「漫画村の技術全て教える」 “漫画村”創設者がプログラミングスクール開設へ ネット上では賛否 [鬼瓦権蔵★]at NEWSPLUS
「漫画村の技術全て教える」 “漫画村”創設者がプログラミングスクール開設へ ネット上では賛否 [鬼瓦権蔵★] - 暇つぶし2ch145:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:52:10.71 L+/45vwD0.net
漫画村の人の言い分きくと、事後法をおもいだしたな
この人はある意味、合法だったのでは?
たんに外部の画像表示してるだけだったら
画像キャッシュしてサーバーに溜め込んだのは怪しいが
そうすると赤マイだったかもやってそうなキャッシュサーバーも違法になりうるが

146:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:52:22.95 PwQ5vxzr0.net
コイツに教えてもらって悪いことしても結局逮捕されるわけだが犯罪者が集まりそうだ

147:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:52:53.88 0DJ68WsJ0.net
むしろこういう有能な人材を潰して来て日本はIT後進国となったんだよな

148:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:53:19.57 9Rd2Nah20.net
著作権は厳しいのに何故かユーチューブやグーグルはやりたい放題

149:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:54:30.33 ujy5xS5/0.net
コイツ自分は何も悪くない被害者って思ってるだろ

150:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:55:07.63 QEKWcYei0.net
他人がアップロードしたものをミラーしてるだけって言えば、バカは視聴者はそれを信じてくれるからなw

151:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:55:08.31 gYniB3ln0.net
>>145
ロリペドは違法な児童ポルノを集めて公開したら合法という世界を望んでるだろうな

152:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:55:24.97 Z/OK59ZC0.net
DQN御用達のmacか

153:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:57:02.90 KAVgLPwG0.net
被害者ぶれば、馬鹿は信じるよ

154:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:57:12.63 uhlo0dWs0.net
てか大したことしてないだろサイトは

155:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:57:46.49 6dpCqiDI0.net
動画サイトもproxyみたいにしているところあるもんな
Aというサイトで動画見たらしっかり別有名アップローダの画面が出てたり

156:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:58:19.74 /ugbNqyi0.net
なんでフィリピンに逃げたんだろう?
合法なんだろ?w

157:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:58:25.17 DHPqm7Az0.net
ウィニーは何をアップロードするかは自由なだけだから
違法と言われても困る面はあるが
漫画村は漫画決め打ちじゃね?
自作漫画でもアップロードすんのか?

158:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:58:25.19 KZ7Lne2g0.net
ひろゆき、ほりえ(佐藤優)、ロミ

159:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:59:35.19 cCjBLFNA0.net
>>1
. . . . . . __
. . .  . / . .  . \ 押すなよ?絶対に押すなよ?
. . . / ─ .  . ─ \
. . / . (●)  .(●) .\ 押すなって言ってんだよ! 早く押せよ!
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /

160:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:59:48.48 L+/45vwD0.net
>>151
昔は違法アップロードした人は違法だが、
無関係な別人がそのリンク先の貼り付けるだけでは違法にはならなかった
漫画村の一件で事後法でそうなってきたのでは

161:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:59:58.70 tFECcRne0.net
公式のクソ重漫画サイトやってる奴らは受けろよ

162:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:00:38.15 iD9gRgb30.net
>>136
ずっと言われてて解決できない問題だが縄張り争い
紙媒体は周回遅れだから先に映像や音楽関係のとこが1つにまとまれば従うはず
映像もわりとバラけてはいる

163:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:01:11.97 SiCagiGf0.net
5chは漫画村賛成派だからな
漫画村アンチは出て行け

164:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:01:35.10 3yAr15qY0.net
他人がアップロードした漫画をミラーしただけというのが嘘だったから逮捕されて、刑務所入ったんでしょwww

165:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:02:21.88 L+/45vwD0.net
漫画村みたいな紹介サイトは当時は合法あつかいだったんだろ?


令和2年著作権法改正のポイントと実務への影響
第2回 リーチサイトに関する規制の概要

「リーチサイト」とは、自身のウェブサイトにはコンテンツを掲載せず、他のウェブサイトで違法にアップロードされた著作物等(侵害コンテンツ)へのリンク情報等(URLなど)を提供するウェブサイトのことを指します。
要するに、「著作権侵害コンテンツへのリンク集」のようなサイトです。

リーチサイト等においては、侵害コンテンツをジャンルごとに分類するなどし、ユーザーが望むコンテンツに到達しやすいようにするための工夫が施されています。
こうしたリーチサイト等により、ユーザーが侵害コンテンツに誘導され、海賊版サイトによる被害が拡大したといわれています。

今般の令和2年著作権法改正(以下「本改正」といいます。以下、著作権法の条文番号は本改正後のものを表記します)前の著作権法および裁判実務のもとでは、侵害コンテンツへのリンク情報等を提供する行為は、著作権侵害を理由とする差止請求の対象とならず、また、刑事罰を科すために立件することが事実上困難な場合が多いとされていました。

そこで、本改正では、リーチサイト等による被害状況を踏まえ、緊急に対応する必要性の高い悪質なものを対象に、民事措置(差止めおよび損害賠償)と刑事罰を科すこととされました。
URLリンク(www.businesslawyers.jp)

166:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:02:31.40 O9cWnPw80.net
テスト

167:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:02:43.61 tv9clJhq0.net
>>133
なんでこんな猿知恵を披露しようなんて思えるのか

168:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:02:48.70 0eajlFv70.net
>>11
ずっと隠し続けなきゃならない財産に意味があるのか

169:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:02:53.94 +RB5804n0.net
漫画、無料で読め

170:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:02:57.09 DHPqm7Az0.net
>>164
そもそもなんで他人がわざわさ漫画をそこにアップロードするんだろうな
必要性が無いし不自然だわ

171:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:03:07.26 ex/RmYAe0.net
技術も何もスキャンして海外鯖に上げるだけだろ 何をエラそうにwww

172:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:03:33.83 6rKXwXmY0.net
>>164
この理屈ならアップロードした奴も捕まるはずだが、こいつしか捕まってないから、こいつがアップロードしてたってことだよwww

173:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:04:35.02 6PGogOWV0.net
>>160
リンクがアウトなのは2000年3月に有罪判決で確定してる

174:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:05:18.09 FWyZ4lsi0.net
漫画買ってきて、海外鯖にあげて、ミラーしてるだけって言えば漫画村になります

175:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:06:30.64 0ZrkTRHI0.net
そんなことより角川との裁判終わったのか? 10億円オーバー食らって死ぬ予定なんだろ

176:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:06:31.96 ex/RmYAe0.net
小学生相手に「ケーサツに捕まる方法」を有料で教えるとか馬鹿過ぎて笑いも出えねえ

177:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:06:34.81 0DJ68WsJ0.net
Winnyホリエモン漫画村と日本のITを担う連中をことごとく潰して来たからな
孫正義も当初は既存勢力からかなり嫌がらせと縛り付けされてたし
ドローンの天才少年の時もそうで規制規制を連発し産業自体が育たなくなってしまった

178:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:07:38.31 n73EIHc20.net
フィリピンでは金さえ出せば普通に架空の人物として生活ができるのかと学んだ
家借りるのに身元を明かす必要が無いてのは驚いた

179:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:08:11.52 DHPqm7Az0.net
ウィニーと漫画村を並べるのはさすがに無理あるわ
そういうのは止めてくれ
本人ならしょうがないけどw

180:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:08:19.51 r+t9PKKr0.net
漫画とか旧式カルチャーに
熱を上げる人は
旧式人間

181:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:08:27.86 8VUJhwx10.net
犯罪者の言うことはほとんど嘘だと思ってる

182:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:09:27.22 DViv+kVd0.net
記事にするって事は宣伝してあげてるって事だよな

183:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:09:47.07 L+/45vwD0.net
この人自身は一切アップロードやってないとおもうぞ
漫画界のグーグルサーチエンジン、画像検索とそのキャッシュを作ったみたいなもので
アップしたら手間と時間がかかりすぎる
すでにあるやつだけを集めただけかと

184:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:10:05.18 7pW3pO5+0.net
はあ?
漫画村が流行ったのは豊富なラインナップと新作を自炊して即ageしてたからだろ
技術力じゃねーよ

185:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:10:06.14 1uUxToVW0.net
>>167
けどまあ
そういう事だけどねえ

個人情報保護はもう語るのもバカらしいとして
著作権は買いきりにするべきだ

186:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:10:27.18 DHPqm7Az0.net
漫画村使った事はないけど
ページとアップロードしたデータだけでしょ?
なんで技術の話になってんの

187:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:11:05.93 28gSdjs20.net
むしろ出版社の技術者は積極的に参加して、2018年くらいまで自分たちがいかにプラットフォーム作りに無関心で
紙しか見ておらず配信を舐めてるうちに既得権益を配信業者に握られてしまった現状を学んできて欲しい

188:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:11:38.63 etxSCsVB0.net
俺もネットショップの自動巡回注文ツールの作り方講座やったら儲かる?

189:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:11:53.18 X5Ckc9el0.net
まだ紙に描いてんの?
pcなら初期投資額は高くつくけどランニングコストはゼロじゃん

190:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:12:25.34 6XvE1Gve0.net
いろんな商売を考えるものだな
逞しい

191:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:13:13.14 wqsAwNp40.net
技術的に漫画村のシステムがどのような実装だったかは興味はある

192:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:13:31.82 Nv5bzWRY0.net
>>142
ミラーリングだったの?

193:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:13:33.85 SpPFEoHP0.net
犯罪者同士が手を組み新たな犯罪を画策してるようにしか見えんわ。

194:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:14:06.80 28gSdjs20.net
>>189
出版業界でいう「紙」は紙に印刷した雑誌や単行本のこと

195:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:14:19.04 DfzLlBbl0.net
>>186
自身のサイトにアップロードはしてないらしい。
中華の違法サイトへのリンク集みたいなもん。

196:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:14:38.96 ktPoh1uK0.net
逮捕しろ

197:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:14:42.68 etxSCsVB0.net
>>186
スクレイピングにはそれなりの経験がいるから、こういう犯罪的な事をしていた人の技術は大いに参考にできると思うよ。

198:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:15:28.75 6XvE1Gve0.net
法的に合法な仕組みにしないと意味がない
例えば著作権無効なロシアのサーバーのものをロシアのモニタに移したものを録画して日本で見るとか

199:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:15:50.60 hWDrGdiO0.net
漫画買ってくる

スキャンする

海外鯖にあげる

漫画村の完成


逮捕されたらミラーしてるだけって開き直ればいい

200:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:16:00.45 iD9gRgb30.net
winnyは技術革新
漫画村はタダ乗り
ただまぁロマ族の思想に近いものはある

201:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:16:13.09 DHPqm7Az0.net
>>197
要するに技術の話ってのはスクレイピングの話って事ね
ページ制作に毛が生えたようなもんじゃん

202:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:16:58.43 0DJ68WsJ0.net
海外だと有能なハッカーは逆に政府や大企業お抱えに迎えられるんだよな
正義バカしかいない日本じゃそういうのムリだろう

203:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:17:00.96 etxSCsVB0.net
因みに、これでノウハウが拡散されて類似サイトが今よりもたくさん作られると、相当な捜査妨害になると思う。
それを狙ってるなら頭いいな。

204:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:17:06.51 yzgpRDTz0.net
なんでもいいが賠償金は払えよ

205:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:17:46.85 0ZrkTRHI0.net
巨額賠償を食らうオワコンの強がりと悪あがきでしかねーよ
今やまっとうな漫画アプリが急激に整って、違法サイドは居場所がなくなりつつある

206:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:18:18.97 L+/45vwD0.net
グーグル画像・動画検索みたいに著作権侵害を受付て削除していれば合法だったかもしれん

ヤバすぎ「漫画村」がそう簡単に消えない事情 2018/04/12
無料で人気コミックスが読み放題。
しかも、閲覧できるのは”ネット上のどこか”に存在するデータであり、直接情報をサーバーに保管しているため著作権法上の問題はなし。
それが2017年10月25日に運営者・lichiro ebisu(本名非公開)が公開した海賊版コミックス閲覧サイト「漫画村」だ。

「漫画村のサーバーはそもそも海外に置かれているほか、コミックスの原本は保存せず、別の場所にあるデータを参照、読みやすく整理しているだけに過ぎず、よって著作権者は第三者である漫画村ではなく、違法な公衆送信を行っているサイトに文句を言うべきだ」ーー。
簡単に言えば、漫画村の運営者が主張しているのはそういうことだ。

中島・宮本・溝口法律事務所の中島章智弁護士に見解を求めた。
「事例ごとの解釈となるが、海外のサーバーであったとしても、日本から閲覧されることを想定したサービスであれば、日本の著作権法が適用されるという考え方が採用される可能性が高い」(中島弁護士)という。
その上で”リンクを貼るだけ”ならば、著作権を侵害しないという主張に対しても「著作権侵害の幇助」と判断される可能性があると指摘する。

リンク先が著作権法上合法ではないコンテンツであっても、リンクそのものを罪に問われることがないのは漫画村の運営者が主張しているとおりだ。
しかし、権利侵害が明らかになって以降もリンクを続けた場合はその限りではなく、著作権侵害の幇助と判断される可能性が出てくるわけだ。

ネットを自動的にクローリングし、運営者の意図を挟むことなく自動リンクしているだけだという主張をした場合はどうだろうか。
「クローリングだとしても、クロールによって見つけた膨大なデータのごく一部だけに著作権侵害のコンテンツがあったというわけではなく、その大多数が侵害している。
すなわち著作権侵害が明らかなコンテンツを選別しているわけであり、善意の第三者との主張は難しい」(中島弁護士)

つまり、元となる著作権を侵害したデータをアップロードした者はもちろん、漫画村の運営者自身も著作権侵害を幇助した罪に問われる可能性がある。
URLリンク(toyokeizai.net)

207:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:18:22.95 PWyTTQ3J0.net
>>195
じゃあ新刊に兎マークがあったのは何だったんだ?
赤の他人のサーバにタダ乗りしてたとでも
そんな訳あるかよ

208:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:18:35.89 W94Oasd10.net
いつだったか言ってたのはこれか

209:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:18:40.68 GtjyofYk0.net
どこの専門学校だろうがOJTだろうが、ダウンロード機能のあるサイト程度なら数ヶ月で作れるようになるだろうな。

サイト作りの能力の方は事件に関係してないだろうに。
でもまあ、初心者を騙すならそれでいいのか。

210:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:18:53.67 k57/Kqzr0.net
それより画面中央にステルス広告置くサイトをなんとかする方法教えろ

211:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:19:14.17 BdGXdAdU0.net
犯罪者が本出して儲けたり、メディアやネットで稼いだり
しまいにはもの教えると来たわ。
犯罪者守りすぎて犯罪で稼げる国とか終わってるだろ

212:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:19:19.38 etxSCsVB0.net
>>201
匙加減というか感覚的なものだから、その程度の考えで「こんなもん俺にも出来らぁ」ってやってみると、
全然思った通りにならないよ。

213:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:19:50.87 iD9gRgb30.net
見てる限りでいえば星野ロミは技術があるわけじゃないからな
ただ商才はある
マエザワとかホリエーモとかそういうジャンルの人かと

214:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:20:07.51 WitPPIuE0.net
ホ⚫エモンみたいだな。元犯罪者同士だし

215:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:20:38.03 6XvE1Gve0.net
でも閲覧だけの中華サイト山ほどあるけど逮捕されてないよな

216:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:20:57.24 4dBnS6AO0.net
ようは割れ掲示板の最新型って事だな。

217:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:21:31.17 Nv5bzWRY0.net
>>133
そんなチンケな事ではなく、1アプリケーションがP2Pでの大規模分散ネットワークの構築に成功したことに驚いたのだが

218:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:21:34.00 yzgpRDTz0.net
>>213
割れサイト運営で商才ねえ・・・
こんなもん犯罪者でしかないだろ

219:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:22:01.38 DHPqm7Az0.net
>>212
思った通りにならないのはプログラミングでは良くある事
だから特定の目的での経験的ノウハウって意味なら分かる
だがそれをウィニーと並べて技術の問題にするのはいただけないって事

220:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:22:21.05 nighWBYr0.net
億単位の損害賠償請求してやるといいよ。
漫画家は金持ち多いだろう。鬼滅の作者なんかもう100億稼いでるし。

221:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:22:27.75 L+/45vwD0.net
縮小画像にしとおけば


ドイツ最高裁、Google画像検索の縮小画像表示は合法と判断

ドイツ連邦通常最高裁は4月29日、Googleなどが展開するインターネット上の画像検索サービスに著作権侵害はなく、合法であるとの判決を下した。
この裁判は、2005年2月にある女性芸術家が起こしたもの。
Googleの検索サイトで自分の氏名をキーワードとして検索をしていた際に、自分の作品が検索結果として提示されたことから、Googleに対して自己の著作権を侵害するとして提訴していた。

検索結果では、実際のサイズの画像ではなく、縮小された画像が提示されるのみであり、この程度であれば著作権を侵害することはないとの理由により、著作権侵害はないと判断された。
判断にあたり、控訴審でも認容された事実として、確かに芸術家はGoogleに対して明示的あるいは暗黙に検索結果として芸術家の作品が提示陳列されることを法的に承諾したとの事実はないものの、
上告審では直ちに違法との判断はせず、むしろ検索結果に縮小画像を掲載することが直ちに違法になるということではないと判断。
その理由として、検索結果では、芸術家との関係について削除していないから違法性はないとしている。
また、芸術家は、Googleなどの画像検索がなければ自己のインターネットサイトにアクセスさせることは事実上困難であるにもかかわらず、縮小画像の掲載なしで自己のサイトへアクセス可能とするような技術的手段を提示していないということも理由として掲げられた。

なお、最高裁は、欧州連合(EU)のIT産業育成に関するガイドラインや2010年3月のGoogleフランスのルイ・ヴィトン事件も参照し、今回のケースと異なる場合でも、画像検索サービスの保護も重視されるべきと付言している。
特に検索サービス提供のためのデータ保存について参照すべきと付言されている。
3月のルイ・ヴィトン事件では、EUの最高裁にあたる欧州司法裁判所は、Googleがルイ・ヴィトンの商標を検索結果でリンクに使用したサービスが合法であり商標権侵害はないと判断している。

URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

222:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:22:50.79 yeUbZuxW0.net
Z世代の暴走で色々タガが外れた奴が増えてきたなw

インターネットもコンテンツの複製においてはP2Pで実証されたようにやりたい放題できてたが
ここにきてそういう技術を持った奴が善意の壁を怖そうとし始めたか

223:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:22:51.99 C92roMTm0.net
スキャナーは何使ってたんやろ。線が入ってたから、スキャナー使ってたのは分かる

224:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:24:33.44 Nv5bzWRY0.net
>>147
漫画村の人はニッチな市場とユーザーフレンドリーなフロントエンドの設計に長けていただけで、技術的には見るものは無かったのでは?

225:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:24:57.68 yzgpRDTz0.net
合法なら何やってもいいとかのたまってた某インフルエンサーと気が合いそうだな

226:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:25:15.07 iD9gRgb30.net
>>218
要は集客力と集金力があるということ
うまくいえんがアフィ力がある

詐欺や犯罪者に多いがターゲット層を絞るのがうまい
今回の件も「俺だったら絶対に騙されないのに!」という人を狙ってない

227:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:26:07.51 Nv5bzWRY0.net
>>183
多分貴方はスクレイピングとフロントエンドさえりかいできていないのではないだろうか

228:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:26:39.92 Qnr3pGvZ0.net
これ本名なん?

229:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:26:46.78 iY9x5gI80.net
>>226
著作権侵害するバカが他にいないから目立っただけだろ

230:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:27:16.38 IuyBWkt10.net
>>168
わからんようにコッソリ出して使っても、普通にセレブな生活はできる。
金で名誉を買う事すら可能。
ひろゆきがそうだろ

231:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:27:26.10 j90/PO4+0.net
こういうのもあらゆる法令を駆使しして阻止して行けよ

232:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:27:36.81 1uUxToVW0.net
>>217
ああ
おれはそこまでプログラムに詳しくないから
winnyが鮮やかに見せてくれた社会の問題点に
ひたすら感心したがなあ

ただしおれはね

たとえば2chだと
あの川崎の時も分かりやすく問題点を見せてくれた
コイルの時もだが
とにかく「こうなるんだよ」というのを

まあ おれはね
プログラムに詳しい人はまた着眼点が違うだろうし

233:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:29:06.95 8Vm67rh90.net
ドバイで堂々とやれば逮捕出来ないんじゃないのw

234:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:29:11.60 3qY4vrTB0.net
漫画家もアニメーターも一旦ボイコットして作るの辞めないとこの手の「無料だから読む」バカは真実に気づけないよ

というわけで日本の文化を壊したレッテルも貼れるし一旦回転するのやめた寿司みたいにボイコットも効果的だと思う

235:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:29:24.67 WOmHi5pk0.net
endoも懲りないねえ
特定サイトの管理をずっとやってると
監視されてボロ出すのは
講師の星野なんちゃらが
身をもって証明してるやん
ちーなも講習やったらどうだろうか

236:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:29:31.98 Nv5bzWRY0.net
>>232
このスレのテーマは社外問題ではなく、技術(それに伴うビジネス)だから

237:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:29:45.17 L+/45vwD0.net
この人の主張だと、ネットに無料公開されるものを
プログラムが自動で検索してきて閲覧+キャッシュさせてるだけで
その元のぶつが違法かどうかはプログラマーの自分にはわからない、判断できないということなんだろう
アメリカとか外国だったら弁護士しだいで勝ち目=合法あった気はする

238:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:29:59.70 BKJ1qkM+0.net
賠償金いくらだったの?

239:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:32:46.00 haqAjYMT0.net
普通にPythonの基礎教材読み上げ動画作って一人月2万貰えるならでかいわなw
適当に引き伸ばして、次は中級者編作って、更に第2期初心者偏開校ってやったら半永久にお金入ってくるw

240:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:32:54.34 iBQJYSph0.net
星野ロミって話聞いてるときの表情変化のしかたなんか変わってるよな
URLリンク(video.twimg.com)

241:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:33:06.33 6boAQq8j0.net
スキャンして公開してただけじゃ無いのか。

242:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:33:08.92 L+/45vwD0.net
仕組みとしては検索エンジンとほぼ一緒と考えていいだろうからな
グーグルで違法アップロードへのリンクがのっていてもグーグル自身が逮捕や違法に必ずしもなってないだろ
この点は個人の弱さ+甘さがあったかと
より合法になりやすいようにやっていれば合法だった可能性

243:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:33:33.98 IuyBWkt10.net
>>238
払える額じゃないから、踏み倒しているのでしょうね。

244:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:33:44.08 svV9/TTs0.net
10万かかるってよ

星野ロミ 漫画村を作って捕まった人@romi_hoshino
漫画村と破産者マップが手を組んでプログラミングスクールを開設します。超初心者でも5ヶ月で漫画村を作れるレベルにさせます。
3月中旬頃リリースです。
続報を待ってて下さい。
漫画村の技術全て教えるけど絶対に作るなよ!?


星野ロミ 漫画村を作って捕まった人@romi_hoshino
返信先: @cischaba
さん
調整中だけど月2万円くらい予定

245:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:34:29.93 Nv5bzWRY0.net
>>237
キャッシュ&サムネ?
おそらく盗難元元データはアーカイブだろうし、どうやってサムネにするの?
というか、サムネだけでユーザー集まるの?
俺が存在を知った時には閉鎖していたからよく知らないけれど、違法サイトからスクレイピングで収集して、フォーマット整えてフロントエンド生成していたんじゃないの?

246:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:34:36.88 haqAjYMT0.net
>>218
ひろゆきとほぼ同属性だよな

247:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:34:43.59 LvXFgqac0.net
だからマーク付きの自炊品あったろ
こいつの主張は出鱈目だよ

248:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:34:57.49 qrplz2q60.net
プログラミング←画像収集、閲覧できるだけの小学生が作れるような代物作成

どーせこんなもんだからなw
こいつに技術なんてねーよ、馬鹿は10万捨てとけ

249:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:35:40.66 1uUxToVW0.net
>>236
まあそこはいいじゃない
1か0かのマークシートやってるわけじゃないし
そもそも漫画村が
どちらかと言えば社会問題寄りなのだし

250:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:35:46.46 Nv5bzWRY0.net
>>242
違うでしょ
グーグル画像検索で漫画を丸ごと見える方法がある?

251:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:36:36.11 TC14A5pF0.net
こいつユダヤ系ドイツ人と日本人のハーフでイスラエル生まれだからな

252:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:37:10.75 hzUaq/D80.net
こいつ刑務所入らんのか

253:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:37:44.96 9irBwdJW0.net
こいつ普通に娑婆にいたのか…

254:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:37:51.56 Nv5bzWRY0.net
>>249
このスレの論点は漫画村なる違法サイトの運営者が、高額の料金を取りプログラミングスクールとやらを開設する、という点だと思うが…
まあ、貴方の>48には全面的に同意する

255:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:38:01.79 7Uji1WaR0.net
まあ技術は技術だしなあ
んなこと言ったらホワイトハッカーだのどうしろと

256:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:38:50.84 haqAjYMT0.net
漫画村で逮捕されてフィリピンの刑務所に入ったのこの人?

257:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:39:45.05 L+/45vwD0.net
Google、「違法アップロードされたコンテンツへのリンクは違法コピーを助長しない」と裁判所に訴える  2010年05月17日
著作権侵害コンテンツにリンクすることは、楽曲の違法コピーを助長していることにはならないと、Google がカリフォルニアの裁判所に宣言的判決を求めるという異例の措置に出た、とのこと (ITmedia News の記事、Reuters の記事より) 。
背景には、Google が世界各国で「違法にアップロードされたコンテンツやそれらへのリンクを簡単に検索可能にし、著作権侵害の幇助をしている」と非難されていることにあると思われる。
URLリンク(it.srad.jp)


「侵害コンテンツへのリンクは著作権侵害」とのEU判決 2016年12月28日 09:50

2016年9月8日、欧州連合(EU)司法裁判所は、男性誌「Playboy」に掲載予定だった未公開の写真を閲覧できるウェブサイトへのリンクを、別のメディアが許可なく掲載したことに対して、著作権侵害にあたると判決を下した。
これまで、ウェブサイトのリンクは著作権侵害にあたらないと判断されてきたため、今回のEU司法裁判所の判決は、注目を浴びる判決であった。

また同年9月14日には、欧州委員会がEU改正著作権法案を発表。
これによると、Googleニュース等のニュースアグリゲーターが報道機関のコンテンツにリンクを張る場合は、使用料を支払う必要性があるものとなっており、物議を醸している。

本件に関して、EU司法裁は、2016年9月の判決で「権利者の許諾を得ずに違法に公開された侵害コンテンツと認識しながら(または認識すべきであったにもかかわらず)公開された著作物にリンクする行為は、情報社会指令における公衆送信権侵害に当たる」と判断しました。

さらに、「リンク行為が営利目的でなされた場合には、侵害コンテンツと認識していたと推定される」とまで踏み込んでいます。
これは事実上、営利目的でのリンクに際してリンク先の調査義務を課すものといえます。
URLリンク(www.businesslawyers.jp)

258:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:40:36.37 GPs7Uh9z0.net
広告付きエ○漫画村なら運営してた

259:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:41:05.35 Nv5bzWRY0.net
>>257
えーと、漫画村とやらは違法コンテンツへのリンクを貼っていただけなの?

260:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:41:23.53 0kXNc+mO0.net
>>250
これ

261:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:41:24.32 0ehfTrNT0.net
そのうちwinnyの作者同様に変死するだろ

262:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:41:52.96 Nv5bzWRY0.net
>>261
彼、死んだの?

263:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:41:55.15 qh3j68650.net
賠償金はどうなってるんだろ

264:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:44:04.45 L+/45vwD0.net
この人の主張だと、ネットで無料公開されてるものを自分のサーバーにキャッシュして表示しても問題ないだろうってことだろうが
おそらくダウンロード違法化法も漫画村が発端では?
無料公開物のキャッシュは合法というのをふさぐため

265:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:45:42.94 c91UAxoq0.net
フィリピン逮捕で大分刑務所だったよな。
今は保護中だから際どいだろ

266:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:46:12.16 L+/45vwD0.net
リンクを貼ってただけではなく、無料公開されてるのを見つけ次第、まるまるサーバーにコピー、キャッシュしてたとおもわれるが・・・
無料公開のぶつが違法か合法かはプログラマーの自分は関知しない
プログラムが勝手に探してきただけという主張なんだろう

267:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:48:43.91 BSVdXqcL0.net
漫画村は出版社の怠慢だよな。
紙と同じ価格で売ってる。
たまにセールをやるけど…

バラ物語は紙で4巻なのに
電子書籍だと3巻までしかない。

268:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:48:55.26 DHPqm7Az0.net
>>266
でも漫画という判定はしてたんだろ?
例えば新作漫画のタイトルを拾ってきてそのタイトルで検索するぐらいの動作はやってたのでは?

269:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:50:24.72 Nv5bzWRY0.net
>>266
キャッシュしていただけならアーカイブのDLになると思うが
というか、アーカイブはキャッシュしないだろう
だから、スクレイピングで収集してから整形してフロントエンド生成していたのでは?

270:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:50:57.37 Nv5bzWRY0.net
>>267
泥棒を正当化する理由にはなり得ない

271:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:51:09.86 IIFXcUJz0.net
反社ビジネスってフットワーク軽いな

272:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:51:14.48 /O8k4dhH0.net
>>251
母親は成功した金持ちなのに
追い出されたのは知ってる
で漫画村で日本に被害与えてても全然出てこないからなw
この一族なんなの

273:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:51:48.57 R/Zykj/n0.net
ビジネスを変えて自分は手を汚さないってこと?
すごいキチガイだな

274:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:52:38.77 uFw86/a60.net
こいつ賠償金の支払いはせんでも大丈夫なのか
資産は海外にでも隠してるとか?

275:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:53:49.11 axHzZrjX0.net
金取るの?
他人の著作物をタダでばら撒いておいて

276:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:55:11.14 L+/45vwD0.net
政府広報オンライン
漫画、小説、写真、論文…海賊版と知りながら行うダウンロードは違法です!
令和3年1月から著作権法が変わりました。
令和3年(2021年)6月18日

なぜ著作権法が改正されたの?
著作権者の許可なく違法にインターネット上に、そのようなコンテンツを公開し、多額の広告収入等を得る海賊版サイトの被害が極めて深刻となっています。

数年前に出現した巨大海賊版サイト「漫画村」により、約3,000億円の出版物がタダ読みされ、漫画家や出版社の収入や売上が大きく減少したとの試算や、日本最大級のリーチサイト「はるか夢の址」における被害は約731億円にのぼるとの試算もあります。
これらのサイト運営者は著作権法違反の疑いで逮捕され、サイトは閉鎖されましたが、依然として膨大な数の海賊版サイトが存在し、多くの利用者がいます。

このような状態が続くと、コンテンツを制作するクリエイターや制作会社に正当な利益が還元されなくなり、新たなコンテンツの創作も困難となります。
クリエイター保護、コンテンツ産業の振興、文化の発展を図るためには、侵害コンテンツの利用を防止することが不可欠です。

URLリンク(www.gov-online.go.jp)

277:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:56:21.53 CzxXdDUV0.net
漫画村は別にプログラムいらんぞw

278:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:56:49.79 qnwQomTO0.net
同価格帯のプログラミングスクールの最終課題なんて画像掲示板レベルだろ
同じ金で漫画村のクローンまでいけるならロミのスクールのほうが有用性はるかに高いわ

279:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:59:12.41 DHPqm7Az0.net
動作考えたら単に特定の複数のサイトからそのまま引っ張ってきただけかも知れんな

280:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:59:17.43 Rzetvypj0.net
キモスという言葉しか浮かばない

281:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:59:26.48 y3Rf9vQh0.net
>>163
なんでおまえが勝手に5ch代表してんだ?

282:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:00:32.10 CzxXdDUV0.net
>>104
ただのWEBサイト
Wordpressでもあれば簡単に作れる

283:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:04:48.12 haqAjYMT0.net
couseraで受講したら3000円で済むぞ

284:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:04:53.85 5ad+KQM50.net
couseraで受講したら3000円で済むぞ

285:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:04:55.49 NcwYfIjE0.net
>>276
まずは特許判例100選から嫁
知財から著作の実例がある。
コイツのしてる事は、チャイナ思考で実用新案権で
荒稼ぎする感覚

286:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:07:53.35 cV+BtTG30.net
50歳で無職の俺には暇つぶしになっていいかも

287:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:10:02.49 cV+BtTG30.net
>>265
大分刑務所か、畑中(はたけなか)にあるやつだな

288:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:10:21.80 FqTZNNLg0.net
星野ロミの画像って全部目が死んでるよな
虚無の目をしている

289:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:13:13.48 4UA/RfJE0.net
そんなすごい技術じゃないがw

290:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:15:40.71 Ti5Ddhdu0.net
ひろゆきよりはスキルありそうだが、どの程度のものなん

291:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:21:09.71 lgKQOZAd0.net
手っ取り早く漫画村とShareVideosと破産者マップが10万で作れるようになるなら入る奴いるだろう

292:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:22:44.45 PPUMs6A50.net
これこそテロのターゲットだろ

293:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:25:20.90 z32TY9m00.net
悪いことじゃないけど
履歴書にここのスクール卒業って書いたら企業が採用するかな

294:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:32:19.44 lqPG6Wfc0.net
賠償金払ってないんだろ
そんなやつの
講習に参加とかendoの
ポリシーもでたらめだな
金は命より重いんだろw

295:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:33:03.81 kKmciRSC0.net
漫画村の透かしがはいってたよね
漫画村が上げてるやん

296:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:34:41.73 E1XWr6dQ0.net
> 「月1億PVを超えるトラフィックを捌いたインフラなどはかなり高度だと思うが本当に5カ月で身につくのか」

CloudflareとかのCDN頼りだろw

297:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:40:02.12 mhJ2DQZL0.net
映画キャッチミーイフユーキャンみたいやな

298:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:43:34.24 1BzZ0i7D0.net
佐藤優に顔似すぎじゃね

299:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:47:08.32 rHDMAgQS0.net
>>111
事実を嘘と決めつける馬鹿

300:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:48:35.84 3T+r8buK0.net
育ててその子どもたちに犯罪やらせるの?
ネット版ルフィ?元締めでもやるのか

301:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:51:14.01 YNiUuErh0.net
倫理モラルなんてものに現世での価値(Value)はない
そんな精神主義という宗教は精神体だけになった死後にやればいい
なんせ倫理モラルが問題になるのは他人に倫理モラルを強要する人がいるからだからな
クズ人間とクズ人間が出会って折衷案を生み出すことすら否定してるんだよ

302:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:19:44.75 IkDcK/3S0.net
>>299
嘘を信じ込む馬鹿

303:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:22:40.96 Nt5OZH+h0.net
真面目に生きてたらお前のやってることなんか何も意味ねーよ無価値だよもうすぐオワコンになるよ再就職無理だよつぶしきかないよ野垂れ死に確定って言われ続けって狂う時代で今更倫理なんかカスやろ

304:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:23:49.20 JoB/Bvo00.net
URLリンク(i.imgur.com)

305:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:25:39.86 hrTpnlSs0.net
みんなでやれば怖くないか、かえって被害が拡大してるじゃないか

306:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:31:14.95 l4LEFw2S0.net
>>304
ミラーじゃないじゃん

307:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:41:29.35 ySt/T7f+0.net
刑事裁判の判決では通常のアップロードの件とリバースプロキシの件どっちも認めてるやんけ
ミラーだアップロードだって第三者が何の喧嘩してるんだよw

308:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:01:55.90 k1CIxTFa0.net
日本の学校ではこういうの教えてもらえないよね、中華なら国あげて学ぶのに。

309:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:05:51.71 GlmMehfV0.net
こういう天才は政府機関で雇うのが吉

310:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:13:55.91 0AwKFG3O0.net
犯罪者グループで漫画を入手して、アップロード、ミラーリングしてたってこと?

311:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:16:18.11 WmLtUph50.net
こいつもフィリピンだったか

312:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:21:40.22 Eyaxmll50.net
>>309
ただリミッターが働いてないだけでしょ?

313:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:28:06.48 Lt7SJLRK0.net
>>307
えー、じゃあ自分でアップロードしてクラウドフレア使ってただけ?

314:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:31:58.76 mjnr9+7/0.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)
これがこれだったらショボすぎじゃね?

315:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:35:03.69 87KyCU5d0.net
>>309
日本はコネで身内で金分けて
特殊技能に金ケチりまくるから
検挙に協力したちーなに
3000円とかだったから
依頼した人が時給1万で自己申告で
言い値で払った

316:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:43:28.18 Lt7SJLRK0.net
まあ直接は見せてないと言われれば理屈としては分からんではないけどかなり無茶だなw

317:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:51:34.81 7OylMNnz0.net
マンゲ村



318:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:52:23.26 05cgDexP0.net
今も漫画を無料ダウンロード出来るサイトたくさんあるよね

319:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:52:46.00 L+/45vwD0.net
グーグルでも違法らしいサイトのリンクとキャッシュがでてくるからな
漫画村もほんとの合法公開の漫画や小説や青空文庫とかもリンクや表示していればわからなかったかと
ほぼ漫画村のは著作権侵害のしか乗ってなかったんだろう
その後のAIが止まらないの作者が立ち上げた合法漫画サイトがあるがこっちは逮捕されないだろう

320:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:58:04.19 tYjkpx+R0.net
新規に漫画集めんの大変だわ・・・
旧作や現行作
さらに同人紙や18禁作品もあるわけだし
膨大な量



321:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:15:32.97 diQmf2uV0.net
結局出版社も本気で賠償金取り立てるつもりないみたいだし、win-winなんだろう

322:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:20:37.22 RaFhDs2/0.net
無許可の漫画村はダメだろうけど

大手出版社の公式でこういうサービスやってよかったとおもうけどね
間違いなく違法海賊版は根絶する

323:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:25:07.17 /KarKmZl0.net
ひろゆきの同類だけど
ひろゆきは前科無いから
ひろゆきの方が世渡りは上手いな

324:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:25:17.19 TAsriYYy0.net
ユーチューバーの収入下がったて記事最近よく見るけど広告の在り方が変わってる?
こういう違法サイトの収入てそれメインだろうし作った所で広告剥がされたら誰もこんなことやらんくなるのでは

325:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:25:29.62 SmHuU8AZ0.net
フレームワーク教えるレベルの月額のプログラミングスクールなんて今飽和状態で有るからわざわざこんな前科者に教わる必要ない

326:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:26:31.79 E/h7vOw60.net
ぶっこ抜き

327:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:40:06.78 Za5vMYxm0.net
ごちゃんみたいな交流サイト作るなら何言語勉強すればいいの?独学でやるのにおすすめの本教えて

328:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:45:37.78 RdaTX9Ci0.net
犯罪実績で人集めて金稼ぎってのはよろしくないのでやめてもらいたいところ

329:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:46:10.98 L+/45vwD0.net
一番カンタンなのはPHPで
動的なのはジャバスクリプト関連だろう

330:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:49:55.88 Ft7uvP/E0.net
星野ロミはいいが破産者マップのやつは要らん
同姓同名で同じ市に住んでる奴がマップに載ってて大迷惑こうむった
住宅ローンやカードローンの審査が突然通らなくなったから何事と思って弁護士にまで相談し原因つきとめるのに一年近くかかったわ
違法サイトに目くじら立てるつもりはないが、プロブラマーならこの程度の事予測して最低限回避策用意しとけ
投げっぱなし、作りっぱなしサイト作っといて偉そうにプログラミング講座に顔出すとか〇ねや

331:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:52:47.11 3qY4vrTB0.net
>>330
善意がない人間に善意を求めても悪意としてかえって来るだけだよ
法律が良しとするなら無視するしかない
無視して漫画村みたいにクリエイターが減って漫画もアニメも無くなるのならそれは国民が望んだことになるから仕方ない

332:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:56:09.31 Ze2PlqiZ0.net
>>330
そんな誰が作ったかわからない不確かなサイトを見て信用情報として判断するかね?
CICとかJICCとかのちゃんとした機関の情報しか見ないでしょ、ふつうなら

333:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:56:27.27 TAsriYYy0.net
>>330
迷惑すぎてやべーな
お疲れやで

334:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:59:25.32 qXkEDIfe0.net
銀行が素性のわからんサイトを参考にするかね…?

335:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:00:28.06 /jHFo7xn0.net
包丁の砥ぎ方教えます!
でも人は刺すなよ(´・ω・`)

336:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:01:29.65 mmAGAQa40.net
元泥棒が空き巣の為の技術教える様なものか。
防犯に役立つならそれもアリだと思ってるんだけどな。

337:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:04:34.28 arBWSuAA0.net
こいつが漫画業界をぶっ壊したって叩かれるけどじゃあ日本の電子書籍はどうなの?って、IDpass必要だし買っても潰れるし独自の究極汚物ゴミUIのブラウザしかもモッサリ不具合あってもアプデは無し必要だし
違法だ!売り上げ被害!って騒ぐわりにはそれより良いものを提供する気はさらさら無いのよな
DLなんだから印刷代かからないのに売価は同じ、酷いとこなんかスキャンしてそのまま販売とかやってたしな

338:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:06:14.01 0VVL3aP00.net
スクレイピングとかpythonでもすぐおぼえられるやろ

339:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:08:40.31 TAsriYYy0.net
>>337
電子書籍めっちゃ便利じゃね
漫画が表示されるだけだしゴミUIも糞もないと思うぞ
値段だってセールで半額以下当たり前で変えるやん
サ終対策は各自でごにょごにょ

340:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:09:00.19 19DzuMIq0.net
>>337
印刷代は掛からない(更に言うと流通コストも掛からない)
しかし、電子書籍化、著作権保護、サイト及びインフラ費用、それらに基づく人件費
こういう要素を考えたことはある?
まあ、ユーザーからすると、出版社の垣根を超えた独占的プラットフォームが有ったほうが良いが、それはそれで独禁法との兼ね合いがある訳で…

341:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:09:33.69 19DzuMIq0.net
>>338
個人的にはnode.jsが1番簡単に思える

342:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:15:13.08 Nt5OZH+h0.net
今日日まともなプログラミングスクールやまともなプログラマーの求人みたいなツラしてんのなんかほぼ詐欺しかないやん草

343:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:17:40.12 ORJAx6x40.net
>>330
それ本当に破産者MAP関係あんの?
だれでも閲覧できる官報の情報を落とし込んでるだけじゃん

344:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:23:12.18 yZXq0g7V0.net
日本ならPHPとnodeあたり勉強してちょっと経験積めば年収500万~700万くらいはすぐ行く

345:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:26:07.26 8ekF8A3V0.net
申し込んだらルフィー一味みたいなのの動員リストに一生名前入り
だと思うねーマジで

346:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:26:36.53 3sBf2iZV0.net
大した技術使ってねーじゃん

347:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:27:46.68 19DzuMIq0.net
>>344
ところが楽しいのは組み込みのCなんだなぁ

348:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:29:13.24 3sBf2iZV0.net
>>347
いやwebのが楽しいわ
一人でサービス立ち上げて運用できるし

349:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:31:18.40 19DzuMIq0.net
>>348
個人でやるならそうかも
自分もwebAPI沢山作っているし
でも、仕事でやるならRegisterやmemoryのアドレッシングを直接触れるCが楽しい(個人的な価値観)

350:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:41:48.13 SyiO+kEP0.net
>>324
昔はトヨタやルイヴィトンみたいな有名企業のCMが迷惑系みたいなのにもランダムでついてたのがそういうのがなくなったって誰か言ってた

351:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:49:58.39 21EsdJtA0.net
>>314
5chを越えるPVの天下の爆サイ様はどこ行ったんだ

352:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:51:34.45 SypPtbkC0.net
>>1
デジタル庁で拉致すべき

353:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:52:39.99 LMgtKPQ50.net
>>314
このメンタルがルフィ強盗にも繋がるわけだ
政府どっかで再教育しろよ

354:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:54:39.80 Fw2qOhdT0.net
そうだ!
国民は全員、30歳で
卒業した小学校での強制道徳再教育を義務付けたらええんや!
高齢者に自動車教習を義務付けたみたく。
合格点を取れなければスマホ取り上げ

355:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:13:05.26 ySt/T7f+0.net
>>313
どっちもやったって書いたろ?

356:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:13:45.53 zuz1nVJO0.net
著作権無視してただけであれに技術なんてないだろ?

357:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:20:24.73 L+/45vwD0.net
グーグルとか昔のヤフーとか似てたはず
昔のヤフーは手動登録だったとおもうが
なるべく自動収集でサイト生成されてたとして
ざっくりみればグーグルニュース検索やグーグル画像検索みたいのと似たような仕組みかと

358:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:25:08.48 sZ5zTZY10.net
464.comだっけ?

359:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:33:24.02 DmUXtaRf0.net
罪が全部許されて、若手実業家のような扱いになっててワロタw

360:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:36:25.64 ySt/T7f+0.net
>>357
故意かどうかで全然違う

361:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:37:28.03 ySt/T7f+0.net
>>359
民事裁判あるんだから許されるわけないだろう

362:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:43:31.04 8vlsRJ4h0.net
特に技術必要って感じでもないんじゃない?
webプログラマなら誰でも作れそう

363:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:43:58.67 po/CMYk30.net
額に汗かいて働け

364:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:46:39.57 3x3h0dKt0.net
>>17
スクレイピングはグレー
>>1の使用目的を掲げてたら、フットワークの良い京都府警あたりなら行きそう

365:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:47:08.66 KW29bYAh0.net
他人の創作物を無許可でアップしてたのをドヤ顔で語る神経がよくわからん
版元各社に売り込んで商品にする経営力があったならすごいけど

366:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:53:54.79 L+/45vwD0.net
リバースプロキシを介した第三者のサーバの著作物データの送信が公衆送信権の侵害を構成するとした漫画村事件福岡地裁判決について 2021年8月31日

漫画村のサーバは,インターネット回線に接続し,その記録媒体に記録された漫画の画像データや,第三者サーバから送信された漫画等の画像データを,公衆からの求めに応じ自動的に送信するものであるから,自動公衆送信装置に該当する。

認定したリバースプロキシの働きによれば,漫画村のサーバにリバースプロキシの設定をすることにより,漫画村のサーバは,閲覧者から画像閲覧のリクエストを受けるとその画像データを第三者サーバにリクエストし,第三者サーバからその画像データの送信を受け,受け取った画像データを閲覧者に返信することになる。

これによると,第三者サーバ内部にある記録媒体のうち漫画村のサーバに送信する画像データを記録保存している部分は,自動公衆送信装置たる漫画村のサーバに画像データを供給する働きをするものと認められ,機能的にみて,漫画村のサーバに接続された記録媒体に当たると評価できる。

上記の漫画村のサーバと第三者サーバの記録媒体との関係は,被告人が漫画村のサーバにリバースプロキシの設定をすることにより生じたことによれば,同行為は,情報が記録された第三者サーバの記録媒体を漫画村のサーバの公衆送信用記録媒体として「加え」る行為に該当すると認められる。

第三者サーバに記録保存されていた漫画等の画像データは,閲覧者のリクエストに応じて漫画村のサーバに入力されるものの,漫画村のサーバには記録保存されることなく,そのまま自動公衆送信されていた。

これは,著作権法2条1項9号の5イにいう「当該自動公衆送信装置に情報を入力する」ことに当たる。

著作権法が,自動公衆送信とは別に,送信可能化を規制対象として規定した趣旨は,現に自動公衆送信が行われる前の準備段階の行為を規制することにある。

そして,送信可能化が,公衆からの求めに応じて自動的に送信する機能を有する自動公衆送信装置の使用を前提としていることに鑑みると,情報入力の主体は,閲覧のリクエストをした個々の閲覧者ではなく,情報を自動的に入力する状態を作り出した者と解するのが相当である。
URLリンク(innoventier.com)

367:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:55:37.25 8vlsRJ4h0.net
>>364
スクレイピングは、禁止してるサイトあるからな、制限かけられたり
著作物の利用方法によっては訴えられるだろうな

368:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:01:35.87 L+/45vwD0.net
>>366
よくわからんが
元画像も、サーバーも他人のを借りてた、使ってたから合法、とやってたということか?


リバースプロキシは、ウェブサーバーの前段に配備され、オリジンサーバーに到達する前にすべてのリクエストを受け取ります。
フォワードプロキシと同様の動きをしますが、ユーザーやクライアントが使用するフォワードプロキシとは異なり、リバースプロキシは、ウェブサーバーにより使用されます。
通常、リバースプロキシはウェブサーバーのパフォーマンス、セキュリティ、信頼性を高めるために使用されます。
例えば、サーバーA上に example.comドメインで稼働するWordPressでないサイトを構成し、異なるサーバーB上に example.com/blog URLで稼働するWordPressを使用したブログを構成できます。
URLリンク(kinsta.com)

369:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:06:31.08 TQce2OZP0.net
いいと思う

370:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:09:05.86 iY++ruim0.net
公式でやってるやつらが通うべき

371:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:11:54.56 L+/45vwD0.net
ものによってキャッシュが違法だとすると、こういうところやグーグルもそうなりえるだろうって主張はあるな

Akamai【アカマイ】
Akamaiとは、アメリカの大手ネットワーク事業者で、インターネット上のコンテンツデリバリネットワーク(CDN:Content Delivery Network)事業の先駆者。

世界の130ヶ国以上に24万台以上のサーバを設置し、顧客のWebサイトなどから配信されるコンテンツの複製(キャッシュ)を保持している。
アクセス元に地理的に近いサーバが代理応答することで負荷分散や高速配信を行うことができ、また、外部からの攻撃に対する防御などの付加サービスも提供している。

現代ではこのような配信の分散や高速化を行う専用のサーバ群はCDNと呼ばれ、専業の企業や大手ネット事業者が同様のサービスを提供しているが、Akamaiは最古参のうちの一社で、専業としては現在も世界最大手の一角を占めている。
同社の発表によると世界全体で毎秒30テラビット、毎日3兆件以上のアクセスを処理しているという。
URLリンク(e-words.jp)

372:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:15:02.43 wt5aDHMk0.net
もうそろそろこの手のことができないように新しい刑罰を作る時期なんじゃないの

373:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:15:19.90 utsyaQou0.net
損した得したにしか興味が無い人間で溢れてこの国は終わり。

374:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:22:28.10 kxPcgQ2w0.net
>>172
(こいつ以外にも3人捕まって有罪くらってるで)

375:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:22:39.77 Ze2PlqiZ0.net
漫画村はなんとなくわかるけど、月2万払って破産者マップからはいったい何を学ぶの?

376:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:27:58.46 YQp22Bve0.net
何も問題ないだろ
これが駄目なら先に柔道剣道あたりを禁止しろや

377:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:31:11.49 kSZLYK+G0.net
この人は懲りてるのか懲りてないのかワカラン

378:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:31:54.84 L+/45vwD0.net
>>366
これみた感じでは、漫画村サーバーでは漫画の保存はしてなく、
アカマイ等の代理サーバー、コンテンツデリバリネットワークにキャッシュさせておいて
元データのアップロードも、保存もやってないから合法だという主張か

379:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:33:10.24 7+t98HHs0.net
>>1
金の出所探して犯罪組織移転防止法使えば?

380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:34:51.26 7+t98HHs0.net
>>368
判決は違法なのでこの手は使えないよ

381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:35:18.08 pngE4kmd0.net
フィリピンで暮らしてる日本人に風評被害w

382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:38:40.39 L+/45vwD0.net
竹書房が海賊版問題で訴えたクラウドフレアとは 2020年01月14日
著作権を侵害するマンガを公開しているサイトにサーバーを提供しているとして、日本の出版社「竹書房」が、アメリカの電気通信事業者「Cloudfare」に対して、著作権を侵害しているページの削除などを求めて東京地方裁判所に提訴した。

●クラウドフレアは「CDN事業者」
同社は、CDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)事業者の世界最大手の一角とされる。

たとえば世界中からアクセスがあるニュースサイトで、その企業がアメリカを拠点としているとする。
この場合、ニュースを閲覧したい日本のユーザーが、いつもアメリカのサーバーにアクセスすると表示に時間がかかる。
CDN事業者は、世界中に分散したサーバーにコンテンツを保存し、サイトにアクセスするユーザーに対して最適なサーバーからコンテンツを配信する、というのが基本的なサービスだ。

CDN事業者が提供するサービスは悪用も可能だ。
違法性があったとしても、運営者の情報を開示しない匿名性を売りにしている、防弾ホスティングと呼ばれるサービスも存在する。

漫画村の事件では、CDN事業者としてのクラウドフレアに加えて、匿名性の高い防弾ホスティングを組み合わせ、運営者の特定を困難にしていたとされる。
こうしたクラウドフレアのようなインフラを提供する企業自体が、マンガ家や出版社の著作権を侵害しているわけではない。
竹書房が公開したプレスリリースも、「本来、サーバーの提供等は直接の著作権侵害行為ではない」との考えを明示している。
一方で竹書房は、クラウドフレアが「著作権侵害者に対してサービスを与えることで、簡易かつ大規模に著作権侵害行為を行える環境を提供していることもまた事実である」としている。

クラウドフレアのウェブサイトには、不正行為に関する連絡フォームが用意されている。クラウドフレアが一部のサイトに対して、削除やサービスの提供の終了に踏み切った事例もある。

漫画村事件でも、アメリカの裁判所での訴訟の過程で開示された記録から、運営者の特定に至っている。
違法性のあるサイトに対して、CDN事業者がどこまで責任を負うべきかについては、議論が大きく分かれるところだろう。

URLリンク(ascii.jp)

383:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:39:01.62 WJPanTnT0.net
恐らく漫画村の本サーバーとは別にアップロードしただけのサーバーがあって
そっから契約してるクラウドフレア経由で見せてるからキャッシュです本サーバーでは保存してませんって話なのかな

384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:39:45.23 rb3Rt0Jg0.net
>>381
流石にそれはルフィが大きすぎて1は霞む

385:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:40:31.45 iC9wm4ea0.net
破産者マップはおいといて、
婦女暴行や幼児猥褻の犯人のマップを作れよ
新聞報道のまとめだけで十分だから

386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:40:37.65 pngE4kmd0.net
>>384
もちろんそっちがあるからこそでw

387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:42:07.55 L+/45vwD0.net
コンテンツデリバリーネットワーク、キャッシュサーバーをつかう手法が確定的に違法とは限らないのでこういった話になってるのでは?
漫画村は駄目だったが


配信技術「CDN」温床に 政府・事業者の協力必須 日本経済新聞社
2022年9月27日
海賊版サイトの利用は、読者側も責任を問われる。
21年1月に施行された改正著作権法では、著作権者の許可なくネットに掲載されたコンテンツだと知りながらダウンロードすると、私的な使用目的であっても違法となる。
権利者側は損害賠償請求などが可能で、常習の場合は2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金を科せる。

技術、法律など各方面で対策が進むなか、サイト運営の温床と批判されているのが高速クラウドコンピュ...

今月の閲覧:残り10本
残り464文字
全文表示
URLリンク(www.nikkei.com)

388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:43:38.87 obijnuyj0.net
漫画村創設者と
破産者マップ創設者がタッグを組むなら
某巨大掲示板の創設者も一枚噛んだら良いのに。

389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:43:55.36 WJPanTnT0.net
いずれにしろ技術じゃなくて運用の話だわな

390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:44:08.57 07JGLMCT0.net
やってることはともかくそういうバイタリティとか貪欲さは素直に凄いと思う

391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:46:22.57 e4ac+Jl00.net
実際当時の法だと裁けない案件だったんよな
無理矢理懲役にしたけど

392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:51:12.72 oYEz4Pt60.net
劇画村塾かと思った

393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:53:10.67 ZY4lwPzz0.net
亜蘭くんこっちこっち

394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:04:32.73 eeEAw5WM0.net
Webサーバーなんぞ負荷分散するだけだろw

395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:20:48.24 s49jc0yd0.net
この人のオンライン講義をミラーして
みんなが無料で見られるようにしてみたい

396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:35:05.54 +5yz1dtA0.net
損害賠償とかどうなってんだコイツは

397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:37:23.68 MdXsCMBs0.net
これの内容を割れでくれ

398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:46:55.81 4IiGR3xd0.net
次は大漫画村か

399:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:00:15.38 UseZBu4O0.net
CDNがキャッシュしたリンクを、ユーザーに教えるサーバを運営すると、著作権侵害となったの?

どうも日本の裁判所の判決理由は、理解に苦しむ事が多いな

400:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:04:39.24 oMDZyv9+0.net
違法漫画サイトは同業者にDOS攻撃仕掛けて潰し合っていたイメージ

401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:22:41.88 QHtLa21w0.net
>>398
その次は超漫画村かな

402:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:23:22.67 5kStQfpd0.net
こんなんでも職業安定所の職業訓練よりは1万倍ぐらい実践的なんだろうなってのが泣ける

403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:24:04.58 idS4Zcal0.net
こいつかしこいんだろうな

404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:24:08.78 QHtLa21w0.net
んで結局どんなしくみ?
2chの亜種みたいな感じ?

405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:25:12.89 QHtLa21w0.net
匿名化ってなんや
気になるな

406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:25:26.58 QHtLa21w0.net
>>403
ひろゆきみたいな感じかな

407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:50:29.01 x7dip6rF0.net
コンテンツデリバリーネットワークが本丸らしい

読売新聞オンライン 破産者情報サイト、国が「閉鎖勧告」も動かず…CDNが隠れみのに 2022/07/28
破産者の名前や住所をインターネット上で公表し、削除手数料を要求する。こんなサイトの運営者に対し、個人情報保護委員会は今月20日、サイト閉鎖を勧告した。ただ、勧告の対象は「氏名等不詳」。
サイトが契約しているCDNが「壁」となり、運営者の身元が外部から確認できないのだ。


朝日新聞デジタル 2年前に和解したのに、IT企業を異例の提訴 出版社側「抜け穴が」 2022年2月17日 6時00分
漫画の海賊版サイトが配信する違法な画像データを複製して配信しているとして、講談社など4出版社が米国IT企業「クラウドフレア」を相手取り、計4億6千万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。
クラウドフレアは元のサイトのサーバーから送信されたデータを一時的に複製(キャッシュ)し、ユーザーに配信する「コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)」といわれるサービスを提供している。
「データ量でいうと、元の海賊版サイトのサーバーから配信されるデータは1%未満で、クラウドフレアから配信されているデータが99%以上になると我々はみている。だから今回の訴訟はいわば本丸との闘いとなる」と福井氏はいう。


朝日新聞デジタル マンガ海賊版サイト対策案まとまる 昨年の被害額は1兆円 2022年6月1日
漫画を違法に配信する「海賊版サイト」の被害が深刻化する中、総務省の有識者会議は31日、海賊版サイトの運営に欠かせないコンテンツ配信事業者に対し、海賊版サイトによる利用を禁止する対応を求めるなどの対策の骨子案をまとめた。
利用者にアクセスを思いとどまるよう啓発する▽コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)事業者が、権利侵害を行ったサービスを停止することなどを促す▽収入源となる広告表示の実態を把握する、などを盛り込んだ。
CDN事業者は大容量のコンテンツを一時的に複製し、配信する業者。
海賊版サイトにとっては自ら設備投資をしなくとも、利用者からのアクセスを分散させて画面の表示をスムーズにできるなどの利点がある。
骨子案では、本人確認手続きがなく、海賊版サイトがよく利用する米国の「クラウドフレア社」について、特に名指しで対応を促すよう求めた。

408:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:58:40.88 3T8vHKez0.net
そもそもこの手の技術を公的機関が誰も持ってないのが問題なんだわ
プログラミングなんてのは誰もが学びたいはずなのになぜ高い授業料払わないと学べないのか

409:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 02:05:47.59 x7dip6rF0.net
コンテンツデリバリーネットワーク側も自動キャッシュで配信の高速化してるだけで中身は知らんという漫画村と同じ言い分をいいそうだが
これを追求していくとキャッシュすらせずに光ファイバー網で違法漫画を流通させたから違法という話にもなりかねんが

410:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 02:09:56.81 uT5VISYy0.net
普通に済んだことになってるけど賠償どうなってんの

411:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 02:11:10.16 yXFZnaZ40.net
習いに行くような連中にまともなプログラムが組めるようになるはずが無い
だから心配する事ないのにw

412:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 02:36:26.52 0UgHke3a0.net
海外だと違法サイトが利便性そのままに健全化したりフットワーク軽いらしいけどな
アニメ配信のクランチロールも違法配信から正式な窓口になったらしいし
日本はおま国だしフェミのソニーに買収されてお察しらしいけどね

413:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 03:40:45.05 gYOWJkAr0.net
>>137
flって?

414:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 03:43:31.28 gYOWJkAr0.net
>>97
フィルタの人だっけ?

415:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 03:56:59.95 XmGlKQhs0.net
技術なんてあんのかよwww

416:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 04:11:02.86 U3ApbpmS0.net
日本のお家芸であった漫画だが、漫画村が潰されて今や韓国資本のピッコマに代わられてしまったからな。Winnyの件でもそうだが、日本からGAFAのような企業は一生生まれてこないだろうな。

417:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 04:15:12.65 hUXYXvdw0.net
>>410
まだ裁判中らしい、というか数億~数十億食らって詰むのはほぼ確定してる
まあこいつにあるのはプログラミングの才能というより既にある物を要領よく右から左に動かす才能でしかない
仮にそれも技術だとしてもいちいち反社会的な物言いでイキらなきゃ成り立たないようじゃそれが限界

418:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 04:15:38.48 +m8eKm6v0.net
web分野の大半は技術じゃなく
デザイナー
危険な仕込まれまくりオープンソース盗品

419:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 04:19:29.95 hl5ihOaR0.net
これもうプロバイダとかがアクセス規制するしかないだろ
検閲とか言ってられんわ

420:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 04:52:34.47 wbZvBG2L0.net
プログラムで食っていくために必要な能力は一つ
寝ないこと

421:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 04:53:17.59 DrUYQ/Lv0.net
>>10
47氏の件もあるので安易に否定出来ないよな

422:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:24:12.12 UNVRTDW10.net
Googleなども犯罪スレスレがどこかを常に模索しながらやっているわけで、必須な教育なのでは?
その辺のバソコン教室よりはるかに有意義。
WinniyでシャットダウンしたIT技術の遅滞と、そのピアツーピア技術がブロックチェーンの要になっている事を忘れてはいけない。

423:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:28:13.21 5KN7IoHC0.net
漫画村って、漫画パクってアップするだけじゃねーの?

424:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:34:20.85 Lvhrzb/j0.net
アベマ見たけど、顔が強張っていて緊張している感じはしたが、話は普通にわかりやすかったから講師とか向いているかもな
ひろゆきの話の聞き出し方が上手いだけって気もするが

425:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:35:44.35 epF1ATud0.net
身バレした表の顔利用して個人情報物故抜いて闇社会へぶち込む算段のでは?!
関わった瞬間あなたもルフィ!

426:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:43:05.74 +FMVw2qO0.net
犯罪者とタダ読み乞食に日本の文化が潰される

427:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:44:23.49 JK1Ho2Tj0.net
成績が優秀な奴は勧誘を受けるんだろうな。

428:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:45:36.78 v9D7tJoL0.net
スキャンしたデータを見れるだけのサイトに技術なんてあんの?

429:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:53:29.02 7BsXJwjc0.net
あそこまで捌けるもん作ったんだから
技術的には興味ある奴はいるだろうし受ける奴は結構いそうだな

430:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:06:48.18 tE5Jja020.net
こんなもん技術要らねえぞw
馬鹿相手の小遣い稼ぎかなw

431:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:12:31.21 UNVRTDW10.net
実践者としてのキーポイントを教えるわけだろ? RoRでありきたりのサイト作った経験しかない大学教授よりはるかに有意義だろうて・・・
別に豊田商事のマニュアルを教えるわけでも無し。

432:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:16:20.09 5Or31Odp0.net
犯罪教唆か?

433:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:19:36.58 jtj6Y/9J0.net
>>413
FLマスク

434:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:21:23.21 9IWnCDGu0.net
技術自体は何にも悪くないからな
まぁ知識を隠して愚民化して政治はやりたい放題ってのもあるけど

435:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:24:53.63 F+rmQL1V0.net
別にいいかな

436:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:24:55.89 pjTH6cJP0.net
犯罪者ってなんでフィリピン逃げんの、ブラジル行けばいいのに

437:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:35:38.03 H+/I2Unr0.net
>>244
高過ぎ
バカだろ

438:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:42:32.57 EXMVOQE60.net
暗号化したファイルをアップロードダウンロードし保存できるサイトと、暗号化と解凍ができて同じI/Fをもつサイトにアップロードやダウンロードして解凍した内容を表示できるサイト、ただし保存はしない
の2サイトを無関連な人が作ってこれまた別な人が違法ファイルをアップロードやダウンロードした場合、サイトを作った人は罰せられるのか

439:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:43:14.37 c81sV7Hz0.net
>>395
ほんとそれww

440:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:43:23.86 A3FhnsTx0.net
気になるけど
個人情報渡したくない

441:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:45:19.62 ZnV9quSB0.net
>>440
受講者マップに載るかもね

442:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:03:05.41 LHd4JygZ0.net
ロミの目って淀んでて怖いんだよな
見えちゃいけないものが見えてるやつの目

443:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:07:46.05 8Uto9WmL0.net
父ちゃんがイスラエル系ドイツ人らしいから
ユダヤの血が商売に走らせるんだろうな

444:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:29:49.35 JzmBCo3G0.net
破産者マップの人のサイトらしいけど、有料でこんなのを教えてもらうの?
URLリンク(phronesis-jp.com)

445:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:31:57.88 gAiWskCN0.net
ここは漫画村メインだから破産者の人は向こうでやって

446:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:33:48.55 tEVu2CUg0.net
反日TBSが推してるから

447:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:35:54.94 Fsxwy4UA0.net
技術者を大切にする人が他人の著作権を侵害できるのは不思議
技術者ではないのだろう

448:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:09:12.64 jRF6Btgx0.net
>>309
漫画違法アップサイトの開祖というわけでもないし何もすごいことはしてない

449:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:21:50.74 4LMDfABL0.net
githubに見当たらないな

450:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:59:58.21 7Gy9FDYd0.net
なんか最近犯罪者が表に出すぎ

451:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 13:09:25.54 hl5ihOaR0.net
ロミって名前みたいだけど、フィリピンハーフか何かなの?

452:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 13:15:16.47 1eQu9m5h0.net
>>447
技術者にとって知財は足枷になる場合の方が多いから、著作権は大事にすべきものじゃなくて地雷みたいな厄介物って扱いになりそうな
つか、何かを作り出さない一般人にとっては知財って完全に他者の権利で自分にとっては不利益を招くもの可能性大なものなのに、なぜか自分の関係する人権かのごとく大事なもの扱いする人が多いのが不思議

453:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 14:08:05.06 Hy9c5gHn0.net
>>451
ユダヤとのハーフ

454:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 14:36:10.97 Mt4gfyp/0.net
いい加減にしろよ
盗っ人ごときが

455:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 14:38:41.24 x7dip6rF0.net
ユダヤ人って人種ではなく信仰が認められればユダヤ人らしいが・・・
宗教二世は生まれつきユダヤ人らしいが
純日本人でもユダヤ教に改宗しコミニュティーに認められればユダヤ人になり
その子供は純粋なユダヤ人というルールのはず、
素人の知識

456:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 14:42:07.58 x7dip6rF0.net
ユダヤ人 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ユダヤ人は、ユダヤ教の信者(宗教集団)またはユダヤ教信者を親に持つ者によって構成される宗教信者のこと。
ハラーハーでは、ユダヤ人の母親から生まれた者、あるいは正式な手続きを経てユダヤ教に入信した者がユダヤ人であると規定されている。
現在の調査では、全世界に1,340万を超えるユダヤ教徒が存在する。
定義
「ユダヤ人はユダヤ教を信仰する人々である」という定義は、古代・中世にはあてはまるが、近代以降ではユダヤ教徒の家系でキリスト教に改宗した人々や無神論者(両属性ユダヤ)の人々も「ユダヤ人」とみなされることが多い。
なお、イスラエル国内においてユダヤ教を信仰していない者は、Israeli(イスラエル人)である。
イスラエルの国内法である帰還法は「ユダヤ人の母から産まれた者、もしくはユダヤ教に改宗し他の宗教を一切信じない者」をユダヤ人と定義している。
また、ユダヤ人社会内やイスラエル国内においては、「ユダヤ人の母を持つ者」をユダヤ人と呼ぶのに対し、ヨーロッパなどでは、母親がユダヤ人でなくともユダヤ人の血統を持った者もユダヤ人として扱うことが多い。
大澤武男は「歴史的な見地から『ユダヤ人』をユダヤ教を信じる人々と規定するなら『ユダヤ教徒』と呼ぶべきであり、単に『ユダヤ人』と呼称するのは適当ではない」とし、
ユダヤ人を人種や民族と規定する見方は、19世紀以降のナショナリズム、社会進化論、反ユダヤ主義の産物であり、また国籍を示す用語でもないという。
「ユダヤ人」は、キリスト教文化圏では一種の宗教的差別概念、また少数派、無国籍放浪者としての社会的差別概念を含む言葉として用いられてきた。
現在、イスラエル人やユダヤ教徒、またはユダヤ教がもたらした伝統や文化を堅持している人々を指して、ユダヤ人と呼ぶとする。

457:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 15:04:48.37 8kLFrM890.net
>>207
これ
たまに「漫画村」の透かしも入れてただろ
絶対自分らでアップしてるわ

458:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 16:03:06.30 x7dip6rF0.net
ニコニコ動画ビューアーみたいにコメント消すのをできるようにしとば少しはましだったかもしれんが
手間かかるのでアップロードはやってないとおもうが
パクってきたのを加工はしてたっぽい

459:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 16:06:57.66 pXkJc49d0.net
儲かるビジネスモデルの考え方を教えます!とかなら分かる
プログラミング技術として教えるほどの事はしてないのでは

460:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 16:12:02.46 x7dip6rF0.net
全自動で収集・生成してたとして、いろんなフォーマットに対応して漫画村配信用にしてたのは手間、ヒマかかるし言うは易しだとおもうが

461:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 16:27:03.15 f2GwfNwR0.net
でお前ら最近はどのサイトで読んでるん?
メ○トより良いサイト合ったら教えてちょーだい

462:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 16:32:19.25 9iJCYCp50.net
怨み屋のジャスティスワタスケと同じ目に遭え

463:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 16:56:52.55 FZ067WXO0.net
>>330
そもそも賠償金20億を払ってない
人間の講習に参加してる時点で
破産者マップのendoは
主張がでたらめ

464:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 17:10:30.22 aUkJHahW0.net
ひろゆきを顧問にして、頑張ってそう

465:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 12:27:26.17 VK0InR6N0.net
プログラミング教育とは?論理的思考力を持つ人材育成への取り組み 2023.2.9
経済産業省が2016年に発表した「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」では、日本では30年に79万人(高位推計)のIT人材が不足すると試算した。
これを受けて日本政府は、20年度より小学校でのプログラミング教育を必修化。
政府は21年9月にデジタル庁を発足させ、100人規模の民間人材を非常勤の国家公務員として採用するとした。
米マサチューセッツ工科大学(MIT)経営大学院のマイケル・クスマノ教授は、プログラミング教育を開始するタイミングについて「幼少期から始めることが大切」と語る。
「どうすれば解決できるか」と思考する感覚を子供のうちから身に付けることで、大人になってから創造的な思考ができるようになるからだ。
起業家に不可欠な創造性を育むという目的に限れば、プログラミングの専門家になる必要はない。
「プログラミングで訓練した思考回路があれば、試行錯誤を効率化できる」と語る。プログラミングの知識は、起業家に必要な創造性を高める助けになる。
小学校でプログラミング教育が必修化されたことを受け、教材開発が活発化している。
ソニー・グローバルエデュケーション(SGE、東京・品川)のロボット・プログラミング学習キット「KOOV(クーブ)」、ユカイ工学(東京・新宿)が発売する「ユカイなパチパチブロックキット」、中国の教材メーカー、オボットが開発した「Xtron Pro(エックストロン プロ)」などはその一例だ。
小学校で必修化されたプログラミング教育はよくSTEM教育の一つとして位置づけられる。
STEMとはScience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の頭文字をとったものだ。
このため数字や科学に強く、コンピューターを操れてプログラミングができる人材を育成することがSTEM教育とされることが多い。
だが、STEM教育は本来、自発性や創造性、問題解決力などの能力を高めることを目的としたものだ。
プログラミング教育はやもすると「即戦力・稼げる仕事ができる人材」を育てることになりがちだが、人間本来の能力を高めるという目的を忘れてはならない。
今後もそうした視点からプログラミング教育を見ていくことが必要だろう。
URLリンク(business.nikkei.com)

466:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 12:30:09.43 tix3ItDW0.net
こういうのっていいよね。特定のサイト作るのになにやれば良いのか一式揃った教材って存在しないし。
毎回各所で一から考えるのとか馬鹿馬鹿しいなーって思ってたよ

467:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 12:42:00.15 Xh/DsHeK0.net
chatGPTに聞けばいいんじゃないの?

468:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 14:00:39.09 oAO02RhG0.net
日本の司法は人民裁判だから屁理屈言っても社会悪として処刑される。

469:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 14:01:11.01 zySEoaQL0.net
タダで教えろよ

470:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 14:05:18.51 ZxgdkfQm0.net
GitHubで公開したらいいのでは?

471:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 14:15:44.45 tPLIvaFA0.net
逞しくていいな
今の日本に足りないのはこういうのだよ

472:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 14:21:53.61 E7rvwq980.net
楽天みたいなウンコUIが溢れる日本で、漫画村みたいなスッキリとしたUIを作れる人材は価値がある

473:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 15:34:19.58 Ppx1LYSI0.net
大したスキル必要ないだろ。
アニメ化して動画にするならともかく。

474:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 19:08:24.85 ppQAJHnP0.net
>>14
昔から犯罪者の逃げ場として定番。日本から行き来しやすい距離、資本主義国家、そして日本へ来るお水系の出稼ぎ民が昔からとても多く、裏社会にとっては地元民・現地日本人ともに地盤やコネクションが豊富で確立されている。
カンボジアなどと比べれば都市部はまずまず発展しており、英語が公用語で言語のハードルが低い。インフラが整備されていて、でも途上国らしく司法関係者が土民すぎてワイロでどうにでもなる。
日本の裏社会の犯罪者が活動するのに、フィリピンほど最適な地はなかなかない。

475:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 20:08:54.96 7zrhjXSG0.net
本来技術と違法行為は別
日本だとwinny事件で前例作っちゃったんだよね
幇助という形で捕まる

476:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 23:07:01.77 VK0InR6N0.net
>>473
自動化してほぼ一人で運営してたのと、違法化をのがようとした部分では技術あるのでは?
大人数でサイトつくってたわけではない

477:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 23:44:14.56 xa8CP7W40.net
漫画村の技術全てってたいしたことしてねーだろ・・・

478:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 00:11:30.56 aKbZAXiX0.net
合法漫画村をつくりたいといってたな
サブスク予定で

479:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 01:20:15.72 WaIe5AR+0.net
>>444
一時期は1秒100円コンサル受付と月額千円のメルマガ配信もしていたゴミサイト

480:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 01:38:12.15 l1+1vWxq0.net
アメリカではGoogleとかAppleとか、世界的サービスを開発してるのに、
日本では、便所の落書き掲示板とか違法漫画サイトとか悪質なサービスを開発した奴をメディアが持ち上げるのが不思議

481:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 01:42:55.99 l9LdKeuy0.net
他人の著作物にたよらなければ金にならんモノだから
売って金に変えるわけだろ

482:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 02:25:56.31 u4jthMIm0.net
デジタルコミック市場が韓国に制圧されたのが笑えないわw
漫画村で需要があるのが分かり切ってたのに叩くだけで動かないから

483:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 02:27:03.10 lU1FhPrS0.net
技術w
ただのホームページだろw

484:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 02:31:01.39 RwRqAWax0.net
破産者マップは親がマルチの親玉のとんでもないDQNの家が載ってメシウマだったな
マルチ商法なんてやってる奴なんてどっちにしろろくでもない人生だろけど

485:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 03:07:48.77 Cc2Zhwmh0.net
幻冬社のあいつが絡んでるらしいな

486:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 03:10:06.34 qlGMr8u+0.net
親子どーん! の人とは別枠?

487:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 03:31:40.06 yGaps42n0.net
サイト作っても運営していたら億単位の規模で損害賠償請求が…
海外に逃げることも問題ない奴じゃなければとてもやれない

488:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 03:39:02.53 SjpBhK6y0.net
>>480
それ言ったらGoogleだって著作権軽視するような仕組みではある
凄いものは清濁合わせて評価するアメリカと一点でも誰かに都合が悪いと全力で潰す日本との違いでしかない

489:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 11:50:49.43 V//Ft3md0.net
Googleと違ってショボいんだよ
アキラメロン


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch