「岩沼屋」400年続いた屋号消える 仙台・秋保 6月に新装「TAOYA秋保」に [蚤の市★]at NEWSPLUS
「岩沼屋」400年続いた屋号消える 仙台・秋保 6月に新装「TAOYA秋保」に [蚤の市★] - 暇つぶし2ch8:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 06:50:26.76 w2oB2/+70.net
大江戸温泉物語傘下になった時点で、伝統も糞もねえからな

9:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 06:51:45.68 ZKtfJrOQ0.net
秋湯といえば瑞鳳だよな

10:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 06:55:12.49 rbRlKK620.net
吉田喜重の?と思ったらあれは秋津温泉だった

11:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 06:55:35.06 50+0oG9V0.net
桃屋阿Q

12:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 06:57:55.93 aZt6zAIB0.net
TAOって中国語で道やん
中国に買収されたんか?

13:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:00:41.72 vD3gBRyi0.net
建物が残ってるならまだしも

14:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:01:26.81 gSCKjBEs0.net
>12
お前周りから無能って言われてるだろ?

15:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:01:37.96 BbUT4rUW0.net
タオって中国かよw

16:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:01:59.01 BbUT4rUW0.net
>>14
よぉ、中国人

17:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:03:10.83 dU5ZkkgF0.net
原田知世のタオのアテレコへたうまで可愛かったよな

18:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:04:38.99 o+hlWAEQ0.net
ワイはタオや

19:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:05:41.13 T0AlEGw+0.net
TAOはチャイナ♪

20:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:06:28.01 aZt6zAIB0.net
タオパイパイ

21:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:07:05.01 36Pffxnt0.net
中国人を意識したネーミングなのは間違いない

22:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:17:40.76 e6s+DJBO0.net
秋保にリゾートなんて皆無なのにな。
リゾートどころか周りには何もないぞ。

23:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:19:57.19 ewIZIUrP0.net
また荒木飛呂彦県か

24:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:21:25.73 EW0KarD/0.net
太鳳たむ最近見ないね

25:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:27:07.72 fVRafjQf0.net
経営者が変わったんじゃないの

26:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:27:48.60 cAwKHIua0.net
老舗旅館がスーパー銭湯チェーン店運営企業に乗っ取られて名前まで変えられるって、そりゃツレェでしょうとしか
スーパー銭湯はサウナ人気で常に人いるからしゃーねーのか

27:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:33:14.20 RTjuCTSW0.net
>>1
松村、お前もか

28:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:34:08.17 tkdwV6ET0.net
ブランド潰して立ち上げからとかようやるわ
今後岩沼屋の名前出して営業してたら笑っとこ

29:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:39:30.81 FIKKCPHg0.net
仙台市のくせになんで岩沼なんだよ
全然別の場所だろ

30:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:40:31.48 15SXiYwP0.net
大江戸温泉と共立リゾートならどっちがいい?

31:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:46:06.03 jQwnRQJ60.net
400年続いた屋形消えるとか戦国時代かよ、って思ったわ

32:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 07:47:42.51 ym8NLAs50.net
湯屋=タオヤだな 支那畜相手の媚商売か 台湾客は歓迎だけどな

33:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 08:00:21.70 qE8UQtTr0.net
大江戸系のチェーンだと安いしコスパいいし、変に気を遣わなくてもいいし、中途半端な三ツ星ホテルや旅館泊まるよりいいぞ

34:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 08:06:53.17 aegPVKFy0.net
>>33
この前一部重要文化財になってる温泉旅館泊まったが、文化財でリフォームできないからボロすぎだったわ

35:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 08:12:27.13 4co8SMA70.net
マジかよTOYOTA最低だな

36:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 08:14:47.23 cyM9WLrd0.net
岩沼屋って大江戸温泉物語だったのか・・・

37:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 08:20:29.95 46mIjTnD0.net
池沼屋に空目した

38:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 08:31:08.80 GpEQANuR0.net
隣に伝承者1000年の宿の佐勘があるし

39:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 08:41:52.96 Z0/ylYlV0.net
>>5
チェーンならではの安心感ってのがあるんだよ
大ハズレを引くリスクが小さい
夫婦でやってる食堂より大戸屋ややよい軒のほうが入りやすいだろ

40:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 08:43:13.93 gFe5sE4E0.net
>>28
岩沼屋の名前ではやってけなくなったから身売りしたわけでブランドもクソもない
一時的に名前を残してたのはプライドの高いカッペ対策でしょ
よそ者でも知ってる宿なんて能登の加賀屋くらいなもんよ

41:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 08:45:21.94 /DgLJ1CE0.net
>>1
大江戸でもなければ岩沼でもないからなwww

42:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 08:55:12.14 ldnarYn20.net
バイキングに一泊二万はぼってんなあ

43:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 08:55:20.35 AhrzasLc0.net
そもそも秋保温泉ってお湯がイマイチじゃね?
アクセスが良くて立派な設備の宿が連なってるだけ
完全に無色透明で無臭のお湯だと自宅やスパ銭と変わらないって思っちゃうのよ

44:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 08:56:51.34 YnEXQheX0.net
仙台にいた事あるけど、岩沼屋?知らん。
佐勘とか一の坊は有名だったけど。

45:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 09:08:15.26 CwOZwpOz0.net
潰れるよりはいいんだろうが
どこに行っても大江戸温泉で白けるな

46:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 09:14:58.83 EwxFMtw80.net
いい宿だったよ

47:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 09:30:23.92 d1Ufl4+p0.net
HATOYAでええやん

48:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 09:37:01.32 ItWWRHtF0.net
岩沼市にあるわけじゃないんだよな

49:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 09:49:55.34 NkBs+L8T0.net
昔からなんで秋保なのに岩沼屋なんだろうと謎だったが(名取屋ならまだわかるが)
謎を残して消えるのか

50:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 10:01:24.78 ib72Dc+R0.net
>>40
先代が経営権を譲渡したのは採算の理由ではないよ
地元から愛された名前が消えるのは寂しいものだ

51:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 10:11:14.26 sIvJbiKe0.net
大江戸温泉って何者?

52:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 10:57:14.35 QmivVVob0.net
昔行ったなお世話になりました

53:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 11:00:57.71 d+7QXR8O0.net
>>43
共同浴場行ってみろ
アホみたいに狭いが源泉かけ流しだから

54:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 11:06:02.68 BWcy+Qhi0.net
楽天みたいなことやってるな

55:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 11:07:01.82 NcLinktC0.net
池沼屋にしろ

56:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 11:14:43.48 zgDJ9BiL0.net
温泉の質が良くないんだよな岩沼屋 スーパー銭湯と変わらんかった

57:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 11:54:38.95 erBxOEhC0.net
秋保は、さいちの半殺しが有名

58:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 11:56:55.71 erBxOEhC0.net
>>51
大江戸温泉物語だろ
バスタオル群リーチが熱い

59:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 12:30:16.88 gIpC13RJ0.net
>>8
伝統だけじゃ食べていけないんだよ
バカタレ

60:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 13:25:38.16 WNYbI9+H0.net
えええー
強歩大会はどうなるんだ(ってまだ続いてるのか知らんけど

61:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 13:37:49.44 SStPz2Ul0.net
松島とか鳴子も大江戸温泉物語傘下になってるとこあるしなどうしようもないよ

62:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 13:50:32.92 FbJRW5lQ0.net
佐勘は大丈夫だろうなあ

63:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 18:14:03.42 vb35mQVI0.net
屋号に経営上のデメリットがないなら歴史は残して欲しいのが人情

64:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 22:42:34.23 Pox7LArm0.net
>>62
さかんは湯本だからなぁ

65:ウィズコロナの名無しさん
23/02/14 23:10:47.59 n+nHNqNO0.net
>>60
エテ公乙

66:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 06:35:22.30 VbvgSkYt0.net
射的屋とピンサロとかがないからつまらん

67:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 11:59:06.06 lzKiJS9H0.net
>>65
にこを生かい?懐かしいノリだ
↑揶揄にも何にもなってないよなこれw

68:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 13:06:08.96 csonagTj0.net
池沼屋に空目した

69:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 13:11:49.38 mcS9DoWF0.net
江戸時代の風呂をテーマにするなら、江戸時代当たり前だった混浴を売りにしないと意味ないしょ?

70:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 13:13:01.78 W4gQl5qo0.net
観光バスの団体メインになるのかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch