【就活】「低学歴」な大学生を切り捨てる、就活「学歴フィルター」の過酷な実態 [七波羅探題★]at NEWSPLUS
【就活】「低学歴」な大学生を切り捨てる、就活「学歴フィルター」の過酷な実態 [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:34:57.36 voAd7FKN0.net
学歴高いほど馬鹿

3:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:35:26.12 E2YsFEIe0.net
学歴フィルターとか使用人の分別でしかないんだよね~(⊙ꇴ⊙)😅💧
親が会社してれば余裕のコネ入社名ばかり社員余裕

4:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:35:45.70 lVKXzaVJ0.net
5ch高学歴有名人
岡くん
マスパセ

5:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:37:37.35 L9yPbk790.net
ん?家電買うときはブランド買いするじゃん
自分が低品質学歴だったら選別されるのは当然だろ?

6:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:37:44.26 M77o4Wqa0.net
高学歴の役目は社会を向上させていくこと
低学歴の役目は社会を接続させていくこと
日本は高学歴が30年間も役割を果たしていない

7:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:37:53.16 itJ6mVrc0.net
Fラン卒は大卒に非ずかw

8:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:38:21.15 VquTi/fl0.net
今の全入時代でF欄に入るようなのは
まじで頭やばい奴だろうし避けようとするのも残当ではないかと

9:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:38:37.49 xxyH44uc0.net
今に始まったことじゃないだろw

10:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:39:42.05 HSBmsO+d0.net
>>5
サムスン商品て世界的ブランド品だけど日本人は避けてるじゃん
サムスンよりブランド価値が落ちる日本製品買ってるだろ
それと同じだよ
日本の高学歴もサボりのアホしかおらんのだから避けた方がいい

11:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:40:03.92 T5EzTY7f0.net
枠の1000倍以上申し込みが来て
試験一つ2~5000円、会社が負担するんだから
記念応募は弾かないと金いくらあってもたりん

12:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:40:04.49 2CIvlIk70.net
そら最初のフィルターとしては優秀だもんな

13:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:40:07.17 jqNXJneD0.net
バカなの雇うとあとあと大変みたいよ

14:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:40:15.10 otFBDSfl0.net
学歴フィルターもあると思うけど、デブフィルターもない?
うちの会社は正社員はデブいないけど、アルバイトは極端に太ってたり痩せてたりする人多い

15:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:40:22.40 2Eb6gVWz0.net
気にしてるの少数だと思うんだがな
面接いっても履歴書できられるんだし面接行く時間の無駄だよね
金もかかるし
ウィンウィンでしょ
前に中途だけど先に履歴書送ってるのに面接でなになにの資格ないんだとか言い出して先に履歴書送ったよなと思ったしな
欲しい人材とマッチするのが目的なんだから条件出してどんどん切ってく方がお互いにメリットあると思うが
要普通免許とかなになにの資格があると尚良しとか日常会話レベルの英語とかそういうの中途だと当たり前にあるわけで
新卒もそれでいいよな
そういう会社じゃないとこ受けたらいいだけで

16:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:40:37.88 KgpELKdZ0.net
親戚が大手某企業の役員で、高卒で5年ぐらいフリーターやってた娘をコネ入社させてたし完全に世の中親ガチャよ

17:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:40:59.81 31jWw0OR0.net
何が問題なのかw

18:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:41:04.54 oXLveAvc0.net
アメリカ人
高学歴になりたい!自分で働こう!働いてでも学位を取ろう
こういうのは健全な学歴社会
貧乏で大学いけなくて可哀そうだ、この発想が日本
20年前はアジア人は知能指数が高いとかいってたけれど
大人になっても勉強する意欲がある外人のほうがはるかに優秀だ

19:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:41:10.56 5fYL0qTD0.net
>>14
面接時の若者の段階でデブって日本人にはほとんどおらんやろ

20:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:41:16.25 8L5/bj1K0.net
これは差別じゃなくて区別だろ

21:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:41:23.52 fkLWAYw40.net
今どき「大卒」ってだけではなあ
表大卒・中身小卒レベルのチンパンゴロゴロいるし

22:オミクロン株撃破おじさん(XBB1.5対応型)
23/02/08 08:42:56.55 QOEehdDK0.net
汗水垂らさず高給取る連中が癌になっとる現状な(笑)

23:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:42:57.61 b4iLqmj+0.net
努力の証でもあるんだし当然

24:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:43:02.50 C5pWki7q0.net
>>5
じゃあ東大とかの方が暗記マシーンの低品質バカだから切り捨てられる対象だな

25:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:43:03.72 jx3yjPBs0.net
時間かけなきゃ分からないことを察しろなんて無茶を言うなよ
大きな企業ならどれだけの応募があるのかと考えれば足切りはやるだろ

26:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:43:10.98 Nfl5iTb70.net
試験会場に辿り着けず駅員に当たるような無能もちゃんとふるいにかけて

27:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:43:20.83 n+5Vvn4H0.net
5ちゃんのバカは学歴フィルターでホルホルして
コネフィルターに激怒して滑稽だわさ😂

28:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:43:24.75 pFb/q91F0.net
海外に行けばいいよ
日本の大学名なんて知らないから大卒か大卒じゃないかで判断される

29:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:43:24.86 X1Cduhh00.net
東大でて使えないやつ拾う確率より、f欄で使えるやつ拾う確率の方が低いだろうし、当然だろ

30:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:43:32.82 amB7UNaP0.net
Fラン行くなら高専行けよ。

31:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:43:39.84 c3Hw4wTA0.net
今時大卒があたりまえなら今の世代は大卒の中でカーストが決まる
Fランはカースト最下位
高卒らが多い上の世代を煽りながら現実逃避するしかない
そして国税職員みたいに犯罪に手を染めだす

32:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:43:45.64 Bey6U23t0.net
うちの会社はマーチ以下は足切りやなぁ

33:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:44:02.81 xyQqJlyM0.net
親の学歴もチェックされてるんですよ🤗

34:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:44:28.53 NKmody6H0.net
雇ってもらう立場で勘違いしすぎ
能力あるなら自分で稼げばいいだけ

35:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:44:30.37 8L5/bj1K0.net
>>14
面接官してたけど1次面接のチェック表には「容姿」があったよ 5段階評価

36:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:44:39.76 RonZEo4k0.net
Fラン大学とか就職無理やろ
高卒の職場に行ってもどこな大学か聞かれたらどうするの?
恥ずかしくて震えるやん

37:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:44:47.96 bwpyLGtO0.net
企業は利益を出したい
当たり前の事

38:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:44:52.99 QH9rMpjN0.net
学歴フィルターもあるしキラキラネームフィルターもある

39:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:45:06.78 Ld5J+UXT0.net
石渡嶺司なる自称ジャーナリストさん、東大のご出身だそうで
東洋大学だけど

40:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:45:08.92 wkqE+vjZ0.net
エントリーシートで大学名伏せても、エントリーシートの内容・文体や面接でFランだって気づかれるよ

41:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:45:13.82 hwywExX40.net
SPIテストは遙か昔からふつうにやってるよな
おれも受けたことあるけど高卒でも上位14%以内とか楽勝だから
なんのフィルタになってるのかわからんけど

42:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:45:15.87 Nx49zfyW0.net
>>14
あると思う
うちの会社眼鏡かけて高身長でスラッとしたのしかいないスタンダード

43:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:45:58.72 ILN/x3lH0.net
公務員試験を学歴で分ける方が問題なのでは?
給与も最終学歴で違うし

44:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:46:14.82 AGX/4OaB0.net
クレペリン検査やってみ
面白いぞ
高学歴の使えないヤツのあぶり出しできるぞ

45:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:46:17.61 k+P6+jg/0.net
>>24
あの大学、暗記で入れると思ってんのか

46:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:46:37.91 JKIj2PmF0.net
企業は稼がないとあかんのよ
なんでわざわざ低レベルを採用しないとあかんのや?

47:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:46:44.74 Vk0dMxYG0.net
低学歴なのが悪いだけ
チャンスは平等にあった

48:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:46:58.22 g4SCfsyf0.net
>>34
こういうゴミクズがいるから俺が憲法の中で一番軽視しているのは納税の義務
憲法改正して雇用の義務にしろと
年齢不問パートですら人を選りやがって落としやがったからもう探すことすらしてやらんわ
生活保護貰いまーす

49:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:47:03.79 2Eb6gVWz0.net
>>14
職種によっては見た目あると思うよ
バイトですら

50:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:47:10.38 3bP8ZO+S0.net
勉強だけできてもな、、、って気付かされる人も多いよね。

51:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:47:15.77 /Qe/0HYE0.net
野球チームを作る時に野球やってませんという
ヒョロガリと元プロ野球選手どっちを選ぶんだ
という話と同じだろ
ヒョロガリから鍛えようと思うのはいない

52:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:47:17.12 AvzHL5zN0.net
Fランは切っていいと思う

53:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:47:30.56 zijhO7ZC0.net
>>2
よう、低学歴

54:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:47:37.62 rPUVvAAT0.net
>>47
親ガチャ
同級生ガチャ
不平等
はい論破

55:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:47:43.47 q3/LANFz0.net
低学歴でも公認会計士の資格とれば監査法人に採用してもらえるよ。
まあ偉くなるのは早慶東大一橋ばかりだけど。
偉くならなくても収入はそこそこ多いヨ

56:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:47:45.19 7szIpwTP0.net
東大出てもトラックの運転手やらざるを得なくなった氷河期のドキュメンタリーがテレビでやってたことあったな

57:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:48:01.60 DvzOSaWq0.net
これは当たり前だろみんな平等にとか無理だよ

58:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:48:02.91 ZwqSbuqJ0.net
これは日本文化だから、これでいいの。
AIでさらにフィルタリングすればなお良し。
基準はAIですで丸く収まる。

59:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:48:09.92 kAGwW/Z10.net
やる気のない高学歴
やる気のある低学歴
どっちが企業にとってメリットあるのかな

60:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:48:11.31 C5pWki7q0.net
東大生は暗記マシーンで自分で物を考えられないから、すぐパヨクに騙されてパヨに染まる

61:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:48:12.51 rlQ3xYTg0.net
馬鹿じゃねーの何を今更言ってんだよ誰でも知ってるわ

62:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:48:41.49 hwywExX40.net
>>59
やる気のあるバカは銃殺
だぞ?ww

63:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:49:15.03 Vk0dMxYG0.net
>>54
それって企業のせいじゃないから

64:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:49:20.88 laPEyR1P0.net
Fランはインターンなどでチャンス掴むしかない

65:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:49:26.62 uDwUs8wK0.net
日本だと新卒カードでその後が決まるなんて割と確度の高い話ではるけど、
社会人になってからスキル磨いて転職してコネ作ってとやっていけば
普通に年収1,000万以上にはなるし、起業すればもっともっととれるよ。
あんま卑屈になることはない

66:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:49:32.08 /Qe/0HYE0.net
>>59
前者だろう

67:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:49:38.61 BhoaNMAc0.net
動物園出身の反グレマイルド反社が一般企業に入り込んで一般人と反社の境目がなくなってから治安が悪くなったよな

68:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:49:41.50 NffmMQDG0.net
youtuberなれよ
小卒でも人気やぞ

69:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:49:47.00 bTxLsQUw0.net
マージャンの待ちでわざわざ単騎待ちを選ぶやつなどいないのと同じ

70:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:49:58.57 4QXPZ+8f0.net
何のための偏差値だってことになるしな
能力の数値化だろ

71:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:50:00.59 ElzlR2O50.net
新卒は大学名以外で売るものがないから当然だろ
成績は評価に甘い厳しいがあるから参考にならない

72:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:50:07.46 uYDZY54K0.net
こういうのと表裏一体なのが今社会騒がせてる組織犯罪だと思うんだ

73:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:50:09.50 ND/4J52M0.net
>>7
誰でも入学できる学校で4年間遊び続けた奴なんか正直いらんしな

74:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:50:13.43 uZVwFLcv0.net
現場の作業員やれよ

75:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:50:14.67 9ZmhT88V0.net
ハンデキャップの人を一定数は雇用しないといけない規則や法人税の減免のインセンティブを社会的に弱者の雇用に向けるのは理解できる
でも一般企業がなんらかの尺度で優秀あるいは業務に適した人材を選択して採用するケースで
大学ランクで足切りするシステムにいちゃもんをつけるのは意味があるのか不明だな

76:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:50:18.99 i9WzlMac0.net
切り捨てるってねえ

77:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:50:36.17 Z1LUzNfz0.net
中卒ですけど何か?

78:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:50:38.03 hwywExX40.net
>>70
それ入学時なんだよな
卒業時の偏差値はわからない
そんなものに頼る企業はちょっと先行きないな

79:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:50:44.38 7szIpwTP0.net
>>69
七対子テンパイしちゃったらどうすんだよ

80:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:50:45.91 C+pJbo1W0.net
>>30
そもそも高専いける能力があったらFランなんか行くはずがないでしょう

81:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:50:52.17 7D7v9GuZ0.net
>>1
石渡 嶺司(大学ジャーナリスト)
こんなジャーナリストのジャンルがある時点で日本は終わり
働く必要がない
働いてるやつらは詐欺師と奴隷しかいない

82:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:51:38.21 uZVwFLcv0.net
もし高度な業務に就けても、お馬鹿では何も出来ないだろ

83:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:51:45.35 hT1eQWru0.net
努力しないで遊んでるFランが平等を訴えています

84:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:51:58.66 EdKc0t1t0.net
学生に無駄な時間を使わせないシステム

85:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:52:09.52 AvzHL5zN0.net
>>59
やる気のある馬鹿は余計なことしかしないから
やる気のない高学歴に確実な仕事してもらった方がいいだろ

86:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:52:16.62 i9WzlMac0.net
>>78
入学時の偏差値で授業のスタートが決まる
馬鹿大学は半年ないし一年を高校の復習から始めるんだぞ

87:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:52:17.89 9IWnCDGu0.net
中小企業もそういった学生からいい人材を見つけて
見返すってのもあるからな
まぁ日本電産の永守さんも最初の頃は聞いたこともない大学の
学生を採用して会社を大きくしていったし
でもやっぱり「歩」を進めて「と金」にするのは大変だったらしいけど

88:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:52:18.63 +3PN7ZZo0.net
Fラン行ったところで、ブラック中間搾取企業の営業にしかなれずに何のスキルも持てないんだから手に職の専門でも行った方が世の中に役たつのになぁ

89:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:52:21.26 9JMUccIi0.net
>>63
だから?
お前の発言に対する弁明になってないぞ

90:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:52:22.09 RosEPOyR0.net
宮廷卒のオレを採用しなかったあの会社はおかしい

91:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:52:27.45 7E6wzJZ40.net
そもそも職場にも取引先にもFランが居ない

92:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:52:34.53 hwywExX40.net
>>79
なんでそんなになるまで放置すんだよ
漢なら裸単騎だろ!!

93:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:52:37.24 jt/WGoZQ0.net
高卒発狂スレ

94:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:52:40.62 2CIvlIk70.net
>>79
f欄で当たり引くのは国士完成に近い

95:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:52:40.87 p6c3YYbK0.net
留年フィルターのほうが有効だと思う
留年する奴は仕事が遅くて納期を守れない
発達障害の可能性がある
こんな奴らは採用しない方がいい

96:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:52:55.39 MI9rYM3c0.net
俺はFラン卒だけど、そこそこ頭は良かったので中堅国立理系が多い職場に入ることが出来たけど、基本的にみんな頭がいいし、仕事のために自主的に勉強することができるのはヒシヒシ感じる。
自分は可能な限り手抜き。
やっぱり偏差値が高い大学出の人は仕事上の面倒なことをこなす姿勢が身についてるし頭もいい。

97:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:53:16.21 JyoX7NKD0.net
労働しない大卒がまた朝から集合してんの?

98:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:53:31.69 Gf9hysUf0.net
大卒イキリスレ

99:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:53:31.82 MGdAEcNC0.net
こうなるわな。だから椅子取り課金ゲームが加速してる訳で。
ただやり方がガラパゴス過ぎるのかそんな椅子取りゲームの勝者が担う日本という国はどんどん縮小、衰退してるけど。課金ゲーだから無駄に金かかって少子化加速させてるし、色々と本末転倒

100:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:53:36.64 1Gf0c/Mk0.net
大学のフィルターも良いけど、学部フィルターもしてくれ 下手すればあんなもの高卒と変わらん

101:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:53:52.07 d10jW6m50.net
頭の良さで差別するのがセーフなら
顔の良さで差別するのもセーフにはならんの?
年齢とか性別とかもセーフにせんとおかしいやん

102:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:53:55.45 cwZtp7fd0.net
人材の先鋭化が進んでいるのにグローバル競争力がガンガン落ちていってるのは何故?

103:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:54:09.51 6y9hCxt00.net
採用も結局はガチャなんだけど
比較的当たりの多いガチャとほとんどハズレしかないガチャなら前者を回すでしょ

104:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:54:23.48 Vf3SUFQd0.net
うちのような関西のメーカーソフト子会社でも近畿大学はいない。
最低関西大学。

105:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:54:44.45 iHEsRIaI0.net
>>102
日本の大卒は大学入学以降に努力しないと有名だから

106:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:54:59.12 +C2Wu0ck0.net
>>3
そういうしょぼい会社には行きたくない。
せめて東証プレミアム

107:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:55:05.62 DnhLDnZt0.net
文系総合職はマーチ文系以上ってのは常識だったけれど
いつから多くの人に認識されなくなったのだろうか
特に地方国立大学文系の勘違いが甚だしすぎる
ふつうに考えればネットが普及した21世紀のほうが誰でも知りえることだろうに

108:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:55:10.24 JK1Ho2Tj0.net
MARCH以下の大学行くぐらいなら、
専門学校行くなりして技術磨いて、
海外に出た方がよほどチャンスがある。
惰性でFラン行き出した時点で経済搾取は始まってる。

109:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:55:23.47 ElzlR2O50.net
つまり中学校の成績でほぼ将来が決まるって事だな
中学校で有名進学高校に入学できなければFラン決定→就職は底辺に決定
小中は義務教育だから何処に行ってもあまり変わらない

110:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:55:23.56 3abshhBj0.net
実際大学生の大半が馬鹿だしな

111:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:55:28.30 hwywExX40.net
>>103
見て選べるのはガチャじゃないだろwww

112:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:55:28.96 jR8M9vRh0.net
どうせ跳ねられるんだったらフィルターでさっさと跳ねてもらった方が助かるけどな。

113:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:55:33.78 +C2Wu0ck0.net
>>24
暗記では入れたとしても、卒業はできんよ

114:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:55:34.21 eqbHrri50.net
仲本「あんちゃん、俺、大学行くんだ!」
長介「おまえはバカだなぁ。大学なんてのは勉強が足りなかったバカがいくんだよ。あんちゃんを見ろ、中学までしかいってねぇぞ!」
仲本「なるほど!あんちゃん、賢いもんなあ!」

115:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:55:36.30 xkiL/TnF0.net
悔しかったら勉強しろよ

116:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:55:43.88 MGdAEcNC0.net
>>60
統一教会みたいなのにやられて反日信者かすると。オウムも東大いたな

117:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:55:44.34 OoVEiI6c0.net
低学歴で会社作って東大早慶だらけみたいなクソ会社を駆逐したらいいのに

118:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:56:13.29 pGMiZSuC0.net
そりゃ1年間ぐらい雇って仕事させたらFランでも優秀な人が
いるのが分かるだろ
そんな選別を今の社会でできるかね
出来ないから、歩留を考えて学歴フィルターをかけるんだよ
経営者の立場で考えたら簡単なことだよ

119:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:56:20.83 +C2Wu0ck0.net
>>14
デブはだらしないからデブになったんであって、
頭の回転も悪い

120:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:56:23.95 xkiL/TnF0.net
努力で補える事象
単なる努力不足

121:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:56:30.03 hwywExX40.net
>>113
論文こそ暗記コピペ勝負やんけw

122:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:56:35.80 wkqE+vjZ0.net
>>11
いや、適性試験やSPIで弾いてるって話だろ。

123:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:56:37.93 477y/MNB0.net
実際に能力低いしな

124:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:57:11.75 cW2Fn+750.net
人を見ず学歴で選別し続けた結果が、失われた○○年
優秀なはずの人材を採用しているはずの企業も業績は上がらない
革新的なものを生み出せないということで、果たしてフィルターは機能しているのだろうか?

125:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:57:15.35 3VgZbDsy0.net
>>117
ヒカルの会社がそれじゃね
ヒカルの金魚のフンの髪染めどもも低学歴にしか見えんし
でも成功してんだろ

126:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:57:26.73 dS4O627k0.net
ブースター接種するとIgG4抗体が極端に上昇して免疫が壊滅的になる恐れ
4、5回目接種から1年後、2年後には癌の予兆もなかった健康だった人々が爆発的にステージ4癌だらけになるのが顕著化するだろう

127:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:57:39.70 d10jW6m50.net
頭の良さで差別するのはええけど
それなら顔の良さで差別するのも許して貰わんと
せめて頭の良さで差別する人らは認めんとアカンやろ

128:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:57:46.22 SiO72zt10.net
>>97
高卒しかいない職場で大卒は働きません

129:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:57:53.80 +C2Wu0ck0.net
>>121
大東亜以下の君の大学とは違うんよ

130:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:57:58.79 E2YsFEIe0.net
>>106
家に車即ゲットありがとうございます

131:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:58:09.81 c1J4Sa4N0.net
MARCHつったって法政と立教なんて高校で普通に勉強したら受かるだろ

132:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:58:21.88 gbIwuNGy0.net
業績はしっかり上がってるだろw
日本企業強いぞ

133:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:58:24.14 UUkVdB1q0.net
高学歴なのにFラン並の知能なやつはどうすんのよ。

134:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:58:24.96 d10jW6m50.net
>>117
既得権チャラにしてスタートせんと勝負にならんやろ

135:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:58:37.38 AvzHL5zN0.net
>>101
知識に関しては差別とは違くね
頭いい奴がやる仕事を頭悪い奴がこなせるわけないしその逆もある
それなりの知能を求めてる会社がそういう人を採用したいだけでは

136:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:58:38.31 fmrIIX/N0.net
難関大学を卒業できるだけの地頭がある
もしくはそれだけ努力のできる人材ってことだからな

137:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:58:39.98 +C2Wu0ck0.net
>>97
バレたかw
俺は旧帝院卒だけどな

138:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:58:41.32 uysZ87Bj0.net
>>100
すでにあるけど
例えばメーカーの技術総合職は募集時点で理系学部に絞ってるし、大手になると専攻内容と職務内容がどれくらいマッチしてるかで弾いてる

139:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:58:47.03 MGdAEcNC0.net
>>58
それで日本が成長してるなら良いんだが、絶賛衰退してるからな。
この文化含め国として正しいのかマイナスなのかAIにジャッジして欲しいわ

140:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:59:03.21 +3PN7ZZo0.net
大学生の時に頑張ったことは?
→部活、サークル、バイト!リーダーやってました!
こんな奴採用するかよ

141:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:59:12.38 d10jW6m50.net
>>130
自力じゃない自慢出来るのってマジで凄いと思う
羨ましい

142:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:59:17.07 3BHMgyNB0.net
>>7
それはゴミ

143:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:59:19.89 EeWirJfR0.net
就活における学歴とは
ペンギンの羽と同じ
飛べない鳥が水中でヒレのように使う

144:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:59:21.51 EqjUlYHY0.net
>>38
あと変なメアドのやつは落とす
まともな社会人になる意思が見えないから

145:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:59:46.24 lYvlKcGX0.net
学歴フィルターが嫌ならば論文とか実績作ればいい話
そもそもフィルター無くてもテストで落ちるでしょう

146:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:59:48.96 d10jW6m50.net
>>135
生まれ持った頭の良さを認めないタイプ?

147:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:00:02.00 zOBoZWzs0.net
創業者や過渡期を支えたのは高卒だった企業なのに大きくなったら大卒しか雇わなかったりするの何なんだろうな

148:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:00:11.68 Dttfw1Ga0.net
そりゃそうだろあんな試験や面接で実力がわかるはずないもの

149:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:00:11.88 ZCsqqCkh0.net
>>117
仕事で高学歴の大企業社員が
低学歴の公務員、中小企業社員に頭下げて
仕事貰う状況なんていくらでもあるよ

150:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:00:17.94 JiYTtMwk0.net
そのまま、結婚フィルターに続くと
そして、非婚化未婚化少子化へ・・・

151:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:00:20.32 hwywExX40.net
>>144
就活用の専用メアドつくらないのか?

152:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:00:33.70 +C2Wu0ck0.net
>>140
される。
人と協調できる人を選ぶ傾向にある。

153:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:00:42.89 lYvlKcGX0.net
>>144
普通学校のメール使うものではないのか…。
無いところもあるのかな

154:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:00:46.54 Z1LUzNfz0.net
大卒『喜ぶがいい!落ちこぼれがこの超スーパーエリートに遊んでもらえるんだからな!』
中卒『落ちこぼれだって努力すりゃあエリートを超えることがあるかもよ?』
高卒『俺たちがここにいちゃ邪魔だ!!!』

155:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:00:47.36 CuR/XyLa0.net
>>128
これは世間知らずによる嘘
人材派遣の職場で若い高卒非正規に混じって働いていた大卒オッサンいました
しかもそいつが一番仕事が出来なかった
働が働き始めて半年後には大卒先輩のそのオッサンが俺に仕事助けてもらう立場になっていた

156:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:00:50.04 ZX9XolbG0.net
学歴フィルターとはコツコツと努力出来る能力を測るものです。
書類選考ではとても効率的な指標です。

157:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:00:50.49 SiO72zt10.net
日本で働いてる人間は馬鹿しかいない
この真理が分かると大体の人は働くのが馬鹿らしくなって働くの辞める

158:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:00:53.75 1Gf0c/Mk0.net
>>114
その後九九の勉強とかで
にし が あっちで
ひがし が こっち
のくだりで大笑いしたわ

159:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:00:56.75 tHEl6Q120.net
学力を必要とする職業に就こうとするんだから当然だよな
学力を必要としない職業でも同じくスキルで判断されるわけだし
人より秀でた能力が無い人が唯一手に入れられるものが学力

160:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:01:18.16 5dsNHuI20.net
このカースト制度国家において低学歴と称され差別されるFランに入りたがるのは意味不明

161:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:01:28.69 ikSO2+oX0.net
>>10
高学歴のサボり連中は効率的にサボる術を持っている。
難解な事業にそいつを充てると、効率的に解決する方法を見出すかも知れん。

162:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:01:31.99 ydJ2O9lL0.net
バカだ大学出身者を採用するくらいなら高校新卒を雇う。
世間知らずだけど、純朴で一所懸命がんばる。

163:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:01:34.27 E2YsFEIe0.net
>>141
コネ金枕
どれかひとつでもあれば世の中なんかチョロいからな

164:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:01:40.67 tHEl6Q120.net
>>114
バカ兄弟大好きだったな

165:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:01:43.83 f7GScADS0.net
受験ってぶっちゃけ古文のように人生に何の役にも立たないことをクソマジメにやる必要があるから
企業が社員に求めてることって会社のために何も考えず言われたことを黙ってやる人材だから
受験勉強を真面目にやっていい大学に入る奴は企業の需要と供給がマッチしてる

166:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:01:47.96 ljnjOyoV0.net
昔から言われてるけど何が問題なのか分からないし、今更言われてる理由も分からない

167:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:02:12.10 FIKumjdf0.net
>>1
学歴フィルターのなにが悪いの?
学歴なしでも活躍するやつはそもそも大企業に入らなくても成功するだろ

168:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:02:16.26 MGdAEcNC0.net
出生数少なすぎてそもそも選択肢自体が減りそうだな。現状だと賢いのはもっと稼げる外資、海外行っちゃうし、かと言って賢い移民は稼げない日本にはこないし

169:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:02:17.27 97V7Rzul0.net
何か悪いこと?これ

170:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:02:24.39 0/di90Ni0.net
二浪ニッコマとFランってどっちが強い?

171:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:02:27.58 vUDNC9c90.net
学歴社会の会社になんとか引っかかったとして
その後の仕事もずっと比較されるんだし
そうじゃないところに行ったほうが健やかな人生になる
って優しさでできてるのが学歴フィルター

172:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:02:33.78 d10jW6m50.net
>>163
チョロいのを自慢出来るメンタルが羨ましい
ボクなんか苦労してゲットしたのしか自慢出来んわ

173:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:02:43.61 yK/4Er4L0.net
この大学以下は学歴フィルターで説明会に参加できない
URLリンク(profile.ameba.jp)
行く価値は全くない大学
就活が厳しすぎて折れる
低学歴だからしょうがないけど

174:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:02:54.83 mcghwTdB0.net
>>128
大卒はこういう奴多いね
勉強だけ得意でモノを知らん癖にレッテル貼りしながら歩んでいき歪んだヘイターとして完成する

175:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:02:57.64 6a6DTVxQ0.net
学歴でフィルターするのは当然だろ
その人の今までの取り組みが一番分かる指標なんだから
Fランが面接で立派な事言っても説得力ねーんだわ

176:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:03:04.34 MN1eKOSI0.net
>>16
役員の子供なんて実力ないと役員が辞めた瞬間に出向や子会社移籍が待ってる
就職先が無いより良いかもしれんが安泰かどうかは本人による

177:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:03:11.24 c1J4Sa4N0.net
大企業だと少なからず学閥があるからな

178:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:03:24.80 PIb2qYe00.net
少子化で大学全入時代と言われる今こそ低学歴を掴まされないために学歴フィルターが重要になった、ってことか

179:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:03:34.82 vUDNC9c90.net
すでに大学受験でふるいにかかってるから分かってるはずなんだけどな

世の中、平等ではない

180:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:03:39.89 d10jW6m50.net
>>169
頭差別も顔差別もするよ←分かる
頭差別も顔差別もダメだよ←分かる
頭差別はするけど顔差別はダメ。ゼッタイ←分からない

181:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:03:42.72 AvzHL5zN0.net
>>146
高学歴なんてどうでもいいくらい生まれつき頭いい奴なら他で成功するっつか自分で起業するんじゃね

182:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:03:43.14 JMc1HNVe0.net
行かずに高卒で働いたほうがマシな大学って実際にあるからな

183:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:03:45.94 FIKumjdf0.net
>>163
んじゃお前はなにがあるの?
そんだけわかってなんでそれを用意できないの?
無能だからでしょ?君に価値がないからだろ?

184:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:03:49.44 E2YsFEIe0.net
>>172
跡継ぎならではの葛藤とか、
そういう時期を経て今があるんだよ

185:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:03:50.93 svrPY0b90.net
>>4
ブルーボトル日本開店おめでとう


の意識高い系の人も慶應SFC

186:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:04:12.14 4aFFMinB0.net
学歴って言うと語弊があるよ
家柄だろ

187:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:04:17.34 nzP4rZ6L0.net
Fランは仕事が遅い人が多いからな

188:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:04:20.18 H8x+/9V+0.net
>>167
階級社会化しやすいからじゃね
学歴は親ガチャで決まるんだから

189:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:04:23.05 iKycPhcR0.net
まーた平日の朝から学歴スレ(笑)
おちごとのじかんだよー

190:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:04:41.34 5ZZbhYv60.net
>>156
まぁそうですよね。
そもそも論ですが、会社に欲しい人材を会社側が設定するのは当たり前で、低学歴は自分の会社には不必要と言ってるんだから、何が問題あるんだと。

191:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:04:45.01 uysZ87Bj0.net
>>174
というレッテル貼りを大卒にしてるって何かのギャグ?

192:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:04:47.97 4kQxBfF60.net
日本は雇ってもらう為、選んでもらう為の学歴

193:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:04:48.18 rzX64ssu0.net
Fランがペンギンだとすれば高学歴もダチョウにすぎない
何れにせよその羽で飛ぶことは不可能

194:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:04:50.28 bL1d+pai0.net
Fランなら、在学中に注目を浴びる何かしらのモノ作ったらいい
拓郎、長渕、、世良、庵野とか。現在はネットもあるし頑張れるやろ

195:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:04:51.03 MGdAEcNC0.net
>>169
国が成長できるのならいい文化なんじゃね?できてないなら欠陥アリ。科挙制度みたいなもんかな

196:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:05:07.48 svrPY0b90.net
>>170
Fランって十年浪人しても日東駒専は無理ってくらい頭が悪い

197:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:05:12.90 vUDNC9c90.net
エントリーだけでもさせろ!
ってことなのかな
余計な労力を相手にかけさせる事を極力回避するのも社会人の基本

198:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:05:18.05 E2YsFEIe0.net
>>183
創業者一族だと言うコネがあるんだよおかげでエスカレーター私立出てるから友人も一流だしなぁ

199:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:05:24.17 JQEwqgXZ0.net
何が問題なんだ?明確なライン設定してもらった方が双方楽だろw

200:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:05:34.18 d10jW6m50.net
>>184
でもキミ余裕自慢したで

201:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:05:37.55 NiGA74db0.net
Fラン卒なんて専門学校卒扱いでいいだろ
無能すぎるわwww

202:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:05:42.46 yUhAu1jH0.net
これの何が悪いの?
慈善事業じゃないんだし、スクリーニングは当然でしょ

203:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:06:03.39 ErEuwOvP0.net
公表してないのが問題といえば問題
「当社は以下の大学、学部卒見込みの方のみ募集します」ってオープンにすればと思うけど、それやると多くの消費者を敵に回すしな w

204:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:06:18.58 hwywExX40.net
東大卒の歴代総理を見ろよ

どこの企業が雇いたいんだ

205:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:06:21.31 E2YsFEIe0.net
>>200
認めてからレール敷いてもらえた幸せに気がついたんだよちょろいなってさ

206:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:06:27.48 DKVK6GGo0.net
俺は大卒だとプライドばっかり高くて理屈ばっかりで動かないボンクラなんかいらないのは当然

207:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:06:38.27 4u/kijNL0.net
>>174
大卒って有名企業に向けて就活した奴ほど誇張や多少の嘘を織り交ぜる癖が身についちゃってるからね

208:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:06:55.67 OaK5L5Po0.net
日東駒専がギリ

209:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:07:00.52 nEVjnXd40.net
Fランに高い金払う奴は馬鹿過ぎ

210:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:07:05.66 d10jW6m50.net
>>205
チョロい自慢出来るメンタル羨ましい
ボクなんか苦労してゲットしたのしか自慢出来んわ

211:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:07:39.31 sIxBUwyw0.net
なんでさも悪いことかのように言われてるのか

212:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:07:40.06 zxvSm1c/0.net
>>163
そういう一部のクズどもが日本経済を台無しにして来たんだよ
そりゃ年々自分らの首が締まって行くだろうなw

213:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:07:44.02 PIb2qYe00.net
>>171
それはあるかもな。自分は一応口に出しても恥ずかしくはないくらいの学歴だが、これまでの
人生ではむしろ「お前そんな大学出たのになんでこんなことやってんだ?」とか「頭はいいのに
何でこんなことできないんだ?」とか言われることのストレスの方が多かった気がする

214:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:07:48.09 k4t1qEmy0.net
強豪クラブの控え選手と下位クラブの中心選手
どちらを獲得しますか?という話
プレーを見ずに判断するの?と

215:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:07:48.28 MDWgbiTl0.net
>>14
うちの会社はデブと不細工とコミュ障は採らない

216:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:07:51.95 64/m3LD30.net
叱らない教育でモンスター量産してるからな

大卒ってだけで変なプライド持ってる奴多いから
中途半端な大卒は採用したくないと思うのは当然

217:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:07:54.14 MkTFilKZ0.net
ヴァカを足切りするためにやってんだから
ヴァカでも入れる大学とかそりゃ相手にしないだろ

218:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:07:59.89 d10jW6m50.net
>>211
そらダブスタは悪く言われるやろ

219:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:08:03.91 FIKumjdf0.net
>>188
いや、国立とかなら貧乏人でも入ってるやつはいるじゃん
逆に親ガチャとか関係なくなんで頭悪いやつを採用しなきゃいけないの?
そもそもの教育内容が頭に入ってないならテストやっても無駄じゃん
大体学歴ない新卒ってなにができるの?
学歴ない分どこで評価すりゃいい?
親の環境で大学いけなかったやつが大学生並みの基礎知識をもってるの?

220:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:08:19.71 MN1eKOSI0.net
>>180
受付嬢なら顔は大事だろうがモノを作るのに顔は大事ではない
今でもデパートや化粧品会社の美容部員は顔選別やってる
ただし化粧品会社でも研究所は開発できるかどうかだから頭で選別して顔は関係ない

221:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:08:33.04 JqtrBgNk0.net
>>7
高卒のがマシだったりする

222:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:08:35.24 MGdAEcNC0.net
>>192
これなんだよね。
解雇規制緩和されてないからゴール地点が大学受験~就職あたり。その後もやる気があるなら良いが、いい椅子座って寄生虫化するのがごろごろいるという…
外資みたいに年齢が高いだけの無駄な高給取りきれないと循環しないから成長できなくなるわな。

223:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:08:56.27 iMmKRb7k0.net
学歴が低くても稼ぐ人は稼ぐし。
中途半端な大学行くなら専門学校で手に職つけた方が良いよ。
まあ、良い会社入ってマウント取りたかったら頑張ればいい。

224:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:08:56.72 9dbVtDSw0.net
学歴は中身が蓄積されてないと単なるお飾り
つまり鶏のような飛べない鳥

225:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:08:57.01 Dlf7UOd20.net
>>59
やる気はなくても仕事は出来る高学歴
やる気はあっても仕事が出来ない低学歴

どっちが企業にとってメリットあるのかな

226:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:09:04.67 JMc1HNVe0.net
大学まで出たら自分で仕事を取ってくるか作ればいいんだけど
F欄卒にそれが出来るとは思えない

227:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:09:04.77 LXhLYA8k0.net
>>24
暗記で東大に入れると思うなら、ありったけの教科書を横に置いて、試験問題を解いてみるといい

228:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:09:25.60 0hVt6sBk0.net
>>194
大阪芸術大学はFランだが、サブカル方面(アニメ、漫画)では活躍がすごいな

でも、多くのなんにもなれなかった人の屍が転がってるだろ

229:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:09:30.90 yCRL2RRj0.net
今は早慶でも私文はない
特に推薦入学組は死ぬほど低学力

筆記やらせりゃ直ぐわかる、
内定撮ってるのはコネ入社組、
あとは面接上手くて顔のいい女子

230:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:09:31.83 zxvSm1c/0.net
そのうちTOYOTAが潰れてから日本人は自分らの愚かしさに気がつくんだろうね

231:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:09:32.14 ZQ7HUvIi0.net
誰も知らない大学なら履歴書で落とすけど、ニッコマ以上ならとりあえず呼んで話聞こうかってなってて、学歴フィルターは公然と存在すると知ったな
結局面接辞退されたけど、東大卒が応募してきた時は社内が沸いた

232:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:09:42.91 fbQpPasx0.net
5chのおじさんたちは働いてないんか?
それくらいの年齢になると面接官くらいやるだろう
みんな同じことの繰り返しなんで学歴なんかどうでも良くなってくるだろ
見るところは見た目とやる気くらいだろ

233:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:09:43.03 UkVkmo3w0.net
>>219
お前のいるかいないかの話って日本人にも高身長はいるじゃんみたいな話でくだらんのよ
つか国立入学貧乏人データってどこで見れるの?

234:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:09:50.04 FIKumjdf0.net
>>24
そのバカになったら楽ならなればいいじゃん
なんでならないの?

235:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:10:11.89 epHJFmvi0.net
>>192
雇用主←労働力を購入
被雇用者←労働力を販売
契約書があるので対等

236:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:10:11.94 uX5y0k3N0.net
上場企業役員数

東日本4737人
西日本 855人


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

237:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:10:13.51 MjiXEak50.net
学歴フィルターを設けている企業はむしろ良心的。
学歴フィルターを通過した学生でも9割は落とされるのだから。

最悪は散々学生に試験を受けさせといてほとんど採用しないという企業。むしろ日本の企業はほとんどこれ。

238:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:10:30.97 6WDvQ23D0.net
>>18
それオオマチガイ、
アメリカも世帯年収が6万ドル以下の家庭は学費無料になっている
スタンフォード大学は、更に拡大して「年収12万5000ドル以下の家庭は学費を免除」にしている

欧州は学費タダの上に、勉強に専念できるように毎月生活給付金がでる
そのおかげで、30才過ぎてから、人生のやり直しで経営や法律、薬学や医療を学び
博士号を取ってスキルアップして高度な専門職につくものが多い

日本はカネも出さねえし、支援金も政府が出さねえという最悪の国だぞ
まったく人材の育成ができない、そして後進国に転落してしまった
  

239:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:10:32.36 BzkiUv6n0.net
当たり前のことを記事にするってよっぽどネタがないのか

240:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:10:44.32 tq4nAXDL0.net
>>233
質問するだけ無駄
大卒お得意のホラッチョだよ
適当こくのがほんと好きだから大卒は

241:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:10:45.60 VtGMmv+U0.net
早稲田の人ですか?w

242:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:10:54.25 Z0g+ADMR0.net
就職で学歴も大事だって思ってる人はさ、その会社に就職するための学歴を手に入れに行くわけじゃん?
その会社に就職したいと思ってたら当然そうするよな

それをしてないってことはその会社がそこまで大事だと思ってないってことなんだよ

もちろん学歴が仕事をするわけじゃないけど、学歴でフィルターかけるような会社はそもそも応募が多いし、学歴があるちゃんと仕事するやつもたくさんいるわけで、学歴がないちゃんと仕事するやつをわざわざ選ばなくてもほしいのは手にはいる

243:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:10:56.95 MdnmQIHE0.net
多様性を失うと
変化に対応できなくなるよね

244:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:10:57.67 zxvSm1c/0.net
>>229
学力と仕事の出来は相関しません
働いた事ないから分からないかな?

245:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:11:04.79 svrPY0b90.net
>>1
前編後篇読んだけど
あんまり面白い記事じゃなかった

246:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:11:09.54 7pUOcPuF0.net
低学歴もわかっててその学校行ってるんだから身の丈にあった企業に行けばいいだけだろ

247:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:11:25.69 JFFM0uO30.net
大学名フィルター
学部学科フィルター
研究室フィルター
一般入試フィルター
出身高校フィルター
家柄フィルター
自宅通学フィルター (女子)
ビジュアルフィルター

いろいろあるからな

248:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:11:26.96 VtGMmv+U0.net
>>239
バカだからますゴミ

249:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:11:34.30 gmz2U1fY0.net
>>229のオッサンは働いたことないの?

250:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:11:35.99 FIKumjdf0.net
>>233
取り敢えず学歴ないやつはなにができるのか教えて欲しいんだよね

251:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:11:39.80 z08l8pBc0.net
Fランってどこ行くの?不動産とか?

252:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:11:41.73 3NIqOQuV0.net
スーパーに行ったらより新鮮でよりうまそうな食材選ぶだろ?それと何が違うんだろう?

253:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:11:43.80 TLWXJKG40.net
5chの低学歴の定義と企業の定期にかなり差があるからなw

254:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:11:44.01 hn4e1IWK0.net
根性で勉強すればFラン呼ばわりされてるとこからも公務員試験受かるからな
うちの県だと地元私大から自治体や警官消防は多いぞ

255:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:11:53.26 APdMKujC0.net
フィルターっつうか、その高学歴が実務で使い物になるかだからな
頭はいいけど実戦投入すると戦力にならんのが一定数いるから、その選別は確かに必要

人事担当が学閥派だと、色々面倒

256:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:12:05.59 OiTcn/7w0.net
>>219
ジョブ型だから学歴じゃなくて何が出来るかで採用だよ?
あと何が好きか?
結果高学歴ウチは国立や慶応も採用してるけどそれだから良い人材だとは思ってないよ

257:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:12:11.20 kE41On/50.net
>>220

URLリンク(i.imgur.com)

258:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:12:11.36 TIcM3S0q0.net
現代にポル・ポト現れないかなー?

259:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:12:11.45 AGQXrHj20.net
>>1
まあ、会社入って終わりではないんだけどな。
寄らば大樹の陰、ってのは会社側にとって非常に都合が良い。
高学歴人材を低コストで集めて飼殺しに出来るから。
成果主義の名の下、安く働かせて、ちょっとだけ色をつけてやる。
経験10年でも新卒の2倍程度しか人件費を払わない。
たとえ生産性が何十倍にもなっていても。

この仕組みを理解しているなら、いつでも転職、起業出来るように準備しておけよ。

260:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:12:12.46 hPqeCyuS0.net
高校は各地域に無数にあるから偏差値が機能してるけど
まともな大学なんて各地域の国立と関東、関西に5つ程度あるだけだから機能していないのにな

261:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:12:13.06 AK99nc0b0.net
学歴フィルターの話に嬉々として食いつくのは高卒や専卒
彼らは「大学に行かなかった自分」を何としてでも正当化したいからね

Fランorニッコマ → 大企業に行けない → 行かなかった自分は正しい

こいつらの頭ん中いつもこれよ

262:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:12:18.49 96v/D+5a0.net
>>240
高卒は基本現場仕事だからホラッチョにはなりにくいよな
たいして大卒はおとり広告とかステマとかが業務だからホラッチョになりやすい

263:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:12:28.00 d10jW6m50.net
>>220
賢い人が欲しい会社→頭差別
可愛い子が欲しい会社→顔差別
が許されて
若い子が欲しい会社→年齢差別
男が欲しい会社→性別差別
が許されないのはおかしいやろ

264:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:12:29.01 PFhklS1Y0.net
国が大企業を優遇して潰させようとしないから、国が高学歴に税金払ってるも等しいんだよね

265:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:12:29.73 3c1iqE4F0.net
なら、お前も会社選り好みすんなよとしか

266:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:12:34.49 teBWDAt50.net
>>244
学力そのものより、辛いことでも頑張った実績があるか、じゃない?

267:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:12:40.30 zxvSm1c/0.net
>>243
中国韓国にボロ負けした日本の大手電機メーカーのことですねー

268:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:13:00.44 tkr/bXDt0.net
>>1
Fラン地獄

・Fランは人間の失敗作の烙印を押されるのと同じ
・数百万のムダな学費
・4年ものムダな時間
・奨学金使えば40代まで借金地獄
・結婚もできない
・就職は差別される

269:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:13:01.09 nplc0UAF0.net
>>254
それ、そもそも高卒でも大卒でもやることも待遇も一緒な職種じゃね

270:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:13:02.91 yklV0lkT0.net
普通遅くとも高校受験の時の内申フィルターで身の程知って、身の丈に合ったとこ受験するよね。
それと全く一緒

271:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:13:08.64 OzuFM31g0.net
見た目が一番大事だよ
そこから人は判断するから

272:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:13:10.02 MjiXEak50.net
ウチの所は
文系はMARCHまで
理系は四工大まで

273:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:13:12.45 UZaSR1+E0.net
別に間違ってないし、むしろ先輩後輩で同じ学校出身で固まりがちだし、就職してからも接点無いと苦労するぞ

274:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:13:17.91 T/BVR3Vn0.net
そりゃ入ってから中学の数学やってる大学の子なんか取りたくないだろw

275:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:13:19.72 nR1xMaRc0.net
商業高校卒の友人、某有名銀行に就職した
金かけずに大手に就職できるのが一番の勝ち組だな

276:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:13:30.73 meiBRg1H0.net
弱小校でちょっと運動ができるだけでプロスポーツ選手を目指そうなんてヤツはいない
なのになぜか就活になるとそういうバカが大量に現れる
なぜ自分自身を客観的に見れないのか?

277:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:13:31.54 MN1eKOSI0.net
>>222
何処の集団も最初はそれが好きとか興味がある奴が損得抜きに集まってスタート
次にそれが金になると解った利に聡い賢い奴が群がって発展する
発展した後はそこに勤めれば安泰と思うボンクラがやってきて最初の奴らは抜けて烏合の衆になり潰れる
営利非営利問わずよくあるパターン

278:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:13:39.99 h8oVxTcK0.net
容姿フィルター

279:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:13:46.95 67wzKzDO0.net
日本は大量に外国人労働者を必要とするくらいに人不足なんじゃよ
わざわざ高学歴を採りたいとこで低学歴が無駄に足掻かずとも仕事はあろう
低学歴にふさわしい労働すればいいだけじゃないかね
身のほどを知れば何も問題はないようじゃがのう

280:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:13:51.43 EfAfX7Wk0.net
短大准教授のオレが低学歴の実態を教えてやろうか

・「頭が悪い、家は貧乏、人生への絶望感」がセットでついてくる地元の最下層の若者を寄せ集めたのが短大
・学生の大半は、本当にアルファベットが書けない、掛け算割り算ができない
・私語を注意すると「うるせえよ!」「死ねよ!」と逆ギレ
・ほぼ全ての学生が劣等感をこじらせており「バカにしてんじゃねえぞ」が口癖
・あまりにひどい学生に単位不可を出そうとすると、事務長から「とにかく単位は出してください」と要請
・教室内で凄惨なイジメが公然とおこなわれ、それを止めるすべもなく、被害者学生は中途退学
・卒業式に暴走族がやってくる

こんなのをどこの一流企業が採用すると思うだろうか

281:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:14:09.34 cnC99bl30.net
だんだん韓国みたいになってきたな

282:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:14:20.91 d/y6ZxDG0.net
>>262
大卒だらけの政治家見てるだけでわかるよなw
まず嘘から入る
次にずっとボケる
最後はシラを切るか開き直る

283:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:14:26.41 zxvSm1c/0.net
>>266
如何にも就職コンサルみたいな連中が教えてそうな面接問答の作法だなw

284:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:14:37.54 63HkZoFk0.net
>>272
リストラされて年齢フィルターで苦労しろ

285:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:14:39.87 MGdAEcNC0.net
最終的には遺伝子フィルターかな。

ガタカみたいになりそ。

286:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:14:40.38 UNVRTDW10.net
企業は福祉施設じゃねぇからな。 昭和の工業高校卒以下のようなFラン採用してもしょうがない。 対象座標法もラプラス変換も使えたんだぞ 連中は。

287:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:14:46.00 cIslZXfZ0.net
march以上ありゃ高望みしなけりゃそれなりの企業に入れる余地はある
未満なら分からんわ

288:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:14:46.53 74W+MW9g0.net
金があれば入学できる大学を出てる奴が
高卒を馬鹿にするのはどうなの?

289:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:14:50.08 O6fazjjV0.net
>>129
マジでこう思ってるんだ…
低学歴って本当に無理

290:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:14:50.71 FIKumjdf0.net
>>256
だからお前ら高卒がなにができるのか聞いてるんだが
そもそも学歴とか関係なくなにかしらのスキルがあるやつは現段階で普通に就職はできてると思うし
高卒がもってるスキルを大卒でもってる人もごまんといるだろ

291:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:15:06.02 1C/4Pg7b0.net
高卒でも地頭良くて要領も良くて真面目で仕事出来る人もいる
けど、Fラン卒は漏れなく使えない

292:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:15:06.20 tHEl6Q120.net
>>261
「行けなかった」と思い込んでるのも学歴厨なんだよな

就きたい職業が学歴を必要としてなかったから大学行く必要無かったとは考えられないのかな?

293:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:15:06.96 cnC99bl30.net
>>257
大学2年生ちゃうやろこれ

294:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:15:16.91 CiyX24eW0.net
低学歴な大学生とるなら
高学歴な高校生とったほうがはるかにいいもんな
早く鍛えられるし

295:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:15:24.18 6pE0t8fO0.net
小中高と勉強を適当にして大学も推薦で入り、
適当に過ごしてきたツケだから。

296:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:15:24.47 RrBjO3Se0.net
内部進学とか推薦でちゃんと勉強してないそれなりの学校とかFランも弾けるんだから初期のスクリーニングとしては優秀ね

297:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:15:40.54 0r9XZHtY0.net
東大とかならいいけどさ
中途半端なとこへ通ったやつって、日本社会に屈したんだろ
勉強しに行ってるわけじゃないし
就職=身体がオワコンになるまで働き続ける人生
だからな
なのに洗脳された多数の弱者は脳死で就職目指す
そのおかげで未知の挑戦ができる人がいるから感謝だが

298:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:15:42.07 6FgwoLCf0.net
それでうまくいってるならそれでいいんだよ
良い大学に行ったという事は、それだけ頭が良いとかそれだけ努力ができるとか指標になる。
それが全てではないけど
大学なんて関係ないよって人は自分でベンチャーを立ち上げるんだよ。

299:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:15:44.39 HMt6CB6x0.net
日本人はとにかくリスク取らないからね
良い大学出なら、例え外したとしても言い訳が効く
バカ大学出で外したら面接官の責任になるから
その典型が吉本興業

300:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:15:44.40 RZTaIQuU0.net
なにこの記事
書くことなくなったのか?

301:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:15:45.30 zFCeVfiN0.net
今さらなんでこんな大昔から当たり前のことが?

302:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:15:49.68 lfHvcjip0.net
おれFラン工業大学卒だけど社会人になって10年目くらいまで内積と外積の説明出来なかったし何なのかもよくわからなかった
必要に迫られて図書館に1か月くらい籠った方が勉強になった

303:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:16:03.06 O6fazjjV0.net
>>280
すげーなおい

304:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:16:14.64 tkr/bXDt0.net
>>254
警察ったってキャリアではないからな。
先輩後輩のけじめ厳しいぞ。
高卒で入った同い年は4年も先輩だかんなwww

305:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:16:15.92 RZTaIQuU0.net
講談社は学歴フィルターがないの?

306:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:16:23.37 HfpuQVSf0.net
応募が多ければ学歴フィルターはしょうがないよな
でも今は外資でも天才より感じの良い秀才を選ぶ傾向にあるからな 

307:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:16:25.09 OUL5/Era0.net
それだけ余裕がないのさ

308:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:16:33.75 5T47f07q0.net
>>290
はあ?
なら大卒の過半数はいるアホは何ができるんだ?
言ってみろよ
高卒でも出来る仕事しかやってねえだろが

309:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:16:50.97 0EjeIn160.net
>>1
氷河期ですか?まぁ一応面接とかはしてあげたりとかもしてますけど、基本書類でハネてるので採用はまずないですね(笑)
自分と同年代かもう50になろうかという人が、職歴のほとんどが非正規、資格技能がせいぜい普免、ヘタするとワード・エクセルすらマトモに扱えない。
そんな人を正社で採れってほうが無茶ぶりですよね(笑)若くて人件費も抑えれる新卒のほうがナンボかマシというものでしょう。
高卒とかならまだしも大学まで行って一体何してたのやら?

310:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:16:55.82 OoVEiI6c0.net
なんでそんなクソ会社に入りたがるのって話よ

311:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:17:14.17 67wzKzDO0.net
どんな仕事でも必要だからあるんだよ
だからどんな仕事でも尊いのだと知りなさい
僕にはもっといい仕事がふさわしいなどと生意気なことほざいてないでとっとと汗水流して働け

312:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:17:15.48 UZaSR1+E0.net
>>294
次元の違いというのは認識した方がいいと思うぞ、どっちが優れてるとかじゃなくてな

313:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:17:19.08 SS9XY6CV0.net
つか素行が悪いとか明らかに学力や常識が無いのが知れ渡ってるんじゃね?

314:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:17:29.03 solTxkKt0.net
学歴コンプ丸出しで毎日毎日毎日毎日学歴の話ばっかされるぐらいなら、
高学歴とる方がいい

315:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:17:32.41 K22coxeF0.net
高卒コネなしで日立製作所本社の常務の人

URLリンク(dempa-digital.com)

316:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:17:39.76 acMwAqP80.net
>>290
お前の中では大卒の大半が高卒には絶対無理な仕事やってることになってんの?
英会話すらできんアホが何を勘違いしとるん?

317:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:17:56.07 CiyX24eW0.net
>>279
外国人就労も税金ブーストされて促進されておる
だからその手の業界の経験も勉強さえもしてなくて
将来的に母国で観光ツアーガイドを希望している人がきて
仕事で使えないだけじゃなくて仕事に文句言いまくったり
仕事拒否する人も多いから
そして、日本人より給料もらっている実態w

318:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:17:56.94 FIKumjdf0.net
>>299
ハズレが多いとこからクジをひくか
当たりの多いとこからクジをひくかの差でしかないよ
高卒が大卒より優秀なやつが多いのエビデンスなんざ一つもないじゃん

319:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:18:00.48 XdMyD/bq0.net
別に企業側の自由だろ

320:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:18:03.29 F2a0D5vt0.net
大学ジャーナリストってなに?
学歴差別を助長してるの?

321:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:18:05.59 +pQkMixq0.net
実力フィルターにかけると今よりもっと残酷な結果になるけど良いのかな
実家の金と親の教育レベルで触れられる文化資本は完全に決定される
課外活動や研究内容踏まえても元々上位の学生に若干の入れ替わりがあるくらいで中間層以下に変動は無いよ

322:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:18:08.78 zasssoTu0.net
学部卒は中学歴。
高学歴は修士博士。
アジアレベルでも、マトモな人材は修士博士。
学部卒で高学歴とか言ってるのは日本人だけや。

323:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:18:10.85 MN1eKOSI0.net
>>263
重いモノを持ち上げたり危ない薬品を使うところは労基法で女子使えないから許されているところなぞ幾らでもある
公務員は中途以外は年齢制限があるし実質若者限定 理由は明かされないが何故か許される
アイドル募集も年齢や性別制限が付いてるのが普通

324:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:18:14.15 epF1ATud0.net
でもFランって高校でも遊んでて大学でも遊んでて中学レベルもないやつが多いだろw
普通科でてFランだと工業高校のDQNよりも頭悪そうw

325:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:18:16.20 XSUvQO1N0.net
Science査読済み論文
mRNA2回目接種直後だと免疫寛容を誘導するIgG4抗体が占める割合は0.04%で微々たるものだが、3回目接種から半年経過すると19.27%で500倍近く増加
URLリンク(www.science.org)

IgG4が出てくると感染しても免疫系は働かなくなり、免疫低下が著しくなる。
結果的に帯状疱疹やいきなりステージ4など癌の急進行や他の免疫疾患などの増加が考えられる。

326:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:18:20.80 TBCu3tzv0.net
>>3
東証1部一族経営の息子知ってるが、小学校から大学までエスカレーターでいい大学出てるぞ。その後大学院は海外留学
体外的には学歴も必要って、それなりに頑張っていた

327:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:18:24.30 Z0g+ADMR0.net
>>282
それで乗り切れるならその方がいいから
そして発言が国民への約束、法律の解釈につながるような場ならなおのこと。
母体がデカければでかいほど濁すのは企業も同じでは?頭はさげて、やれることはやるだろうけどべらべらは喋らんよ

328:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:18:29.13 7r4mTBVy0.net
>>290
こちらも聞いたるわ
お前みたいなゴミ大卒は何ができるんだ?
枕か?

329:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:18:31.39 MFylcHPc0.net
例えば高卒ばかりの会社なら大学フィルターは大きな力を持つけど
よく似た大学からたくさん志願者が来た場合は、容姿がものを言う

330:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:18:58.72 PeYsSmMK0.net
大企業なら尚更切り捨てるっしょ

331:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:19:11.09 MGdAEcNC0.net
>>277
だね。
多分大事なのは努力の方向性。椅子に座りたいためのみに努力すると、国や国民のために働く訳じゃないって政治家みたいな事になり、そんなんばかりになると全体は沈むと。

332:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:19:15.96 J9tDhp9n0.net
社会人になったって常に学びの姿勢と努力の世界やぞ
これまで学校のお勉強でさえ適当にやってきたのは
人としての成長願望や忍耐力がない事の証明として一つの基準になる

333:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:19:19.32 O6fazjjV0.net
>>282
実はあの中には高卒や後に大卒資格が欲しくて
入学した奴らも結構いる

334:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:19:25.29 Jy6T7epA0.net
Fランはまともに採用されない→ブラック搾取企業→搾取する事を覚える→搾取する側になる→Fラン雇う

の負のスパイラル、何も生み出さないぞ

335:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:19:32.63 MN1eKOSI0.net
>>280
一昔前なら工業高校の日常だよな
それが大学にスライドしてるのか 全く意味がないな

336:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:19:39.21 eExZkRKY0.net
>>290
お前ら根性のないガリ勉大卒が出来ない仕事ができるんよ
理解した?

337:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:19:41.19 lqiR5tSi0.net
>>308
高卒と大卒の大きな違いはモラルかな
モラルないやばいやつの比率が、高卒と大卒ではぜんぜん違う
ベンチャー、中小、プライム大手で正社員やってきたけど、ベンチャーの高卒がいちばんやばかったわ

338:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:19:43.73 7SgC7Oj70.net
 
「低学歴」な大学生  
 
トップは指定国立、次は旧帝、早稲田 慶応、国立、その下に公立、マーチ。それ以外が低学歴な大学。
 

339:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:19:50.01 FIKumjdf0.net
>>308
仕事の質の問題ではないよね
人材の質の問題で
高卒の仕事やらせるにしても質のいい人材を取りたいなんて当たり前だよね

340:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:20:07.50 uX5y0k3N0.net
地区も重要やな

採用

首都圏300人
関西 100人
その他100人

って感じやで

341:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:20:12.61 0S7JgZYz0.net
陰キャ成田でさえ中卒にバカにされる世の中
中身が伴っていないとボロが出る

342:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:20:25.42 Q44I/6WP0.net
学歴なんて一番簡単に手に入る評価だよ
それすら手に入らない奴も論外だしそれでマウントとる奴も論外(笑)

掲示板に多いけど

343:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:20:32.91 DBJqxOty0.net
これ批判すんの自分で採用したことないだろ。
ただ、大学はもう古い。今は高校がみられてる。

344:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:20:44.79 ZTylpf7t0.net
日本の経営者は大卒という理由でアホを採用して大卒という理由で管理職にしてその下に優秀な高専卒とか置くやろ
んで高専卒を理由に管理職にもせずに人材を腐らす

いい加減総合職だの一般職だのはやめて、給与テーブルは同一、大卒は高卒に比べて4年分給料が高い、っていう制度とかにした方が良いと思うぞ
少なくともFラン大卒より高専卒を下に置くのはやめろ

345:!omikuji
23/02/08 09:20:49.12 W6sAdLnx0.net
当たり前なんだが。
どこの企業だってバカを雇いたくないだろ。

346:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:20:54.89 vSMXPCFi0.net
本人の努力でどうにもならない出自とか信条の差別はいかんが
学歴で採用なら別にいいんじゃね
公に公表したら企業イメージは悪くなるだろうけど

347:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:20:55.04 67wzKzDO0.net
>>328
肉棒くわえるのだって立派な仕事だ
需要あるだけマシだろう
だからさっさとくわえろ

348:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:20:58.39 d10jW6m50.net
>>323
全ての差別を認めるならダブスタやないからええんやで
家柄とか出身地とかも含めての話になるけどな

349:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:21:07.67 1up/hUl90.net
まあ、共通テストの卒業試験版みたいなのが各専門分野毎にあれば学歴ではなくそれで判断できるんだが、現実にはそんなもん無い

だからまあ、この大学卒業ならこの程度だろってあたりをつけるしかない

350:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:21:19.09 MdcHovxM0.net
学歴の高低って大学のレベルの話だっけ?

351:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:21:32.09 I2ZJ4mfK0.net
少子化で大学という名の学校には金さえありゃあ入れる時代だからな

352:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:21:34.58 vjMEcPEi0.net
>>290
高学歴だらけなスクウェアエニクッスという会社で一番有能なのが低学歴専門卒の叩き上げだからなあ
大卒が出来て高卒が出来ない仕事なんて事実上ないんちゃうか?

353:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:21:49.42 FIKumjdf0.net
>>336
そういう仕事の例教えてくんない?

354:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:21:52.41 8l5B3VbS0.net
今は昔の高卒みたいなものが大卒になってるね
みんなが普通に行くようになったから

355:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:22:04.95 dSBWYWMc0.net
>>95
サイバーエージェントの藤田社長は留年しているが

356:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:22:09.31 sCQ8WYse0.net
人気企業で面接する側になって考えたら当り前やん
いちいち全員の詳細見てられるかよw

357:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:22:10.58 PfzZqzcj0.net
>>7
5chで高卒を低学歴叩きしてる奴ってみんなFラン卒なのにw
ハシゴ外されてて可哀そうw

358:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:22:16.87 epF1ATud0.net
>>335
高校生と違って更に年とってる分、最悪だなw

359:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:22:17.25 GC7Nc4py0.net
高卒で働いた方がマシだな

360:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:22:20.50 ZFQrn1/h0.net
「学歴」の意味が昔と変わったのね

361:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:22:25.87 tkr/bXDt0.net
>>311
そのとおり

ただし例外がある。
それはFランという組織www

Fランは
カネと時間を吸い取り、
人にダメ人間の烙印を押して
堕落させる仕事w

362:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:23:06.84 gQkBsh4k0.net
>>1
もしFランが入ってもついていけないよ
宮廷でもかなり落とすんだから

363:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:23:12.16 m1rWx6CS0.net
日本の大卒がモラルを語るとか韓国人が道徳を語るようなもんだなw
日本の大卒にモラルがあるなら日本にはとっくにパチンコなんざ存在しとらんわ
フランスみたいに反セクト法も作られてるわな

364:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:23:21.22 Z0g+ADMR0.net
確かにある程度のとこに就職してる高卒は、ある程度のとこに就職してる大卒よりマシなりつは高いと思う。
当たり前の話だが、ある程度のとこに高卒で就職するハードルは大卒で就職するより遥かに高いから、厳選されてて当たり前

これを一括りに大卒高卒でくらべたらそりゃポンコツ大卒ばかりに目がいってしまう

365:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:23:21.35 b7zBPozc0.net
わし高卒30代非正規でハゲてるけど必ずチャンスが来ると思ってるよ

366:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:23:25.34 p15Pzh4A0.net
人事の保身でしかないからなw

367:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:23:30.53 I2ZJ4mfK0.net
3年働かせて能力見ればいいじゃん

差をつけるのはそっからだ

368:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:23:33.25 U8prlpyo0.net
その高学歴人間に釣り合うようにそいつも努力しとけよ

369:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:23:36.73 NeXyvlsU0.net
>>312
何言ってんだ?こいつ(笑)

370:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:23:37.52 FIKumjdf0.net
>>352
割合で話せよ
大体そういう例があるなら低学歴だから格差ができるなんて嘘じゃん
お前らがダメなのは低学歴だからではなく無能だからだろ

371:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:23:42.96 eLWPUs3n0.net
日本に必要なのは末端のかえのきく労働者だから負けた側は大人しく底辺労働者やったらいいだけだろw
外人入れて治安悪くなったのも負けた側が働かないでヒキニートとかしてるのが問題だしなw

372:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:23:47.96 PfzZqzcj0.net
>>355
藤田は麻雀に狂ってたからだろ?
そもそも経営者の素養と社畜の素養はまったく別物だ

373:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:23:52.80 vHcVx7cv0.net
SPIとかのテストだって金かかるからな
大学というわかりやすいものさしで足切りするのは仕方ないと思うけどね
本気で入りたい会社があるなら社会人経験身につけて実績つくってから転職って手もある
転職時も学歴フィルターはあるけど、新卒時よりかはフィルターも薄くなる

374:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:24:01.02 lqiR5tSi0.net
>>352
ゲーム会社は昔は高卒、専門卒が余裕で入れたんだよ
20年前くらいはね
最近は人気だから高学歴化してる
まあ今でも専門枠はあるけど、エンジニアは院卒、デザイナーは美大卒当たり前だよ

375:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:24:05.08 Jy6T7epA0.net
専門と大学は上下なくて大学の中に上下がある認識にしないとな

てか、大学は本来勉強して研究して成果出せる奴が学位貰えるもんだが、それが機能してないからな

376:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:24:26.89 fkLWAYw40.net
どうせチンパンなら自覚してる分、高卒・中卒の方がマシ
プライドだけ高いチンパンとかどこに需要があるんだよ

377:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:24:28.78 frOT5wpr0.net
>>366
まあ有名大卒採用しておけば
使えなかったときに言い訳が立つからねw

378:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:24:33.58 Hl4eJnx20.net
これ結局夢を見させて人生失敗させる記事じゃあ?

379:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:24:35.32 kE41On/50.net
高卒でもでもできる仕事をしてる大卒ってなんのために大学行ったの?
遊ぶため?

380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:24:36.96 RcptAIId0.net
高校生を派遣に誘い込み使い捨てにする日本企業たちw

381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:24:42.59 d10jW6m50.net
>>363
それは日本人のモラルであって学歴は関係ないのでは?

382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:02.38 fgPLdfsR0.net
特に取り柄がない人同士なら学歴しか区別する手段無いからな
資格取ったり大学で自分の価値高める努力しとけ

383:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:05.51 MN1eKOSI0.net
>>348
俺の知ってる女子大は昔は就職率ほぼ100%
だがその100%は学生が何某かのコネを持っているからという所まであったからな
今の方が平等だと思うよ

384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:14.51 k4iZylph0.net
大卒「僕達は高卒が出来ない仕事をやってるブヒッ」


ただの思い込みです
高卒にも教えてたらだいたい出来るようなことしかやってません

385:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:16.16 epF1ATud0.net
結局Fランでも大卒という事で初任給から違うっていう慣例を企業が利用されてるだけじゃねぇ?

386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:16.82 I2ZJ4mfK0.net
営業なんか遊びの能力もないと出来ないしな

世の中まだゴルフとかやってるのか??

387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:18.29 lQUvwYAB0.net
マジレスすると学歴として最下限は日東駒専、駅弁、マーチまでだろう
それ以下はは専門卒(高卒)と同類と推測

またニッコマは人数が多いので不利、大学として不利ということじゃない
学内の競争で勝ち残るのが不利
従ってニッコマの下位(大学の序列という意味じゃない)の方だと就職悪いだろうね

388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:27.83 EdKc0t1t0.net
数か月でダメな奴をぶった切って良いなら、仕事をさせてみればわかるけどな
正社員にしてしまうとなかなかクビを切れないから

389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:28.15 PfzZqzcj0.net
>>370
この時間に5chにいる時点でお互い無能だから
不毛な議論だなw

390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:31.36 nLynfgtg0.net
>>365
もうチャンス知らない間に来て、気づかないでスルーしているから、そういう結果になっている

391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:38.44 Qhjk/pJL0.net
切り捨て社会にはそりゃ
若者は暴力で反抗するよな(´・ω・`)

金の力で強制してくるなら
逆らうのは暴力でやるしかねえもの(´・ω・`)


闇バイトも飯テロも
社会側の理不尽な圧力に対する若者なりの答えだよな(´・ω・`)

392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:42.11 TkkDTjmg0.net
地頭が悪い人間を大雑把にフィルタリングするのに
便利なのは間違いない

393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:45.85 tkr/bXDt0.net
>>1
こんなの昭和の大昔からの常識なのに、

なんでFランに入っちゃうんだろうね。

Fランに入った時点で
社会的な自殺を選択したのと同じこと

上位大と対等だと思ってるのかおかしい

394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:53.48 8l5B3VbS0.net
5chジジイはもう高卒でも大卒でも関係無かろう

395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:25:55.67 6YAQWhXa0.net
馬鹿なの
低学歴とかスシローペロペロとかばっかりじゃん

396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:26:08.06 L6CngV5A0.net
チョット考えれば分かることじゃん?
もう日本のあらゆる上の連中はどうしようもない奴らしかいないわけ
歳の若い学生にはそういうのが分からないんだよね、これは年齢で見える世界が変わるから議論や話をしてもムダ

397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:26:11.85 31jWw0OR0.net
企業側がいらないと言ってるのに、そんな企業に採用されたいのか?

398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:26:29.33 OlVMhRgQ0.net
甲子園出てたらドラフトかかりやすいのを
差別とは言わんだろ

399:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:26:36.49 eLWPUs3n0.net
>>380
高卒だろうが大卒だろうが負けた側は非正規で一生奴隷w
どこの世界でもそうだろw

400:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:26:40.00 6YAQWhXa0.net
高卒は物覚えおせーぞ

ジジイかと思ったわ

401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:26:44.13 DM3D2I5r0.net
5chガキはZ世代の中ではマシな方なん?

402:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:26:56.68 I2ZJ4mfK0.net
雇われ社畜でブーブー言う人生のやつがほとんだろ

フリーはいいぜ 

403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:27:16.34 lqiR5tSi0.net
>>382
それは本当にそう
在学中に税理士、会計士、司法試験など難関資格取ってれば就活は余裕
新卒で一流企業入れなくても、中小で経験積めば業種にもよるけどプライム企業くらいには中途で入れる
腐らずまじめに仕事することが大事

404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:27:17.46 LsVldFei0.net
無職が学歴について意見を投げ合う地獄のようなスレ

405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:27:17.90 d10jW6m50.net
>>386
接待ゴルフ接待麻雀は無いけど
接待スプラはやらされてる

406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:27:25.66 +FMVw2qO0.net
馬鹿大学で四年間遊んでた奴より高卒選ぶわな

407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:27:33.63 vHcVx7cv0.net
>>379
大概は遊ぶためと大学卒という肩書きのためだと思うよ

408:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:27:47.67 EfIIOU3J0.net
うちの隣にいるよ
東京の大学に通うために上京して、親に金を出してもらって一人暮らし
そのまま20年以上住み続けている
高卒の俺よりも収入が低いアル中カスがね

409:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:27:59.02 PeYsSmMK0.net
こんな大学じゃ採用されないなんて本人達もわかってんだろ

410:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:28:01.47 Qhjk/pJL0.net
>>397
むしろお前ら企業なんかいらねーよ→ペロペロ

だったりしてな(´・ω・`)

411:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:28:01.94 K5QROSb10.net
いい大学に行けばいいじゃん

412:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:28:02.93 jKQpGPmk0.net
5chジジイはもう孫がいてもおかしくない年齢なのに
いつまでも学歴に劣等感を抱いた大学生や高校生のレベルやな

413:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:28:20.87 eLWPUs3n0.net
>>404
自称高学歴高収入の糖質ばかりだからなw

414:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:28:28.17 FIKumjdf0.net
>>389
マウンティングとかって程度の低い話をしてるんじゃないんだが
低学歴を無理してとる理屈がないんだよ
学歴なくたってそんなんわかるやつはわかるよ?

415:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:28:32.08 QiWn0cMj0.net
学問やりたくて大学行ってんのに
就活とか学歴とか枝葉末節のオマケやろ

416:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:28:40.12 6YAQWhXa0.net
雑種を買うか、血統種を買うかで値段違うよな?

企業も同じことしてんのよ

低学歴の半グレを雇うか、高学歴のエリートを雇うのか

一目瞭然やろ

417:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:28:47.52 qwY7YxzT0.net
大卒にしか出来ない仕事をやってる奴らは海外にはいますよ
コロナワクチン開発とかTikTok開発とか

418:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:28:51.76 pNup4ccP0.net
選ぶ側の自由だろ
その効果は不明だけどな
就活担当なんて金の浪費にしか見えない

419:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:28:55.19 0Kqc8DI10.net
今は大学全入時代だから質の悪い学生が本当に多いらしい
それにいちいち対応してたら採用コストが掛かってしょうがないよね
入口でシャットアウトするのは営利企業として当たり前のことなんだよ
20年くらい前までは日東駒専に入るのでもそれなりに学力が必要だった
英単語や英文法もある程度暗記しなきゃならかった
今はかなり簡単にはいれる
予備校のベテラン講師に聞いたことがあるけど大体昔よりワンランクからツーランク学力が下がってるらしい
今の東大は昔の早慶当然入れてMARCHレベルの学力でも入れる
今のMARCHは昔の日東駒専くらいの学力で入れる
今の日東駒専は昔の大東亜帝国くらいの学力で入れる
そもそも少子化してるのに大学の定員を削減しないんだから学力が下がるのは当たり前なんだよね

420:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:29:03.77 nLynfgtg0.net
Fランでもニッコマでもフィルターに文句があるなら、公務員試験受けろよ
少なくとも学歴フィルターは無い
国会一種も採用まではフィルターは無い、採用は知らん
それか、士業やれ
俺は士業で夜勤で眠いからこれから寝る

421:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:29:05.49 bpywr6vI0.net
>>1
人材の質が高卒未満

問答無用だろ

422:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:29:14.97 Jy6T7epA0.net
Fラン行ってもその4年で資格もビジネスにチャレンジするわけでなく、何の自己研鑽もしないだろ??
努力できない奴は社会にいらないからなぁ

Fラン行くくらいなら専門行って手に職付けろって

423:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:29:15.68 NXCFNIIC0.net
まあ手っ取り早いからね
どうせ手間暇かけて育てたって後ろ足で砂かけて辞めちゃうし

424:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:29:18.22 8x3rBy/j0.net
なんで大学受験がんばらないの?

425:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:29:26.17 TajfLWOJ0.net
昔の人時の話聞いたらもっと歪な学歴採用
5大学とか10大学とかに限定してたのでマイナーだけど優秀な大学を切ったり
○○学部もう埋まったからあとはは××学部取りに行くかとか

426:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:29:31.34 MN1eKOSI0.net
>>349
理系は卒業する為には発表か論文がもれなくセット 今はもう修士以上が前提だから論文 医歯薬は資格試験があるし
文系だって卒論か発表くらいするだろ 尤も文学部の論文の中身が必要になる会社はそうそうないとは思うが

427:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:29:32.72 NeXyvlsU0.net
>>350
日本ではそうよ
だってFランなら金さえ払えば九九も出来ない人間でも大学に入って卒業できるんだぜ
「大卒」そのものには意味がない国
日本は「どこの大学卒か」が学歴なの

428:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:29:37.31 c3ItHKl70.net
三流大学 行政書士持ちとかどう判断?

429:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:29:45.43 702Nv1HS0.net
大学入試までの勉強用脳みそと仕事で使う脳みそは別物だからな
仕事用の脳みそはコミュ力と運動神経に近いな
高卒でもfランでも仕事できる奴は後者の脳みその奴だわ

430:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:29:46.92 GBp+iRIb0.net
学歴学位で差をつけるなと言う方が無理筋な訳だが

431:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:29:48.02 UZaSR1+E0.net
>>369
このスレみてる人間てどんな連中何だろ・・・

432:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:30:00.94 L6CngV5A0.net
>>404
無職と有職が学歴だけ見れば同じな時点で日本は終わってる

433:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:30:02.77 7K3FwEow0.net
そりゃ人気のあるとこは仕方なくない?リベラルがこんどは学歴に関係なく均等にとかいいだしてんの?

434:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:30:11.93 mCydxeKE0.net
容易くなくても合理的な道筋を歩む姿勢があればいいさ
あとは運試しよ

435:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:30:12.17 6YAQWhXa0.net
まあ低学歴がいくらここでほざいても就職できることはないんだなこれが

派遣でこき使われるのがオチ

436:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:30:22.14 MdnmQIHE0.net
悪いのは
解雇しにくい労働法なんだけどな
企業はだから自衛するしかない

437:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:30:41.20 41tmbOmk0.net
どうせ死ぬんだから20才でいいだろ
犬猫なら長生きだぜ

438:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:30:58.19 jmTO0NbY0.net
大人しく高卒にしときゃいいのに何で低ラン行くかね

低ラン行くくらいなら高校に来る求人票で仕事探しなよ
学校の先生も協力してくれるし

439:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:31:03.96 sb2X15sy0.net
北米や欧州のように学生が個人で
バイトやインターン奪い合ってコネ作って
面接の機会ゲットする方式だったら間違いかもしれんが

日本のように企業側が用意して
新卒を一斉に採用する方式なら
合理的で理にかなってんじゃないか?

学歴さえあれば採用されるわけではなく
学歴すらない奴を篩い落としてるだけだし

440:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:31:07.60 lQUvwYAB0.net
早慶マーチでも下の方は酷そうだね
企業は上の方が欲しいだけで勘違いあるなら修正したほうがいい

それとFラン大は地方の場合は人脈(コネ)就職ご用達になってるから
必ずしもダメダメじゃない
例えばFラン→地銀、地元の名企業あたりもねらい目

441:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:31:08.81 pIqcJ7gK0.net
平成時代はプーやってた方が楽しかったのに日本は酷くなったもんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch