【就活】「学歴フィルターはあります」 関係者が次々に明かす、日本のヤバい採用現場 [七波羅探題★]at NEWSPLUS
【就活】「学歴フィルターはあります」 関係者が次々に明かす、日本のヤバい採用現場 [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch200: ニューノーマルの名無しさん
23/02/07 09:00:42.64 .net
そりゃそうだろ
会社の招来がかかってんだから
それをさべつなんていうなら資本主義終わるわ

201:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:00:51.24 DjrzpMva0.net
>>179
学歴は商業高卒だけど資格は日商簿記一級
みたいな人が結構コンプレックス拗らせてて面倒くさい

202:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:00:56.42 hiybf3N20.net
>>10
よう、同世代、年収いくらあ?笑

203:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:00:57.78 WLzYqvIr0.net
>>1
①自分達の公権力を使ってゴミみたいな大学を認可乱立
②本来なら高卒で現業職に就くはずのボンクラどもを「大学に行かないと将来大変ですよ!」と騙す
③金がない連中には奨学金を借りさせて借金持ちに仕上げる
④補助金(血税)をジャブジャブ投入
⑤定年退職後はそのボンクラ大学に天下り→学費&補助金ご馳走様です
⑥借金抱えた人間は返済のためにブラック企業でも逃げない→奴隷も育成できて一石二鳥
騙された若者には悪いが、この仕組みを考えた官僚はやっぱり賢いわ

204:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:01:11.64 8dYTXqh40.net
>>119
コネ持っているかですよ
社内で同じ出身校で派閥を作って固まりつつ、他社とのつながりでも同じ出身校同士で優遇しあう
だから特定校に偏り、コネ集団となる人数が欲しいので能力で選ぶと派閥を形成できない
そして高学歴でも一匹狼やコミュ障はクソ使えねーになる
なおかつ、ぶっちゃけ能力重視とかもありえない、お仲間で群れるのが大事

205:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:01:12.28 R46nGoeY0.net
>>123
格差は解消すべきだがそれは底辺層の子が高学歴に進めるようにすることで解消するしかないんじゃないだろうか
ブルデューが指摘するようにとても難しいけどね

206:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:01:19.88 +MjQNFeG0.net
>>182
ポンコツはとにかく仕事させても言われたことしかやらないからな
自分が先頭に立たなくちゃならないときにどうやるかをまるで考えない
明日も明後日も10年後も20年後も今日と変わらずいつまでも下っ端みたいな気分でいる

207:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:01:21.74 1Ju8qz210.net
短期記憶に優れてる人たちを優遇していったから、今の日本になったんだろ、おめでとう

208:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:01:24.09 YraDbGCU0.net
>>59
いや、いい年こいて独身の男ってヤバいじゃん。事件起こしそうだし。企業としては採用控えるのかなぁ

209:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:01:24.32 qREWCjyM0.net
>>8
広島で就職するなら、圧倒的に広島大学

210:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:01:25.13 4UgoHHI20.net
>>189
企業人としてやってくには、その数倍の似たような状況を潜り抜けてくれないといけないので

211:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:01:25.14 TGs7Fi9Z0.net
新卒一括採用で東大生100人採ったとしても
最期まで本社に残れるのは1人か2人くらい
7割は35歳までに子会社へ転籍して飼い殺し
残りは子会社へ役員として転籍、が現実
人事の連中に人を見る目はないし、とりあえずライバル社に採られたくない
から学歴で採る。

212:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:01:40.28 VEFLy18U0.net
新卒だとそのくらいしか判断指標ないからな
キャリア採用なら一次面接で現場の人間が出てきて実績や経験見られてほぼそれで決まる
人事担当は事務処理係みたいになる

213:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:02:20.70 rIJ7tk9Q0.net
いまの大企業の人事の連中って結局自分自身の成績を示すために、安牌な採用しかしないんだろ
無味乾燥の無難なノーチャレンジな仕事

214:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:02:23.45 IBrkRyIB0.net
>>165
ごまん?レアケースだからチヤホヤされてるんでしょ
統計見たらわかるのに何言ってるのか
まずスタートラインに立てないのにどうしろというの?
起業したくてもまず下っ端としてそういう会社に入って調べたり経験することすらできない
何のコネもなく客もいないのにどうやって仕事を得るの?

215:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:02:27.90 xmBm35010.net
フィルター無しとか綺麗事でしょ
誰にだって何かしらにフィルターかけて選んでるんだよ

216:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:02:29.44 Wnns+Otc0.net
>>192
努力をする意味の内容をまるでお前は語れないのに
その基準で人を切り捨てるのが当然だって?
ちょっとは脳みそを働かせた方がいいぞw

217:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:02:31.21 wVniX0YR0.net
>>160
アメリカはどの大学で何を専攻して何を学んだかしっかり聞かれる。採用の選考に使うからな。

218:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:02:38.35 qoUEGvNB0.net
なんだったら、ウチは早稲田慶応と旧帝大クラスしか採用しませんと募集要項に書いてくれれば学生は余計なエントリーシート作らなくて済むし、人事の仕事も楽になるのに。

219:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:02:49.23 qjI5Teuj0.net
俺の嫁と兄の嫁の大学
兄嫁は上智慶応は受かって外大行ったらしいからやっぱりちょい上なんかな

220:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:02:58.15 s3ocvyeh0.net
学歴フィルターがあるのを知っているから受験段階で頑張るんだろ
大学受験で結果を出せなかった奴の僻み

221:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:03:07.02 +qT70t6A0.net
採用コストが1番の問題だからな
まあ学歴がなくても優秀というなら起業でもしてくれ

222:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:03:08.83 YD5imufZ0.net
ホント愚民の集まりだな
飼い犬になる為のフィルターを誇らしいと感じてる間抜けばかり
企業が上位知性の戦闘集団だと未だに思い込んでる
殆んどの企業は資本主義の元仕方なく受け皿になってる箱に過ぎないのに
知能の低い学歴バカは本質が見えないから
いつまで経っても愚か者なんだよ
たまには大局を見ろ

223:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:03:13.41 3xIrIw2E0.net
大学の偏差値って四年前の数字だしな
海外みたいに問答無用で落第させれば信用度は高くなるが

224:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:03:14.14 7S6GmFC40.net
学歴は競争を勝ち抜いてきた証だからな
学校の勉強なんて社会じゃ役立たないよなんて言う奴多いけど、
じゃおまえらは社会に役立つ何かを学んで来ましたか?
って話だ。どうせそんなの採用者には分からんのだから、
学歴優先になるのは当たり前だよ

225:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:03:16.62 Wnns+Otc0.net
>>207
企業人とやらは全員学校の勉強役立ててるの?

226:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:03:30.46 +MjQNFeG0.net
>>195
そら学歴ない側が資格なりスキルなりで大卒に匹敵する何かを持ってるのに学歴が優先されると言うならまだしも
学歴持ってないからみんな横一線にしろ、だからな
主張に合理性がない

227:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:03:34.11 F4Sprfw50.net
マーチ以上に行くと就職後に常に勝ち続けないとダメ
それを望んで企業は採用するから
常に誰かに勝つ自信が無ければ、日大ぐらいでコミュ力と適合性磨いた方がいい
おまえらもスゲーハイスペック私学卒おるだろ?w

228:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:03:38.14 GXE+q5pk0.net
あるに決まってるじゃん

229:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:03:47.26 r76HPokh0.net
当たり前だろ
何がヤバいんだよあたま悪そう

230:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:04:06.16 N6fnKNVd0.net
>>219
大局を見据えている賢者が
こんなところで何してるんだよ 笑い

231:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:04:11.01 1glBSP6m0.net
>>186
それはそれとして認めていいとおもう
ただし、だからって社会人になって会社で仕事を頑張れるかどうかの保証はない
ぶっちゃけ、トップクラス大学の成績下位グループだった奴らなんて、会社にいても何の結果もださねぇ不良債権ばかり

232:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:04:18.58 4UgoHHI20.net
>>213
こういう面倒なのが、フィルターで落ちてくれるのが助かるのよ

233:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:04:21.37 2i8dD/zR0.net
兄貴はイケメンだから、女性経営者のところにはすぐ採用されてた
絶対に見た目で選んでる

234:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:04:22.61 jhWjuH8w0.net
多すぎる志願者から優秀な人間を効率よくふるいにかけるには学歴見るのが一番はやいからな

235:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:04:23.25 r76HPokh0.net
>>224
マーチとかw

236:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:04:24.13 flRfBO3j0.net
結局なんで学歴フィルターがあるかというと
企業側にも採用までのリミットと予算があって
ギリギリのところでやってる
それなのに高待遇な企業だからって
ミスマッチングな人材がたくさん応募してくるから
必要な人材を選考するのに何らかのフィルターが必要になる
それが学歴でしょ

237:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:04:48.55 XBZyof9o0.net
そりゃあるでしょ。いくら屁理屈言われたところで、DQNなんか採用するよりは
勉強得意なやつの方がいいに決まってる。

238:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:04:49.44 tu0WDqsG0.net
あるに決まってるだろ
きちんと教育を受けた、受けてきたかの指標になるし
学歴で裕福度もわかる時代なんやし

239:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:04:58.78 KHbE+nb/0.net
ルフィみたいなのが入ってきても困るだろうし

240:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:05:00.21 4UgoHHI20.net
>>222
社会人としてクリアできてくれないと、
企業にとって利益をあまり産まないただの負債になるので

241:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:05:07.36 iIzI0C4j0.net
そもそも、皆んな同じ服装、同じ靴、同じバッグを持って、面接も模範解答の練習する就職活動する人達から、どうやって選べって言うんだよって思う。
親の職業、経歴を確認するのが一番な気がするけど出来ないし。

242:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:05:12.57 cyzQ/c


243:nH0.net



244:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:05:16.19 4i0Z0BJc0.net
従順フィルター

245:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:05:16.21 DfzLlBbl0.net
>>224
マーチはソルジャー枠でしょ
管理側に行く人間ではない

246:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:05:34.36 WLzYqvIr0.net
Fラン「高卒よりマシ!」
まともな大卒「どっちもクソだから…」
Fラン「大卒を否定するのは高卒・中卒!」

247:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:05:39.45 cILbk/PP0.net
学歴フィルターの存在なんて何年も前から言われてるんだからフィルターに引っかかるような大学行くやつが悪いわ

248:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:05:39.93 jhWjuH8w0.net
コミュ力やら適応力やら見るのはある程度優秀な人間に絞ってからやろな
じゃないと多すぎて見てられん

249:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:05:44.79 Wnns+Otc0.net
>>229
面倒な人間をどんどん排除するのが賢いやり方だって?w
お前全くアタマ使ってないな
そら日本も没落するわ

250:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:05:52.27 8dYTXqh40.net
学生のバイトですら、美味しいのは表に出てこず
同じ出身校の先輩が後輩に流しているわけで派閥フィルター

251:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:02.62 GrBctyMv0.net
むしろ容姿フィルターとか年齢フィルターとか性別フィルターのほうが危険だろ
米国の履歴書には年齢欄も性別欄も写真添付も無いが

252:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:05.58 Egqj8+Kn0.net
まあでもF欄なんてどうせ筆記試験で落とされるやろ

253:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:08.10 FqUNAwXt0.net
学歴フィルターとかないと学生が勉強しなくなるだろ

254:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:08.87 4UgoHHI20.net
>>233
新規雇用にかかる費用・コスト・リスクを実感できてる人間も少なかろうだからね

255:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:14.53 YD5imufZ0.net
>>229
だったら応募要項に書いておかないと詐欺だね
未経験者歓迎年齢不問と言いながら選別してるのと同じ
就活生に不毛な時間を使わせるなよ

256:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:16.68 OxFjDTKZ0.net
>>214
そもそもアメリカの一流企業は実績かコネがないと受け付けてももらえないじゃん

257:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:20.58 8PqvLf7d0.net
新卒じゃ学歴くらいしか判断出来るもんが無いんだから仕方ないだろ

258:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:28.66 mSYwjlJR0.net
受験勉強程度のことすらまともにできないやつに会社の仕事ができるかという理屈にも一定の合理性はある

259:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:33.35 o9eYNqGL0.net
基本的に高学歴の人の方が仕事が出来る
その部分に対して異論は無いんだけど
学歴とは別に適正の方も重視した方がいいんじゃないのと思う
その人に向いてる仕事と向いてない仕事ってあると思うよ
どれだけ高学歴でも向いてない仕事だと全然能力を発揮出来なかったり
逆に高学歴というわけでもない人が向いてる仕事に就けた時にすさまじい能力を発揮したり
学歴よりも適正の方が重視されるべきだと思うし
その適正というのは実際に働かせてみるまで分からない要素だから
何が言いたいかというと学歴フィルターがあるのは別にいいんだけどそれだけじゃなくて日本はもっと雇用の流動性を高めて
なにかしらの才能を持つ人がその才能を発揮できる環境に辿り着きやすい社会にした方がいいと思うよ
1発勝負の就職バトルで人生の勝ち負けが決まってしまうような社会はシンプルに国際競争力の面で弱すぎると思う

260:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:33.72 DjrzpMva0.net
>>215
そういうことなんだよね
建前と本音があまりにも乖離しているとその組織ってウソや矛盾に耐えられなくて自壊
日本人は腹芸が得意だからいつ潰れてもおかしくないヤバい矛盾を抱えたまま
ダラダラあり得ない延命をはかるの得意だけどさ

261:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:42.40 l2ILaRsV0.net
日本が衰退してるわけだ

262:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:48.72 cyzQ/cnH0.net
>>242
地方企業なら地元の高卒の方がマシ

263:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:55.72 taNWEhUx0.net
コミュニケーション能力(笑)

264:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:06:56.29 Wnns+Otc0.net
>>237
学校のお勉強と社会人としてのハードルになんの関係があるの?w
学校でそんな授業やってたっけ?w

265:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:07:20.40 MHotFSVZ0.net
競馬でスッたようなもん

266:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:07:32.92 hJQ938lp0.net
低学歴の特徴
・学歴ある人間は勉強しかできないと思っている
・自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
・自分は成績は良くないが頭は良いはずだ、と本気で思っている
・「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
・学力は頭の良さとは関係ないと力説する
・学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
・一部の高卒の成功者や大卒の無能者をとりあげ全体視する
・難関大学でも金さえあればいけたと思っている
・海外の大学を持ち出して、日本の学歴序列の無効化を試みる

267:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:07:51.29 +MjQNFeG0.net
>>242
高卒中卒見るとFランでもまだ大学進学できるだけの親を持ってるんだなとは思えるからなあ
本人の頭は悪くても教育に金をかけることという常識があるだけマシだわ

268:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:07:54.03 8qfNSXIU0.net
>>28
国家資格ってのが
あんたもまた日本っぽいね

269:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:08:06.81 DjrzpMva0.net
>>254
受験勉強の敗者が言ってそう

270:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:08:20.83 T/VM+l4D0.net
学歴フィルタは本人の能力とか努力できるかどうかの判定というより、
親とか育ちとか家庭環境とかの背景を知るって意味の方が大きい気はするな

271:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:08:24.67 4UgoHHI20.net
>>251
そんな詐欺会社を見抜けない時点で・・・・・・

272:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:08:25.29 /+jldDH40.net
新卒ならそうだろ
中途なら職歴と資格と転職の理由の方が重要視される可能性あるけど

273:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:08:32.88 R46nGoeY0.net
>>146
これがまず間違い
努力して東大京大行った奴なんかせいぜい二流
頭いいヤツは好きで勉強してるので努力なんかたいしてしてない

274:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:08:33.28 1zevX6pI0.net
フィルターというかエントリーシート通るまでの話だな
昔は採用までたどりつけたものだが

275:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:09:05.64 +MjQNFeG0.net
>>262
貯金してない自慢もそうだけど学歴ないやつに限って勉強してない自慢するのはなんでなんだろうな

276:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:09:21.94 oCOBciPB0.net
単に選考の手間だけが問題なんだから先着順とか抽選でいいんだよ
どんなに学生を吟味したところで職場に放り込んでみなきゃ向き不向きなんて分からないでしょ

277:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:09:33.93 8csg9Hjv0.net
>>21
昔からそういう人はいる
誰が聞いても知ってる企業に高卒で途中入社するような人はホントに仕事できる人だから

278:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:09:45.35 DjrzpMva0.net
>>261
そうそう
人生運とギャンブルの要素が強い

279:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:09:48.89 lKdoBLY+0.net
アホだらけの私立文系って学歴になんの?

280:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:09:58.64 3Uyr6y860.net
大東亜以下のメール事件

281:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:09:59.47 rIJ7tk9Q0.net
いい加減に新卒を採用やめればいいのに、そしたら学歴なんてどうでもよくなる
何もできん人事がパワーを持つのは許せんわ

282:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:03.50 HCfkISa/0.net
会社入ると 低学歴が威張ってくるんだよなー
わきまえない

283:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:03.95 1zevX6pI0.net
>>269
しかものみこみが速いから勉強時間も余って
運動もするし楽器も弾ける

284:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:14.38 ELmn+2KH0.net
そりゃそうだよね
じゃなきゃ頑張って偏差値の高い大学に入った意味ないし

285:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:26.33 IIFXcUJz0.net
大量の学生を見るからフィルターかけないとやってられんのだろうね

286:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:27.56 Hk1m1Rpr0.net
だから学歴より資格だって。
中卒高卒Fラン卒なら宅建を取れ。
高学歴なら会計士を取れ。
それで解決。
以上。

287:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:27.93 F4Sprfw50.net
>>267
氷河期時代に若干数をまともに信じて100社ぐらい受ける子と同じだよな
真面目だから発達なのか知らんが・・・・・

288:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:35.73 7S6GmFC40.net
そもそも履歴書に顔写真、年齢、性別
書かないとダメな時点で日本終わってる
しかも手書きじゃないとダメとかw
どう考えてもパソコン使えるほうが良いだろと

289:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:38.11 0stM8SQJ0.net
どーせ誰でも大して変わらんから、それなら自分の大学の後輩採用するからな

290:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:38.71 kAVOeQbY0.net
>>266
昔は新卒採用の時興信所使って身元調べてる会社とかあったもんなw
今はさすがにやらないだろうけど

291:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:40.95 tFECcRne0.net
労働力不足で選り好み出来なくなるとか、
大学がどこ出てもなんも変わんねえみたいなアホ教育やめなきゃ無理でしょ

292:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:42.30 4UgoHHI20.net
>>266
そこは全く見てないな
さぐる人事もいるんだろうが、そこが採用するのにタル条件かといえば、経験上ない

293:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:45.73 1zevX6pI0.net
>>275
私文は「営業最前線」というスタートに立つ人たちだよ

294:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:48.04 TBqbi0iR0.net
普通の高校生ならそれほどガリ勉しなくても
部活や友達と仲良くしながらマーチや駅弁程度に
入るだろ
まともな人を選んで何が悪いの?

295:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:49.89 T/VM+l4D0.net
今は新卒一括採用でいい会社に入れば勝ちなんて価値観は崩れつつあるからねえ
中での競争も理不尽に耐えること含めて厳しいし

296:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:50.33 fItSXKrF0.net
>>260
確率と効率の問題もわからんのか
ダイヤの原石を探すのに1万人と満遍なく会うより、事前にふるい落ちるのはいるだろうが1000人の優秀な大学生と会う方が効率いい

297:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:50.80 KRmVDGN70.net
Fランと高卒だったら結局どっちがいいと思う?(´・ω・`)

298:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:10:53.94 1r4X7ikJ0.net
同じ容姿同じ実力なら
学歴のある方採用するだろ
当たり前

299:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:11:07.09 sqZuno9e0.net
でも社会人としての能力と学歴は全く関係ないのは事実と思う。
元請けの名だたる大企業でも下請けの小さな会社でもできない奴の割合は殆ど変わらない印象。
元請けから回される出向という名のリストラ要員は旧帝だったりするけど、総じて出来ない人ばかり。

300:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:11:13.88 9eA2vKDg0.net
高学歴でもおかしなやつ
使えないやつは一定数存在する

301:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:11:16.27 DjrzpMva0.net
>>266
学歴も特技も今は親ガチャだよな
貧乏人や片親やその他環境に恵まれない奴は必死の努力してもなかなか逆転しなくなった

302:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:11:26.64 lqvFcKQT0.net
>>266
でもうちの毒親は娘には大学行かせなかったくせに娘より学力低い息子にはFラン私大に行かせて一人暮らしも親が全額金出してさせてたよ
うちの兄弟を採用した会社はその親が毒親だなんて見抜けてないね
アホだね

303:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:11:28.31 1r4X7ikJ0.net
>>293
高卒は論外(´・ω・`)

304:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:11:28.79 bieLm3h00.net
学歴フィルターは普通だろ。
何が問題なんだかわからん。
学歴低い奴が被害者ヅラしてんのか?

305:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:11:52.00 L6Vcm79G0.net
そりゃそうだ
だからわざわざ奨学金なんて借金背負って大学行くんでしょ
しょーもないFランのために借金背負う奴はバカが多いからヒーヒー言ってるけど

306:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:11:53.39 c9NpVwnD0.net
>>10
定年で嘱託で働いてるおっさんに
コミュ能力が必要なことさせると
事件の温床になってるな

307:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:11:56.31 4UgoHHI20.net
>>286
反社会勢力云々の誓約書の中身が少しずつ網羅的にw

308:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:11:59.50 pWYKaXK70.net
楽天証券は職業フィルター使ってる

309:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:12:07.16 DjrzpMva0.net
>>290
駅弁はそうかも知れないがmarchはなかなか難関だよ

310:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:12:19.32 pMyKEO5D0.net
政治評論家の農学部のバカ女のせいで農学部の評価はガタ落ちだな
少なくともオレは雇わないね

311:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:12:20.31 1glBSP6m0.net
>>266
育ちの良し悪しなんかは面接開始数分で判明するわ、学歴関係なく

312:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:12:27.91 F4Sprfw50.net
>>282
ニート山上かよ 宅建て不動産だから強面実力ないと這い上がれんぞw
建築士か技術士とれよ
Fランなら電気系の資格で生きていくには生きて行けれると思うぞ

313:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:12:28.88 Yg3keIKi0.net
国公立って旧帝一工神以外は厳密な格付けがあんま無いよね
私立は残酷なぐらいフィルターかかるのに

314:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:12:29.34 kGWqZ9eG0.net
人生に成功した先輩から一言
学歴は最低マーチから人間扱い
出来れば、早慶国立上位に組み込め
新卒は必ず大手に入社すること
間違っても中小に行ってはダメ
大手行けないなら留年、留学をした方がいい
会社に転職する時は大手から中小はあっても中小から大手は確実にないと思え
大手入れなかったら自穀も視野にいれるべき
それくらい覚悟が人生には必要

315:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:12:42.69 YYs5plx70.net
身長フィルターの重要性

316:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:12:43.36 6EgJHE4E0.net
南山は地元じゃ尊敬されるんだが他の地方行くと誰も知らん

317:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:12:52.21 fQ64BrWX0.net
>>1
学歴差別を許すな!
We are never give up!!

318:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:13:05.63 a3oMVkQw0.net
そりゃ怠惰で何の取り柄もないFランより頭も良くて努力もできる高学歴の方が仕事できるの当たり前だからなぁ

319:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:13:06.31 Hec25X6M0.net
>>305
マーチと駅弁なら駅弁やろ
文系はどっちでもいいけど

320:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:13:18.48 stvvnEf20.net
>>272
明確に違いはあるよ。
今は女性の採用を意図的に増やしていて女性のほうが採用選考が緩々だが
入社後に職場で全然活躍出来てない女性の割合が昔より増えてきている。
採用時にふるいにかけることは意味がある。

321:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:13:23.39 FZqUqyk70.net
5chだとMARCH大したことないが定説だけどリアルだと高学歴のハイスペック扱い
能力のない人間でもなんとか手が届きそうな(と勘違いされる)ランクのものは嫉妬の対象になりやすい
1000万の高級車は嫉妬されるが3000万のフェラーリはそうならない
MARCH は受験生なら誰でも目標にするから学歴コンプの標的にされやすいんだろうね

322:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:13:29.31 DjrzpMva0.net
>>300
学歴フィルターはあっていいんだけど
あたかも「そんなものありませんよ」的な偽善的な振る舞いで企業が採用試験やってるのがけしからん
っていう話

323:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:13:30.42 2DR5XLjP0.net
むしろなんでないと思うのか

324:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:13:33.86 Gd06aBxZ0.net
社会人になると目標設定・目標クリアの連続なんだから
子供の頃からそれをやってきた人間の方が使えるとは思うよなー

325:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:13:33.97 u+8EM24V0.net
まぁ期待値では東大卒とFラン卒じゃ違い過ぎるからな
しかも大学入ってからもFラン卒は勉強してない人多いし

326:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:13:34.48 Xs11XATp0.net
>>174
ねーよ
外大は変な人が集まるから面白いだけで、学力的にはまちまち
英語ができれば他の科目はそこそこ
勿論中にはできるやつもいるだろうが、それは早慶その他も一緒だからね

327:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:14:03.78 I7P5Lw8H0.net
>>266
企業は結婚相手でもお友達でもないので
そんなもん気にしない。
単に採用者ガチャで当たり引きたいから、当たりの確率が高い箱を選んでるだけや。

328:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:14:05.98 4UgoHHI20.net
>>293
新卒ではなく中途であれば年齢からみて転職歴が少ない
現場に近い人間と業務の話題が普通に出来てる方

329:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:14:14.84 Ry+3bSuF0.net
大学は国立だけでいい。
日本がボロボロに衰退した原因。腐り切った私立大学の存在。

330:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:14:30.00 3VXbp0pR0.net
>>1
役に立つ学歴は必要

331:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:14:53.67 1zevX6pI0.net
>>312
名大落ち南山っているの?
名市大狙い?
同志社?

332:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:14:54.74 ttef5Qnu0.net
でもそういう採用で軒並み失敗だよな

333:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:15:03.25 F4Sprfw50.net
>>293
雇う基準 左が上
偏差値55以上の高校の成績優秀者 > 専門学校 > Fラン大学卒 > 偏差値50以下の高卒

334:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:15:15.17 2xagouqh0.net
で、企業は学校に寄付とか支援してるの?

335:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:15:18.49 8dYTXqh40.net
>>233
同じ学派で群れる、大学の研究室で群れる、サークルで群れる等々
出身フィルターをかけて利害を共にし、排他的な集団を形成ってだけですわ
同じ派閥、学閥を優遇することにより、自らも見返りを得るためにさ

336:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:15:19.68 DjrzpMva0.net
>>317
今は東京で一人暮らしってのがすごく金がかかる
そこら辺も親ガチャだし嫉妬の対象
俺はmarchじゃないけど

337:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:15:32.86 q2BqV+Ws0.net
むしろ学歴が選考に関係ないと思ってる大学生とかいるの?
新卒の採用なんて学歴と語学以外に何を基準にするんだよ
ただし学歴至上主義の馬鹿は一度きりの学歴新卒切符を何回も使えると
思ってるけど使えるのは一度か運がよくて二回まで
それ以降の中途採用や転職に学歴はたいして必要ない

338:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:15:40.79 P/aLz2ur0.net
読み書きレベルがヤバい奴取れんだろ
適材適所

339:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:15:46.25 Wnns+Otc0.net
>>292
学校の勉強でダイヤが見分けられるのか?
学歴でふるい落とされた中にジョブズみたいなのがいたらどうする?

340:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:15:52.22 3Uyr6y860.net
現代社会の格は頭のよさでなく学歴基準だから、学歴を作れる人は変えたくない

341:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:15:54.04 0EZtvxVh0.net
当たり前
それまでやるべきことをやってきた証
それに大企業だと何千何万って応募くるんだぞ
そんなの一人づつ面談して個性を見極めるなんて無理
ある程度絞る条件として学歴は有用
それにコネ枠もあるしそれで個性の多様性は保てる

342:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:16:00.77 62PB4UzX0.net
>>329
専門よりFランの方が上だぞ
同じ専攻ならFランの方が確実に使える

343:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:16:08.31 1glBSP6m0.net
>>325
文科省の落ちこぼれ職員と無能博士のゴミ捨て場として必要だわ

344:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:16:17.04 y3Hphl+g0.net
学歴要らないなら高卒でいいやんけ

345:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:16:24.17 e+2YR8C40.net
あるけどあえてアホ大も数人取るところもあるし
それでいいじゃん

346:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:16:33.37 PZ8ojSI50.net
現場としては、学歴良いからと言っても仕事が出来るわけじゃないってのが常識

347:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:16:35.08 P/aLz2ur0.net
いや、ノーフィルターって誰言ったんだよw

348:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:16:35.29 oCOBciPB0.net
>>316
ないないw
個人差を自分の考えに論拠として後づけしてるだけ

349:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:16:38.63 QmIBhoAc0.net
そもそも条件に四大卒ってのがある時点で

350:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:16:43.61 kGWqZ9eG0.net
早慶上位国立未満の低学歴の方って生きてて氏にたくならないのでしょうか?…
低学歴故にどんなに社会人になってから努力しても出世出来ないし
ゴミみたいに安い給料で奴隷の様にこき使われるだけで終わる人生。
あなた辛過ぎませんか?…
このお先真っ暗な人生から逃れられないという現実が苦しくて今にも氏にたい気分でしょう?

351:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:16:47.12 1zevX6pI0.net
>>323
とにかく最初で受験者を絞らないといけないからね
それだけの話だと思う
だいたい細かく大学のランク分けなんてしてないから
せいぜいABCそれ以外
あと最近は成績を見る
有名大学の下三分の一は発達系の地雷が多いから

352:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:16:48.57 V56lrhRP0.net
学歴フィルターがあるから頑張って勉強するんだからそれでいいよ。面接なんていくらでも取り繕えるが、学歴は子供の頃からの積み重ねだからね。

353:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:17:03.66 cubsVDsR0.net
>>1
これだけ学校があるのに学歴フィルターがないとか考えるのがおかしい。何を甘えているのか。

354:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:17:16.45 FqUNAwXt0.net
>>335
ジョブズみたいなのは自分で起業して世界的大企業を作るはずだw

355:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:17:18.79 DjrzpMva0.net
>>335
日本企業は発達障害者をことさらに嫌う
ジョブズもゲイツもザッカーバーグもイーロン・マスクもみんな発達障害者

356:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:17:28.71 F4Sprfw50.net
>>338
ゲーム系とか趣味系の専門学校論外だが
医療系専門学校の方がFランより就職に圧倒的に使えると思うぞ
Fランて偏差値30代だぞ?

357:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:17:40.00 XQOsQPJg0.net
>>317
私立文系は大学ではない。
数学ができない、今や推薦AOでバカだらけの、こんなクズな存在を存続させて、一人当たりGDPが世界27位まで没落した日本。
私立文系は反日国賊で死ぬべき存在。

358:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:17:41.33 flRfBO3j0.net
>>335
自分で起業するだろそいつ

359:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:17:47.78 1glBSP6m0.net
>>342
だよな、学生とか職歴ナシとかヒラ社員って
その事実が全くといっていいほど認識できていない

360:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:17:48.31 fiWCCU3a0.net
上位職は学歴フィルターが有効
底辺職は学歴フィルターの効果は落ちて体力フィルターやメンタルフィルターが有効になる

361:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:18:17.08 Wnns+Otc0.net
>>350
日本って起業しにくいシステムじゃん
学歴派閥で利権がっちり固めて

362:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:18:26.36 ttef5Qnu0.net
日本って学校のレベルが低すぎるよな

363:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:18:33.13 5q5bGb7Q0.net
fラン大学乱立が問題の本質

364:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:18:41.18 J2VPa+vk0.net
大企業だから良い企業とも限らんよ
大企業は競争激しくて上に登れるのは同期どころか世代で数人とかいうレベルだし社員が多くて替えも効くから統一的な管理をする関係上コマとして扱われる上に自分の責任でもない運が悪いだけの時代に巻き込まれでもしたらもうコースから外れるなんてザラ
青春を犠牲にして学歴掴んで入った会社でまた若い時間を犠牲にして気付いたらもう40歳で子供が成人したら離婚を切り出されるとか何のために生きてるのか時々わからなくなるってこともあり得るから

365:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:18:41.21 Wnns+Otc0.net
>>354
>>357

366:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:18:41.28 YD5imufZ0.net
>>340
文系なんてホント要らんと思うわ
4年間無意味な力の証明させて劣化するより
フレッシュな10代から採用してバリバリ働かせた方が大きな人材が育つの明白だからな
その意味でもフィルターを止めろと言ってる

367:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:18:43.91 62PB4UzX0.net
Fランは海外就職をおすすめする
俺は病気で日本に戻ったがFランでも理系なら
フィリピン留学とかで英語勉強すりゃ
自分の専攻で非英語圏なら就職出来る
ただし、大学時代の成績は重要

368:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:18:44.42 eKVnW3L20.net
>>10
役場の給料いくら?

369:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:18:51.84 kKmciRSC0.net
>>339
私学助成金を廃止してやってくれ、何の生産性もない存在に税金使うとかあり得ない。

370:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:08.13 1glBSP6m0.net
>>358
何をいまさら、東大が世界で何位の大学か見りゃ一目瞭然だろ

371:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:14.03 OfoOfIy90.net
ギリ健の動物園Fランにまともな就職なんてあるわけないだろ
それなら高卒で警察や消防等の現業公務員いってろ

372:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:16.08 wFlqBQlF0.net
ITエンジニアだと、march文系よりは専門卒基本情報持ちの方が�


373:gえる marchより上は入ってからの勉強で余裕で使えるようになる、専門卒資格なしはマジでゴミ



374:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:17.63 cyzQ/cnH0.net
>>304
信用取引の審査でかな?

375:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:27.56 vxReruVR0.net
>>182
で、お前のスペックは?

376:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:37.05 F4Sprfw50.net
>>351
発達障害は天才と紙一重なのだけど、入社1年目で仕事についていけずに
鬱でやめてくのが日本社会なんだよなぁw そして本人はブラック企業に就職しましたと思い込んでる
自分で事業やることもなく鬱で失われた30年と言ってしまう高学歴の子ら ココにもいるはずwww

377:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:37.36 ZaH2Enkm0.net
学歴高くても使えない人いるのにね。

378:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:37.58 7TARDL+20.net
こんなクソ企業に入りたければ一生懸命勉強頑張れってことだな

379:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:37.81 z7tUnh8+0.net
久々にほぼ事実を書いてる記事を見た

380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:47.31 3xIrIw2E0.net
昔のソニーなんて学歴問わず大量に集めて
ウルトラクイズみたいな振り落としをやっていたんでしょ
80年代の面白い製品の源になったと思うがな
だいたい社長からして芸大とか面白いわな
ジョブズがリスペクトしたのも分かる

381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:49.59 J2VPa+vk0.net
>>361
なんで国内市場限定なの?海外向けに売りだしていけばいいのでは?それこそ海外で働いてもいいし

382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:50.39 Vcw27AGW0.net
頑張った人が報われる社会を目指すなら学歴フィルターは当然
むしろ公然とやるべき

383:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:53.95 +MjQNFeG0.net
>>342
そら現場は配属される個人個人を見ているから当たり前
採用する人事は個人個人の当たり外れなんか気にしてない

384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:56.01 stvvnEf20.net
>>344
あるよ。
学校の勉強すらできないような学習能力がなく、
努力する今期もないような人間がまともに仕事できる確率が高いわけがないからな。
飛び込み営業とか、ソルジャーならいいのかもしれないが。

385:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:56.96 BmTVY59E0.net
>>305
マーチが難関って、共通テスト利用方式のこと言ってる?
一般入試なら、駅弁国立の方が難しいに決まってるじゃん
私文専科なんて数学や理科から逃げた受験生ばかりで
しかも社会が1科目のみ、漢文がないところもある。
国立大との併願が多い中央大法は区内復帰で人気が
上がってより難しくなるかな?

386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:19:59.26 sKxBvGE20.net
そりゃ、あるに決まってるだろ
何がやばいんだ

387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:20:01.92 6Ks+23e40.net
少年革命家(小学校不登校)とか
お前らも一緒に働きたくないだろ?

388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:20:05.44 KuIJWba00.net
学歴フィルターである程度の学力や成功体験(受験)あることが確認できるから。あと高校がどこだったからも最近は見てるぞ?地方なら名門の公立校なら良いし、私立で明らかにエスカレーターですというのはマイナスになること多いから

389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:20:12.04 OfoOfIy90.net
>>363
Fランなんて大半がクソの役にも立たない文系カルチャースクール学部しかないだろ…

390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:20:15.18 8dYTXqh40.net
日本は官民が癒着していると言われ隠し事ではない
そもそも官庁が学閥であり
企業は同じ出身校の人間を採用すれば官と民でお仲間を形成しやすい

391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:20:16.60 fiWCCU3a0.net
学歴もない本も読まないバカに上級国民職種は無理だよ
底辺職・中位職で争ってろ

392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:20:22.70 5q5bGb7Q0.net
分数、掛け算、割り算など算数できない
読み書きできないバカの大卒を大量生産
そりゃフィルターかけたくなるわ

393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:20:31.23 RQ8AroZ80.net
学歴フィルターがあるのに
官製談合で株価を維持しないとツモる日本
やばくね?

