【BBC】トルコ南東部地震、死者が3500人超から8倍に上る可能性=WHO [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
【BBC】トルコ南東部地震、死者が3500人超から8倍に上る可能性=WHO [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch930:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:39:57.15 ebm3eycM0.net
>>924
東京消防庁が人送ったよ
6人だけど

931:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:40:23.31 TzBoPINv0.net
>>920
お前本当にいい加減にしろよ
トルコに関係ないなら消えろ

932:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:40:55.48 3scOTqha0.net
>>926
阪神大震災以前に自衛隊の大規模出動?どの災害のこと?

933:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:41:07.51 Qn35zn9q0.net
日本人にも悪い輩はおるが
最近外国人も増えてきとるから
(中にはちゃんと日本で職についたり素晴らしい方たちも多くおるが、不良系の事)
震災時は出来るだけ複数人で行動し自治団みたいなのも大事やぞお前ら
偏見はよくないが最低限の意識は大事
お花畑で毒ワクチン打ちまくり超過死亡が原爆級なのが今の日本やから

934:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:41:32.52 pqfzBBaM0.net
>>824
詳しく!

935:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:42:08.99 Qn35zn9q0.net
>>922
マンデラエフェクト?

936:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:42:09.10 CYzURyM50.net
>>912
刑務所からISの受刑者が逃げ出したって話が…
ただ、あの辺のISは全勢力から目の敵にされてボコり倒されたから、再起する様な余地はあまり無いんじゃ無いかと。

937:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:42:18.20 7DKfDxV20.net
>>326
なんちゅうモロいビルじゃ

938:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:42:31.55 ebm3eycM0.net
>>932
台風関連の災害は昔から自衛隊がよく出動していたな

939:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:42:52.14 I0AZ1mb10.net
>>921
土地が丘と谷が幾重にも折り重なって
道路も細いし、谷の部分にインフラが多分集中している
関東大震災当時は人が住んでいなかったし

戦後以降の開発で盛り土等も多いはず
そうなるとどんな被害が出るか
あの地域は予想ができなくて昔から気になっているんだよね

940:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:44:20.22 oPeJcJzX0.net
>>928
最終的には、国内業者が公明党はさんで 某党の上層部に打診したら 国内重機を受け入れた。
と、その重機を提供した業者の社長さんが TVで言ってたな。

で、中国の方の重機は 届いたのは月単位で遅れた頃だったな

941:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:44:22.19 rKumTTab0.net
>>925
今でも中国韓国の言われるままの人たちが
そんなこと言っても片腹痛いだけなんだけど

942:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:44:57.44 iXwa4ZZu0.net
>>922
商店街が自主的に設置した防犯カメラの話題の後で
「監視カメラだらけの息苦しい世の中ですね・・・」
と嘆息していた筑紫さんが一番印象的だったw

943:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:45:30.80 Qn35zn9q0.net
>>124
気になる!!!

944:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:45:50.79 C7d4cJVp0.net
直下では過去最強クラスみたいだな
下手すりゃ10万人行くんじゃないか

945:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:45:59.22 6PQxKUOx0.net
>>326
これだと今は大丈夫な建物でも中に入れないな・・・

946:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:46:14.91 1zevX6pI0.net
地図見たら大阪でいうと枚方より下流の淀川沿いが全部震度7って感じだな

947:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:46:18.93 ZDxe5bNT0.net
>>316
聞いたことなかったから調べたら震度11て… もう住めんわそんなトコ

948:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:46:31.67 Qn35zn9q0.net
>>940
公明党も使いようなんだな

949:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:46:43.10 ebm3eycM0.net
遊牧民のゲルみたいな大きなテントがあればいいのに
モンゴルとか寄付出来ないのかな

950:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:47:01.85 SfEwAn1T0.net
高層ではなく超高層で倒れたビル・タワマンある?

951:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:48:04.52 6w8ovHoa0.net
マグニチュードと震源深さからすると首都直下地震よりやばいからな

952:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:48:14.74 0RZJ78kK0.net
>>124
聖書の黙示録に出てくる大淫婦って
あれのことだったりして

953:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:48:18.38 GrBctyMv0.net
なんで地震のある地域で、石積んで家を作るかな
地震には木造の方がはるかに丈夫

954:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:48:53.80 3scOTqha0.net
>>938
ルース台風なんかよく覚えてるな
あの時はまだ自衛隊ではなくて警察予備隊だったと思うけど

955:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:50:23.50 CYzURyM50.net
>>940
あの車両は車台がスカニアだかMANの特殊な規格で、日本で運用するには法規的にかなりややこしかった気がする。
当時の日本でも数台しか無かったんじゃなかったっけな。

956:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:50:29.04 C7d4cJVp0.net
>>953
法隆寺だっけ マジキチレベルの耐震性があるの

957:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:51:12.56 1zevX6pI0.net
>>953
木が取れない地方だと聞いたよ

958:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:51:33.47 ebm3eycM0.net
>>953
古代あたりに森林を伐採しつくしてしまって
気候的にも森が育たず木材が不足していると思われ

959:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:51:54.53 FSP8fWPd0.net
適した木材があるかないか

960:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:53:59.05 ebm3eycM0.net
ユーフラテス川とか川沿いには木が生えていて緑があるけど
後はステップというか砂漠というか

961:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:54:24.31 wYbZLbHx0.net
東日本大震災でトルコからの義捐金のニュースが流れた時、立場が逆になった時はお返しするという書き込みで溢れたけど、お前ら当然多額の寄付するんだろうな。
俺はゴメンだけど。

962:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:54:46.28 fN/kQHki0.net
お前ら知ってるか?

日本の鳥がいきなり大規模に移動を始めたらしいぜ

963:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:55:26.19 ZXd7wTUF0.net
レバノンは杉があるんでしょう?

964:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:55:32.52 GrBctyMv0.net
>>949
法隆寺に限らず、地震によって倒れた五重の塔はいまだに1つもないそうだ

965:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:55:35.04 ebm3eycM0.net
>>961
気持ちでポイント寄付するは

966:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:55:42.95 I0AZ1mb10.net
>>948
内政では使える外交はダメ
少子化対策の案は多くが公明党から出ている

967:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:56:01.91 Qn35zn9q0.net
>>939
方面なだけで
町田駅からはめっちゃ離れてるんや
町田の方は人が密集してて絶対住みたくない住めない

968:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:56:19.10 j+LRbeB80.net
地球が全力で人間殺しにかかってるな

969:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:56:39.97 DmZfH8hA0.net
ニュース見て思ったけど、倒壊したビルに鉄筋入ってないね

970:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:56:45.72 HWNsSkqR0.net
>>962
ソースお願いいたします

971:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:56:50.36 Qn35zn9q0.net
>>961
大事なことを書いてくれていい奴だなw

972:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:56:55.73 0AW578460.net
死者五千人超えだって
世界中でまさに天災人災

973:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:57:29.15 ebm3eycM0.net
耐震設計以前の古い建物も多いんじゃね

974:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:57:57.22 CYzURyM50.net
>>964
あれは構造的に高い耐震性があるのは確かなんだが、そもそも居住する為の建物ではないってのも大きい。
木造の巨大なストゥーパだからな。

975:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:59:08.90 fN/kQHki0.net
>>970

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

976:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:59:26.29 CYzURyM50.net
>>962
春が近いんやろ。

977:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:00:26.53 oPeJcJzX0.net
>>955
それを仕事で使ってたんだから、公道走るのには問題なかろうに。

中国の訳のわからん車両いれて超法規的に走らせるよりましやろ。

978:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:00:51.74 HWNsSkqR0.net
>>665
うちからヘッドハンティングされていった人材なんだが
欲しくて上に掛け合うも「どうせまた抜けるんだろう」と却下食らってる…
仕事は出来るから個人事業主として雇うか
いっその事、下請けさんとこに紹介とかしようかなと思ってるレベルで欲しい

979:!id:ignore
23/02/07 19:01:07.64 fqf/MVfC0.net
阪神淡路大震災の死者は6434人か
津波が来なくても死ぬな

980:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:01:29.84 yhp8d0gu0.net
>>889
>上官の命令がないと目の前に倒壊した家があっても
>全く動こうとしなかったって

当たり前だろ馬鹿
現地にいる隊員が命令もなく勝手な行動とれるかよ
ほんとに馬鹿だなお前

981:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:01:44.26 HWNsSkqR0.net
>>975
ありがとうございます!
災害用備蓄の見直しをはじめるわ…

982:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:01:44.61 fN/kQHki0.net
波の役立ち
地震雲感知
鳥の大量移動

お前らも準備せい

983:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:02:08.92 I0AZ1mb10.net
>>967
最初に「神奈川にも色々」とか
「横浜・川崎の丘陵エリアの安全性に疑問」とか
色んな別情報は入れているつもりだが
伝わってなかったら悪かった

984:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:05:31.42 I0AZ1mb10.net
>>899
国や自治体からの要請が必要としたのも
社会党や左翼系の活動の結果
伊豆大島の三原山噴火の時に海自がフライングして
救援船を出そうとしたら
「自衛隊の暴走!」と騒いだ結果
自治体の首長の要請が必要になった。

985:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:05:36.51 HWNsSkqR0.net
災害用備蓄の賞味期限もあるし
スライドストックご飯にしたわ。
パンの缶詰注文して古いの食べようとしたら
亀裂が入ってて中身カビてるのあって笑えない。
引っ越しの時に傷ついた可能性が高い。
チェック大事だね、本当に( ;´・ω・`)

986:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:06:31.88 I0AZ1mb10.net
>>985
俺もご飯パック買い置きしよう
家にほとんどいないから意味ないかもだけど

987:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:06:44.02 ebm3eycM0.net
>>982
5年前にも結構デカいやつがきたんだよすぐ復旧したけど
その後隣にデカい建物を立ててた時に振動が凄くて壁にひびが入った
次にデカい地震が来たら今の家は終わりそうで辛い

988:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:06:58.76 eT8T84uZ0.net
>>889
将棋の駒が勝手に動き出したら藤井くんでも勝てなくなるだろ?w

989:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:07:10.09 njrfNRII0.net
大使館寄付先発表
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

990:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:08:11.20 0arQesnI0.net
最新だと5000人超えか
建物が耐震性なさそうやもんなー

トルコ地震の死者、5千人超える
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

991:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:10:01.29 Nt8unmTh0.net
>>975
ちょ、それ渡り鳥w

992:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:11:12.78 5/kO6R0f0.net
>>1
家が丈夫な日本ですら阪神大震災で7000人、津波なしで亡くなった
トルコシリアだともっといくだろ
ちな阪神大震災はベッドが回転するくらい揺れた

993:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:14:41.86 HWNsSkqR0.net
>>986
3/11の停電で北関東も電気が使えなかったが
ガスボンベ熱湯法で暖めたら美味しかったよ
やっぱお米はあると安らぐ

994:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:15:19.54 IexdHMty0.net
とんでもない二重の極みだな

995:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:15:59.66 FLJrX9vW0.net
直下型やばすぎ

996:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:17:38.40 vzKdhOOT0.net
>>992
当時子供だったが、犬小屋が中に浮くレベルで上下にバウンドしてて
イッヌを急いで抱えて外に出たな…まともに歩けなくて怖かったわ

997:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:17:52.23 ami1YFMN0.net
>>993
あとフルーツ缶とかゼリーとか甘くて喉越しがいいものも欲しくなる

998:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:18:35.29 I0AZ1mb10.net
>>992
昭和54年あたりに建築法が変わって
それ以前のビルとかでも震度7だと
倒壊とか半壊とかになることもあるような感じ

最近はそのころのたてものでも
耐震強化する必要があるからほとんど問題ないと思うけど。

当時は二階建てでも木造建築とか多かったから
その辺での倒壊は多かったはず

999:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:18:54.44 f7HJhHd+0.net
東京マダー?

1000:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:19:06.44 ebm3eycM0.net
>>998
それもあるけど火事が怖いわ

1001:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 11分 9秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch