【ガス代が月100万円アップ】銭湯が悲鳴「きつい」 [クロケット★]at NEWSPLUS
【ガス代が月100万円アップ】銭湯が悲鳴「きつい」 [クロケット★] - 暇つぶし2ch380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:06:12.52 /8B5HKGz0.net
>>357
まじか。庶民は週一入浴生活だったのか。
うーん、衛生習慣にも、格差かぁ・・・

381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:06:17.66 r+t9PKKr0.net
欲しがりません
永遠の自公カルトの利権の為に

382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:06:39.77 Eyaxmll50.net
そういえば今月の電気・ガス代は少し上がっていたな。
合計して約19000円。
電気は370kw、ガスは9立方メートル。
でも大したことはないか。

383:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:07:11.40 +kfB3biq0.net
ガスなのか 重油かと思ってた

384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:07:48.83 mzHJ0ncb0.net
>>376
いやいやおかしいだろ
ファイザーよりよっぽど悪どいぞ
プロパンはもっと悪どいか

385:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:07:50.66 XwqKq4rp0.net
押上の大黒湯って前に行ったことあるわ

386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:08:19.34 uPgSCEJn0.net
>>67
薪は高いけどガスが二倍以上なら薪の方が安いかな多分

387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:08:50.75 Yu0I9Ne30.net
銭湯ってさー、
どれだけ赤字経営になっても最低限の生活費は保障されんじゃなかったっけ?

388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:08:54.37 N/8DxzBJ0.net
うちの市ではゴミ焼却所に焼却時の熱を利用した風呂があるらしい
利用は原則無料だが心付けみたいなのを入れる箱がおいてあると聞いた
行った事はない

389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:09:28.16 mzHJ0ncb0.net
>>367
おまえ家の外でトイレ絶対使うなよ

390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:09:40.96 8HpEdk2K0.net
うちもプロパンの立米単価が330円から一気に407円まで上がったよ切ない

391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:09:50.51 xpS9TFjo0.net
ロシアと戦争するってこういうことだよね

392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:09:58.81 pJJO6Mqy0.net
>>380
騙されてんなよ
それならアメリカ人や沖縄県民は未だに年に一度の入浴しかしない人多数になる
あくまでも湯船に湯に浸かる事だけの指数で
髪は2日に一度は洗ってたらしいし身体は毎日湯で拭き上げてたようだ
日本人はなぜかお風呂=湯船と頭硬すぎ

393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:11:16.77 Pozk4pzy0.net
男女共同にして片方は閉めよう

394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:11:48.47 waAtwpLE0.net
>>325
家に風呂あるから何も困らない
温泉や銭湯を不潔に感じていて入れない
家族の入った湯船ですら嫌だ

395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:12:30.10 /8B5HKGz0.net
>>392
ああ、そうか。明治期の庶民も行水とか、体を拭くとか色々方法があったな。

396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:12:57.52 hGv3ogVR0.net
>>1
解体業の木材貰って薪でやれ

397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:12:58.24 odXvWY/+0.net
>>388
ごみ処分場隣接の温水プールなんかもちょくちょくあるな。

398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:13:43.06 hiuO6TuU0.net
>>394
まあむしろ家族の方がお前の入った湯は嫌だろう
お前の言う家族は妻子ではなく父母なんだろうけど

399:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:14:16.23 /8B5HKGz0.net
>>393
エロ過ぎて幕府が激おこ。
何十回も混浴禁止令出たそうだが、
江戸っ子の風呂好きの本質は混浴目当てだったろうなw

400:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:14:49.66 cRdJG7Ta0.net
>>386
個人のキャンプじゃないし灰の処理とか大変そうだ

401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:16:08.42 nkGzXpfm0.net
湯船を仕切ったうえでオブジェを沈めて湯量を節約

402:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:16:20.91 YMKPqTHx0.net
大人専用銭湯とかなら、高くても需要あるかも。

403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:17:29.96 Fg8KoIKY0.net
100万アップってもうキツイどころか即日廃業だろアホかと

404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:17:33.47 2nPjiX//0.net
>>382
ガス9m3ってプロパン?

405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:18:50.68 sMQ0/Dmv0.net
>>404
腹パン

406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:19:07.74 zdvqQIpl0.net
>>176
銭湯はバイト2名くらいしか雇用してないだろう

407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:19:24.07 N/8DxzBJ0.net
>>367
温泉行く意味なくね?

408:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:19:24.48 sMQ0/Dmv0.net
🇷🇺ロシア税

409:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:20:18.86 c2rXDe//0.net
>>51
昔は廃材廃油で加熱してたんだっけ
ガスは高級品だ

410:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:20:20.68 N/8DxzBJ0.net
>>406
堺正章とあとだれだっけ?

411:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:20:53.54 6Ks+23e40.net
>>407
最近のスタンダードは家族風呂じゃね?
どこも貸切家族風呂あるし何が悲しくて別々に大浴場行くんよ

412:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:21:03.86 irFKLlrR0.net
>>337
無能政府を選んでるのはお前らだろ、金が欲しいなら日本から出て言って働きに行け

413:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:21:08.06 iqqEN6Uh0.net
学生時代借りてたワンルームは湯船あったけどシャワーだけでいいよな溜めることなかったし

414:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:21:30.59 V7WEFbha0.net
>>19
都内の銭湯はほぼ水道水やろ
温泉のところもあるけど
温度が低いからボイラーで暖める

415:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:21:43.04 37VZSds+0.net
温暖化対策に年間5兆円税金投入。
今すぐやめて消費税無くせバカ岸田

416:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:21:46.92 irFKLlrR0.net
>>345
値下げどころか、倒産廃業で失業者の群れが出る

417:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:22:02.11 +hkSwlea0.net
ロシア・ウクライナ戦争が終わり円高ドル安にシフトすればまた元に戻るのかな

418:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:22:52.71 q5RESvyJ0.net
>>413
バストイレのユニットバスなら
シャワー前提で湯船にお湯溜めるのは想定してないw
でもあれに溜めて入浴する人いるらしいな

419:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:22:56.39 zpFg3KL20.net
関東平野は地下水豊富と聞いたことあるぞ

420:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:23:41.51 VkvmMkLW0.net
>>417
終わるのは10年先だろうけどな

421:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:23:46.77 irFKLlrR0.net
>>417
経済圏は西側とそれ以外に分かれたから終戦してもかわらん
西側に所属しているうちは少ない資源の奪い合いになる

422:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:23:46.90 Af42cgji0.net
>>1
不況なのに、海外輸入物価上昇のコスト負担分を価格転嫁させてるクソ政府
企業に賃上げまで要求して不況のケツ拭きを丸投げしてる無責任なクソ政府
賃金上がっても価格転嫁と所得税で巻き上げられて終わり
要するに、消費税と所得税巻き上げたいだけの政府財務省

不況でやるべきはコスト増の価格転嫁でも、企業の賃上げでもなく

コスト増分の減税と実質賃金上昇させる給付
その責任は日銀でも企業でもなく、政府財務省にある

423:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:23:55.35 OeDyAZe00.net
薪や石炭使うしかないな

424:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:24:04.44 qNVCUcl+0.net
>>414
渋谷は普通に温泉沸いてる

425:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:24:04.77 e8ijCHei0.net
温泉と自称しながら実は冷たい地下水しか出てなくて、ガスで加温してますってのは
温泉のイメージを損なうわけで
普通大っぴらには言わないはずだが。

ただの銭湯なら銭湯並の価格(400円くらい)しか通用しないよ。
この業者馬鹿なの?
天然の温泉じゃないとバレて減る売上のほうが大きそう。

426:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:24:27.03 3L4xFEeX0.net
>>337
その前に会社の端末で遊ぶな!
目の前の端末の電源落とせ!!!

427:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:24:32.87 KBkOhxNC0.net
馬鹿みたいに正義づらかましてロシア敵に回した自民党
そこに票入れちゃう国民、自己責任じゃん。お前が選んだ結果なんだよ

428:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:25:00.32 irFKLlrR0.net
>>422
でもそんな無能政権を支持して長期政権にしたのは日本人だけどなw

429:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:25:05.16 3L4xFEeX0.net
>>424
渋谷でガス田採掘しているの?
本当w?

430:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:25:30.05 3Vjhnzu60.net
スーパーも銭湯撤退ラッシュだろうな

431:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:25:57.89 3L4xFEeX0.net
薪で沸かせ!
楽するなw

432:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:26:24.34 qh/M6IZR0.net
値上げしないで!😭

433:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:26:45.60 e8ijCHei0.net
>>429
渋谷は深層部に温泉が一応ある。
ガス層もあるので、20年くらい前に温泉でガス爆発事故があった。

434:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:26:50.59 cRdJG7Ta0.net
>>429
温泉爆発事故あったなぁ

435:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:26:53.10 4UA/RfJE0.net
温泉ならいくらでも湧き出る!
発電もし放題!
玉川さんを代表に言いまくってた

436:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:26:53.43 BdGXdAdU0.net
値上げ値上げで日本から銭湯が消えるのか

437:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:27:51.09 Eyaxmll50.net
>>404
都市ガス。

438:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:27:52.98 3L4xFEeX0.net
>>433
>>434
それって言うのは採掘して利益が出るのかなぁ()?

439:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:28:11.42 12bFZTgg0.net
>>424
栄湯は単なる銭湯じゃなくて天然温泉だよな
意外に知られてないが天然温泉地なのが渋谷区

440:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:28:13.42 /7eyc7Io0.net
光熱費の値上げが本当キツイよね 
近所の銭湯も漫画喫茶もみんな閉まってしまった、更に値上げでどうなるんだろうか 
 
うちも電気とガス合わせて3万超えちゃったし

441:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:28:57.51 qrplz2q60.net
円安の効果だな
これでも努力不足とか円安は国益とか抜かす馬鹿がいるらしい
じゃあかわりに経営してくれやって話だよ

442:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:29:21.53 N/8DxzBJ0.net
>>417
戦争が終われば原油価格が下がる可能性はあるかもと思うが、円高になると思うのはなぜ?

443:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:29:28.22 pqfzBBaM0.net
>>404
フジパン

444:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:29:35.48 icyzn6vp0.net
1人100万円取れば大儲けじゃね

445:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:30:42.57 PidN6Ez00.net
薪を使えば?

446:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:30:45.75 eag7oFbV0.net
飲食店から使用済割り箸回収して炭にして燃料にすればよくね?

447:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:31:23.03 2qAfArzX0.net
銭湯くらいガス代割引してやれよぉ

448:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:32:38.59 Af42cgji0.net
不況なのに賃上げ要請してるから
賃金上げる分、従来より採用減らしてる企業多いですね

不況なのに価格転嫁推奨してるから
一個あたりの価格が上がる分、売れなくなって従来より全体の売り上げが落ちた小売店多いですよ

不況のケツ拭きを企業や個人に丸投げしようとしてる無責任なクソ政府財務省
奴らの口車に乗って不況下の価格転嫁と賃上げすれば消費税と所得税を増税されてるのと同じこと

不況下でまずやるべきは価格転嫁でも、賃上げでもなく
政府財務省による積極的な減税と積極的な給付。

それが消費を促し、企業業績を回復させ、設備投資と雇用を生み、労働市場をタイトにし賃金上昇圧力となる
これが本来の流れ

無責任なクソ政府財務省

449:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:32:48.16 4UA/RfJE0.net
>>446
飲食店も大変だから
薪ボイラーや廃油(揚げ油)ボイラー使って
お湯沸かしているところもあるんやで

450:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:33:10.61 lxtrphu10.net
薪とか廃油、廃タイヤとかあるやろ

451:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:33:19.22 cU3sn1Ec0.net
絶え間なく大量の湯を沸かしてる状態だし営業時間絞るしかねえな

452:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:33:50.73 ZSN2OL+e0.net
ガスやら電気って半年前の原油とか液化ガス価格と為替で決まるんだろ
これから安くなるんの違うの?

453:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:34:10.43 3L4xFEeX0.net
>>449
薪をフェザースティック状にして使うと燃焼効率が上がるんだよねw

454:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:34:12.12 VkvmMkLW0.net
>>433
そこ昔入ったことある
ドロドロの黒湯だったわ
凄い強烈だった

455:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:34:26.68 cU3sn1Ec0.net
>>440
光熱費値上げは全てに影響するからなあ…
マジきついわ

456:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:35:02.26 j82kaxyn0.net
昔いってた町の銭湯は薪で炊いてたな
でもただでもらっていたらしく
廃業とかでもらえなくなったら
あっさり露天風呂中止で翌年閉店だったな

457:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:35:23.08 Af42cgji0.net
>>441
円安ほぼ関係ない
1ドル150円から120円台まで一気に20円以上円高に振れて物価下がりましたか?
下がりませんね?

問題の本質は円安でなく、その根本原因となってる不況です
この万年不況を減税も財政出動もせず放置し続けてる政府財務省の責任

458:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:35:43.75 3L4xFEeX0.net
核燃料でお湯沸かせばいいのに

459:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:35:55.08 hzUaq/D80.net
牧使えよ

460:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:35:59.20 N+S1V0HA0.net
>>424
あれは冷泉だから沸かさないと入れないよ

461:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:36:50.85 cRdJG7Ta0.net
>>459
ポール?

462:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:37:10.07 ILJMrucD0.net
原発しかないな
ロシアが嫌いでもサハリン2は辞める必要ない
知らんけど

463:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:37:42.18 e8ijCHei0.net
>>438
深層まで採掘したので利益を圧迫。
結果として管理体制がいいかげんになって
ガス抜き対策を怠りガス爆発事故を起こした。

この事故からも分かる通り、利益は厳しいだろう。

464:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:38:02.18 wYbZLbHx0.net
余裕が無くなったのだから効率化を図るべき。
とりあえず男湯と女湯を統合して混浴にしたらどうだ?
江戸時代も同じような経緯で混浴に移行していったようだし。

465:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:38:04.28 N/8DxzBJ0.net
>>454
30年間替えてないない秘伝のお湯なんだろ

466:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:38:30.94 QFbwwB2j0.net
もう普通の銭湯は厳しいだろうな付加価値つけて2千円くらい取るようにしないと

467:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:39:37.11 08nBuJlU0.net
パチンコ屋の電気代100万も4月から200万になる
店閉める所多くなるよ、ゲーセンや電気屋もね

468:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:39:55.61 GgfwV7dt0.net
投票してはいけない政党
自由民主党 総裁 岸田文雄(実は東京都渋谷区出身、父親が広島県広島市出身の元自民党衆院議員の世襲議員)

理由:
①日本国を先進国から途上国(東南アジアなど)以下の国にした政党である。
現状:
2022年の労働生産性 OECD加盟国37か国の中で日本は27位、主要7か国の中では最下位w

②新型コロナウィルス感染対策・経済対策の失敗
現状:
連日の新規感染者、死亡者w世界一w
GDPが4位転落w

③外交の失敗による近隣諸国との緊張の拡大(中華人民共和国、大韓民国、ロシア連邦など)
現状:
中国人団体観光客w日本国をスルーwインバウンド需要見込めずw

④日本国憲法を改定し、自衛隊の国軍化、敵基地攻撃能力を画策している。
 台湾有事の際は、米軍ではなく自衛隊が中華人民共和国と戦争する必要がある。(元首相安倍晋三が主張)
現状:
安保3文章の改定w戦争のできる国へw防衛増税を閣議決定w

⑤ロシア連邦のウクライナ侵攻の際に、米国に追従し経済制裁を行ってしまった為、北方四島の返還、地下資源、農水産物の輸入
 ISS(国際宇宙ステーション)での宇宙開発が困難に陥り、ロシア連邦の次なる標的になる可能性がある。

現状:
北方領土周辺 安全操業w政府間協議wロシア側w断固拒否w

⑥未だに日本銀行を使った量的緩和を推進し、円の価値を50年前までに下落させている。

⑤⑥の結果
通称「岸田インフレ」が現在w進行形w
【ガス代が月100万円アップ】銭湯が悲鳴「きつい」 [クロケット★] !!!!!!

⑦自由民主党は旧統一教会と政策協定をしている政党である。
証拠:
岸田首相、同性婚に否定的な考え 「社会が変わってしまう」★5 [愛の戦士★] よりw
>725 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/02(木) 14:42:44.49 ID:fv/E/tKG0
統一教会のおかげで日本国(政策決定は政府与党自由民主党w)は同性愛者を認めないんだから日本人は統一教会に感謝して全財産を統一教会に上納しなくてはいけない

⑧「次元の異なる」閣僚らの辞任w

469:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:39:58.08 N/8DxzBJ0.net
>>466
ソープラ・・・

470:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:40:23.10 GgfwV7dt0.net
>>468
「次元の異なる」岸田内閣の辞任リストw

2023/2/4
 荒井勝喜首相秘書官w性的少数者への差別発言でw国会会期中に辞任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2022/12/27
 秋葉賢也w復興相w辞任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 杉田水脈w総務政務官w辞任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2022/11/20
 寺田稔w総務相w国会会期中に辞任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2022/11/11
 葉梨康弘w法務相w国会会期中に辞任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2022/10/24
 山際大志郎w経済再生担当相w国会会期中に辞任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

471:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:40:31.09 VkvmMkLW0.net
>>465
とにかく灯油臭が凄かった
あれじゃ汲み上げパイプが逝かれるわけだ

472:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:41:03.41 Qn35zn9q0.net
使用済み核燃料プールは余熱で温かい
一本貰って風呂に入れれば燃料代要らず

473:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:41:09.85 GgfwV7dt0.net
>>470
2023/2/7
日本国の新型コロナウィルス感染状況

累積感染者:32,814,984人
(世界ランキング:6位)
死亡者:69,775人<-間もなくw7万人w突破wwwwwwwwww
(世界ランキング:20位)

新規感染者:41,438人
(世界ランキング:1位)
死亡者:161人
(世界ランキング:1位)

2022/10/11 全国旅行支援(支援の条件wワクチン3回接種w)、水際対策大幅緩和(岸田文雄が閣議決定w)以降の感染者、死亡者wwwwwwwww
感染者:11,211,368人
死亡者:24,095人

474:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:41:44.60 37VZSds+0.net
世界経済混乱の原因は無理矢理な脱炭素と再エネ政策
直ちにやめるべき。

475:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:42:36.00 GgfwV7dt0.net
>>473
政府与党自由民主党は「次元の異なる」少子化対策をする気なしw

立憲民主党・西村智奈美代表代行:
「振り返ってみますと2010年の7月、安倍元総理が雑誌の座談会でこう言っておられました。
『子ども手当によって民主党が目指しているのは、途中略しますが、子育てを家庭から奪い取り、子育ての国家化・社会化です。
これは実際にポル・ポトやスターリンが行おうとしたことです』というふうに語っています」



【悲報】西村経産相、所得制限撤廃に反意 立民若手が自民内の不一致あぶり出し 与党「生中継がなくて良かった」wwwwwwwwwwwww
2/1(水) 20:21配信
衆院予算委員会が1日開かれ、各党からの2巡目となる基本的質疑が行われた。
西村康稔経産相は児童手当の所得制限撤廃を巡り、立憲民主党の大西健介氏への答弁で「より厳しい対象者への上乗せを優先すべきだ」と反意を明言した。
花形委員会に若手を起用して岸田文雄首相らを攻めた同党の戦術が自民内の不一致をあぶりだした形で、
与党からは「1巡目のようにNHKテレビの生中継がなくて良かった」(自民幹部)との本音が漏れたwwwwwwwwwwwwwwwwww

476:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:42:36.68 f7FyOUT90.net
うちプロパンマジで上がりすぎ

477:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:45:07.74 GgfwV7dt0.net
>>474
“脱ロシア”が原因だろw

無意味なウクライナ支援も止めるべきw

電気料金値上げの衝撃、家計を圧迫 上昇どこまで、“脱ロシア”が暮らし直撃wwwwwwwwwww
急上昇の電力料金 “脱ロシア”との関係は… 日独の対応と苦悩wwwwwwwwwwwwwwwww
救急車が来ない?英で連日賃上げスト、背景にはエネルギー高wwwwwwwwwwwwww
危機の裏で笑う国も…燃料高騰新時代の戦略はwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1/27 参議院本会議
政府四演説に対する代表質問

小沼巧議員(立民)
「ウクライナ予備費1兆円に至っては、昨年12月の予算成立から、1銭も使ってません」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

鬼畜wウクライナの正体
西側に戦車提供を求める裏で汚職まん延、ウクライナの「裏切り」
ティモシェンコ氏がドバイ休暇=侵攻下で批判、公職者の外遊禁止に―ウクライナ

ウクライナ、禁止の対人地雷数千個使用か 11人犠牲、人権団体指摘 [蚤の市★]
ウクライナ軍がハンガリー系の市民を強制的に動員、その多くが死亡=ハンガリー外相[01/30] [Ttongsulian★]

ウクライナで死亡した「福岡出身28歳」日本人義勇兵の素顔と評判
ウクライナでロシア軍と戦う外国人義勇兵部隊。義勇兵の多くが、ウクライナ正規軍より前線で戦っている
「現在、ウクライナ全土に8人の日本人義勇兵がいると聞いています。
すべての外国人義勇兵は『ウクライナ領土防衛部隊外国人部隊』という組織に入る。
その傘下に『第一大隊ヴォウコダウ』という部隊があり、そこには日本人が多く所属しています。

478:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:45:34.38 VX/ylmck0.net
銭湯の代金は既に割高感あるしこれ以上値上げされたらさらに客減るだろ

479:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:46:38.20 KBkOhxNC0.net
これ自民党に票入れた奴だけ値上げしろよ
なんで票入れてもないこっちまで巻き込まれなきゃなんねーんだよ

480:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:47:15.27 CzxXdDUV0.net
閉店して別の仕事しなさい
別に風呂なんてなくなっても困らないのだから

481:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:48:33.00 /6MgkU9F0.net
燃料サーチャージとか言って
価格に転嫁すれば良いんだよ

482:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:49:39.14 37VZSds+0.net
>>477
脱炭素政策でロシアから天然ガスを買いまくったEUの金で経済立て直しプーチン人気を不動のものにした。
兵器開発、弾薬生産にもそれらの金が注ぎ込まれたのは間違いない。

483:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:50:24.32 N/8DxzBJ0.net
>>473
新規感染者:41,438人
(世界ランキング:1位)
死亡者:161人
(世界ランキング:1位)

二位じゃダメなんですか?
これで感染対策やめる方向に進んでいいんですか?

484:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:50:48.16 wvlGuT6m0.net
>>1
全部細かく課金させれば解決じゃね?

485:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:51:29.58 37VZSds+0.net
>>479
電気料金に再エネ賦課金上乗せしたのは民主党政権

486:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:53:29.12 hbA3c/gq0.net
まじかよ
LPガス保安点検員になるかな

487:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:53:33.52 7QigvozI0.net
近所のスーパー銭湯は700円になってた
2件とも

488:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:54:51.90 KBkOhxNC0.net
>>485
聞いてねえよ
しかも民主はこの三十年でたった3年しか政権やってねえだろうが
自民に27年政治やらしてどんだけおかしくなったと思ってんだよこの国が

489:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:55:10.53 6jRIH0oU0.net
値上げできないなら番台に支援募金箱おけば常連が金を入れてくれるはず。

490:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:55:27.64 FOHDaYdj0.net
SDGsとか無理

491:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:57:15.57 l4LEFw2S0.net
本来ここらに金出すべきなんだよなあ?(笑)

な~あ壺都民?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

492:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:57:49.19 LHcp2+JUO.net
捨て駒メガネ「痛みを分かち合うことを丁寧に説明してお願いすれば全てヨシ!」

493:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:58:21.34 NWmw52gv0.net
すでに地方には銭湯は全く有りません

494:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:58:45.64 gQ2LPXqx0.net
>>422
不況だから銭湯がやっていけてるんだろ

495:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:58:46.44 44vHtPZ30.net
銭湯ならC重油を焚けよ

496:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:59:11.42 tw7lTcfu0.net
誰だよ電化やめてガスにすれば光熱費半減って言ってたやつ!
責任取れ

497:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:00:29.73 VDfOQ1EQ0.net
銭湯じゃなくスーパー銭湯扱いになれば良いんじゃない?

498:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:00:53.02 j82kaxyn0.net
かわいいJKが一緒に入ってくれて
ぺろぺろしてくれるなら5000円払う

499:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:01:02.60 AU4ABB4N0.net
まきとかは?

500:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:01:48.97 0Ksn+k5d0.net
>>37
恋愛は自由だからね

501:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:03:18.02 ErhiH2H70.net
>>497
代金上げていいならそうするんじゃない?
自治体の縛りで上げられないんだけど

502:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:03:19.31 4UA/RfJE0.net
>>493
地方は銭湯ないけど
温泉が銭湯がわりだからね
まぁ、ときたま掘ったけど湯温が低くて
ボイラーで沸かしておるあほな温泉施設もあるが

503:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:05:06.06 1lJGLZqj0.net
>>1
キツイなら𓂸おちんちん切って
皇帝のもとで働かせてもらえ

504:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:05:15.40 Tl+klwMc0.net
旅館とかホテルはマジで苦しそう
客数が回復しないのに固定費は増えてるんだろ…

505:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:05:35.55 37VZSds+0.net
>>488
お前の感想など聞いてない

506:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:05:46.21 2qAfArzX0.net
薪風呂入ってみたいけどガスより高くつくだろ

507:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:06:00.01 bkQotIJR0.net
4月からの生活がおそろしくなるんだが
ここから3割とか上がるんだろ
他のものも更に値上げなんだろうし

508:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:07:36.94 NvJeIijc0.net
風呂なんか入らんでも死なねーからな
それか公園の水飲み場で洗えよ

509:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:08:07.18 hbA3c/gq0.net
これからはSDGsやぞ
風呂は入らないのが地球環境に優しい

510:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:10:30.71 WvHQWvNs0.net
>>490
西側社会に残るには石油もガスもない生活を目指すしかない、西側にはないものなんだから

511:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:10:49.01 jop8Hvwu0.net
ガス高くなったな
ジムで風呂入ってるのに倍になってる

512:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:11:16.38 qOSsB7180.net
太陽光で沸かせ

513:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:12:27.91 4UA/RfJE0.net
>>506
敷地の整理で薪使っておるだけやからな
もっと効率高い方法で焚き物を手に入れている人もおるな

514:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:14:30.90 PI0bB2IT0.net
熱い源泉がドバドバ湧いてくる温泉の有り難さ

515:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:15:44.25 HamHb5Wz0.net
屋根に太陽熱温水器を載せる台を作り、そこに温水器を10~20基ほど
乗せて昼間の内にお湯にしておけば夜は適度になりガス代は不要になる

516:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:17:19.64 Zql56dUy0.net
風呂好きなんだがガス代が月に2万8千円になったわ倍以上になってる

517:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:18:49.16 72ZetWYT0.net
さすが人殺し政治だな

518:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:19:24.38 TEfdDgVp0.net
ガスの床暖使ってるけど1月は去年と比べて3000円くらいしか上がってなかったわ。
何でだろう。

519:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:20:18.08 Hj0AYw1l0.net
値上げすりゃいいじゃん
それで客が来なくなるならどの道先がないから辞め時って事だ

520:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:20:37.06 37VZSds+0.net
ロシアが崩壊したら天然ガスは米英の石油メジャーが安く買い叩く。
ダブついたオーストラリア産の石炭を日本が買って石炭火力発電所の燃料に
脱炭素政策はやらなくていい。
ウクライナ紛争解決したら。

521:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:22:22.50 a2W9AV060.net
>>519
公衆浴場は物価統制令で利用料金が定められていて勝手に値上げは出来ない

522:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:24:49.84 tihDFdgu0.net
>>13
無理だ

523:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:25:21.45 zE34XB/P0.net
自民党のせい定期

524:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:25:48.74 oPeJcJzX0.net
カロリーあたりの価格ってガスが一番高いんじゃないの?

525:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:26:02.86 6UhxIuhK0.net
法律で守っていられながらこの体たらく
他の仕事してたら三日ともたない

526:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:26:10.93 aHjb3ln50.net
なんだ広告費か

527:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:35:34.36 soSrd20H0.net
大阪ガスは1.5倍になったが
業務用は安いんじゃねえの

528:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:43:09.08 VG/kKhvv0.net
横浜の繁華街の近くの銭湯に毎週行ってるけど
893さん達(夜9時になると7割以上)は
メチャクチャモラル守ってるけど
チンピラみたいのは、歯磨いてる時もシャワー流しっぱなし
押したら10秒ぐらいで止まるやつにすればいいのに
といつも思う

529:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:44:00.07 Cp5n04EE0.net
勝手に値上げしたらどうなるんや?

530:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:44:49.77 uNZM2I/+0.net
東京ガス「値上げして儲かりまくりや」

〔決算〕東京ガス、23年3月期を上方修正
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>2023年3月期の連結業績予想の純利益を2360億円(従来予想は1180億円)に上方修正した。
>原料費調整制度による販売単価の上昇などが寄与した。

531:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:45:01.51 QW48OMpK0.net
勝手に価格上げられないんだ
何でだ?

532:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:45:56.45 uhlo0dWs0.net
ステルス温度下げしたらええねん
来るの爺ちゃんばっかなんだからわからんて

533:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:46:30.20 etxSCsVB0.net
ガスストーブ使った方が安いのか、エアコン使った方が安いのか分からん

534:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:46:50.51 qrplz2q60.net
>>457
馬鹿かな?
それまで企業物価を反映できなかっただけですが??
円安のせいで日本が最もダメージ食らったのは貿易収支からも明らかだぞ
アベノミクスなんてものを信用した日本人にはいい薬、二度と円安なんて望まなくなるわな

535:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:47:01.13 DiB1eB6t0.net
閉店すれば良くね?

536:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:47:18.59 DiB1eB6t0.net
ワイの手取りで草

537:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:47:34.90 +QKGF9u30.net
貧困地域の住民にとって
銭湯は生活に欠かせない重要なインフラ
本来は住民ごと一掃してしまえばよいが
それも出来ない以上は何らかの公的支援が必要だろう

538:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:49:07.54 JtDkBNzY0.net
岸田文雄君が賃上げだ!賃上げだ!って言ってるからな。
賃上げするために値上げするのも当然のことだろ

539:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:49:32.21 Ocxi4jdf0.net
料金3倍にでもしなきゃやってられんだろ

540:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:50:59.95 HIH+r20F0.net
>>43
外国人にはホイホイ金出すのになあ

541:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:51:25.50 0ejEDg9j0.net
まあ無理ならやめるしかないな
中小なんかつぶれろやってやつもおるくらいやし仕方なし

542:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:51:30.75 QyqNZFLC0.net
どうすんの?小池と岸田。
銭湯は公衆衛生方で救済されるべき存在だぜ。

543:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:52:21.29 8GOgZcf30.net
東京都が金額決めて足りないなら
都が給付金出すなりしろよ

544:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:52:55.42 8GOgZcf30.net
>>537
何十年前の話だよw

545:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:53:00.35 bi1dp4B00.net
やめればいいだろ

546:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:53:50.40 L023MO4M0.net
>>1
これはきついw

547:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:54:30.38 bi1dp4B00.net
近所のタバコ屋の自動販売機も無くなったな店内で買えって張り紙が電気代で利益出ないんだろうな

548:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:54:53.22 uNZM2I/+0.net
>>542

東京ガスは過去最高益やで

東ガス、今期経常を2倍上方修正・7期ぶり最高益更新へ
URLリンク(kabutan.jp)

東京ガスの値上げは認めるが
銭湯の値上げは許さない

これが小池&岸田

549:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:54:57.03 ZD1efmPk0.net
風呂を減らせば良いんじゃ

550:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:59:07.56 +hkSwlea0.net
>>442
書き方が良くなかったね
戦争が終われば円高になると考えているんだなと思われても仕方ない

551:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:59:10.05 +MPl3NBB0.net
温泉掘りに行って移転しろ

552:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:00:49.97 jXasNJIz0.net
>>90
東ガス「ウェーハッハッハ」

553:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:01:36.96 29r+DKIX0.net
>>354
値上げは勝手にじゃなく国に申請だし
そもそも自由化だから嫌なら変えればいい

バカはこれだから困るぜ

554:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:05:35.96 1Ftp/TWI0.net
電気もガスも関電でまとめてるけど
どっちもそんなに高くなかった

555:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:05:40.93 +nBnBOHx0.net
日本は戦争加担してる当事国だよ

556:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:07:39.29 Y6RNo4O50.net
銭湯はともかくスーパー銭湯や健康ランドみたいなとこキッツいやろうな、まさに自民地獄

557:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:09:36.22 Y6RNo4O50.net
自由民主党 「ガス代が倍になったから客数を倍に増やすといい、出来ないのは経営努力不足!自助自助自殺!そして絆!お国のために死ねええええええええ!!」

558:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:12:04.69 pCfZ3mPm0.net
これはきついな

559:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:12:26.99 mQiFuQ4w0.net
銭湯で悲鳴 「きつい」

560:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:16:22.06 hBZvQtY00.net
やはり源泉かけ流ししか勝たん

561:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:16:39.06 a2W9AV060.net
>>556
スーパー銭湯や健康ランドは保健衛生上の施設じゃ無いので価格統制令の適用外
なので必要なら値上げなり何なり出来るからマシでは?

562:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:21:00.39 Y7kh111h0.net
サブスク始めるしか

563:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:22:05.65 WtWNNomu0.net
深夜開いているとか優良店だな

564:宅配ボックス買うたらええやん。
23/02/07 18:23:14.38 ESMPB5+Z0.net
浦安万華鏡に水着の女を見に行くのが好きです。

565:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:24:04.26 /1ssVjo00.net
即上げろよ自治体
馬鹿かよ

566:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:24:23.74 MD/q2Gpp0.net
今1回5百円もすんのか・・・
貧乏人は風呂も入れないんちゃうん

567:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:27:17.59 MD/q2Gpp0.net
こらもう湯の使い放題をやめるしかないな
江戸時代のサウナ式にするしかないな

568:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:29:19.77 Egqj8+Kn0.net
薪で沸かしてるんじゃないのかよ

569:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:33:17.16 Egqj8+Kn0.net
入浴料が制限されてるとか知らんかったわ、愛知県調べたら大人460円になってるけど700円超えばかりでそんな安い銭湯見たことないわ

570:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:34:53.44 pTTja6LL0.net
あれ?ガス会社は大幅なプラス収支
じゃなかった?

571:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:35:46.82 cRdJG7Ta0.net
>>569
電気代も制限されてるやで

572:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:37:09.87 XWSfhiEI0.net
>>540
マスコミや識者やコメンテーターが騒げば
外国人や特定の少数の方々に公金いくらでもばら撒いてよいシステムとなっております

573:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:39:02.09 WIL1OMhU0.net
銭湯とか家のお風呂が壊れない限り行くことないな
賃貸でも風呂付だし滅多に行かないだろ

574:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:41:46.60 e+k7xJ+n0.net
>>1
これはキツイな。温度設定を30度くらいにしてみては?

575:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:41:49.72 xLk0FjZQ0.net
ほな節約せんと

576:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:42:44.45 6HoAq4zf0.net
銭湯もそうだけど光熱費の値上げで商店街の個人商店とかも更に閉店していくんじゃないかね、大手のチェーン店しか生き残れない

577:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:43:26.48 +VZS1bzM0.net
まだまだ企業努力の余地があるだろ

578:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:44:07.39 ca3/FQxg0.net
値上げすればいいじゃん。

579:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:46:35.19 Egqj8+Kn0.net
なんだスーパー銭湯は関係ないのか、てかスーパー銭湯あれば充分じゃん、客も入らんだろうし時代遅れの物が潰れていくのは仕方ないね

580:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:46:55.49 0v+3rcC80.net
>>578
マヂレスして良いか謎だがあえてすると
補助受けてる公衆浴場とそれが無いスーパー銭湯とかがあるんよ
公衆浴場は水道代とか安い分値段決まってるんよ

581:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:47:37.09 pqfzBBaM0.net
>>562
それしか無いやな。

582:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:49:49.09 WBSyFh0G0.net
東京の銭湯は熱すぎる

583:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:49:54.44 xDI4/i6v0.net
なぁなぁでやっていけるほど甘い時代じゃないって事だな

584:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:50:27.88 HamHb5Wz0.net
カナダやオーストラリアはこれからは石炭は温暖化防止のために掘ることはない

585:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:52:05.87 rUqf0Q7B0.net
>>9
薪使えるボイラー増設も、薪自体もタダじゃないぞ。

586:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:53:00.66 IobVeblw0.net
>>1
コロナウイルス、サルとうウイルス、梅毒細菌など媒介するし、レジオネラ菌でよく老人殺されているし、公衆浴場はもう全部潰すべきやな

587:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:53:43.50 rUqf0Q7B0.net
>>261
スーパー銭湯は価格違うから、抜け道あるんじゃないの?

588:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:54:21.56 8AKuv9e30.net
都内の銭湯は金持ちだよ
宅配の仕事でいろいろいろんなとこ入ってたことあるけど銭湯の経営者は高級車に乗ってることが多かった
水道代も補助金でほぼゼロらしいし

589:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:56:03.87 8AKuv9e30.net
>>573
今はサウナ目当てで来る客が増えてる

590:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:57:19.89 wYbZLbHx0.net
余裕が無くなったのだから効率化を図るべき。
とりあえず男湯と女湯の仕切りなんか取っ払って混浴にしたらどうだ?
江戸時代も同じような経緯で混浴に移行していったようだし。

591:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:57:26.70 ZTkGK1fW0.net
オール電化よりはマシじゃね

592:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:58:29.93 w82jJhVC0.net
スーパー銭湯は垢擦りとかしたいからたまに行くが、銭湯は行かないな 熱すぎるんだよ

593:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:59:27.67 /wMazYsn0.net
>>13
経費削減としては何の意味もない(´・ω・`)

594:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:00:02.79 Hr1dmKNe0.net
まあ終了でしょ
岸田に感謝

595:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:00:18.67 Wzp0cawT0.net
銭湯潰れるね
風呂なしアパートの風呂事情厳しくなるね

596:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:01:23.68 3fIIdCJ80.net
値上げしておk
風呂入らない不潔野郎はどうしてくれようか

597:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:03:03.42 37VZSds+0.net
オーストラリア産石炭の輸入再開か 中国政府が部分的に禁輸解除との報道
2023.01.08

日本政府、外務省は無能バカ揃いか。中国より石炭を高値で買って仲違いさせとけば
国防上もオーストラリアと連携中国より優位に立てるのにアホ丸出し、日本潰したいのか。
オーストラリアと中国を接近させるなアホが。

598:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:04:05.54 gk+UnyhT0.net
水風呂専門店にリニューアルすればガス代0よ

599:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:06:42.96 UqJWdfKP0.net
>>598
天才だ!w

600:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:07:29.75 HDdoSvSx0.net
ほっしゃんのすべらない話

601:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:07:57.62 UqJWdfKP0.net
>>598
経営者は令和納豆のあの人がイメージピッタリ

602:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:08:45.60 a2W9AV060.net
>>587
スーパー銭湯は保健衛生上の施設では無くて休養や保養目的の施設なので同じ公衆浴場でも対応する法令が異なる
一般銭湯は保健衛生上の施設に分類されてる
なので単に名乗りを変えるだけではダメだと思うよ

603:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:09:59.41 7NXyqIVa0.net
町の銭湯は好きだけど
銭湯法は、風呂のない家庭が多かった時代の名残りだからな。色々変えるべき時期では。

604:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:11:45.51 UqJWdfKP0.net
>>603
モンモン入れてるヤツお断りにしてほしい

605:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:15:32.55 Gs5hk1H10.net
露天風呂で42℃くらいキープしてるとこあるが1日のガス代いくらかかるんだろなと

606:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:15:34.07 Y6RNo4O50.net
自由民主党 「ふむ、スーパー銭湯ということにして入浴料を倍にしてみてはどうかな、ピンチはチャンスアベノミクス!」

607:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:17:31.42 IxuQUj1T0.net
値上げはできないのに廃業はできるのか

608:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:18:35.18 9ASzkFW60.net
牛乳セットを1280円で販売にすれば?

609:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:18:38.37 wiMnpwIs0.net
太陽熱で1トンくらいは貯湯しないと

610:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:22:05.46 IexdHMty0.net
24時間やめるしかねえべ
深夜~早朝より朝昼が必要ない気がする

611:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:25:33.75 rUqf0Q7B0.net
>>244
玉川温泉みたいに源泉かけ流しより半分や推定10%(弱酸性の湯)に薄めてあるほうが嬉しいところもある。
循環はさせてないけどさ。

612:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:34:05.06 kKfURFeV0.net
銭湯って昔は廃材を薪にしてたけどな

613:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:36:42.32 9qCHIJqS0.net
薪しかないな。

614:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:36:55.24 wYbZLbHx0.net
余裕が無くなったのだから効率化を図るべき。
とりあえず男湯と女湯の仕切りなんか取っ払って混浴にしたらどうだ?
江戸時代も同じような経緯で混浴に移行していったようだし。

615:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:41:12.06 swZQfxqE0.net
>>20
海外では既にそうなってます
URLリンク(i.imgur.com)

616:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:55:59.58 wzeXiGUB0.net
水道代は公衆衛生を理由に優遇されてきた
時代に合わないから廃止するべきという意見も当然あったが水道局のお偉いさんは仕事して批判されると嫌だから何もしないまま放置してきた
時代が一周回って貧困を理由に風呂なし物件に住む奴が増えて存在意義が復活した
その間に得られたはずの利益はプライスレス
配管とかの設備の保守のコストは現場の人間(主に委託先)の人件費を低く押さえることで捻出

617:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:56:33.00 SFzXBc3t0.net
>>615
ちょっと行ってくる✈

618:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:04:47.96 HamHb5Wz0.net
都内の銭湯ですでに十数年前から太陽熱温水器を使っている銭湯があるらしい
ガス代は他の銭湯の半分ほどらしいぞ

619:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:06:15.64 EtoCQ27b0.net
今月だけですけどね

620:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:09:54.70 PQucmywR0.net
>>615
チンコ念入りに洗ってるうちにアーッ

621:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:13:17.35 nLbp0Nt60.net
勝手に料金上げられないとか規制があるなら
裏を返せば何かしら恩恵を受けてるんじゃないの?

622:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:13:43.22 WIJk7mZa0.net
つぶれてしまえ
スーパー銭湯あれば事足りる

623:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:14:46.70 WIJk7mZa0.net
>>621
風呂無しに住むナマポのために自治体から補助金出てる
ナマポにも銭湯のチケットを無料プレゼント

624:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:19:54.66 3L4xFEeX0.net
>>463
ダウト!
スパの爆発事故の記事に採掘なんていう言葉は出てこなかったw

625:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:20:39.78 P6yk1E7X0.net
深夜なんて数人だろ
22時閉店でいいだろ

626:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:20:44.36 0eajlFv70.net
辞めてもいいのよ

627:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:20:57.97 wYbZLbHx0.net
余裕が無くなったのだから効率化を図るべき。
とりあえず男湯と女湯の仕切りなんか取っ払って混浴にしたらどうだ?
江戸時代も同じような経緯で混浴に移行していったようだし。

628:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:22:28.29 3p7DF+ev0.net
>>43
飲食店には1日○万あげてたのに

629:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:25:21.17 22Xsv5aa0.net
俺のガスを分けてあげたい

630:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:39:12.92 ygKIdmGQ0.net
>>570
何が悪いの?国民の圧倒的指示のもとで自由化してるんだからいくら儲けようが自由だろ

631:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:39:23.43 LOceB5OR0.net
俺ん家プロパンだけど1年前から1割も値上げしてないな
天然ガスを使う都市ガスより石油ガスを使うプロパンの方が供給安定してるらしい
今はひょっとして場合によっては都市ガスの方が高い地域もあるんでは

632:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:43:43.05 Ig5wNGJw0.net
ガスコジェネとかにして地域に売電、お湯も一部ヒートポンプとか?
うるさいかな。

633:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:51:53.00 wll/py4h0.net
ばばんばばんばんばん

634:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:56:10.17 0dEO7hwa0.net
自宅の給湯器が壊れて取り替えるが完了するまでの間しか銭湯に行かないが
浴槽の湯が熱くて入っていられない

635:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:56:32.23 az3SR6lO0.net
思い切ってハッテンバ銭湯にしたら気持ち悪い多様性の時代だからひと儲けできると思う!

636:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:59:35.33 uHo53+PW0.net
ガスは甘え
薪で焚け

637:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:02:09.20 Dn4rUvpw0.net
近所の銭湯あとから建ったマンションから苦情が来て薪使えなくなった
世知辛い世の中だす

638:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:04:54.94 wYbZLbHx0.net
余裕が無くなったのだから効率化を図るべき。
とりあえず男湯と女湯の仕切りなんか取っ払って混浴にしたらどうだ?
江戸時代も同じような経緯で混浴に移行していったようだし。

639:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:09:59.11 /8B5HKGz0.net
>>638
少子化解消に一役買うだろうか?ww

640:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:11:04.40 pqfzBBaM0.net
>>638
欲情してその場で始める好き物は一定数いるかと。
下半身事情が乱れに乱れてる日本だから怖い。
混浴になったら銭湯は一切利用しない。

641:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:15:01.25 odXvWY/+0.net
薪 ススが出て近隣から苦情が来る 
重油 運転音がうるさくて近隣から苦情が来る
必然的にガスになるんだよな

642:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:16:12.60 KtKroncd0.net
電気と違ってガス儲かってる記事なんだったんだ

643:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:25:33.58 rz50GYxI0.net
男女仕切りの壁を擦りガラスにしてAV女優界に協力願ってウハウハデーでも作りなさい
女優ワンサカの東京の強みじゃないかー

644:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:39:43.79 Wa6qyZ3K0.net
建築廃材や石炭で焚いてればよかったのにね
モクモクけむけむ
公衆浴場は
清掃工場併設だけにしたら
良いんではないのかね

645:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:42:50.98 i+E9W0D50.net
値上げきついは甘え

646:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:51:43.50 RvV0z7SE0.net
家の風呂を禁止したほうが省エネでいいんだがな
便利は手放したくないけどSDGsを叫ぶ

647:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:53:56.76 RNCoVFi20.net
>>605
重油使ってる可能性も。

648:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:00:50.20 Ov+DC3ay0.net
長州力「儲けなんて飛ぶぞ!」

649:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:05:22.97 YKC3QFlS0.net
一か月で燃料代単価が倍以上になったわけじゃないだろ
寒くなるとその分燃料も食うようになるし

650:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:10:42.81 pqfzBBaM0.net
>>645
世間を知らず暴言吐いてるガキは甘え過ぎ

651:(=^ェ^=)
23/02/07 22:16:38.91 flOcP7M90.net
これだけの湯を沸かすならディーゼルエンジンとヒートポンプで給湯したほうが安いんじゃね?

652:(=^ェ^=)
23/02/07 22:17:41.34 flOcP7M90.net
>>644
そんなもんが安定して手に入るわけねえだろ
しかも建築廃材なんてダイオキシン、石綿を出さない保証もないし

653:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:17:51.88 MlLXTGqX0.net
そもそも各家庭にシャワーや風呂が普及して昭和の昔なんかから客が減った

654:(=^ェ^=)
23/02/07 22:18:17.55 flOcP7M90.net
>>646
そうでもないんじゃない?
シャワーだって工夫すれば2分で済ませられるよ
やってみ

655:(=^ェ^=)
23/02/07 22:19:01.06 flOcP7M90.net
>>631
そりゃこれ以上あげたら暴行事件になるだろ

656:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:19:46.48 e7jRpPqF0.net
これ客が行けば行くほど赤字になるんじゃね?

657:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:23:47.05 MlLXTGqX0.net
まずエネルギー流出の大きい露天風呂を停止
お次は水風呂とサウナ

658:(=^ェ^=)
23/02/07 22:27:15.66 flOcP7M90.net
とはいえ、銭湯でガス給湯とか頭沸いてるんじゃないかと思う
普通は重油とか使う

659:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:32:54.14 GgfwV7dt0.net
>>483
最新の世論調査では、NGw
社会調査研究センター
2023/02/05 支持率 23%、不支持率 65%<-過去最低更新wwwwwwwwwwwwwwwww

地方選挙で旧統一教会の問題「考慮する」70%wwwwwww
新型コロナ5類「妥当」36%・「時期尚早」37%wwwwww
マスク着用「続けたい」52%wwwwwwwwwwwwwww

660:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:33:41.60 d73ln7Ql0.net
ここの銭湯有名だよな
アニメコラボののれん盗まれて少し前にニュースなってたよな?
浴槽どこか潰して節約しないとだな

661:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:42:47.94 pqfzBBaM0.net
時短営業か廃業で良いのかもね。
長年の功績に都も慰労金たんまり出してあげて。
クソの数ほどある飲食には大盤振る舞いしたんだからさ。
ナマポの利用者?知らんがなwww
身体拭いて凌いだら?税金で生かされてる事が奇跡だから。

662:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:52:16.88 WiSUUY1H0.net
>>618
えらい
先見の明だね
ところで再エネ賦課金ってみんなの電気代がうなぎのぼりですごい額が集まってそうだけどどういう使われ方してるんだろう

663:(=^ェ^=)
23/02/07 22:54:34.05 flOcP7M90.net
>>662
は?
ソーラーパネルつけてる家と事業者にばら撒きだよ

664:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:05:01.76 B3ujb3pd0.net
薪使えと言ってる奴
ガス代172万円払って約31,000㎥使用して得たエネルギーは約1440GJ
この熱量は一ヶ月で約230㎥もの薪が必要
一日換算で7.64㎥ 4トンダンプで4台
薪購入、運送費、施設内の移動コスト、風呂炊き専属の人件費、灰の処分に、煙突の煤の管理…
ちなみに4トンダンプのチャーター配送は1回20,000円ぐらい
ダンプ買って専属で一人雇っても1ヶ月60万ぐらい運送費が掛かりそうだな

665:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:06:16.79 qy8Zm0Go0.net
なんで天然ガスこんなに下げてるの?

666:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:21:38.39 1FVFABoU0.net
東京ガス利益倍増とかナメトンカ!?

667:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:23:34.14 dbosTrDb0.net
躊躇わず値上げしなはれ
お客さんは着いてくるよ

668:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:26:10.84 fuULjacW0.net
頭悪そうw
コーヒー牛乳の値段をあげるとか、なんかあるだろ無能

669:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:28:34.08 EonAySZh0.net
太陽熱温水器って自作できるみたいやなw
URLリンク(youtu.be)
これのでかいの作ればいいんじゃね?w

670:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:01:28.46 nZgjq6uy0.net
>>667
公衆浴場は水道代とか優遇される代わりに値段が決まってんのよ

671:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:02:15.56 bvRDOT570.net
>>669
土地があれば南側の土地に太陽熱温水器置くだけが一番安上がり。
もっとお金かけたくない人は黒いホースでも良いんだけど、あれは冬に凍るからちよっと使い勝手が悪い。

672:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:06:37.14 28KTeN3m0.net
もうガスなんて戦争前より安くなってるから
円安が問題なだけ
車屋や商社を儲けさせて銭湯は潰す政策

673:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:07:12.48 b7h3g7jc0.net
家庭の電気代、月6万7000円の衝撃 オール電化あだ
スレリンク(bizplus板)

674:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:12:56.06 1uXMGLwP0.net
家、プロパン。他人事じゃない。。

675:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:19:07.89 hHMdHNIj0.net
ガスも電気も上がるの分かってて従来通りの営業してるとか

676:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:27:16.96 7TSLZYtx0.net
東京都江東区にある稲荷湯では、かなり前から屋上に太陽熱温水器を
設置している、ガス代は普通の銭湯の半分ほどらしい。
今後はこう言う銭湯が増えるだろう

677:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:29:02.44 C3DnSW6I0.net
>>672
ありがとうアベノミクス
ありがとう安倍晋三
ありがとう自民党

678:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:30:16.19 TgKJfiXF0.net
これを救えない行政なの?

679:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:45:28.97 Jz71OqwO0.net
天然温泉以外の銭湯は潰れそうやな

680:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:46:16.68 1QV0Z+hY0.net
東京の銭湯は料金倍でも大丈夫だろ
家風呂が狭いからと温泉気分で行く奴が多数の贅沢品

681:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:48:01.83 nZgjq6uy0.net
>>678
都道府県別に値段違うから補助は都道府県でやってるんじゃないのかな

682:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:10:11.60 f6+3DfRd0.net
銭湯って、重油使ってるかと思った。
今、灯油でもリッター100円しないから、石油系燃料のほうが安いな。

683:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:12:50.17 idS4Zcal0.net
スレタイが単純で笑う

684:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:34:32.41 XpA+RFxc0.net
一旦閉店すべき
これはアカン

685:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:36:58.81 C0zQgova0.net
先物だいぶ下がったけどそのうち反映されないの?

686:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:59:51.54 NxH1SlwZ0.net
>>490
SDGsを盛んに政府が推しているのは実は原発再稼働を狙っての事
海外でもSDGsってのはほとんどが実は原発推進の事

687:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 02:03:48.90 zsO2MI7z0.net
余裕が無くなったのだから効率化を図るべき。
とりあえず男湯と女湯の仕切りなんか取っ払って混浴にしたらどうだ?
江戸時代も同じような経緯で混浴に移行していったようだし。

688:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 04:05:02.24 3vVdH1Ts0.net
いまどき、部屋にシャワーの一つもない様なアパート存在させておいてもしゃあないだろ

689:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 04:40:31.42 z+Ak9uF20.net
>>635
23区のどこかにあったよ
銭湯スタンプラリーしてるときに、行ってはいけない銭湯みたいなので見つけた

690:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 05:02:17.13 TPedAQYV0.net
ホモ湯を作るしかない

691:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 05:10:43.43 O0uEv4hc0.net
スーパー銭湯と違って経営者に価格決定権無いからな。
叔父が経営してたが廃業したら更地にして
変わりに集合住宅が建った
風呂無し物件がありふれてた古き昭和の遺物。
入りに来てたのは薪で炊いた湯を好んだ団地の老人位だった

692:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 05:15:00.51 wUQ1ejaO0.net
>>677←反日パヨの本音でした

693:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 05:24:59.65 NWG6KKiQ0.net
牛乳を1万円に値上げしたら回収できる

694:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 05:27:05.29 OBUcZJJK0.net
アー

695:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 05:32:02.77 lfu8S2ty0.net
スポーツジムの24時間シャワー使い放題はどうやって利益出してるんだろうね?
ソープランドも値上げしてないし

696:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 05:41:29.54 nKmHfBfM0.net
>>678
潰すためにやってんだぞ?
日本政府なんてものはない
世界政府日本支部だ

697:
23/02/08 05:45:11.80 PYhpeAJP0.net
煙突が銭湯の目印だったが今は銭湯もガスか

698:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 05:48:38.78 oksq3Jic0.net
>>689
上野に小さなサウナあってググってみたら会員制ハッテン場だったことがあった

699:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 06:23:41.23 2cVGS4fn0.net
朝日ソーラーじゃけん

700:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 06:33:39.34 +TtP3sk40.net
日本くらいの低緯度だと、ヨーロッパなんかだと太陽熱温水器が普及している
10階建てアパートの屋根に温水器とタンクがぎっしり積まれてて、地震でイチコロ
トルコもぎっしり積まれていたな

701:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 06:33:53.20 Y6n8jdtq0.net
そもそも今時銭湯が月に70万円もガス代払えるほど客入ってたわけない
なんか話おかしい

702:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 06:34:40.26 uQIMavRW0.net
近所の銭湯廃業ぽいわ
利用した事無いけど

703:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 06:36:41.95 h/dz67W80.net
原油価格は近年で騒ぐ程上がってないのに、電気代とガス代がこれだけ上がるのは意図的だよ。

704:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 06:37:57.12 Q3zu69N30.net
廃業してマンション建てて
悠々と過ごせばいいのに
駅前の好立地でこれでは無理よ
自分の住んでたとこは
もうマンションになってたわ
中野だったしな

705:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 06:38:15.89 cAIC2g860.net
近くのスーパー銭湯が店を閉めると発表した
日本が終わっていく

706:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 06:39:43.68 Q3zu69N30.net
>>703
原発だし
ガスはLNGだし
それでも
日本はまだマシな方やん
イギリスの電気代知らんのか
島国なのに日本の幸福さを考えたら
甘ったれすぎだわ

707:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 06:39:45.89 p1yFy3IV0.net
全国の銭湯業者が金出し合って山買って伐採しまくれよ
スギも薪になるから花粉症対策にもなる

708:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 06:45:13.08 /ua6Om7n0.net
>>593
なんで?例えば半日は温めておくお湯の量を半分にすることで、単純計算だと一日のガス代は、3/4になるわけで、一定の意味はある気がするけど

709:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 06:45:34.14 vM7S6E6q0.net
>>696
統一壺民党だったっけ?
日本を滅茶苦茶にしろと指示受けてるのがトップの噂あるが実際どうなんだろうね。
今のまま物価対策しなければ奴らに56される。

710:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 06:57:39.07 OF+g92t40.net
銭湯高いな~
家の風呂毎日入ってもガス代4000円前後なのに
うちはキッチンはIHだからガス代は完全に風呂代だけだな

711:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:19:21.74 cAIC2g860.net
>>708
あそこは終わってると風評が立ちどんどん寂れるわ
んで経費節減のはずが転がり落ちるように赤字拡大
サービス業ってそういうもんよ

712:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:19:51.55 nLNgYFeh0.net
客を増やすには三助しかあるまい

713:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:21:28.84 EbHedqor0.net
温泉だと地熱で電気まかなえそうだけど銭湯は厳しいな

714:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:24:57.22 /ua6Om7n0.net
>>711
集客力が落ちるというのは分からなくもないが、経費節減とは区別することは重要だと思うけどな
例えば>>708で浮いたガス代から、コーヒー牛乳なりアイスをオマケで付けたら悪評も立ちにくく、トータルでも経費削減になるんでね?むしろ評判も上がるかもしれんし、それは入浴料を上げるまでの時限措置でいいわけだし

715:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:25:14.97 UWcSsvdw0.net
真空管太陽熱つなげろよ

716:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:26:49.78 ElwzhInOO.net
>>706
LNGの契約を切ったんだっけ
そもそも原発が稼働してる地域の電気は安くなっているのかな?

717:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:28:21.36 Mawq2pyw0.net
薪で焚いてるんじゃなかったの?

718:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:32:30.64 3vVdH1Ts0.net
てか今は、ガスなんだ?
てっきり重油ボイラーで焚いてるのかと?  

719:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:36:30.73 +/IiD8gL0.net
これからは冷水銭湯が流行る

720:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:59:40.88 c3Hw4wTA0.net
>>540
まさにその通りだな

721:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 07:59:54.04 7ebVpwVK0.net
儲からないならさっさと廃業すれば?

722:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:05:44.87 hhAAwJYL0.net
>>713
日本の温泉の大半は温泉っぽい地下水で冷たいからわかしてる

723:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:07:31.81 nLac2o6C0.net
>>701
ここは営業時間長いんだよ

724:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:12:13.37 Q3zu69N30.net
>>716
九州は値上げの予定はまだなしだな
原発動いてるし
冬が厳しくなくて経済が小さいからね

725:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:16:49.55 5Rtv2x6U0.net
話では1.2倍の値上げって話じゃなかった?
新たな日本の闇が生まれたのか!?

726:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:30:08.06 3HNxf1bW0.net
>>21
最近ざらにある

727:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:32:04.25 XjEimGiz0.net
東京の銭湯は熱すぎるんだよ!
温度3度下げろ。ガス代の節約できるはず

728:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:33:24.45 XjEimGiz0.net
>>714
計算してから書き込め

729:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:33:56.66 DtPFS1TW0.net
嫌ならやめろ
別に営業を強制してない

730:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:43:16.61 aonvAjcP0.net
いまモーニングショーでやってる電気代がエグい。

731:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:49:49.75 p6c3YYbK0.net
>>701
普通の家でも5000円くらいかかるの考えると風呂屋で70万は違和感ないけどな

732:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:49:57.51 9E3nUhmO0.net
銭湯(普通公衆浴場)の入浴料金は、終戦直後に公布された「物価統制令」という
法令に基づき、都道府県ごとに知事が統制額(上限額)を決定している
各都道府県の入浴料金表
URLリンク(1010.or.jp)
なお、入浴料金が極端に低い県は、その県の銭湯の数が減りすぎて、
浴場組合が解散したり実質活動停止状態になり、ここ10年以上
入浴料金の審議会が開かれていない県らしい

733:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:50:47.49 Kfs/WSiH0.net
入場料以外でお金を落としてもらえるように考えないとダメだね

734:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:52:20.39 gOg/Mv1h0.net
個人的には飲食店よりこういうところに補助金入れてほしい
震災の時の銭湯は神

735:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:53:14.75 /BuGszcO0.net
ガス料金はせいぜい+50%でしょ
大げさすぎる

736:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:53:56.40 Kfs/WSiH0.net
銭湯の名前をスポンサー名に変えれる権利を売る!

737:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:54:00.35 LuRNbeUH0.net
都市ガス請求が倍近くになってるもんね

738:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:56:25.81 GzSDU0Ii0.net
100万てほぼリカバー無理じゃね?
銭湯の客単価なんて1000円もないでしょ

739:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 08:57:43.56 iiHwGtbH0.net
銭湯を守る仕組みが逆に足枷になってるパターン
現状黙って払うか役所に陳情だすかガス屋にまけてもらうかしかない

740:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:11:41.34 RKNAkD5k0.net
銭湯継続能力の危機

741:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:30:22.49 Kfs/WSiH0.net
地下アイドルの握手会を銭湯でしてもらって
集客を図る

742:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:31:29.02 o0u4PX0B0.net
ジムのサウナ使えなくなるとやだなぁ。

743:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:40:51.73 nLac2o6C0.net
まあ前年と比較しないとな
またクーポンやってほしいわ

744:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:54:51.85 8cIW6Izr0.net
ジムの風呂使ってるからあまり影響ないけど値上がりすごいよね

745:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:01:02.81 XUpkxXKA0.net
>>727
それは言えてる
もういい加減皮膚感覚のない江戸っ子老人に合わせなくていい

746:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:06:36.77 aonvAjcP0.net
ボイラーとか給湯器って外部設置してるから気温の影響受けて冬場は熱効率悪い。
日本の建物、断熱性が低いからエネルギーの無駄だ多い。

747:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:24:26.82 9SYs0mnD0.net
ゼリーの仕切りみたいに小さい湯船を隣り合わせて置いてもいいなたしかに。
10人位足が伸ばせるスペースが有れば誰も文句は言わんだろう。泳ぐわけでなし。
あとは要るのはサウナくらいだな。小型大量の言い訳に色々ジェットとか電気とか付加価値つけてもいいかも。
温度の好みもいろいろだから温度別3段階とかあってもいいだろうな。

748:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:43:56.65 GWA5hZh60.net
二倍越えって流石におかしいような
法人契約だけど従量課金制で高額にでも成ってるん?

749:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:46:15.24 ySNMgArU0.net
>>87
遠すぎて熱を運んで来れないよ

750:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:49:50.62 FsRKV7wJ0.net
>>36
それ銭湯なんか

751:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:51:54.75 ZtSoFWBb0.net
>>376
ヒント∶経産省天下り

752:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:02:10.76 RNKWu5sW0.net
自治体にガス料金の補填してもらえなきゃ
もう潰していいだろ

753:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:13:46.90 FpmdRr0r0.net
うちもガス代めちゃ値上がりしたと思った
風呂も気軽に入れなくなるのかな

754:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:14:58.14 XjEimGiz0.net
ちなみに、なぜ東京の銭湯がこれだけ熱いのかと言うと、戦後、みんな風呂がなかったので、
銭湯は儲かって儲かって仕方がなかった。
人が多すぎて、混雑も半端ない。
だから温度を上げて、さっさと長湯せず帰ってもらうようにしてもらった。
これを江戸っ子がバカだから
「熱い湯にさっと入るのが粋」と勘違いして、現在の温度が定着した。
伝染病の予防になると言う、根拠のない説もそれに拍車をかけた。

755:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:15:32.89 ycZLg4950.net
>>729
ホントそれ。馬鹿じゃねーの?って思うよね
定休日増やすなり、24時間やめるなり
やれることやってから泣きごと言えよな

756:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:15:38.82 rR5GoHZq0.net
呑気にガスボイラーなんか使ってた経営手法が悪い

757:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:16:10.95 rR5GoHZq0.net
>>753
稼げ

758:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:16:55.22 kEyQb+BD0.net
銭湯ってガス代だけで1日5万以上かかるのか
家賃、人件費、水道代、設備投資を考えたら500円じゃ割に合わないな
きついね

759:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:22:52.39 XjEimGiz0.net
設定温度を40℃から41℃へ上げることでガス使用量は約3.15%上昇。
設定温度を41℃から42℃へ上げることでガス使用量は約3.05%上昇。
湯温を3度下げろ。それで10%は節約になる。
これを機に地球に優しい東京の銭湯になるべき。

760:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:28:00.14 bsi8LQnj0.net
>>711
それな。
そのさじ加減に悩み、失敗する経営者が多いから。
値上やサービス縮小すれば持ち直せるって
単純な構図ではないよね。

761:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:33:34.78 XjEimGiz0.net
>>760
お前ら、銭湯とか普段行かないだろ?
>>708の言ってることは正しいよ。
もちろん混んでない銭湯の話だが。
例えば中央区の月島温泉(と言う名前の銭湯)は
湯船の小さいのを故障を理由にフタしたまま。
外の露天風呂(と言う名前のただの湯船)も同じ、ずっと閉鎖したまま。
それで客足が減ることはない。銭湯とはそういうもの。必要だから行く。
スーパー銭湯とは違う。

762:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:33:38.82 9SYs0mnD0.net
>>711
風呂屋が終わろうが終わるまいが投資するわけではないしどうでも良さそうだがねえ・・・

763:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:34:23.88 ZtSoFWBb0.net
>>759
確か温度低いと感染症が増えるから最低温度が規定して有るんじゃ?

764:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:36:21.45 bsi8LQnj0.net
>>761
まぁ、そもそもボイラーで沸かしたお湯で露天風呂ってのも
無駄の塊だな。法律で禁止しても良いくらい(笑)

765:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:38:02.86 XjEimGiz0.net
>>763
それデマ
以下、東京都福祉保健局のサイトのコピペな
浴槽水の温度の規定はありますか?
以前は、東京都条例において42度以上の規定がありましたが、平成3年の条例改正の際に、温度に関する規定が削除されました。

766:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:38:19.40 gfVqsGdG0.net
>>754
家の風呂に比べたら全然温いんだけど
冬場はサウナで身体を温めて上がらないと風邪をひくから

767:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:49:15.39 qniSL1D90.net
>>3
小池が日本人のためになることするわけない

768:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:50:57.57 qniSL1D90.net
>>755
知将やんけ

769:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:53:34.45 XjEimGiz0.net
>>766
素直にすごいです。

770:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:56:10.87 XraSCw/f0.net
>>763
厚労省は温浴施設に対して、疾患持ちやヒートショック事故を考慮して40~41℃を推奨してる

771:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:57:45.17 Ci0JIdqG0.net
>>30
東京の人気銭湯とか行った事無いのかな?
空前のサウナブームもあって
むしろピチピチの若い女性だらけだぞ。

772:があくらい無知だわ
23/02/08 12:05:28.18 Cpq6wJy00.net
キツいです~~~って言う前に値上げしろよ
我慢大会してるわけじゃないんだからちゃんと利益が出るレベルまで値上げする事は恥ずかしい事じゃないと思うぞ

773:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:07:17.51 vM7S6E6q0.net
統一壺民党が国民の為になる事を率先してやるわけが無い。
日本人が幸せになると困るんだろこいつらは。

774:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:09:15.24 XjEimGiz0.net
>>772
勝手に値上げできません。

775:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:11:37.83 lVDoe50O0.net
>>772
上限が決まってるんだよ、勝手に値上げできない。

776:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:15:24.20 3vVdH1Ts0.net
事情を理解してもらって、牛乳ひとビン300円にしてセット入浴して貰えよw

777:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:17:38.91 ZtSoFWBb0.net
>>765
でも低温で菌が増えて感染したらどうなるの?

778:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:18:34.58 ZtSoFWBb0.net
>>770
なんか温度低いと怖い気がする

779:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:04.89 gfVqsGdG0.net
>>769
親父が極端に熱いのが好きで
43℃の浴槽(水位レベル10段階の4)にカランから60℃のお湯を注いでいる
流石に20年もこれをやり続けて慣れた
が、銭湯に行くときはサウナ設備のあるところしか使えなくなった
身体を温める目的でサウナ入るって絶対間違っている(と思う)

780:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:24:22.21 +h8J6tEJ0.net
近くの温泉施設も今年から冬期の露天風呂使用中止にしてるわ

781:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:37:14.46 ZEOqTUta0.net
小池は節電しろと言ってきただろ節電しないのが悪い

782:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:43:07.60 V9y/hZfn0.net
>>754
まぁ江戸時代から熱かったけど

783:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:44:19.40 /ua6Om7n0.net
>>728
計算したけど何か?

784:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 12:47:19.08 KRxaneRd0.net
銭湯高い上に変質者やホモが群がってくる
誰が使ってんだ

785:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 13:04:46.38 zqG3Uv6Q0.net
>>784
日本に来る旅行者じゃね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch