【動画】侵攻1年 空きテナントに続々と進出 制裁下のロシア経済で増す「中国の存在感」 中国車のタクシー運転手「素晴らしい車」 [ガムテ★]at NEWSPLUS
【動画】侵攻1年 空きテナントに続々と進出 制裁下のロシア経済で増す「中国の存在感」 中国車のタクシー運転手「素晴らしい車」 [ガムテ★] - 暇つぶし2ch1:ガムテ ★
23/02/27 14:41:55.40 20sC+3gn9.net
【侵攻1年】空きテナントに続々と進出 制裁下のロシア経済で増す“中国の存在感”
朝日[2023/02/26 23:30]
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
(略)
制裁は、長期的にはロシア経済にダメージを与えているものの、すぐに戦争を断念させるまでには至っていません。実際、モスクワの暮らしには、どんな変化が出ているのでしょうか。21歳の大学生に普段の買い物の様子を撮影してもらいました。まずは大好きだというヨーグルト。
(大学生(21))「私が一番好きなのはこの商品です。でもすごく高くなりました。以前は50?60ルーブル(約90?108円)今は77ルーブル(約139円)です。」
ヨーグルトは以前よりも値上がり。次に、バター。
「私はこれが好きです。脂肪分も成分も良いし味も良いです。値段は198ルーブル(約356円)ですがこのバターにしては高いです。数カ月前は100ルーブル(約180円)くらいで買えたからです。」
バターも値段が上がっていました。一部、 値上がりしたものもありましたが、店内はさまざまな商品で溢れていました。西側のメーカーが撤退しても、必要なものは一通り揃っているようです。
「“コカ・コーラ”の代用品はたくさんあります。全部似ていて値段もほぼ同じです。これは“コーラ・チェルノゴロフカ”で、値段は手ごろだし味も“コカ・コーラ”に劣りません。」
モスクワ市民に、経済制裁の影響について聞いてみると―。
「個人的には生活がものすごく悪くなったとは感じません。つまり私は大丈夫です。」
「閉店したところがあります。でも私たちには強い精神がありますから。」
制裁が十分な効果をあげていないように見えるその背景には、ある国の存在が指摘されています。こちらはモスクワにあるショッピングセンター。去年8月の映像では、西側ブランドの店舗が撤退し、案内板にはたくさんのバツ印がつけられていました。再び訪ねてみると、そこを穴埋めするかのようにー。
「新しくオープンした中国のスポーツウェアのお店です。」
新たに出店していたのは、中国のブランド、さらにこちらも―。
「こちら中国のスポーツ用品店です。まもなくグランドオープンと書かれています。」
今、ロシアでは、西側企業が撤退したその空白を、急速に中国の企業が埋めています。
「電器ショップですが、携帯電話の売り場はほとんどが中国製です。こちらも中国製、こちらも中国製。こちらもですね。さらにこちらも中国製です。」
各国がロシアへの輸出額を減らす中、実は中国は侵攻前よりも、さらに輸出額を増加させています。中国の存在感は、自動車産業でも―。
「モスクワ郊外にあるベンツの工場です。ロシアの企業が買い取り、今後は中国車を製造するとみられています。中国の国産車、紅旗(ホンチー)を製造するとみられています。」
侵攻後、メルセデス・ベンツなど、西側の自動車メーカーが相次ぎ、撤退を表明。ロシアの新車市場でシェアを伸ばしているのは、やはり中国です。この1年で、ヨーロッパメーカーが27%から6%に減らした一方で、中国メーカーは10%から38%に激増しています。
「中国製のタクシーです。これも中国車のハヴァルがタクシーとなっています。」
西側の自動車メーカーが撤退し、今後の整備や修理のことを考え、中国車を選ぶ人も多いようです。
Q. 中国の車ですか?
(中国車のタクシー運転手)「素晴らしい車だね。今は中国製のものが一番多いです。中国製はとても品質が高く便利で乗り心地が良いです。」
22日、プーチン大統領は、モスクワを訪問中の中国の外交トップ、王毅政治局委員と会談。習近平国家主席のロシア訪問を要請するなど、さらなる関係強化を確認しました。
「まもなくオープン予定の中国のビジネスセンターです。ロシアと中国の経済の交流拠点になると言われています。」
すでに高級ホテルが営業を開始。中国からのビジネス客などを受け入れる準備が進んでいます。
「すごい豪華です。去年の10月にオープンしたということですが、豪華ですね。」
全340室で、そのうち、スイートルームは39室あるそうです。敷地には中国式の庭園まで設けられていました。
Q. 宿泊客は主に中国人ですか?
(ホテルの従業員)「いろいろですが、中国の領事や外交官の方々がきます。」
ロシアと中国の経済的な結びつきが増々強まる中、経済制裁はどこまで効果を発揮できるのでしょうか。アメリカのバイデン政権は、24日、ロシアに対する追加制裁を発表。今回は“制裁逃れを手助けしている”として中国を含む、およそ90の企業も禁輸リストに加えられました。

2:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:44:23.87 3za9ZS/F0.net
分列式进行曲
URLリンク(youtu.be)
【和訳付】進め進め 前へ / Kadam Kadam Badhaye Ja 【インド軍歌】
URLリンク(youtu.be)

3:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:44:33.18 HWNzsiW30.net
制裁全然効いてない
中国と隣国が儲かっただけ

4:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:44:45.45 hOG45qvI0.net
EVなの?

5:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:45:46.35 FB/Q/MnL0.net
東側特需!

6:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:48:26.73 DbtiB5a90.net
実際に中国車は良いだろ?

7:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:48:28.45 7TO2MV/c0.net
一方中国側は原油や天然ガスを激安で買える、正にwinwin!

8:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:50:38.56 vqP9qGxG0.net
>>6
残念ながら日本人は嫌いだよ

9:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:50:44.06 raQ3NUD+0.net
ロシアに制裁して自分が貧しくなっている馬鹿ジャップとは大違いだなw

10:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:51:01.77 VbAv9D0C0.net
完全に中国の勝ちやね
ウクライナ人が何人死のうと儲けた方が勝ちや

11:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:51:35.84 maRX7gHh0.net
>>9

12:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:54:10.30 zKwqLn+60.net
ハイエナ
クソ壺の香り

13:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:55:07.26 kcYjzOyu0.net
経済的に征服するんだろ。
ダイエーやイオンが地場産業潰す感じ

14:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:55:14.89 ZhqJ3nxJ0.net
ソ連崩壊の後、色々内情が明らかになったんだけど、ソ連は盛りに盛っていて内実はボロボロだったから、おそらくロシアのそれも盛りに盛ったもんが出てくる

15:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:55:15.35 Vy4fiboJ0.net
ハイエナ
シロアリ

16:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:55:34.67 fsw7h/hG0.net
中国は本当国策での素早さだけは凄いな

17:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:56:19.87 Gy19sZiw0.net
>>6
まあこのまま行くと後10年後くらいには日本はちょっと何についても追いつけない
感じになるかもという恐怖を感じるくらいには改善したな。
試行回数 = 品質を力技で行くような感じだな。

18:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:57:38.08 enDFIJN90.net
現代の中国に無いものは何かあるのか?と考えたらごく一部の国がやる経済制裁なんて意味がないのは当たり前じゃないかと思うんだが

19:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:57:38.92 MaAUe2ld0.net
ロシアを事実上の属国にした中国の一人勝ちだな
日本はアメポチ続けてもどんどん貧しくなるだけだぞ?
自国の将来は自分の頭で考えろよ?あ?

20:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:57:58.28 Vy4fiboJ0.net
>>16
独裁国家の成せる業だよな

21:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:59:32.82 Vy4fiboJ0.net
>>10
仮にウクライナが勝っても何の影響無いしな

22:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 14:59:33.66 nFDww5JI0.net
>>19
中国人のケツの穴を舐めて食っていく国になるんだろうな

23:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:01:37.88 xa/GE+e80.net
>>22
今までさんざんアメリカのケツ舐めて生きてきたくせに今さら何言ってんの?w

24:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:01:50.47 CEyLKLFO0.net
日本のユニクロが撤退しても、中国のメイソウがある。

25:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:02:42.55 mRuFEQkk0.net
>>22
アメリカの尻穴ペロペロしまくりやわら80年でまぁまぁ豊かな国があると聞きました

26:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:02:58.67 19ZzUwfp0.net
空いた市場をまるっと中国が奪うのか
ロシアの中国依存が進むな

27:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:09:01.80 z7ssXhBV0.net
ロスケ、シナに侵略されとる
世も末だわ

28:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:09:18.04 2YylBBu10.net
そして北からロシア南から支那が
日本に侵攻してくるのがみえる

29:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:10:24.17 zKwqLn+60.net
>>19
属国なんかに出来るわけないやん
支那の養分の90%は西側から得てる
早速ロシアに武器提供したらただじゃ済まんぞとアメリカに恫喝されて縮み上がっとるやんw

30:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:11:54.75 MSdspHa10.net
>>29
アメポチにはそう見えるんだ
へー

31:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:12:38.24 Gj1/InJg0.net
モスクワですら中国になったか
ロシアの地方はどうなってしまったんだ

32:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:12:54.92 x9jT8NcU0.net
ロシアは中華人民共和国ロシア省にそのうち変わる

33:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:13:32.38 MSdspHa10.net
アメポチは日本が攻撃されても御主人様が守ってくれると本気で信じてるんだよね なんか可哀想でしかたない

34:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:13:55.65 4Ufi6rk50.net
去年あたりから中国、チマチマと国境付近の地名をロシア語由来から中国系のものに変更始めてるで
ロシアが原価割れで売ってくる資源を買いたたきつつ兵器売って債務をガンガン増やしてるから
今後それをネタに本気で天然資源と領土削り取っていくと思う

35:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:15:10.21 hX98AcRC0.net
中国人も減るのにそんな勢いないやろ

36:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:15:24.79 liFo3+0W0.net
ロシア制裁で中国製品一気にロシアに流れる様になったな

37:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:16:13.91 KHBD8N1s0.net
逞しい

38:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:17:45.45 biclRDKf0.net
中国は極東ロシアを獲る気満々w

39:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:17:49.04 fssxUjy80.net
どうせアメリカに詰められるにしても民間が勝手に~でスッとぼけ続けるんだろう

40:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:18:57.51 biclRDKf0.net
ロシア分割したら極東ロシアは中国に変わるw

41:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:21:21.42 Gy19sZiw0.net
>>29
覇権国、基軸通貨というのは通例そんなに長く持たないんだよ。
イギリスにしろオランダにしろポルトガルにしろスペインにしろ、
最後は借金まみれで沈んでったろ。
アメリカだけが例外と考える理由はなにもないんだ。
中国に与しろとはとても思えんがアメリカを世界の中心日本の後ろ盾
みたいに考えるのはめちゃめちゃ危険だよ。
まあ東京上空がすでに米軍のものって時点で選択肢なんかないんだけどね。
軍事境界線 = 警察権 = 徴税権 だから実質的に日本の政府と日銀はアメリカの所有物
という観点から考えたら、権益を守るためにアメリカは動くが日本の国民のために動くことはないわけだし。

42:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:21:46.53 tO1AukXF0.net
ロシアの弱体化で中国は笑いが止まらんな

43:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:24:04.15 o+F8CxSd0.net
欧米が撤退したところに中国が入っただけだろ

44:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:24:23.21 OUO6zN4k0.net
これに限らず陸地に海に世界各地にどこにでも
こういうところが逞しい嗅ぎつける臭

45:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:25:05.28 yaZAIZ+V0.net
中国滅ぼせば全部解決するね

46:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:25:05.97 zKwqLn+60.net
>>30
気狂いのレスはイラン

47:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:27:49.56 zKwqLn+60.net
>>41
お前も頓珍漢なレスするな
知能が低い方が高い方を支配するなど有り得ない
後は分かるなw
支那人が何とか出来るのはアフリカくらいだw

48:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:29:01.14 yUnZz9zy0.net
白アリみたいなもん

49:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:38:48.32 YF98dxNK0.net
ご親切に中国人に自動車製造を教えてやったのは西側諸国の自動車メーカーなんだから自業自得としか言えんわなw

50:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:40:52.06 sdPMsJdI0.net
ダークサイドに堕ちたかw

51:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:41:36.01 OQOEbIT90.net
ロシアでも令和最新版

52:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:42:28.71 cKIRsmpA0.net
>>1
ロシア産のガラクタと最新支那車なら良くも思えるだろw

53:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:50:43.14 d2ip06gD0.net
>>49
日本だぞw

54:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:51:58.16 GDbCel8W0.net
>>47
見下してるけど現実見なよ、3Dプリンタ技術やロケット技術では日本はもう追いつけないレベルですよ

55:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:55:47.83 nwWViWDU0.net
ロシアもチャイナの侵略か
プーが馬鹿なあまりにかわいそうに

56:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:56:12.27 qmMtGfIe0.net
中国車はすばらしいから乗り続けていいぞ
時限爆破装置付の超高性能だからなwww

57:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:57:57.93 GDbCel8W0.net
>>52
先日の日本のロケット打ち上げ失敗を知らない情弱ですか?
ロシアが何機衛星打ち上げてると思ってんの?そう言うのを国策で出来る中国やロシアが優れているのを認められないと、いずれ周回遅れになるよ。日本は外交には出すけど技術には金を出さない国なんだから

58:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:58:30.09 oyyoEf360.net
これは中国によるロシア支配ではないか。

59:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:59:18.72 GDbCel8W0.net
>>58
アメリカとイスラエルみたいな関係になるんじゃ無いの

60:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 15:59:19.34 nwWViWDU0.net
>>32
まあ日本省よりロシア省のほうが早いとはまさか思わなかったよ

61:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:03:42.19 zKwqLn+60.net
>>54
モノづくりと他の国家、民族の支配は全然次元の違う話だが
自動車やエレキ産業で栄華を誇った日本が一度でも欧米を支配できたかw
調子に乗りすぎてロックフェラーセンター買収したり奴ら怒らせて袋叩きにあって今の状態だがw

62:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:06:03.12 YnUzm9160.net
中古の日本車だらけだろ
輸出規制してないし

63:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:06:06.49 PNOTKPVU0.net
完全に中国の属国になってるな
欧米よりも厄介な事になるぞ

64:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:12:56.99 nwWViWDU0.net
>>61
賢いからそのへんは最後に買収にかかるんだろ

65:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:16:43.37 ev3Fcs6y0.net
共産国がくっつくのはヤベえんだよなあ

66:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:24:45.79 zKwqLn+60.net
>>64
相手は法なんか守らんのに買収なんか出来るわけ無いやろ
資産凍結されて終わり
アメリカに刃向かった国はみんなやられてるやろ
相手の国の主権の下にあるものを他国が自由には出来ん
今、支那人が日本の不動産を買い漁ってるが何を慌てているのかと思うw
誰が所有しようが主権は日本にある
支那がおかしなことしたら資産凍結没収すれば良い

67:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:26:20.43 jxzLq4700.net
制裁が効いてるなw結局は中国依存が増して次にはそれが不満になっていくw

68:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:27:27.82 r799U/Im0.net
間に挟まれたモンゴル大丈夫やろか…

69:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:31:31.25 x31oW83g0.net
BYDマークが、かなり映ってた

70:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:35:45.75 c1skHhIY0.net
属国まっしぐらだな
中国は美味しいとこ持ってくな

71:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:38:31.45 jxzLq4700.net
中華にとっては一帯一路のヨーロッパのかわりだな

72:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:44:35.96 A0TRJU0v0.net
君たち、中国語習得しといたほうがいいよ 割とまじで
まあ、何十年もアメポチ続けてるのに英語も満足に話せない民族には無理かなw

73:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:50:35.63 A0TRJU0v0.net
予言しておきますが、この戦争はロシアでもアメリカでもなく、中国が勝ちます 遅くとも21世紀後半には中国の時代になります
日本人のみなさんも、大局的、世界史的視点で国際関係を観てください パクス・アメリカーナの時代はとっくに終わったんですよ
古臭い先入観を捨てて、新時代に適応してください

74:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:55:18.73 T0SlaxJI0.net
>>73
どっちが勝とうと、日本はアメリカ軍が去れば一瞬でウイグルになりかねないから
アメリカについていくしかないんですよ

75:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 16:59:25.05 IOQq804f0.net
建国以来旧ソ連崩壊したあともロシアから下に見られて軍事ドクトリンも上から押し付けられてきたけど
いよいよ立場逆転で中国の優越感ハンパないだろうな
栄光のロシア帝国を夢見るプーチンが耐えられるのかね

76:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 17:01:47.74 Uj5HAmAh.net
>>73
つまりそれはアメリカが今の中国みたいな立場になるってことかな??

77:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 17:01:48.81 Y+ObyGtR0.net
空きテントに見えた(´・ω・`)

78:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 17:04:15.36 R+oIZGvy0.net
>>1
ロシアは中国に乗っ取られて消滅するだろうな

79:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 17:13:31.17 gTY2RJJj0.net
シナ畜経済制裁しろよ

80:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 17:15:21.35 8R2IfJv30.net
まとめて一括処理

81:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 17:21:50.69 soI9H/oA0.net
この制裁は大失敗、でも今更引き返せないんだろうな。欧米の失墜とBRICSの台頭のターニングポイントだよな。
アメリカはエネルギーも食糧も自給出来るからまだマシ、覇権国家から転落は目に見えてるが内に篭れる。追随してるイギリスは没落が加速するだろうし、ドイツフランス辺りは掌返しで中露に擦り寄るだろう。
アメリカの刃が喉に刺さったままの我が国は…

82:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 17:51:19.37 Xz8oKMm10.net
中国育てたアメリカ
アホやな

83:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 18:01:48.99 EIVFdT8z0.net
>>73
残念だなw
21世紀後半には奴らはまた人民服着てキコキコ自転車に乗ってるよw
歴史は繰り返すのだ
今から200年前に中国は一度GDP世界一になってる、世界のGDPの33%占める経済超大国だった
しかしその後どうなったか
歴史を勉強しなさいマジで

84:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 18:07:44.57 Xz8oKMm10.net
>>83
戦争は避けられないと感じるわ

85:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 18:10:00.03 EIVFdT8z0.net
>>84
はっきりしてるのは黄色は勝てないということだけw

86:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 18:28:23.18 psKGsKN30.net
世界中に散らばる華僑の存在考えたら近い将来地球は漢民族に乗っ取られるよ
本当にガツガツしてるからなぁ

87:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 18:54:44.59 +T2ghjNM0.net
中国製で満足するなんて、中国と同じくデカいだけの三流国家なんだな。

88:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 18:57:24.34 V8eCQXDd0.net
中国の次のターゲットはロシアって事か

89:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 20:14:53.08 U/3SDvPX0.net
>>85
だね
黄色が勝てるのは黄色が次負けて民主主義の黄色連合出来た後ぐらいだろね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch