4年目の移住者語る「田舎のルール」に今感じる事 池田町7カ条「都会風吹かすな」に隠れた感情 [七波羅探題★]at NEWSPLUS
4年目の移住者語る「田舎のルール」に今感じる事 池田町7カ条「都会風吹かすな」に隠れた感情 [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:19:47.72 ZVjyFkvy0.net
2ケット

3:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:20:20.14 hDe1J5iw0.net
成田先生が老害呼ばわりしていたのがこういう連中なのかもね

4:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:20:36.36 8x9wgBNu0.net
岡山の二度泣き

5:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:21:11.01 DpJifk9N0.net
移住はまだ早い。
完全に田舎の老害が死滅してから移り住むのが理想。
田舎から都市部に出た人達だって
あの排他的で異質な雰囲気が大嫌いなんだから。

6:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:21:19.02 rVoMppX50.net
田舎の田舎に行くなって

7:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:21:40.62 tDg/6tRn0.net
何かの会で人前で足組むのは
田舎関係なく失礼であんたの常識がないだけだろw

8:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:21:45.63 hDe1J5iw0.net
「琴線に触れる」ってさぁ、こういう使い方しないでしょうに

9:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:22:05.08 Xmm6hk8q0.net
これは酷い老害が残ってるんだな
田舎はこのまま絶滅させないと駄目だね

10:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:22:10.62 hLIH6RzX0.net
滅びゆく集落には理由があるのである
自然淘汰に任せるべき

11:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:22:22.09 Fa6uBG7t0.net
田舎の人も変わっていかないと、いずれ廃村なるの理解できないのかね

12:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:22:50.43 xhpI9mR70.net
田舎に住みたきゃ別荘地に住め
間違っても地元民の集落には住むな
99%の人は後悔してる
地元出身の出戻りでも辛い目に遭うのが田舎
よそもんは監視対象にされる

13:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:22:53.28 9qULt/BN0.net
これで近い将来過疎化とか消滅危機とか喚いても同情の欠片もねーよ

14:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:22:53.72 szYNaGHI0.net
まあ田舎も若い世代は
老害どもには辟易してるけどな

15:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:23:31.63 OmkZS4k/0.net
美しい国ニッポンが田舎には残っていますね

16:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:23:59.71 zNMuYEfI0.net
和歌山の奥地にあるニート村は原住民ともうまく行ってるみたいだけどな
あっちは、移住者の方が多いからかね

17:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:24:11.50 xbRl2Uki0.net
>>1
>>8
突っ込んでくれてる人がいて良かった
そこは逆鱗だよね

18:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:24:17.71 K5O6pZpx0.net
地元の子供が大きくなって出たら
返ってこないのは大体
こういう事やってるから

19:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:25:01.10 IN1RWIHO0.net
強烈な田舎風ふかせやがるw

20:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:25:24.66 xhpI9mR70.net
どうしても住みたきゃ廃村寸前の限界集落
但し、インフラが見捨てられる寸前なので、それなりに経済力と知識体力のある人以外はやめておけ
要するに、エネルギーの自給自足と飲料水と汚物下水処理を出来なきゃキツイ

21:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:25:51.51 Mnsak1wu0.net
田舎の人がバカにされるのには理由があるのな

22:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:26:36.96 /QVT0ze60.net
都会、とは行かなくてもジモトの囲いから出る学も金も、勇気もない連中の集いだからな田舎って
ジモトサイコー!言ってる団地ヤンキーが白髪頭になってるだけ

23:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:26:46.09 IN1RWIHO0.net
>>12
親の世話しに戻っても色々言われるもんな
法や常識が通用しないしおわってる

24:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:27:26.73 xbRl2Uki0.net
雪かきも草刈りも一度全員で止めてみれば重要性がわかる
楽に暮らすならコンクリートでびっちり舗装された街中の方が良いに決まってる

25:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:27:58.09 c57qll3m0.net
岡山県?

26:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:27:59.87 xhpI9mR70.net
それと50過ぎてから田舎に住むのはリスキー
ある日突然、脳や心臓などに重病が発生したらどうなるか
ドクターヘリ、警察消防自衛隊のヘリが必ず来てくれるとは限らんし
それと裏日本は湿った重い大雪が降る
除雪が重労働

27:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:28:01.56 WyIux7cG0.net
昭和の限界保守の集まりは住む所じゃない

28:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:28:02.98 DxHxYPo70.net
田舎者って基本的に嘘付きで卑怯なんだよな
後出しが滅茶苦茶多い
マジで屑しかいないよ

29:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:28:25.13 XI6bhLfA0.net
田舎のルールwが正しいなら
若者は残るでしょ?

しかしそこで育った子まで出ていくってことは
そうとう田舎ルールが異常ってことだね

30:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:28:40.89 O8mXwA+S0.net
みんな都会に集まってくる理由がこれ
田舎者が上京して都会の気楽さを知るから誰も帰らないw

31:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:28:43.62 IvK0uiQs0.net
まともな人は逃げ出してクズだけが残ったゴミ溜め
移住などしてはいけない

32:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:28:56.37 xbRl2Uki0.net
>>22
それでも離島や水源地に住む日本人は国防上の理由で保護していく必要があると思う
自分には住むのは無理だけど

33:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:29:04.17 c57qll3m0.net
>>21
中央集権で支配したい近畿人がそういう風潮を作り上げたから。
そういったものは世界的に見られる。

34:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:29:12.39 5QHfifbF0.net
(たぶん日本どこでも)田舎はその昔の閉ざされた時代の近親婚やらの血の偏りに起因する発達障害が多いから気をつけたほうがいいぞw

35:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:29:26.39 xNRwFxsI0.net
空襲がなかった地域は古い因習が残された

36:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:29:43.63 KCJpmM8u0.net
>>17
逆鱗は逆鱗でこの老人の「特別にキレやすい部分」だからなんか変な気がする
大抵こういう老人は年中バカみたいにアホみたいに理不尽にキレてるから、全身いたるところが逆鱗になってしまう
「気に障った」ぐらいでいいんじゃないの?

37:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:30:06.10 g3wm/vMQ0.net
田舎生活を舐めすぎだろコイツ
ただの無知で勝手なおばさんじゃん

38:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:30:13.47 izgvkGwV0.net
極端ないなかでしょこれは
まあ、政令市、拠点都市以上になるとここまでひどいのはないかと

39:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:30:19.31 36Qq345U0.net
限界ニュータウンは地元民の
集まりじゃないから
大丈夫なんかな
上下水道やガスなんかのインフラは高く付きそうだが

40:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:30:42.52 EZRZXZAg0.net
奥多摩とか秩父とか田舎風の所に住めばいいのに、ホントの田舎に行ったらそらねあねぇ

41:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:31:18.16 c57qll3m0.net
>>29
タイプのセックス相手を探しに世界中を歩き回るのが若者だから、どんなに村が整ってても人数少ないと出てゆく。
当たり前。

42:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:31:43.48 WyIux7cG0.net
そりゃ若者はカッペルールに縛られる所を捨てて都会に出るよ

43:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:31:50.71 xhpI9mR70.net
>>23
場所によっては昭和30年代まで事実上の治外法権だった地域も少なくない
何しろ集落外れの墓地に簡易火葬場があったりして「証拠隠滅」ができたようだし

44:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:32:07.95 ozb0gGZ+0.net
こういう老害限界部落は中国人に村ごと買い占められるか、米軍の爆撃訓練演習場にされたらええわ
限界集落*老害=日本の恥

45:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:32:31.03 Mnsak1wu0.net
>>33
日本人は奈良時代から田舎者をバカにしてきた と司馬さんが書いてたな
そういや

46:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:32:57.52 ye/5W67u0.net
田舎だけどこんなものがなくてよかった

47:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:33:08.54 cMGiGVSM0.net
田舎も住めば都だよ
都会風吹かすなという文言は当たりが強いけど
「みんなが出る地元の行事にちゃんと顔を出す」
要するにこれだよ
都会じゃ自治会活動的な行事に関わらなくていいから
それがある田舎への転入者は戸惑うし面倒だと思うけど
要点は"みんなが出てる"ってとこで
そこに年功序列的な風潮があるって事だけ理解しとけばいいだけ

学生のときクラスの掃除当番サボる奴居たけど
みんな文句言ってたろ
あれの地域版だよ

48:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:33:44.56 XI6bhLfA0.net
>>23
国が法のない場所を田舎に設置し許可しとくのってどうなのだろね

だって日本国内なのに
地方は共通の法治国家じゃなくて
人治国家になってるわけでしょ
そんなの放置してる国もわるいと思う

49:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:34:54.94 QNMO0ZvD0.net
都会野郎は劣等人種
日本人は田舎に住むのが正しい

50:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:35:37.44 WyIux7cG0.net
都会はいいぞ、口うるさい奴が居ないし多様性もあるし人との距離感をわきまえるし

51:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:35:39.65 Ua87sJ3j0.net
コミュ障はどこ行ってもダメという話?

52:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:36:00.43 DpJifk9N0.net
>>32
他人事だから好き勝手言えるよなw
お前が買い手のつかない土地を所有してて、固定資産税だけ毎年ガッポリ持って行かれる状況だったら同じこと言えるか?w

53:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:36:20.59 c57qll3m0.net
>>45
女子校でも誰かを標的にイジメ始めたら、そのイジめっ娘がクラスや学年の女王に君臨できるので、
先にイジめるのは、学校を支配するために必須。
田舎者をdisるのは、国を支配するために必須。

54:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:36:23.58 FKcziMMt0.net
人間性で言えば基本的に田舎も都会も変わらない。
田舎は人が少なくシステム貧弱なので助けあわずには生きていけない。
この基本的なルールを知らないで田舎は悪いと言う人は、
都会のシステムにただのりしつづけあげく、
やっていけなくなって田舎に行くわけだから、
田舎のルールに従うべきなのだが、
そこでも文句を言う。
最終的にはどこにも行き場がなくなる。

55:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:36:26.41 FqQb5cYe0.net
>>41
その条件は日本中でどこも同じなのに
滅亡寸前の限界集落もあれば今でも普通の生活ができる田舎もある
その原因は外から誰も来ないし地元民すら帰って来ないから以外にはないんよ
日本中から見捨てられるくらい腐った人格の老害の隔離施設になってる

56:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:37:28.65 hKJ2M/yS0.net
>>12
まあそういうのが好きな人もいるからな
何とも

57:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:37:35.89 Lkh+xbql0.net
>>47
余計な地元の行事をやめれと言ってるんだよ
時代に合わせた進化をしないから地元出身の若者すら残らないんだろ?

みんながXXするから っていう理由で動くところが
典型的な思考停止の駄目ジャップだな

58:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:37:39.11 W8QBrT6w0.net
こういうローカルルールの押し付けが嫌だからラーメン屋も行かなくなったな
行かなきゃいいだけさ

59:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:38:03.54 O8mXwA+S0.net
かつをは田舎者の出戻り組だけどそれでもいじめられてアレ

60:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:38:11.03 NoCa80cx0.net
結局都会でも田舎でも我が強い変な人に当たっちゃうと駄目なんだよ

61:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:38:19.06 /avP7ruE0.net
都会では自治体がやってる仕事が田舎は住民に押し付けられてるからなぁ
やっと都内に帰ってきたけど田舎は無理だと思ったわ

62:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:38:41.76 8ZY75pLh0.net
都会の人間も田舎者を馬鹿にするし
根底は同じようなもんなんじゃね

63:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:38:42.68 dHKAFByh0.net
琴線
URLリンク(www.bunka.go.jp)

64:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:38:46.72 XI6bhLfA0.net
田舎は全方位に減点法だよね職場でも

いままで政令都市はどこいっても褒められてきたのに
田舎でいま働いてるけど批判の的にされてるw

自分自身は同じ経歴性格なのに
周囲の人間によって評価真逆っておもろい現象体験してる今

65:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:39:16.98 pKC0hHT+0.net
集まりで足を組むのは失礼だろ
葬式の読経中に組んでる人いないだろ

66:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:40:03.24 TV3wKxzI0.net
道理でイナカモノってコミュ障なのか。
なんか会話型なりたたないんだよな

67:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:40:19.76 W8QBrT6w0.net
>>62
都会にも一部居るのは確かだよな
知ってんだろ?正義マンとか呼ばれてるのが

68:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:40:51.25 TEoBkETl0.net
チョイ田舎ぐらいがちょうど良い。クソ田舎はマジでワケわからんルールやらしきたりあんねやろな。

69:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:41:01.95 ESMv0dOv0.net
>>54
それは少し違う
助け合う為のルールが合理的でも効率的でもないから改善しませんか?
これが通るか通らないかの差なんだよ
で、嫌なら出ていけで誰もいなくなったとw
それが滅びるか滅びないかの差

70:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:41:06.84 AtJXdqAD0.net
だから新参者は底辺からってのは常識だろう?

71:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:41:11.25 szYNaGHI0.net
いつまでもこんな事してると
いずれ「村八分にされる側」がマジョリティになる
老害にはわからないだろうが

72:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:41:37.00 Fa6uBG7t0.net
人口少ない田舎のインフラ整備なんて、お金の無駄遣いだからな
ゆっくり廃村の道を進んでくれんと

73:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:41:53.20 c57qll3m0.net
>>55
そういうのは一個一個みていかないとわからない。
一絡げに語れない。

いずれにしろ、そんなへんぴなとこに人が移り住みある程度の期間は栄えていたというのなら、田舎のルールが問題だとは言えない。

たいがいが自民ツボカルト反日野郎たちのせいで、地方交付金がしぼられて経済が回らなくなったからだろう。
経済が活発でウハウハなら、セックス相手を都会で探した後に結婚でもして田舎にもどってウハウハライフを送るはずだから。


人間は「セッくすと金」で動くので。

74:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:42:27.45 qnAgBL3B0.net
>>31
その通り

真意ついてるよ

75:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:42:57.34 oFfEdGRw0.net
こういうところですって自己紹介してくれたのはありがたい
田舎側は態度変える必要ないから理解できる都会人だけが移住すればいい

76:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:43:15.87 bYs5NUDz0.net
>>52
自分がしているのは生活者の話であってもはや誰も住んでいない土地なら相続放棄で国庫帰属させれば済む

77:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:43:27.93 zNMuYEfI0.net
秋田のあの村と戦ってほしいw

78:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:43:59.14 NoCa80cx0.net
>>72
そういう征和会的な発想してるから国が衰退するんだよ
まともなインフラ整備が出来なくなったのも壺政府が中抜きしまくった結果だろ

79:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:44:00.74 OmkZS4k/0.net
>>62
田舎の人は都会の人を馬鹿にしてるわけじゃない
妬んでるんだよ
もちろん都会の人は田舎の人を馬鹿にしてる
馬鹿だから仕方ないね

80:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:44:08.13 CTL8Czng0.net
何れ人口減でインフラが維持されなく
なったら都会に移住ざるを得なくなる
その時には煙たがられんだろうなw
田舎風?吹かすからってか
移住してもエラそうにするのかは
興味のあるところではある

81:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:44:16.80 9VB74wmK0.net
>>7
汚い足の裏向けられたら普通嫌だよな

82:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:44:34.65 xEiazWw90.net
足組んで足裏向けるのは都会でも無作法だろ笑

83:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:44:38.22 Y6DdZAJy0.net
まあどこの地域でも「不文律」「慣例」みたいなのはあると思うが

84:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:45:57.28 4BxpUJBL0.net
都会風吹かしてたほうが楽だけどな
知らねえ風習は知らねえで済ませる
精神力が弱いんだよ

85:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:45:57.92 xEiazWw90.net
琴線に触れたならええんちゃう?

86:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:46:02.21 ESMv0dOv0.net
>>73
問題しかないからやっぱりあの集落は滅びたね
こうなるかならないかが誰にとっても一番明快な答え

87:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:46:19.60 Xqy1I2lD0.net
都会風と言うけれど都会で育った人間から見れば当たり前のことなので
何が都会風なのか分からない

88:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:46:20.33 Wyxm2UgQ0.net
ローカルルールがあるのと
怒鳴り散らすのは別の問題

89:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:46:37.74 c57qll3m0.net
>>79
性悪売国奴の総理たち、ほとんど全員が田舎からはみ出てきた性悪たちばっかりだからな。
竹中平蔵も。

90:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:47:10.87 cU7gvvms0.net
なんちゃって都会もあるからな。
本当に都会と呼べる場所はごく一部よ。

91:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:47:58.05 o0yBR3060.net
琴線ちゃう逆鱗や

92:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:48:01.23 pVBZqmU20.net
狭い場所で足組むなよ

93:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:48:04.55 Xqy1I2lD0.net
これ、どっかの市長の発言だろ
市長がこういうことを言うのは相当おかしい

94:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:48:12.55 6mFAIEeL0.net
>>84
個人で移住したならそれでガンガン戦えばいいけど
家族ぐるみだとちょっとな

95:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:48:25.30 aEsjKkI+0.net
リタイアして田舎暮らしする人いるけど意味わからん
歳取って足腰弱くなる一方なのに田舎なんて不便で困ることしかないわ

96:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:48:27.23 C8zEOKeN0.net
琴線て記事書いたやつはアホか?

97:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:48:31.45 xEiazWw90.net
散々文句言いながら何言ってんのこの人

>少なくとも筆者が住む地域では、人口の減少とともに、どんどん自治会などの務めは減っており、大きな役を仰せつかわない限りは、それほどの負担感がない。

98:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:48:32.79 bYs5NUDz0.net
>>87
都会でも古くからの下町は色々な人間関係があるよね

99:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:48:54.91 8em655AV0.net
足組むとかw筆者はどんな育ちしてるのか

100:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:49:07.91 xcmATAiY0.net
行政がこういう田舎の完全な排他性を隠して
東京一極集中是正やらUターンIターンなんとかターンを推進するのは
行政も国の補助金目当てだからな

アホな都市の移民を騙せば地方自治体は1兆円ほどもらえる
追い返せれば丸儲け

令和3年度予算における地方創生予算等の体系
URLリンク(www.chisou.go.jp)

101:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:49:09.10 5pVTOi2u0.net
まぁでもその土地が好きで行ったんなら風習を学ぶしかない
かしこい人はそもそも日本の田舎暮らしなんかに憧れないけどな

102:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:49:44.76 c57qll3m0.net
>>86
「都会風」じゃなくて「東京風」じゃないかな?
この手の話はそれぞれのバックグラウンドが伏せられてるからわかんないけど、
東日本の竹を割ったような感じを
「うざいねん、やりづらいねん、支配しづらいねん」
と思い、近畿以西の性悪たちが足を引っ張ってくる、というのが実情では?

103:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:50:14.99 /2uTiL+M0.net
>>1
問題は選挙やでw
地区が応援してる候補が落ちたら地獄だからな
対立候補が優れていても入れたら、意見言うだけでも村八分や

104:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:50:34.15 QOsM+8RB0.net
何を目的にするかによるが、集落レベルの田舎じゃなくて、地方都市に行けばいい

105:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:50:42.47 tnktKVC60.net
おっとい嫁じょのような
ローカルルールも慣れるしかないw

106:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:50:55.29 6MRU5oYd0.net
電車のロングシートで足組む奴はみんな糞

107:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:50:59.96 087Cc7fY0.net
琴線に触れる✕
逆鱗に触れる○

足組以外にも色々アレな人なんだろうな

108:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:51:22.85 6UtJDUIu0.net
都会は都会で田舎者をバカにする人も多いな
そもそも根本的な価値観が違う、水と油なんだろ
お互いがお互いに関わらない方がいい
トラブルのもと

109:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:51:23.62 6MRU5oYd0.net
足組む奴にろくなやついない

110:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:51:24.73 NCmmdIh10.net
爺にルールを作らせるな
自分の都合だけを考える爺が首領になる宗教をすぐに始める

政治だろうが会社だろうが組織や徒党を組んでTOPを作りたがる
独裁でピラミッドを作ったら必ず周りを見下す
ピラミッド頂点の周りは無形の空だらけで、有形は必ず足元にあるために必ず見下すようになってる
無形の空に有形を求めるから神が生まれる
そして、その神だけにコウベを垂れる


やるなら60歳定年爺をつまみ出せ宗教

111:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:52:16.28 3xpCCfsx0.net
>>8
ネットメディアが台頭してこういうバカ記事書く奴増えたよな
どこの大学出てんだか

112:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:52:17.17 Y6DdZAJy0.net
都市部でも古くからの歴史がある地域とかは色々面倒なルールがあると思うが

昨日今日できたような新興住宅地のほうが合うんじゃないかな
下手な田舎より

113:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:52:29.36 lWlh3VKo0.net
限界集落なんかあと10年もしたら半分は死んで
残ってる奴等の半分は寝たきりみたいになってるから
行きたいならその頃に行けば何も言われることなんかないよ
死にかけてて喋れねえからw

114:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:52:30.10 YY+yBdvQ0.net
都会のルールあるんだから田舎のルールもあっても仕方ないよ

115:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:52:46.22 592Sn+xF0.net
そんな気楽な田舎暮らししたければ別荘みたいなとこか、ポツンと一軒家で良くね?
田舎だと野菜や魚お裾分けしてもらえるし良いこともある

116:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:53:02.95 EolrghaT0.net
いきなり住むのは危険

まずは1年間の様子見移住が良い
夏に来て過ごしやすそうと思っても冬になったら大豪雪とか、
冬暖かく夏が涼しいかと思ったら、台風が酷かったとか、住んでみないとわからないこと大過ぎ

ネットがこれだけ発達した現在でも、一度経験しないとわからないことだらけ

117:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:53:04.05 6b+VgCxf0.net
良く読むと地元の人が都会風と言ってるのではなく記者が妄想してるだけじゃねーか?
80越えた爺がややこしいのは都会ではないのか?

118:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:53:06.55 c57qll3m0.net
東京以北の田舎では「都会風吹かさないで」とは言われてないでしょ。

「都会風ふかせんなやうざいねん!」てなるのは、東京以西のやべぇツボ草加たちというのが実体だろうね。九州も。

119:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:53:13.33 4Z9FL44P0.net
会社に集落から来てる兼業百姓おやじいるが
話聞いてると大変そうだわ
特に集落内の冠婚葬祭関係が意味わからんレベル

120:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:53:24.85 XPBOvEyC0.net
足の裏見せたら怒られた→当然、新規で入ってきて初会合でその態度はないわ

組の集まりだるい→なめてんの?役員になったらもっと集まりあるし若衆なら青年団、消防団、獅子舞めちゃくちゃあるが?

広報7件だるいわぁ……→こちとら一組25件個別に配ってんだよあまえんな

121:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:53:44.68 sXA+SDsl0.net
いや普通にそういう場所で町会とかの最中に足を組むのは無いかなぁ
怒鳴るのは論外だが

122:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:53:56.09 EolrghaT0.net
>>114
都会のルールを無視して生活する田舎者は多いけどね

123:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:54:09.30 go/EMZvZ0.net
都会なら自治体が金を出して業者にやらせる事を、住民にやらせてる事が多いかな?
田舎の自治体は予算無いし、自治体に肩代わりさせると税金が増えるしでこうなってる。
良く言えば、住民強制参加型行政なんだよ。

124:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:54:38.63 Xqy1I2lD0.net
>>117
いや
大元の市長だかの発言で「都会風」とはっきり言ってる

125:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:55:41.09 szYNaGHI0.net
消防?自治会?入りません
村八分にする?すればいいじゃん
実際田舎でもこういう人増えてるからね
いずれ入ってる方が少なくなる日がくるよ

126:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:55:47.98 wObAbcG30.net
そういうの動画で取って流せ
あと子供や孫たちに動画とか見せれ

127:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:55:54.02 go/EMZvZ0.net
>>122
コンビニで小銭ジャラジャラとか?

128:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:55:56.85 nwpFqa9/0.net
>>3
ちょっと違う

129:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:55:58.37 GKscNLJz0.net
町内会の役が回ってくるところは似たような移住者が多いところだぞ
本当の田舎は役なんて回ってこない
土地持ちがあいつがやったなら自分もやるで回す
草刈りとか都会で自治体がやってくれてたり整備してあるけど田舎だと自分たちでやらないといけない部分を都会だとやらなくていいのに何故ってなるからズレてくる

130:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:56:03.73 Oi49m1Gv0.net
>>1
ちょっと論点が違うんだよな
どちらかと言えば実際に都会から来た人間は横柄なことが多い
東京では~とか大阪では~とか自動車に乗らなくても生活が出来ないとダメだとか自分の価値観をガンガン押し付けてくる

131:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:56:11.97 QOsM+8RB0.net
>>33
田舎をバカにする風潮を史上最も発信しているのは間違いなくダントツで東京
そもそも東京は、同じ首都圏内でも強い序列がある
埼玉や千葉など他地方からすると東京と同じようなものなのに、バカにしあっている

132:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:57:37.40 Xqy1I2lD0.net
市長じゃなかったw
福井県池田町の議員集会での発言
(広報に載った)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

133:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:57:50.31 pmil+SC90.net
ガンニバル

134:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:57:53.76 IdsxfmXj0.net
琴線に触れるって感動する意味だろ。この記者バカじゃないの

135:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:58:14.57 YY+yBdvQ0.net
東北人が多数住み着いた東京に西から大軍が押し寄せて東北系が住みにくい東京になってるからな

136:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:59:07.63 KnLahi210.net
田舎というものに対するネガキャン目的でしかない
東京が素晴らしいことにしたいし人集めたいからね

137:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:59:20.49 EolrghaT0.net
>>130
でも、都会から来た人間と言っても、元はもっとど田舎から都会に上京してきた人間だったりする。
超ど田舎

東京に

ちょっとした田舎
で「東京から来た」 って上から目線になる人間が多い

138:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:59:21.95 4h99WEjq0.net
過疎化して消滅する運命だな

139:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:59:40.87 c57qll3m0.net
>>131
それはどうかなー。。。。
少なくとも江戸っ子系はそんなのないわ。
というかそれこそ「自治会に入ってくれない、よそゆき顔の人」という感じで、地方の人たちに壁を感じるのが現実。

140:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 10:59:55.81 EZ6NJLFv0.net
移住者に限らず元々の地元民にすら
煩わしいことって多いからな

141:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:00:00.94 Oi49m1Gv0.net
>>1
都会に住んでると自分がやらなくてもいいことが多い
それでそれが都会でも田舎でも誰かがやってると気が付いてない
俺の義務じゃないとか言うけど他の人にとっても義務じゃないからほっとけば誰もやらない
それで誰かがやる
それが都会から来た人だけ勘違いして自分はやらなくていいと考えてる
お客様のつもり
都会から来た人はなんつうか薄っぺらいと言うか社会経験が希薄

142:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:00:03.77 slGG9Tdc0.net
>>118
雪かきのあるところの方が余所者に対するチェックは苛烈だって
変な奴を集落に入れたら死活問題になる
温かい地域は余所者に対してもテゲテゲだよ

143:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:00:10.88 sXA+SDsl0.net
>>134
書くなら逆鱗の方だろうな
そういうとこからして対応が頭悪かったんだろうなって透けて見えるね

144:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:00:21.23 xOHdO5430.net
田舎は遊びに行くくらいで良いかな
住むのは都会より大変そう
いわゆる長老クラスになれればお山の大将気分で楽しいかもしれんが

145:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:00:44.73 BjtkBasy0.net
>>5
そうなると社会インフラも絶滅してるからなぁ。
完全自給自足の覚悟が必要。

146:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:00:51.01 c57qll3m0.net
>>131
京都や大阪や神戸から東京に移りんでるやつらが他の地方出身者たちを見下すのはかなり多いというかそれがデフォルトだけどね。
見てて気分悪いわ。

147:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:00:53.92 A2cZadRi0.net
どうでもいい
勝手に滅んどけ

148:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:01:12.63 PZwBEl1q0.net
車すら所有できず賃貸住みのトンキン土人て自分が浮浪者と同類だって自覚してるのかなぁ?

149:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:01:14.58 szYNaGHI0.net
>>141
そういう所なんだよ

150:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:01:16.83 A4HIGAe20.net
>>5
あと30年かかるよ

151:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:01:24.82 Tfpww+890.net
ポツンと一軒家でもこんなん?

152:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:02:20.80 BjtkBasy0.net
>>144
ほんまそう。
元気に動けてるうちはともかく、いつ誰かの世話になるかわからん人間が
田舎に住むとか正気の沙汰じゃない。
移住する金があれば駅前のしょぼいマンション買え。

153:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:02:29.10 fWfG1LHg0.net
>>8
一気に読む気なくすよなw

154:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:02:48.28 q6x40wzW0.net
田舎住まいだが田舎モンは固定観念に縛られてるのが多い。
昔からそうなってる、なんてのがいい証拠。
そのくせ権力には喜んで尻尾ふって媚びる。
だから国家権力で簡単に支配され、それを新たな固定観念として侵食されていく。

155:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:03:12.16 vqoGKZhQ0.net
もしも田舎に移住することあっても
ずっと品川ナンバーのままにしとくか

156:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:03:17.65 Gj7zwCG/0.net
田舎でも移住するなら人の入れ替わりが激しい所が良いぞ
自衛隊とかいるところならこういうルールなんてまず適用できないから

157:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:03:32.60 A4HIGAe20.net
>>36
気に入らないにしてもわざわざ怒鳴りつけるとか頭おかしいけどな
足の裏を人に見せるのは失礼だからやめた方がいいよって言えばやめてくれるだろ
というか、そもそも辞めさせる必要もないし
本人は無意識でやってるんだからちょっと注意してそれで十分でしょ

158:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:03:34.63 Xqy1I2lD0.net
>>141
それは単に自治体の予算の関係じゃねーの?
例えば、道路に植えてある木も都会では自治体がやるが
田舎では自分たちでやる
単に予算が少ないのをはき違えてるだけのような

159:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:03:36.02 y3zv0+Lu0.net
つけ火して 煙りよろこぶ 田舎者   かつを
↑この川柳が秀逸でこの手の話を見かけたら何年経ってもこれがまず思い浮かぶ

160:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:03:48.29 cMGiGVSM0.net
>>57
田舎は都市部ほど社会インフラに公金が降りないから
住人のマンパワーで回してるだけだよ

161:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:03:55.21 AzyHpfKA0.net
ど田舎に住むからだよ
なぜ地方都市ののどかなところに住まない?

162:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:04:22.45 592Sn+xF0.net
都会生まれ育ちで何で不便な田舎に移住しようと思ったんだろうか?
お客様気分だよなこの人

163:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:04:27.04 EolrghaT0.net
>>131
>田舎をバカにする風潮を史上最も発信しているのは間違いなくダントツで東京
その記事を書いている編集長が、岩手生まれとか秋田出身だったりするw
ど田舎から上京して、東京の賃貸に住んで結婚してから埼玉に住んで
東京のオフィスで 「東京すげー、田舎は糞」って記事書いている

164:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:04:28.60 Oi49m1Gv0.net
都会から来た人の不満の一番は自動車がないと生活できないと言うこと
田舎に住んでる人とは感覚が違う
自動車が運転できないなんてかわいそうにと思う
自転車に乗れません見たいな感じの主張をされてもなあと思う
わざわざ駅まで行ってそこから目的地に行くなんて非常に馬鹿らしい
田舎の人は大体薄着
自動車で移動してるから
何なら傘も持ってない

165:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:04:32.96 QlARjifi0.net
>>1
東京≠首都圏≠都会≠地方都市≠田舎≠限界集落
こんなどこの話しよ?みたいなのを田舎全般の様に話すアホカスゴミ。文系力も無いな。

166:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:04:41.77 En98V7hK0.net
そもそも気軽に住めるのは都会の方で田舎じゃない
移住して文句言う人って何で田舎暮らしは気軽に気楽に自由にできるなんて思ってるのか不思議
田舎で生まれどっぷり浸かってる中高生でさえ半分の人はこんな面倒くさい地域嫌だと出てくのに

167:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:05:04.52 go/EMZvZ0.net
>>142
共用のインフラを壊しかねないってのはあるな。
流雪溝の水が絶えたら、比喩抜きで雪に埋もれる土地住まいだから分かるな。

168:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:05:08.54 4GancXn30.net
田舎に住むならせいぜい10万人都市の駅近マンションがええよ
マンションなら自治会費だけで活動は強要されない
車あればすぐ自然に触れられる
それ以上の田舎は土人まみれだからやめとけ

169:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:05:25.38 c57qll3m0.net
>>142
たしかに。
北海道も100%性悪だし、
日本海側はほぼ120%性悪オンリー。
京都から以西は瀬戸内海側まで性悪の巣窟だしね。
そして九州は全体が中韓オリエンテッドのマウント取り合いランド。

170:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:05:34.98 A4HIGAe20.net
>>12
軽井沢とかに住むのが一番だと思う
ただ軽井沢に行って「田舎暮らしは最高です」って言われるとクソだせえなとは思う

171:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:05:43.95 GKscNLJz0.net
首都圏の人間が田舎に行きたいなら電車が普通電車だけで1時間に3~4本ぐらいのところにしとけ
それが都会人が想像してる田舎だ
1時間に1本以下の田舎は想像してる田舎じゃない、別世界だ

172:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:05:55.67 Hfqm5Pzd0.net
一時間の草刈りで手がしびれるとか軟弱よの~
一日中刈ってる本職は人間じゃないのかw

173:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:05:58.82 EQv+CKs70.net
>>161
そうなんよ
地方の新興住宅地に広い家買って住むのが幸せよ(^^♪

174:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:06:14.02 lojImp3P0.net
>>62
ソースを最後まで読めば、田舎には田舎の良さがあるって書いてある
ただ、同じ日本と思っちゃいけないってだけ

175:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:06:22.83 ibJS6vgD0.net
田舎関係なく話し聞くときに足組むのはアホ

176:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:06:25.63 A4HIGAe20.net
>>45
源氏物語でも須磨をばかにしてるね

177:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:06:25.73 PYiCXRyZ0.net
地方に行くなら大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台・広島くらいにしとけ
人口100万以下は人間の住むところじゃない

178:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:06:29.90 Oi49m1Gv0.net
>>158
そういうところが都会の人間が馬鹿だと思われる所以かな…
自分が特別なお客様だと思ってる
社会はそこにいる人間が負担して成り立ってる
サービスを一方的に受ける側にはない

179:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:06:31.28 nm6IZgNq0.net
>>7
足を組むことですぐに相手に飛びかかる意志がないことを表してると聞いた。海外のはなし。

180:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:06:46.92 ToEH2C7u0.net
>>120
> 足の裏見せたら怒られた→当然、新規で入ってきて初会合でその態度はないわ
そのルール?どこに表示されて明確にしてるの?
目に見えない事を当たり前にするとか、超能力者を求めてるの?
さらに、新規の初手にいきなり手荒いとか初心者パンチの根性論
> 組の集まりだるい→なめてんの?役員になったらもっと集まりあるし若衆なら青年団、消防団、獅子舞めちゃくちゃあるが?
辛い未来を相手に植え付ける恐怖政治
全員同じのお人形並べが好きそう
> 広報7件だるいわぁ……→こちとら一組25件個別に配ってんだよあまえんな
ブラック営業みたいやマウント取りだな
叱るんじゃなくて、方法や技術が優秀なら技法を他人に伝授しろよ
誰がやっても出来るやり方にすれば文句出ないだろ
おまえだけが優秀なやり方で周りがやらされてるんだよ

181:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:07:07.43 XgW1m/DU0.net
移住もできず腐海に沈むのを待つ老人達の言い分かよ

182:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:07:11.77 SqP54UYK0.net
>>141
まるで違う
都会はやる人とやらない人を分担してなんなら職業にまでしてこなしてる
田舎は昔からのやり方で全部自分でやらないやつ以外は出ていけ
で、その結果都会にだけ人が集まって田舎は滅びていってる
生まれ育ったところが荒れ地になるこもより
他人を排除することの方が優先順位の高い狂った奴の集まりが田舎

183:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:07:21.48 CdueZnjM0.net
>>120
初会合って書いてある?
住んで3年とは書いてあるが
会社の会議でもないのに相手に足裏を見せてはいけないルールなんて日本にあったっけ?
人前で怒鳴りつけるって異常だよ

184:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:07:27.87 Fa6uBG7t0.net
田舎でも港町とかはあまりこういうの聞かないな
話聞くとたいていは、山奥の山村とかで起きてるし

185:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:07:34.35 M1TQ+6US0.net
>>6
いや、これ、まさにこれ
なんでいきなり池田町
日本のブータン福井県の中の、そんなかでも秘境に行くかな
県庁所在地くらいにしとけばいいのに

186:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:07:34.52 EolrghaT0.net
>>162
うちの近所でも、東京生まれ東京育ちで、ずっと東京に住んでいた人が、嫁の実家に移住するって挨拶に来た。
嫁は故郷に帰るのだから問題ないけど、東京生まれの人は大丈夫か心配

187:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:07:51.32 gGPeQxoP0.net
田舎の老人の考え方は自分達が若い頃、無償で奴隷の様にこき使われたから次はお前等を奴隷の様にこき使ってやる、これだからな
だから若者も嫌気が差して逃げていくのに都会から移住するなんて正気の沙汰では無い
勿論女には人権なんてないぞ

188:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:08:10.02 9AD8qj7b0.net
でも中国に土地売ったら怒るんでしょ

189:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:08:18.39 Oi53sELm0.net
自宅でも安息出来ず近隣民からパワハラされて最下層民として扱われるw
嫌すぎる。。

190:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:08:53.08 A4HIGAe20.net
>>76
相続放棄しても管理権だけは残るらしいぞ
マジでとんでもない国
正解は、死にかけの天涯孤独なジジイに幾らかの金を渡して引き取ってもらうこと

191:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:09:24.38 nm6IZgNq0.net
>>173
そういうとこ、最近はモノポリーのコマ家みたいな住宅おおい。

192:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:09:26.65 go/EMZvZ0.net
>>171
3~4時間に1本は別世界ですか?

193:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:09:52.95 S9BX9q5n0.net
>>1
移住はともかくワーケーションでしばらく滞在くらいなら楽しそうだ
犬神家や八つ墓村の世界観に浸れそう

194:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:10:10.15 EolrghaT0.net
>>170
あんな寒い所に住む意味がわからんw
物価も高いし、水道代は東京の5倍
10月からもう暖房が必要
下手したら翌年の5月まで雪が降っている
軽井沢は、日本に冷房がなかった時代の夏の一時の避暑地

195:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:10:18.77 8cIpHazF0.net
ほっとけほっとけ
あと数十年もすれば、日本全体の人口は3/4まで減ってる
村は全滅、地方都市だって相当数が消滅してるよ
こんな柵も自然消滅するさ

196:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:10:25.39 8ebq7hfQ0.net
田舎だけど自治会への加入は個人の判断
無理に入らなくていいが最低限のことだけはしてないと住みづらいと思う
家族構成、どういうことで生計をたててるか、ここにきた目的
このくらいは近隣の人たちに伝えないと近隣住民も(変な宗教やヤバいヤツらじゃね?と)不安だし
素性がわかれば最低限の仲間入りというふうに認められる

197:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:10:29.80 A4HIGAe20.net
>>28
そりゃできるだけ情報を与えたくない、マウントをしたいってなるからな
何かあれば「そんなことも知らないのか!最近の若い奴らは」って言いたいから
逆に同じこと言われると発狂する

198:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:10:39.89 vxS/M0q60.net
引きこもりを田舎に集めて強制的に仕事させたら?
病むか染まるか知らんがね

199:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:10:48.71 an8h/PqS0.net
>>183
そもそも人を呼んでおいて地べたに座らせるのが失礼
田舎者にはこの感覚がないw
どこまで行ってもズレた感覚の押し付けしかできないw

200:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:10:50.05 Oi49m1Gv0.net
>>182
しなくてはいけないことがあるのは双方同じ
金銭と人的余裕があれば専門職を作ってやらせる
そうじゃなければ自分たちでやる
自分がビルなんかに出店して集合トイレがあれば分担金を出して掃除してもらう
集合トイレがなくて店舗内にあれば自分たちが何とかする
そんな単純なことすらわからない人間がお客様の都会人様

201:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:11:04.94 jWrm6QOA0.net
あと10年もすりゃ無人化する集落があちこちにあるだろう

202:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:11:34.10 Xqy1I2lD0.net
>>192
宇宙、異次元の世界
大体10分に1本来ないとイラつくw
あと、田舎の人って普段車移動が多いから歩くのがめちゃ遅いんだよね
つか、歩くことやチャリが前提に無い。全て車が前提

203:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:11:35.01 hACZthSZ0.net
このスレはカッペによって品定めされています

204:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:11:39.66 o3g7m+Qh0.net
>>171
それどころか最寄りの駅まで車で1時間とか普通にあるしな

205:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:11:42.42 35Ni88AI0.net
地方交付税受け取ってんだろ
こいつらが偉そうにできる道理なんて1ミリも無い
老害はさっさと死ねよ

206:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:11:54.53 izgvkGwV0.net
>>169
東海とかあたりがバランスよいだろうな
可処分所得もあそこらへんが上位だろ

207:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:12:00.11 lojImp3P0.net
>>173
でかいショッピングモールがよりどりみどり、名古屋にも近い岐阜市近郊民のワイ
住みやすいと思ってる

208:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:12:12.03 9AD8qj7b0.net
外国人に土地売ろうぜ

209:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:13:14.12 A4HIGAe20.net
>>38
そういうのは、都会には分類されます
地方ではあっても田舎ではない

210:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:13:34.14 szYNaGHI0.net
こんなやり方では自治会維持出来ないという危機感をもってる年配の方もいるけどね
行事とか役員とか減らしていこうとしてる

211:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:13:38.70 GKscNLJz0.net
>>192
日本という同じ国に国籍を持ってるだけの別の国に移住する感覚

212:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:13:45.89 nZREZcZp0.net
>>134
自治会の人前で足組んで怒られたのが長老だからとか田舎だからとか言い出す記者だし⋯

213:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:14:18.83 sgDorqLk0.net
田舎の土人が同調圧力でワクチン打って超過死亡になろうが、知ったこっちゃねえという感じだな。

214:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:14:38.07 iN/DFeYZ0.net
>>209
いや田舎だろ

215:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:14:56.06 o3g7m+Qh0.net
>>192
只見線とかだよね
観光地ではあるけど人が住むところではない

216:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:15:00.38 Xqy1I2lD0.net
まぁ池田町は滅べば良いと思うよw

217:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:15:27.03 M0p7k+3k0.net
>>200
口ではとにかく偉そうなことを並べるけど
賛同者が誰もいなくて継続できなくなって滅びたら
そのへんのイノシシ以下の馬鹿でしかないけどな
ニワトリレベルの頭かな?w

218:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:15:32.33 P5+gIP8s0.net
絶対に土人風を吹かせます

219:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:15:51.79 670hBNMp0.net
>>205
都下の町村も普通交付税を受け取ってますよ…

220:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:15:52.60 XI6bhLfA0.net
>>180
マニュアルおかないね田舎は
マニュアルで解決するのにわざとしない
田舎は人治主義じゃないと死ぬ人種なのだろね

221:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:15:57.47 xMnvrJLq0.net
1000人の集団に1人のよそ者が入るのと
10人の集団に10人のよそ者が入るのとでは
恐怖が違うんだろ

222:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:17:02.82 A4HIGAe20.net
>>69
本当にその提案が合理的で効率的なのかって問題があるけどな
確かに「移住者が提案することそのものが気に入らない」って考えもあるけど
それだけじゃなく単純に田舎の都合を無視して勝手な提案をしてるだけってのもあるだろ
あと、課題があるのはわかってても「〇〇さんの顔を潰すことになるから」ってのも田舎だとよくある
正直そういうのは〇〇さんが死ぬまで待つしかない

223:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:17:26.87 GKscNLJz0.net
>>214
このスレにおいては地方都市であって田舎には分類されない
このスレの田舎は区長をトップに住民が自治を行ってる小国みたいな所

224:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:17:30.35 592Sn+xF0.net
草刈りで手が痛いとか7軒回るのが面倒くさいとかよく田舎に住もうと思ったな

225:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:18:02.95 izgvkGwV0.net
>>223
東京と田舎しか物差しがないからこのての話はおかしくなるんだよな

226:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:18:04.37 Xqy1I2lD0.net
>>219
都下でも貰ってない自治体は多いよ

227:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:18:33.12 A4HIGAe20.net
>>89
そりゃ昔はもっと田舎に人がいたんだから当たり前だろ
算数もできないバカなのか

228:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:19:29.81 t5SJ78jq0.net
>>1
相手を怒らせたなら
琴線に触れる、ではなく
逆鱗に触れる、では?
 

229:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:19:53.35 go/EMZvZ0.net
>>198
無理だと思う。
田舎はそれ自体が会社だと思った方がいい。
基本無給で役に付いても端金だけど、働かなきゃ生活の場が潰れるからそれなりに頑張ってるのさ。
年配ほどパワハラ気質なのも、住民に不幸があれば香典と言う名の募金を募るのも会社と変わらん。

230:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:20:18.79 XyuAaOOr0.net
>>222
提案は移住者がするものと言うのがまず勝手な思い込みなんだよな
地元で育った奴等も逃げ出す前には提案してただろうに
それすら突っぱねたから若い地元民にも見棄てられて今がある

231:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:20:20.38 670hBNMp0.net
>>222
あるある
人口分布が疎らで財政基盤がそれ程でもない地方の行政サービスと
真逆の環境の都会を比べるのがナンセンスだわ
田舎で産まれた若者が居なくなるから田舎の雰囲気も更新されないし

232:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:20:52.25 JgIa2cQC0.net
マジマジと記事を読んだが
お節介大好き人間に田舎はオヌヌメだな

233:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:20:58.86 A4HIGAe20.net
>>65
集まりは葬式じゃないからなあ

234:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:21:06.77 pJ/3xtYR0.net
ザビエル「土人は宗教で洗脳すればええで」

235:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:21:24.50 3kGoZ0ZA0.net
大昔の中国にすら「都会に疲れて田舎に来たが田舎もまた煩わしい場所だった。理想の田舎なんて無いのだな」なんて話が残ってるくらいで、理想の田舎暮らしなんてものは幻想に過ぎんのよ。
都会だろうが田舎だろうが、それを日常生活にした瞬間から苦痛は生まれる。
単に田舎で息抜きをしたいのなら遊びの範囲に留めておけ。

236:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:21:44.43 oQC5d1w30.net
いったことのある人間ならわかると思うが田舎はマジで民度土人だからな
文明人は溶け込めないよ

237:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:22:23.26 ATdyaw6v0.net
長老とか既に異常やで
昔のそういう人は知識を持っていたから皆から敬われていたわけで
現在だと知識をアプデしていないと老害になってしまう

238:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:22:28.77 OBZAXTAz0.net
もちろん、堆肥のための雑草や薪を入手するためにこうした活動に参加しているわけではなく、あくまでも副産物であり、地域の一員として生活環境を維持するための当然の責務と考えている。
ただ、最初からこうした好意はなかなか得られないかもしれない。50代の筆者も集落では「若者」であり、体力勝負の田舎生活では即戦力だ。荒れ果てた竹林を伐採してくれとか、薪ストーブを設置するのを手伝ってくれ、茶刈りを手伝ってくれなどとあちこちから声がかかる。お願いされれば、積極的に引き受けており、こうした相互扶助の精神が田舎暮らしでは重要だろう。

もう全く同意過ぎてぐうの音も出ないw
結局、地域に溶け込めるマインドというのはこういう事を言う
ただ最近は地方都市なんか自治会そのものが無いところが増えてきた
草刈りや清掃活動がない代わりに祭りも餅つきもない
ちょっと寂しい

239:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:22:29.07 A4HIGAe20.net
>>78
じゃあお前が特に税金出してくれ

240:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:22:43.74 670hBNMp0.net
>>235
住めば都って言うから
その人の気持ち次第じゃね

241:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:22:46.36 szYNaGHI0.net
>>65
町内会の集まり如きで言う事かとは思う

242:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:22:48.06 Vas+pSAo0.net
自称都会から来た意識高い系のおじさんおばさんって本当に意識が高くていらっしゃるから
自分が住もうとしている田舎の実情とか一切見ないで美しく自分にだけ都合のいい理想論を声高に主張なさるし
それはこの地域の実情に合っていませんと回答しただけで田舎の下等民が上級たる俺の話を聞かない!!ってブチギレるんだよね

243:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:23:17.02 GKscNLJz0.net
>>225
首都圏
地方都市
地方都市のベッドタウン(おそらく首都県民が想像してる田舎がこのクラス)
田舎
集落(池田町とかはここ)
ポツンと一軒家
このぐらいの階層は必要だと思ってるわ
全然違うもん

244:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:23:20.81 0hVIiPl/0.net
100近い兵隊の生き残りが普通にいるからな
粗相があれば杖で殴りかかってくる

245:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:23:46.88 aAWoKIO70.net
>>235
田舎なんて観光地として宿泊するだけの場所だわな
住む場所ではない

246:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:24:00.10 sgDorqLk0.net
京都なんかも、旅行で行くならいい場所だけど定住したら排他的で悲惨だろ?

247:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:24:00.79 O8Bd965N0.net
少数集落はそれ以上の人数で乗っ取る気で行くんだよ

248:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:24:02.10 gXrz1Ij/0.net
人前で脚組んでるの見たら普通に無作法だと思うんだけど
気の知れた友達とならまだしも目上の人だろ?
こういう本人の失態まで田舎の閉鎖性の例にされたらたまらないな

249:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:24:06.90 qvjbPtxA0.net
>>1
なるほどなー
田舎は基本お互い助け合っていかないと生活出来ないんだよな
人間関係が下手な人は移住なんてしない方がいいよ

250:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:24:07.85 cimyZUPo0.net
目上の前で足組むなよ

251:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:24:17.60 A4HIGAe20.net
>>238
そう言う活動って、まさに「発言権のない女性」が支えてくれてたから続けられたんだよ
そこに手当てしないで続けたいってのは何様だよって話なんだよ
構図は都会ものと田舎者の構図と全く一緒

252:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:24:25.62 Xqy1I2lD0.net
>>236
燃えるゴミに名前を書く、しかもそれを開けてチェックされたのは
すげーショッキングだった

253:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:24:43.85 aAWoKIO70.net
>>242
田舎者そのもので笑う

254:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:24:53.24 Oi49m1Gv0.net
>>1
従弟が銀座生まれで銀座育ちなんだけど小学生の頃は本当に嫌な奴だった
親戚の家に来た時に親戚一同に向かって俺は東京から来たからお前らより格が上で偉いと言い放ってた
みんな子供の言うことだから笑ってた
そのまんま近所の公園に連れてったらそこの子供達にも同じことを言って怒鳴ってた
デパートに行っても店員や他の客にも同じことを言ってた
都会の人間は切れてるなと思った
みんな言わないだけで本心はそう思ってるんだろうな

255:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:25:02.37 9AD8qj7b0.net
>>245
観光地なんてもっと縛りある訳で

256:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:25:13.75 3kGoZ0ZA0.net
>>236
文明人はこんな所でそんな書き込みしてない件。

257:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:25:18.45 NqOSKpsT0.net
最低でも3世代目になるまではずっと「移住者」だから

258:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:25:39.25 ATdyaw6v0.net
まじそれwソロで行くから狩られるんだよな
大人数集めて乗っ取ってしまえば良いんだよ

259:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:25:57.59 A4HIGAe20.net
>>242
そう言う人は面倒臭いからじゃあ好きにしてくださいって放置して関わり合いにならないようにすると、村八分されたって怒鳴り出すから難しいよね

260:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:26:06.50 iNJ2Va7w0.net
まあ田舎民共を普通の日本人と思わないほうがいいのは確か

261:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:26:37.68 wy51CeDA0.net
>>1
田舎のじじばばなんざ誰の助けもなく腐って土くれに還りゃええんだよ
わざわざ都会から助けにいって奴隷まがいの人権侵害受けるとか本人も悲惨やが日本の未来にもゴミども永らえさせて悪影響やぞ

262:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:26:41.95 dGpslA0S0.net
すげーなこんなスレ+見立てて田舎もんが食いついてるよw
だから質が落ちたって他の板に言われるんだよ
ケンモより下だぞ

263:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:26:47.24 aAWoKIO70.net
>>252
気持ち悪い…
なんでそこまでする必要が
まともな処理施設ないからやるの?

264:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:27:02.15 8rSTOBHG0.net
このスレでもカッペがおらが村のルールを披露して田舎風を吹かせているなw
これだから田舎の移住なんて嫌なんだよ

265:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:27:16.56 Vas+pSAo0.net
>>253
(自分は上級だと思い込んでる自称)都会在住の意識高い系おじさんこんにちは!

266:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:27:52.81 iFbLW1Vi0.net
戦争始まったら🕊田舎が安心安全ナノヨネ🌾

267:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:27:58.32 aAWoKIO70.net
>>255

意味が分からない
集まりに出る必要もないし草刈りもないし
泊まるだけなのに

268:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:27:59.06 8ebq7hfQ0.net
>>235
何千年も前のヨガの教本に書いてあるヨガの教本
座禅や色んな修行を重ねて悟った達人が最後に気づいたのは日常生活が一番難しいだった
というのを思い出した

269:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:28:02.89 UT42l4860.net
年寄りって社会の足手まといどころかがん細胞そのものだな
こいつらと次の世代あたり死に絶えるまで田舎移住なんてありえないだろ

270:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:28:18.39 aAWoKIO70.net
>>265
そんなに怒るなよ田舎もん

271:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:28:19.25 cqMNJBfA0.net
リタイア後に自然を感じて生活したいくらいなら、首都圏近郊の郊外で十分
田舎は本当に排他的だから、人口減も納得

272:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:28:35.88 Xqy1I2lD0.net
>>263
そこまで知らない
ただ、ルールだからって名前を書くように言われて出したら
あとでピンポンって来て「○○は燃えるゴミじゃない」とかって言われてゾッとした

273:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:28:42.04 670hBNMp0.net
>>246
京都も広いから
市内は賃貸に住む限り観光地と変わらんでしょ
家を買って住む場合は土地柄や雰囲気もあるし知り合いが居ないとキツイかも
丹波とか田舎は京都と言うのか微妙だけど

274:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:29:03.53 0+P9MsD60.net
田舎というか地方に別荘だけ建てればいいじゃん
絶対に住んじゃダメだろ

275:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:29:08.94 oyBeLjQD0.net
田舎ルール無視してカフェとか開く移住者は大抵3年以内に潰れるな
田舎民チェーン店大好きだし

276:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:29:16.44 rsVls6sE0.net
>>259
田舎者は嫌がらせが酷い
ほっとかれることは稀
本当にほっとかれるならここまで日本中でトラブルにはならない

277:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:29:24.40 OMR4j1zx0.net
>>237
>長老とか昔のそういう人は知識を持っていたから皆から敬われていた
単に知識だけじゃないぞ。人脈があったり、ある種の権威があったりするから
皆から気遣われるんだよ。都会でも大学の卒業生の集まりとかで、それを感じる 

278:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:29:34.86 qvjbPtxA0.net
>>266
お互い監視し合うから
都会より大変だよ

279:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:29:42.12 aAWoKIO70.net
>>272
まだ住んでんの?
シュレッダー必須か

280:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:29:46.43 OBZAXTAz0.net
>>251
どうしたよ急にw
ただ、実際に田舎に住んでみると、男尊女卑というより、田舎には田舎の論理や考え方があるように見える。野良仕事や草刈り、薪割りといった体力仕事や、インフラ整備や土木工事などをめぐる行政との交渉、山の管理といった仕事は男性が優位性を発揮する。
こうした事柄は、男性に任せておけばいいという考え方が田舎には存在するようだ。女性も男性の存在には大きく助けられていると考え、それに乗っかっているのだろう。結果的に自治会の会合でも、男性が主導して物事を決めている。

このソースの指摘する通りで役割分担であって君の言ってる事は女性を尊重しないとは何事だ、と言う脊髄反射でしかないと思うぞ

281:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:30:09.55 3QDfeAqZ0.net
つけ火して煙喜ぶ田舎者になにされるか分からないからな

282:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:30:13.63 e4Kd/R7P0.net
環境が人を作るって本当にそうだと思う

283:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:30:57.23 Xqy1I2lD0.net
>>279
いや、とっくに逃げ出してもう都内に戻ってる

284:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:31:11.16 eehW/Rdk0.net
でもこれが吉祥寺とかだとクソみたいなルールや暗黙の了解があっても叩かれないんだよね。ほんと田舎叩きは酷い。

285:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:31:24.09 Oi49m1Gv0.net
>>275
最近は潰れる前提でやってるよ
公務員を早期退職して山間の人口40人の集落でカフェを開いてる人がいるけど金ならあるからって言ってる
でもクマが店の前に出るとは思わなかったと

286:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:31:30.64 aAWoKIO70.net
>>283
ですよねー…

287:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:31:33.92 Aeyx63lR0.net
田舎「金稼げません、地方交付税交付金チューチューします、民度終わってます」
これ無くなった方が日本のためになるだろ

288:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:31:34.59 rae+CZzX0.net
足組んだら足の裏が見えるって小人の集落とかなの?

289:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:31:55.39 yhzyvWDe0.net
>>7
海外なんかだと一記者が大統領の前で足組んで偉そうにインタビューしてるけど日本だとあれ不快だよねw

290:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:31:56.23 A4HIGAe20.net
>>243
今俺転勤で長崎に住んでるんだけど、そう思うとまだ田舎でもマシな方だと思うわ
やっぱ海があると多少はマシになるんかな
長崎は閉鎖的ではあるけど村八分レベルの閉鎖性はない気がする
まあ島とかになると海があっても閉鎖的になるのかもしれないけど

291:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:32:28.52 JgIa2cQC0.net
田舎が男尊女卑ではなく力仕事や自治などを取り仕切るのが基本男であって
逆に言うと女性は男任せで楽に暮らせるんだよ
しかしその恩恵を受ける女性は子育てしてる子育てし終わった人のみ
子どもを持たない女性は実際に非国民扱いされるから行き場を無くすよ

292:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:32:33.54 OMR4j1zx0.net
>>273
>京都も市内は賃貸に住む限り観光地と変わらん
嘘吐け 甘いわw
お前、京都の特殊事情何も知らないだろ?
ある意味幸せな人だわ

293:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:32:39.49 670hBNMp0.net
何時もこの話題で問題になるのは雪かき、草刈り
どちらも山村だから
田舎でも草刈りの必要が無い所もあるよ

294:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:33:01.72 COK6EQSg0.net
>>258
無理だね
実家が田舎にあるけど
大量に働きに来た中国人達が住んでるけど
全員その田舎の風習に飲み込まれてたからな
根付く人達は結局は田舎に取り込まれる

295:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:33:09.79 nJ4TBs2R0.net
首都圏←まとも
京阪神←まとも
名古屋←まとも
札幌・仙台・広島・福岡←まとも
中核市←やばい
過疎地←やばい

296:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:33:54.36 OBZAXTAz0.net
>>251
余談なんだけど地方には女性が伝統的に発言権を握っている集落部落があるけどそう言うトコは女性がメチャクチャ働いている
結局、地域における発言権と言うのは貢献度と比例しているのであって男尊女卑とか言うイデオロギーで見ると見誤る事になる

297:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:33:57.86 Xqy1I2lD0.net
>>291
それは違う
女は女で飯炊き要員として配備される
飯炊き・配膳・皿洗いなどが強要される

298:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:34:00.84 A4HIGAe20.net
>>273
福知山とかが屈折してる印象あるな
京都市民からは京都と見られてないから
あと、福井との県境のあたりが関電事件があったすげえところじゃなかったっけ

299:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:34:10.12 nm6IZgNq0.net
7人の侍で、浪人を探しにいく村人みたいなのって現代の田舎ではあり得ないほど新奇なアイデアだったんだろうね。

300:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:34:13.51 QgmYoCBg0.net
>>7
足組んだ方がメモ取りやすいんだよな
儀式じゃないんだからさ
効率よく行こうぜ?

301:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:35:14.67 4Z9FL44P0.net
田舎は集落全員が知人なのがすげーと思う
家庭事情まで知ってるし
怖ろしい所よな

302:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:35:19.14 nJ4TBs2R0.net
>>273
京都は人口145万人の大都市で京阪神に属してるからな
よそ者の学生も多いしね

303:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:35:19.80 fjl4aX+B0.net
田舎の井戸端会議は時間の感覚はおかしい
1時間2時間じゃないよ

304:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:35:31.31 nm6IZgNq0.net
>>297
葬式とかであるよね

305:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:35:35.54 GKscNLJz0.net
>>290
単に長崎だと近隣と関わらなくても死なないからかと
東京~大阪まで仕事で移住しまくったけど町内会とか縛りが多いところは町内会が強くないとまじで死ぬ
雪もだけど土砂災害とか起きて道路寸断されたら単独だと死ぬしかない

306:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:35:46.61 aAWoKIO70.net
>>288
足組んで足の裏
よく分からないんだよなそこ
椅子に座って足を組んでいたのか
床であぐらをかいていたのか

307:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:36:00.94 wy51CeDA0.net
>>277
まず長老って存在が田舎エゴ丸出しだなw
知恵も身体も最も役に立たない文明化前の遺物やろうに

308:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:36:05.49 A4HIGAe20.net
>>280
だからそれは「その立場を受け入れた女性」の話だろ
女性の方が田舎から出て行く割合は多い
最近もコロナが明けて東京に出てくる女性が男性の3倍とかのデータあったでしょ

309:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:36:21.34 Hys7J/jr0.net
田舎者が偉そうに何か言ったところで
滅びるところは他に比べて狂ってるから人が居着かなかった
たったこれだけの話でしかない

310:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:37:09.85 hupf1F0b0.net
東京じゃ田舎ルールは通用しないよ

311:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:37:24.49 izgvkGwV0.net
>>305
雪国とか難しい地域でないのも大きいかな

312:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:37:31.40 670hBNMp0.net
>>287
首都と地方と言う区別から東京は地方ではないから地方交付税もない
地方交付税を都民が直接負担してるわけではないよ

313:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:37:31.76 mi2Uad/T0.net
>>297
違わない
葬式や祭でも飯炊くぐらいで済むなら田舎の方がラクだという考え方は実際にある

314:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:38:11.41 fIyjT1HP0.net
ちょっと違うけど善意好意でやって欲しいって言われた事で全然足りないって言われてムカついたから今町内会辞めるで揉めてる。
スレタイの件もボランティアか薄給で時間取られて呼びつけられてるんだろ?マナー違反であったとしても叱責とかは無いわ

315:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:38:16.87 2lUEwGAw0.net
金を出し合って業者に任せれば済む事が多いのに
田舎の人はお金がないから自分たちでやるしかない
都会の人はお金で解決する

316:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:38:23.70 nJ4TBs2R0.net
田舎に行くなら人口100万以上の都市にしとけ
100万きったらやばい

317:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:38:47.73 A4HIGAe20.net
>>294
そりゃ金もない、仕事もない人たちだからだろ
横浜中華街みたいに金持ってる中国人なら普通に地域の主導権握ってるよ
ただ、オウムが熊本の村を乗っ取ろうとしたように、マジで過半数を超えるまで人数を増やすって作戦はありだと思う
そこまでするなら都会に行くけどね

318:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:39:11.00 afIoIJ8y0.net
この手の限界集落は中国人を大量に移住させれば良いんだよな。
中国人がのさばって原住民が虐げられるからw

319:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:39:22.68 670hBNMp0.net
>>292
若い時に住んでたよ
だから知り合いがいないとキツイって書いてる
賃貸なら移動できるし学生の街だから春以外は選べるでしょ

320:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:39:26.21 wy51CeDA0.net
>>309
そりゃそうだな
縁ある者から見捨てられ続けた狭小な支配欲が孤立無援を招いてる
周りから滅びることだけ期待されてるんだからある意味自然淘汰だな

321:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:39:29.46 592Sn+xF0.net
>>309
都会なんてド田舎者の集まりだし

322:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:40:00.63 3kGoZ0ZA0.net
>>240
その通りなんだよ。
移住して上手く行ってる人も居るが、失敗する人も当然居る。
移住者の数が増えればその中には田舎に適性の無い人間も増えてくる。
移住先を探すのと同じくらい、都会に住んでいる自分の環境も注意深く観察しないといかんのよ。
都会に人が多く住んでいるという事は、多くの人が選ぶだけのメリットが都会にもあるのだから。
それらを深く考えずに思い切りや先入観だけで田舎に移住しても、自分と移住先の両方が不幸になる。

323:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:40:35.28 A4HIGAe20.net
>>263
理由はわからんがよくあること
正義マンなんじゃねえの
あえて言うと、間違ったゴミが入ってると回収してくれない場合もあるからそれを避けたいのかも?

324:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:40:45.38 /0SlTbwI0.net
足組んで足の裏が見えるって普通に考えて椅子に座って足の裏が見える訳ないんだから
あぐらかかないで正座しろと言ってんだろ?
これが椅子に座った話と思える奴はどんだけ短足なんだよw

325:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:40:56.31 fdT9CmYv0.net
草刈りシンドイなら田舎来るなよと
まあラウンドアップ撒いても良いんだが

326:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:41:11.30 az7dx2Cb0.net
まあこういうところは自分達だけで細々とやってきゃいいんじゃないの?

327:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:41:55.63 A4HIGAe20.net
>>275
チェーン店は人間関係ないからな
田舎民も希薄な人間関係をどこかで求めてるんじゃね

328:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:41:55.97 0qAaxALA0.net
逆鱗に触れたと言いたかったのかな、琴線・・・
アホやなぁ

329:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:41:58.18 Yzz5XJ5w0.net
> 他人の前で足を組むのはなんら無作法とも思っていなかったが
でも社長の前では組まないでしょうに
こんなこと言ってるやつはそんな会社にも勤めたことも無いか

330:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:42:02.73 2lUEwGAw0.net
>>321
もう大半は都会生まれ都会育ちだよ
高度経済成長期じゃあるまいし

331:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:42:11.23 9AD8qj7b0.net
>>326
最後は中国人が何とかしてくれるから

332:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:42:39.61 nm6IZgNq0.net
>>307
いまどき最年長の人とか、引退して会合とか出てこないでしょ。いちいちそういう人のご意向伺わないで60代位の人が進めないと

333:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:43:04.72 y8kYPrAy0.net
草刈りを3回しかやらないのは問題だな
夏とかすぐボーボーに生えるから毎週刈らないと白い目で見られる

334:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:43:06.16 qVteOGU/0.net
な、未開だろ
地方なんて消えろ

335:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:43:12.68 aAWoKIO70.net
>>324
なぜか長老の真正面に居ると思ったわ
あぐらで横向きか
ただ真正面ならあぐらでもセーフっぽいなって考えるから長老に怒られる

336:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:43:19.70 wMoM5dLD0.net
移住者が棚田でタップダンスしてたのはどうなったんだろう
あれから10年くらい経つし無事に逃げ出せたかな

337:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:43:20.18 OBZAXTAz0.net
>>308
何ら貢献しない人が言ってもムダと言うのはどこでも同じで人の集団では当たり前の話
地方から人が出ていくのは理由は様々であって男尊女卑に全て帰結させるのは乱暴な話

338:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:43:29.48 db0XPe1R0.net
>>329
毛党は平気だよそういうのは

339:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:43:31.65 GTuhkiMo0.net
今の田舎に居る地元連中の大半は3通り。
無能だったり家の縛りに都会に出られなかった奴。
都会には出たけど耐えられなくなって帰って来た奴。
都会で割と上手くやってたのに、実家で何かあって嫌嫌帰って来た奴。
もう、頭おかしくて性格歪んでる奴しか居ない。

340:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:43:54.26 A4HIGAe20.net
>>307
そう思うだろ
本当の田舎は行政も含めて過去の因習にとらわれてるからマジで「この人が言えば通る」と言う謎の現象がある

341:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:44:16.81 Yzz5XJ5w0.net
> 管理する土地で雑草を放置してはいけないという決まりがあり
決まりもなにもあたりまえだろう
種が飛んで周りに被害を及ぼすんだから
全部壁と屋根で覆って回りに絶対迷惑かけないとなれば
放置しても誰も文句は言わないよ
やれよ

342:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:44:27.03 7qcE1+Ma0.net
田舎は同じ県内のちょっとした地方都心からの移住者に対してですら
我々を見下しやがって的なオーラを出すからな
それが東京やらの大都市から来ましたなんて言ったら一気にキーッ!ってなんのよ内心
でも、初対面は笑顔で野菜とかくれんの

343:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:44:52.34 yw0jkHFU0.net
>>5
新たな老害が誕生するだけ
エンドレス

344:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:44:54.19 y8kYPrAy0.net
そもそも目上の人の前で足組むか?田舎も都会も関係ねえだろ
いい歳こいたオッサンが社会常識も無いのかとw

345:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:44:56.19 ryKpidpv0.net
言うこと聞きたくなかったらインフラから全て自己解決できないと無理だろ
ただ大人数居てもなんか困った時にでも弱み握られたら一緒
イオン並みに地域支配しないと

346:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:45:42.61 GKscNLJz0.net
>>332
本当の田舎は隠居とか引退がない
直接会合とかには出なくとも息子の世話役とかの立場で確実に絡んでくる

347:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:46:20.52 fIyjT1HP0.net
>>335
踝を膝に乗っければ正面から足の裏見えるよ
けどこの記事内容じゃ長老の位置や椅子の有無は不明。

348:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:46:33.93 8rSTOBHG0.net
まともな人は逃げ出してクズだけが残ったゴミ溜め
移住などもっての他

349:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:46:47.85 OBZAXTAz0.net
地方で信用されたいなら先ず草刈り
ただ利害がどうしてもぶつかる事があるから無理して地域社会にドップリやらんでも良いよ

350:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:46:54.73 Xf2+kmA70.net
>>345
むしろ田舎者こそがもう勝手にやって良いからインフラは自分でなんとかしろよと思われてる
でもそこは地方交付税に頼ってるから嫌われてる
結局田舎者は口だけなんだよ

351:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:46:59.70 A4HIGAe20.net
>>287
令和の大合併が必要なんだと思うけどね
田舎はマジで急激に人数が減ってるからもう成り立たなくなってる
「議員の成り手がいない」って言うでしょ
そりゃ月額15万とかやれるのは主婦か老人だけだよ
女性に発言権ないしね

352:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:47:24.72 37lDKD1E0.net
50も超えて部下でも下請けでもない人の前で足組むのは田舎に関係なく頭おかしいだろ

353:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:47:59.23 A4HIGAe20.net
>>313
そう言う人は少数派だから女性からいなくなってること気づこうよ

354:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:48:03.46 NfEwhm0e0.net
>>21
田舎モンが問題なんじゃなくて高齢化過ぎて老害がのさぼってるだけなんだよなあ

355:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:48:08.63 9XLDvytk0.net
人間関係が都会的な田舎が増えないと地方再生はないんではないか

356:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:48:44.47 OMR4j1zx0.net
>>291
>女性は男任せで楽に暮らせる
トンでもない大嘘だわ
田舎ぐらい女性の地位が低くてコキ使われる社会はないよ(´・ω・‘)

357:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:48:56.96 ryKpidpv0.net
>>350
?別に田舎の肩を持つ気もないし勝手に滅びりゃいいけど移住したいならこうでもしないとうまくいく訳ないだろって話なんだが

358:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:49:14.28 /fdj3upy0.net
>>5
記事でも言ってるけど住民の濃い連携を保ってないと回らない部分があるから
未来の高齢者が土着的ルールを守る側になるだけでそう変わらない
過疎が進んで崩壊した土地なら自由だろうけどそんなとこ住むの大変

359:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:49:17.51 s0d1/lLX0.net
町内会で金ちょろまかしてることを「長年皆で築き上げたものだ」と正当化するウチの地元老害もう嫌だなんとかしてー俺こんな奴等と一緒になりたくないよー

360:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:49:25.69 tKCjtIT60.net
老人には関わらない方がいい

361:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:50:16.12 hc6tGNgV0.net
>>349
草刈りはサボってるかどうか見ればすぐ分かるからな
新参のくせにボーボーだと一気に信用を失うだろう

362:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:50:25.17 mp5pcTmf0.net
田舎はタリバンみたいなもんだから

363:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:50:26.66 nJ4TBs2R0.net
ここで人口数万〜数十万クラスの地方都市に住んでると思われる人達が「地方都市なら大丈夫」とか言ってるけど、
全然大丈夫じゃないから
自分達がやばいっていう自覚がないから始末におえない

364:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:51:57.07 EXjEPhx50.net
マトモな奴は都会へ行って田舎にはクズしか残らないを何世代も繰り返してきたんだからそらもう蠱毒状態で今や悪性の強いクズしかいないのよ

365:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:52:10.09 5Wc+g/LD0.net
田舎の葬式は部落で3日ぐらい休まないといけなかった

366:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:52:11.42 KPULQWFa0.net
移住って言っても賃貸民はやはり区別される
その集落に骨を埋める覚悟のあるものとそうでないものの差かな

367:ウィズコロナの名無しさん
23/02/19 11:52:21.05 A4HIGAe20.net
>>337
もうきみの発想が差別の塊ですごいわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch