【値上げ】東洋水産、カップ麺・袋麺など約200品目値上げ 「赤いきつね」214円→236円 「マルちゃん正麺」615円→680円 6月1日から [鬼瓦権蔵★]at NEWSPLUS
【値上げ】東洋水産、カップ麺・袋麺など約200品目値上げ 「赤いきつね」214円→236円 「マルちゃん正麺」615円→680円 6月1日から [鬼瓦権蔵★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:52:23.85 Sz7BhcUz0.net
売上減って更に値上げして倒産までがセット

3:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:52:24.37 nRwpMaYa0.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

4:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:52:26.78 obec8wXZ0.net
値上げの原因は輸入の元締めだから会社に文句言っても無駄だよ

5:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:52:45.28 oRh8ryIR0.net
おまえらの主食がwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

6:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:53:55.41 TnLIscNr0.net
俺たちは何を喰えばいいんだ… 

7:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:54:00.53 PzMa2oPw0.net
200品目って全商品だろ

8:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:54:04.16 9xtABPEV0.net
激めん無事なら問題ない

9:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:54:07.50 obec8wXZ0.net
>>6
こおろぎ

10:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:54:27.87 iXyylKTU0.net
でもどん兵衛より10円安いのはキープだよな?

11:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:54:39.27 9GMwro0X0.net
袋麺5食入りがもはや700円というのは来るものがあるな…。

12:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:55:15.08 dedJ/QXR0.net
お湯沸かす電気代ガス代も値上げだし
カップラーメンももうあかんわ

13:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:55:41.65 x0XyAZPy0.net
ヤバいな…

14:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:55:45.86 3IpAbdVt0.net
>>9
75?

15:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:55:48.46 IBmV5/8m0.net
減税しろそれか政治がこの世からいなくなれ

16:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:56:06.25 pDkZJx9d0.net
>>3
「安倍さん物価が上がったからマルちゃんが
スナオシにかわったんだよ」と

17:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:56:06.45 i7yrok8t0.net
原発を稼働しない
岸田

18:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:56:39.14 15bglAgM0.net
>>1
量はそのままで値上げされるのとお値段そのままで量を減らされるのどっちが良い?
俺は量を減らしてもらった方がありがたい派なんだが

19:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:56:46.98 93x+yMuX0.net
なんでもかんでも値上げ値上げ……そのうちジンバブエみたいにパン1個買うのにも札束積まないといけなくなるんじゃないかよ?

20:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:56:47.04 BhO2UJXD0.net
>>17
する能力がないの間違えだろw

21:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:57:00.76 obec8wXZ0.net
というかたかが数十円上がったところであんまりかわらんけどな

22:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:57:25.61 Q8l21ZeZ0.net
インフレなんで当然っすよ

23:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:57:26.52 88FEkUAy0.net
餓死したら責任取れんのか?

24:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:57:30.50 rYEJGtXz0.net
希望小売価格で売ってることがほぼ無い商品なので
卸等を介した流通の結果、
最終的にどの程度の値段で店頭に並ぶのか想定できないよ

25:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:57:43.59 o33DBRVy0.net
袋麺高いな
そんな値段で売ってるの見た事ない

26:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:58:12.68 WY7yhceI0.net
もう二度と買わない

27:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:58:19.71 obec8wXZ0.net
問屋がぶっ飛ぶだけ

28:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:59:05.62 DpJNdLGk0.net
止まらねーーよ
もう300円じゃねーか

29:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:59:21.52 zWFLKGEE0.net
>>1
配送料が糞安い

30:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 20:59:50.42 qqyvsz240.net
体に悪いだけだし
もう食べるのやめたら?

31:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:00:14.86 DAOKtVDq0.net
日本の所得水準が世界に追い付いてきた証拠だ、

32:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:00:19.76 5SO1kKUX0.net
もう猫の国😫

33:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:00:40.67 obec8wXZ0.net
>>28
問屋通さなきゃ間の余計な上乗せ無くなるから
流通の見直ししたらましになるよ

34:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:00:53.18 nXjaOm6R0.net
カップ麺麻生「時代が俺に追いついてきたようだな」

35:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:00:59.77 pbJlo1v50.net
そんなするんだ
スーパーで108円の時しか買わないから知らんかったよ

36:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:01:07.33 D02tdp4E0.net
マルちゃん正麺のCMって、最近見ない。
今から値上げする分は、役所広司のギャラも含まれるのか。

37:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:01:07.64 15bglAgM0.net
>>19
リュックいっぱいになるくらい札束が入手出来るから起こった現象であって今の日本はモノの値段は上がるが賃金は変わらないから買う為に積む札束すらないんだよ

38:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:01:12.17 dU5ZkkgF0.net
こんな新聞あったのか

39:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:01:35.11 zayAed/m0.net
ぽんこつラーメン喰いたい

40:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:01:36.35 iVpJnubX0.net
安倍さんのおかげで所得上がったもんね
物価は2倍にしてもお釣りくるわ

41:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:03:20.18 LMM1kMWb0.net
馬鹿らしい
本物食うわ

42:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:03:46.51 L3Zhylx/0.net
まるちゃん正麺ってそんな値段なのかー
知らんかった

43:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:03:54.22 VSQ7bVV40.net
バイデン政権になってからもうめちゃくちゃだよ

44:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:04:16.08 fcijFZqG0.net
半額シールがついてても買わない。ボッタクリクソ企業

45:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:04:18.06 D+2ihE3w0.net
庭のミミズ食うからどうでもいい

46:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:04:20.68 LBHlJ1230.net
なんか小売店などのこれ何の値上げ?こないだも上げてたのにまた?とか便乗値上げも横行してるんだけど政府はちゃんとそういうの監視してるの?

47:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:04:30.18 L3Zhylx/0.net
もう麺類は食べなくてもいいな

48:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:04:35.81 hCulBEdR0.net
マルちゃんの味付け好き
焼きそばの粉だけ売って欲しい

49:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:04:38.25 anMMr49s0.net
そんな高いの?
去年までドンキで108円だったイメージ

50:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:04:39.33 LwwsmcV30.net
デフレが終わるんやから良い事だろ
こうやって作ってる会社や運んでる会社の人の給料が上がってく

51:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:04:47.18 obec8wXZ0.net
正直AtoCになれば価格は抑えられる
Aから消費者なら更に
それを許さないバイヤーという中抜きがネック
バイヤー通さないと店に置かせないとかな

52:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:04:50.09 FSUrLpnU0.net
>>6
マジレスするとコメ
パンや麺類は小麦粉の値上がりヤバいからね
貧乏人ほどコメ食え

53:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:04:53.88 ZmVC3EKU0.net
>>12
夏向けだが水で。(ノンフライ等のそのままボリボリ食えないような硬い麺は油揚げ麺より時間がかかる。)

54:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:05:21.74 XGwaNnjC0.net
特売のときに買うから定価は関係ない

55:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:05:26.60 /Moz2nuF0.net
飲食物の値上げ激しすぎぃ
1割、 2 割なんてとても給料は上がってねえんだが

56:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:05:33.44 NfBIwk8A0.net
正麺って美味しくない

57:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:05:39.87 WLBEeoN30.net
>>6
余ってるんなら米と牛乳

58:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:06:20.08 q650AjoS0.net
円安で儲けられない下民は死ねって政策を支持してきたのは国民だからな
こうなるのはわかってただろ

59:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:07:05.21 9oXqe2Zt0.net
赤いきつね&緑のたぬきは今でも安売り時108円で特売だと98円で売ってる
いかにスーパーが努力してコンビニが何もしつないかわかるわ

60:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:07:22.93 dU5ZkkgF0.net
正麺はよく買うから痛いな
現行615円が店頭400円程度だから500円弱には収まるだろうけど

61:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:07:51.41 xuafHA2l0.net
>>53
世も末だわ
そこまでするならもう食わん

62:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:08:08.71 t2pyTg5K0.net
赤いきつねって200円以上もするの?
近所のスーパーでは定期的に88円で安売りしてるから買いだめしてるけど

63:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:08:23.82 3IpAbdVt0.net
>>59
コンビニは馬鹿の受け皿になってるじゃん

64:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:08:26.93 npgmekmW0.net
日清が値上げしたからか

65:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:08:45.66 bQJEiy/J0.net
高いきつね

66:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:08:46.09 obec8wXZ0.net
製造~問屋~小売~消費者

要らないのどれだと思う?

67:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:09:37.60 xuafHA2l0.net
まあ無思考で自民や公明に入れたり
ましてや投票行かないとかやってるから最終的には自分がツケを払うことになるんだわ

68:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:10:10.13 xuafHA2l0.net
>>62
そんな安売りももう無くなるから

69:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:10:29.75 9xtABPEV0.net
>>65
安めのたぬき

70:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:10:34.15 t2pyTg5K0.net
>>59
それは違う
コンビニは商品じゃなくて便利さと時間を売っている所だから

71:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:10:42.81 5wXJTpZd0.net
東洋水産 決算 でニュースで検索してw

そんな逆風の中、食品会社でありながら通期予想を上方修正している絶好調企業があります。「赤いきつね」「緑のたぬき」でおなじみの東洋水産(2875)です。

72:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:11:17.79 mPGKNXwT0.net
袋麺が贅沢品になる日が来るとは

73:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:11:37.27 npgmekmW0.net
>>59
コンビニ店長とか年収1000万行くのはその為でしょ

74:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:11:45.70 wVTr3sz20.net
>>6
セミの幼虫が上手いらしい

75:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:11:49.27 WHrvt1Th0.net
カップ麺食いまくりの俺涙目

76:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:12:06.00 dU5ZkkgF0.net
中小企業の袋ラーメンみたいに5食入りの個放送は印刷のない透明のにしてコスト下げてくれないかね

77:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:12:21.20 pgyCGvMR0.net
どんどん貧しくなるなあ
安倍を絶賛してたクズどもは700円のカップ麺ができて嬉しいか?

78:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:12:31.16 70UOAwdi0.net
こんなの餌は食べないからどんどん値上げしていいぞ

79:!id:ignore
23/02/14 21:12:43.12 dHW7Tgue0.net
PBにすれば半値で買える
味も大差ないし

80:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:12:44.90 GjhyabnF0.net
嘘こけ、まださっきだけどごっつ盛り98円で売ってたぞ。
だけど、どっちにしろこんなゴミ食わないが。

81:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:12:53.11 dyEYVzFn0.net
定価って意味あるのかラ王5袋入りもいまだに298で売ってるし
マルちゃんなんて安売りだけが取り柄なのに

82:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:12:56.52 D02tdp4E0.net
>>48
粉だけで売ってる。店によるが。
マルちゃんは、冷やしラーメン神と、ワンタン神だけは、
永久に無くさずに、ひっそりと存在させておいて欲しい。

83:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:13:10.09 KOzJ4mOu0.net
>>1
生産しても売れないから売るな。

84:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:13:12.67 ZeCLzGeA0.net
RED FOXが値上げだと!

85:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:13:12.83 H0g3BSfQ0.net
正麺もちょっと前までは270円くらいだったんだけどな
今は300円台もなかなか見ない

86:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:13:18.29 cJBKpJje0.net
もう食わねえよw

87:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:13:20.67 9PI9ZJwi0.net
もう食べるものない _| ̄|○

88:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:13:29.69 N8LbhqvV0.net
またかよ、、、もううんざりだ

89:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:13:49.59 sz4B1pZX0.net
さては政府は底辺を餓死させる気だな

90:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:13:54.69 obec8wXZ0.net
コロナ禍で悪どい問屋場淘汰されていったし製造元~消費者にネット通販の流れも出来た
問屋が絡まないとその分安くできるんよ
常態化した中抜きが成立してた世の中断捨離する部分見えてるのに何故しないんだろうね

91:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:14:40.90 zHn0zrYV0.net
赤いきつねと緑のたぬきが168円で売ってたな
もう世も末

92:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:14:48.62 wKPc15+u0.net
そもそも214円だったことにびっくりだよw 110円の時しか買ってないし

93:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:14:58.27 WHrvt1Th0.net
小麦製品が原料高で値上げなら米食うか、と思ってたら米も値上げでもう冗談言う余裕もない

94:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:14:58.32 ZmVC3EKU0.net
>>53
夏向けだが→○夏限定冷やし用
>>12,61
書き間違えました(元々の意味とズレて伝わってしまった。単に作れますよ的な意味。)

95:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:15:07.98 dU5ZkkgF0.net
最後の砦スナオシに頑張ってもらうしかない

96:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:15:08.82 S2bOhgei0.net
>>90
ネット通販のほうが高いだろ
当たり前だが

97:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:15:15.78 XwSV5oBK0.net
神田うの、『櫻井・有吉THE夜会』出演も…現在の姿に騒然
URLリンク(hjuyt.emprendefe.org)

98:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:15:22.34 5wXJTpZd0.net
日清も東洋水産も業績絶好調、上方修正で株価もアゲアゲだよw

99:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:15:29.40 S4JBXsny0.net
クソカルトゴミ政府のクズ共
マジで死ねよ

100:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:15:30.32 g73iDDtG0.net
カップ麺は高くて昔から買わん
麺食いたいならスーパーの生袋麺とスープだけでいい
保存ならチキソラーメンでいい

101:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:15:43.03 ytQR29QZ0.net
驚愕

102:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:15:44.30 GjhyabnF0.net
>>89
餓死?餓死なんてするわけないじゃん。
餓死したやつ見たことあるのか?

103:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:15:45.78 wKPc15+u0.net
これは安めに抑えてる無名の代替メーカーが儲かるなw

104:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:15:48.65 obec8wXZ0.net
>>96
直販で?
無いな

105:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:16:21.35 wxgSbJSE0.net
どんべいが高いから緑のたぬきばっか食べているわ

106:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:16:49.67 Z2AE0ROYKSt.V.net
正麺って定価600円以上もしたのかよ
そんな値段で店に並んでるとこ見たこと無いし大体どこも必ず300円前後なんだけどどういうカラクリ?
実際600円とか言われたら正麺買う奴おらんやろ

107:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:16:51.67 FJg9MgWD0.net
マルちゃん至上主義なんだがカッルヌードだけは別 なんでカップヌードルタイプって日清以外クソまずいのか 欽ちゃんとかさ

かといって日清のチキンラーメンなんてまだゲロだしむずかしいね

108:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:16:55.89 7Al0O9Ff0.net
値上げが続く、袋麺調理器具が売れる

109:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:16:58.08 /5iIvtVU0.net
竹中平蔵先生が作って下さったセーフティネットである
100均とごつ盛り
これに手が出ないほど落下するとは

110:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:17:01.72 Q8l21ZeZ0.net
>>77
世界的なインフレと戦争だろ?
後コロナ

安倍関係あんの?

111:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:17:06.28 dk8JMnQ+0.net
日清に続いてマルちゃんもか
当然他社もこれに続くだろうな

112:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:17:40.74 BAM+KsoW0.net
三浦瑠璃みたいなセレブしか
マルちゃん正麺も食べれなくなったようだな

113:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:17:41.47 ipkidUuJ0.net
送料かかるからね
梱包や発送の手間も馬鹿にならんし
通販のほうが安いなんてことはまああり得ないな
そもそもマルちゃんは直販なんてやってるわけないしね

114:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:18:00.04 E/Tl2bZa0.net
ワンタンがおにぎりより高いのはちょっと

115:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:18:02.81 x6jkzKtz0.net
ほんとういい加減にしてくれよな
(●`ε´●)

116:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:18:10.78 obec8wXZ0.net
>>111
小麦粉屋が値段釣り上げてるから仕方ないんよ

117:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:18:19.57 EDp/3U6w0.net
こんな健康に悪いかつ生命維持に不必要な食品が身の程をわきまえず調子乗って値上げしてたら不買されて終わりだろ

118:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:18:21.31 AYsjsUm20.net
キシダノミクス凄いなぁ日本崩壊しそうだなぁ

119:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:18:49.37 obec8wXZ0.net
>>113
だから流通の見直しと言ってるわけだが?

120:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:19:07.56 WHrvt1Th0.net
袋麺も当然値上がりしてるんだが、そうでない地域あるの?

121:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:19:21.40 00ompkKx0.net
今あかいきつねはドラッグストアでも148円、たまの特売で108円
そのうち200円になるなこりゃ

122:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:19:21.87 KpSkcAWD0.net
>>77
自民党のインフレ政策で楽に恩恵を得る方法は「資産を外貨に変えて海外に投資する」なのだから
そういう人たちは儲かって大絶賛かと

123:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:19:47.61 5gLlV5C40.net
赤いきつね ドンキだと100円ちょっとで売ってるやろ

全然値上げ感ないけど

124:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:19:51.91 GjhyabnF0.net
>>107
俺から言わせたら日清もゴミ。カップラーメンなんてゴミと同じ。
食い物ではない。
ついでにいうと、会社もゴミ。派遣ばっか使って、ゴミ仕事させる。そして要らなくなったらすぐにポイ捨て。

125:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:19:54.44 0YR/TSsF0.net
カップ麺は贅沢品
ベビースター食え

126:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:20:13.43 m/NdAh+D0.net
はいここも不買確定~

127:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:20:25.23 sFMtf3hO0.net
値上げ幅エグくない?
便乗してるだろこれ

128:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:20:55.16 f5OVkoW40.net
何をどれだけ食べれば最小限の出費で栄養失調にならないで済むかの解説まだー
まあ職業や生活によって必要カロリーが違うから一概には言えないけど

129:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:21:11.22 9Rx00x350.net
何でもかんでも値上げ 据え置きなのは給料だけやな

130:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:21:31.87 IUsOsK6A0.net
カップ麺コーナー見たらまじで高くなってて買うのやめた

131:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:21:34.34 vbEi0AqY0.net
いつもドラッグストアとかで買うから値段よく把握してなかったが、今、そんな事になってんのか

132:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:21:45.44 obec8wXZ0.net
問屋に七掛けで卸してた物は問屋通さなきゃ八掛けくらいで消費者に渡せるよ
そこに無駄がある

133:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:21:51.72 S4JBXsny0.net
>>127
最近のは便乗だよ
日本のクソメーカーはこんなんばっか

134:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:22:10.25 wH453L7O0.net
スーパーなんかだと実質150円ぐらいじゃない?
これだけ上がると実売だと170~180円だしほぼ200円の感覚になるな

135:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:22:30.64 6QxiVFnO0.net
>>19
そうならないためのキャッシュレス化推進でしょう

136:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:23:08.12 kEeKzd2O0.net
赤いきつねってそんなにしたんだ
いつもスーパーで110円ぐらいで売ってるよね

137:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:23:16.55 4Bbi6kFw0.net
生うどん作ったほうがいい

138:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:23:17.98 If7/v9ap0.net
赤いきつねは今、特売108円で買えてるが…
118円?128円?

139:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:23:20.24 5wXJTpZd0.net
>>127
ちなみに業績は絶好調、株価アゲアゲですw

140:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:23:39.98 EccNAoHW0.net
そもそも商品の種類が多すぎるんだよ
売れもしない新商品を次々に出してたら利益なんか減るだろ
そこから見直せよ

141:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:23:41.60 NWZs5s320.net
そもそも保存食みたいなモノだからそんなカネ嵩むほど頻繁に食うもんじゃねーから

142:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:23:43.40 sRhmmYmd0.net
通販で買うとマルちゃん正麺5袋で600円くらいやね
これを4セットで2400円からの販売
まあ通販のほうが高いね
スーパーなら5袋で400円くらいでかえる
もちろん1セットから買えるわけで
通販のほうが安いなんてことはないかな

143:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:23:49.02 X3WeuH890.net
トップバリュしかないなww

144:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:24:04.14 S4JBXsny0.net
マジでカルトゴミに投票してたクズ馬鹿も死ねよクソ低能が

145:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:24:04.72 obec8wXZ0.net
>>142
それ直販じゃないし

146:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:24:13.96 KDMXfS5L0.net
>>52
ガソリンや電気や肥料が値上がるけど米だけは値上がりしないとでも?

147:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:24:27.04 J7jNUifl0.net
太陽熱温水器で風呂に入り
ソーラークッカーで調理する時代が来るか

148:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:24:37.50 9QQnUe/r0.net
>>105
どん兵衛の方が質がいいよな

149:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:24:41.11 xQizwUk+0.net
イオンのPBでいいと思う
作ってんの東洋水産だし

150:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:24:47.35 45VCgXml0.net
高かったらインスタントの意味ない

151:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:25:03.55 wH453L7O0.net
>>133
便乗というかこれで給料上げてくれるって言うならいいんですけどねえと言う
ただ負担を押しつけられるだけなら財布の紐締められるだけで終わる

152:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:25:15.74 If7/v9ap0.net
>>148
俺は赤いきつね派

153:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:25:20.26 7W9WO3kp0.net
岸田インフレ、岸田増税で氷河期死にそうだろ
でも自民党に票入れてるから自業自得だし同情はせんよ

154:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:25:30.18 obec8wXZ0.net
>>142
そこのサイト管理運営してる奴らの食い扶持ものっけてあるの忘れたら駄目ですわ

155:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:25:30.31 h77YSlde0.net
お給金と年金下がるばかりで
これは絶対おかしい
日本の富が大河になって
ずっとどこかへ流れてる

156:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:25:31.54 fnB19gt70.net
あーもう終わりだよ

157:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:25:35.13 7aDkXOoG0.net
マック値上げ
カップラーメン値上げ

逆に食わなくなって健康になりそう

158:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:25:46.06 gU52o2c40.net
>>1
      、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   lミ{  ニ == 二   lミ|
   {ミ| , =、、  , =-、 ljハ
   {t!/・\  /・\ !3l
   `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
      Y { r =、__ ` j ノ      時代が俺様に追いついてきた……w
r‐、./)へ、`ニニ´ .イ/ ~丶
} i/ //) `ー‐´‐''     \
l / / /〉

159:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:25:52.96 EDp/3U6w0.net
最近マックを始めジャンクフード不買しているせいか、体の調子がいい
米、肉、魚、野菜、卵、牛乳
それ以外の食品は生命維持に不必要だから値上げしてくれて構わん

160:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:26:13.92 yLP+yre20.net
赤いきつねそんな高かったのか

161:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:26:28.35 hCulBEdR0.net
>>82
いいなぁ、近くでは見たことがない
3袋セットの焼きそばは麺が細すぎるから粉ソースだけ残しておいて別でちゃんぽん麺で作るのが好き
細麺はお好み焼きに使う

162:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:26:43.91 148rZ1330.net
うちの妻はマルちゃん正麺を1000個以上は食ったと豪語してる

163:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:26:52.23 ONwTbbQ/0.net
まるちゃん お前もか・・・・・

164:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:27:00.52 wxgSbJSE0.net
>>148
まあそれはそう
値段も違うから妥当

165:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:27:08.23 ng6iUWxt0.net
まあ直販のほうが安いなんてすると他で売ってくれなくなるからな
個人レベルの通販なんてやったらそれこそコストもかかるしね

166:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:27:19.99 TTN4hFKn0.net
戦争中だから世界的な我慢比べ?

167:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:27:20.15 ZS84LvQ60.net
少し前は赤いきつねのデカいバージョンがコンビニで236円だった気がするよ(´・ω・`)

168:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:27:20.15 UJpRnhP20.net
もうここに限らずノンフライ製法まずいから止めろ

169:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:27:31.02 o4f8DIVH0.net
正麺のカップ麺なんてあったのか知らんかった

170:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:27:34.86 xHvUqLiG0.net
>>2
アベノミクスの果実が実ってきたな

171:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:27:53.76 KDMXfS5L0.net
>>159
安心して?
 
> 米、肉、魚、野菜、卵、牛乳
それ全部値上がりするからw

172:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:27:56.09 148rZ1330.net
ここまで「だしの素」言及なし

173:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:27:59.96 BfhSn6qI0.net
そもそも、そんな高い値段で売ってる店、コンビニ以外で
教えてほしいわ

174:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:28:01.71 sbJzEUAr0.net
うち年収1000万超の企業勤務だけど、カップラーメンとは普通に食べてるよ
底辺が食べるようなジャンクフード、たまに食べる感じがたまらない、とか言ってるww
さすがにその発言はどうかと思ったが

175:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:28:04.96 GjhyabnF0.net
値上げするって言ったって別に値上がっていないだろ、
大手スーパーが大量に仕入れれば安くなるから。
小さいスーパーだと高く仕入れさせられる。
だから、ある程度のでかいスーパーで買えばよし。
カップラーメンは毎日のように98円で客寄せしている。

176:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:28:23.90 2B/GF8Zp0.net
赤いきつね200円もしないよね

177:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:28:33.92 EddB1ldA0.net
激めんわんたん麺108円を箱買いしといたけど

178:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:28:58.69 ZS84LvQ60.net
>>168
冷蔵コーナーにあるマルちゃんの生ラーメンのほうが安いしうまい。インスタントみたいに長持ちはしないけど

179:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:29:05.65 obec8wXZ0.net
俺物流の上流に居るから小売値段見たらふざけんな?ってなるからなw
問屋に卸値で売って小売も儲け出さなきゃだから更にのせる
こんな流通が続いてたら高くなるの当たり前

180:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:29:20.24 UN4CXqDe0.net
>なおオープン価格の「ごつ盛り」「和庵」「うまいつゆ」など各シリーズは出荷価格を9~10%引き上げる。
いよいよ俺の生命線が断たれる時がきたか…\(^o^)/オワタ

181:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:29:27.62 KpSkcAWD0.net
>>155
流れるっていっても
当面日本は異次元緩和、世界は利上げ宣言してるのに、わざわざ逆張りして日本円オンリーで貯める必要もないでしょう
それが庶民レベルでも

182:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:29:42.00 hr3ptc6I0.net
マルちゃん正麺の袋麺が700円近いってのは凄い、三流メーカーだと200円ぐらいなのに

183:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:30:00.97 148rZ1330.net
>>179
物流って運送屋のことだぞ

184:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:30:04.50 xHvUqLiG0.net
>>18
後者はミニカップめんがあるじゃん

185:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:30:04.82 M4mEcGBG0.net
赤いきつね 安い時で120円ぐらいになるんかな

186:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:30:06.55 viczZ+Vq0.net
トップバリュで満足できる舌になりました

187:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:30:17.20 obec8wXZ0.net
>>183
流通だな

188:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:30:18.88 4DyK9lfI0.net
なんで自分語り始めてるんおまエラ?
おまエラのキャラ設定とか興味ないよ

189:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:30:19.16 NLo0AFwk0.net
一蘭の一度くらい食ってみるかな

190:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:30:29.25 9Zj/6h+c0.net
今の流れだとカップ麺ばっか食ってる層は切り捨てなんだろうね

191:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:30:31.89 IPd8cPj/0.net
もう終わりだよ

192:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:30:37.49 gNu5HctD0.net
やきそば弁当は?

193:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:30:57.71 sbJzEUAr0.net
マルチャン ズバーン黄色は美味い
こってり系ラーメン屋行かなくていいや と思えるレベル

194:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:30:59.65 bSmi1CgE0.net
マジで
カップ麺食べなくなって
健康的には過ごせてるから
ある意味、感謝

195:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:31:13.13 DHfYEcde0.net
カップ麺て意外と保存きかないんだよなぁ

196:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:31:17.58 S4JBXsny0.net
>>190
国民切り捨てだろアホが

197:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:31:33.82 ALKkL2pb0.net
正麺て定価600円超えてたのか

198:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:31:37.21 g8KX/pJC0.net
自民統一教会アヘが経済をめちゃくちゃにしてきたせい

199:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:31:42.64 ywWjHSl00.net
紺のきつねとか白いちからうどんは
あまり見ない

200:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:31:46.62 IPd8cPj/0.net
今日吉野家行ったら牛丼も280円じゃなくなってたし本当に終わりだよ

201:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:31:52.90 wxgSbJSE0.net
>>182
スーパーだと298なんだよね
羅王より高い正麺は見た記憶がない違いはわからん

202:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:31:54.06 xHvUqLiG0.net
>>33
すでにPBってものがある。あまり人気ないけどね

203:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:32:07.82 MVXxibEg0.net
はぁ

204:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:32:14.18 148rZ1330.net
正麺ひとつ136円

205:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:32:20.17 llvRBNGO0.net
まじかよ。。。オワタorz

206:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:32:34.16 00ompkKx0.net
どん兵衛の味噌バタークリーミーうどんが128円だったから3個買ってきたわ
味はともかくどん兵衛がこの値段で売ってんのは珍しいからな

207:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:32:36.56 2B/GF8Zp0.net
カップ麺ばっかり食べてたら病気になるで

208:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:32:56.98 ywWjHSl00.net
実売160円代かな

209:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:33:08.29 +dYB4FOM0.net
賃金増えないし、もう終わりだね
なぜかこれから富裕層優遇の政策始めるようだけど、もう好き勝手やっていいよね
終わる国だし

210:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:33:35.50 gsHrQl1R0.net
2年くらい前はスーパーでよく緑のたぬきとか100円ちょっとで安売りしてたというのに

211:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:33:38.46 Qf/bimlT0.net
マルちゃんには感謝の言葉しかないな
日清がもともと高いので、ほんとマルちゃんに助けられてばかりだった
今後はテーブルマークのホームラン軒鳥中華そばをメインに買うかもしれないけど、
安売りの時には贅沢品として買わせてもらうよ

212:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:34:08.27 sbJzEUAr0.net
自炊も含め、200円はちょっと厳しいが、
300円以上かけてるやつは、節約アピールするレベルじゃない

213:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:34:17.52 8I0x6iy70.net
来年は倍になってそう

214:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:34:19.64 obec8wXZ0.net
服の卸値は6掛け
流行り廃りあるからバーゲンの事見越した価格だから
バーゲンてのやり始めてアパレルは駄目になった

215:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:34:31.58 VkWn2no50.net
ごつ盛りとかつい数年前まで79円とか見た事あったのに今120前後だもんね(´ω`)

216:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:34:47.93 AjdXFGBI0.net
赤いきつね108円で売ってた
まあ値上がりする前によくある

217:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:34:56.46 cQl6XhsK0.net
買わないからどんどん上げて身体に悪いしいらね

218:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:34:56.78 7K3ouenO0.net
値上げしてない物を探すのが難しい
もうダメだ

219:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:34:59.48 gsHrQl1R0.net
しょうがねえ
俺の溜め込んだ脂肪を燃やして生きるか

220:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:35:16.08 8I0x6iy70.net
プーチン逝くまで止まらないな

221:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:35:21.67 EJcLL/Mq0.net
高すぎるだろクソが
最近カップ焼きそばも130円ぐらいすんだよなどこも
ちょい前まで99円だったのに

222:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:35:22.42 /A/AcWsL0.net
給食にはコオロギ入りだし日本はどうなるんだ

223:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:35:36.64 xHvUqLiG0.net
>>43
ドルベースだと小麦価格や原油価格はウクライナ侵攻前に戻ったよ
今値上げしてる原因は円安

224:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:35:41.25 00ompkKx0.net
>>210
特売価格なら2年前は88円だったろ
今は108円、たぶん6月以降は128円になるな

225:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:35:44.53 +Ha3f4Zx0.net
>>6
霞食って仙人にでもなれってことか?

226:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:35:51.09 eJAXgI7c0.net
>>104
物流を知らなすぎる。無知

227:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:35:56.01 xwIrB6ei0.net
>>6
古米、たまご、納豆、豆腐
1日1食50円でいける

228:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:36:12.62 obec8wXZ0.net
>>223
違うよw
とある商社の操作

229:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:36:14.16 mVzZBLaw0.net
オイラの場合は最近朝ラーがブームでね
もちろん自作するわけだがいかんせん朝だからね
いかにあっさりシンプルに仕上げるかが鍵
生麺茹でてスープは断然醤油だね 
具材は少々のこま肉とネギのみ
中国のラーメンを意識してみました
調理も基本茹でるだけだから楽ちん
寒い朝にはぴったりやね
これをインスタントで出して貰えると助かるね
究極のあっさりを目指した朝ラーメン
いや、インスタントじゃ難しいかなほんと

230:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:36:19.23 TSvsvmI10.net
ここ数年のインスタント麺値上げヤバいね
数年前まで398円で買えていたのに

231:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:36:31.35 gGeNCH5R0.net
えー!すごく高く感じるヤダ!

232:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:36:34.23 D+2ihE3w0.net
>>227
いいね

233:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:36:37.43 twubLEYj0.net
数年前の麻生さんが、オレ達の時代に追いついた!!

234:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:36:44.04 xHvUqLiG0.net
>>46
まず円安にした安倍に文句言いましょう

235:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:36:47.07 4/Qtb68U0.net
昨日
OKストアで88円だったぞ
赤いきつね

236:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:37:12.89 bJzzTe9P0.net
袋麺5個とか久々に買うと400円前後当たり前でビビる

237:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:37:40.40 EYrPPits0.net
もう玉うどんしか食えねえな

238:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:37:44.30 gsHrQl1R0.net
卵も値上がりするんやろ
TKGで乗り切るのも不可能になる

239:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:38:46.30 GiIBKPJ+0.net
物価が値上がりするなら自分がより働いてたくさん給料貰えるよう努力すればいいじゃない

240:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:38:56.42 JJcujTfJ0.net
業務スーパーの23円生うどんの方が余程美味しいのに

241:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:39:06.61 7K3ouenO0.net
他の企業の商品も含め何か全体的に消費量が減る気がすんだよねえ
値上げされてよし買うかとはならない

242:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:39:10.82 wxgSbJSE0.net
>>235
OKでそれは安いな
オーケーのカップ麺は全般的に安いんだろうけど特売には劣る

243:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:39:21.24 /A/AcWsL0.net
>>236
去年288円で売っていた
マルちゃん正麺

244:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:39:37.00 red0JxYf0.net
赤いたぬきと緑のキツネ出してくれる?

245:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:39:45.55 qkvfS2xY0.net
赤いきつねが200円超えとか信じられん。
特売97円でしか買わんわ。

246:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:39:48.96 sbJzEUAr0.net
>>238
昨日 数年ぶりにTKG食べたがすげえ美味かった
すぐ食べ終わっちゃうのがな

247:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:39:49.60 m4SWCbBe0.net
まあいまだに5袋200円以下のあるけど不味いからね
昔ながらのザ・インスタントって感じ
食うとちょっと気持ち悪くなる感じw

248:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:40:09.33 S4JBXsny0.net
>>241
そりゃあそうだろ
年金生活者も多いんだから
クズすぎなんだよ

249:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:41:15.60 sbJzEUAr0.net
マイフレンドのカップラーメン買えよwww

250:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:41:43.04 qkvfS2xY0.net
インスタント麺離れが加速して、みんな健康になるんじゃないか?

251:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:41:44.17 DKyVN8WL0.net
下請けからの値上げ要求には応じず現状維持

252:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:41:45.39 TRiOgtgr0.net
カップラーメンてどうあがいても100~150円の味よな
誰が買うか

253:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:41:47.62 4HEbRQeE0.net
スーパーの値段しか知らないから定価だとくっそ高いな

254:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:41:50.08 cxmDdf3q0.net
マルちゃん正麺5食パック」て定価600円以上もしたのか
特売398円の時しか買わないから知らなかった

255:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:41:58.34 lqCXuJaJ0.net
赤いきつねってそんな高くなってんのか
100円以下の時しか眼中にないから知らんかった

256:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:42:07.31 If7/v9ap0.net
>>235
オーケーって安いよね
関西だけど、うちの近所にきてほしい

257:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:42:08.93 gsHrQl1R0.net
おまえらには辛ラーメンを買う権利をやろう

258:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:42:23.42 35kTNIs00.net
栄養成分見たらタダでも欲しくなくなるよ

259:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:42:42.28 sbJzEUAr0.net
>>257
嫌韓とか関係なく、旨味がない

260:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:42:47.67 xHvUqLiG0.net
>>241
国全体が貧しくなっていってるんだよ

261:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:43:43.64 PgduM4/K0.net
もう値上げ中毒やん

262:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:43:56.21 xHvUqLiG0.net
>>244
どん兵衛にあった気がする

263:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:44:25.78 obec8wXZ0.net
牛丼とか800~1000円で良いと思うけどな

264:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:44:27.47 Ai7Vm1R70.net
>>254
398でも高くないか
先週2パック限りだが278で売ってたぞ

265:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:44:39.61 ocE7AQsZ0.net
武田鉄矢のギャラも値上げ

266:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:44:51.56 lqCXuJaJ0.net
この価格でコンビニでは売ってるんだろうけど買うヤツおるん?

267:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:44:54.90 gsHrQl1R0.net
電気代上がったらすべて値上げになるのは道理
一家に一台原発が必要だ

268:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:45:05.14 I4A2HrWJ0.net
もうカップ麺は贅沢品だぞ

269:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:45:19.31 sbJzEUAr0.net
>>258
ビタミンB1の含有量はインスタントラーメンが抜群でトップだな

270:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:45:20.61 wxgSbJSE0.net
>>247
PBだと日清や東洋水産だからまあ普通
と思って業務に手を出すとライン超えているから面白い

271:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:46:38.93 xHvUqLiG0.net
>>256
OKでも88円は滅多にない。赤字商品で釣る方法を取らない店だから

272:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:46:41.73 purAXNlF0.net
もう好きに上げてくれ昔ほど食べたいとは思わない

273:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:47:24.30 zfvzTtUc0.net
豆腐をレンジで温めるろ
んで軽く水を切って耐熱皿にいれて味噌大さじ1、マヨネーズ大さじ1入れてよく混ぜる
んでスライスチーズやピザチーズをすきなだけかけてトースターで焼くと俺特製豆腐グラタンの完成
これをベースにベーコンやキノコなんかものさてお前好みの豆腐グラタンを楽しんでください

274:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:47:24.37 /5iIvtVU0.net
>>33
中内先生あたりが始めた中抜き至上主義はどうなんだろ
問屋がまとめ買いしてくれるから低価格で提供できてたりしたわけで
自動車部品みたいな商品は中抜きされると送料で足が出るほど仕切りが高い

275:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:47:56.65 VHa8kh2u0.net
もう万引きしか無理
非正規だけどコジキと同じで
この国が憎い

276:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:48:03.74 RMl3GiIH0.net
そろそろ日本が麻生太郎に追いついてきた!www

277:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:48:14.60 15SXiYwP0.net
バゴーンはセフなの?

278:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:48:23.73 xHvUqLiG0.net
>>266
カップヌードル230円位で売ってるけど誰か買ってるんだろうね

279:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:48:28.43 EVemVACo0.net
体に悪いから食わなくてよし

280:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:48:43.28 Me71ZjSZ0.net
安倍が悪い

281:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:48:43.64 6K9wJINg0.net
パンとか大量に売れ残ってて見切り売り品ばかり買えるからむしろ安くなってるんだよねぇ

282:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:48:48.63 oIcgvIGs0.net
仕入れ値上がるも売り値は上げれず
スーパーも大変やな

283:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:49:14.29 l8IRVYks0.net
赤いきつねにネギとワカメ入れると美味い

284:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:49:24.02 06Ojy5BQ0.net
新商品これ出せば高くても納得する層いるから安泰だべさ。その分ノーマル安くすればよろし。
URLリンク(i.imgur.com)

285:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:49:33.39 obec8wXZ0.net
>>274
あくどい問屋が増えてリスク抱えないでただの中間連絡所みたいになってるんよ
そういう所はコロナ禍でかなり傾いたけど
昔みたいなリスク背負う代わりに安く卸せって感じじゃ無くなってる風潮

286:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:49:38.17 sbJzEUAr0.net
ホント日本落ちぶれてるな
俺が死ぬまでには持ちこたえるだろうからどうでもいいや  と思う
それがみんな思ってるから少子化になる

287:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:49:41.67 gsHrQl1R0.net
もう米と漬物だけでええな
出家しよ  

288:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:50:02.76 oIcgvIGs0.net
これからはアレだな
カップ麺や袋麺はスーパーよりドラッグストアで買うことになりそうだ

289:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:50:27.76 S4JBXsny0.net
>>286
持ち堪えないよ

290:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:50:29.33 Y0aKeECm0.net
俺は東洋水産のラーメン、うどん、そばに頼るしかないな

291:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:50:37.30 vursQad+0.net
赤いきつね236円wwww

292:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:50:44.19 oIcgvIGs0.net
>>284
中毒性の高そうなカップ麺だな

293:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:50:55.53 xHvUqLiG0.net
>>282
売り上げ伸びても決算赤字とかね

294:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:50:57.32 VGn3/S4T0.net
マルちゃんは実売価格と差が大きいから
たまに定価見ると高くてビビる

295:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:51:44.33 JcpJ/eOD0.net
超加工食品なんか食う価値ないし
良かったじゃん
みんな健康になっちまいな

296:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:51:46.81 BFKQB+Km0.net
はよお給料2倍にして
3倍でもええよ

297:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:51:47.32 oIcgvIGs0.net
オレたちのマルタイも値上げするん?
100均にはもう置いてなかったりするん?

298:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:51:59.45 I4A2HrWJ0.net
昔は100円で買えたのにねぇ
給料は上がらないのに物価は倍ですか

299:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:52:06.92 BSQWeBvP0.net
問屋おじさんもういいよw
ひとりで通販で高く買っとけwww

300:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:52:09.52 /sC61Auv0.net
むか~し150円くらいじゃなかった?
数回食べた事あるけど腹いっぱいにならんじゃん。
コレ食べるなら玄米+さばの味噌煮缶詰の方がいいだろ

301:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:52:32.37 xHvUqLiG0.net
>>286
団塊までは逃げ切れる。それ以下は・・・

302:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:52:40.80 yyP1RGiP0.net
スーパーなどで特売品の常連だけど
定価でなく店頭価格はどれくらいになるのかなw

303:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:52:51.33 KDMXfS5L0.net
しかたないから俺はサッポロ塩と日清出前一丁で我慢するわ
ほかはおまえらに任せた!

304:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:52:51.44 wKPc15+u0.net
>>294
結局問題は実売価格だよね。定価214円だったなんて今日まで知らんかったわw
勿論その価格なら買わないし

305:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:53:04.41 X8f0+KZu0.net
マルちゃん正麺の定価って値上げ前の現在の価格でもそんなにしてたのか

306:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:53:25.16 tvQGgvey0.net
こんなもん買えるか

307:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:53:25.46 S4JBXsny0.net
>>298
全部が上がって増税までするクズゴミだからな

308:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:54:03.01 xHvUqLiG0.net
>>300
さばの味噌煮缶詰はもう高級品

309:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:54:07.69 sbJzEUAr0.net
1食の食費に200円以上かけている奴は節約なんてしてるレベルじゃない
金ある人はどうでもいいが、もう一度見直したら? 節約ぶってんじゃねえよ

310:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:54:30.26 wxgSbJSE0.net
食料品が安いドラッグストアって郊外店なのかな?
ちょっと遠いとこにウエルシアがあるけどトップバリュがあるからその他商品は安くないしマツキヨツルハウェルシアココカラサンドラッグ等そもそも食自体大して扱ってない
実感できんわ

311:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:54:31.39 Hu0fQZk70.net
>>6
グエン

312:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:54:35.54 kZNqV+Bs0.net
袋麺はイオンか生協の40円のやつでいいわ
カップ麺は食わないからよく知らん

313:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:54:35.60 s1HhFob+0.net
>>43
確かにオバマ政権が一番良かった

314:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:54:42.31 rbRlKK620.net
もう竹槍もって一揆するしかないな

315:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:54:55.62 UePHXWOa0.net
値上げってほんとに意味あるのかな
生活必需品でなけりゃ買い控えするだけでしょ

316:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:55:04.21 FaQZYmw70.net
安いから買ってるんだよな
あの味で許容できる価格を越えつつある

317:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:55:07.21 J0KBVboG0.net
小さいカップシリーズはダイソーが100円で据え置いてるから狙い目
スーパーで買うと120円くらいする

318:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:55:09.11 VeHp9iy50.net
トップバリュのカップ麺しか買えないな

319:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:55:29.47 XpQRKh/g0.net
>>6
トップバリュ

320:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:55:30.65 CmspuZQP0.net
質の悪い脂と炭水化物の塊に200円とかとんでもない贅沢品だな
しかも不味いし

321:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:55:41.08 wDeoU+Om0.net
うどんぐらい自分で作るわ

322:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:56:13.62 xHvUqLiG0.net
>>310
東京のドラッグストアは食料品が安いよ

323:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:56:29.53 EVemVACo0.net
自給率あげるいい機会だと思うしかない。自分で作ろう

324:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:56:30.60 PQS/s3HU0.net
買わね

325:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:56:32.85 obec8wXZ0.net
>>315
値上げしなきゃ対価出ない
酷くなると原価割れする

326:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:57:03.03 4bZx9xa40.net
>>66
自民党

327:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:57:20.14 GjhyabnF0.net
だからラーメンなんかに定価なんてものはねえって何篇も言わすな。

328:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:57:29.99 5R70Uwjy0.net
赤いきつねってそんな高いのかよ
この間スーパーで88円で買ってきたわ

329:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:57:30.39 xHvUqLiG0.net
>>315
原価割れで売ったら倒産するだろ

330:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:57:35.12 ntl13bQN0.net
赤い狐と緑の狸は美味しい

331:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:57:37.92 obec8wXZ0.net
>>326
じゃあ要るのは?

332:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:57:41.63 HoY3WDpo0.net
すげーな
安く手頃なカップ麺とかもう昔話だ

333:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:57:49.56 BliWxxYS0.net
もう何も買えない…
今日はノビルを探してくる…

334:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:57:55.41 rbRlKK620.net
こんなん買うなら業スーの冷凍讃岐うどん大盛り5食1250gかうわ

335:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:58:33.99 tvQGgvey0.net
数売ってなんぼだろ
高くしてもいいことないよ

336:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:58:35.79 Xb7kudD40.net
消費税収は過去最高w
国はウハウハですわwww

337:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:58:41.14 xHvUqLiG0.net
>>319
まだ税抜き98円だな

338:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:59:00.82 0tn/0ua70.net
カップうどんの中では気に入っていたが
あまり食べなくなりそうだ

339:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:59:05.50 q0ulYu9y0.net
上級を除き瀕死である

340:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:59:16.61 qkvfS2xY0.net
>>310
九州だとトライアル、ダイレックス、コスモス、みたいなの。
一応ドラッグストアではあるけど薬より食品や日用品のほうが多い。
ディスカウントドラッグストアと呼ぶみたい。

341:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 21:59:40.77 q0ulYu9y0.net
独身詰むだろこれw

342:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:00:09.52 IdroUqW60.net
今アメリカじゃ卵一個が150〜200円だぞ
まだ日本はマシ
ただ今年中に同じ水準になる模様

343:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:00:16.09 SPiMccjs0.net
乞食の夜に~乞食が増えて~乞食は家無し~乞食の夜なのさ~♪

344:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:00:52.25 wKd9Iz+M0.net
スーパーもセール以外は買えない

345:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:01:04.19 BQMMXylX0.net
5食入りの袋麺を買うのにも躊躇してしまって悲しくなった…

346:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:01:05.66 LcPYRaKs0.net
消費税な
なんでも倍増してるんだとかw
笑いが止まらないだろうな
なーんもしなくてもチャリンチャリンって
おまエラが1000円の買い物するまでどんだけチャリンチャリンがあったんやろなw

347:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:01:16.60 3Xi+cqqa0.net
PBのよくわからんうどんとかの方がうまいんだよなぁ。

348:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:01:29.50 ouM1dOo50.net
家はまだ年収で600~700くらいだから生活レベルを落とせば人並みの生活は維持できるんだろうけど
最近よく見かける年収200とか300くらいの人達はどうなってしまうんだ?

349:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:01:40.14 IdroUqW60.net
>>340
コスモス安いよな
ポイントカードとか一切無くて代わりに低価格
ただ最近はやはり色々値上がりが厳しい

350:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:01:40.10 obec8wXZ0.net
値上げすんなって言うから対価抑えられて
それでもまだ言うなら粗悪品使うしか無くなる
うち客筋は良いから良い物のためなら値上げやむなしで受け入れてくれてるけど
類は友を呼ぶ
回転寿司の事件見ててわかるでしょ

351:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:01:46.86 k5GVQWas0.net
不買するだけ
以上

352:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:01:48.45 tvQGgvey0.net
金持ちはこんなもの食べないからな
高くしてどうする

353:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:01:55.00 sbJzEUAr0.net
クズ企業ばかりの便乗値上げで、値下げなんてしないって分かってんだろ
現金で持ってる奴が目減りして損する
インフレに強い株式投資は早い者勝ち 急げ!

354:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:02:01.59 wxgSbJSE0.net
>>322
東京かあ
神奈川の商店街や雑居ビルのドラッグストアはお茶とかろりーめいとじゃがりこぐらいなんだよね
健康食品以外のカップ麺のような食品をちょっと売っているのはマツキヨとウエルシアぐらいだわ

355:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:02:03.69 qkvfS2xY0.net
>>342
給与額が違うし

356:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:02:21.80 WHrvt1Th0.net
世界はいずれ食料の奪い合いになる、ってずーっと前から言われてたけど
準備してなかったね

357:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:02:25.19 rbRlKK620.net
>>342
その分給料も相応にあがって高いからね
比較対象になってない

358:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:02:55.11 oIcgvIGs0.net
>>341
今夜もマルタイ棒らーめんや!

359:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:03:02.43 wKPc15+u0.net
>>342
馬鹿だなあこの人w

360:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:03:16.59 3Ygiehtp0.net
これで4月から電気代が2倍に跳ね上がるんだからな
もう他のもの買ってる余裕なくなるべ

361:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:03:23.55 adMNLUHN0.net
カップラーメン1個1000円ぐらいになったりしてな

362:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:03:52.13 S4JBXsny0.net
>>348
知らない内に死んでる
超過死亡が激増しても何にも関心ない国だから

363:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:04:19.11 /sC61Auv0.net
>>359
楠瀬誠志郎「ほっとけよ」

364:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:04:30.29 qkvfS2xY0.net
麺のスナオシって、工場増設しないでも生産間に合うのかな?

365:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:05:06.03 rbRlKK620.net
>>360
電気代が一番はね上がりすぎててやばい
ここだけでもなんとかなってればましなのに

366:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:05:12.61 Z8RndfTm0.net
ついにマルちゃんもか
赤いきつねがどん兵衛に優っているところは値段だけだったのに

367:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:05:36.63 wxgSbJSE0.net
>>340
そういう形態の店があるんだね
行動範囲によくあるツルハHACサンドラッグココカラコクミンどれもティッシュやシャンプー化粧品メインの薬局やなあ

368:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:05:37.40 S4JBXsny0.net
>>360
馬鹿がカルトを持ち上げ続けたらこのざま

369:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:05:38.88 vMqeybtQ0.net
たった1年の戦争で食品価格1.5倍か
みんなウクライナ応援して停戦も考えてないから
あと10年続くこと考えると
日本の中流以下世帯は餓死まであるな

370:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:05:43.16 kZNqV+Bs0.net
>>348
自給自足

371:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:05:58.14 +DC3pqIM0.net
もうおわりだね

372:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:05:58.87 QiNZVdI+0.net
>>342
ほんとかよ
アメリカ労働局の先月の発表によると卵の平均価格は1ダースで4.25ドルだって言ってたぞ
それでもかなり上昇したが1個150円ってどこ情報だ?
テレビとかネットで極端な値段の卵言ってたんちゃうの?

373:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:06:24.92 rbRlKK620.net
>>359
犯罪に手だしてお前みたいなやつが狙われるんだよw
自民党岸田に感謝しな!

374:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:06:40.05 tEDKO8ex0.net
インスタント麺食べるくらいなら米炊いてもやし炒めと食べる方がマシだぞ

375:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:06:57.23 ri0W58/10.net
俺は何を食べて生きていけばいいんだ

376:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:07:19.63 BqqzK0cC0.net
スレタイにごつ盛りも入れとけばもっと伸びたのに

377:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:07:20.31 YkadFIWW0.net
ウチのところは月給が額面で20万円を超える社員は
給料が上がらないと決まった。
給料が上がる社員も0.3%アップになるとのこと。
物価上昇に全く沿っていない。
もうダメかもしれんね。

378:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:07:42.58 X8f0+KZu0.net
>>366
マルちゃんのカップうどんそばはどん兵衛よりもしょう油感弱めじゃない?
そういう好みの差でわかれるだろ

379:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:07:56.51 rbRlKK620.net
>>348
犯罪に手だしてお前みたいなやつが狙われるんだよw
自民党岸田に感謝しな!

380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:08:11.17 3xKJjVuh0.net
実はロシアからの輸入は侵攻前より増えてると言う
ほんとに日本は経済制裁に加わっているのか
どーも怪しいぞ

381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:08:23.09 i+foDyJC0.net
>>375
どんぐりとコオロギ

382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:08:33.60 0Cs78h320.net
貧乏人は小麦は諦めろ
米食え米

383:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:08:51.05 kZNqV+Bs0.net
芋植えようぜ

384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:08:54.65 i+foDyJC0.net
>>377
中小企業か?

385:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:08:57.30 wPyRQg070.net
これ
誰が買うの?

386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:08:58.84 pVy7pA9G0.net
ごつ盛りの焼きそばはマヨネーズカットすればいいんじゃね
いらねえだろあれ

387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:09:36.89 xHvUqLiG0.net
>>348
プライベートブランドはまだそんなに値上げしてない。88円とか98円のまま

388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:09:47.54 rbRlKK620.net
>>377
給料払えなくなって倒産しそうだなw

389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:09:48.79 S4JBXsny0.net
>>377
大多数はそうだろ
景気は最悪なんだから
税金突っ込んで株操作してるだけのゴミ国

390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:09:51.80 cQl6XhsK0.net
>>352
貧乏人からやるつもりみたいw

391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:10:03.04 BQeT7keG0.net
>>382
カップ雑炊もっと安くしてくれ!

392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:10:04.58 O9jvusuo0.net
カップヌードル値上げとか言ってたけど、普通にトライアルで99円だったから買い込んできた。

393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:10:07.48 RQxEDuhE0.net
やっぱチャンポン麺やな。

394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:10:14.97 /1rPqa5f0.net
タバコに比べたらまだまだ
嗜好品なんだから同じぐらい値上げしても問題ない
電気や水とは違うんだから

395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:10:22.09 00ompkKx0.net
>>383
今年は芋も野菜も多めに育てるぜ
花壇も潰して畑にするわ

396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:10:31.92 EOmjtfRD0.net
スーパーなら130円ぐらいだからまだ問題ない

397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:10:51.28 ri0W58/10.net
求む下準備無し米を最速で炊く方法

398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:11:05.30 KDMXfS5L0.net
>>372
先月の発表?それは古いな
「卵1パック974円─アメリカで超高級食材になってしまった原因と「エッグフレーション
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

399:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:11:09.37 kZNqV+Bs0.net
>>375
パスタおすすめ
味付けは塩胡椒

400:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:11:13.09 wxgSbJSE0.net
>>375
業務のPB
とぶぞ

401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:11:15.91 lqCXuJaJ0.net
>>377
まあどこも厳しいわな
賃金上げてるとこは今まで出し惜しみしてただけで余力から出してるだけだからな
無理矢理上げたらたいていのとこは潰れるべ

402:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:11:21.15 Z8RndfTm0.net
>>380
拳振り回してるだけか?
だったら核攻撃されなくて済みそうだな

403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:11:22.67 xHvUqLiG0.net
>>350
それが恐い結末だよね。質も悪い国になっていく

404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:11:23.13 8aZZxEKd0.net
生のうどんのほうがよほど安いのにあえてこういうの買うってよほどズボラか味覚が蝕まれてるかだよな

405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:11:23.65 rbRlKK620.net
>>397
マッハで研ぐ

406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:11:38.40 BQeT7keG0.net
金ちゃんヌードルも値上げしますか?

407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:11:50.92 ri0W58/10.net
>>377
国そのものが貧しくなってる現実
企業ではどうにもならないってはっきりわかんだね

408:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:12:03.96 Ar5+5ptI0.net
節約にいそしむぜ

409:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:12:11.72 BQeT7keG0.net
これから何食えばええねん

410:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:12:34.27 S4JBXsny0.net
>>403
もうとっくになってるよ
全てが劣化する一方じゃん

411:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:12:45.15 rbRlKK620.net
>>409
うんことしょんべんで自給自足

412:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:12:46.57 y5VI3E040.net
>>409
コオロギ

413:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:12:53.81 xHvUqLiG0.net
>>351
安倍を恨めよ

414:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:13:28.60 tQhCe6AK0.net
アマゾンのセールで買っておいたパスタ15kgまだ残ってるからしばらく大丈夫

415:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:13:47.56 uWV88zRo0.net
ついこの前までスーパーとか88円とか98円で売ってたのに今じゃ148円とかなっとるもんなあ

416:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:13:49.00 CV6mu8JR0.net
というか袋麺とんでもないスピードで値上がりしてるよな

417:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:13:57.63 xHvUqLiG0.net
>>399
栄養ないぞ

418:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:14:11.14 rbRlKK620.net
>>413
壺なら山上さまが壊してくださった
あとは中から出てきたものを洗浄するだけ

419:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:14:24.31 /Q/sIbHl0.net
戦争して死ぬか腹ペコで死ぬか選べ👹

420:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:14:24.87 i+foDyJC0.net
>>350
回転寿司や不倫はスマホのおかげで可視化されただけ
昔からあるしガキだけじゃない
ストレスでメンヘラの大人こそやる行為だぞ

421:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:14:57.51 obec8wXZ0.net
>>377
対価抑えて乗り切るとか人出不足の御時世なのに少しヤバいな

422:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:15:00.48 rbRlKK620.net
>>419
政府と戦争が一番いい

423:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:15:04.41 WLNEKGXC0.net
>>398
この値段でも卵1個150円にならんのだが……
しかも値段の高いニューヨーク価格だろ
最高値の値段でこれってことやろ
すなおにデマチョンしてすいませんと言いなさいよ

424:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:15:19.87 xHvUqLiG0.net
>>377
下がらないだけまし

425:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:15:23.90 CV6mu8JR0.net
チキンラーメンですらこれ
2001年7月時点 85g×5食 450円
2008年1月~ 85g×5食 500円
2015年1月~ 85g×5食 525円
2019年6月~ 85g×5食 555円
2022年6月~ 85g×5食 615円
2023年6月~ 85g×5食 680円

426:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:15:27.71 ri0W58/10.net
ドンキのPBはもうダメなの?

427:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:15:37.60 bGt10O+n0.net
ごつ盛り値上げは痛い人多いのでは?
苦しい時のごつ盛りやったから

428:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:15:48.66 5RUp/Sww0.net
高すぎだろ

429:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:16:12.81 S9XTbHa90.net
カップ麺は有名店監修の商品があって、たまに食べるけど
カップうどんは食べない。有名店監修なんて無いし。

430:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:16:15.24 7JrllTtG0.net
貧乏人は米を食え^^

431:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:16:21.54 HuGobRFE0.net
麺づくり100円も消え始めた

432:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:16:32.40 FTJKI6rl0.net
>>399
チューブのニンニク入れるとペペロンぽい味にわりとなる

433:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:16:42.64 S4JBXsny0.net
>>425
酷えなあ

434:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:16:43.63 j2XyF1Xw0.net
URLリンク(freebitco.in)
1時間に一回無料でビットコインを貰おう
毎回200ドル相当のビットコインを獲得するチャンス!

435:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:16:53.49 ri0W58/10.net
業務スーパーの18円うどんが炭水化物最安か?

436:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:17:02.88 Z8RndfTm0.net
>>369
食糧難になったとき最強なのは米農家だぞ
戦争末期や敗戦直後は伝家の宝刀やら宝石を持って食糧買い出しにいったようだし

437:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:17:09.16 xHvUqLiG0.net
>>410
うんそうだね。飲食店のラーメンもキャベツが減ってもやしが増えてきた

438:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:17:28.51 7JrllTtG0.net
家でカップ麺はむしろ贅沢
あれは外で食うからうまいのだ
家では袋麺を食え

439:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:17:38.91 vursQad+0.net
どのみち安売りしないと売れないやろ

440:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:18:02.19 BQeT7keG0.net
>>429
つ 千とせ 肉うどん
つ 神田まつや 鴨南蛮そば

441:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:18:04.46 CV6mu8JR0.net
>>433
もうカップ麺より高いからね
昭和は袋麺といえば貧乏学生の象徴みたいなもんだったけど

442:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:18:05.70 S4JBXsny0.net
>>437
食い物に限らず全てそうだよ

443:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:18:37.33 iElhpBVD0.net
サッポロ一番は旨くもないのになんで元々あんな高いのか

444:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:18:56.93 BQeT7keG0.net
ペヤングも高級料理になりますか?

445:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:19:00.63 xHvUqLiG0.net
>>415
俺の大好きなホワイトロリータも1年前は98円。今158円

446:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:19:12.28 qcWptDtT0.net
マルちゃん正麺ってそんな高かったんだ
知らなかったわ

447:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:19:30.76 GnyVA5lC0.net
定価恐ろしいんだな。

448:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:19:47.63 TTe5S7oX0.net
もう死ぬうううううううう

449:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:20:11.02 iPMM56ai0.net
まぁ良いんじゃね
ほぼ買わないから

450:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:20:12.96 rbRlKK620.net
>>443
過去の栄光ってやつ

451:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:20:22.64 FypG04IG0.net
>>377
もうユニクロに転職した方がいいんじゃないか

452:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:20:36.18 obec8wXZ0.net
>>403
これからの時代客筋大事だと思う
治安やらモラルが低下してるからこそ店が客選ぶ時代だよ
質の良いお客さんが来る店には質の良いお客さんが寄ってくる
勿論接客やらのホスピタリティ向上のための対価も頂かなければならない
それでお客さんが満足するならwin-win

453:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:21:11.36 obec8wXZ0.net
>>420
元々客筋良くないからね

454:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:21:27.74 SzXEv7v70.net
そう来たか
もう買わないわ

455:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:21:40.88 xHvUqLiG0.net
>>444
158円位で持ちこたえてるけどもう限界だろうね
弱小メーカーだから

456:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:22:03.85 n4VnjIZc0.net
>>377
転職しようぜ

457:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:22:31.28 KDMXfS5L0.net
>>423
掲示板
●質問、みんなが住んでいるところでは1ダース(12個)の卵はいくら? 州/省/地域も加えて。
↑(投稿者)現在7~15ドル(約900~2000円)。
↑もう日による。カリフォルニア、アメリカ。
↑わお、ポーランドでは村で買うと12個3.5ドル、ケージにいるのなら2ドル。あなたの場所では高すぎる。
↑1ダースに15ドルも出すなら、手でやってくれるエキスパートをを期待する。
↑アメリカ・モンタナ州
1つの店で会員になっていれば1.99ドル(店に利益は出ていない)
ほとんどの店は2.99ドル~7.50ドル。
↑会員制の店?
●ノースカロライナの2019年はウォルマートで1.09ドル(約130円)
ノースカロライナの2023年は同じ卵が4.98ドル(約660円)
↑ペンシルバニア州も同じ。
↑コロラド州の2020年はウォルマートの卵12個で1.58ドル
コロラド州の2023年は同じ卵が4.65ドル。
↑ロサンゼルス7.49ドル(約1000円)。

458:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:22:47.54 n4VnjIZc0.net
みんなタンパク質は豆腐、カロリーは米だよ
他は半額狙ってお惣菜や

459:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:22:50.39 0ZCIFXNV0.net
スガキヤのラーメン食べるわ

460:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:23:32.44 BQeT7keG0.net
>>459
最近は高いよ

461:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:24:13.11 YaKg8mc90.net
まぁスーパーじゃ100円で売ってるよな

462:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:25:08.44 0ZCIFXNV0.net
>>460
そなの?
ではリンガーハットで

463:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:25:17.88 /Q/sIbHl0.net
スーパー無くなるんか?👹

464:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:25:31.93 obec8wXZ0.net
うちは他店はいくらなのに!ってたまに変な客くるけどならば他店へどうぞしてる
目先の客に惑わされたら店なんて続けていけない
高いな!って言われても関係ない

465:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:25:46.20 tQhCe6AK0.net
麺に加工するから高くなる
そのうちみんなお好み焼きがコスパ最高とか言って食べ始めると予想

466:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:26:06.23 ze8zA5lk0.net
>>50
単なるコスト高による値上げなので
給料は上がらない

467:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:26:44.27 hFHPCxB+0.net
たけぇな

468:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:26:53.69 CV6mu8JR0.net
>>461
今はスーパーでもごつ盛り特売で税抜き108円とかやぞ
名前の売れてる定番シリーズは100円で売られることもなくなった
今買えるとしたらトップバリューの黄色ぐらいやな

469:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:27:03.85 ZA7/yvhx0.net
どん兵衛より高くなったら誰も買わなくなるだろ

470:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:27:05.60 KDMXfS5L0.net
>>458
節分を前に大豆が“高騰” 影響は豆腐や納豆に“家計の救世主”「もやし」にも…
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

471:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:27:21.17 ze8zA5lk0.net
コンビニは定価で売りつけるからもうだめだろう

472:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:27:23.10 CV6mu8JR0.net
>>50
上がってない上に人手不足だぞ

473:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:27:42.69 I4A2HrWJ0.net
スーパーの袋うどんはまだ3玉100円で売ってるからそっち食ったほうがええやん

474:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:27:54.40 y5VI3E040.net
>>466
上がってるよ
賃上げできずに潰れる企業増えてるでしょ

475:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:27:57.59 qkvfS2xY0.net
スーパーも潰れるかもしれないね。
やっぱりイオン系列やディスカウントドラッグストアには敵わないし。
地方の弱小スーパーは倒産か吸収合併が進むかも。

476:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:28:19.38 7gJeGwPd0.net
マルちゃん正麺5食パック」シリーズ680円
誰が買うかこんなもんw

477:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:28:45.92 If7/v9ap0.net
>>333
ノビルwww

478:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:28:51.84 obec8wXZ0.net
>>473
そういう人はそうすればいいだけのことなんだけどね

479:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:29:14.73 ze8zA5lk0.net
>>474
バカなの?
上がる理由がないだろ

480:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:29:18.07 ZmVC3EKU0.net
>>443袋麺界のカップヌードルだから。
>>1逆にサッポロ一番のカップ麺を買えば値段的にも逆になるわけです。

481:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:29:40.36 FypG04IG0.net
>>333
栗田くん喜びそう

482:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:29:41.20 7JrllTtG0.net
>>333
つくしや菜の花もおすすめだよ!

483:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:29:53.84 HDleEIoe0.net
袋麺って結構な値段だったんだな

484:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:30:31.39 26Jr01i00.net
>>457
1ダースで体感5ドルくらいってことね
まあ卵1個150円なんてことはそらないわな
しかし必死にググってソースがわかわからん掲示板って……
いずれにせよ卵1個150円情報デマチョン確定してくれてご苦労さん

485:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:30:44.20 KDMXfS5L0.net
おまえらも早く採らないとなくなるぞ!
食べられる野草
URLリンク(yamahack.com)

486:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:30:51.70 2jUXnQ/G0.net
戦争を起こしたロシアをぶっころすしかなくね

487:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:30:57.71 7JrllTtG0.net
あくまでもメーカー希望小売価格だからね!その値段で売るところは少ない

488:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:32:01.50 y5VI3E040.net
>>479
上げなきゃ労働者確保できないから
上げるしかねえのよ
無理なら潰れる

489:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:32:11.12 2GclV88r0.net
たっけぇのり弁食った方がまし

490:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:32:24.87 ntl13bQN0.net
>>425
チキンラーメンは味の割りに糞高い
そしてたまに食べたくなって買うと
もう一杯食べたくなって2杯目食べると吐くw

491:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:32:29.54 KDMXfS5L0.net
>>484
なんだ?
古い情報出してきてドヤ顔した>>372のが恥ずかしかったんか?

492:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:32:38.58 xHvUqLiG0.net
>>464
それでいい。高くても買ってくれる情弱老人を相手にすべき

493:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:34:14.04 9/y9Z5z40.net
岸田政権ヤバくないか?

494:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:34:42.08 psH3iiSp0.net
だいたい一袋100円とか異常な安さ
並の先進国じゃ300円ぐらいだろ
もっと値上げすべきだわ

495:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:34:53.87 xHvUqLiG0.net
>>486
もう小麦価格や原油価格は戦争前に戻ってるよ

496:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:35:05.97 lWxBBozv0.net
赤いきつねって214円だったの?!
…スーパーの努力が痛いほど伝わってくるわ…
有り難く食おう。

497:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:35:32.47 C1XXAzmF0.net
カップめん1個1000円になるまで何年かかるかな

498:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:36:03.43 obec8wXZ0.net
>>492
金はある所からとる
俺の信念だわ
無い人からとって文句言われるとかなんのために俺の時間割いて作ってるのかわからねーもん

499:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:37:05.68 lnegPyiV0.net
>>491
恥ずかしいか?
アメリカ政府の実売データに基づいた最新の統計の数字がソースだよ?
それに引き換え一部切り抜いた記事やどこの誰が書き込んたかもわからない掲示板のコピペをソースとしてるおっさん
どっちが恥ずかしい?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch