【加藤厚労相】マイナ保険証を持たない人向け「資格確認書」 マイナ保険証より窓口負担の受診料を高く★3 [Hitzeschleier★]at NEWSPLUS
【加藤厚労相】マイナ保険証を持たない人向け「資格確認書」 マイナ保険証より窓口負担の受診料を高く★3 [Hitzeschleier★] - 暇つぶし2ch981:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:01:40.97 IjqYEzbX0.net
>>978
何でも新しいことを年寄りに押し付けて、帰って非効率的になるよね

モタモタしてる年寄りにああしろこうしろといったって、できるわけない

混乱必至

982:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:01:42.56 5+s0qEsF0.net

医療事務です。導入費用は50くらい。国からの補助あり。月々は2~3万くらい。ただ、導入までにひたすら面倒くさく、わかりづらいサイトに永遠入力させられる。導入業者の申し込みもあり2倍面倒くさい。国が絶対導入というなら、予定を組んで持ってきて設置してったらいいと思う。月々の支払いも導入業者に保守料という名目で支払うのもどうかと。ちなみに紙レセプトの所(今時あんまりない)は今回は導入しなくてもおとがめなし。そして、オンライン診療時の保険証チェックもマイナンバーにしたら今のところ出来なくなります。こんなにあべこべなのに導入しないと保険医療機関認定を剥奪すると言われています。


〉医師から聞いた話。 マイナカードリーダー機械自体は無償だけど、導入費用はクリニックの自己負担。それなりにかかるらしい。 余計な負担をせずに最良の医療を提供するのが医師の役目だと言う。 政府と厚労省は何のための医療なのか、考えるべきだ

983:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:02:01.12 IjqYEzbX0.net
帰って→却って

984:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:04:22.24 5+s0qEsF0.net
マイナ保険証について、医師の皆さんが提訴に踏み切ったのは意外。 しかし、マイナ保険証に設備対応するのに70万円もの金額がかかれば反対もするでしょ? 私のかかりつけ医では「当医院では健康保険証提示でお願いします。」と待合室に貼り紙する始末。 確かに健康保険証で通せた物を健康保険証を廃止してまでやる事ではない。 逆に今迄の健康保険証を提示にした方が帰ってやりやすい。 今迄のやり方で何の問題も無い事を無理強いする事も無い事も無いと思う。 そうでなくても、新マイナンバーカード等あり、既存のマイナンバーカード所持者も新マイナンバーカードに手続きし直さねばならないとか。 必要以上に国民の時間や無駄な国税の遣い方をしないで欲しい。

マイナ保険証義務化は無理だと思っている。 近所の人も働くクリニックの窓口で病歴、薬歴丸見えマイナ保険証。 LGBT、難病、障害、精神疾患患者のプライバシー全く守れてない。病名と名前だけで近所のうわさになりませんか? 開示は任意となっているけれど、医療情報一元化が目的のはず。多重受診、多剤処方を防ぎたければ任意など認められないでしょう。 暴かれたくないものを平気で晒す制度。 これは人権問題じゃないですか? 既にマイナンバーは振られている。行政側で紐付ければいい。医療情報一元化にカード制度である必要はない。 ヨーロッパで人権侵害だと廃止されたカード制度をゴリ押しする政府。 税金のかけ方が異常。 誰も問題だと言う政治家は

支援。 海外では、悪用被害が続出。 イギリスは取りやめたほど。 ドイツは今の日本の保険証と同じセパレート方式で機関ごとに別番号で管理。 マイナンバー方式に近い韓国では、個人情報流出事件 1億件 マイナンバー制度は横暴過ぎ 問題多すぎ。 その制度を使った保険証はあり得ない。

985:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:04:31.41 5+s0qEsF0.net
歯科で働いてます。 こちらも導入50くらい、国の補助出ますが補助金額と見積もり見たら赤字でした。 先に医療機関が立て替えで、全国導入だから補助が入るのも時間かかるかもしれないです。 機器にプラグ5個必要、保守料もランニングコストも同じく毎月2~3万かかるのと、追加で設置しないといけないと追加料金の最終見積もりが出されてボッタクリかと言いたい。 しかも設置する日もギリギリの日時に時間は4時間くらいかかると唖然。 材料費がかかる歯科で50ちょっとをどうやって取り戻すかキツイと院長が毎日呟いてます。 いきなり義務になったから完全なる利権絡みですし、コロナで儲かってるやら、医師は高給取りとか無責任に言いたい事書いてるコメント見ますがそれは一部だと思います。


〉50ならだいぶ安いほうだね、オンライン請求してないとこならオンライン環境整備からだからもっと高額だよ(医科で3割、歯科で7割位)。 レセコンが古くて対応してないとこだと、買い直しになるし。 国はとにかく、医療費という体で、メーカーやベンダー=営利企業に血税を流したいらしい

986:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:05:52.98 V35+YmDn0.net
>>978
そのうち機械音痴の年寄りはワクで淘汰されるのを見越してるんだよなあ。壺自民は全滅させないと本当にやばい。

987:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:06:01.17 mB85U13zO.net
>>967


988:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:07:35.00 5+s0qEsF0.net
〉結局機械の不具合があれば保険証確認できなければ 一旦は自費診療 機械の不具合は患者さん側の不手際ではないが確実にある 保険証をもっていたら確認して保険診療できます それを患者さんは納得するのかな? 皆さんはそれを納得しているのでしょうか? どれだけ高額でも一旦自費支払いをして月内に保険確認の為再度病院へ行く事になります

989:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:08:17.21 5+s0qEsF0.net
〉厚労省、診療報酬支払基金へはNTT東西のフレッツ光、IPv4接続以外では接続出来ません。それ以外の接続(ドコモ、ソフトバンクは3Gのみ、auは不可、ケーブルテレビなどは一部事業者のみ可)はNTTデータ中国など民間の特定のサーバーを経由して接続しなければなりません。 つまり総務省、厚労省のサーバーは相当旧型で未だにIPv4接続以外の対応が出来ないということなのでしょう。重要な個人情報を扱う国のサーバーがいまだにIPv6接続すらろくに対応出来ないのは何故なのでしょうか?数年でまた高額な補助金を投入して買い替えさせるつもりだからでしょうか?そんなオンボロサーバーて個人情報保護は本当に大丈夫なのでしょうか?

990:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:09:06.23 XDviyj/i0.net
>>984
何それプライバシー面が想像以上にヤバいね

991:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:09:06.55 5+s0qEsF0.net
〉「情報漏洩のリスク」は1000%発生しますよ 理由、きょう昼間の記事にあった別の記事ですが。  ※FENICSインターネットサービスは   政府のクラウドサービス認定制度  「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」  (ISMAP)に登録されている自社クラウドでID・パス   が盗まれる(外部へ送信する)不正プログラムが発見   された、それらの機器は交換して対策を強化する※ との事。これはF社だけでなく、他の通信メーカも 中華の機器を使い、業者に孫請けで出したりすれば あっという間に、「バックドア」やマルウエア等で 発見時は時すでに遅く、ユーザデータや個人情報なんて 盗まれます。知らぬ間に「ダークウエッブ」でリスト化 され悪用される。政府は後手後手で対応するでしょうが その際、被害にあうのは国民です セキュリティ強化ても、それを破るでしょう鼬ごっこ! シュミレーション必須!

992:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:10:29.34 VNPdWCBt0.net
>>44

13条も

993:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:10:55.30 2n2mcdpZ0.net
>>984
その南朝鮮の例を知りたいね。
我が国でも南朝鮮の真似をして犯罪したいやつが手ぐすね引いてる感じマンマンw

994:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:10:55.79 wzsuAgR70.net
マイナンバーカードに生体認証情報がないのがな
写真だけでいいんかよ

995:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:11:51.17 5+s0qEsF0.net
>>990
先月、慢性疾患持ちの身内に薬を出してもらうため、かかりつけ受診に付添いましたら
なぜか私の近所の歯科受診を処方せん薬局の薬剤師が知っていて大丈夫ですかと言われました

紙の保険証でもそんなものです

996:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:13:13.57 XDviyj/i0.net
興信所が士業を抱き込んで住民票や戸籍データを取ってるのは有名だけど、今後は医療従事者を抱き込んで身体情報ゲット

この人は健康診断でコレステロールヤバいっすねなんて話までバレバレ

997:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:13:35.15 VNPdWCBt0.net
カード作らせるために「本末転倒」になってる
バカが陥るパターンね

998:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:16:52.53 5+s0qEsF0.net
診療報酬は国保連合と社会保険診療報酬支払基金に毎月一点10円でレセコン、レセプトから幻厳格に審査されていて
却下されたらガンガン返戻されるので
昔のイメージほど無駄な検査や投薬はできずもともとガラス張りです

マイナンバー保険証にしたから透明化する効果がいうほど大きいかは疑問です

健康保険や生活保護のフリーライド、保険証の他人による不正利用はまた別問題で
対策はマイナ保険証にだけ求めるものではないと思います

999:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:16:57.51 +/TBW/mR0.net
作りたくない人は確実にジジイ
そいつらが死ねば近い将来、100%になる

1000:ウィズコロナの名無しさん
23/02/25 00:16:57.86 Ejvq2C3F0.net
反五輪は左翼だー
反ワクチンは左翼だー
反マイナンバーカードは左翼だー

全て逆だったなw

1001:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 22分 32秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch