyYHjMnY0.net
>>745
外国人参政権で自民党を倒すんだよ。国会に大量の外国人を流入させればよい。
768:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:07:44.61 DrhMWef40.net
>>739
アメリカの白人が悲惨な状態になってる。
だからトランプが出てきた。でももう手遅れだよ。
移民を入れまくらないと成り立たない社会。
あんなゴミみたいな失敗国のマネをしてはダメだろ。
769:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:07:48.93 jRH9vwkB0.net
>>738
節約は美徳
消費税はお金を使わなかったら払わなくていい
よってみんな財布の紐が硬くなっちゃった
770:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:07:49.76 YiubMYnZ0.net
そして氷河期世代はリストラで非正規雇用に
変わり低賃金で働くことになり、10年後には
生活保護の社会保障費で財政が破綻していく
のだった。社会保障費のための国債は投資性に
乏しいため誰も買わない。結果として国債は
暴落して円の価値が下がり、円安とインフレと
低賃金化が加速して日本全体が貧しくなる。
世界的な資源獲得競争にも敗北して輸入が
出来なくなりスーパーの棚から物が無くなる。
犯罪も増えて観光も途絶える。
771:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:07:52.94 j/5rHaF70.net
>>「私が日経連でお付き合いした経営者はもっと人間を大事にしていた。今はお金だけためて人間を育てることを忘れてしまった」との実感がある。
長時間労働にパワハラセクハラ何でもござれ、が人間を大事にしていたと言えるのか?
772:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:08:16.65 blQTNZ7o0.net
>>747
あたまわるそう
773:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:08:33.90 auoh5W8J0.net
>>728
中年だけど病みかけて、こちらから申し出て降格とセットで正規から契約にしてもらった。
数字に追われなくなったし残業それ程じゃなくなったから今の方が良い。
無理しない範囲で副業始めたのとセットで、先ずは病む前の年収目指す。
774:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:08:33.96 g6m/8UDd0.net
>>753また使い潰すのかよ。
竹中平蔵「氷河期の代わりはいくらでもいる!壊れるまで使い潰してかわりを輸入!」
パヨク「移民、難民、低賃金奴隷輸入で賃下げだ!外国人を受け入れろ!ネトウヨは低学歴、低賃金の社会の底辺!」
氷河期&ネトウヨ「よろしい、なら円安でグエンや奴隷輸入出来なくしてやる。死なば諸共」
775:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:08:56.24 1v0YAYC20.net
建築業は外国人でそれ以外は派遣で
これで日本の賃金体系は完全に破壊された
776:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:09:13.42 DrhMWef40.net
>>745
あれが優秀な技術者の卵という自民党の理屈。
777:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:09:32.76 lTSW61wO0.net
>>742
国外追放?
あいつ自身も家族も普段はアメリカに住んでるんだぞ
778:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:09:33.04 Ht4Fnnma0.net
非正規普及のために名称を「雇用柔軟型」と名付けるとは恐れ入った。
窃盗を万引き、売春を援交と呼んだのと同じじゃん。言葉を柔らかくすることで抵抗感をなくす手法。
雇用柔軟型ww
779:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:10:26.92 yEdg1HWi0.net
非正規を正規にするのかと思えば身分制度になったし使い捨て要員
780:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:11:16.00 blQTNZ7o0.net
>>747
解雇規制があるからぶらっくがのさばってんだよ
781:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:12:51.90 auoh5W8J0.net
真っ赤なウソ求人、高圧的な面接、当たり前だったな15年くらい前は。
今はかなり良くなったよね。コンプラの概念普及もあるだろうが。
782:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:13:11.39 qYyr6iyg0.net
懲りずに雇用の流動化(解雇フリー)とか言ってる
783:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:13:22.03 tFKE4OPy0.net
>>746
上級は欲まみれの人間を排しAIに置き換えるべき
784:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:13:38.14 yJwFXEXA0.net
同じ労働者なのに非正規と言う名の労働者は福利厚生なしボーナス無し昇給無しで給料正規の半分以下
動労能力落ち安く使ってるつもりでも企業弱体化結果国も貧乏化
785:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:16:28.12 auoh5W8J0.net
「解雇規制緩和されたら企業はクビにしやすくなる代わりに人を雇いやすくもなって雇用の流動化が起こって皆ハッピー」と言う奴ここにもいるだろうが、
>>1もそうだしトリクルダウンなるものも同じで、労働者に取って良い事にならないのは目に見えてる。
786:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:16:37.23 DrhMWef40.net
立憲から竹中批判を聞いたことがない。
あいつらみんなグルだろ。
787:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:16:39.65 AWsgW4XT0.net
>>682
まぁその代わり楽天モバイルみたいな自爆営業は当たり前
ホンダが経営危機の時なんて社員からディーラーから下請けから
その親戚筋まで車を買わせていたからな
788:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:16:42.24 g6m/8UDd0.net
>>770フィリピンに2000億円。氷河期予算は17億円。日本の予算分配は世界一おかしい。
借金1241兆円の財政出動の行き先
560兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や逆進性税の減税など。
681兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
フジロック、GOTO、偏ったコロナ補助金、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道
インド→5兆円
外国のワクチン→5兆円
アフリカの借金返済(中国へ)→4.12兆円
氷河期予算→0.0017兆円
2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。
789:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:17:29.71 SmXdQbnf0.net
>>742
本当に超意外な事にパソナの中抜き率は27.5%で
派遣会社の中では3割切ってる労働者に還元してる優良会社だったりする
まーコネで自治体案件根こそぎ持っていくからできる力技だろうけど
790:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:18:57.25 Azndj+Nd0.net
>>773
車業界に関わらないのが正解か(笑)
791:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/28 07:21:30.04 g6m/8UDd0.net
>>772安倍ちゃんのTPP交渉で米の関税撤廃を阻止したのは良かった。安い輸入米から日本の米農家を守った。
パヨクはいつも関税撤廃や円高で外国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止だとやる。
パヨクの嘘
円高で国産を海外産にすれば値下げされる→国産や国内雇用が廃業になって供給量が下がれば海外産は価格を吊り上げる
日豪EPAで牛肉が安くなる→国産廃業で供給量減→牛肉が高くなった
TPPで牛丼が100円になる→牛丼価格値上げ。国産や国内雇用の廃業。自由貿易の海外勢価格つり上げ。
世界貿易は止まらない→リーマンショックやコロナで止まった。また、大恐慌でも止まる。ロシアのウクライナ侵略でも止まった。
792:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:22:26.55 QNJ9Qsar0.net
普通に主婦の社会復帰は非正規が主力なのは1980年代でもそうだろ?
子持ち主婦が正社員を希望するなんて誰も思わない
793:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:23:39.33 SmXdQbnf0.net
>>778
その時代は男が金持ってたから専業主婦じゃ無い方が少数派だったし
働いてても扶養内しかやらん
794:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:25:30.61 Koaeop1F0.net
>>778
老人や主婦が社会復帰せざるをえな�
795:「ぐらい貧しくなった
796:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:27:43.70 qYyr6iyg0.net
高度化で”役立たず”が増える、全体レベルアップでは追い付かない
”役立たず”を削除できればいいんだけど、飼い殺し策が必要
797:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:27:48.21 7bDHFXqx0.net
>>753
すでに入ってね?
798:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:28:18.23 GwvhdK8r0.net
>>755
その通り。日本の悪しき習慣を直すことこそ持続可能な経済成長につながる。
799:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:28:29.06 KonTPQOH0.net
そらそうだよな
800:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:28:41.50 Koaeop1F0.net
>>781
年々労働生産性下がってんだぜ?
何を高度化してんだ?w
801:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:29:01.27 AWsgW4XT0.net
>>776
トヨタなんて車関係ないナンバーポータビリティで
固定電話をKDDIに変更してくれと親戚まで強要してきた
愛知万博も複数回行けと指示されたそう
正社員が大量にいると動員パワーというのも凄い
802:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:29:20.12 DR0TXNdn0.net
さっさと地獄へ堕ちろ、老害
803:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:29:51.89 P2fnwCxI0.net
>>739
ダメなら切りやすい、ってのにメリットを感じて、
派遣を使いたがるって側面は、あるだろうね。
804:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:30:06.16 TPJv0CdN0.net
>>780
日本が貧しいとかない
ペット業界の売り上げはずっと右肩上がり
余裕ありまくりなんだよ
805:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:30:19.72 lTSW61wO0.net
>>780
それなんだよな
806:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:30:48.91 QNJ9Qsar0.net
>>775
正社員になりたい派遣ってようは
正社員募集に散々応募して全ての企業からお祈りされた挙げ句の派遣だからな
そんな奴を企業に押し込むんだから逆に感謝するべき
807:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:31:20.19 TPJv0CdN0.net
>>785
サービスが良い日本のような国は労働生産性が低く出るから意味のない比較
808:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:31:48.39 zGm035Vn0.net
>>785
労働生産性なんてインフレで上がる
要は高く売れば高く売るほど上がるものだから
809:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:33:24.56 w1K6FsS00.net
仕事辞める
810:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:33:50.95 QNJ9Qsar0.net
>>779
だからその時代に分析すれば非正規が爆増!しか無いだろ?
労働者増やせばソレは主婦層なんだから非正規が増える
811:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:35:34.56 GwvhdK8r0.net
>>1
・ω・ よく読むとこの人は
割りと正論を語っていますね。
日本経済界隈に珍しいひとだ。
812:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:35:59.78 NjquQdOV0.net
社会復帰というか子育てそのものが社会活動レベルやけどなぁ
将来2〜3億稼ぐマシンを育てとるんやぞ
復帰というか今で言ったらFIREやろ
813:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:36:34.74 XFWY2fUv0.net
>>605
職務や能力によって大きく変えないと無理だよなあ
何かに付けて格差格差と言ってるうちは無理
あと一番の問題は、難しい仕事に対して正しい対価を払って貰えるようにすること
建設業のように、単純な労働として単価を弾くからおかしなことになる
814:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:36:51.03 qYyr6iyg0.net
竹中は解雇フリーで”役立たず”を社会から排除
”役立たず”が犯罪・暴動など起こさぬように、ベーシックインカムで飼い殺し
でも”役立たず”でも消費者なので、排除者が増えると消費が伸びず経済成長は望めない
815:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:36:55.44 TPJv0CdN0.net
>>790
貧しい国が何でペット業界の売り上げがずっと右肩上がりなんだよ
816:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:37:04.38 Koaeop1F0.net
>>793
日本の生産性はバブルの頃でも先進国最下位だったよ
そんな単純な話じゃない
いかに効率悪い労働環境かを図る数値でもある
1時間あたりの生産性とか労働環境の他の数値でも日本は最低ランクの数値
817:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:37:21.40 Azndj+Nd0.net
>>791
身内縁故優遇の地方の中小企業に
採用されても使い捨てだったり、
派遣で採用されても雇い止めが多く、
金を貯めて故郷の田舎から出る準備をしておいて正解だった。
中小企業に応募せず、そこそこ大きな会社に応募したら書類通過しやすく面接の機会が増えてきた。
やっぱり田舎はダメだな。
818:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:38:06.11 auoh5W8J0.net
>>739
企業「解雇規制緩和されたら雇用の流動化が起こると言ったが、アレはウソだ」に決まってるじゃん。
クビのし易さは皆口にするけど、セットでそれならウチは積極的に人を雇うだろうと言ってる奴居なくね?
それが答えな気がするが。
819:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:38:19.59 NjquQdOV0.net
氷河期だし子供いないから少子化とかどうでも良いや
この国がどうなっても良いし上級お友達のご子息御一同の未来など尚更
820:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:40:07.52 TPJv0CdN0.net
>>801
アホ
氷水を無料で提供する日本と、金を取る外国とだと、日本の方が金取れないから労働生産性が低く出るんだよ
日本はサービスが良すぎて労働生産性が低く出る
意味のない比較
821:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:40:09.82 SmXdQbnf0.net
>>795
その時代は深夜保育とか早朝保育も無いし介護施設も無かったし
それを女性は望んで無いのに女性の社会進出とか財源は男の給料を男女平等で減らしたものにしたせいで
家で見れば金かからんのに介護施設やら保育園で金かかるし
男の稼ぎ減ったから主婦も働きに出るしかなった負のスパイラルだぞ?
822:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:40:19.18 zNBwono70.net
やるなら非正規廃止か総非正規かでやるべきなんだよ
823:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:40:35.12 NjquQdOV0.net
役立たずが消えるなら役員とか管理職とかブルシットジョブが真っ先にその対象だろ
逆に低賃金エッセンシャルワーカーほど超効率的な仕事をしてると言える。
突き詰めると高級取りが最もコスパ悪いというブーメランになるぞ
824:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:40:49.94 I6/cJZ+P0.net
>>800
ヒトを飼うより安いからでしょ
825:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:41:17.73 SmXdQbnf0.net
>>800
子供は高いからペットで我慢すると言う話
826:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:42:00.32 Ht4Fnnma0.net
世の中は実力主義だ甘えるな!全ての結果は自己責任、己の努力で何とかしろ!という社会を作った政治家のほとんどが世襲だってんだから笑うわ
827:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:42:55.11 /DLA8mVI0.net
生産性を上げるには心理的安全性の確保だよ。そのためには正規雇用の立場を選択肢から外してもいいと思う。働く場所はその会社だけどね。
828:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:44:33.52 TPJv0CdN0.net
>>809
安くねえよ
人の子供の方が医療無料、保育教育無料って制度充実してんだろ
そもそも貧困ならペット飼う余裕なんかないんだよアホ
829:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:44:41.61 eHBFhPMxO.net
じゃあ働かないおじさんを首にできるか?
働かないおじさんのが解雇権があるからお前が首になるんじゃないの?
働かない島耕作のがどう考えても有利だろ
830:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:45:07.60 NjquQdOV0.net
上級爺どもは自分の孫の住む社会を衰退させ尽くしちゃったから今さら必死だよね
言い訳も見苦しい
831:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:46:15.46 TPJv0CdN0.net
>>811
それなのに左翼は全てが自己責任のアメリカの経済成長は素晴らしいって言うじゃん
アホ言うな
832:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:47:00.37 Koaeop1F0.net
>>812
上げるには
833:効率的なシステムの導入と適材適所の人材配置だよ、今までのコスパの悪い日本的システムから離れないと 日本が一番苦手な部分
834:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:47:24.34 6ZW61dlP0.net
>>809
20数年前に当時人気のダックス買った時は15万だった。
横に居た柴犬は6万から7万だったんだけど今は10倍の値段になってるね。
ペットも高級品になって来たな。
835:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:47:40.98 4KjuucGP0.net
>>813
車と同じ、一人一台や家族で一台から自転車にシフトして最後は何も乗らないになる
子供も子供コスト負担からペットにシフトしてるだけだろう
この先はペットも変えない貧困になる
836:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:48:29.27 NjquQdOV0.net
そのうち子供サブスクリプションサービスとかいう脅威の発想出てくるかな
837:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:48:42.84 W6MtFLnC0.net
雇用の調節弁と正社員の給与抑制に効果ありました。
838:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:48:46.05 eHBFhPMxO.net
第一、>>1の爺さんがやらかし失敗おじさんだったわけだろ?
働かないおじさんどころじゃない
この人達に解雇権を渡したらまたトンデモないことやらかすだろ
そんで後から遠い目で失敗じゃったって言うだけじゃんかよ
839:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:48:51.46 4KjuucGP0.net
>>818
その当時はショップのはしりだからまだ野良飼いとか譲り受けとかもそこそこ多かったな
840:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:48:59.16 Azndj+Nd0.net
何はともあれ地方切り捨てに巻き込まれたく無いから
富山石川から脱出するわ
俺の友人知人も公務員居ないし、大卒は
ほぼ東京か大阪の大手に就職したし、
近所では俺がシンガリで今年末までに
地元から離れる機会を伺ってた。w
富山石川岐阜の富山寄りの中小企業には
高卒の若い世襲しかいない。
このまま潰れるのが目に見えてきたから
俺も都市部の企業へ転職となりますな。
841:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:49:43.85 e+AMlPIT0.net
国際基督教大学卒のやつのせいだったのか。
やっぱツボ自民
842:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:49:49.14 TPJv0CdN0.net
>>819
低所得の沖縄が出生率最高だから、少子化は金の問題じゃない
豊かで安全だと少子化になる
843:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:50:14.55 Koaeop1F0.net
>>819
そもそもペット飼育は増えてるから貧しくなってないとかいうアホ理論はどこからきてんだ?w
富裕層は増えてるし外国人富裕層もいるし、逆に貧困層も増えてるし
ペット一つでで景気や経済は語れないだろw
844:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:50:28.22 4KjuucGP0.net
>>820
共同パパ(子供のDNA検査は断固拒否しまーす)による重複養育費支援とかかw
845:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:50:48.69 SmXdQbnf0.net
>>812
そもそも単価が低いから外国と比べるとどうやっても生産性なんて上がらない
単価上げる、物価のインフレが起きれば良いわけだが
労働者が金持たないと物価上がっても買えないし
そもそも労働者が金持つとインフレするからと政府が税金上げて可処分所得あげさせないようにしてる
インフレしたら年金の額上げないといけないから
846:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:51:15.08 x9l399EU0.net
で、どう責任を取るの?国を滅ぼした責任をさ、お前ひとりの命じゃ背負えないよ?
847:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:51:29.67 4KjuucGP0.net
>>827
排他ならシフトしてるだけで金持ちは両方だろアホか
848:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:53:04.47 IpKwCrDf0.net
>>827
岸田「もしもし今度はEEZ圏内に頼む」
849:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:53:15.89 nPSNhXA+0.net
正社員の解雇規定が厳しすぎる。簡単にレイオフ出来るようにすると人材の流動化が起きる。
850:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:53:33.52 6ZW61dlP0.net
>>812
生産性なんか賃金上げて価格転換していけば勝手に上がってくよ。
それこそ鼻糞穿っててもね。
日本人が馬鹿なのは生産性生産性て叫びながらリストラする事しか能がない事。
851:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:54:02.80 TPJv0CdN0.net
>>827
じゃあ日本は貧困になってないってことだろ
852:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:55:31.82 4KjuucGP0.net
>>826
豊かで安全なら諸外国比較で日本ら少子化問題なんて起きてねーよ、特に安全面
養育コスト高すぎなだけ
853:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:55:53.05 u4gtQgM00.net
だな。 これから何やるかだ。 やり始めても結果出るまで20年とかかかる。 政治・経済に未来を俯瞰した統一性が求められる。
854:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:56:07.02 SmXdQbnf0.net
>>834
それやるとインフレするから年金生活者が困るだろってのが政府の総意
855:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:56:13.52 TPJv0CdN0.net
>>812
物価が高い国、サービスがない国が労働生産性高く出るだけ
金貰わなきゃ客に笑顔さえ向けない国が労働生産性高く出る
意味のない比較
856:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:56:18.60 Koaeop1F0.net
>>829
可処分所得の云々の前に、元の給料自体が低いでしょ
人口減って売上が減る、給料も減るのスパイラルに、元々の効率の悪さも相まって低生産性なんだわ
857:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:56:28.43 2riyeSvw0.net
正規雇用 優遇されすぎ
非正規雇用 優遇されなさすぎ
両方無くして間を取れば良い
まぁもうどうせ日本人はオワコンだし遅いけど
858:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:56:39.02 W74//aWU0.net
うちは法律で定められてるから仕方なく正規採用してる。
もし全て非正規でOKとなったら正社員がいなくなる。
859:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:56:39.79 e+AMlPIT0.net
>>830
それな。
戦中生まれが日本を破壊しっぱなし。
860:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:57:24.67 e+AMlPIT0.net
>>833
流動化を起こすことのメリットを明確に答えてみてよ。
ほれほれ。
861:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:57:52.80 TPJv0CdN0.net
>>836
医療無料、保育教育無料でどこが高いんだよ
世界的にも少子化は豊かな国の問題
862:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:58:11.27 Pr1oJdUb0.net
指導側にも手当つけねえからこうなる
0円でなんで教えにゃならんのやあほくせえ
863:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:58:17.34 s4P1C5Yj0.net
>>833
起こらない。
正しく言えば有能な人材の流動化は加速されるだろうが、
使えない人とされる人材は転職に苦労するだろう。
だって、食い放題のバイキングでもいくら追加料金要らないからってわざわざ不味そうなモノは食わないだろ?
864:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:58:43.94 eHBFhPMxO.net
全てに消費税が連動してるからな
水道代にも子どもの給食費にも消費税がかかる
そりゃ立ちんぼも出始めるわな
865:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:58:44.39 4486PXu40.net
>>833
何故か自分は得をする方だと思う人が多そう
ブラック企業増えるだけな気がする
866:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:59:08.07 gKju7D3k0.net
社会保障で老後を他人の子にタカれるようにしたから少子化した。正解は、老後の社会保障の廃止。
867:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:59:53.53 e+AMlPIT0.net
>>846
お前何歳のバブル世代なの?
868:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:59:55.92 XpPMXJm/0.net
>>844
たとえばこれからはバナナだ!ってなったときにバナナ職人を大量に雇って世界と戦ったり、バナナ下火になったらレイオフしたりと経済の即応性高まるじゃん
あとバナナはおいしいってのもある
869:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 07:59:58.01 6ZW61dlP0.net
>>838
おいおいw
インフレ目指してたんちゃうんか~いw
870:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:00:02.63 x9l399EU0.net
>>846
全国の教職員も思ってるからなそれw
871:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:00:09.98 qK2UMjtv0.net
>>833
解雇規制を緩和するなんて言い出す奴は結局経営者側の慈悲ありきなのが笑える
872:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:00:22.35 TPJv0CdN0.net
アメリカ中国は格差があるから豊かに見えるだけ
誰でも職にありつける日本の方がよっぽど豊かなんだよ
873:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:01:11.14 ho2isiYb0.net
ポスドクの数年単位契約を見れば、転職しやすくしても給料上がらないし、さらに少子化進むだけだと思うな
874:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:02:07.46 e+AMlPIT0.net
>>850
それ成田悠輔の大うそだよ。
老人の為に使われたものはサービス提供者の所得になるんだから、本来ならどんどんと老人サービスをするべき。
成田悠輔とかは財務省ツボの汚鮮グループだから。
875:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:03:32.05 e+AMlPIT0.net
>>852
職人技はいつだれがみがくわけ?
レイオフされた職人は他の仕事で食いつなぐだろうから職人技なんかすぐ捨て去るわ。
876:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:03:48.81 89PzohBP0.net
非正規雇用に文句言ってる非正規は何で転職しなかったの?
877:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:04:29.50 NP26FjoJ0.net
ポスドクはアメリカでも薄給だけど学士~修士でもっともらえる仕事山程あるからな
878:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:04:49.71 NjquQdOV0.net
レイオフ可能にして雇用の流動化が起これば賃金は上がると思っていた(30年後
879:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:05:29.73 y/RIWlgB0.net
>>1
終戦を境に手のひらクルッとした人と変わらない。
880:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:06:18.20 Koaeop1F0.net
共働きでも中央値が30年前の世帯年収より100万下がってるんだから、一人当たりは半減してるぐらいの感覚だわな
881:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:06:19.71 s4P1C5Yj0.net
>>855
これな。解雇規制緩めたら企業は色んな人を雇用するはずだと勝手に思ってるだけだし.
>>1で「こんなはずじゃなかった」って記事が紹介されてるのに何また騙されようとしてんだよとしか思えないw
>>852
その結果、今様々な分野でベテランの奪い合いだしその育成困ってるの知らない?
882:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:06:28.48 6ZW61dlP0.net
金銭解雇を認めるのは良いと思うがそれと同時に派遣を小泉以前に戻すならね。
あとは大規模な経済危機時のセーフティネットを政府が張るならなお良しやな。
883:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:06:33.87 gKju7D3k0.net
>>858
巨大な穴を掘って埋めるだけでも云々か。w
なら、上級やお友達への税金投入に文句言うなよ?w
その分を減税して労働者の手に金を残せば、労働者はそれを消費する。稼いだ物による消費が一番有効。
884:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:06:41.51 x034NeP10.net
>>1
労組側
「やっぱりこうなった」
じゃないです
資本家(経営者)と労働組合の結託で
団塊世代の正社員を死守してそのツケを全部
20~30年前の当時の若者に押し付けて
就職氷河期世代を作ったじゃないですか
885:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:07:02.68 qYyr6iyg0.net
雇用のミスマッチ、流動化、適材適所
でも、どの会社も同じような人材とマッチしたい
その他は”役立たず”で排除
886:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:07:28.44 eHBFhPMxO.net
>>852
コオロギとか失敗すんじゃないの?
○○だって国策はさ
mRNAワクチンでもオリンピックでも前評判と違ってペイしない
反論する奴を潰せばいいって安直だから根本的に物の良し悪しが議論すらされないから
堕落してカネを溝にすてるだけ
887:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:07:31.82 P0VVMkGw0.net
特定31業種
だったっけ?
まずは、そこ�
888:ワで戻したら?
889:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:07:52.33 racCJ5WU0.net
非正規雇用だらけの職場だが人間関係が合わずに転々としてるやつ多いぞ
若ければ学ぶんだろが歳食うとわがままだし正規雇用で働けるとは到底思えん
890:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:09:42.62 y+oz9kmp0.net
お前らそろそろハロワ行くぞ
準備はできたか?俺は出来てる
891:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:09:53.22 6ZW61dlP0.net
>>869
今後は排除する人的余裕が日本には無くなるけどな。
自社で育成出来る企業と出来ない企業の差は今後一気に付くと思うぞ。
892:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:10:14.67 TPJv0CdN0.net
>>862
物価が上がってない
生活家電なんか今の方が性能が良くて安い
893:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:10:17.33 89PzohBP0.net
まぁ実際クズみたいな奴しかいないから必要な時だけ呼んで適当に使い捨ててやればOK
人手が足りない時はゴミの手も必要になる時があるからな
894:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:10:19.33 f82/LuPO0.net
>>867
話が飛躍してるからお前がクソなのがばればれ。
まず「税金は財源ではない」ので、お前のギャーピー全てが破綻中。
895:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:10:23.65 h0oczEMk0.net
>>873
今日は寒いから明日行く
896:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:10:52.44 racCJ5WU0.net
>>873
俺はまず退職願い出すとこから始めないとならんから先行ってて
897:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:11:10.24 2riyeSvw0.net
>>872
正規雇用は人間関係合わなくてもそう簡単に辞めないだろ
898:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:11:31.86 e+AMlPIT0.net
>>868
リストラされたコア層は団塊世代だろ。
守られたのはこの非正規をすすめたやつらと同世代の戦中生まれだよ。あとバブル世代とかも守られまくってた。
899:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:12:09.64 c04IOo4u0.net
ブルジョワ正社員が
プロレタリアート非正規から搾取してる構造
革命が必要だな
900:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:12:56.52 P/PXZmtp0.net
非正規雇用が嫌なら正社員になるか起業すればいいだろ
901:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:13:16.89 89PzohBP0.net
本当は非正規のクズに1円足りとも払うべきじゃないが隙間を埋めるには使うしか無いからな
苦渋の選択
902:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:14:23.92 gKju7D3k0.net
>>877
少子高齢化で社会保障は早晩行き詰まる。
俺は日本の状況が悪化して行くのを楽しみに待つだけだ。w
貧困、犯罪、安全保障、経済。すべて悪化。w
903:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:15:02.41 pEUQkeDJ0.net
>>856
それならアメリカのほうがいいね
日本は誰でもなれるってことは
ひどいサイコパスでもメンヘラなんでも雇用されてるってことだし
職場殺伐としてる
904:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:15:19.37 racCJ5WU0.net
>>876
いや若い頃から一つの会社で人付き合いを学べていたら違う結果になってただろ
まあ若い子には周りも親切に教えるから仕事も出来る様になるんだが
905:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:15:58.02 6d9uC8Rz0.net
ターミネーター頼む
906:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:16:21.85 SmXdQbnf0.net
>>847
俺は逆だと思うが
有能マンは会社が手放さないから金積むだろうけど
標準マン以下はこの給料で嫌なら辞めろ状態になる
流動化で再就職しても君ここの新人でしょる新人の給料この額だから、嫌なら辞めろで済ますから
生活のために働くではなく奪うが主流の修羅の国になると思う上に
公務員ゲーが加速する未来しか見えない
907:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:16:31.14 pEUQkeDJ0.net
>>884
日本の経営者のお言葉
日本人の原価ゼロ
おそろしい国だよ
908:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:16:37.64 fs72wTPG0.net
導入された時覚えてるわ
最初は限られた職種だったんだよな
小さく穴をあけて大きく育てる
自民党です
909:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:17:28.67 s4P1C5Yj0.net
子会社や下請けに丸投げし過ぎて、ノウハウどころか「こんな仕事持ってたっけ?」状態まである。
自分らが与えてる仕事のはずなのに下請け側で問題起こったら
「相手はこちらの仕事の中身分からないから」と業務説明から入らないといけないとかね。
育成出来る出来ない以前の大企業ゴロゴロしてんじゃないか?
次はこういう所も何とかしてほしい。
910:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:17:48.00 bi4V2YdW0.net
>>687
こういう世論間対立を無駄に煽る奴が一番癖が悪い
911:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:18:23.94 89PzohBP0.net
非正規って大半がガイジかと思ってたけどここ見たらめちゃくちゃ自我持ってるんだな
余計に気持ち悪くなった
912:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:18:26.99 uFCa3DTi0.net
正社員の俺が言うのもなんだけど、日本の既得権は正社員制度だと思うわ
これが停滞の1番の原因
913:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:19:12.68 racCJ5WU0.net
>>880
クソ底辺社用産業小売だからか新人も玄人もすぐ辞めるw
本屋もう無理
914:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:20:01.24 sCnCiuQx0.net
戦争世代の遺産を下に分配せず食い潰したギブミーチョコレート世代は太々しいのが多い
915:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:21:01.14 th+TpVD90.net
>>874
むしろ出来ない企業は潰して「自社で育成出来る企業」がシェアを伸ばすのが理想だな
916:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:21:01.54 Y6GTKaKA0.net
竹中平蔵を非正規で一生働かせたい
917:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:21:42.25 ALblugf+0.net
>>1
え?当時、リストラも待遇も改悪されたくなかった連合をはじめとする大企業正社員の労組も
非正規化と新規採用抑制という形で当時の若者にしわ寄せする路線の旗振ってましたよね?
今の立憲や国民民主の支持母体の連中のことだけど
918:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:21:56.69 kcMH482+0.net
あれ?これ労組側喜んでたんじゃなかったけ?
919:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:22:05.98 5WfdF2lV0.net
こんな下層階級を増やして少子化で慌てるってアホなのか
920:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:23:33.34 VnthPfPh0.net
>>414
どうせ終わってるんだからネタに走るだろw
921:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:23:46.59 KtCWcLhv0.net
月収28万あった非正規だけどコロナで生活保護になった
失業手当貰いきった後再度生活保護になった
なんか非正規でも悪くない、社会経験積んで申請書出せるニートってこういうもんなんかと
922:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:23:56.06 SMDm7ZSO0.net
>>902
キチガイはこの仕組みがなかったら正社員だらけだとでも思ってんの?
923:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:25:09.87 89PzohBP0.net
どの時代でも正規になれない奴らが逆恨みしてて草
924:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:25:37.53 SmXdQbnf0.net
>>901
労組側と言うか労働者側だな
リストラせずに新規採用絞って派遣ピンポイント使用で不況を乗り切るみたいな形で迎合した
まーそれでも無理でリストラしたんだけどね
当時なんてリストラしただけでマスコミ殺到してニュースになってたぞ
そのあとはリストラじゃなく希望早期退職と会うやり方に変えてたが
925:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:25:51.42 IVRfA6tU0.net
逃げきり世代
926:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:26:13.70 sCnCiuQx0.net
>>881
団塊世代は可愛い方だよな、ガメつく太々しいのは戦争時代子供だった奴、張本、豊田泰光、野村など凄まじいのが多い
927:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:27:02.95 Aa8VBEjH0.net
30年前ってWindows95もない携帯電話も一般人は持ってないような頃だろ
今と社会情勢が違いすぎる
928:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:27:28.18 s4P1C5Yj0.net
>>902
そうだよ。アホだよ。
政治も行政も、
ついでにこの国の政治を支持した俺含む国民まとめて。
929:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:27:30.98 j6wkiLOn0.net
>>860
5年で派遣ぎりとかあったからな
930:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:27:42.64 ula/rf4F0.net
そりゃ楽な働き方を選ぶ人増えるわ
931:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:28:58.39 2GSVVu/70.net
>>909
二階とか森元とか麻生も戦中生まれ
932:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:30:49.53 HaucUqzE0.net
>>914
森に至っては早稲田だしな
933:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:31:01.17 iyPl27yw0.net
>>430
派遣法改正はバカな労働者からの要望な、賢い経営者は「3年未満で切れば良い」と当然の対応をしただけだよ
雇うか雇わないかは経営者の権利だから、労働者が…国も雇って欲しけりゃ経営者に媚を売らないと駄目だよ
934:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:31:23.49 s4P1C5Yj0.net
>>904
もう生活保護なんて恥でも何でも無いしな。
貰えるものは貰っとけ。
俺の所に仮に親兄弟の扶養出来ないか確認の手紙届いたら、養えませんと答えるのがむしろ孝行だと思ってる。
935:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:32:35.15 P/Uy8+4P0.net
こいつが日本を滅ぼした
936:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:33:00.87 KtCWcLhv0.net
「正社員登用あり」という今となっては懐かしい釣り文句
937:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:33:11.78 sCnCiuQx0.net
>>914
経営者みても優秀な戦争時代の政治家や経営者に比べて戦中時代生まれのジジイは無能な癖に唯我独尊で太々しくガメつい奴らが多い、団塊世代が紳士に見えるレベルで酷い
938:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:33:33.07 lTSW61wO0.net
>>891
最初は18、19歳に限った話のはずだったAV新法みたいだな
939:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:33:33.37 gYU30Njr0.net
>>11
氷河期ですか?まぁ一応面接とかはしてあげたりとかもしてますけど、基本書類でハネてるので採用はまずないですね(笑)
自分と同年代かもう50になろうかという人が、職歴のほとんどが非正規、資格技能がせいぜい普免、ヘタするとワード・エクセルすらマトモに扱えない。
そんな人を正社で採れってほうが無茶ぶりですよね(笑)若くて人件費も抑えれる新卒のほうがナンボかマシというものでしょう。
高卒とかならまだしも大学まで行って一体何してたのやら?
940:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:33:42.95 ftq9QStC0.net
>>1
いやいや、お前が日経連でお付き合いしていた無能な経営者どもが下々から購買力奪わなければ…
今の連中が足元にも及ばない超が付く無能で悪辣な奴らが人間を大切にしていただってさwジョークも下手糞なんだな
941:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:34:11.62 0b3OiW5j0.net
オーストラリア辺りは最低賃金2000円超えてるからな
非正規がメインの日本もこれくらいにしないと経済と生活が破綻するだろ
942:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:34:51.15 MPdCobMN0.net
>>24
優秀な人がいかがわしい企業に入って
いかがわしさが巧妙になって
負のスパイラルだよな
943:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:35:28.24 sCnCiuQx0.net
>>920
戦争に行ってた世代は優秀、指揮取ってたのと子供だった世代は強烈に無能
944:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:35:49.50 KtCWcLhv0.net
>>917
親兄弟から連絡あっても「コロナで仕事がないんや」で済むし
生活が貧窮したら親兄弟に頼るんじゃない国に支援を頼むんだと思ってるし
相続税でガッツリ持って行ってるんだから国に支援を求めるべきや
945:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:36:40.72 0b3OiW5j0.net
>>925
超氷河期だけど
未だにブラックを渡り歩いてるわ
本当のホワイトは中途採用なんて無いから
946:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:36:58.07 s4P1C5Yj0.net
>>919
今もあるよ。地方でその地域でも名のある会社とか大企業系列の会社なんかは時代錯誤な条件だったりする。
まだ中小の方が素直だよ。
947:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:39:42.57 3IjtF7/g0.net
それで今頃異次元の少子化対策とか言ってるんだから笑っちゃうわ
948:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:40:30.71 TPJv0CdN0.net
>>886
職場が殺伐としている日本と、街が殺伐としているアメリカ
それでもアメリカがいいかい?
万引き無罪だぜ
949:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:42:17.03 TPJv0CdN0.net
>>924
日本は物価が大して上がってない
950:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:42:40.69 VOJ3iC560.net
>>928
業界にもよるが
正社員にこだわらなければホワイト企業が
業務委託で外部仕事出したりしてるとことかハマると
いい感じになる場合あるけど
951:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:43:42.68 s4P1C5Yj0.net
>>930
少子化対策に本気になって
やろうとしてる方向性だけ見れば間違いはないし大歓迎なのだが、
本当に今更って一点だけで笑っちゃうよね。
952:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:44:00.46 1cHSNS420.net
非正規が徒党を組んで既存の労組を倒さないとどうにもならないな
953:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:47:51.42 zhSP0fUh0.net
若い連中はもう貧乏ジャップ企業なんて相手にしねえで
海外に出稼ぎに行くからな
(´・ω・`)
954:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:49:13.45 7dvpLVJL0.net
フリーランスや業務委託なんて
今まで搾取してた消費税の益税のせいで仕事貰えなくなるからな
インボイス制度で外部委託なんて壊滅すると思われ
955:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:50:17.96 XrUeZIlR0.net
今の派遣は正社員派遣が多いんだけどね
派遣元の正社員で派遣される
これだと非正規じゃないからこの計算には入らないし
雇用の調整弁でいらなくなったら派遣元は首を切れないから
別の派遣先を紹介しなければならない
956:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:50:56.07 fttluy560.net
ありがとう自民党
URLリンク(i.imgur.com)
957:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:53:01.67 N/MnM+rr0.net
海外で働ける能力があれば、日本特有の謎のハイラーキーによる差別を受けずに済みそう
ジャップは未だにやれ正社員だ非正規だと好き好んで身分差別を行なってるからな、程度が低いよ
958:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:55:35.93 cXFkI6cJ0.net
>>1
俺は困らない俺はえらいくらいしか考えてないくせに
959:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 08:56:49.01 XrUeZIlR0.net
就職は椅子取りゲーム
バブル期ならホワイト正社員20万人普通正社員20万人で大卒全部賄えてたのに
氷河期は椅子が激減した
それでも旧帝なら優秀ならホワイト正社員もあるし、早い段階で気付けば普通正社員の枠はあったし
駅弁大学理系なら早い段階で気付けば普通正社員の枠はあった
志望企業のランクを早い段階で落とせなかった人が高学歴でも変な道に進むことになった
まあ自業自得とも言える