23/02/17 09:29:40.53 c0qWsWW20.net
少子化で
学生
いないのにー🤗
114:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 09:34:32.33 0qnRDDas0.net
え、いまからは工学系もだろ?
115:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 09:44:12.27 ADLz38bB0.net
>>59
そもそも日本の大学のはじまりがそれなんだからしかたない。
東大ですら設立したそもそもの目的が官僚養成。
116:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 09:50:54.53 nZaeEdgz0.net
>>101
ソースコードって文章じゃん
117:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 09:52:31.01 ADLz38bB0.net
>>101
プログラムって普通に変種の英文法
118:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 10:04:03.56 NvXhwii10.net
不幸な人たちを増やそうとするのやめてほしいんだが
119:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 10:16:59.97 /Jqr76mz0.net
>>116
ソースコードは文章であって文章でない
精密なロジックの組み立てられたもの
ロジックの曖昧な自然言語の通常の文章ではない訳
例えば同じ自然言語の中でも詩や小説などの文章と、法律の文章は結構違うの分かるかな?
文章の中に含まれる抽象性や曖昧性、その許容度が結構違うし行間のもつ情報量、読むものに与えられる解釈の自由度もかなり違う
それをさらにずっとずっと厳密にしたのがプログラムな
ゲームで言えば、確率要素や行動の自由度の極めて高いFPSやオープンワールドのゲームと、ルールもとれる行動も制限されるカード、デッキ型ゲーム、又は麻雀やトランプを使ったカードゲームはかなり趣が違うでしょ
確率要素を排除した将棋やチェスのゲーム性はもっと違う
文章やそれに関する能力ってのは上で言えばモンハンやら原神やらのようなオープンワールドゲームをプレイする能力みたいなもので、プログラミングの能力ってのは将棋やチェスをプレイする能力みたいなもんで、求められているものがかなりというか全然違うんだ
120:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 10:17:21.37 /Jqr76mz0.net
>>117
全く違います
プログラミングの初歩すらわかってないねw
121:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 10:20:46.02 g72Hg9wB0.net
文系潰してIT土方学科もっと増やせ
122:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 10:23:58.19 /Jqr76mz0.net
ちなみにプログラミングが文系じゃ(文系要素が)ない、とは言ってないからね
論理学や哲学はプログラミングにかなり近いし、そこまでいかない場合は法学が少し近い
実際欧米では哲学の学位と数学やコンピュータサイエンスの博士号の学位は同じph.d
伝統的な文系、理系って区切りはあまり適切でないね
123:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 10:27:38.30 /tGzQdR40.net
というか、日本のITは何故かシステム開発じゃなくて、コンテンツ制作になるんだな、これが
124:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 10:28:17.01 xqHzFGLr0.net
なんで氷河期世代の時に増やさないで少子化になってから増やすんだろ?
125:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 10:29:24.35 /tGzQdR40.net
2000年代初頭、IT革命言いながら、日本政府がタッグを組んだのはデジタルハリウッドでコンテンツ制作。グーグルが検索エンジンを既に披露している横でインパクやってた
126:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 10:30:17.92 /tGzQdR40.net
>>124
予算少なくて済むからじゃね?
127:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 10:41:42.60 nZaeEdgz0.net
>>117
英語圏の人がどう読めているのかな
日本語プログラムは
なんか変な文書って読める
128:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 10:55:03.24 /Jqr76mz0.net
>>127
日本語プログラムとは何を指して言ってるのかな?
ナデシコみたいなやつの事?
その場合そもそも日本語というか日本の文字読めないけどね、外人は
日本人にとってはアラビア文字やハングルで書かれたプログラムと同じ、ロジックとか文章の評価以前の話
仮に文字が読めたとして、その先の話を言ってるのかな?
その場合、外人にとっての日本語プログラムっていうのは、日本人にとっての英語プログラムと同じように写っているはずだけど
129:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 10:55:46.43 rIbFdnLu0.net
>>1
Fラン潰すのが先では?
130:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 19:28:15.11 1OCn8zMa0.net
>>124
公務員の新規採用数もそうだな。
国は決断してから実行するまでに20年のラグがあるんだと思う。
131:ウィズコロナの名無しさん
23/02/17 19:47:14.21 f1+rE4hI0.net
>>106
2017/09/29
「23区私大の定員増認めず」正式に告示 文科省
URLリンク(www.nikkei.com)
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS8diGhImRIXOuUle1A_9Zp0216V90yVL-XTw&usqp=CAU
東京23区の大学(学部)生徒は10年で2割増えた
2/16
東京23区の大学定員緩和へ 地方大の学生獲得厳しさ増す
URLリンク(www.nikkei.com)
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQj_-s7sp-Y2S-7PVRPqJ_vAB-_Ycz7OsS4RA&usqp=CAU
東京と地方の私立大の入学定員充足率
2013/01/23
これが地方創生? 東京23区の大学定員規制に「愚策」の声 一極集中 ...
これが地方創生? 東京23区の大学定員規制に「愚策」の声 一極集中の主な要因は「就職」だが...
https:
//www.tokyo-np.co.jp/article/226800
2017/08/22
23区の大学定員抑制では地方創生はできない
https:
//business.nikkei.com/atcl/report/15/110879/082100721/
132:ウィズコロナの名無しさん
23/02/18 02:42:48.17 mlKP6PLd0.net
やることなすこと全てダメ
133:ウィズコロナの名無しさん
23/02/18 12:28:25.34 1HiQ3qQb0.net
>>129 Fランでも四年制大学は需要があるから無理に潰す必要はない。
潰れるか潰れないかは需要があるかないか。
短大は潰れているところが増えている。