衝撃…大量のイワシが海岸約200メートル覆う すべて手作業で回収されイワシはすべて焼却予定 [豆次郎★]at NEWSPLUS
衝撃…大量のイワシが海岸約200メートル覆う すべて手作業で回収されイワシはすべて焼却予定 [豆次郎★] - 暇つぶし2ch954:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 01:47:03.12 DcnrLUT60.net
>>931
なあ
重機あったからそのままグイーッと海側に押せば
徐々に戻って行きそうだが

955:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 01:48:35.07 quVou4uN0.net
>>937
北朝鮮がミサイルたくさん撃ち込んでいるからな日本海は
原因はソレだよ
黒電話を捕まえて殺さないといけない

956:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 01:49:42.09 CmXrX5540.net
>>90
建物の影から顔だけ出してる間違いない

957:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 01:51:04.70 QRtCmD2J0.net
>>918
わいもワラサに追われて砂浜ランディングした鰯を
食ったことあるぞ。岸に追い詰められると
自ら砂浜へ。所謂レミングのあれの
逆バージョン。そんなに珍しい光景ではない。

958:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 01:51:14.48 YYZyczoM0.net
集団で移動をする魚は知能が高いから
食物連鎖で逃げて打ち上げられたのでは無い…

959:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 01:52:35.06 fDZ9r/LC0.net
>>921
へえ、既に絶命ってことは
酸欠と圧死ダブルかな?

960:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 01:52:43.26 YYZyczoM0.net
>>946
この季節にこの量は珍しい…
イワシの餌はプランクトンだからな

961:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 01:53:43.05 YYZyczoM0.net
>>948
酸欠ならプランクトンも死んで赤潮になる

962:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 01:53:49.68 sJ9fPTcr0.net
いい肥料になるのに。
アホやで。

963:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 01:55:56.89 zkgWjIVl0.net
>>950
イワシボールが次から次へと同じ方向に押し寄せたら
酸欠圧死は必然やん?

964:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 01:57:13.52 GWj5wB1H0.net
首都直下大地震なんて起きたら、死ぬわ

965:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 01:58:16.13 YYZyczoM0.net
>>952
同じ方向に押し寄せるその理由が不明
集団で移動するイワシは
犠牲を加味して集団で行動してるから

966:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 01:58:52.93 p1GMAk690.net
肥料にすればいいんじゃね

967:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:00:24.66 YYZyczoM0.net
>>955
昔は肥料にしてたよ
海洋投棄でも良いのにね

968:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:00:55.52 1NhorG5W0.net
うわああああああっ

969:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:01:00.60 R9adFdGM0.net
偽装して中国に売りつければ?
いつもしなにやられてる事やり返すべきだろ

970:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:01:21.41 JB95U9cg0.net
焼却はなんか勿体ないよな

971:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:01:59.31 nJBbB8H40.net
手作業は大変過ぎるだろ
腰痛持ちだから想像しただけで腰痛くなるわ

972:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:02:04.72 LjTTauhf0.net
トルコの地震と関係あるのかHAARPとか

973:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:02:40.22 q6ChOeJ00.net
>>1
あーこれは大地震来るね絶対に

974:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:03:07.07 YYZyczoM0.net
イワシだけなのが不思議でならない
食物連鎖を踏まえても海鳥やカラスすら集まって無いからなぁ….

975:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:04:10.59 KN7znHCt0.net
ペルーでアシカが鳥インフルで大量死っていうニュースがあったかと、魚類は鳥インフルにならないのかな?

976:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:04:11.91 YYZyczoM0.net
>>960
委託の産廃業者は儲かるから
役所の直行単価

977:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:04:45.94 KN7znHCt0.net
>>964
耐性、あったけど

978:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:04:49.20 eD43dr3X0.net
大地震はよおおおおおおお

979:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:05:12.75 YYZyczoM0.net
>>964
魚類はヘルペスだね

980:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:07:29.88 ycfzSBNY0.net
焼けば問題ない
イワシ食べてる魚たくさんいるのに
問題あるならイワシだけじゃすまんよ

981:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:07:31.67 RHGvl/Dv0.net
こんな脂の乗った太ったイワシなのにね
海の神様からの贈り物かもしれない
食べないなんて世知辛い時代だね

982:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:08:11.93 YYZyczoM0.net
>>967
大地震なら海底で熱水が噴いてるから
深海魚やエビカニなら説明が付くけど
イワシだけって….

983:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:09:22.15 KN7znHCt0.net
>>968
お魚博士ありがとう

984:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:09:32.03 YYZyczoM0.net
>>969
全くそうだね

985:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:10:24.94 YYZyczoM0.net
>>972
Fラン海洋大卒ですw

986:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:10:43.31 RHGvl/Dv0.net
>>956
ロシアウクライナのあれで肥料が足りなくなるとか言ってたよね
利用すればいいのに( ´・ω・`)

987:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:11:31.83 YYZyczoM0.net
>>975
その通りだね
利権とかあるのかなぁ…

988:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:12:40.78 4o3uuJEY0.net
肥料にしろよ

989:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:13:03.62 IQ9JC4hc0.net
>>863
あれは、あの地域では過去に発生した貞観地震以来千年ぶりの規模ってだけだぞ。
当然他の地域は無関係だ。

990:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:14:54.50 8ftyyhmK0.net
もったいない

991:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:16:01.86 YYZyczoM0.net
>>979
でも、海鳥カラスの鳥類が集まってないんだよね…

992:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:16:45.80 yiHMlPNp0.net
>>1
東日本大震災の直前も、房総半島にイルカ?が50頭くらい打ち上げられた事が有ったからな。
今回のイワシも大地震フラグの可能性が高い。大地震フラグじゃないなら、地球の核の回転が止まって地磁気がおかしくなってるのかもな。

993:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:16:56.18 sLuVKjW+0.net
人工イワシ

994:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:17:20.88 nJBbB8H40.net
>>980
それ不思議だよな

995:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:18:25.08 YYZyczoM0.net
>>981
東北のリアス式海岸にも大量の甲殻類が集まってたね

996:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:18:45.08 9qA9scUN0.net
>>977
ゴゴスマ実況でもみんな
同じこと言ってたな

997:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:19:00.25 YYZyczoM0.net
>>983
そうなんですよ…

998:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:21:09.05 8Ytqzrmb0.net
>>981
あの映画、シャトルの着陸の為の進入コースがずれたのも地磁気の影響だっけ?

999:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:21:19.68 EBnHixGc0.net
これは近いな

1000:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:22:31.86 i5EmIhwG0.net
>>980
それは変だわな?
なんでだろ

1001:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:23:28.61 YYZyczoM0.net
>>989
謎ですw

1002:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:23:29.44 DRAK06ap0.net
>>954
ん?イルカにしろ捕食魚にしろ
岸に追い立てるのは一緒
釣りしてりゃよく見る光景
で群れの規模がでかいと
砂浜ランディングが始まる
飛んだ先に水がねーんだよw

1003:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:25:10.20 fDZ9r/LC0.net
>>980
鳶は普通おるとこ?

1004:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:25:28.23 nJBbB8H40.net
イルカがイワシを追いかけてたってのを漁師が見てたそうだ

1005:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:25:30.94 8Ytqzrmb0.net
一応うちのニャンコの様子も注視しているけど、特段ニャーニャー言わないなぁ。
地震の2日前くらいに訳も無く鳴くから。

1006:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:25:40.67 YYZyczoM0.net
>>991
その理論は分かるけど
この量だとかなりの時間が掛かりますよね?
捕食者も浅瀬から出られなくなるし….

1007:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:25:44.17 DAk2vXJk0.net
原潜のソナーだな

1008:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:26:07.32 5erBQtiL0.net
家畜のエサにすればいいのに

1009:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:26:52.41 bxAZoNiJ0.net
>>995
歩道橋や韓国のあれと同じ結果になるでしょ?
力の逃げ場ねーんだし

1010:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:27:47.40 YYZyczoM0.net
>>992
分かりません…
インタビュー映像では
一羽の鳥も映ってなかったですよ

1011:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:28:59.44 fDZ9r/LC0.net
浮いてる鰯を鳶が海面からよく拾うのは見るね

1012:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 02:29:47.85 NFhIy6Dx0.net
断層が

1013:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 7分 43秒

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch