【就活】「低学歴」な大学生を切り捨てる、就活「学歴フィルター」の過酷な実態★2 [七波羅探題★]at NEWSPLUS
【就活】「低学歴」な大学生を切り捨てる、就活「学歴フィルター」の過酷な実態★2 [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch138:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:39:34.92 j4jibwrD0.net
大東亜帝国レベルの大学出身の自分から見ても学歴フィルターがあって当然だと思うわ 仮に早慶以上出身の大企業に入れたとしても、話し合わなかったり質の高い業務について行けないだろうから身の丈に合った企業に入った方がいい

139:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:39:42.87 gfVqsGdG0.net
>>132
何処に?
スレかアンカー間違えたとか?

140:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:39:45.42 29e/IyEH0.net
×:学歴
○:学校ランク略して学ラン

141:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:40:12.40 gfVqsGdG0.net
>>135
>実際上場企業なら、経営責任取らされるじゃん
答えになってないから
やり直し!

142:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:40:31.98 VY3rx6Mi0.net
>>127
日本で院卒だと逆に就職しづらいよな。

143:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:40:36.54 4abod7Wy0.net
学歴フィルターなどというものは存在せず、就活に失敗した学生がやっかみで言ってるだけだと思う

144:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:40:44.06 EIx6eedO0.net
>>127
いや、日本の高度成長期には修士や博士なんてほとんどいなかった。なので関係無い。
最近は無能な修士博士を乱造しすぎて、すでに何の価値も無い。

145:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:41:14.41 KI+EaJEu0.net
>>114
工業高校卒だが今でも仲の良い奴が何人もいるが非正規なんか一人もいないぞ
会社社長(×2)・自営業(俺)・飲食自営・職人自営(×2)・公務員(消防)

146:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:41:15.60 jKBXPzTg0.net
学歴差別あるんでしょ
ないって嘘ついて平気な会社
そんな会社の製品も商品も信用できないね
嘘つきはネトウヨの始まり

147:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:41:22.49 gwhkIIu60.net
Fラン文系だったけど誰もが知る大手ならともかく、当時の東証一部上場BtoBでそんなに知名度ないレベルだったら普通に内定貰えてたし学歴フィルターかけてないとこが多かった印象だけどな
Fランだと履歴書やESもまともに書けないのが多いから書類ではじかれて、それを学歴フィルターと勘違いするケースが多いだけという

148:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:41:24.21 UqCaXQ7+0.net
>>92
海外だってFラン多いぞ
欧州なんて全く役に立たない環境学部とか人気だしな
そういうとこ出たやつがグレタと一緒に活動家なってるからなw

149:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:41:28.45 9555quAQ0.net
大企業なら当然でしょう
偏差値でxx以上って感じでやるのは当然

150:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:41:37.11 eI/UvP2w0.net
確率の問題だからな
個々に飛び抜けた才能があったとしても、
大量に志望者を裁かないといけない側からみたら
最初に属性でフィルタリングするしかない

151:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:41:45.17 lw3QMDve0.net
当たり前なんだから逆に公表して欲しいわ。
無駄にエントリーシートや面接予約取らなくて済むだろ、その方が。

152:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:41:45.46 +hyI46Mb0.net
>>1
前に勤めていた会社で10年前にサイレント学歴フィルターを採用してから、仕事で使えない奴ばかり採用されて現場では徐々に混乱というかトラブルが続出し始めて会社が衰退し始めたわ。
前会社の先行きが曇ってきたから転職したけど日本衰退の主原因はコレだなと思ったね。
人事部が人を見ていない(見抜けていない)から。

153:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:41:48.17 hymZubwv0.net
>>15
我が国の政策がボロボロなのもそこら辺に関係するかもな

154:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:42:00.81 Nkb/ZQob0.net
そんなもん昔からあるし、今さら何を言ってんだか

155:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:42:07.85 MN1eKOSI0.net
>>130
これから先は就職難だが
人口減るのに医者は増えてるからな

156:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:42:13.94 9555quAQ0.net
>>151
それ、多分違法

157:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:42:16.80 VY3rx6Mi0.net
>>137
極端だなあw別に起業や専門職で成功する道もあるで

158:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:43:03.09 pReo+QBe0.net
>>136
どこ大とか関係なく試験突破すれば学力の保証は出来てるから問題ないと思うけど現実は違うのか。

159:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:43:03.59 RnK2IklE0.net
今は 東大と医学部以外は 期待値
ねーからな

160:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:43:10.12 gfVqsGdG0.net
>>132
>企業側だって優秀な人材になる可能性がある人を選ぶ権利はある
悪かった
見落としていたわ
それはすまなかった
なら
>企業が傾いたり、倒産したりするのは
>経営陣がボンクラだった可能性ということになるのか?
でいいのかw?
どうよw

161:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:43:17.03 6lTN2l8K0.net
低学歴=仕事出来ない
一概に決めつけるのも何だかなぁ

162:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:43:36.99 N8Dhfghj0.net
でも悲しいことに求人倍率が0.1上下するだけで足切りする偏差値は5くらい上下するのよねぇ

163:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:44:11.95 RgMoDYA80.net
>>145
バーカ
高卒の4割が非正規ってデータ出てるんだよ
お前の個人的な経験談なんかいらんわ

164:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:44:55.29 L6NWk5ik0.net
親の地位が高ければ突破できる可能性はあるけどそんなレアケース言ってもしょうがねーしなw

165:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:44:59.95 gfVqsGdG0.net
>>145
で同期で無職()は何人いるの?

166:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:45:05.89 zu6u6m5M0.net
俺DQN度底辺高卒だけど
年収650万位で普通に生活してるよ

167:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:45:11.63 eI/UvP2w0.net
統計の話に個々の事例を持ち出すのは愚かと自己紹介しているようなもの

168:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:45:15.12 4abod7Wy0.net
>>138
大東亜も早慶も上位層の学力はそうたいして変わらんよ
学力的に問題があるのは中間より下の層
だから企業が大学名だけで切ってしまい勿体ないと思うのはそういった大東亜の優秀な人材を自ら捨ててしまっているということ
端的に言えば大東亜でも上位で入った子はMARCHやニッコマのビリより上ってこと

169:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:46:08.33 +KT+iWou0.net
新卒採用は職歴のない学卒の中から選ぶわけだから、学歴が最も重要な指標になるのは当たり前なんだよね
歳を重ねて職歴を積んでいけば、当然そっちの方が重要になるから中途採用で頑張ればいい

170:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:46:08.63 VY3rx6Mi0.net
>>155
人口減る=死にかけのジジババ増える=医者の需要は増えるじゃね?
滅びゆく日本の中であと40年くらいは大丈夫だろう。今の10代ならギリ切り抜けられそう

171:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:46:22.72 z7Cr2nfA0.net
>>166
お前個人の話じゃなくて全体の話なんだよ

172:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:46:34.40 BWETAa7Z0.net
>>163
男女比ある?

173:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:46:50.19 gfVqsGdG0.net
>>170
で、医者の取り分()は増えるのか?

174:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:47:12.74 NRriFIlR0.net
この風潮が日本衰退の原因の一つでもあると思う
日本では営業以外の仕事の評価がきちんとできていないんだから
外国みたいに大学で説明会と選考を行なって広く一般から受け入れないようにした方がいい
コミュ力ゼロの難関大の子を日本メーカーが取らないことには日本復活はないだろうな
いまそういう子はアメリカの大学院に行って現地で就職してしまっているから

175:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:47:28.99 soRd5zyy0.net
企業経営者側だって
変なのは取りたくないから
これは仕方ないんじゃないか?

176:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:47:58.90 q1akZK/t0.net
現実を書く
受験や就職、婚活と人生の節目に失敗したら、惨めな一生か自穀するしかない
その惨めな一生は、楽観視出来るほど簡単なことじゃない
その苦労は親を見て誰よりも知ってるから
自分も大手に就職失敗していたら自穀していた
人生の中盤、中年で周りの幸せを羨み
貧困や孤独や病に苦しみながら自穀することの悲惨さはお前らが想像している以上だよ
そう、それも劣等感と苦労と苦しみを味わったうえでの自穀

177:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:48:49.11 bLj/oRLb0.net
>>161
個体のブレはあるが
群としてみれば大学ごとに性能がある程度分かる
選ぶ側からしたら大勢の希望者から優秀そうなのを選ぶとなったらわざわざ平均値中央値の低いグループから選ぶ理由がないのは分かるだろ

178:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:48:52.80 KI+EaJEu0.net
>>163
同窓会しても(出席率8割くらい)非正規なんかいないぞ
独身もいない家族持ち(×1はいるが)殆どが持ち家(マンション含む)
地方都市はそんなもんだぞ、そもそも非正規雇いの職場が少ない。

179:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:49:03.78 g7EL1wcZ0.net
>>166
君がたまたま良い会社にしがみつけただけで
高卒とか基本的には底辺四天王に就くからな
介護警備清掃運送

180:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:49:22.17 wd62sDab0.net
コネや将棋の藤井みたいな例外じゃなければ
学校歴で判断は当たり前

181:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:49:27.88 gfVqsGdG0.net
ID:q1akZK/t0
今日はお仕事お休みなの?
それとも
勤務中にレスできる優雅な仕事()なの?
どっちなんだw

182:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:49:33.77 zu6u6m5M0.net
そんなに高学歴で優秀なら
自分で起業すればいいじゃない

183:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:50:04.62 +GgcGL0y0.net
>>9
普通に勝ち組だろ。
全国民で考えたら上位数%の上澄みだぞ。

184:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:50:34.21 KI+EaJEu0.net
>>165
無職は40人中2人だったかな?生活保護が一人とヤクザが一人いる(らしい)

185:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:50:42.46 4abod7Wy0.net
例えばね、自動車のディーラーや住宅販売の営業で考えてみよう
こういった業種でセールスの売り上げを伸ばすのは学力よりも胆力
つまり頭の良さよりもバイタリティなんだよな
だから本当に商売で金持ちになりたい奴は難関大学入って大企業に入って椅子に踏ん反り返っているような連中ではなく地道なセールス活動で成績上げる奴なんだよね

186:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:50:59.11 OipXQjQB0.net
>>1
その低学歴の大学生もアマゾンや楽天で買い物するとき
訳の分からないショップは除外するでしょうに
それと一緒

187:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:51:09.12 RKpR8dEw0.net
新卒ならそうだろ
でも中途ならいけるよ
うちの親父もポン大出身だけど専門商社で結果出し続けていたら総合商社からスカウトされて転職した
低学歴にも優秀な奴がいるけどピンポイントで釣り上げればいいからわざわざオープン採用でとる必要がない

188:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:51:19.30 SehDccuH0.net
Fランなら商学部とかで実学を学んで将来的に起業を視野に入れたらいいと思うね、会社やるにしても投資やるにしても簿記は強力なスキルになる
社会人になっても学び続けられるかがカギ

189:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:51:35.68 gfVqsGdG0.net
>>184
ふ~ん
では、具体的にどこの工業高校を何年度に卒業したのか自己紹介よろしく
しないと、必死チェッカーもどき貼るけどいいよねwww!

190:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:52:13.74 z7Cr2nfA0.net
>>143
やっかみじゃないよw
それなりの大学じゃないとリクルーターも設置しないからな

191:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:52:14.42 y3LnCdv60.net
才能無いやつの救済措置が学歴なんだから仕方ない
学歴以外でアピールできる事あるならどうぞ自前で実績作って定規を用意しなさいよ
実績だけで上場企業入ってくる人なんか稀だけどいるぞ

192:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:52:15.79 OipXQjQB0.net
>>185
だから営業系は有名大学の部活動してた学生が引っ張りだこ

193:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:52:26.22 Qc7V5ybP0.net
正直、MARCH以下っていうと怒られるから言わんけど日東駒専未満の大学なんて、ほとんどが存在意義ないでしょ。
そこにしかない学部とかはともかく、文系学部のほとんどは絶対にいらないだろ。
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ
Fラン出てるけど潰れても社会に全く影響ないと思う
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ

194:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:52:31.98 bLj/oRLb0.net
>>169
そうそう
逆に言えば学歴が輝くのは基本的に新卒採用のときだけ
(派閥人事とかはともかく)

195:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:52:38.13 /gM1yy8p0.net
そりゃあそうだろう
偏差値30とか40でしかも定員割ってる大学生なんか要らないだろ

196:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:52:47.91 tw4Kwn8U0.net
本来学問は就職とは無関係だしな
専門家になる人は就職しないしできない

197:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:53:04.78 JqQ2rKBq0.net
名前書ければ入れるような大学ばかりだろ
そんなとこ何の価値もない
掛け算割り算すらできないらしいからな

198:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:53:20.55 OipXQjQB0.net
>>190
当たり前の話だな
俺等でも買い物するとき訳の分からない通販サイトで買うよりアマゾンで買い物したいしな

199:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:53:37.27 VY3rx6Mi0.net
>>181
自分の人生顧みて夢を語ってんじゃね?

200:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:53:43.43 pReo+QBe0.net
>>188
Fランどころか殆どの大学で学ぶ内容ってそんな役に立たないと思うけどね。(文系)

201:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:53:54.26 tw4Kwn8U0.net
就職予備校だとバカにされるにしても企業の為には学歴が必要だし
頭の悪い人をふるいにかけるのは健全な競争には必要

202:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:53:55.58 Qc7V5ybP0.net
正直、MARCH以下っていうと怒られるから言わんけど日東駒専未満の大学なんて、ほとんどが存在意義ないでしょ。
そこにしかない学部とかはともかく、文系学部のほとんどは絶対にいらないだろ。
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ
Fラン出てるけど潰れても社会に全く影響ないと思う
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ

203:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:53:55.79 JqQ2rKBq0.net
>>194
今は新卒でも意味ない
いつの時代だよお前

204:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:54:00.69 +GgcGL0y0.net
>>157
起業や専門職で成功する方が稀で極端

205:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:54:05.85 OipXQjQB0.net
>>197
それだけで入学は無理だぞ
お金を振り込んでくれるかが大事

206:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:54:19.77 FNUiHu5c0.net
>>4
日本は緩いよ
アメリカはもっと厳格な学歴社会

207:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:54:23.77 RgMoDYA80.net
>>178
だから政府調査でちゃんとしたデータ出てるんだから、
お前の経験談は例外でしかないわ

208:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:54:44.77 OipXQjQB0.net
>>203
今の時代だからこそ新卒が大事って知らないのか

209:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:54:47.25 KI+EaJEu0.net
>>189
学校名はw 地元札付き高校だよ。
バブル末期世代だけどそんなもんだぞ。
孫がいる奴も数人いる。

210:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:54:47.64 JqQ2rKBq0.net
能力で取ったほうが使いものにはなる

211:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:54:49.33 bLj/oRLb0.net
>>203
このスレのスレタイ読めない?
ひらがなじゃないとよめない子?

212:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:54:51.04 gfVqsGdG0.net
>>199
ここは夢を語るスレじゃないのに
騙るならまだしもw

213:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:54:57.51 bvRDOT570.net
>>114
それ本当に頭の悪い高卒と、専業主婦している高卒女が入っているからだろ

214:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:54:59.71 RKpR8dEw0.net
こいつ大学は大したことないの優秀だなと思ったらたいてい高校が進学校出身

215:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:55:18.35 OipXQjQB0.net
>>206
全然違う

216:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:55:37.81 iTD5GYzf0.net
世界が100人の村だったら~
大学を出ているのは1人だけで
99人は出ていません
ワールドワイドにみれば
Fラン大卒でも学歴上位1~2パーセント

217:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:55:38.30 JqQ2rKBq0.net
高卒で能力者
大卒で使いものにならない
高卒取るわ

218:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:55:43.61 RKpR8dEw0.net
>>206
ただITとかは大企業でも学歴要件なくしたんだよ

219:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:56:06.67 Qc7V5ybP0.net
正直、MARCH以下っていうと怒られるから言わんけど日東駒専未満の大学なんて、ほとんどが存在意義ないでしょ。
そこにしかない学部とかはともかく、文系学部のほとんどは絶対にいらないだろ。
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ
Fラン出てるけど潰れても社会に全く影響ないと思う
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ

220:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:56:19.68 IYC38Z+h0.net
フィルタリングしてることが問題じゃなくて、やってるのにやってないと言い張ってることが問題なんだろ
そのせいで、ワンチャンありかも!とありえない夢を見て大企業に応募しちゃうFラン大生と、
有象無象がワラワラ応募してきてめんどくさい企業側と、双方デメリットだけじゃないか
「当社は指定校制度です。それ以外の応募はご遠慮願います」と言い切っちゃえばお互い無駄が防げるのに

221:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:56:29.01 gfVqsGdG0.net
自己紹介も出来ない泡沫底辺という事でFA?
ID:KI+EaJEu0
必死チェッカーもどき/read.php/newsplus/20230208/S0krRWFKRXUw.html

222:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:56:31.57 PXg/arcN0.net
>>200
学んだことを仕事で生かしている人の割合は少ないだろな。

223:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:56:42.76 kF4sUmaz0.net
そりゃ大学で中学の英数やらせないといけない学生なんて金と時間の無駄だよなぁ
下手したら専門行かせた方がいいまである

224:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:56:51.24 OipXQjQB0.net
>>217
能力者ってがワードがジワるw
能力者なら大学行くという矛盾

225:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:57:01.01 +GgcGL0y0.net
>>178
地方都市で出席率8割の同窓会なんて凄いな
それもほとんど家庭持ち持ち家の年代で独身が一人?
ちょっと有り得ないわ

226:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:57:05.36 3MjLiCy30.net
海外の大学は東大京大を見下し
東大京大はマーチを見下し
マーチはFランを見下し
Fランは短大高専高卒を見下し
高卒は社会的弱者を見下す。
美しい国、日本。

227:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:57:07.39 tw4Kwn8U0.net
人生の成功とか人間の3大欲求を満たせるかどうかでしかない
旅行も加えて4つ欲を満たせれば人生成功だぞ

228:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:57:19.96 1wte1S8j0.net
こういうスレでは、東大など難関大の学生が暗記しかできないって反応が多いが
実際に知人がいると、そうでもないと分かるはず
ちゃんとした理解力あって話しやすい人達だよ
そりゃ全員そうなのかまでは分からんけど

229:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:57:50.97 KI+EaJEu0.net
>>207
都会普通科は駄目だろうが実業高校は先輩の多くが地元企業の
幹部とか経営者が多くいるから途中からでも正社員で転職できる。
その代わり不義理しちゃうと地元にいられなくなる。

230:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:57:54.49 nAM1MKPD0.net
どうやって格差の固定を無くすかだよなあ
人類には無理なんだろうな

231:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:58:05.50 mJpG7c370.net
>>137
こういう人間が電車に飛び込むんだね

232:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:58:07.14 RKpR8dEw0.net
>>225
亡くなった勝谷が灘の同窓会はほぼ全員が出席すると言っていた
海外にいる奴もそのためにわざわざ戻ってくるとか

233:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:58:14.07 uExq1vkp0.net
GMARCH未満は公務員か郵便局がおすすめ
警視庁は日大と国士舘が2大派閥
神奈川県警は東海大が多い

234:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:58:53.00 y3LnCdv60.net
高卒取るかは職種によるでしょ
ちな自民党は高卒は足切りです
URLリンク(www.jimin.jp)
日本国籍を有し、令和4年3月末に大学・大学院を卒業・修了見込みの方。
もしくは、採用時に大学・大学院を卒業・修了して5年程度までの方。

235:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:58:56.38 nGvChthw0.net
大学の学歴フィルターの話なのに高卒との比較で語ってる奴って

236:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:59:07.19 Dw6dnl350.net
どんな身分でもある程度は努力次第で手に入る辺り、学歴はかなり平等なシステムだと思うんだが
家庭環境とか病気とか、致し方ない事はあるかもしれないけど

237:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:59:21.19 /aiZaSQ20.net
>>230
居眠りするカメがどうやってウサギに追いつけると?w

238:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:59:30.10 /wBSyuLs0.net
日東駒専以上が大学でそれ以下は大学ではない
日東駒専卒が大卒の最下層
これはもう常識として良いと思う

239:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:59:31.14 Qc7V5ybP0.net
正直、MARCH以下っていうと怒られるから言わんけど日東駒専未満の大学なんて、ほとんどが存在意義ないでしょ。
そこにしかない学部とかはともかく、文系学部のほとんどは絶対にいらないだろ。
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ
Fラン出てるけど潰れても社会に全く影響ないと思う
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ

240:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:59:46.51 lAuppQS60.net
>>2
アホか

241:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:00:00.63 pHkqMlaD0.net
大卒叩きは高卒の精神安定剤www

242:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:00:01.50 JCV1v+hi0.net
こんな当たり前なことにも文句言ってるの?Z世代は

243:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:00:16.68 zoXKljRU0.net
学歴フィルタはアホを切る手段の一つで
必要な人材を選ぶのは別の方法だろw

244:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:00:25.59 RgMoDYA80.net
>>225
出席率8割とかいって、
同窓生が5人しかいないんじゃねwww

245:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:00:29.63 QiGmLUpU0.net
そりゃ有名な大企業ならそのやり方でいいよ?
全ステータスオールAの人間だけ取りたいんだから、少なくとも学力A以外を篩い分けられれば幾分か手間は省けるからな
でも中小でそれやると、大企業による選定から溢れた「学力Aだが他の要素にB以下が混じる」品物が多くなる、
さらに小さい会社がやると、そこからさらに溢れた「学力Aだけど他が致命的」が台頭してくる。
よく頭の悪そうなリーマンが「高学歴なんで役に立たない」っていうのは、一番下の事例がまかり通った職場にいるからなんだと思うんだ。

246:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:00:39.04 g3EdgugZ0.net
一発逆転の為には英語習得だよ
外資系では英語だけできて後はポンコツってのもそこそこいるが
英語だけ使えて大卒ならとりあえず採用しちゃう、って外資は多い、そして給料も高い
入社してからのし上がるかどうかも本人次第

247:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:00:43.29 L1sWhWeX0.net
国立大学卒でやっと常識的に話せるのに
私立のバカとかマジで関わりたくない親のすねかじりだしあいつらw

248:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:00:43.36 bLj/oRLb0.net
>>217
能力がある人間を雇いたいね
でも新卒に能力があるかどうかなんて分からない
なので能力の低い集団である高卒やボーダーフリー大卒は門前払いになる企業が多いわけだ

249:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:00:49.33 gfVqsGdG0.net
これはガチのキチガイだね
ID:Qc7V5ybP0
必死チェッカーもどき/read.php/newsplus/20230208/UWM3VjV5YlAw.html

250:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:00:54.31 oj4uYoU/0.net
>>230
3歳から15歳まで半年毎に子供を家庭ローテーションさせるとかしない限りは無理な話

251:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:01:10.42 pHkqMlaD0.net
低学歴はネトパヨ養成所www

252:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:01:10.77 JqQ2rKBq0.net
大卒叩きじゃなく意味ない大学叩きだろ
頭悪いな相変わらず

253:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:01:15.43 Qc7V5ybP0.net
正直、MARCH以下っていうと怒られるから言わんけど日東駒専未満の大学なんて、ほとんどが存在意義ないでしょ。
そこにしかない学部とかはともかく、文系学部のほとんどは絶対にいらないだろ。
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ
Fラン出てるけど潰れても社会に全く影響ないと思う
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ

254:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:01:22.74 ds7cqCFq0.net
学歴だけで判断して今日の日本企業の体たらく

255:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:01:38.12 mJpG7c370.net
>>176
無敵の人誕生ってわけだな

256:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:01:49.78 50X8PeiF0.net
Fラン大学就職チャンネルが鼻で笑いそうな内容

257:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:01:51.57 JqQ2rKBq0.net
>>248
入社テストでわからせろ

258:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:01:52.92 KI+EaJEu0.net
>>225
俺らのクラスは特別かも知れん、不遇な奴は当然で出席しない。
10年前なら新築建売2000万しなかったから年収400万位でも
普通に買えた時代が購買時期と重なった。

259:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:01:55.01 tw4Kwn8U0.net
>>247
そのうちナマポに進化します

260:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:02:06.58 L1sWhWeX0.net
>>254
学歴と言うか世襲制度だな
これが日本の癌

261:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:02:18.87 j5GLxCbA0.net
>>3
Fランより高卒の方がマシとかなんとか聞くけどどうなんだろ?

262:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:02:23.49 RWQDtGlO0.net
学歴には現われない優秀さをもった奴は中途採用すればいいだけだしなぁ
企業が学歴フィルター作るのもやむなし

263:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:02:30.81 RLX9Sw+y0.net
いわゆる一流企業で採用した経験から言うが、学歴で当てにならないのは、早慶だよ
凄い優秀な奴もいれば、とんでもないのもいるし、その割にプライドが高い
経営層まで期待しない従業員なら、地方国立がいちばん安定している

264:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:02:34.96 bCHEaKVp0.net
>>144
こういう事ほざいて自己正当化してる4大出ただけのアホがおるからどうにもならん
世界の指導者も、企業経営者も、修士持ち、博士持ちがほとんど
日本だけだぞ?学士風情がエリート面してる国なんて

265:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:02:43.08 z7Cr2nfA0.net
>>245
大企業ですら人材集めるのが大変な時代なんだから中小なんて学歴うんぬんを気にする余裕ないと思うよ

266:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:02:52.52 X3qGDrmk0.net
大企業様からのお誘いの有無は大体17歳までに決まるってこと

267:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:03:05.45 k1QoOyX+0.net
実際まあ、底辺大行くぐらいなら高卒で来て貰った方がまだ"使える"人材になるからね

268:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:03:12.87 Qc7V5ybP0.net
正直、MARCH以下っていうと怒られるから言わんけど日東駒専未満の大学なんて、ほとんどが存在意義ないでしょ。
そこにしかない学部とかはともかく、文系学部のほとんどは絶対にいらないだろ。
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ
Fラン出てるけど潰れても社会に全く影響ないと思う
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ

269:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:03:13.33 2Eb6gVWz0.net
>>207
そいつ前スレで張り付いてたタイトルの意味もわからないF欄だからほっとけ。
大学生の就活とスレ立ってるのに高卒云々や中途なら~と言ってるし
どんなに複数年働いたって退職金1マソの日立高卒工場奴隷が高年収とほざいてる
相手にしない方がいい

270:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:03:22.42 PXg/arcN0.net
>>247
国立卒でも幼稚なのがいたけどな。
俺の職場の先輩がそうだった。

271:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:03:32.79 bLj/oRLb0.net
>>257
そんなもんで分かるわけねえじゃん
君頭悪いなぁ
そもそもなんで優れた集団からピックアップできるのにわざわざハズレ集団から選ぶコストかけなきゃいけないの?

272:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:03:36.12 JqQ2rKBq0.net
読解力ないアホなヤツっているよな

273:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:03:38.39 gfVqsGdG0.net
>>144
自身の周囲に居なかったっていう話なのw?

274:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:03:41.71 ZMS7cz860.net
Fランとかマジで人権ないよ
借金作った中身高卒だからアホすぎでしょ

275:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:03:44.15 T0VjuL/q0.net
>>1
Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」
「いくら正社員でも現業はちょっと…やっぱり事務職希望なんで派遣事務行きます…」
職業別の有効求人倍率ベスト
1. 建設躯体工事(10.10倍)
2. 土木(6.97倍)
3. 建築・土木・測量技術者(6.70倍)
4. 保安(6.35倍)
5. 採掘(5.02倍)
6.介護サービスの職業(3.88倍)
職業別の有効求人倍率ワースト
1. 美術家、デザイナー等(0.20倍)
2. 事務用機器操作(0.27倍)
4. 一般事務(0.28倍)
5. 鉄道運転(0.48倍)
ソース ハロワ
無駄に大卒を増やしたためにブルーカラー(生産職)を担う人材がいなくなり、外国人労働者を頼る羽目に
実際に利益を稼ぐ生産職が不足し、補助的地位の事務職がダダ余りの日本
ガソリン(生産職)が足らず走行不能に陥っている車に溢れても尚エンジンオイル(事務職)を入れ続けてる状態

276:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:03:49.48 c3ksxNIS0.net
>>264
キャリア官僚や大企業の幹部候補は社費官費留学でマスターを取得している場合が多い

277:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:03:49.61 VY3rx6Mi0.net
>>204
君がいう大企業の成功って年収1000万〜2000万程度だろ?
専門職や起業家って、そこまで成功しなくともその程度なら行く。
専門職や起業家の成功の理想や基準が高いだけであって、その程度で満足なら食うには困らないんだよ

278:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:04:12.34 v8r6oKoE0.net
ジャングルジム燃やした大学とか…
ああいう大学は要らないねこわいよ

279:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:04:19.60 zQGjDXIF0.net
東大卒だろうが、中卒、小卒なんでもいいが、アラフィフで金融資産10億以上持ってるやつの勝ち
以上解散

280:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:04:20.66 S2tyQWxV0.net
>>238
日東駒専は合格水準ボリュームが
高校偏差値65なんで結構キツい(マーチ70)
私大は600前後あって大東亜帝國でも、
上位100番台に余裕で入ってくるからな

281:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:04:40.39 h+TTLZzP0.net
国公立卒でも早慶卒でもバカがいるのは事実だが大半はお前らより優秀
これ豆な

282:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:04:57.83 TazgRKIH0.net
ご飯は好き嫌いしないで食べなさい
ちゃんと勉強して良い大学に行きなさい
早く若いうちに結婚しなさい
子供は若いうちに産みなさい
若いうちから貯金しなさい
当たり前だよ

283:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:05:02.73 JqQ2rKBq0.net
今後高卒でも大企業入れちまうだろうな

284:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:05:13.29 gfVqsGdG0.net
>>278
物を燃やす才能があると読み替えるんだよ
何事も発想の転換が重要()

285:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:05:18.15 BWhcKQjC0.net
頭のデキが良くないのなら技術身につけるしかない
大企業に就職できないからといって不幸とは限らん

286:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:05:39.38 oNZ18Btu0.net
>口頭試問を入れる企業もあります。いずれも、替え玉で不正をすることは難しく、大きくスコアが異なればオンライン受検の結果が不正によるもの、と判断できます
対面だと緊張して駄目になるタイプはそこそこいる

287:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:05:41.15 P8FXQGz50.net
>>1
未成年は判断能力が未熟だから「児童ポルノ法」で保護されてるのに未熟な未成年が選んだ進学先で、生涯に渡って「学歴フィルター差別」をするのはダメだろ。違法にすべき
差別してましたって児童ポルノ法を撤回してロリコンに賠償するか、差別してましたって学歴フィルターを違法にするかの2択だぞ
URLリンク(i.imgur.com)

288:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:06:03.65 bLj/oRLb0.net
>>267
高卒なら高卒で、入れる業種や企業から叩き上げでいけば転職もみえてくるだろうしそっちのが万倍マシだな
底辺大学で4年遊んでるよりよっぽど

289:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:06:13.14 LUBx7ExN0.net
凡人はある程度の大学入って新卒で大手入るのが無難なのは間違いない
大手で経験積めば転職にも有利だし独立する際にも人脈が作れるからな

290:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:06:26.62 /ytOx1ya0.net
学歴フィルターかけてる企業っていうのはメインの採用が旧帝早慶でたまにMARCHがいる程度
だから仮に学歴を伏せても低学歴じゃ採用されるのは無理
学歴関係なく不採用

291:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:06:46.96 t6xgafHD0.net
>>3
大卒発狂スレだろw

292:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:07:17.15 PXg/arcN0.net
>>281
表現が下手だから、おまえはダメな人間だろ。

293:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:07:25.19 2Eb6gVWz0.net
>>291
ただしF欄に限る

294:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:07:31.27 JqQ2rKBq0.net
いやそれなりの大学なら意味ある

295:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:07:32.86 P8FXQGz50.net
>>248
同じ理屈で黒人差別できるけど大丈夫か?

296:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:07:34.04 VY3rx6Mi0.net
>>275
>> 1. 美術家、デザイナー等(0.20倍)
ハロワでこんな仕事求めてる方がアホだなw
だってクリエイターの仕事って大半がハロワから貰うもんじゃないし

297:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:07:39.11 ForFkddb0.net
Fラン
→零細(社員1桁)に入社
→転職で中小(社員30人)に入社
→吸収合併で当時のマザーズ上場企業に入社
→会社成長して現在プライム上場企業
運だけで生きてるな俺

298:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:07:40.26 mJpG7c370.net
>>253
大学は関関同立、MARCH
大卒最低ラインを産近甲龍、日東駒専にして
それ以下を全て消したらいいよな
後は推薦枠も潰すべき、早稲田慶応も推薦なら
馬鹿でも入れるみたいだしね

299:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:07:57.37 +KT+iWou0.net
私、学力は低いけど仕事では能力を発揮できるんです!ってな事をまだ働いてもない人が言っても何も説得力ないでしょ
だから職歴を積んで客観的に能力がわかる形でまた応募してくださいねってのが大企業のスタンス
近年、中途採用は積極的にやる企業増えてるから全然チャンスあるよ

300:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:07:57.44 Cswh2Po60.net
高校生の時に頑張らなかったんだから当然では?🤔
それに逆転のチャンスがあるだけ韓国よりはマシだろ🙄

301:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:08:17.86 L1sWhWeX0.net
普通に考えてみろ
親父が凄いから子供が凄いなんて無いんだよ
常に凄い人が変わり替わって世の中動かさないと腐る
北朝鮮やロシア見て分るだろって

302:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:08:21.08 h+TTLZzP0.net
卒業時の能力や教養の程度に恐ろしく差がつくから学歴フィルターは必要なんだよ
これがわからない人間はいつまで経っても入試時点での偏差値でしか語れない

303:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:08:21.58 oNZ18Btu0.net
>>282
ご飯は好き嫌いしないで食べなさい   →アレルギー
ちゃんと勉強して良い大学に行きなさい →氷河期
早く若いうちに結婚しなさい →晩婚化
子供は若いうちに産みなさい →晩婚化
若いうちから貯金しなさい →勝手な貯金使い込み
という不幸

304:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:08:23.14 JqQ2rKBq0.net
へずまやおでんツンツンが大卒だからなwww

305:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:09:16.16 x/JEnnQZ0.net
ほら企業とか営利なんだから効率化の為にそうしてるだけだろ
それと人事からしたらハズレ引いても言い訳できるし保身の為だわな

306:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:09:18.71 h+TTLZzP0.net
>>292
はい正解

307:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:09:22.19 P8FXQGz50.net
>>274
人権っつーのは相互に保証するものだから、国がFランの人権を守らないなら、Fランも国民を好きにレイプしていいことになるぞ

308:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:09:23.58 t6xgafHD0.net
日東駒専以上でやっとまともな人間判定できる
高卒叩きは無意味

309:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:09:37.71 yCRL2RRj0.net
おまいら、何か勘違いしてるようだが
大学としての価値なら、マーチより東海の方が上
そして四工大の価値は、マーチと同等かそれ以上
偏差値で大学を序列付けてるガラパゴスなバカ国家は日本だけ
しかも、それを絶対視してるので話にならない

310:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:09:38.40 JqQ2rKBq0.net
バカッターとかもアホ大学の学生が多いからな

311:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:10:01.06 Qc7V5ybP0.net
正直、MARCH以下っていうと怒られるから言わんけど日東駒専未満の大学なんて、ほとんどが存在意義ないでしょ。
そこにしかない学部とかはともかく、文系学部のほとんどは絶対にいらないだろ。
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ
Fラン出てるけど潰れても社会に全く影響ないと思う
Fラン大卒の大部分は飲食・小売・ドブ板営業ばっかりだしなぁ…
Fランは、少なく見積もって、あと10年でほぼFランは大学潰れて終わりだろ!
そんな、大学必要なし。
就職先もほぼなし。
Fラン出ても、派遣社員養成大学
ニッコマンがボリューム層なんて会社はそれこそ飲食やコンビニの店長、介護、名も無き中小ぐらいだと思うよ

312:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:10:21.43 pCFlDE450.net
>>298
国公立の統合が先だよ

313:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:10:26.46 /DhJ26qO0.net
高卒もFランも目糞鼻糞では?🤔

314:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:10:59.49 TIcM3S0q0.net
そら、おバカを相手するコストは無駄だもんな

315:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:11:18.54 STdf7xyr0.net
気になる企業とかググれば採用大学たいてい書いてあるじゃん

316:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:11:30.00 JqQ2rKBq0.net
高卒で松岡修造
大卒でへずま
学歴だけで判断するヤツのがあへ

317:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:11:33.35 ecrQLWhv0.net
チョンと日本は他国に比べても学歴しか見ない傾向が強い

318:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:11:42.09 FxNSnqTt0.net
学歴フィルターと高卒大卒で待遇が変わるって問題があるから子供育てるのに教育受けさせる金が必要でそれを持たない家庭は子供作らないってことになるんだよな
そして子供作らないなら特に結婚までする理由もないから独身が増えると

319:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:11:52.53 oNZ18Btu0.net
>>297
運の良さはとても重要なファクターだぞ
運が良ければ高卒でも大金持ちで怠惰で幸福な人生を送れる

320:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:11:53.90 gQCfoAtj0.net
英語の試験したら
そもそもレベル低いと通れないような
名前で選別しなくても

321:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:12:03.46 o1gH6LKT0.net
そらそうでしょ
文句あるなら学生側が金払え OR バイトでもぐりこんどけ

322:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:12:03.70 yGat74vt0.net
>>297
運の良さはとても重要なファクターだぞ
運が良ければ高卒でも大金持ちで怠惰で幸福な人生を送れる

323:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:12:09.43 pCFlDE450.net
働き次第で高給を得ることの出来る会社はいくらでもあるのだから学歴に拘る必要は一切ない

324:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:12:13.95 yNNvcAsf0.net
企業は慈善事業でもないしな能無し飼う余裕あるとこであればいいけどさ

325:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:12:31.55 dfyLWJN20.net
電通みたいなところに入っても毎日終電とか嫌

326:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:12:38.98 pReo+QBe0.net
Fランも高卒も大差ない事実を広く浸透させFランを潰してその分浮いたお金をその他のレベルの高い大学に使った方が良い。

327:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:12:44.48 v8r6oKoE0.net
なるほどな
専門学校卒って高卒なの?
学割も効かないものがあるとか聞いた

328:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:12:47.20 EIx6eedO0.net
最近は景気が良いから、F欄でも中小企業や小売、飲食なら就職口はあるでしょ。
教員は集まらなくて困っている状況だから教員採用試験はみんな受かるだろうし。
製造業や商社、出版社、銀行などは諦めるが良い。

329:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:12:56.42 mJpG7c370.net
>>290
有名国立や早稲田慶応の人間でないと難しくてできない仕事なんだろうな
仮に学歴フィルター全くなしにしても試験に受からないだろう

330:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:13:04.15 DnhLDnZt0.net
>>313
学歴フィルターとは書類選考落ちのことなんで
大卒フィルターのほうが文系マーチ以上のフィルターよりも強力

331:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:13:09.64 gfVqsGdG0.net
複数ID使い自演警報
ID:oNZ18Btu0=ID:yGat74vt0

332:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:13:11.41 P8FXQGz50.net
>>300
他国よりマシって理屈ならイスラムよりマシって言って女レイプしていいことになるけど大丈夫か?
高校生はまだ未成年だろ 未成年は判断能力が未熟だから児童ポルノ法があるのに、その未成年の判断を使って差別していいわけないだろ

333:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:13:17.43 9S/N88GE0.net
歯医者だから衛生士を採用しているけど
今の首相を知らないような人が
良い仕事できるわけないよね
簡単なこと覚えられないんだもん

334:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:13:32.27 RkAqJoop0.net
高学歴ほど見切りつけて辞めるのも早かったりするから逆学歴フィルタもあるよ。
公開しよう。

335:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:13:44.10 vOMeCBOi0.net
ちなみにFランって偏差値45未満ぐらいの大学?

336:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:13:51.57 Q62LULyW0.net
>>2
アメリカも中国もドイツも学歴社会だが
大企業にも高卒の役員がいるのなんて日本くらいなもんだぞ

337:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:13:55.57 pReo+QBe0.net
超少数の高卒成功者を引き合いに出して大卒下げる人は頭の悪さを曝け出してる

338:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:13:58.29 xYdkvDi50.net
AI で就活者と替玉の中間ぐらいの写真作って面接へ

339:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:14:14.62 DV52Z2FB0.net
ネットエントリーの無い時代もハガキでフィルターかけていた

340:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:14:18.98 o1gH6LKT0.net
インターンとかバイトを1年2年やってた子なら
高卒でもニッコマ卒でも企業も面接するだろうけどさ
50社も100社も応募する子がいる以上は学歴資格ではねるしかないよ

341:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:14:19.10 gfVqsGdG0.net
>>335
そんな事すら調べもしないでレスしているのか?
それとも高度な煽りのつもりか?

342:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:14:21.87 TLMEJ5kB0.net
>>297
運も実力の内というか、要は巡り合せだからぁ
上場とかはもはやどうでも良いけど
非上場でもいわゆる大手はゴマンとある

343:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:14:24.66 gQCfoAtj0.net
>>329
入社試験が公務員上級みたいな奴で
勉強してないと解けない

344:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:14:32.06 P8FXQGz50.net
>>305
同じ理屈で黒人避けて白人採用してもええのか?

345:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:14:32.33 JqQ2rKBq0.net
大学行きがこれだけ増えたのは名前書ければ入れるようになったからなだけ

346:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:14:51.58 PXg/arcN0.net
>>316
ヘズマって大卒だったのかよ。
中卒だと思っていた。
幼稚だから。

347:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:14:51.86 jLFJKUFM0.net
こういう記事書いてるのは就活経験ないフリーライター
読者の学歴コンプレックスあてにして書いてるだけ
騙されちゃいかんよ

348:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:15:00.75 DnhLDnZt0.net
>>335
正確に言うと河合塾によってBF認定を受けた大学のことだけれど
もっとも多い認識はそんなもんかな

349:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:15:01.72 uExq1vkp0.net
80年代までは都市銀行も高卒を採用していて、
商業高校出の支店長もいたんだよね

350:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:15:03.51 BBxW84S+0.net
ここである程度フィルターなかったら子どもの頃何のために勉強するの?ってならんか?

351:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:15:07.38 pCFlDE450.net
Fラン大学って役人の天下り先や退官した教授の再就職の受け皿になっているからなかなか潰すのは難しいよ
学生が減っても助成金などで生き延びることが出来る

352:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:15:17.51 k1QoOyX+0.net
>>313
高卒の場合、普通の大学に入れる程度の学力はあったけど家庭の事情で働かざるを得なかった、みたいな人が混ざるからね
底辺しかいないFラン卒よりは可能性はある

353:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:15:24.23 Kus5D64l0.net
大学名フィルタリングを認めれば無駄にFラン大学行くやつも減り結果Fラン大学が減るようになるんじゃなかろうか
高卒で働くやつ増えれば労働力不足や少子問題も少しはましになるかもしれんぞ

354:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:15:38.40 gfVqsGdG0.net
>>349
だから今日の惨状があるのかw?
納得!

355:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:15:39.55 rIuIb9vi0.net
スポーツで有名大行った奴らはお前ら的にはどうなんだ?

356:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:15:41.46 iXZzEiG10.net
こういうこと実際言ってるの大企業叩きたい左巻きメディアだけだろ
低レベル大学の学生は自覚的だしもっと自虐的だわ

357:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:15:47.96 gI54n64L0.net
採用側は優秀な人を取らなきゃいけないのは勿論だけどなにより抜きん出た無能を避けるのが第一だからな…
一人一人に膨大な時間かけてられないわけだし確率としてハズレが少なそうな高学歴畑から採るだろ

358:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:15:59.60 92ZkOpZE0.net
純粋に採用業務の効率の問題
文系なら別に仕事で大学で学んだことなんか使わないからFランでも頭の回転早いやつなら全然良い
その頭の回転早いやつがFランだと割合が少なく、優秀な大学なら割合が高いからフィルターかけて業務を効率化しているというだけの話

359:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:16:01.08 24NJO8Oo0.net
大学出てれば高学歴だよ
国語能力も怪しいやつがなに言ってるんだか

360:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:16:05.12 JqQ2rKBq0.net
>>337
その大卒も成功者なんかほとんどいないから一緒

361:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:16:05.43 bLj/oRLb0.net
>>295
君は随分と能力が低そうやねえ・・・

362:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:16:10.27 yCRL2RRj0.net
今の首相って実質木原でしょう?
冗談とかでなくてフミオちゃんでないのは確か
あのバカ息子に期待してる
一茂、セクシーに迫れるか

363:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:16:37.98 OX1DRhs90.net
就活は男女共にチビってだけで終わり

364:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:16:48.62 pCFlDE450.net
>>335
一般的には偏差値自体がつけられない大学
ボーダーフリーのFがFランの起源
偏差値35未満がそれに相当すると言われている

365:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:17:01.99 /5lOHPk80.net
こういう差別的な企業のサービスは絶対に利用しないこと。
てか賠償金未払王は高学歴じゃないだろw

366:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:17:14.01 /ytOx1ya0.net
>>335
厳密には倍率1.0倍以下の誰でも入れる大学のことだが
実際には無名大学のことを指してる事が多い

367:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:17:18.10 Fs+6DE8o0.net
学歴で差別されるのは努力しない奴が悪い
それよりも公務員試験面接の男差別のほうがよっぽどおかしい

368:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:17:19.14 JqQ2rKBq0.net
年収600万以下が8割もいるのに高卒大卒も変わらないよ今は

369:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:17:36.05 KhRSVLVj0.net
イェール大学の成田教授が言ってたが
アメリカでは卒業した大学による年収の差がほとんどないと
ちゃんと調査されたそうだけど
アメリカだと結局卒業して何が出来るか?が重要視されさらに平均勤続年数4年でどんどん転職するからな
どこ卒業したかより実際に何が出来るか?が重要
Googleなんか平均1年で辞めてしまいしコンサルなんかも同じ

370:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:17:38.18 Yyozfql20.net
>>275
倍率高くても女だと不利だろうね

371:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:17:39.99 2DtftWa20.net
>>360
大企業の役員に高卒なんてほとんどいないのが現実だけどな

372:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:17:42.29 KT8JP1/q0.net
そりゃ一次フィルターくらいかけないと実務的に回らないだろうしね
傾向や確率的に、低学歴から切るのは合理的だと思うよ
社会全体で日常的にみんなやってることだよ
例えば「安い店に行かない」というのも、変な人間に遭遇する確率を下げたいからだしさ

373:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:17:44.42 DnhLDnZt0.net
多くの人が勘違いしている
Fラン大差別よりも地方大差別のほうが文系就職だと大きい
地方の私立大学はFラン大ばかりなので勘違いしてしまうのだろうが
なぜ地方国立大学文系がマーチ文系に負けてしまうのか
真剣に考えた方がいい

374:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:18:01.53 LUBx7ExN0.net
>>368
思考停止しすぎだろさすがに

375:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:18:16.13 c0QaehSW0.net
丸の内のOL見ればわかる、
男でも160台なんて総合商社でほぼ見ない
たぬかなは正しかった

376:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:18:28.04 pCFlDE450.net
>>359
最近では誰でも入れるFラン大学が出てきたから高学歴は一般的に修士号取得者以上と言われている

377:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:18:29.65 xomUCvj80.net
こんな当たり前のこと言ってるのって
問題化した方が企業や学生から金がとれるからだろ

378:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:18:55.30 Fs+6DE8o0.net
そもそも新卒史上主義なのが差別なのではないか?

379:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:18:58.23 MjiXEak50.net
wakatte tvの高田みたいな学歴信奉者が増えてきたな
オレもそうだが

380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:19:07.20 3c1iqE4F0.net
学歴フィルターを乗り越えられなくても、地頭はいいというプライドを胸に強く生きて行けばいいんじゃないか?

381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:19:09.34 o1gH6LKT0.net
学歴フィルターやめるには
1 全員非正規にして0円で解雇できるようにする
2 法律で面接数に上限設ける
どっちかしかないよ

382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:19:21.03 +KT+iWou0.net
名前を書ければ入れる高校、名前を書ければ入れる大学を選んできたなら
就職も名前を書ければ入れる企業を選ぶしかないよね
あなたに客観的に認められる能力は名前が書けるしかないんだから

383:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:19:27.76 6woI7Tcx0.net
MARCHは工学部が弱いからな
それを補う為に四工大が存在する

384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:19:36.62 98sog3MM0.net
>>369
日本も最近は割と終身雇用みたいなのが減っては来ているけど、もっと流動性が上がらないと難しいだろうね。

385:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:19:37.40 aSqTHuYq0.net
婚活女性が思う「普通の男性」の学歴って日東駒専以上だもんな
上位20%が普通なら残り80%はどうなるねわ

386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:19:42.00 Yyozfql20.net
>>277
何の資格?
コネと信用なけりゃ客も来ないだろうよ

387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:19:48.62 cKjjlxnR0.net
当然だろ
誰だってFランなんかに通ってるバカを採用したくない
悔しかったらもっとちゃんと勉強して
まともな大学に通うんだな

388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:19:50.13 bLj/oRLb0.net
>>357
新卒採用なんて中身の見えないガチャなんだから「比較的ハズレが少ない」高学歴ガチャを引くのが当たり前って話やね
低学歴や底辺卒でも優秀なのはいる!なんて言われたって周囲がハズレだらけなんだから
その低確率ガチャを引くのは高学歴ガチャを選べない企業というだけの話

389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:19:52.30 Fs+6DE8o0.net
>>373
地方にまともな会社がないからだろ

390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:20:17.90 pCFlDE450.net
>>379
そりゃ企業関係者から学歴フィルターは存在するなんて言われたらみんな学歴厨になってしまうわな

391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:20:24.57 o1gH6LKT0.net
>>365
なら文明捨てて山で暮らすしかないよ
全ての大企業がやってるわけだからまず電気とガスが使えない
次に電車も使えない

392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:20:26.95 b2LhYtPB0.net
上限があるならハズレ70%の籤より30%の籤引いた方が効率的だから仕方ない

393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:20:33.18 98sog3MM0.net
>>373
地方国立大というのがどのレベルを指してるかにもよる

394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:20:36.56 KhRSVLVj0.net
ところが日本では学閥がある
よく言われるのが
慶應栄えて企業滅ぶ
これは慶應の人事は慶應卒ばかりしか採用しないから
他の大学で優秀な学生いて慶應卒の方が劣っていても慶應卒を取る
この辺YouTubeで言ってる人もいる
面接適当にふざけて受けたけど面接官が慶應の先輩だから通ったと

395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:20:57.34 jZcwcLWQ0.net
高学歴社員が組織を滅ぼす 単行本(ソフトカバー) ? 2015/6/2
上念 司 (著)
どうして「優秀」と呼ばれる社員、「高学歴」社員が、組織をダメにし、会社を潰してしまうのか?
 著者は、そのような組織を滅ぼす「高学歴社員」の特長を、次のように喝破する。
1.とにかく「リスク回避」を優先する
2.つねに「自己保身」を考える
3.「世間のヒエラルキー」ばかりを重視する
4.「格上」の人間にはおもねり、身内に甘い
5.「格下」の人間には極めて冷淡
 こんな身勝手な人間たちが、次々と地獄絵図を作り上げていってしまうのだ。
たとえば…。
○何も考えず、ただひたすら「対昨年比」で無理な計画を要求するので、現場が疲弊の極みとなる
○半人前の管理職を量産するだけの人事ローテーションで、利益を生み出せぬ「情報弱者」の経営陣ばかり育て上げる。
○成果主義の誤ったインセンティブ設計で、モラルダウンと不正ばかりが横行する。
○本来、日本の「現場」は優秀なのに、あまりに「脆弱なマネジメント」にブチ切れて、やがて反乱へと至る……。

396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:20:59.20 Fs+6DE8o0.net
公務員試験面接の男差別のほうがおかしい
努力してても生まれで差別されるんだから

397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:21:04.65 DnhLDnZt0.net
10名採用するところなら100名面接すれば十分
早慶マーチだけで200人応募が集まるならマーチ未満は門前払いにした方が効率がいい
これが文系学歴フィルターのすべてだ

398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:21:08.20 BWETAa7Z0.net
>>389
無いことになってんのね

399:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:21:09.20 bLj/oRLb0.net
>>382
上手い
コピペにしたいくらいだ

400:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:21:12.19 10b2atgB0.net
上場企業でも7割くらいの会社はフィルターなんか使ってないけどな
というか使っても難なく人材揃えられる企業が3割くらいしかなく、残りはそんなもの使ったら採用数が足らなくてヤバい

401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:21:14.65 JeHWq1uP0.net
>>373
そらマーチ文系入れるなら地方国立入れるから

402:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:21:18.82 lpyqvPsL0.net
>>3
むしろ高笑いだが?Fランの癖に一端の大卒気取りが発狂してるんだろ

403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:21:21.79 cKjjlxnR0.net
Fラン大学生なんて
中学英語すら理解してないやつもいるらしいからな
そんなバカ「大学生」とすら言えないわ

404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:21:34.02 9OXP/jFc0.net
高卒は高卒でそれなりに需要ある
大卒はどこの大学出てようが一律大卒の給料で雇わなきゃならん

405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:21:46.15 P8FXQGz50.net
>>350
学歴フィルターの為に勉強する人生の方に疑問符付けるべきだろ
判断能力が未熟な未成年に何押し付けてんだ
我慶應とか見るに暗記()より学ぶべき大切なことがある

406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:21:50.68 axEf9E/10.net
>>375
たぬかなにしろ学歴フィルターにしろ真実は都合が悪いからな。

407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:21:51.63 /ytOx1ya0.net
>>373
そのかわり地方国立は公務員になる人が多くて
結局はどの場所に就職したいかの違いだと思う

408:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:21:59.29 YLtin0GO0.net
大学受験も就職試験の一つってだけじゃん

409:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:22:04.78 jLFJKUFM0.net
自分の父親は地方の私大出て一流企業に採用されてる
別に例外ではなく先輩も後輩も採用されてる
企業はちゃんと人を見てるんだよ
そもそもある程度応募者がいないといい学生は取れない
自治体が教師の採用試験の応募者増やすのに躍起になってるの見れば分かるだろ

410:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:22:15.67 DWhIX/780.net
落とす人間に時間と労力使うのはお互いにとって時間の無駄だと思うんだよな

411:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:22:18.43 2DtftWa20.net
>>376
Googleも院卒ばかり採用してるし
アメリカでは顕著だね
日本もそのうちそうなるのかな?

412:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:22:36.86 Fs+6DE8o0.net
>>393
広岡金千程度じゃ大したことない
マーチと変わらないよ

413:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:22:40.54 EIx6eedO0.net
>>373
一番は就活のしやすさでは。
地方から1社受けに往復している間に3社くらい受けていそう。
それと、学生数が桁違いに多いから負けているように見えているだけかもしれん。

414:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:22:41.41 pCFlDE450.net
>>396
民間の女性差別の方が酷いからそれでバランス取ろうとしてんだろ
民間企業における女性の賃金が低すぎて全くバランス取れてないけど

415:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:22:49.67 axEf9E/10.net
おまえら、なんで東大京大一橋大東工大に入らなかったの?

416:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:22:50.99 8aVJYfTZ0.net
「仕事に学歴は関係ない!」
「東大卒でも仕事ができない人がいるし、Fラン卒でも仕事ができる人がいる!」
「どこの大学を出たかより大学で何を学んだかの方が大事!」
「大学は偏差値・ブランドではなく、自分が学びたいと思う学問がある大学に行くべき」
どんだけ綺麗事を言ようが現実はこれです。
企業は一流大学の学生が欲しくて、三流大学の学生はノーサンキューなのです。
高校生の皆さんは上記のような綺麗事に決して騙されないでください!
学びたい内容を優先して三流大学に行ったら、就活の時に確実に後悔します!
その時にはもう時すでに遅しなのです!
大学は一流大学を選ぶに限ります!
高校生の皆さんはまだ間に合います!
必死に勉強して一流大学へ行ってください!

417:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:22:51.89 /wBSyuLs0.net
メンバーシップ雇用の新卒採用なら大学のランクが最重要なのは当たり前
人材の成長可能性を見て採るんだからな
大学のランク以外ほぼ指標が無い
ジョブ型雇用なら大学のランクは関係ない
外国語だとかITとかのスキルで見るからな
実績と資格が全て
だから、低学歴は難関資格で頑張れ

418:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:01.45 DnhLDnZt0.net
>>383
理工は文系総合職みたいにマーチの下に断崖絶壁があるわけではない
専攻が重要だし国立大学理工がマーチの上に存在する
文系もどき就職なら理系でもマーチは強いけれど

419:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:10.65 9S/N88GE0.net
Fラン大学生が
Be動詞の活用ができなくて驚いたことがある

420:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:12.34 UaedUkwk0.net
田舎の低学歴だけど
インスタグラムにイラスト投稿します

421:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:15.84 P8FXQGz50.net
>>356
黒人差別が何百年も続いた理由だよ
本当は犯罪で抵抗していいのにね
拳で!

422:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:20.30 fXj2KTEH0.net
だから学歴より資格だって。
中卒高卒Fラン卒業は宅建を取れ。
高学歴は公認会計士を取れ。
これで解決。

423:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:21.05 k1QoOyX+0.net
>>373
地方大学はその地元に限定して強いバフが付く
地元で公務員するなら、学閥もあって地方国立は早慶より有利まである

424:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:23.82 TLMEJ5kB0.net
>>373
東京に行かないならアリなんだよなぁ
それなりに歴史のある地方大限定だけど
駅弁ならそこから出ないのであれば学閥もあるしなんとかなる

425:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:30.89 98sog3MM0.net
>>405
勉強=暗記だと思ってるのがね…

426:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:30.91 2WLBNjtF0.net
知らない他人を雇う目安なだけで、本人の内容は全く見てないからな
能力は働かせてからはかる

427:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:34.74 mxs8We4b0.net
>>2
たしかに自称高学歴のここのお前らがゴミだからねえ

428:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:36.61 vOMeCBOi0.net
>>402
いやFランでも高卒より下になることはないでしょ
大卒は大卒

429:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:43.24 RPFEcRHi0.net
貧乏なだけなら特待生試験でそこそこまともな大学に行けるか、ビンボーすぎるので大学モラトリアムなんて余裕なく就職する
Fランは金持ちコネ持ちの上級様かゴミクズ人材しかいない
上級様は別枠でお仕事枠に収まるので、一般Fランは切り捨ててもほぼ問題なし
って判断やろ

430:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:45.23 dp63/oXk0.net
そらそうよとしか

431:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:23:51.34 D7b9c0qM0.net
短大准教授のオレが低学歴の実態を教えてやろうか
・「頭が悪い、家は貧乏、人生への絶望感」がセットでついてくる地元の最下層の若者を寄せ集めたのが短大
・学生の大半は、本当にアルファベットが書けない、掛け算割り算ができない
・私語を注意すると「うるせえよ!」「死ねよ!」と逆ギレ
・ほぼ全ての学生が劣等感をこじらせており「バカにしてんじゃねえぞ」が口癖
・あまりにひどい学生に単位不可を出そうとすると、事務長から「とにかく単位は出してください」と要請
・教室内で凄惨なイジメが公然とおこなわれ、それを止めるすべもなく、被害者学生は中途退学
・卒業式に暴走族がやってくる
こんなのをどこの一流企業が採用すると思うだろうか

432:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:01.15 yCRL2RRj0.net
>>379
どっちかって言うと数学信奉者
数学やってる奴で、外れは見たことない(私文でも)
人格に問題ある奴は居たが、それはそれで別件
芋が評価高いのは数学やってるからってだけだと思う、
他大が挙って数学やり始めたら、芋の優位は消える

433:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:07.40 pCFlDE450.net
>>411
いずれ学士の学歴フィルターの代わりになっていくのかも知れないね
修士以上取るには私大でも難関大学行っておかないとしんどいからね

434:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:12.19 kAGwW/Z10.net
ようはあれだろ
努力はしたくないけど高収入な会社に入りたいって事だろ
ハッキリ言って世の中舐め過ぎ

435:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:13.40 2DtftWa20.net
>>412
マーチなんて滑り止めじゃん

436:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:32.39 U9abYdeQ0.net
>>397
待遇面でトップクラスの会社ならともかく今は10名採用なら30人くらいに内定出すから流石にもっと面接したいわ

437:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:38.58 tzuPK4Zb0.net
人手不足だから時代はエンジニアやIT系
衣食住系が仕事に困らない
時代を読めない人はどんどん取り残されていく

438:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:40.10 yklV0lkT0.net
時間も予算も限りがあるんだからさ、高確率で良いカード出るガチャ引きたいのは当然でしょう
勿論底辺ガチャでも適性ハマればSSRに化ける人材がいるのは重々承知してるけどそれは新卒枠とは別個でちゃんと見極めるでしょ

439:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:43.81 s2G+xgDb0.net
中学同級生に日本学園→一浪拓殖→スクエニがいる そこそこだよね

440:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:44.40 bLj/oRLb0.net
>>400
新卒採用の応募が殺到する人気企業が全員分の応募見てられるか!って弾くのがフィルターだからな
そもそも応募殺到してないところはフィルターの必要がないというだけで
それでも学歴を一切考慮しないってことではないけど

441:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:51.61 mxs8We4b0.net
>>3
むしろ氷河期で高学歴だろうがゴミがいるのがわかったんだし
実績重視の方いいだろwww

442:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:53.33 98sog3MM0.net
>>412
大したことないかどうかは分からんけど、概ねマーチと同程度ってことやろ

443:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:55.24 JDrLm8AB0.net
失われた10年の戦犯は私文猿
早稲田の学食行くと3科目の味がしたわ

444:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:25:30.63 xKf1etZu0.net
これ以下は学歴フィルターで
説明会に参加できない
URLリンク(profile.ameba.jp)
行く価値の全くない大学
就活がひどすぎて折れる
低偏差だからしょうがないけど

445:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:25:37.02 Fs+6DE8o0.net
公務員試験の男性差別はもっと問題にしろ
面接で女が2人しか落ちてないのに男が30人不合格なんてざらにあるんだぞ
生まれでの差別はよくないだろ

446:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:25:43.00 zOb1mI0r0.net
こんなの当たり前だろ

447:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:25:50.35 0MHUQozX0.net
>>3
発狂した方がいい?w
別に俺らもそれなりに働けて暮らせてるからさ
国にもお前らにも期待してないから
俺はこの国が良くなることを願ってるけどね

448:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:25:53.29 rescYUzT0.net
学校とは

449:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:25:56.28 o1gH6LKT0.net
1 労働法を抜本改正して給料は週単位で払い解雇は無条件で0円でできるようにする
2 法律で学生が面接受けれる上限数を決める
3 採用面接を有料化する 学生が金払う
このどれかしないと無理だよ
だっていわゆる一流企業でも日東駒専が面接させてと言ってくるんだよ?

450:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:26:03.44 Yyozfql20.net
>>431
発達障害なんじゃない?

451:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:26:04.19 pCFlDE450.net
>>428
いや酷いとこだと高卒で公務員や大企業に行った方がマシだと聞くよ
つまり高卒で就職出来なかった子のモラトリアムの場になっているという事だよ

452:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:26:07.80 OBxi/7f+0.net
高学歴は使えない奴が多いって言ってる人って、中小企業以下に所属してて、そこの高学歴の人を見て言ってるのではと最近思うようになった
そら使えないよね。中小企業にしか行けなかった高学歴の人なんて何かしら問題がある人が多いだろうから

453:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:26:12.06 UaedUkwk0.net
インスタグラム活用は初めてです

454:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:26:21.99 P8FXQGz50.net
>>357
同じ理屈で黒人じゃなくて白人から採用したら差別だろ

455:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:26:22.99 DoDgS5jJ0.net
まぁ学歴フィルターもそうだけど
バックというか後見人(議員、地主、地元の有力者)が
ケツモチしてくれりゃ低学歴だろうがなんだろうが関係ないのな。
目の前で見せつけられて思い知らされたよ・・・

456:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:26:31.47 9S/N88GE0.net
>>425
いやいやそうやって暗記をバカにする風潮あるけどさ
記憶力ないやつに何ができるんだよ
記憶力っていう地頭のベースがないと学力も人間力も上げられないぞ

457:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:26:35.49 JDrLm8AB0.net
>>424
地元の駅弁から地銀いくのと
MARCHから首都圏の第二地銀いくのどっちがいいかって言ったら
圧倒的に前者

458:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:26:40.46 N7ENhJRk0.net
大学毎に基本給や役職に差をつければいいと思うオイラです

459:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:26:53.79 Fs+6DE8o0.net
>>435
駅弁も滑り止めじゃん

460:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:27:07.17 2DtftWa20.net
>>433
国立大の理系だと半数が大学院に進学する昨今だしな
アメリカの企業と共同プロジェクトのPMを推薦した時、大卒だったら拒否されたこともある
旧帝出身だったけどね・・

461:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:27:13.40 cKjjlxnR0.net
てかもうわけのわからんFラン大学は潰せよ
もう大学全入時代になってるんだし
大学生の質を保つためにも
Fランを一掃するべき

462:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:27:26.92 k1QoOyX+0.net
>>428
計画的に動いてる高卒は公務員の高卒枠なんかに潜り込んでるので下手なFランより有利だったりする

463:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:27:32.40 t6xgafHD0.net
高卒連呼のFが発狂スレ

464:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:27:38.83 BBxW84S+0.net
>>452
こういう話題のときって大抵高学歴の中でもダメダメな奴とと低学歴の中でも超できる奴を比較されるからねえ

465:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:27:43.82 n0EV1Yy60.net
テスト勉強のプロが役立つ仕事とそうじゃない仕事があるから難しいよね

466:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:27:46.04 98sog3MM0.net
>>452
周り高学歴ばかりの職場で、使えない奴がいたところで「高学歴は使えないな」とはならんもんな

467:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:27:46.55 gfVqsGdG0.net
>>431
>短大准教授のオレ
事実なら名乗れるよね!
事実なら

468:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:27:46.83 mxs8We4b0.net
>>458
それではダメだとここの氷河期無職が
知らしめただろwww

469:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:27:58.02 P8FXQGz50.net
>>367
未成年時の判断にケチ付けるなら「児童ポルノ」も本人の自己責任だから違法にするのはおかしいぞ

470:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:27:59.28 Yyozfql20.net
>>424
名古屋大学はいいよ
文系は就職難しいらしい

471:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:28:05.00 fuIxx+7N0.net
学歴フィルターがダメなら、何フィルターならいいわけ?
全員の本質を見るような時間的余裕はないんだけど

472:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:28:24.04 AWzb73uI0.net
諸悪の根源ってゴミ企業が大卒条件にしてることじゃねーの?
程度問題だが若者がバカなのは当たり前なんだから

473:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:28:29.10 Y9WhuO2y0.net
>>452
多分勉強しかしてこなかったガリベンは使えないって事じゃね?

474:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:28:41.85 Fs+6DE8o0.net
早稲田受かっても9浪もしてたら中卒並だぞ

475:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:28:46.43 HPLtVoRz0.net
意味分からん
なら大学選びの時に頑張る意味なかろうよ
そん時の努力の対価だろ、新卒時の就職活動でのボーナスは
中途や転職からは通じなくなるんだから、新卒ボーナスくらいでガタガタいうなよ
本当に晩成型の人はどこに就こうがいずれ成功するよ

476:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:28:46.82 JDrLm8AB0.net
>>456
記憶力と理解力の違いがわからないあなたは私立文系か高卒だな

477:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:28:50.57 o1gH6LKT0.net
>>455
そらそうだ
そろそろ辞めてという空気だしたら裕福な家の子はすぐやめてくれるからね
貧乏人のオッサンオバサン辞めさせるのってほんと大変だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch