【トルコM7.8地震】トルコとシリアで死者1万1000人超、多数の建物が倒壊、WHO「被災者2300万人か」 [1ゲットロボ★]at NEWSPLUS
【トルコM7.8地震】トルコとシリアで死者1万1000人超、多数の建物が倒壊、WHO「被災者2300万人か」 [1ゲットロボ★] - 暇つぶし2ch235:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 14:35:00.09 IONCBo6K0.net
>>234
日本で災害支援募金といえば、まずは日本赤十字社
スタンダードでしょうが
歴代皇后陛下が名誉総裁
トルコ大使館が直接送金してくれというのは、募金詐欺とか怪しげなNGO、NPOが多数あってそういうところに送るなという意味でしょう

236:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 14:41:00.71 B5qkMPBq0.net
トルコ札での千羽鶴なら容認する。

237:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 14:41:56.66 +K7bMPl+0.net
子供が召使いになりますって言ったから
性奴隷にしてやるわ

238:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 14:43:08.12 VG4N3Fbd0.net
日本赤十字はトルコ・シリア以外にも使う
確実にトルコで使ってもらいたいなら大使館の口座使いましょう

239:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 14:48:16.36 RjmnZUgs0.net
>>235
お前の勝手な解釈とかどうでもいんだわ、トルコ大使館が直接送ってくれって言ってるのにそれに反するような行動すんなって言ってんの

240:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 14:56:31.38 IONCBo6K0.net
>>238
日本赤十字社のサイト見てみ
日本赤十字社はこういうやり方で指定するスタイルなんですよ
なお、日本赤十字社への寄附は確定申告の「寄附金控除」の対象
 ↓
受付期間
2023年2月9日(木)から 2023年5月31日(水)まで
※振替用紙の通信欄に「2023年トルコ・シリア地震救援金」とご記入ください。
ご寄付いただいた救援金は、国際赤十字・赤新月社連盟の緊急救援アピール等に対する資金援助、トルコ赤新月社並びにシリア赤新月社による救援活動・復興支援、日本赤十字社による救援・復興支援等に使われます。

241:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 15:07:38.27 RjmnZUgs0.net
>>240
だから何?お前自分がクズ野郎だって理解したほうがいいぞ

242:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 15:15:07.98 2N3U3R0r0.net
赤十字とかに送金すると全額が当事者に行くわけではなくて、必ず抜かれる分が発生してしまうから嫌なんだよ
それではただの義援金ビジネスになる
誰かが被災者に寄付しても仲介してる奴の取り分が発生してしまう
直接大使館に寄付すれば仲介手数料とか職員人件費とかで抜かれずに済む

243:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 15:29:41.58 2N3U3R0r0.net
赤十字に寄付した人は被災者に寄付したことにはならないってこと
赤十字社の人達に寄付したことになる

244:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 15:39:58.55 IONCBo6K0.net
>>242
ウクライナの人道支援でも言われたことだけど
 ↓
個人から外国政府や大使館への送金・寄附の場合、使途を指定してもその通りに使われるかはわからない
地震救援の目的で送金したはずが、軍事費、戦車やミサイル調達費用に充てられるかも知れない
それに、個人ベースでは外国政府を監査することはほぼ不可能
だから、(政府間の支援ではなく)個人で外国に救援金を寄附するならば、日本赤十字社やUNHCRといった公的機関へ
…という話

245:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 15:57:20.01 cduyTyBh0.net
結局思い通りの募金は無理でどの程度の用途変更なら許容できるかで選ぶしかないのが現状
大抵は募金してる行為そのものに満足して使い道とか気にしてないのが大半だけど

246:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 16:51:20.86 H23/L9lD0.net
ビルはせめてRC造にしないとな

247:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 16:55:22.26 H23/L9lD0.net
>>245
個人が現金を持って隣国でトルコやイランに必要な物資を買って
直接持っていけば中抜きもない

248:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 17:22:37.09 2N3U3R0r0.net
>>244
ウクライナは武器弾薬についてはNATOから供与されているのだし、義援金ぐらいの金額で兵器を調達できるわけないでしょ
一般的な感覚から言って、自国の国民が家を失ったり死んだり大怪我している最中に大使館が戦車やミサイルなんか買うと思いますか?

それに、寄付をして満足感を得ている奴なんかいるわけない
大災難に遭っている国の大使館に寄付をすることを悪く言うのは浅ましいと思う
寄付というのは義務ではないのだから、やりたくないならやらなければいい
いくらか余裕のある奴がつまらないことにカネを使って満足したいならそれも自由

249:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 17:33:24.67 2N3U3R0r0.net
国民がまともな生活をしていない国は軍もまともな補給を受けることができない
この状況で大使館の立場で軍事力強化なんかするとは思えない

250:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 17:38:09.91 tFhByOlF0.net
>>129
インドネシアをわすれるな

251:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 17:43:12.02 2N3U3R0r0.net
当然、赤十字とかUNHCRに寄付するのも自由だけどね
慈善事業なのにそれに従事する人達の取り分が発生したり、ろくでもない体験談を見たりするから、個人的にはそういう機関は信用していないという話

252:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 17:48:41.11 cqNFJFhT0.net
支援募金は日本共産党あてにお願いします
URLリンク(pbs.twimg.com)

253:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 19:25:24.34 y1e63nKM0.net
日本も地震大国だししっかりと準備しておこう!
地震対策にあった方が良い物リスト【画像】
URLリンク(jitakukoukai.com)

254:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 19:57:44.78 2N3U3R0r0.net
金持ってそうな家に行って寄付のお願いをしておりますので、何卒ご了承ください


Q:  個別訪問でのお願いを行なっていますか?
A:  はい。現在、当協会ではご家庭への戸別訪問を行い、難民問題の最新状況のご案内とご寄付のお願いをさせていただいております。
URLリンク(www.japanforunhcr.org)

255:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 21:56:22.54 Xq3kwwOE0.net
ワンコも救出
URLリンク(www.youtube.com)

256:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 23:35:38.62 3QRkUWyB0.net
>>254
トルコに送金させる詐欺多いから個人のやつはヤバい
全額バクられる

257:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 23:51:14.56 KPKLKckt0.net
>>248
募金して満足感得ることは悪い事ではない
そんな人は居ないと断言するのは見たいもの以外はシャットアウトするタイプか
しかも日本人感覚で他国の大使館判断するとか失礼
国ごとの事情があり貧しいから政府が腐敗しやすい国もあれば貧しくても指導者がしっかりしてて腐敗しにくい国とか色々ある
納得した上で寄付をって話なのに大使館に寄付するなと解釈する方が浅ましいと思う
一般的な感覚で自国の国民が大変な時にとか一括りにしてる時点で他国に興味も知ろうともしてない人に適当な事言われても
そんな人の綺麗事は虫酸が走る

258:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 08:04:11.76 rKeGbKXx0.net
>>246
RCの建物でも阪神でいっぱい潰れたやん
RCにするだけじゃなく設計がちゃんとしてないとあかんわ

259:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 08:09:29.84 C5oAyD560.net
どうせトンガの噴火みたいにすぐ忘れ去られるんだろ

260:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 08:31:56.91 bllyx9cL0.net
>>259
死者少なかったからね。伝承が途切れてなかったのでほぼ家屋全て流された島でも全員が津波前に高台へ避難してて死者いなかった

261:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 08:34:01.82 mWLUyoUU0.net
もう日本の国際救助隊やイッヌが活動してるみたいだな

262:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 10:07:09.58 ILJKime20.net
救出には重機必須
手作業じゃ無理
日本から救助隊が行っても邪魔になるだけだな

263:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 21:08:36.82 mWLUyoUU0.net
>>262
妄想で語るな馬鹿

264:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 21:21:25.38 YFwZpCrU0.net
>>256
ワタシトルコジン
オカネクレ
アイラブユー

265:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 21:22:29.95 xc11KXSQ0.net
なあ
本当の話、トルコの耐震設計はどうなってるの??

266:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 21:23:59.10 HyoI9Z3S0.net
アメ公やってんな

267:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 22:01:22.06 wDpo713Y0.net
>>265
基準だけは日本と同等ぐらい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch