23/02/11 11:07:36.67 uZjDuuDV0.net
>>249
1類~2類感染症:ヒトヒト感染を主体として致死率・死亡率・重症化率・感染伝播力・感染経路などのリスク評価をもとに分類
3類感染症:主に飲食などを主体とした感染症
4類感染症:主に動物を媒介とする感染症
5類感染症:国民に情報を伝える必要がある感染症
指定感染症:既知の感染症の亜種などで時限的に措置を設定をする感染症(以前のコロナはここ)
新型インフル等感染症:独自の措置を立法で設定可能な感染症(今のコロナはここで以前は2類相当レベルが今はかなり骨抜き)
そんでいまコロナで学校において出席停止や学級閉鎖などの措置がとれるのは
新型インフル等感染症における立法措置のため(特措法など)
一方で5類感染症のインフル・はしか・風しんで出席停止や学級閉鎖などの措置がとれるのは
学校保健安全法という法律に、学校感染症指定されているからであって
感染症法における5類感染症で行っているわけじゃない
なので余談だが、企業は法律による制限はなく
安全配慮義務の観点から就業規則で罹患者の就業制限をしているにすぎない