2022年の名目賃金 32万6157円で前年比+2.1% 伸び幅は過去2番目 厚労省 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
2022年の名目賃金 32万6157円で前年比+2.1% 伸び幅は過去2番目 厚労省 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch45:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:40:39.85 WoEpuPLl0.net
これはキッシーGJだね

46:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:40:39.98 f7/OFY+O0.net
>>28
ルフィ海賊団の活躍で追い詰められてる若者が多いって事は薄々分かってた

47:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:42:02.53 FKg/0BVV0.net
岸田「よし景気は良いな!!、公務員給与も上げて税金も上げなきゃ」(^q^)

48:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:46.38 V8ghcr8c0.net
なんか厚労省って発表の仕方が詐欺的
統計は総務省に任せた方がいいのでは
今日家計調査出てるね

49:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:50:03.89 XMw9Surf0.net
>>1
伸び幅30年0だったからやろw

50:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:50:35.71 OyW6BxKY0.net
コロナ前の水準って何。消費税増税した頃の話?

51:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:51:10.07 XMw9Surf0.net
>>39
世界に取り残されることに気づいてない

52:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:02.74 MrRNE49H0.net
つまり何を言いたいかと言うと公務員の賃金上げます

53:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:10.78 zq8Wqq1L0.net
こうした賃金統計を報道する時はは手取り額でもしっかり換算してくれよ。

54:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:29.76 vFjvNxyN0.net
労 働 者 1 人 あ た り

55:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:57:46.71 MibMqfiI0.net
後でこっそり下方修正
いつもの事

56:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:32.15 iNNeNaOl0.net
4月からの残業規制でさらに所得減少へ。

57:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:36.97 8bhW6BGH0.net
年収何千万の議員先生も含めた数字?

58:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:50:28.70 qKiGc9a80.net
毎勤調査出でて蹴る数値自体が怪しいからなんか話のしようがないな

59:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:50:53.24 qKiGc9a80.net
毎勤調査で出てくる数値自体が怪しいからなんか話のしようがないな

60:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:51:14.58 p6T7T+hA0.net
>>5
デフレ下で諸々が年一でええやろに変わって数十年だからな
気を効かせて特別ボーナスくらい出せや

61:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:53:56.33 p6T7T+hA0.net
月給で伸びているのか
単にボーナスが多かったのか
どの層の伸び率が高かったのか
各論がないとさっぱり分からん話だよ

62:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:57:54.37 qKiGc9a80.net
>>60
国が株や土地、債券経由で金持ちや企業に金配り続けてきたんだから
同じように国民に直接金配っていいんだよな
同じことなんだし

63:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:03:43.17 BkwrRGZj0.net
2023.01.16 1%の富裕層がコロナ禍で手にした富、残る99%のほぼ2倍
URLリンク(www.cnn.co.jp)

64:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:07:14.97 Es4RD3Z30.net
2年ぶりってコロナ禍で実質賃金上昇してたのかよ

65:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:16:40.28 5NhTuKaV0.net
>>32
なお生まれは自己責任
当然被差別は甘んじて受け入れるべきであり嫌なら日本から出ていけ

ちゃんと書いておけよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch