23/02/07 09:43:36.47 g3R2F/ci0.net
海外のケースだとやっぱりちゃんとした業務は学歴→資格→キャリア優先だけどね
まあ一般事務職や運転手とか清掃員程度なら学歴関係ないだろうけど
海外ほどヒエラルキー高いですよ
700:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:43:37.62 oBI3ZcaG0.net
>>1
当たり前だろwww
学歴フィルターが本当にないのだったら、大卒じゃなく高卒や中卒を雇用しろや。
大卒と年齢というフィルターにかけてさらに学校名というフィルターで性別というフィルターでさらに成績や顔というフィルターで選別しとるわけやろwww
701:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:43:41.70 cWrQngVW0.net
>>583
判決の解釈間違ってるぞ
702:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:43:43.92 c9OdNS1g0.net
>>657
国立大学は国立大学ってだけで既にブランドだから
信州大コピペとかあるけどあんな感じだよ
国立大学ってだけで神のように崇められる
5教科試験受けて勉強がちゃんとできる人ってイメージがある
なのにスポーツ推薦で偏差値40台が入ってる大学があるとかむしろイメージ落ちるわ
703:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:43:44.55 D2g81j8E0.net
高専は悪くないと思うぞ
優秀なやついっぱいいる
704:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:43:50.38 otggKJFY0.net
>>666
それが地方だと東京行きたいとかバカな理由で東京の私大行きたい地方のやつも多かったのよ。今は堅実な家庭も増えたが
705:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:43:50.68 XFteH3HS0.net
>>1
金儲けの才能あるやつを採用しろよ、マジ潰れるぞw
706:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:43:55.90 mNOygr3N0.net
東大と早稲田しか10年後残ってないよ
707:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:44:02.24 857bltq/0.net
>>668
おっしゃる通り
変人・ADHDな連中ばっかだが、Fランギリ健とは頭脳のレベルが違うわな
708:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:44:02.86 wFlqBQlF0.net
>>663
エンジニアじゃないならITパスポートで十分、ビジネスパーソン必須レベルだと思う
709:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:44:02.79 2V/+pNcl0.net
>>661
つっても数1Aだけだけどな
政経学部の経済学科と政治学科の間で妥協点したんだ
数2Bまで必須にしたら受験生が激減するからなw
710:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:44:07.51 nwdcWTrV0.net
推薦でニッコマ→社内競争がない中小で定時あがり600万で幸せです
711:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:44:18.54 MPcSk/kW0.net
>>688
有休
月2日以上消化必須なんだわ、大企業なんでね
712:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:44:23.79 ompXARcW0.net
ゴチャゴチャ言うても結局は
まけおしみ【負け惜しみ】
自分が負けたことや失敗したことを認めたがらず、理屈をつけて、負けていないと言い張ること。
これにしかならんのや。
713:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:44:34.42 JvDF9/Fu0.net
>>4
これ年齢別にしないと昔の人間は中卒率高卒率高いからな
714:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:44:34.79 q2BqV+Ws0.net
>>650
そういう人材はコネで発掘されるから問題ない
会社の上位の人達が何のためにコネを認めているかと言えばそういう人材枠も
そこに入るからだよ
715:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:44:34.96 uRDvS7350.net
偏差値高い人材をとりたいなら学歴じゃなくて
普通に受験形式にすればよくね
716:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:44:35.33 1zevX6pI0.net
今の受験少年院はこいつは数学ダメだ、と見切ると
高校三年間私文三教科ばかり勉強させて
推薦枠のない有名大学を狙わせて合格実績を稼ぐ
早慶の数学追加もその対策
でもたぶん長いこと持たないんじゃないか思う 嫌われて
717:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:44:39.53 O4TizE+t0.net
今は大学増えすぎた上に子供の数半減してるから
底辺大は本物のバカしかない
昔は最低でも10倍あったからフルイは機能していた
上位陣も同じだ
東大早慶にも本来入れない奴が半分混ざってる
718:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:44:48.07 kBXVhAIZ0.net
一般入試ではセンター試験による足切フィルターがあり
推薦入試では学校名による指定校フィルターがあり
就職では学歴フィルターがあり
結婚では職業フィルターがある
719:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:45:06.97 gOBaGy6o0.net
>>677
>>28見たらNTTはウエルカムみたいだなw
720:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:45:09.29 LKfzZQe90.net
学歴高いほど当たりが多いのもまた事実だしな
721:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:45:11.75 qDsXgwbj0.net
採用する側の立場に立てばまあ分からんでもない
2、3回の面接や試験くらいじゃ素質なんて分からんからな
ただ面倒でも代わりに10回くらい面接しますとかする方がごまかし効かないから良いとは思うがな
722:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:45:12.45 cRdJG7Ta0.net
>>676
なんで無くならないかってそりゃ女が大黒柱になろうとしないでパートしてるからだろ
言い分が給料が低いから
いや給料高い仕事探そうや
723:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:45:23.35 YrOxDz0/0.net
>>673
バカで顔の気持ち悪いお前は人権すらないじゃんw
気持ち悪い遺伝子の持ち主。
自殺した方がいいだろマジで。
鏡で自分の顔見てみろよ、その気持ち悪い顔。
724:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:45:23.60 R7PP5cuJ0.net
>>637
アメリカやヨーロッパは学歴かつコネがないとどうしようもない
いつでも転落と隣り合わせのサバイバル
日本は学歴だけでいいし復活も容易だからまだ気楽
725:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:45:30.54 D2g81j8E0.net
>>688
フリーランスのプログラマしてるけど
成果出せば時間とか適当でいいんだよ
726:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:45:38.89 6+cwm0TJ0.net
大学行っていないけど大学行った奴より利益を出せるって面接時間で証明出来るなら大学なんか必要無いと思うが。出来ない人が殆どだから大卒が選ばれる傾向が高いってだけでしょ
727:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:45:41.46 p76EJpH+0.net
〇〇国際学院大学カタカナ学部 とか なんとか大学観光学部 とか、面接するだけ無駄だからだろ
絶対採用されないのに面接するとか試験するとか、会社も学生さんも、時間やカネを無駄にしてお互い不幸じゃないか
728:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:45:43.41 jsAsEMZa0.net
>>634
Fランの4割ができることってどんな業務?
向学心が低い子しかいないから兵隊としても使い難いよ
美人なら営業として取ってもいいけど年取るとお局化するからな
729:
23/02/07 09:45:45.56 kztcMT4j0.net
>>705
優秀なやつって誰かがすくい上げてくれるんだよな
730:ウィズコロナの名無しさん
731:>2023/02/07(火) 09:45:54.83 ID:KN7Cw2eN0.net
732:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:45:55.36 EB0gUaPs0.net
でもよくよく考えたらさ
単純な話学歴フィルターで高学歴を採用ばかりしていたら高学歴だらけの企業になるわけだ
日本に勢いがあった昔ならそれでいいけど衰退が始まっている今の日本でそんな企業作り続けて大丈夫なんかな?
世界に目を向けないで日本だけでやっていくっていうなら話は別だけどさ
733:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:45:59.66 1zevX6pI0.net
>>699
SPIとか無駄なことしないで
TOEICとItパスポートで絞ればいいのにと思う
後は人格
734:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:46:03.58 8dYTXqh40.net
そもそも大学の時点で
同じ高校出身者を優遇の学歴フィルターがある
だから高学歴でも田舎のわけわからん高校出身者は仲間外れがある
仮に学業優秀だろうが閥の中に入ってない
735:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:46:10.45 gOBaGy6o0.net
>>689
むしょ、いや時間がある会社員が多いんだろうなw
736:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:46:19.41 HhRBbcxW0.net
そのフィルターとやらがまともに機能してないから今の日本企業の体たらくが有る訳だなw
使えない人事部なんていっそ全廃してAIにすげ替えちまえよ
737:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:46:27.10 LSdJCv5d0.net
>>646
大手なら課長止まりでも大丈夫だけどな
まだまだ昭和の化石みたいな企業は大手には残ってる
738:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:46:30.13 ocnvgF3/0.net
>>715
いや、日本は国そのものがどれだけ衰退してると思ってんだ。アホなのか?
739:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:46:36.51 D8FCSX740.net
>>707
有名私文は英語が最重要科目だから早慶一般受験の出身校トップ10は私立女子高が多いな
740:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:46:37.51 1zevX6pI0.net
>>720
救いあげられなくても自分で自然と上がってくるのが優秀な人
741:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:46:41.94 Kc/4hrEu0.net
嫌なら起業しろ
742:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:46:52.13 OnNFJS8G0.net
>>683
昔のプロ野球のスカウトならそういうのを見つけるのはうまかった。掛布とかそういう所から見つけてきた。
743:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:47:02.84 oCXo0Ozq0.net
逆になきゃおかしいだろ
フィルターないならなんのために頑張って勉強するんだよ
744:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:47:10.01 mjhwPd4X0.net
大学で成績が悪いのは人間関係で失敗した人
内部神学者や自宅通学者は人間関係から精神的に安定していて順調
地方からの上京者は大学入試の成績は良かった位だが世間知らず(仲間が居ない
董)から人間関係で失敗し自分を見失い高校卒業時より悪い意味で馬鹿になる者も
多い様に思われる
745:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:47:10.45 gOBaGy6o0.net
無職は喋る相手が居ないからこの手のスレば饒舌になるよなw
746:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:47:21.18 ompXARcW0.net
「身分じゃなくて実力で評価しろ!」って昔の人が言った結果、学歴社会が誕生したんやぞ。
747:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:47:29.57 GmzS9SYP0.net
>>492
先輩にたてつけないからなw
俺の高校は国公立量産校だったけどスポーツの学科もあった
そこは頭は悪いがラグビーなんかは早稲田に枠あったからね
748:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:47:36.94 CexC68Cy0.net
>>683
今の景況だと、同じ高卒ベースの安い賃金で大卒が採れるなら、その方がお得じゃない?と
考える経営者や人事担当が多いのさ。変なの採って経営者や総務から怒られるのを避けるため。
でも、そういう会社にはそういうレベルの人しか元々集まらないし、適まともなのが入っても
直ぐに脱出されるので、延々とクズみたいな連中で回すことになる。当然、生き残って来た
先輩連中もクズ揃い。キツくて賃金も悪い会社にしがみつく他に術がないからだ。
749:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:47:45.61 1zevX6pI0.net
人にお金払ってする勉強ができるのと
人�
750:ゥらお金もらう仕事ができるのとは かなりの部分の別の能力が必要になる
751:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:47:46.89 Yg3keIKi0.net
>>647
芝工は分かるが都市電機工学院ってそんなに大手の就職あるんだ?
752:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:47:50.14 0cIcUbyu0.net
いくら大企業でも公共事業の利益や中国の利益に頼る企業はヤバいけどね
753:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:47:54.42 VTIv2IOh0.net
>>684
椅子に座ってるだけだと思ってるのがまさに低学歴って感じ
754:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:47:57.52 QgopSShM0.net
アメリカで良い会社に入るにはコネというか紹介してくれる人がいないと難しいぞ
コネがないと面接まで辿り着けない
755:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:08.02 FqUNAwXt0.net
>>731
そうなんよ
起業に学歴はいらない
756:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:11.49 q0GMqt+S0.net
>>706
人事課が受験の問題作れるとは思えないけど
757:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:19.12 oaj774cp0.net
別に学歴フィルターあってもいいけどな
だって俺は勉強してこなかったわけだし
そこは勉強したやつと区別していいと思うわ
758:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:21.04 HQgiSBIu0.net
>>707
慶應義塾の法学部だと英語と論文だからまだ行けそうだけど
759:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:22.21 TfTkETdn0.net
そらそうだろ
たいして努力もせずに平凡な大学で遊び惚けてたやつが一流大学の奴と同等に扱ってほしいって
ど厚かましいすぎるわな
760:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:22.96 3xIrIw2E0.net
>>628
ギコ大がちくわのそれも僻地にあるのホント就職にもマイナス
761:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:27.27 RQ8AroZ80.net
日本が世界最強だった頃
高卒を修士PHと議論出来るレベルに育てられる人間がどの組織にも当たり前にいたんだよ
それも知識や情報だけでなく、知性や教養も重要であることを理解していた
今の自称一流企業見てみろよ
官製談合で株価を維持した挙げ句に
ヘッジファンドの餌食だぜ?
芯を食ってない高学歴は寧ろ害悪にしか
ならないということだよ
762:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:28.41 wFlqBQlF0.net
>>710
基本、高給払える企業の力と思考があればセーフだけど、そうじゃない企業が高給払わないで要求だけデカくしがち、童貞の妄想かよって
763:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:41.68 NSMlvTVS0.net
フランスはどこの大学に入るかで人生決まると言われている
764:!omikuji
23/02/07 09:48:46.08 UEq+qVUB0.net
高卒と大卒分けてるんだし何が問題なんだ?
765:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:51.47 gOBaGy6o0.net
>>743
40過ぎたら日本もそうだな
コネが無いと無理だわw
766:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:54.70 QgopSShM0.net
工学系は大量に新卒を採用しなきゃ間に合わないからな
自動車メーカーの開発なんかは4工大ゴロゴロいる
767:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:55.75 UtFWrf700.net
学歴フィルターにひっかかる大学行くのが問題だろ。
立命館の俺も東大の弟も全くひっかかってないぞ。
768:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:56.06 nK/WoE740.net
>>700
数Ⅱ入れてないの?経済学なら数Ⅱわからんとできんだろうに。やっぱり所詮は私立w
>>686
やっぱり地方からの受験生減ってるのか
769:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:58.07 ngK8mnCJ0.net
最低限その大学に入学できる程度に受験勉強をこなせるという保証にはなるからな。
ぶっちゃけ、高卒を共通テストの結果で採用した方が企業にとって有益だと思うけど。
770:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:48:59.93 DtC3R3Rr0.net
ケツ穴くせぇ
771:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:49:01.70 tnxf0tge0.net
>>442
じゃあ無駄金使って
Fラン行ったヤツは
虫ケラ以下なのか?
772:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:49:10.02 HQgiSBIu0.net
>>744
学歴ないと銀行が金かしてくれない、信用も出ない
773:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:49:10.24 LSdJCv5d0.net
>>714
俺は小金が貯まったからFIREしたよ
もちろん誰もが知ってる企業に勤めてた
おまえも頑張れ
774:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:49:10.54 LKn3dTns0.net
日本の学歴フィルターなんかカスみたいなもんだけどな
775:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:49:19.95 n/HVwMkt0.net
学歴重視なんて日本だけの話ではない
欧米・アジアのいたるところ学歴重視
学歴を見ない国なんてあるのか?
776:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:49:22.43 ocnvgF3/0.net
>>722
数学どころか算数ができない人間が高学歴と呼ばれるのが日本wwwwwwwwwww
生産性のない人間が解雇されず、金もらって社会にのさばり続けられるのが日本wwwwwwwwwwww
こんな国、凄まじく衰退しないわけないだろwwwwwwwwww
777:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:49:24.29 7gCIcq6N0.net
学歴フィルターで経済がよければ文句無だが
今の状況ではね
778:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:49:31.57 ompXARcW0.net
>>756
優秀やなぁ
779:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:49:34.43 jsAsEMZa0.net
>>722
下請けは低学歴だらけだから心配するな
稀に優秀な奴がいるかも知れんがそれは実績出してから中途でつまめばよいだけ
780:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:49:38.67 HurBiXAk0.net
ただの勤め人を採用するのにこれほど効率的な初動のフィルターはねえだろ当たり前だ
781:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:49:43.81 cvulMeqV0.net
>>725
正解
日本の生産性が低いのは仕事してないからだからな
782:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:49:46.16 111VODh50.net
高卒より大卒の方が必ず優秀とは思わないけど
自分の経験だとやっぱり高卒の方が劣ってる割合が多いから
採用する立場になったら
成功する確率を高めるために学歴重視するだろうな
783:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:50:04.61 gOBaGy6o0.net
>>751
まぁ、士業でも食えないの多いからねぇw
784:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:50:07.35 WgttWRbN0.net
フィルターあるに決まってるだろ
今はネットで手軽に一人で何百社でも応募できるから足切りやらないと応募者多すぎて会社側が対応できないよ
785:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:50:20.90 mAV0eK2H0.net
日本の学歴フィルターなんて欧米に比べたら優しいもんだろ
この記者アホすぎんか
786:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:50:27.71 VTIv2IOh0.net
優秀な奴はみんな勉強くらいは当たり前にできるからな
高学歴である必要はないけどマーチ以上の奴が手堅い
787:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:50:32.12 R7PP5cuJ0.net
>>712
そこで欧米では推薦状が物を言う
ゼミの教授が学歴ではわからない個人としての性格能力素行を書いてくれるから採用も安心安全
適当な内容ならこいつは地雷だなで人生終了
これが就職転職全てに行われる事となる
788:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:50:35.73 n+Peffer0.net
なお、学歴関係なく給料は安い模様
789:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:50:50.06 aOi69A2i0.net
>>757
経済学科としては数2Bまで入れたかったが政治学科が反対したそうだな
私立の経済学部で数2Bまで課してるのは上智の経済くらいか
790:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:50:59.05 o9eYNqGL0.net
>>766
学歴フィルターが悪いんじゃなくて流動性皆無なのがダメなんだと思う
どれだけ高学歴の人でもたった1回の就職ガチャで自分の能力を発揮できる仕事を引き当てろというのは無理
791:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:51:15.32 ocnvgF3/0.net
>>770
高給もらってるブルシットジョブのクズたちを始末しないとこの国は滅ぶ。
資源ない国では特に最悪な存在。
792:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:51:15.75 k/Tpr1530.net
>>472
高卒はFラン以下
大企業は高卒を正社員として採用しない所が多いし、
高卒が入社できるような企業なら、Fラン卒も入社できる
793:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:51:37.26 NCvw/JxD0.net
>>634
F欄を持ち上げすぎ。ほぼ全員、知的作業が困難なレベル。
たまに真面目な人がいるから、営業や現場労働なら可能かもしれないが。
その割合はB欄位かと。
794:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:51:38.38 8dYTXqh40.net
>>650
もう利権が形成されており、なるべくなら世襲したいになっており
囲い済みの既得権の破壊につながる能力ある人間の台頭は邪魔でしかない
埋もれさすのが目的なので考えられることはない
勝ち組は「私の子供は優秀」という履歴を作りたいわけですよ
本当に優秀かどうかは問わず、バカでも優秀という評価にしてしまう仕組みでさ
795:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:51:56.37 oCXo0Ozq0.net
>>722
そういうけど、大学受験のときにFラン程度のがんばりしか発揮できなかったり、そもそもの能力がない子と、東大や早慶に受かるためのがんばり発揮できるやつ、またはそれだけの能力あるやつ
これ実務能力と比例するって考えるのは合理的じゃん
逆に仕事に対する誠実性の物差しって学力と課外活動以外になにがあるんだよ
みんな面接になればいいことしか言わないんだし
796:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:00.99 ybyLLITL0.net
企業からすればFランはありがたい存在かもな
あれ実態はギリ健フィルターだろw
Fラン大卒を落とすだけの簡単作業
幹部候補はMARCH・関関同立以上、現場は高専・高卒をとればほぼ間違いないんだから
797:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:02.80 rtABIt500.net
>>8
卒業生の格を見ただけでわかるだろ
前者だよ
798:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:06.05 1wPpP1/j0.net
地方の企業も場所によっては学歴フィルターあるけど
MARCHと駅弁以上なら採用される
799:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:08.04 6+cwm0TJ0.net
でもブーブー言う人が仮に社長になっても、自分だって大卒選ぶか大卒でないなら足元見るかどっちかでしょうに。
800:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:11.14 D2g81j8E0.net
分厚い中間層とか新しい資本主義とか言ってるけど今まさに一億総貧困化に向かってるからな
学歴のためにかけた金も税金に消え、費用対効果は薄い
格差社会とか身分社会とかそんな事言ってられないくらいヤバいぞ
801:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:15.49 D4M0fEyV0.net
ペロリスト差別!
802:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:24.96 00x7Q8+w0.net
>>745
予備校に委託すればいいだろ
大学ですら予備校に問題作ってもらってんだから
803:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:29.80 aOi69A2i0.net
アメリカは採用前にバックグラウンドチェックがある
クレカ破産歴や犯罪歴を調べ、更にアルコールやドラッグチェックもある
厳しいんだぞw
804:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:32.91 9Q5DBu3y0.net
必ず必ず、学歴を使って大手に入れ
今までの投資時間とフィルターを無駄にするなよ
805:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:35.04 MPcSk/kW0.net
>>771
人事の立場からすれば当たり前なんだよ
高卒が不祥事起したら、なんで採用したんだ!
高学歴が不祥事起こしたら、仕方ない
保険にもなる
806:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:36.37 SAxWeMzD0.net
子供の頃から無意味な横並びに馴らされてると、これを理不尽な差別と受け取るんだな
年収差別とか言い出すまで後何年かな?
807:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:38.68 nHc4/UBd0.net
面接なんかで人の本質なんか分かるわけ無いんだから手っ取り早く評価できる
808:基準が学歴てだけで 既になんかしらの実績あれば学歴無くてもいけるでしょ
809:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:42.41 vu6SJFBM0.net
ヤバいか?意味わからん
810:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:57.16 ompXARcW0.net
おまいらが会社選ぶときに「有名」とか「大手」とかで選ぶやろ?
それは会社側も同じなんやで。
811:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:53:21.32 r2mZuOyK0.net
なくしたはずの年功序列終身雇用の根幹である新卒一括採用はなぜかなくす気のない日本社会
そりゃ、賃金なんて上がらんわw
812:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:53:31.01 NSH/vJaT0.net
だったら日本の大半の大学から
採用するのは変だな
大学ランキングという指標なら
813:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:53:32.48 4UgoHHI20.net
>>754
仕事できてればどんな職でも部署でもコネは勝手につながっていくもんだと思うが
814:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:53:37.24 jsAsEMZa0.net
>>779
自分の無能を世の中のせいにするな
就職の選択肢なんかほとんど無かった時代に日本は高度経済成長した
815:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:53:47.70 NIfPn3GZ0.net
そら学歴は見るでしょ
816:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:53:48.21 vmjvtokk0.net
>>781
名前書けば入れるようなガチのFランと高卒ならうちの会社は高卒の方が有利だわ
817:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:53:53.56 j/Shuo5N0.net
ランクB程度の規模のウチの会社だと
東大京大…大企業弾かれ組で変人多く無能
早慶…母集団の中では抜けてて社内主力組
マーチ…平社員として及第点
マーチ未満体育会系…営業では有能多い
マーチ未満大卒…仕事しない、愚痴大会
高卒…粛々と働き出世組も、ダメなのは即転職
フィルター機能してるよ
818:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:54:06.90 MQuSjVxd0.net
学歴重視か否かは職種によるだろ
この記事を掲載しているITmediaは中卒でも平等に採用するのか
819:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:54:08.24 UOTD/6r90.net
いいリンゴがあっても腐ったリンゴに混じってると見分けにくい。
820:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:54:22.55 MPcSk/kW0.net
>>804
残念ながら高卒だと名前すら書けないだろ
821:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:54:31.27 4HuuHR+z0.net
あたりまえだろw
822:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:54:33.29 4UgoHHI20.net
>>770
平均基準が女性ラインまで強制で下がったことと、労働時間が限定されたことだな
823:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:54:33.75 ybyLLITL0.net
>>781
メーカーやインフラ系企業は中央総合職は旧帝早慶、現場は高卒だらけだぞ
警察も同じ構図、警察庁採用はほぼ東大&現場は高卒だらけ
Fラン大卒なんて入る余地がない
824:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:54:34.81 VTIv2IOh0.net
高卒の奴と仕事したことあるけど事前資料もまともに読まない、議事録取らないと酷い有様だった
文書を読んだり理解する頭がないんだとびっくりした
825:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:54:43.47 3Uyr6y860.net
日本の場合、高学歴が仕事できるわけじゃないんだよ
どこの会社も裁量を同じ学歴出身がもってる。そこをスライドさせて金を回すから交わる為に同じ学歴を置かないといけないだけ、金を引っ張れるのが有能とされるから
826:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:54:50.18 AdhxWeJ40.net
>>6
ほぼ大卒の職場だよ。
827:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:54:52.17 tihDFdgu0.net
学部卒ならどこでも大差ない
これを認めないから学歴厨になる
それどころか無駄な時間を費やしてない分だけ高卒のほうがマシ
828:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:54:55.66 XUqyzdiA0.net
短期間期人を評価するなんて無理があるから学歴フィルターはしょうがない
人事が無能ってことではあるんだろうけど
829:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:54:57.19 oCXo0Ozq0.net
>>781
自分はFランだけど、正直高卒の人の方が仕事に対する誠実性高いなと感じるよ
一部の商業だの工業だの出た人たちの中にはこの人ちゃんと受験すりゃまともな大学行ってたんだろうなって能力の人いるし
女の子なんかは下手な大学でてる子より商業高校出の子の方が仕事できるし気が効く
830:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:03.91 gCBdKAlM0.net
Fラン「学歴フィルターなんて無い!大卒は大卒だ!!!」
831:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:07.04 1zevX6pI0.net
ただ現業職場には高卒の人はまだまだ必要
だから工業高校卒業生採用してるところはものすごい人手不足
出来の悪い工業高校生が奨学金借りて私立工業大学に行き
出来のいい工業高校生は高卒で一流企業に就職する傾向あり
832:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:09.93 HQgiSBIu0.net
私大文系の時点で数学苦手と連想されるから損なんだよな、実際苦手だけど
833:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:12.87 3xIrIw2E0.net
氷河期でフィルター暴落させて全入でまた暴落
なのに指標は昭和のままで意味ないな
834:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:14.14 TzmOpx910.net
記事読んでないけど、そんなんあるに決まっとるやん。
835:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:17.06 nK/WoE740.net
>>727
いまは年俸制にされて収入抑えている上に無限残業地獄になってる大手の管理職は。
出来ねぇ奴は昇給や昇格は最低限に抑えてそのまま出向でずっと年収変わらんようにされる。いまどき昔ながらでやってるのは高炉や石油化学といった重厚長大系くらいでそういうとこの採用は理系ばかりで文系なんてほとんどお呼びじゃない
>>678
出世条件にTOEICやTOEFL必須になってるとこばかり。大手になれば海外勤務あるからいまは英語できないと上にいけない。海外企業の経営者は韓国でさえ英語普通に使うからな。
836:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:18.89 qFQbpOAn0.net
>>541
ヨーロッパは目に見える階級フィルターがあるから本人の努力のせいじゃなくて生まれの運が悪かったねで済むから本人のメンタルにはいい
日本はクソ
一見表向きの建前は、階級なんてないですよ~努力して勉強したら上に上がれるから平等ですよ~ってフリをしつつ
実際は親ガチャの影響が大き過ぎて、実際は階級社会でしかない
これは親ガチャハズレの人のメンタルが非常に病む
お前が不幸なのはお前が努力しなかったせいだ!!って責められるからな
努力してもしても親ガチャのせいで進路潰される人の気持ちなんてわからないだろうな
まともな親や裕福な親は子供に塾や予備校や中学受験や私立や中高一貫校やら課金してレベル上げしていて
高額な大学の学費や一人暮らしの家賃生活費も親が払う
でも毒親のところに生まれたらそういうの一切なくて、ド田舎の公立校はゆとり教育みたいな感じでわざと内容カスカスにされて、子供一人では受験対策にならない
それに田舎は図書館もろくにない
さらに毒親だと進路を大学進学にしようとすると発狂して妨害しまくる
搾取してくるのもいる
精神病む
家の家事とかやらされて時間もない
通学も時間かかりすぎる
837:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:20.19 RgViV6iU0.net
フィルタが無けりゃ生産性ゼロの面接地獄になるんだから仕方無い
838:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:23.27 3L4xFEeX0.net
寧ろないと思っているのは端から大卒未満という自己紹介なの?
839:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:26.01 tihDFdgu0.net
>>812
いや、たぶんその高卒のほうがお前より賢いよ
840:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:30.11 q2BqV+Ws0.net
>>720
実際俺がそうだったからわかるけど自分が
841:得意な能力を特化すればかならず 仕事関係で声かけてくれる人いるからね 俺は学歴もなければ資格もまともな職歴もなくて夜の業界だったけど 声かけてもらえて起業や経営の手伝いや取引先紹介とか出資とか何から 何まで助けてもらってわりとお金稼げてるし
842:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:38.71 amZu72Vw0.net
採用された人間の出身大学データは大手ならほぼ入手や推測もできるので
例:ビジネス系週刊誌の特集、就活ムック本体、大学の就職センター、体育会系サークルの先輩からなど
それも含めて情報戦だろう
問題なのは一括採用に固定化しすぎで少しでもレールを外れたら別のルートに移って再起がしにくいこと
年功序列はとっくに崩壊したのに依然としてそのままの人事職務評価システムばかりなこと
大手以外は人件費コスト削りすぎでろくな育成教育システムがなく新人の面倒なんて余計な仕事でしかないこと
文系は特に仕事で求められる能力と専攻内容があまりに乖離しがちなことかと
関関同立以下辺りからは、付け焼き刃で語学やPCやボランティアwや適性検査対策、ディベート対策を大学3年になってから慌ててやる
基本的な語学PCディベート能力なんて高校や大学1年からもっと鍛えろや
843:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:51.19 gOBaGy6o0.net
なんで高学歴を会社が取るか
官僚や役所に同期がいれば情報や便宜があるから
で、民間でも情報や便宜があるから単にそれだけだった、うちの会社はw
日本の会社は未だにそんなもん
844:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:02.54 1glBSP6m0.net
>>668
高専卒は国公立卒とほぼ変わりないわ、高専専攻科卒はほぼ院卒レベル
2年早く出来上がってる
845:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:03.99 fFDhElYX0.net
実際事務処理能力が違いすぎるからな
下等は単語やフレーズ覚えてそれをそのままはる作業しかしてないが、東大卒は問題文をしっかり読んで覚えた情報を使ってといていく訓練をつんでる
846:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:05.70 D2g81j8E0.net
経団連とかの言ってる事がまじで経営者の原理だからな、庶民はいつまでもオンボロの椅子取りゲームやらされる
とりあえずお前ら自民公明立憲維新以外に入れろよ
解散する気ないらしいから3年間はバチクソ貧しいぞ覚悟しろよ
アメリカはまだまだ金利引き上げペース落ち着いてきたくらいで経済不安定だぞ
847:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:07.59 1IBM+paj0.net
学歴フィルターは戦前は最も明確にあり、給料の相場も帝大卒、その他大卒、高卒、中卒と大きな差があった。
実力社会と言われるアメリカでもMBA(実務経験を伴う大学院)の資格を取れば年収が80%高くなると言われる。学費もトップレベルだと年間1000万円くらいかかるが人気の高い資格になる。
採用の際の学歴(資格)フィルターは完璧ではないが、効率的で誤差が少ないことから、採用側からすれば使わない手はないということだろう。
848:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:13.33 j/Shuo5N0.net
>>804
10代で若いっていうのがプライスレスなメリットだな
849:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:15.96 H39Osnzm0.net
これ仕方ないだろ
大卒、専門卒、高卒だって分けられてるし
一流企業は三流大卒業した奴なんて絶対に雇用しないし、お互いに時間の無駄
学歴フィルターを外せって事になれば、高卒や中卒まで採用候補にいれなきゃならんし
お互いに時間の無駄だろ
850:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:17.06 4UgoHHI20.net
>>808
名前書けないレベルは高校卒業まで持たない
タレント(一芸)ラインで進んでく人間の話を一般化しすぎ
851:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:18.01 k5vXPTgP0.net
学歴=努力の差
そこそこの大学は教科書覚えるだけでいける
それすらサボるやつが仕事で努力するわけない
どうやって楽するか考えてるだけ
852:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:20.30 k/Tpr1530.net
>>811
警察官はFラン卒の受け皿
大量に就職してる
853:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:28.77 GmzS9SYP0.net
>>707
まじで文系だと数IIIやらないとこふえている
次男の高校は文系で数IIIとっているのほとんどいないから理系で合同でやっていると
文系でも推薦でなく一般試験目指す奴だけが取ると
854:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:28.81 KN7Cw2eN0.net
>>805
大体同じ。
違うのは業界三位の弊社では早慶も負け組揃いで有能なのは宮廷卒の皆さん。
東大が社長になると会社が傾いて、一橋、阪大、東北、九大辺りが立て直して…の繰り返し。
855:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:33.16 VFaVpkR00.net
大半の人間は学歴や就活で人生決まる
貧困や中退や就活失敗は脱線の始まりだよ
レールはしっかり切り替わる、人間なんてそうやってラベリングされ選別される
高校大学の同窓生たちはずっと遠くに行った
これがまた劣等感を与え続ける
856:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:38.34 1zevX6pI0.net
>>811
インフラとかは
現場の高卒に言うことを聴かせるために
大卒の幹部候補生は超エリートを少数採用するのが常ですわ
857:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:39.43 FjlyafLt0.net
上位美大は企業に美大専用ルートがあるからお得
あと大企業の重役がゼミ持ったり産学協同で学生の青田買いしてる
858:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:43.59 y8LgjiES0.net
そもそも、世論が給料上げろの大合唱なんだから、今後は、より顕著になるよ。
横並びの初任給から、徐々に脱皮しだした。
859:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:44.69 5Pg4x7wN0.net
努力できる、もしくは頭がいい事が測れる指標なんだから使うの当たり前だろ
一人一人見る時間なんてないっつーの
860:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:45.65 BP66uxo30.net
本当に大卒と認められるのはMARCHまで。
日東駒専は昔のそこそこ出来の良い高卒相当
861:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:47.99 WMESrj+A0.net
>>1
名城と南山は?
862:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:48.49 Txh3btrG0.net
>>818
偏差値45の大学でも大学院でれば博士だからな~
863:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:58.26 oCXo0Ozq0.net
>>812
そういう人もいるな
でもそれ大卒にもいる
ガチでそんな大学あるんだ?みたいな名前の大学出てるやつとかそんな感じ
なんちゃら平成大学みたいなとこ系の
864:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:56:59.97 CltzPNxK0.net
>>785
日本独特のアホだらけの私立文系が幹部wwwwwwwwww
終わってんだよこの白痴国は。
1人当たりのGDPがもう27位まで後退。
GAFAMの創業者、経営者陣たちはほとんど数学にめちゃくちゃ強いバリバリの理系出身。
イーロン・マスクも物理学専攻してた。
865:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:57:03.03 VTIv2IOh0.net
個人的に、高卒>Fランかな
Fラン行ってるような奴は勉強したくないけど働きたくもないダメ人間だったような奴が多い
高卒は物を知らないけどそのぶん若いからアドバンテージある
866:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:57:03.26 ybyLLITL0.net
>>819
ほんそれ
中央総合職は一流大卒、現場はフレッシュで純粋な高卒
メーカー・インフラ、警察・消防はほぼこの構図
867:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:57:21.64 D2g81j8E0.net
おれは物覚え悪いけどpcに仕事させるから自分自身の処理能力とかどうでもいい
868:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:57:24.24 BeAoSWlE0.net
勉強ができる奴が仕事ができる奴とは限らない
が、勉強はできない奴なのに仕事はできるなんてそうそういない
学歴=学生時代の仕事(勉強)の結果だからね
コミュ力や体力だけでなんとかなる仕事は学歴要らないかもしれないけど、だったら高卒でも良いんだし
869:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:57:24.24 nK/WoE740.net
>>778
政治学って統計や計量使うはずなのにそれダメだろ。マル経でさえ数式使う時代なのにさ。本当に日本の政治学はダメだな。
870:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:57:31.86 1zevX6pI0.net
>>831
しかも高専ってものすごく浪人留年率高い
生き残ったら立派
871:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:57:42.26 o9eYNqGL0.net
>>802
そうですか…
なら完璧な教育システムと完璧な就職システムによって誰もがその才能を発揮できる素晴らしいわれらが日本とその経済はさぞ成長しまくっているのでしょうね…
872:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:57:46.25 00x7Q8+w0.net
アメリカは学歴で選んでも使えなければ解雇できるが日本はそうじゃないから問題になる
873:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:57:46.42 IXeFYeka0.net
大学なんか近所のとこ行けばいいんだよ
874:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:57:53.96 ybyLLITL0.net
>>839
それこそFランに行く意味ないしw
875:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:58:00.35 oCXo0Ozq0.net
>>852
そうそう
自分がまさにそれだし、大学の友達大体似たような感じだった
876:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:58:01.60 fFDhElYX0.net
>>820
数学的な処理能力はほんと物を言うからな
私文の下等は論外
ちなみに文一に数学全完で受かった
877:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:58:02.01 4UgoHHI20.net
>>828
稼いでる部署はエキスパートの集まりになるから
どれかのエキスパートなれればよく、
他のエキスパートがより貢献する手伝いさえ出来れば更に
878:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:58:08.13 tihDFdgu0.net
>>852
幼馴染の高卒とお前と論戦させてやりたいわ
確実にお前は負ける
879:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:58:22.44 BmTVY59E0.net
>>778
慶應経済・商のA方式は数学ⅡB迄必須。
昔はBコースみたいな社会や論文テストみたいな
ものはなくて、全員数学ⅡBまで必須だった。
一番配点が多いのは英語というのは変わらないけど
880:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:58:24.93 stvvnEf20.net
>>585
分かってなさすぎだよ、君は。
世間的に新卒一括採用やってるから、自分たちも新卒一括採用しないといい人材を取れなくなる。
自社だけが新卒一括採用を辞めると損するからな。
881:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:58:27.49 VTIv2IOh0.net
>>828
俺も別に頭いいほうじゃないけど資料すら読んでない、理解してないって論外でびっくりした
聞いたら案の定全く理解してないし
882:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:58:28.63 q0GMqt+S0.net
>>811
東大卒で警察庁入った同級生いるけどすごいエリートなんだろうな
最後に会った時、警視だったけど
883:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:58:32.68 BUjceN1D0.net
>>714
容姿ってめちゃくちゃ重要になったよな。もちろん数学力も重要だけど。
たぬかなって人は正論すぎる。
884:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:58:36.35 n3tc4Wmg0.net
>>174
入試二教科だからだろw
センターですら理数無視できた
東京外大はアホばかりの大学
トンキン土人が過大評価してるが学力はニッコマレベル
885:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:58:52.08 H39Osnzm0.net
>>4
刑務所は高齢者が多いから、この表はあてにならなくね?
その時代は高卒や中卒が当たり前だっただろうし
40歳か50歳
886:以下の犯罪者で統計を取るべきだな まあそれでも学歴低い方が犯罪率は高いだろうが
887:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:58:55.62 8dYTXqh40.net
>>799
日本ガラパゴスの新卒一括採用をなくすきはゼロ
今の利権フィルターを使い続けたいからだろう
そもそも海外みたいに1年中採用とすれば、一気に何万人も応募がくるんだよなんてならない
非常に困っているというのに変える気がない
888:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:58:58.12 MPcSk/kW0.net
>>861
公務員ほど採用区分があって大卒有利なんだよ
889:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:00.20 zmPdq8Vs0.net
世界のどこの国でも学歴は大きい
アメリカとか顕著しょ
東大すら出てない人が首相になれる日本はかなりゆるい
890:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:00.22 ErhiH2H70.net
学歴ないやつは経験スキル身につけて転職で頑張るしかない
891:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:06.06 t9XEExu70.net
>>8
目的が違うんだからどっちが上もクソもない
何も目的がない人が目指すとしたら東京外語大のほうが難しいというのはあるが
892:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:15.76 Pf2UiZuy0.net
わけわからんコネでふるいにかけられるよりよっぽどいいよ
893:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:29.09 oCXo0Ozq0.net
>>860
Fランに限って信じられない遠方からわざわざ来てる奴多いよw
Fラン行ってた奴ならあるあるだろう
894:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:31.45 3xIrIw2E0.net
>>830
国内のコネしか考えてないから
MRJはあのザマよ
アメ人を昭和から採り続けているホンダとの違いはそこ
途中で気づいたみたいだけど遅いわな
895:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:33.35 37toY6+Z0.net
高学歴無能っているからね
政治家にもいるし
896:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:35.98 7Nfz3fuy0.net
文句言ってるのはフィルタで落とされるやつだけじゃんw
897:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:43.70 VTIv2IOh0.net
>>865
別に自分が賢いと思ってないけど
高卒にも賢い人はいると思ってる派だよむしろ
898:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:45.42 GmzS9SYP0.net
>>811
体力系のメーカーなら高卒で十分だな
あと工場もあれば
電機メーカーだけど氷河期初期だったから高卒は0だった
工場は中国や東南アジアにシフトしている中だったので
俺も工場研修は子会社のラインでやったりもあった
899:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:47.12 4UgoHHI20.net
>>811
インフラの現場作業員は余程運が悪くない限りは安定した人生を送りやすくはある
900:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:47.93 LSdJCv5d0.net
>>823
出向でも給与体系は本社に準じるからな
課長レベルでも年収1200万円くらいにはなる
50歳代で出向してのんびりするのも有りだと思うよ
901:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:49.71 +i0lz/wY0.net
>>817
ぶっちゃけニッコマ以下はほぼ同レベル
MARCH≧高専卒>専門卒≧ニッコマ以下四大卒>高卒
くらいの序列
902:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:50.92 wSsr8Mji0.net
知能が高く要領がよければグレたり家庭の事情がなければ普通に名の通った大学に入ることができる
頭の良くないやつが猛勉強してそこそこの大学に入ってもついてゆけないか就職で躓く
要は知能と要領次第だ
努力は大事だけど自分を知ることも大事
903:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:59:56.37 7uQUYf6C0.net
世界的にも学歴不問でいい国なんか無いだろ
904:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:00:12.20 d2QwAQZN0.net
大日本学校卒閥帝国人は学歴や階級やカネや年齢的な縦の上下関係には従っても正しいことには屈しない
大日本学校卒閥帝国の指導層として求められるものの一つで覚えゲーに抵抗が無く熱心に出来る資質があれば得られるものが学歴だ
「学歴フィルター
905:」とか日本の大卒まだ着飾っちゃってんのか馬子
906:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:00:15.28 tihDFdgu0.net
>>881
基本的に政治家は有能だぞ
お前も選挙に出てみろ
党の公認すらもらえんから
907:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:00:17.50 3bUZtgAV0.net
>>866
英語と社会で入れるB方式があるのだから「必須」とは言わないのでは?
つまり慶應経済の一般は英語と社会で入れる
908:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:00:23.33 oCXo0Ozq0.net
>>875
アメリカの方がアイビーリーグの学閥凄そうだな
909:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:00:26.42 gCBdKAlM0.net
>>816
そいつが将来どんだけ収益上げてくれるかなんてどんな優秀な人事でもわからん。
プロ野球だってスカウトが個別に調査してドラフトしてもものになるやつは数人に1人だ。
ただ野球はものにならなかったら3年でクビにできるのがミソ。
普通の会社じゃそれができないからとりあえずラーニングアビリディーだけは担保されてる一流大とっとけになる。
910:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:00:35.37 9seB03MS0.net
これって何が悪いんだろ?一流大学とFラン大学比べてどうせ同じ人数見るなら使える人材がいる可能性が低いであろうFランなんかいらねって話だよね?
採用担当者の時間は有限だし何が悪いんだ?高卒は募集してないとか、大卒以外はダメとかだってあるだろうしそれでよくないか?
俺もFラン卒だけど少なくとも高校までは勉学をおろそかにした証だしそれで足切りされるのは自分のせいだし仕方ないよ
911:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:00:41.54 0DJ68WsJ0.net
学歴で選別されたくなかったら実務経験でも積んでこいって話
912:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:00:44.42 1zevX6pI0.net
>>873
それがジョブ制採用なんだけど
それしたら新卒のあぶれ物が増えまくるよ
起業が求める能力を得るのは大変だから
今でいうと高卒公務員試験みたいなものかな
専門学校で1年か2年かよってやっと入れる
913:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:00:48.48 5F15gbIp0.net
>>8
東外大だろ。しかも英語科なら
広島大なんか駅弁だから勘違いすんなよ
914:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:01:05.90 ybyLLITL0.net
>>874
でもやってることは現場ソルジャーですよね?
915:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:01:10.97 60JnzS+30.net
学歴、容姿、年齢
このフィルターを通過できたものだけが奴隷採用試験を受けられる国
916:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:01:23.29 5MxzGkYo0.net
>>871
だったらニッコマの連中は外大に行けばいいじゃないか
社会的評価は外大卒のほうが遥か上だぞ
917:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:01:25.93 GmzS9SYP0.net
>>831
しかも院に進む奴もいるからな
918:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:01:32.72 goQ3OGcG0.net
いや,日本だけじゃないだろ
欧米のコネ社会ぶりは日本の比じゃないだろ・・・然るべき推薦状が無いと,入り口にも立てないし
919:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:01:43.35 D2g81j8E0.net
>>851
スタートアップも技術者が幹部やること多いからアメリカは
尚、日本。。。www
ゴミがトップダウンでクズプロダクト作るからもうオワコンよ
中抜きしまくりで必要なリソースに金が回らないし
オワコン
920:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:01:43.73 oCXo0Ozq0.net
>>887
正直、高専の人が一番優秀だと思う
921:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:01:52.18 5F15gbIp0.net
>>24
いつの話してんだよジジイw
922:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:02:01.25 ngK8mnCJ0.net
就職を考えた時に、〇〇大学卒の資格講座を何百万も借金して契約する必要があるかしっかり考えないとな。
「就職に有利になる資格ですよ。4百万円と少々高額ですが良いとこに就職すればすぐに元が取れ
923:ます。自社ローンもありますし無理なく続けてもらえます。」 こんな勧誘の電話掛かってきて引っかかるか?
924:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:02:02.46 BmTVY59E0.net
>>871
共通一次より前の世代で二期校の時代は
横浜国立大とともに東大落ちの受け皿に
なっていた模様、数学が不得意な人も
いたらしいけど
925:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:02:06.89 wSsr8Mji0.net
この世が公平でないことは自明
926:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:02:17.12 +i0lz/wY0.net
>>905
確かに
MARCHより高専卒の方が欲しいわな
927:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:02:26.58 MibMqfiI0.net
大企業は内定出した時点で企業内学閥の集まりに呼ばれる
それが無い底辺大学で間違って入社出来たやつはまあ出世出来ず辞めてく
928:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:02:28.08 vznRpRgC0.net
>>880
まさに国内の情報やツテだけでやってきた日本の象徴だな
もはや護送船団や持ち株なんて無くなったのに
929:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:02:29.33 amZu72Vw0.net
>>836
逆に学歴フィルター外すって
なんのために必死こいて受験勉強したり
親なりバイトなり心血注いで学費や塾代捻出したり小額返済に苦しんで得た学士資格をフラットにしか評価しないんだから
逆に大問題だよな
綺麗な建前を強調しすぎなんだよ
社会は基本的に不平等で理不尽だし
自分で足掻いて武器少しでも増やして何とかいきぬくしかないんだよ
金、経済の話とか税金の話とか犯罪者はどうなるかとか現実を義務教育で教えなさすぎ
930:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:02:44.07 J79j61/i0.net
>>664
中国地方の微妙な秀才を集めるだけの広島大こそ企業にとって魅力がない。同志社は関西経済圏を背景に坊っちゃん嬢ちゃんの社交場みたいになってるから、人脈という点でマーチよりも圧倒的に強い。こういう要素は、ある程度のビジネス経験がないとわからないと思う。
931:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:02:51.92 stvvnEf20.net
>>894
結局、それ。
新卒一括採用が当たり前で、かつ解雇規制も厳しいから一流大から取っておけになる。
932:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:02:54.13 5F15gbIp0.net
>>31
ゼネコンは特殊だぞ。日大>慶応の世界だ
933:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:02:55.15 uqhTzmXm0.net
これ大学名に嘘書いたら良くない?
934:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:00.00 00x7Q8+w0.net
>>867
氷河期の時は高学歴が取り放題なのに誰もとらず
その後ゆとり世代の時は皆がこぞって採用するから低学歴も大量採用w
周りと合わせることしかしないんだから有利不利で一括採用してるわけじゃなくみんながやってるってだけ
935:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:00.67 XwKSu7Xd0.net
おかしいという奴、採用担当してない奴だろ。
936:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:08.00 F0OZ8xJ50.net
まだ体育会系信仰があるのか
いや、奴隷にしやすいからか
937:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:10.79 +Vdvjfkt0.net
学歴はふるいにかけてるようなもので
光るものがある掘り出し物がいれば一部採用するってだけ
今更やろ
938:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:11.21 amZu72Vw0.net
>>913
×小額返済
○奨学金返済
939:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:15.17 7F1p4skv0.net
>>893
リーマンショックのような大不況で一番頼れるのはコネだ。
アイビーリーグ卒のヤツらは結構簡単に仕事が見つかっていた。
やはり大金をはたいてアイビー行くのはああいう時にベネフィットがあるからなんだよな。
940:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:15.68 zmPdq8Vs0.net
>>893
ハーバードかMITが基本で、少なくともアイビーリーグだよね
941:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:16.12 uWn/XIUu0.net
>>669
これ
こんなのいるいる
942:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:26.98 VTIv2IOh0.net
将来独立するにしても大手でキャリアや人脈作った方が絶対いいからな
日本は大手が圧倒的有利な環境
そして大手に入るには学歴があった方がいい
943:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:33.50 cRdJG7Ta0.net
>>812
うち大卒しかいないけどそのいわゆる高卒並って奴が9割だなぁ
944:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:33.66 FGzMhOCt0.net
体育会系学生だけのインターンやってるよな。
企業としては相当欲しい人材らしい。
945:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:34.96 kUoBsi7V0.net
今年の阪大外語インドネシア語学科
受験者全員合格らしい
倍率1倍ちょうどなんで
946:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:36.85 nK/WoE740.net
>>831
高専だと途中から国立大へ編入する人も多いからね。数学が特にできるやつが集まってるしだいたい優秀だわ。うちの職場にも団塊の高専卒いるけど団塊なのか?というくらい優秀だぜ、だから部長が「もう少し残らない?」と役員付きにして引き止めてる。
947:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:45.83 G+ejyJ800.net
高卒、必死だな
www
948:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:49.67 D2g81j8E0.net
高専はマジで優秀
949:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:53.42 4PHEgPEs0.net
やばくもないし問題とも思わないが、日本の雇用制度は歪んでいるとは思う。
950:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:03:57.70 zrNvZgsO0.net
>>520
大学教員の救済策と文部馬鹿官僚の天下り先確保
951:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:06.71 vznRpRgC0.net
>>911
ある意味会社側も採用してもFランの学閥がないから
本人も苦労するだろと思ってそうなのが日本の会社だよな
952:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:07.40 cTlB7Xtx0.net
一流企業には一流大卒がいく
無能高学歴は低学歴よりやばいので当然就職先は中小
953:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:10.18 eKVnW3L20.net
>>418
国立大学に推薦で入った
一般だったら100%落ちてたわ
954:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:14.17 q2BqV+Ws0.net
>>864
もちろん難関大卒のエリートハイスペックになれる人はなればいいと思うけど
みんながみんなそれに固執しすぎだよね
自分が持ってる最大の武器を使えばいいのにと思う
凡人がハイスペックエリートと競争したところで茨の道なのに
955:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:16.61 4UgoHHI20.net
>>894
それが努力によるものでも、センスによるものでも、
して欲しいことが出来さえすればな
956:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:17.80 3L4xFEeX0.net
>>917
後で損害賠償までを見越してもコスパがいいという根拠でもあるの?
957:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:24.29 tihDFdgu0.net
てかよ
いい学校を出ていい会社に入っても、日本の雇用制度だと辞めたらおしまいだからな
958:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:27.53 gCBdKAlM0.net
>>887
単純に高卒なら学歴関係ない仕事に就けばいいだけなのでは?
職人、料理人、警察官、自衛官etc.
大卒だってプライドが抜けないFランが始末が悪い。大卒限定の仕事じゃそもそも入口ではじかれる。
で、学歴関係ない仕事はプライドが邪魔して身が入らないと。
959:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:32.77 y6LXjqXs0.net
ケツにハンコ押してもらって
私は優秀な奴隷です
wwwwwwwwwwwwwwwm
960:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:37.18 oVrfSmLh0.net
>>928
商社やプラントエンジニアリングなど世界中の危険地域に派遣するには体育会でないと耐えられないからな
961:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:56.60 iE/CYEKF0.net
>>869
警察は東大or高卒と言う両極端な組織だからなぁ…
962:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:57.92 O6HJS0e20.net
>>926
そういう奴らがちゃんと有能なら日本は衰退してないんだけどな
学歴フィルター意味ないじゃん
っていう
963:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:59.01 Yg3keIKi0.net
>>831
早いところだと高2ぐらいから大学レベルの授業やるらしいね
普通の高校の学習内容は2年の後期には全部終わると聞いたことがある
964:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:04:59.05 1cFS4jYE0.net
STAP細胞に続いて学歴フィルターもありまーす!
965:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:05:19.66 8dYTXqh40.net
>>867
それは終活解禁日とかいうのがあるからですわ
海外にはないからね
なんなら海外は在学中に実際に働かせてみて優秀なやつを採用していく
学生も複数企業の中を体験していけるので、自分に合う仕事、合わない仕事を選別していける
966:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:05:21.72 tTX3BNPS0.net
>>865
テーマは固体物理学でいいか?
967:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:05:24.84 F4Sprfw50.net
>>918
ハイ転職 ビズリーチ が流行ってるのって氷河期のオッサン狩りだぞ?
中堅で働いてたら ビズリーチ できたはずなのに 氷河期管理職
968:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:05:42.21 G+ejyJ800.net
高卒でも大卒でも、この国が30年経済死んでるのは、
コネ優先だからだよ
www
969:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:05:47.08 CRIySyG20.net
>>10
俺の世代は2002年卒かな
高校は進学校だったけど少しコミュ障だし不景気で半端な大学行っても意味ないし行きたくもない大学の学費自分で払えって方針だったから行かなかったわ
そもそも働きたくなかったからしばらく遊んでた
定職についてないから収入に波があるけど時間は有り余ってるから今の生き方があってる
去年世帯1400万で今年は1800~1900万の予定
今月ローン完済
子どもはまだ小さいけど年末には貯蓄3000万近くいくから教育費の心配はないかな
社畜経験は10年もない
970:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:05:48.97 tihDFdgu0.net
てかよ、大学4年間
もっと言えば院まで出て
ろくな仕事もしとらん奴のほうが害なんだが
971:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:05:55.03 Oqchrw8V0.net
>>917
卒業証明書提出して
972:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:05:57.75 6Gc6+hS50.net
あとは見た目で採用とかもあるよね
973:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:03.60 kAVOeQbY0.net
>>928
体育会学生専用の採用選考会とか企業の参加費が高いんだって
それだけ人気あるみたいね
974:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:12.75 vznRpRgC0.net
>>928
「苦しいは言い訳!営業は必達!「なんてカルチャーを
受け入れられるのはそういう奴等だし
大手金融に多いパターン
975:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:12.73 nK/WoE740.net
>>863
文系も統計とか使うはずなんだけどな。
営業でも最近は回帰分析やるのが割と増えてるのに。それで集めたデータをAIに学習させてAIに出荷数や売り上げを予測させようとうちの会社は技術系のやつを営業に行かせてデータ集めしてる。
976:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:19.50 3L4xFEeX0.net
>>949
>終活解禁日
とは後期高齢者になる誕生日からとかですかw?
977:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:20.20 cRdJG7Ta0.net
>>932
高専にも種類あるから
978:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:34.94 n3tc4Wmg0.net
>>901
大して変わらなくね
まあどっちにしろアホ
979:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:39.90 zrNvZgsO0.net
>>917
後で学歴詐称でクビになるだけ
卒業証明書
980:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:42.13 cxcgDCmY0.net
そりゃあるだろうな
昔
東証一部の誰でも知ってる大手の人事部で
採用者一覧みたら
まずはどこの大学かがデーンと書かれ�
981:トたし むしろそこしか見てないやろ
982:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:50.79 GmzS9SYP0.net
>>917
その後正直に言うのか
嘘つくような人間をどう見るかだな
卑怯なことをできる
社内に新たな風を吹かせる
使い方はあるかw
983:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:52.73 q2BqV+Ws0.net
>>868
それって頭の良しあしというより人として論外な気がするんだが
984:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:53.14 HmhwSCd60.net
コミュ力無い、不細工、汚肌、チビ、は文系に行かないほうがいい
マーチとか最悪
985:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:54.91 qjI5Teuj0.net
>>786
岡山なんで東のことはわかりません
986:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:04.43 4PHEgPEs0.net
>>952
老人に金をばら撒き、経済発展のための施策を打たなかったからじゃないか?
アベノミクスなんて、観光誘致だぜ?
どこの新興国だよw
987:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:06.57 Y1v2Ii5V0.net
>>1
何百何千とエントリーされるような企業ならまずは学歴でふるいに掛けるのが効率的
988:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:08.32 tihDFdgu0.net
>>950
ダメだ
なぜ学識を競うんだ?
誰でも扱えるテーマにしろや
賢いならそれでも勝つだろ
989:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:14.54 adjsPvsE0.net
>>10
君が勝ちや。
妬みのコメントばっかり 図星ってこと
990:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:15.23 w5jRhM4p0.net
知人の叩き上げ中卒社長は中途半端な大卒が1番使えないと嘆いてたな
991:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:19.28 Wj0Wwwcd0.net
>>10
勝ち誇ろうという気になる辺りがもう終わっとる…
やっぱコンプ持ちなんじゃねえか
992:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:26.24 amZu72Vw0.net
>>914
広大は文系は公務員と地元大手の中国電力、広島銀行辺りが一番安パイ
更に上位はたまに昔の一種、官庁や難関士業資格やもっと大手に行く
実際地方上級公務員輩出率は高かった
理系は詳しくないがやっぱり医学部 あとは研究室次第
993:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:37.03 BmTVY59E0.net
>917
卒業証明書(あるいは4年間の成績証明書)が不要な企業なんてあるの?
入社1週間前に内定取り消しだろ、そんな奴
994:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:39.61 duOqdf190.net
>>8
基本、文系って無スキルに等しい
でも、東京外大英語科なら英語はトップレベルで有スキル
法学部でも宮廷未満だと法律知識しょぼい
司法書士くらい在学中にとっとかないと
広大ならせめて理系じゃないと相手にならん
995:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:40.99 jsAsEMZa0.net
>>942
学歴関係ない仕事が人手不足になってきてるのも親がむりやりFランで大学に行かせるからだよな
モリカケなんかもそうだけどFランは社会悪といってよい
996:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:42.66 pZfxbe3L0.net
リクルーターがそれの一つでしょう!
理系の場合、企業の先輩が学部生の頃から付いててくれるよね?
997:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:47.29 sYmakzYL0.net
アホな会社は人材不足になってから後悔しても遅いんだよなあ
998:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:55.09 5F15gbIp0.net
>>166
広島大程度じゃ研究職なんか就けないだろ。最低でも旧帝早慶だろ。院で他大に行くしか無い
999:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:07:59.18 G2yVT+F10.net
まぁあるよね
1000:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:00.27 3lx7r0ys0.net
東京外大アンチこの前も見たな
ニッコマと東京外大じゃあ最初から身分が違うってのw
1001:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:00.36 uqhTzmXm0.net
捨てアカウントと使って大学名替えて試されたらフィルターバレるだろ
1002:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:00.86 F4Sprfw50.net
>>954
生粋の日本人ニート約100万人らしい orz
日系大手に続々内定、韓国「就職カフェ」の実態
URLリンク(toyokeizai.net)
1003:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:03.33 BG/GKF9f0.net
学歴フィルターなんて世界中あるし日本でもいつからかわからんほど前からある
成長しないのは学歴フィルターとは無関係で別のところにある
1004:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:04.97 zEDcASn80.net
これからはAIによるマッチング総合判定だろ
1005:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:06.98 UxlFs8FY0.net
私立中学からの内部進学者の使えない率が半端ないわ
実務では公立から受験戦争を突破してきた連中のが圧倒的に動きがいい
1006:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:10.32 y4cEbBg80.net
大学行かなくて良いとか言うけど
いくら勉強しても
偏差値65以上は才能ないと入れないよ
だから入学したという実績あった方がいいよ
1007:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:13.25 oCXo0Ozq0.net
>>916
まじでそれあるw
日大って日本一OBに社長多い大学なんだよな
まあ母数が日本一なのもあるんだろうけど
だからって近大が二位なわけじゃないだろうし
1008:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:15.69 akECpbwg0.net
ここでも医科歯科は蚊帳の外
1009:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:23.35 ujL/EiYA0.net
今更騒ぐことなん?
1010:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:25.22 NojlbwpV0.net
少子化で馬鹿でも大学入れる時代なんだからフィルター厳しくなるのは当然
1011:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:36.40 MCwM7UXC0.net
MARCHしか行けなかった連中は学士のうちに最低でもTOEIC860は取っとけ
学歴フィルターにかからない大学だったら700ぐらい有れば十分だが
1012:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:37.29 GmzS9SYP0.net
>>928
営業職には最適だからな
実業団チームに
1013:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:38.79 4UgoHHI20.net
>>961
どの種類でも途中でドロップアウトした人間でも、とりあえず採用するには足るで
1014:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:41.33 gCBdKAlM0.net
>>811
Fラン大じゃ国1受からんからノンキャリで入るしかない。
出世したかったら高卒に混じって昇進試験受けてそこで勝つしかない。
1015:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:49.95 D2g81j8E0.net
士業とか要らないです
法整備してすべて機械的に処理できるようにすればいいんで
マジで文系って一括りにしたくないんだけど
アホだろ
1016:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:08:56.92 amZu72Vw0.net
>>40
教育学部と医学部の偏差値は高め
1017:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:09:11.29 F4Sprfw50.net
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 36分 29秒
1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています