23/02/27 23:18:00.58 qib5k8yD0.net
差別はよくないよ
違法だから
非正規にもちゃんとボーナスを支払いな~
280:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:18:06.71 fRzAOck30.net
若い子たちは立ちんぼまでして頑張ってるというのに
281:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:18:51.95 CpqqtBMA0.net
自由に切れないから賃金上げられないっつーんなら非正規の賃金のほうが高くなきゃおかしーんだよな
やはり上が無能すぎる
282:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:18:56.83 nIthP60+0.net
>>214
アホかトヨタでさえ赤字になる空前の不景気だったのに何言ってんだ
283:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:19:04.20 t0fMSuMm0.net
おたくの会社は異常なんですよ?まずねw
284:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:19:27.39 jQTc/Oit0.net
誰が言ってるの?小泉?竹中?
285:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:20:02.56 Fh5WfcQy0.net
>>1ルフィに殺されろ
286:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:20:21.92 4yp5Miez0.net
非正規か外部委託ばっかじゃ
正規は増えん。あれ?派遣は正規?
287:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:20:28.39 A6dSNixh0.net
>>273
外国人労働者は日本の若者より勤勉でまじめによく働く!!
とかいっておったマスコミなんかがおったが
実際やとってみたら・・・・
>外国人労働者は日本の若者より勤勉でまじめによく働く!!
こう吼えておったときにメディア業界も外国人をよく雇っておったが
その後、いつの間にかその方々を見なくなったからね
そんなにホイホイ優秀な人材が来るわけないでしょ
どこの国も優秀な人材は、祖国離れないよ
288:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:20:48.72 zKNnjwlQ0.net
50代で行き場所なくてハケンはまだ分かるが
20代30代のハケンは惨めだと思わんのかな
289:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:21:11.82 Lugqz0Qx0.net
>>269
その結果育てた人材に逃げられてたら意味なくね
高く買ってくれるところに行くのは当然の市場原理でしょ
290:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:21:22.06 hEK48urr0.net
フォード「給料上げれば、従業員もフォードの客になるんじゃね?」
社員「ありがてぇ。ありがてぇ。給料入ったら俺っちもフォード買うわ」
平成
経団連「お前ら授業院はコストだから、給料なんかびた一文上げねーよ」
社員「ウチの商品なんか買わねーよ。バーカ!」
経団連「オラ、ノルマだ!ウチの商品1億万個3億セット売ってこい!売ってこなきゃ給料半分な!」
社員「・・・・死のうかな?」
令和
経団連「あれ?ウチの商品、売れない…コスト高すぎ?もっと安くしなきゃ!」
派遣「お腹が空いたよ…」
経団連「何で売れないの?海外ではー!海外はー!オラ、手取り12万。プロなら責任ある仕事しろ!甘えるな!」
派遣「ウチの商品高くて買えねーっす。」
291:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:21:29.54 SP0IKzbc0.net
ITだけは漆黒だな
派遣切ったらプロジェクト崩壊って本体派遣やんw 正社員無能ほんま
292:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:21:36.28 BvXKU5KP0.net
>>257
今どき働けない人って植物人間か基地外無罪?
293:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:22:10.97 o6uya0q30.net
観光で生活していくんだよね
294:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:22:15.52 J4WINEf00.net
>>274
貴様をやってからそうさせてもらう!
295:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:22:24.58 UPZQZCt+0.net
>>282
因果応報なのかもな
資本主義を極めると犯罪が増える
米国化する日本
296:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:22:25.54 hEK48urr0.net
年功序列で終身雇用なんだから給料安いくらいは受け入れろ組合はアカだ
↓
バブル処理が大変だけど給料下げられないから生贄をリストラするね空いた枠は非正規で補うね
↓
なんだ最低賃金のバイトでもそれなりに働くじゃん使い捨てしよっと企業業績のメンツも立つし
↓
少子化で若者が減ってて奴隷が来ないけど給料上げたくないどうしよう←今ここ
アホすぎで草
297:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:22:38.19 4yp5Miez0.net
スキルと経験有りが良い
自社では育てない
結果、誰も育てない
298:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:22:55.53 fJwrVy3v0.net
一人当たりのGDPとか韓国に負けるんだろ?
自己責任じゃねーの?
クソジャップ
299:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:23:41.54 jQTc/Oit0.net
>>294
今時、あるある
300:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:23:49.17 rCsR0hGU0.net
>>286
そうだよ
意味がないからやらなくなった
301:それだけ
302:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:24:12.02 EsLAE1aR0.net
海外じゃ派遣の時給は正社員より高かったりするのにな。
雇用が安定しないのに時給も安いとか、そりゃあ派遣は見下されるわ。
303:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:24:55.75 Fwpu0Ca/0.net
銀行だって非正規と正規じゃ大違い
安心して金を貸せるのは正規採用の労働者
その正規労働者を減らしてるんだから銀行も儲からんよ
304:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:24:59.01 JQqzI0zI0.net
使う側からしたら便利でいいけどねww
305:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:25:02.79 q4yHQamI0.net
非正規で不安定→結婚できない→出生率減少→
労働人口減少→高齢者は増え医療費爆増→
若者に投資できなく採取されるだけ存在
日本の悪循環プリよ
306:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:25:07.01 q2rRO/AC0.net
>>287
アメリカに占領されてマシだったなと思える
経済的に日米は一体化してるから国内需要頼りの日本企業は外資に買収されたり解体されていずれ消えるだろう
307:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:26:04.49 jLHCYl0R0.net
海外の派遣はスキルが高いから当然だろ
逆に日本の派遣はスキルが無いから薄給は当然
308:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:26:41.95 miGfoe3d0.net
時既に時間切れ
309:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:26:49.71 Zcx2YnEG0.net
>>289
コミュ障や池沼スレスレの奴ができる職が減った
310:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:26:58.01 fJwrVy3v0.net
このまま落ちぶれるのは確実
先の戦争でも同じ
日本は自分たちの手で軌道修正できない
311:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:27:29.24 3XhZWpmT0.net
つい最近まで経団連と正社員はいらないと言っていたし
岸田政権はそれを受け継いでいるという事
何を今ほど増えるとはなどと言っているのか
312:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:27:34.49 jQTc/Oit0.net
中途採用も育てられてないから、空スキル
313:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:27:39.90 YhM5FQmL0.net
そもそも実力あるフリーは賃金高いだろ
何故組織に属したがるのか
行動しないで文句ばっか言ってるからいつまでたっても搾取される側なんだろうね
314:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:28:07.14 oM280/UW0.net
上級は滅ぶまで利権吸うんだから日本は詰み
315:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:28:10.70 Kfoz8dPU0.net
労働者=消費者なんだから労働者に金渡さないと物が売れなくなって経済停滞するのは当たり前だろと
派遣会社で中抜きされて抜いてる方はホクホクでも
抜かれてる非正規は生きる最低限しか金無いんだから経済停滞するの当たり前
そんな非正規が労働者の1/3居て年金生活者が1/4居るんだから
トータルしたら半分近く金ねんだわ状態だし
316:世界
23/02/27 23:28:24.23 dquDIDo20.net
安部におもいっきり、あれ
317:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:29:02.53 q4yHQamI0.net
アベノミクスって
結局は金融緩和したのと株価上がったけど
それは日銀と年金がETFを買って上がってた
日銀が筆頭株主の企業も出てきてるようだし
どうやって処理するんだろ?
318:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:29:47.09 CqB+Z6iX0.net
シンゾーざまあ
319:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:29:52.71 fRzAOck30.net
薄給なのは登録派遣だから、この部分を意図的に無視してるような意見があるね
320:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:30:13.96 z0TWhxWK0.net
つまり経団連の逆をやればいいんだよ
321:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:30:15.83 PYB3A2FR0.net
本業の残業させないで
慣れてない副業させる国
生産性なんて上がるわけ無い
322:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:30:19.30 WuiMdb370.net
昇給やボーナスがない当然不安定だからローンも組めないと
上げればキリがないな
323:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:30:34.91 qtz6sSP30.net
俺エリートプログラマーだから
非正規(フリー)でも1000万近く
今は大企業正社員で800近く
非正規の方が儲かる
324:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:30:54.74 q4yHQamI0.net
>>282
ルフィ強盗団は
まんま氷河期世代の年齢だよな
なんか日本社会への復習って感じでさ
325:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:32:19.28 zwzqXS9p0.net
終身雇用、年功序列で一億総中流時代が如何に幸せだったのか失われて初めて気付くよね………
326:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:32:58.28 T/3aihak0.net
どうかな>1の記事
非正規も大喜びで仕事してるやつ多いで
基本的に非正規って低知能多いじゃん
仕事貰えるだけで満足そうなクソバカが大半なのも現実
327:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:33:11.33 o6uya0q30.net
ドイツの靴からナイキにしようかな
328:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:33:42.38 jLHCYl0R0.net
小泉竹中じゃなかったら正社員になれてたと勘違いしてる薄給派遣多いな
ちゃんと努力して稼げてる非正規は一括りにされていい迷惑だな
329:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:33:52.62 fJwrVy3v0.net
竹中とか学者のふりをして政商紛いのことやってるしな
相当儲けたんだろw
>>320
笑った
330:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:34:21.68 CqyUQI7E0.net
>>298
だって海外じゃ正社員でも簡単に切れるんだろ、日本の非正規と同じやん
簡単に切れるなら非正規は要らんからな、それこそハイスペックで助っ人な仕事だけが非正規をなのってるんだろ
日本には派遣会社が無数有るとか、返せば誰でも派遣会社を興せるって事だわ
派遣社員の取り分を限界まで増やした 薄利多売な派遣会社がなぜ生まれないか考えた事が有るかな?、、規制は無いよ
331:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:35:03.21 4yp5Miez0.net
団塊世代は保身のために氷河期を蹴落とした。
バブル世代は既得権維持するために、日常単純業務を非正規に切り離した。
結果、何にもなれなかった30代
332:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:35:06.41 UT5oV3sp0.net
>>260
じゃあ仕方ないやん… それが実力だよ
俺は人間関係で損することが多いから、正社員には戻りたくないぞw たまに誘われるけど蹴ってるし
一番鬱陶しいのが、派遣を正社員になれない可哀想な奴と決めつけて、頑張れば正社員にするよー、ってスタンスで来る奴。まず相手に話を聞けよと
333:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:35:44.83 4TcwbglM0.net
それでもテロもデモすらも起きないアホジャップ民
334:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:36:02.68 a3bu4lBU0.net
定年まで解雇できない人間を高い値段で雇うわけ無いじゃん
お前ら10年単位しばりのsimを高い値段で契約する?
335:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:36:58.33 jLHCYl0R0.net
逆恨みが恐ろしすぎる
自分の無能ぶりや努力不足を棚に上げて
面接ってあんま意味ないと思ってたけどちゃんとフィルター機能果たしてたんだなw
336:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:37:25.29 YogdpEgq0.net
教育と科学を捨てた文部科学省も存在価値なし
337:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:37:56.66 fJwrVy3v0.net
>>331
恨まれても自己責任だし
自分の行いを恨むべきだよw
338:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:38:10.23 q4yHQamI0.net
正社員になれなくて非正規で働いてる人達は
この会社の為に頑張ろうというモチベーションが無いから、生産性が低くなるのは当たり前
サボってやろうという気持ちの方が強い
339:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:38:57.31 cW8vVOup0.net
問題は同一労働同一賃金つう大原則を無視した所だよね
340:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:39:21.31 9cd7Iwwu0.net
今ほど増えるとは思わなかった」と振り返る。
振り返るだけか
全資産没収と逆さづりな
341:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:40:22.48 vZIeKLFG0.net
非正規雇用ありがとう
UberEatsで月100万円
342:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:40:47.96 UT5oV3sp0.net
>>322
正社員で定着する人って、能力よりコミュ力な気がするよ
仕事なんて年単位でやってりゃ誰でも身につく
343:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:40:56.36 ZQhs3in90.net
>>334
それはそうなんだろうけど社員だから生産性が高いってのは疑問だなあ
無駄な会議と売り上げの調整しかしてないよ
344:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:41:38.95 4yp5Miez0.net
正社員であったとして
年収1500万あったとして
東京暮らしだと奴隷だけどな
345:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:42:08.06 o6uya0q30.net
ワイも就職する前は日本の為にやるつもりやったで
346:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:42:32.13 jLHCYl0R0.net
氷河期は新卒時は不憫だったと思うけど未だに文句言ってる奴は何で途中で状況変えられなかったの?
売り手市場は何回かあったよな
それはもう努力が足りないか実力って事なんじゃね
347:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:43:43.25 hEK48urr0.net
>>331
氷河期世代は人数多い上に企業が採用しぼったから椅子取りゲームに負けて非正規の人数も多い。
ロスジェネや少子化などで問題に上がるのにそんな認識とは。
レス乞食ならレス乞食と宣言しろよな。
逆恨みではなく恨みだ。
無能な政治家、官僚、財界へのな。
348:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:43:51.69 v8SlUd0D0.net
アホだ
349:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:44:12.77 mRHbjBFi0.net
もう終わりだよこの国
350:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:44:22.33 eJonca220.net
でも非正規なら起業するハードルも低いけどね
351:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:44:39.24 DWFJv7ce0.net
非正規はピンハネされるからなあ
中抜きと同じで無駄が多い
352:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:45:09.56 YogdpEgq0.net
>>72
修士修了と2年就業は同じ扱い
博士取得は5年就業以下の扱い
353:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:45:22.48 Kfoz8dPU0.net
>>342
売り手市場になるたびにリーマンショックとか東日本大震災とかで潰されて
転職厳しい年になってるのが氷河期
354:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:45:24.52 fJwrVy3v0.net
電通とかパソナが自民党とズブズブだから
こうなるんだよw
355:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:45:44.68 hEK48urr0.net
>>342
新卒ボーナスの偉大さを知らないわけではないだろうに…
356:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:45:44.76 q4yHQamI0.net
この前のニュースでインドネシア人から
人気の日本工場ってやってたけど
イスラム教徒の為にモスク作ったり
食べ物もハラルフードにしたり
ここまで頑張ってる日本の工場もあるんだなと
357:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:46:01.10 3XhZWpmT0.net
つい最近まで経団連と正社員はいらないと言っていたし
岸田政権はそれを受け継いでいるという事
増やす為に必死だったのに何を今ほど増えるとはなどと言っているのか
358:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:46:27.23 YogdpEgq0.net
>>342
問題はほっといたら解決されるなんてことはない。
君には難しいか。
359:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:47:27.36 +JyqekZN0.net
わりとマジでチャイナやロシアに占領されても
今よりマシになるまである
360:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:47:37.94 Q84MUigA0.net
経団連ってアホばっかりなんだな
361:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:47:40.33 fJwrVy3v0.net
安倍政権で悪化しただろ?
民主党政権(2010年)
URLリンク(i.imgur.com)
現在(2023年)
URLリンク(i.imgur.com)
362:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:47:44.49 YogdpEgq0.net
>>349
それでもめげずにやってきた人は今がチャンス。
363:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:48:09.66 UT5oV3sp0.net
>>352
イスラムに優しくしたらあかんよ
モスク、ハラル食、土葬とどんどん要求がエスカレートしてきてるのまずいよ
364:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:48:17.91 A9PJezYk0.net
30年前の愚策で氷河期世代以降の多くは派遣です・・・
365:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:48:20.09 jLHCYl0R0.net
>>354
まぁ文句言いながら非正規に甘んじ続けるとか俺には理解できんわw
そんな人生なら死んだほうがマシなレベル
366:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:48:41.91 q4yHQamI0.net
>>342
何100社も面接で落ちた氷河期が
努力しようと思うかな?
トラウマになってる人もいるだろうし
日本社会へ恨みを持ってる奴も多い
そして外国企業のスパイも多い世代だ
367:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:49:03.87 fJwrVy3v0.net
>>355
GH
368:Qに占領されてた方が日本国民として幸福だったんじゃね?
369:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:49:26.38 8d9oAfU00.net
労組含め正社員の権利をガチガチに固めた結果
扱いやすい非正規に流れたんだろ
370:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:49:29.88 hEK48urr0.net
小泉が骨太の改革して自民党をぶっ壊す!と騒いで氷河期世代は新自由主義格差社会の最下層になった
2015年から派遣法が改正になり、派遣は3年しか働けない、
3年たてばまた違う派遣会社に登録して一から仕事を覚えないといけない。そんなこと繰り返してたら、
先ず結婚は無理。アホな改正をしたよな、さすが卑劣無能自民党だわ。
昔は派遣でもずーと働けて安定した収入を得ていたのに。
バカな改正をしたもんだよ。アホ政治家。
小泉進次郎もレジ袋有料化にして、毎日マイバッグを持ち歩かないといけない。
アホが政治家になったら、国民は苦労するよ。
でも自民党に投票する日本国民の自業自得。
371:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:49:40.98 Kfoz8dPU0.net
>>357
民主党政権時代なんて
前年のリーマンからの立て直しなんだからどこの党がやっても上がると言う話なだけで
別に民主党の成果では無い
むしろ民主党政権成果あるなら提示して欲しいレベル
372:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:49:57.69 6y7BJaDa0.net
>>352
日本は今、海外の投資ビジネスで稼いでるからな
インフラとか雇用で貢献してお得意のチューチューシステムを作ってる
373:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:50:27.09 hEK48urr0.net
>>357
おまけに2つ目のこぶ以降の世代は給料のびていない
374:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:50:47.55 jLHCYl0R0.net
>>362
何もかも人のせいでしょーもない人生だなw
375:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:50:58.51 I+jx3vJB0.net
国自体が傾いてるの自己責任って言ってる場合じゃねーよ
376:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:51:43.86 fJwrVy3v0.net
>>370
カルトすら満足に規制できなかった国にムリw
377:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:52:17.62 o6uya0q30.net
外国の事情をもっと調べるねん
378:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:52:30.21 Kfoz8dPU0.net
>>365
3年経てば育ってるし人物も見極められるからそのまま雇えやって国が決めたら
企業が雇いたく無いから返品でって返してるのが問題の根本であって
制度としてはまともに見えるよ、企業に拒否権無くせばね
379:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:52:49.36 jLHCYl0R0.net
底辺非正規に心配されるほど日本は傾いてないからw自分の心配だけしとけ
380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:52:52.67 hEK48urr0.net
>>356
自己保身に関しては天才的だな。
381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:53:19.41 fJwrVy3v0.net
>>370
国自体が傾いてるからなw
まあ、それも国の自己責任だろうなw
382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:53:25.06 Fwpu0Ca/0.net
日本の少子化は自然となったんじゃなくて
政府の国家運営の間違いが少子化を選択したわけ
非正規労働者を増やして子供を産めとか育てろ
383:とか馬鹿だろ
384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:53:40.85 q4yHQamI0.net
>>370
自己責任は自己責任じゃないかな?
俺は仮想通貨に資金を移してる
385:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:53:56.48 liv6mBmW0.net
>>15
その地獄を見た氷河期世代か続々ナマポになってるって落ち
386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:54:00.93 bNpYRC/Y0.net
あの報告書ネタに卒論書いたな
非正規を調整弁にしようぜって散々煽ってたよね
387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:54:08.13 hEK48urr0.net
自分は氷河期だがほんま小泉がクソだったなぁ。
あいつが日本を非正規地獄にした。
竹中は派遣解禁とともに雇用流動化のための解雇規制緩和もセットにする予定だった。
それを小泉自民が経団連に日和って派遣だけ解禁氷河期世代は。
当時の厚労大臣は公明党坂口で、最後まで解禁に抵抗したが押し切られてしまった。
いまだに竹中のいうことを信じて解雇規制を緩めればよくなると思っているアホがいるけど
これってほぼ完全雇用が実現されている(=一定のインフレ率が必要)ことと
労働条件が完全に透明化されていて
労働者が入社してから「騙された」ってことが起きない市場が実現されていないと意味ないんだよね。
竹中やその信者はその前提を無視して話を進めるからゴミなんだよな。
388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:54:17.25 UT5oV3sp0.net
>>362
その何100社も落ちた、って話たまに聞くけどホント?
俺、お前らより多分学歴下だけど、そこまで手こずった事なかったけどな
自分に向いてる仕事や実力に合った会社を選ぶのが下手だっただけでは
悪くないフツメンだって、背伸びしてアイドルに片っ端から告白して100振られたって言っても、そりゃそうでしょw としかならん
389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:54:26.78 3XhZWpmT0.net
つい最近まで経団連と正社員はいらないと言っていたし
岸田政権はそれを受け継いでいるという事
増やす為に必死だったのに何を今ほど増えるとはなどと言っているのか
390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:54:37.51 YogdpEgq0.net
ゆとり教育以降は1割の有能と9割の無能を作り出してきた。
有能も育っているが、人間の絶対数がかなり少ない。
基本的な戦闘力高い氷河期世代は今が転職のチャンスだとおもうけどな。
といいつつ今日の夕方に転職の内定もらった。
391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:55:00.04 jLHCYl0R0.net
ナマポごときの金で我慢できるならその程度の人間だったってこと
おめでとう
392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:55:08.01 fJwrVy3v0.net
国自体がどんどん傾いてるのに
これは国民だけの責任なの?w
393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:55:21.08 9Y+d3z9+0.net
>>17
日雇い派遣はなくなってないぞ
394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:55:36.51 RGWk1uYq0.net
ですよねー
395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:56:09.94 UT5oV3sp0.net
まーでも、竹中は気に食わんがねw
396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:56:13.14 Kfoz8dPU0.net
>>370
傾いた全ての原因は団塊世代なんだけどね
バブル時に管理職やってたくせに経済発展させられなくて下の世代を締め付ける事で逃げ切り
それで大量の非正規と氷河期を作り出したし
次は介護で国が傾くレベルで負担かけてるし医療費も莫大
その上金のない奴は生活保護までかかってる
397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:56:25.84 hEK48urr0.net
>>386
自民党を選んでいる国民の責任はあるわな。
財務省官僚に関してはマスコミの責任が大きいな。
398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:56:36.08 Aip8A1ci0.net
>>372
シラベタウエデ悪いところどりしたんだぞ
399:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:57:08.91 fJwrVy3v0.net
国は国策を間違い
それを国民の自己責任と言って逃げてるだけでしょw
400:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:57:22.89 jLHCYl0R0.net
いやまず自分に出来る努力をしてから文句言えよ…
他人のせいにするのは楽でいいよな
401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:57:49.67 TJ3xiOXl0.net
99年
402:入社の氷河期だけど、推薦で大企業入ったんで就職活動とかしてなくてずっと正社員ですまんな ここで社会にいら立っている連中と共感してやれないのよ
403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:58:11.36 UT5oV3sp0.net
>>391
野党が機能してないのと、
自民党自体が小さな国会になってるから、もうどうしようもねぇんだ
自民党の派閥が、1つの党みたいなもの
404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:58:13.51 q4yHQamI0.net
>>382
氷河期世代なら当たり前のようにいる
まぁ〜自己責任な訳だし
日本が大丈夫だと思うならそのままで
日本がダメだと思うなら
ドル、海外資産、仮想通貨へ逃げればいいだけさ
405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:59:09.41 hEK48urr0.net
>>395
治安悪くなっているから、あんまりふざけた事言わないほうがいいよ。
406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:59:28.54 CqyUQI7E0.net
>>329
テロもデモも演れば職場が減るだけ…なのを日本人は知っているからね
407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:01:12.99 lCLE+bRt0.net
カルトジミンのせいで国力がみるみる落ちて需給も凋む
新興国は力を付けた自国企業を優遇し搾り粕のジャップ企業を追い出す
もう誰も国を支えきれなくなる
408:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:01:17.12 c9fAVryQ0.net
>>398
こういうキチガイしかいないのが氷河期非正規w
409:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:01:18.10 lbuPZqLz0.net
>>395
上級国民にはそれがあるからな
だから電通やフジテレビが嫌われてるよな
410:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:01:23.34 xk6Uq1Qg0.net
自民党の理想郷は大韓民国だからな
ほんの一握りの大手正社員と大多数の非正規、チキン屋の社会にしたいんだよ
411:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:02:47.98 q5QOYZuv0.net
>>338
いや非正規の方がコミュ力重要
正規は解雇されないけど非正規は解雇があるから正規に気に入られないといけない
非正規の仕事なんて誰でも出来る仕事
コミュ力が低いと解雇されやすい
412:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:02:51.78 5Qthbnwd0.net
>>102
89歳の隠居爺からしたら最早どうでもいい事だろ
上手く逃げ切ったから関係ない
413:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:03:17.62 7RdBCfJ00.net
>>397
そうなの? なんか信じられん
とにかく正社員になりたい!ってだけの人が片っ端から履歴書送って、まともな面接官に見抜かれてるだけじゃねーかなー
正社員になりたい!って人は
正社員にしちゃダメなんよ
414:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:03:49.59 N0qBnP6G0.net
つい最近まで経団連と正社員はいらないと言っていたし
岸田政権はそれを受け継いでいるという事
増やす為に必死だったのに何を今ほど増えるとはなどと言っているのか
415:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:04:06.37 lijm/+Mo0.net
ワイ氷河期10年ニートからニートやめて就職しようと思ってすぐまともな給料の事務系職正社員で社会復帰した。
非正規にならないで済んだのはニッコマ駅弁級の学歴があったからかもしれんが複数社採用の連絡もらったで。
新卒じゃなくても地味に恩恵あるニッコマ駅弁は5ちゃんねるだと馬鹿扱いだけどほんとありがたかったな。
5ちゃんねるやってるようなワイが職歴なしの履歴書と職務経歴書の代わりにスキル書持って行って採用されるんやで?
氷河期非正規明治卒とかテレビに出てくるけどあんなんテレビが作り上げたやらせか例外中の例外やろ。
まともな大学出てたら普通にどっかに正規で採用されるわ。
それにちゃんと働いてたらワイよりスキルあるわけやし余裕で転職できるやろ。
416:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:04:42.99 zBzxlVZP0.net
>>402
BSのプライムニュース見ていたが、反町の与党べったり忖度、野党の揚げ足取り、安倍の追悼を5日にわたりねっちょりやったので
さすがに見なくなった。
417:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:04:46.63 c9fAVryQ0.net
このスレだけ見ても正規で雇わなくて正解だった奴ばっかりで証明になっとるやん
418:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:05:21.22 UZltd8f60.net
与えられた職務をキッチリこなす
最低限すら出来ない派遣が正社員を夢見てるのは草も生えない
419:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:05:50.57 Wt3B0rmw0.net
>>397
本来であれば団塊世代の自己責任なのに
バブル経済でも経済張ってるさせることができず
自分達が逃げ切るために作った派遣法の非正規とか採用絞った氷河期を作ったせいで
労働者=消費者なのに
氷河期は金が無いから物が買えないから物が売れないのループで低賃金だし
420:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:05:59.20 +LxPz40b0.net
で?
どう責任取るの?
421:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:06:24.53 wiQWySca0.net
>>386
ガースーみたいなの当選させちゃうしな
422:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:07:10.07 Nb0oiBBY0.net
>>373
> 2015年から派遣法が改正になり、派遣は3年しか働けない
完全にデフレ政策
企業は間違いなく人件費を抑えて商品の値段を下げる
そのまま正規にして雇うわけがないんだよね
企業は人件費を安くしたいという欲求に勝てない
物価も賃金も下げる
423:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:07:22.61 lbuPZqLz0.net
>>408
もう非正規氷河期世代なら
頑張って正社員になっても手遅れだね
いま氷河期世代限定の公務員試験やってる所あるけど、もう働いてもすぐ定年で何の努力してるの?アホじゃね?って思ってるわw
424:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:07:25.61 c9fAVryQ0.net
>>408
頑張ったな
そういう奴らはプライドだけは高い自分からは何もしないゴミクズが大半だと思うわ
何でも氷河期のせいに出来てむしろ勝ち組だったまであるw
425:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:07:58.74 cuIaEFQx0.net
>>396
マジレスするが公安が共産党の監視やめたら共産党は伸びて野党がまともになると思うぞ
426:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:07:59.34 dTx9LtE10.net
下級国民同士でお前が悪い、努力不足、自己責任だって言ってくれるんだからこんな上級に優しい国はないだろ
427:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:08:02.94 wiQWySca0.net
>>376
前々から危惧はされていたしな
428:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:08:13.84 lbuPZqLz0.net
>>410
あ、それオレだわ
429:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:08:20.56 iyPl27yw0.net
>>367
それで国内での雇用は必要なのか、少数で稼げるんだろ
稼げない奴らは稼げる奴の奴隷になるしか無いんだわ、、コレがサービス業八割の正体なのよ
八割だから過当競争なの、ソレに負けたらゼロ従業員も経営者もゼロよ
430:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:08:24.43 vZ1vt7CH0.net
だから「国」自体が傾いてるだろ?
そこで国民に自己責任を語っても何もないだろ
国家は政策を間違えた結果なんだよ、認めれば?
431:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:08:27.24 zBzxlVZP0.net
>>414
神奈川県民は他に小泉シンジロー、三原ズンコとなかなかの人材を当選させているぞ。
432:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:08:39.03 wH7iOwhF0.net
日本ってコロナの時も思ったけど、いわゆる心配、不安っていうものをとことん無視するよね、政治家とか
こういう事起きんじゃね?と言われて全く対応しない
433:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:08:44.90 Wt3B0rmw0.net
>>406
ゴミ収集の求人2人にMARCHレベルの大卒が300人くらい応募してくる世界だぞ
あとは実務経験5年くらい無いと取れない資格必須の新卒募集とか意味不明な求人いっぱいあったな
434:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:08:59.08 rpu9fjuT0.net
次は「雇用の流動化」です
どうなるかわかるな
435:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:09:06.58 c9fAVryQ0.net
>>423
国の心配はいいから明日食�
436:、物の心配しろよ
437:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:09:12.35 FZH9+1Oh0.net
非正規増やして回り回って
消費減と少子化でダメージ返ってくるんだがな
その対策に税金投入で更に狂う
波が伝播して津波になる
438:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:09:40.65 Nb0oiBBY0.net
>>365
> 2015年から派遣法が改正になり、派遣は3年しか働けない、
小泉は2001年から2006年だから小泉ではないね
安倍が2012年から2020年
439:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:09:41.56 pDnMNq9n0.net
ストやればいいのにやらんからなあ
バカだなあw
舐められてんだぞ?ww
まあ俺は自営だから関係ねーけどw
440:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:09:42.50 7RdBCfJ00.net
>>404
それは1カ所で頑張ろうとするからじゃない?
むしろ自分に合う現場に流れてったら良いのよ
コミュ力ないなら黙々やる仕事試せば良い
同じ職種でも、雰囲気ぜんぜん違う場合あるし
「アットホームな職場です」みたいなの避けてw
441:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:09:48.23 vZ1vt7CH0.net
>>428
話変えないと都合悪いのか?w
442:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:11:03.85 wH7iOwhF0.net
日本は日本の政治家は未必の故意が多すぎる
こういう危険があるよねって言われてる事をとことん無視する
欧米はそういう所は利口
443:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:11:13.07 7RdBCfJ00.net
>>426
マジか、それは知らなんだ…
大卒でゴミ収集落ちたら凹むなさすがに
444:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:11:42.71 zBzxlVZP0.net
>>410
そっか?
みんな今の日本に危機感でいっぱいだと思うが。
一部のレス乞食除いて。
445:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:12:34.99 vZ1vt7CH0.net
国は電通、パソナ、韓国カルトの事しか頭になかったよね?
>>434
インパール作戦のときから変わってなくて草
446:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:12:41.75 q5QOYZuv0.net
>>408
営業は工業高校でも中卒でもなれるよ
走り屋やっててバイクや車に詳しければ有利
例え有名大学出ても営業マンじゃ何のメリットも無いんだ
工業高校出でも営業マンなら月収50万超える
447:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:14:00.77 zBzxlVZP0.net
>>434
絶対に選挙に勝てる自信があるから国民を舐めきっている。
ま、国民の自業自得だが
448:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:14:04.70 Nb0oiBBY0.net
俺は一度も与党に投票してないぞ
与党に投票するバカがいる
449:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:14:54.31 wiQWySca0.net
>>424
神奈川に恨みでもあんのか?
450:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:15:13.89 7RdBCfJ00.net
>>418
いや、共産党はちょっと無理ゴメンw
あれは心が弱ってる人に優しい言葉かけてるだけだ
451:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:15:22.19 N0qBnP6G0.net
つい最近まで経団連と正社員はいらないと言っていたし
岸田政権はそれを受け継いでいるという事
増やす為に必死だったのに何を今ほど増えるとはなどと言っているのか
452:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:15:56.28 Wt3B0rmw0.net
>>435
東大卒よりOBの数が多い早稲田慶應が就職に強いって売りにしてたくらいだし
実際にただでさえ少ない求人をOBが母校に出したらそうなるけどさ
昔はインターネットもここまで普及してないから大学の就職窓口が強えんだわ
453:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:16:39.78 lijm/+Mo0.net
>>426
ゴミ収集の求人2人にMARCHレベルの大卒が300人くらい応募してくる世界とかテレビのやらせだろ絶対
ワイがハロワで応募状況とか聞いたとき、3桁と応募か聞いたことないぞ
ってか人数は教えてくれるけど学歴レベル別応募者数とか教えてくれんし‥
454:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:17:42.32 dxVFrB950.net
勉強が好きでも得意でも無いやつが
奨学金背負ってまで大学に進学する無駄を止めさせろ
企業評価の低い大学よりも高卒で働いた方が得だというふうに誘導すべき
455:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:18:13.36 WzIfRnh00.net
爺
ほら、やっぱりこうなった!
きゃっきゃ
やっぱり爺は死んだ方がいいな
笑笑笑笑笑笑
456:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:18:43.70 cuIaEFQx0.net
>>442
ぶっちゃけ議
457:員のレベルは野党の中では1番レベル高い 立憲と違って間違いないなく勉強しまくってる
458:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:18:52.74 vZ1vt7CH0.net
アメリカ相手に戦争仕掛けて
国民に根性論押し付ける割には途中で失敗を認められなかったでしょw
459:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:19:26.42 7RdBCfJ00.net
>>444
なるほど、OBの存在か
脱線するけど「母校が同じだから俺たち仲間だよな」みたいな意識が未だに理解できん
460:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:21:04.99 Wt3B0rmw0.net
>>445
まー実態を知らないとそうとしか思えないよな
ハロワに出てるクソみたいなブラック求人片っ端から足しても求人率1いかなかった時代とか想像つかないよな普通
461:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:23:00.02 Wp7atDZN0.net
自分が望んで提言したんだから粛々と結果を受け止めるべし
言い出しっぺである事実は何も変わらんし結果も何も変わらん
自分で現状を変える気も無いんだから言い訳スンナ
462:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:24:14.05 7RdBCfJ00.net
>>448
それは認めるけど、その勉強・知識の向かう先がセンスないと思うので何卒
最近も党首の公選蹴ったり宜しくない
463:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:24:19.04 vZ1vt7CH0.net
国民に根性論、自己責任論を押し付けてきて
結果が傾きかけたのが日本だろw
464:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:25:03.21 Wp7atDZN0.net
それこそ自己責任なんだから言い逃れは出来んわ
465:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:26:25.56 fWbNYnaB0.net
>>382
その時代の人たちはちょっと追い詰められておかしな事になってる人も多かった
求めてるのは高卒専門卒辺りの企業に大卒が来られても落とすしか無かった
大卒の給料は払えませんし、状況変わったら転職しちゃうじゃんって
466:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:26:46.51 ITs7xG3A0.net
移民をいれるらしいけど、移民は正規か非正規か
467:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:26:52.59 zBzxlVZP0.net
>>441
別に恨みはないが、シンジローは言わなくてもわかるだろうが、野党議員ガンつけの三原は嫌いだな。
468:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:27:04.92 Wt3B0rmw0.net
自己責任のはずなのに
こいつらの世代が自己責任の責任の部分を氷河期に押し付けて
こいつらが責任取らなかったせいでみんな金ねんだわ
その上数が膨大で年金医療介護で税金の大半を食い尽くしてるし
少しは遠慮しろよ
469:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:28:19.21 +zEDiegP0.net
20年以上内戦してます
470:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:28:56.67 E0uhciJH0.net
>>457
勿論非正規だよ
都内のコンビニ、スーパー、居酒屋なんて外人だらけだよ、皆アルバイトで
移民は賃金を押し下げるから、日本人は貧しいままさ
471:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:29:11.84 yk2zQhyg0.net
中年になった氷河期を採用しますか?って企業アンケートしたら9割がイラネと回答
完全に虫ケラ以下の扱いやで?
中国とかアジアの元気がイイ企業で働いたほうがマジでマシだよ
472:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:29:13.04 Qi4xvgqR0.net
非正規の人間に対して払ってる金は時間当たりだと正規の人間に対して払ってる金より多い
ただ中抜きされて非正規の人間が実際に受け取る金はかなり少ない
473:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:29:14.75 zamQ6iHN0.net
もう遅いよw
474:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:30:02.98 Wp7atDZN0.net
非正規雇用増やす政策を推進した奴が結果に文句言うとか笑止千万
それこそ自己責任だわ
475:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:30:20.44 SmXdQbnf0.net
>>456
氷河期末期の方なんて
なんとか就職しても
リーマンショックで新人はまだ転職できる年だろ?ってリストラされて
なんとか転職できても東日本大震災で会社が物理的に消滅したり、まだ転職できる年だろ?でリストラされたりで
まじで1980年代産まれは悲惨だぞ
476:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:30:24.28 vZ1vt7CH0.net
失政を認めるのが嫌で自己責任、根性論押し付けてる間に
コオロギで騒ぐレベルまで落ちたんだよ
この国は
477:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:31:01.19 zBzxlVZP0.net
>>455
日本が30年成長ゼロで、衰退国家まっしぐらなのも、自民党を選んでいる国民の自己責任だな。
478:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:31:03.90 n7S69z1J0.net
資本主義と国家社会主義の悪いとこ取り
479:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:31:48.74 Wp7atDZN0.net
俺らより先にコオロギ食わされてる欧州の連中も大概だけどな
480:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:32:37.66 yk2zQhyg0.net
お前らを見捨てた世代のオムツ交換するために安月給の半分を持っていかれる気分はどんなだい?
481:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:33:08.59 wVyn7BCt0.net
日本って深刻に間違った事やってる時に
止める人が誰も居ないんだよね
今もゼロ金利やり続けてるけど
こんなやべえ奴他に居ないよ
482:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:33:23.85 94JrH3lT0.net
>>379
ナマポって落ちた底じゃなく
落ちてから這い上がる先なんだよな
しょぼい会社員や単純派遣より
暮らしが楽なんだもの
483:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:34:01.24 94JrH3lT0.net
>>472
エレファントインザルームとかいうやつだな
484:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:34:17.64 Wp7atDZN0.net
>>471
彼らの預貯金年金で生活費を補填してもらって暮らしてる人間も多いんだよ
485:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:37:08.02 BPt57ugY0.net
スイスとフランスしか認可されてないぞ
誰もやってない
486:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:37:19.18 E0uhciJH0.net
>>472
和を乱すな
487:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:41:01.30 gxoFzETy0.net
非正規ってネーミングがね名付けがクソ
なんか紛い物みたいじゃん
単純な雇用形態の差なのに
生非 ってヤバいでしょw
488:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:41:02.14 BPt57ugY0.net
>>408
昔真っ只中のころ
慶應とか理科大とかのやつに
零細や非正規でゴロゴロ会ったよ
お前の時期はかなり後なんじゃないの
ある種スネかじれたニートの方が得だったんじゃねえか
働いちゃったら就職活動できないよ
例え派遣でも
489:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:42:09.30 dTZYkku30.net
派遣の品格とかやり出して一層おかしくなった
派遣法を見直せよ
490:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:44:00.30 n+ZABWHz0.net
ヤマト運輸のバイトの時給下がってるけどなんで?賃上げじゃないの?
491:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:45:55.67 Za8JPTF10.net
>>417
ほんそれw
俺も1975年産まれの47歳だけど90年代に5ちゃんで書かれているような友達なんて周りには1人もいなかったからな
5ちゃんに粘着している氷河期被害者厨はかなりオーバーな書き込みをしてるだけだw
492:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:46:24.87 DSPr8AOH0.net
大半が無駄な書類集める仕事しかしてねえ生産性
税金の搾取、公金利権構造
ギャグみたいな売国政策
この国終わってんだよ
493:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:50:37.78 WEWyWrzY0.net
>>481
今いくら?
一昨年は1100円だった
494:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:50:50.06 rIkE8hYq0.net
今現在、非正規の氷河期なら
正社員やバイトで決められた時間を働くより
Uberみたいに時間が自由な仕事がいいね
495:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:51:22.80 N0qBnP6G0.net
つい最近まで経団連と正社員はいらないと言っていたし
岸田政権はそれを受け継いでいるという事
増やす為に必死だったのに何を今ほど増えるとはなどと言っているのか
496:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:51:44.98 Wp7atDZN0.net
Uber人手不足なのかw
497:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:53:15.06 BPt57ugY0.net
>>482
47歳だと前の年まで過当競争だろ
それより下は世代減少だから
498:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:54:03.35 rIkE8hYq0.net
>>487
人手不足で潰れてるのは飲食じゃね?
499:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:54:34.15 Za8JPTF10.net
>>488
で、いつまで被害者ぶるつもりなんだ�
500:H 俺ら団塊ジュニアは既に初老なんだぞもう20代の若者なんかじゃないんだぞ
501:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:55:03.72 BPt57ugY0.net
>>480
その頃は売り出そうとしてたんだな
ITバブルが弾けたのが2003年頃だから
それまでは一時的にいいかも
502:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:56:35.96 BPt57ugY0.net
>>490
お前なんか甘やかされてた世代じゃん
いい年してなに言ってんの
ゆとり世代とかいう奴?
503:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:57:00.51 rIkE8hYq0.net
>>490
初老だからこそ
今からマジメに働いても遅いだろうね
504:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:57:36.31 yz3miQF00.net
75年は団塊ジュニアじゃない
505:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:57:49.18 Za8JPTF10.net
>>493
ホームレスになって凍死するしかないみたいだよな
506:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:57:50.15 Wt3B0rmw0.net
>>491
でもアレのおかげで派遣の扱いが人間になったんやぞ
アレの前にKDDIに派遣行ってたけど
派遣はエレベーター使うなとか机無しでやらされてたし
テレビで認知されて改善されてきた
507:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:59:44.40 2DC50tu40.net
>>495
なんで急に物申し始めたのかよくわからん変質者だな
病んでんの?
508:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:00:19.01 Za8JPTF10.net
>>497
今仕事は何してんだ?
509:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:01:16.82 Wp7atDZN0.net
>>493
非正規だろうが何だろうが50代からの稼ぎは結構馬鹿にならないけどな
少額でも2,30年働いたら結構な金額になる
何もしないよりまし
510:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:01:50.58 BPt57ugY0.net
>>498
お前あたま大丈夫か
ネット初心者みたいなやつだな
ここ匿名だぞ少年
511:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:02:56.72 BPt57ugY0.net
落ち着いて書き込みましょう
512:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:04:35.95 z2b7oEdp0.net
>>1 非正規がいいだの悪いだの、増やすだの減らすだの、どうだのと言ってる間に、非正規の待遇は、生活保護ぎりぎりに据え置きのまま放置されて、子供を育てられないほど貧困になったね。
酷いもんだ。
513:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:05:38.19 dr/l50PN0.net
30年前じゃここまでIT化進むとは思っていなかったから
文系幹部がいれば会社は回ると思ってたのかな?
514:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:06:29.65 z2b7oEdp0.net
>>1 何が「人間を育てることを忘れた」だよ。それで済まされないだろう。
515:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:06:49.03 0H4N8dtu0.net
【派遣法の歴史】
[1985年(中曾根内閣)]
派遣法が立法される。
派遣の対象は「13の業務」のみ
[1986年(中曾根内閣)]
派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
[1996年(橋本内閣)]
新たに10種の業種について派遣業種に追加。合計26業種が派遣の対象になる。
[1999年(小渕内閣)]
派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
この頃から人材派遣業者が増え始める。
[2000年(森内閣)]
紹介予定派遣の解禁。
[2003年3月(小泉内閣)]
労働者派遣法改正
例外扱いで禁止だった製造業および医療業務への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
それ以外の製造業を除いた業種では派遣期間の上限を1年から3年に。
[2004年(小泉内閣)]
紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁。
516:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:08:28.72 dTZYkku30.net
非正規はようやく有給が取れるようになっただけで
賞与や福利厚生面では数段正規より劣ってるのが現状
517:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:09:13.19 N2xvRsHu0.net
誰がこの30年の日本をぶっ壊したのか
検証されるのは50年くらいすぎないと無理だろうな
518:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:13:06.81 iKX10L/M0.net
30年前に戻れるなら中国への投資を止めることに全力をかけろ
中国の近代化で先進諸国の富裕層は大儲け、一般庶民は貧困化
519:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:13:21.98 fRgjwdgu0.net
その結果大企業のいくつかはみるも無惨な有様になってるし、日本もぼろぼろ。
520:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:13:31.08 Wt3B0rmw0.net
>>507
どう考えても無能で努力不足の団塊世代のせいですよ
コイツらが社会を動かす立場なのに逃げ切る事だけ考えて負債を下の世代に押し付けたのが全て
521:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:14:30.91 zBzxlVZP0.net
>>507
小泉、竹中、中曽根、奥田、飯島、財務省の佐藤は真っ先に出てくる
522:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:14:50.35 Wp7atDZN0.net
ジョブ型雇用もそうだけど
そもそも企業家が職場で人材育成の手間を放棄したのが非正規雇用だろw
数が減っていく正規雇用だけ人材育成やってりゃ
スキル持った人間の数が減るのは当たり前
523:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:15:34.89 x/E9t2aG0.net
技術の継承が途絶えたって言うけど
ChatGPTが動き出した今
今までの常識は通用しないのかも
524:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:15:52.99 xmt/vBm50.net
>>510
はいはい分断お疲れ様
525:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:18:20.40 IP5eRCs40.net
職業訓練を大々的にやるのが遅すぎた
あと日本の企業と官公庁が中途採用しなさすぎ
まあ国民も怠惰だったのは否めない。海外に比べて生涯学習しなさすぎ。
526:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:18:35.47 Wp7atDZN0.net
美味しい思いしてきた企業家連中が今更危機感持つとかほんと馬鹿げてる
527:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:20:43.97 Z5cnYQQZ0.net
>>515
中途採用の増大は正社員のクビ切りを容易にするのとセットだぞ
この辺は政治家が動かないとどうにもならん
528:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:22:42.27 Wt3B0rmw0.net
>>514
団塊世代が社会で管理職やってた時がバブルでコイツらがまともに経済動かせなかったからその後に好景気来なくて
コイツらのせいで下の世代から給料駄々下がりな上に
団塊世代の医療介護年金のために増税ラッシュでさらに可処分所得減ってるのに
これ以上の原因あんのかよ?
529:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:23:43.17 z2b7oEdp0.net
非正規雇用についてのニュースは、なんで怒りを感じるかと言うと、差別が含まれているからだろうね。差別的な意図が隠されている制度に思えるから。
530:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:25:12.88 zBzxlVZP0.net
これ労組側も同じような事を言ってるけど電機労連とか今いる正規雇用を守るためにどんどん派遣なんかを容認していったことを忘れてやがる
労組は共犯者だろ
531:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:25:47.60 wVyn7BCt0.net
小泉とかアベみたいな議員はただの傀儡なんだよね
俺は主犯はこの経団連だと思ってるよ
今も実行犯は岸田だけど
指示飛ばしてる主犯は十倉っていう状態
532:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:26:17.02 N0qBnP6G0.net
つい最近まで経団連と正社員はいらないと言っていたし
岸田政権はそれを受け継いでいるという事
増やす為に必死だったのに何を今ほど増えるとはなどと言っているのか
533:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:27:03.61 gc2vw7mW0.net
でかいメーカーも潰れて中小企業も潰れてそれでも変わらないんだからずっとこのままだよ
小学生のうちから何も考えず指示に従う奴が1番の評価を与えられるそうして思考停止したまま大人になるんだよ
こういう社会を望んでたのが今の70代以上のじじいだよ
534:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:27:47.22 0/d+tSjX0.net
もう4割が非正規なのか
そりゃ国がぶっ壊れるわな
535:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:28:07.36 IP5eRCs40.net
国策労使が既存新卒雇用維持が主眼だったから人材間競争が働いてないんだわな
536:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:28:57.04 xmt/vBm50.net
>>518
ただが一企業の管理職如きがバブルの後始末できんのかよ
で何が正解だったか答えろよ
537:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:31:23.61 Z5cnYQQZ0.net
>>526
団塊は有権者数が多いわけだが?
投票で社会を変えることができる世代なのに何をやってた?
538:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:33:27.70 S1zf7Nbs0.net
>>1
全体的に漂うこの他人事感よ… で、労組にクリンチして擦り付け。ヘドが出る。見事な竹中ムーブだな
正社員は責任を持って仕事してるから優遇されてて当然(キリッ と寝言ほざいてた奴らみてるかぁ~?
ご立派なもんだなオイ
539:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:33:46.08 xmt/vBm50.net
>>527
だから、誰に投票するんだよ
Z世代もゴリゴリの保守で自民支持だが
540:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:37:08.34 7dbPeSEw0.net
ゲリゾウを殺してくれてありがとう山上徹也
541:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:38:17.39 6Wuqa/DL0.net
ゴミアカ労組
542:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:39:20.61 Wp7atDZN0.net
人材育成を放り出してコストカットしを推進して散々儲けたジーサマが
まさか人材育成とか本気で言ってるんじゃないだろうな?
冗談でもキツすぎるわ
543:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:39:23.24 S1zf7Nbs0.net
>>524
「もう」じゃなくて「とっくに」だよ
2015年頃に到達して話題になってたろ
544:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:41:27.30 S1zf7Nbs0.net
>>57
わりとそれに近いことやってたのが高度成長~バブル期なんだよね。会社が金出して社員に大学とか行かせてた
バブル期になったら勉強から帰ってきた社員が転職していくようになったんで止めてしまった
545:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:43:24.16 kOkn8hlQ0.net
>>524
アメリカも非正規は4割だよ
546:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:43:46.22 Wp7atDZN0.net
>>534
大学の二部や夜間主が次々廃止になって
社会人が通える大学もどんどん消えていった
547:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:44:01.57 Wt3B0rmw0.net
>>526
団塊世代の給料減らして雇用継続させて氷河期発生させないが正解だよ
つーか自分らがやった経営失敗を下の世代に押し付けてリストラから外して逃げ延びるも意味わからんわ
548:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:45:39.30 ZJC07TDm0.net
>>279
今はトヨタが出した赤字を、庶民が穴埋めしてあげてるんですが?
549:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:47:36.03 Wp7atDZN0.net
>>535
アメリカも悲惨
奨学金が焦げ付いて国家予算越えの金額に膨らんでる
550:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:48:49.63 x8/VD3Qi0.net
>>539
そんなんなってんのか
551:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:48:59.58 l4wIC/Le0.net
労働組合も注視病かよ
何のための組織だ。いらないじゃん。
552:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:51:20.68 u1UUSh5P0.net
コンビニとかスーパーとかバイトに依存してる企業はこの先落ちぶれるよ
553:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:52:38.05 xmt/vBm50.net
>>537
管理職如きの判断で勝手に給料減らせて
雇用の拡大できんの?
不良債権処理から国の財政出動まで?
凄いな
554:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:54:11.11 7iIluJ5M0.net
非正規の中では賃金高い高い言われてるトヨタの期間工だって夜勤手当なし残業なしだと基本給が日給1万
URLリンク(i.imgur.com)
555:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:55:30.16 Wt3B0rmw0.net
>>543
各社が一斉にやれば動くだろう
お前の視点は一社しか見てないだけ
556:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:56:25.89 7iIluJ5M0.net
非正規なんか辞めよう、底辺正社員も辞めよう
生活保護のがいい暮らし出来るよ
低賃金重労働な飲食運送農業介護工場土木で働くよりも生活保護のが文化的で健康的な生活できるよ
557:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:57:35.16 sYVpw+fM0.net
>>535
アメリカのリストラは文字道理の再編成なのでブルーカラー層は再就職が容易だと聞いた事がある。むしろ競争が激しいのはホワイトカラー層で早期リタイアが当たり前だとか。
558:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:57:51.17 upNGBgVI0.net
無敵の人を煽るのはやめようよといいたい
559:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:58:46.25 xmt/vBm50.net
>>545
だから財政出動すら企業の管理職の判断でできるのかよって聞いてる
頭大丈夫かな?お前は
560:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:00:43.63 sYVpw+fM0.net
>>546
そもそも、非正規でも正社員よりも手取りが多ければ自分で人生設計が出来る、江戸時代の口入れやなんて正にそれで、お金を取るのは最初の紹介料だけ。
561:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:01:19.30 Wt3B0rmw0.net
>>549
お前こそ大丈夫かよ?
企業の裁量で経営失敗してるんだから管理者の給料減らせって言う話になんで財政出動が絡んでくるんだよ?
管理職の経営失敗のツケを人員削減という名の求人減で氷河期に押し付けた話なんだけど
562:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:01:19.51 /Acn78N90.net
他人事感
563:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:02:18.50 xmt/vBm50.net
>>551
答えらんかw
564:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:02:47.67 zJvrBytF0.net
パ
ソ
ナ
竹
中
平
蔵
565:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:04:28.65 Wt3B0rmw0.net
>>553
じゃあなんの関係あるのか言ってみろよ
566:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:04:43.24 Bs5kAxft0.net
>>549
今更言い訳はいいよ
これから氷河期は生活保護にアーリーリタイアして、なおかつ最大の有権者票田になる
非正規に頼っていた工場・サービス業は軒並み崩壊して、国家運営も破綻する
それは全部お前らのせい
567:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:07:05.52 xmt/vBm50.net
>>556
おい、まだ半分も生きてないんだけど
勝手に老人扱いすんなよw
568:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:08:18.36 Bs5kAxft0.net
>>557
40超えたら生活保護でいいよ
アーリーリタイアってそういうものだろ
社会に支払うべきコストは既に竹中平蔵らに天引きで払っている
そっちから取れ
569:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:09:17.66 t0Y1ETI80.net
工場とか事務も解禁したの誰だよ
570:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:09:41.66 9RE7/y1T0.net
悪夢の自民党政権
571:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:10:27.07 Qk1XYEct0.net
地獄の自民党政権
日本人を不幸にする悪魔
572:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:10:45.96 Bs5kAxft0.net
コンビニなんて1/3ぐらいになるだろうな
おそらくこれから、働く気がある非正規は時給2000円でも取り合いになる
573:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:11:00.94 ygPAd05D0.net
非正規も含めて給料上げれば解決
574:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:12:25.96 Za8JPTF10.net
>>562
たまにスポットで出るコンビニの深夜バイトなんか時給1750円ぐらいに既になってるぞ
575:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:12:44.87 zWxbzfXf0.net
>>473
そうそう いつかはナマポと思ってる
576:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:12:49.86 Bs5kAxft0.net
>>563
家庭持てなかったからもう頑張る意味がない人間だらけなんだよね
数年で生活保護だらけになるよ。そいつらを無理やり働かせるのも無理
心が病んでるし、政治は氷河期が支配する(シンプルな人口推移
577:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:14:07.86 Bs5kAxft0.net
>>564
そのうち昼で2000近くなるだろうな
それが払えない立地のコンビニは閉鎖
実際、今でもあちこちで潰れるコンビニ増えてる
578:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:15:38.85 LX5EcOsW0.net
馬鹿が雇用の流動化のコストがどんだけ莫大か考えないから、それが無駄なんだろうがよ。
579:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:16:30.01 LX5EcOsW0.net
心の底から政治家がバカなんだと思うよ、政治家はバランス調整しかできないのに、バランスを崩壊させて経営者側に寄り付いたんだから。
580:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:16:40.58 Tcy01Zup0.net
派遣屋がスポンサーで派遣が主役のドラマなかったっけ?
581:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:19:21.89 x8/VD3Qi0.net
あら、こんなに非正規増えるなんて
582:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:19:42.34 sYVpw+fM0.net
>>566
そう言う人達を量産したのは政治なんだよね、「自己努力」と言う言葉で誤魔化しているけど。ついでにバブルを崩壊させたのも政治の責任。
583:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:21:06.79 D985pj+N0.net
>>1
>当時、日本は先進国が協調してドル高を是正する「プラザ合意」(85年)を機に円高が急伸、その後のバブル崩壊で不況に陥った。成瀬さんは報告書の作成について「円高で賃金が上がり過ぎたから下げるしかなかった。このままでは企業がつぶれるという緊急避難の意図があり、内容が経営者に利用されるのは仕方がない」と説明した。
公表後、非正規は増え続けた。95年は1001万人と雇用者の20.9%だったが、2022年には2101万人と36.9%に。同期間に正規は191万人減り、非正規は1100万人増と倍増した。報告書作成時の非正規は高齢者や主婦、学生らで「増えても雇用者の20?25%」と考えた。今のように非正規が家計の柱となる働き方を想定しておらず、「今ほど増えるとは思わなかった」と振り返る。
報告書はもともと、正規の賃金を2?3割下げることを意図したが「はっきりとは書けなかった」と明かす。
A級戦犯
人道に対する罪
大和民族の敵
こんな爺さん婆さんども敬老の日に敬老しろとか頭おかしい(´・ω・`)
584:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:21:23.77 Bs5kAxft0.net
>>572
政治家も泥舟わかってるからな
自民の人材見てもほんと人がいない
運び屋太郎とかセクシーを表に出すしかなくて、競争もない
585:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:22:49.73 Bs5kAxft0.net
あと団塊もそれなりには最後に報い受けるな
後期高齢者福祉なんてもう無理だから。最近じゃ話も聞かないし
586:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:24:07.80 4daavw9L0.net
経団連が日本の癌
587:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:25:26.48 +OgyLbNM0.net
>>127
自民党ってパヨクだったんだ🤣
588:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:26:27.25 Bs5kAxft0.net
自民党
経団連
御用労組
全部下世代がそもそもいなくて崩壊間近
589:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:28:54.06 TQDdQk9r0.net
無職よりマシの大合唱だったが
無職のほうがマシだったよ社会保障と政策変更で救えたもの
奴隷身分にしたせいで問題が不可視化されて世代を経て生産人口が激減した
もう手遅れ
590:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:29:33.07 3KDrqGKb0.net
「30年前は意欲があればちゃんと学べる、仕事をする、就職をするというのは正社員として働く、こんな当たり前のことがいつのまにか変わってしまいました。それは政治が法律を変えてきたからなんです」
立憲民主党
枝野幸男
591:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:33:06.90 g8PN3fAX0.net
景気の調整弁のはずの非正規のバルブが壊れて流れっぱなし
592:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:34:24.56 PCKMSNuj0.net
非正規雇用が増えた真
593:の理由は、中国の不公正な貿易に抗議 する政治家が日本にいないから、日本の与党は中国に文句言 わないから、国民にしわ寄せが来るだけだよ、根本は政治が ダメなんだと思うよ、非正規雇用が増えたのは、中国企業と 日本企業の海外での競争のためだと思うよ、海外市場で日本 製品は中国企業と競争をしている、アメリカのウオルマート 等に行くとよくわかるけど、家電製品やPC周辺機器など日 本製品も中国製品も同じ様に並べてあるけど、当然価格競争 はあるわけだから、日本製品は中国製品の価格にあわせた競 争力を持つためには、コストダウンは必要だったということ だと思う、そのために日本は低賃金の非正規雇用や外国人労 働者を増やす必要があったと思うな、海外で製造する必要も あったということ 日本の産業の非正規雇用化の原因は、中国製品の低価格路線 にあると思うよ、不当に安い人民元と、中国の労働コストだ と思う、それに対応するために、それと競争するために仕方 なく日本は低賃金の非正規雇用を増やしたと思うからね コレは個人の考えだけど
594:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:35:18.23 TQDdQk9r0.net
>>580
他人事みたいに言ってるがおまえも議案賛成したろ
595:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:35:42.15 l4wIC/Le0.net
労働組合の存在意味がなくて草
労働者守る行動すらせず見てるだけなら解体しろ
596:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:35:49.37 phqIh1420.net
中抜き天国だしな
597:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:40:07.23 aP5elzZO0.net
9割が正社員連呼のおっちゃん大ウソつき
w
598:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:41:39.35 TQDdQk9r0.net
>>582
財テクで企業資産に大穴開けたのを社員報酬削りまくって埋めたときは
まだ中国は安かろう悪かろうだったぞ
首切られた技術者が中韓企業に渡って製品技術差がそれなりに埋まった
ゴルフ場で経営してた奴らの保身のせいで貿易立国は潰えた
599:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:43:49.71 VRCDUX++0.net
>>204
被害妄想乙
600:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:47:09.04 TQDdQk9r0.net
本業とは全く無関係のゴルフ場会員権を資本の有効活用とかぬかして
億で買ってたあのバカこのバカ
こういうやつらのせいで日本は滅びた
601:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:50:23.85 L1WSA3Vb0.net
悪くなると解っていてもゴリ押す
それが今のファシスト壺自民政府
602:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:50:44.15 ey2OSwHv0.net
>>1
おいジジイ!
ろくな仕事ねえぞ!
俺らはいつまで冷や飯を食い続ければいいんだ?
603:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:53:56.44 2cv2uSfL0.net
ダメだと分かったなら戻せばよくないか?
さっさとやれよ
604:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:55:39.17 VO1PHo7T0.net
縄文人の想像性は現代人と変わらんなwww
凄すぎwww
605:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:55:48.31 LX5EcOsW0.net
つまりな日本の高学歴は無能ってことだわ
606:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:57:29.47 sMmhJpV70.net
てかそもそも派遣って違法なんちゃうの?
労働基準法で中間搾取は違法って明言されてるだろ?
また解釈の違いで逃げるのか?日本司法
ほんと日本は卑怯なやつばっかりだ
607:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:58:02.96 gMIy/kHe0.net
まあ育成を怠ってきた世代はあとリタイアするだけだもんなwケツ拭くのは若者
なんでもそうだけど、逃げ切ったらダメージない人間に任せちゃだめなのよ
608:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:58:57.67 p+aeji3u0.net
主犯の言い訳
609:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 02:59:30.75 S+iTlsin0.net
別に正規とか非正規とかどうでもいいんだよ
お互いフェアに契約できていないのがおかしいんだよ
610:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:01:43.56 LX5EcOsW0.net
そもそも派遣なのに賃金が低いとかw
正気の沙汰じゃねぇだろ。
賃金下げるためにやってんだから、それは派遣じゃなくて搾取だろうが。
正当な賃金の権利をはく奪してるだけだから。
611:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:02:39.01 LX5EcOsW0.net
派遣業者がこのまま逃げられるはずないだろ、人道に対する罪だから。
612:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:03:24.07 x8/VD3Qi0.net
団塊世代を逃がすためにはしょうがなかったんや
613:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:06:16.10 LX5EcOsW0.net
国民はカルト宗教を支持してきたのになぜこんなひどい国になったんですか?
信心が足らんのですかな?
614:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:06:42.62 SXpeNvBm0.net
自民党と派遣業界が癒着してるからな
壺の次はこれを問題化してほしいわ
615:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:07:51.15 LX5EcOsW0.net
むしろ派遣業こそがツボの手口だよな、けんりをせいげんされて、強制的に搾取されるという。
616:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:12:44.23 1CJF79/t0.net
>>10
>>16
理屈ではこれで解決だけど日本でそうなるかね?流動化しても新しく入った人はこの給与(その人ができる仕事の内容にしては低い)からスタートね^^で結局だめな気がする
617:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:15:31.78 LomZfv2u0.net
まぁ正規も非正規も庶民貧乏人はみんな沈む船に乗ってるんだから結局生き地獄よwww
618:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:15:38.22 8IzcbHuK0.net
辻元清美がワークシェアリングとか
やり直しの効く社会と国会で主張してたが
全体的に低賃金と非正規雇用が増える事になった
619:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:16:09.92 sMmhJpV70.net
法の運用もグダグダな国
アジア国家の文明度はアングロサクソン国家にはるかに劣る
620:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:17:19.12 nfWlrh8R0.net
グッドウィル、フルキャストでバリバリ働いてる若い子が沢山居たなぁ
今ごろ路頭に迷ってんだろうなぁ…
621:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:18:18.68 DrvK6Ztw0.net
とんでもなく国力低下させたよな
622:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:21:47.75 beA9tpmb0.net
派遣法の3年を早く改正しろよ。
派遣されて3年たてば派遣先を変えないといけないとかバカですか?
間違った制度を改めなよ。
623:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:25:16.53 DrvK6Ztw0.net
今の派遣ってヤクザさんがやってたそのまんまだからな
こんなのが国で一番の成長って終わってんだろう
624:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:25:26.23 x8/VD3Qi0.net
ハローワーク職員「私たちだって雇い止め」
625:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:29:33.70 sYVpw+fM0.net
今すぐに政治が変わったとしても、日本国籍保有者で尚且つ45才以上55才未満の非正規や無職には社会保険は国持ちで月20万を支払うべき。
政治の政策ミスは政治で取るべき、勿論時間が経てば経つほど、政策ミスによる被害者が増える訳だから支払う金額も増えて行く。
626:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:29:42.44 DZaaqcGg0.net
山神が正しかった
627:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:32:37.34 Wt3B0rmw0.net
>>601
そのために氷河期は低賃金で金を奪われ
老人の医療の血液不足で血も奪われて
団塊の医療介護年金の重税で未来も奪われてるんだよね
628:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:37:11.13 2n31RZ4y0.net
>「私が日経連でお付き合いした経営者はもっと人間を大事にしていた。今はお金だけためて人間を育てることを忘れてしまった」との実感がある。
いや、非正規推しはじめたのがその死にかけジジイ達だろ(´・ω・`)
95年の時点で、すでに新卒は取らない、超過労働が常態化
全く関係ないといえるのは85年辺りに経営していた連中くらいなもんだ
629:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:38:15.56 4nA/kXd80.net
日本経済失われ過ぎた30年の原因
630:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:42:21.11 tC9HVtXX0.net
非正規雇用を増やせば企業は社会保険料を減らせる
631:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:45:33.56 wX7i7s7C0.net
>>609
西武の二軍球場、楽天のホーム球場のスポンサーだったな
ネーミングライツで
632:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:48:12.79 G7Y3csTf0.net
所謂新たな労働者カーストだしw
633:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:49:08.46 EyeqvOVY0.net
>>13
空港の保安も派遣
そのうち自衛隊員も警官も派遣になる
634:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:50:02.50 EyeqvOVY0.net
経営者も政治家もマスコミもクズすぎた
そしてまだクズのまま
635:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:52:05.58 beA9tpmb0.net
>>619
ますます少子化が加速するね
636:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:52:09.99 dPqKEeO60.net
まあでも逆に正社員は解雇規制が厳しくて守られてるから例え病気とかでも
解雇は不可能だし自ら辞めない限りは定年まで安泰
だから正社員は将来が安泰だから安心して長期ローンが組めるしね
637:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:53:26.90 P59jNd1b0.net
昔は派遣社員って有能な人間しか出来なくて高給って感じだったのにな
638:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:53:40.19 W8TR++pR0.net
>>611
そうだよな
6か月に改正すべきだよな
派遣会社使っていいのは試用期間だけ
639:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 03:58:04.25 beA9tpmb0.net
とにかく日本の経済が豊かにならないと非正規は増える一方だよ。
そして少子化、いずれ日本の人口は減少する。
日本人がいなくなる。どうなるの今後の日本?
640:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:00:36.78 beA9tpmb0.net
>>626
えっ?そんなの?
派遣社員って使い捨てのイメージだけど。
641:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:06:16.61 G7Y3csTf0.net
ウクライナ軍が待ち構える塹壕にロシア軍は弾除けの如く前進してくるからねw
642:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:07:14.19 feuRT0240.net
>>1
つーか・・・究極的に目指す所は、欧米型であればアリだったんだけど
只の安い労働者を作る為のシステムだって話なだけw
現状の日本システムの方が中抜きしやすいのは判ってたことで・・・
しかもそれでも飽き足らず、訳の分からない単純労働者を国内に入れてる有様
そもそもの、根本が新卒云々、学歴云々にもあったんだけどね
使えない社員を切るのも出来ない、次が無いって労働環境だしw
643:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:13:37.33 z2b7oEdp0.net
非正規による復讐の多発の可能性はどう考えればいいの?実際にジョーカー事件が起こっているように見えるが。
644:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:14:14.46 AK7ojxlY0.net
>>629
小泉竹中の時に派遣緩和されたからな
645:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:20:26.62 AWsgW4XT0.net
バブルの頃はフェラーリを貸してくれた派遣会社があったっけw
給料もそれなりに高かったよな
646:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:28:51.40 DrvK6Ztw0.net
元々は高度技術者高給取り限定
当たり前だけどな
647:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:31:37.16 1sXkYsQG0.net
>>611
三年たっても今は派遣先変えないで無期雇用として扱うとこもあるぞ
勿論直接雇用の正社員�
648:カゃなくて待遇は派遣のまんま
649:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:32:47.82 racCJ5WU0.net
安く雇えてクビにもし易いからな
650:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:44:11.75 DrvK6Ztw0.net
こんな麻薬一度やったら終わりだぞと当時の2chでも言われてたレベル
90だからオナニーやろな
651:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:47:54.77 yJCtAnTw0.net
使い捨て
652:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:49:49.00 +OgyLbNM0.net
>>152
△小泉竹中 〇アメリカ
全ての元凶はアメリカなのにアメポチで植民地扱いに文句言わない自称愛国者って何なの?
653:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:50:00.32 beA9tpmb0.net
>>636
無期雇用ってあるみたいだね
うーん、稀でしょ
654:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:50:56.88 dPqKEeO60.net
>>637
所詮は非正規は正社員を守るための雇用の調整弁だからね
正社員は定年まで手厚く守られるけど非正規は単なる使い捨てだし
655:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:51:45.35 +OgyLbNM0.net
>>628
正社員でも日払い有ればいいのにな
皆よく1ヶ月も我慢できるわ
656:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:01:08.77 0yTO3txB0.net
>>637
短期的に見れば決して安くはないぞ
派遣会社にピンハネされまくるからな
それでも使いまくっているのはいざという時に切りやすいから
ここ20〜30年、日本企業は正社員のリストラに相当苦労したから
正社員で雇うのは一部の高度な人材のみに留めるようになった
657:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:03:35.92 +OgyLbNM0.net
>>609
グッドウィルの会長と安倍って仲良かったよね安倍はコムスンを絶賛してたし
嫁もあいつのとこのディスコのジュリアナに通ってたし、折口は安倍出身の慶応大学に五千万円寄付して
トランプの後押しで復活したし
658:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:04:05.72 +OgyLbNM0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
659:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 05:05:51.57 Wt3B0rmw0.net
>>636
無期限雇用になるのは派遣元の会社への話で派遣先の会社はあんま関係ないぞ
4年目に派遣先が切っても派遣元の会社がソイツが無期限雇用になってるから最優先で派遣先を決めるってだけだし
無期限雇用だと紹介先断るのも不可能になるだけ
そしてこれが自己申告制で、申請されると派遣会社は断れないから3年で一旦引き上げさせてるって話
まー派遣先も3年使ったら直接雇用の検討とかやるにはやるけど