394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:20:40.59 wVniX0YR0.net
>>335
スティーブ・ジョブスみたいなのは新卒一括採用を受けに来ないから気にしなくてよい。

395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:20:46.55 itcm+9VO0.net
フィルターあるならその存在を公言しないのがおかしい
あるのにないかのように振る舞うからく面倒ごとが起こる

396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:20:53.01 4UgoHHI20.net
>>357
届け出1枚(数枚)で起業できるぞ!
ニーズがあれば飛び込みだけで生活くらいは普通にできる
そこから余裕ができるかは、才覚(と少しの運)だけ

397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:20:56.23 q0GMqt+S0.net
>>309
国公立卒ならだいたい優秀だから問題起きない。まんべんなく勉強してるし
私立は受験科目だけしか勉強しなかったやつとか
推薦や付属上がりのバカが混じってる

398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:20:56.84 I7P5Lw8H0.net
>>318
足切りする奴も企業から�


399:キればお客様なんだから お祈りしてお帰り頂くに決まってるだろ ってのぐらいは想像できて然るべきだとは思うんだけどね。 まぁ記事なので、これを読もうと思うような奴が喜ぶ内容になるのは仕方ないね。 >>328 そりゃ、単に君がそう思いたいだけや。 一部の高卒や低学歴の成功を全体視するってヤツの反対バージョンだ。 なお企業側は日本の制度だとそういう高学歴の失敗採用を切れないので、低学歴には採用を試みる事すらしないもようw



400:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:20:57.07 J2VPa+vk0.net
>>372
傾向の話だと思うよ
高学歴1万人とそうでない人を1万人集めたらどっちの方が仕事できる人を多く選べそうかって思ったら感覚的にやっぱり高学歴選んじゃうでしょ

401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:21:06.82 wfp8x9VJ0.net
この人凄くね?
URLリンク(dempa-digital.com)

402:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:21:08.31 pHaH4FkR0.net
理系ならそらある程度学歴ないと話にならんからな

403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:21:16.66 /kZ824xs0.net
当たり前
結果を残してきたものが正当に評価される社会であるべき
ただ失敗したり使えないという烙印押されると
中々復活は厳しいということも理解すべき

404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:21:17.25 62PB4UzX0.net
>>352
医療とかの学部はランでも専門より高いぞ
あと情報系もそう
下の方の高校は推薦で入学するんだけど
高校の成績はFランの方が専門学校生より上だよ
中堅高校から上は親のお金の関係で専門の方がFランより上の子が行く場合もあるけど
基本は同じ専攻ならFランの方が上だぞ

405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:21:20.92 JGlPWtFg0.net
学歴が無意味なら誰も勉強なんかしなくなるわ
問題なのは学閥フィルター
東大学部卒の方がFラン博士より上なのはおかしいんだよ

406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:21:31.57 YD5imufZ0.net
結局学歴フィルターなんてものは無能な文系が作り出した互助会なのよね
企業の利益より自分達の子孫を残す為に椅子を確保してるだけ
保身の発想しかないから日本は没落したのさ

407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:21:34.60 4UgoHHI20.net
>>389
実績ひっさげて飛び込んでくるからなw

408:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:21:38.09 ZaH2Enkm0.net
星野ロミのように鍛えてる奴をどうやって探すんだろ

409:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:21:49.27 OfoOfIy90.net
>>398
必死のFラン擁護に草

410:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:21:55.72 KuIJWba00.net
>>380
国立行く最大のメリットは馬鹿じゃないという証明だからな。五教科で真面目に受験してきましたという証があるから。
私立みたいに3教科に逃げた数学から逃げたというわけでもなく

411:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:21:57.53 6W4Bki3V0.net
理由なんていくらでも後付けで言えるから選んでる
男女はもちろん国籍容姿趣味とかもみてるね

412:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:22:02.64 KRmVDGN70.net
>>357
今はそうでもないよ
利権ガッチリな分野は分からんけど

413:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:22:04.06 8qIK2tua0.net
学生たちがブランドで会社を選ぶように、会社もブランドで学生を選んでるだけ。

414:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:22:08.14 qcQTUboP0.net
まぁ、ニュー速+民なら偏差値72以上で大卒で年収3000万だから

415:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:22:09.28 qAM84qnI0.net
そりゃ面接できる数はかぎられてんだから仕方ないわな

416:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:22:14.45 pbYcQfIy0.net
あるに決まってるじゃん。頭のランクを大学で分けてくれてるんだから、良い大学を採用するのは当たり前。

417:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:22:17.15 iP1jMhrF0.net
あるでしょ
嫌なら勉強頑張れば良いだけ

418:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:22:31.30 Ne09wRVq0.net
>>368
頭大丈夫か?まともなITエンジニアとか成人してから目指すとかあり得ないんだが。
子供の頃からやってないと無理。日本の文系大学なんて全く関係ない存在。

419:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:22:40.45 Wnns+Otc0.net
>>376
なんで日本人が日本で生きていくのに生きやすい社会を作らないと思ってるの?

420:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:22:43.28 1glBSP6m0.net
>>390
わかるけど、それが社会人としてのマナー
「LGBTQキモいわー」って心の中で思っても、絶対に口に出しちゃいけないのと一緒

421:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:22:52.06 YFEoldJY0.net
そらそうだろ
何のためのランク分けだよ

422:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:22:54.87 O4TizE+t0.net
結果、韓国にも抜かれる途上国になりました

423:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:22:55.09 62PB4UzX0.net
>>384
理系でも普通に田舎だとFランはあるよ
田舎に大学があるから人が集まらないだけでFランだけど
地元民は本当は他の大学にも行けたりする
親ガチャで学費出してくれないと田舎はFランになる

424:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:23:04.92 PLK6IqiT0.net
>>392
国公立にもスポーツ推薦があるから注意
筑波大学の体育類とかのスポーツ推薦で入った人の高校の偏差値見たら40台とか50台とかでとても一般入試で受かるとは思えない

425:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:23:05.99 f+Ck0Wqp0.net
>>24
旧帝といっても北大・九大・名大あたりになると地元以外ではマーチ以下だろ
多くは就職先がないから地元で公務員をするしかない
有名メーカーにいっているのは工学部の大学院の教授推薦だけ
名古屋大学はたまたま地元企業ににトヨタ関連など比較的大きなものがあるから一見よくみえるだけで

426:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:23:07.72 b+pIo0wX0.net
体育会系は圧倒的に有利だよ。

427:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:23:16.14 qcQTUboP0.net
>>398
>基本は同じ専攻ならFランの方が上
それはねーわw

428:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:23:19.27 Wnns+Otc0.net
>>389
別に受けに来たっていいじゃん
企業が受け入れればいいだけ

429:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:23:24.03 vMpiup9f0.net
新卒一括採用辞めないと学歴フィルターは無くならないよ
いつまで一括採用とか馬鹿なことやってんのか知らんけど

430:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:23:28.71 UcKhjxof0.net
私立文系の人は本当に日本のために命絶ってください。

431:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:23:30.75 stvvnEf20.net
>>399
そんな比較は普通はしない。
博士は即戦力採用、学部や修士はポテンシャル採用で基本的に枠や採用基準が違う。
博士であれば、仮にFランク大でも物凄い研究成果を出していれば大手で採用されるよ。

432:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:23:33.51 Yboj7JFI0.net
一浪東大と現役東北大ならどっちの評価高い?

433:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:23:41.35 FqUNAwXt0.net
本当に能力がある人は藤井聡太みたいに高校中退でも成功できるんや
学歴フィルターに文句言ってるやつは自分の無能を社会のせいにしてるだけw

434:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:23:42.35 RdaTX9Ci0.net
一人ひとり全部みるよりとりあえずフィルタリングかけて絞った方が効率よいからね・・・

435:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:23:43.69 62PB4UzX0.net
>>403
看護とかFランに増えて、公立専門がなくなってるの知らないの?

436:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:24:08.01 k2YWGG2n0.net
学歴フィルター無くなれば誰も学力上の大学目指さんわww

437:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:24:09.88 Thz4CpWy0.net
てかべつにフィルターじゃないやん?
じゃあなんで履歴書に学校名書くの?
大卒か高卒かだけでよい?それもフィルターなの?わけわからん

438:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:24:16.48 RQ8AroZ80.net
学歴番長は
◯半グレ系経営者
◯高卒中卒成功ユーチューバー
◯低学歴芸能人
が嫌いなんだよね

439:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:24:18.33 wFlqBQlF0.net
>>412
分かるわ、お前資格も持ってないど底辺ITエンジニアでセキュリティホール作りまくってるゴミってのが

440:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:24:19.13 DmZfH8hA0.net
ないはずがないだろこんなもん
むしろ、ない事を前提に動いてる奴は底抜けのアホやぞ

441:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:24:23.71 XXI1ZJoz0.net
ハズレだと思ったら簡単に首切れるなら学歴聞いてはだめ方式もありだろうけど
としてもジョブ型なら専攻は聞かなきゃ無理だが

442:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:24:24.73 T/VM+l4D0.net
>>383
エスカレーター式の付属私立中高卒の方がむしろ好まれるのかと思った
同じ大学なら中高から入る方がポテンシャル高そうだし
小学校あがりはまた別だろうけど

443:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:24:44.76 62PB4UzX0.net
>>421
Fラン情報学部、内申点3.2以上で推薦
専門の情報科内申点2.7で推薦だったぞ

444:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:00.29 s3DNoQ5D0.net
>>426
東北大

445:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:00.51 8dYTXqh40.net
日本の大企業の役員や議員はガチで血が繋がっていることがかなりあって親戚だらけなのが実態
世襲しており、学歴フィルターですら建前でしかなく、だから学歴あっても落とされて行く

446:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:01.93 mYm2i4g70.net
学歴だいじだろ
アホとは仕事にならんから

447:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:04.07 ZxxMgsW90.net
世界見ても完全に数学力、理系力の戦いになってるのに腐れ日本はwwwwwwww

448:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:05.97 k/Tpr1530.net
中卒高卒なんて露骨に差別されとるからな
ほとんど人権が無い

449:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:14.45 q2BqV+Ws0.net
ちなみに見た目がいいやつは学歴とか一切必要ないから今すぐ勉強やめて
見た目に全力でふりきれたほうがいいよ
断言してもいいけど見た目いいやつは新卒で大企業入るやつより圧倒的に稼げるから

450:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:22.58 xMBIRplx0.net
新卒採用に囚われてる以上
先物取引的に上位学歴が買い占められるのは当然やがな

451:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:22.73 1zevX6pI0.net
余り差はないんじゃない?
好き嫌いはあるだろうが

452:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:26.26 Ex139U8k0.net
学歴不問にした時期のソニーの凋落は酷かったな

453:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:28.99 fiWCCU3a0.net
論文書いたことないかまともに書く力もないバカに頭使う仕事をさせるとか怖すぎる

454:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:29.66 KRmVDGN70.net
正直勉強で大量に時間費やしてるやつが多いわけで学歴メリットないとなって感じよな(´・ω・`)

455:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:37.64 5q5bGb7Q0.net
日本のIT企業DNAなどは男は学歴、女は容姿で大学名は不問

456:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:42.39 /6MgkU9F0.net
旧帝とか早慶に入るひとたちは
小4とかから塾に行って努力してる
ほかの人たちが遊んでいる時間も勉強してきた
その結果が評価されるのは当然のこと

457:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:45.90 1glBSP6m0.net
>>399
おかしいよ、でも日本の企業は博士学生を受け入れる能力ないから、若くて勤勉な東大卒学部生を採るんだよ

458:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:46.57 GmzS9SYP0.net
今はインターンあるから学歴低くても行ける可能性はある
長男はマーチ以下、以下じゃねえ2つ下の理系だけど大手に内定


459:できたからな コミュ能力は俺と違って高いからな 俺は地方修士理系だが学校推薦で推薦状必須だから基本1つの会社しか受けることができなかった SPIの練習用に受ける程度だった 氷河期だから同期は2/3が修士で1/3が旧帝や早慶の学卒だけだった ドクターは通年採用見たいので取っていたようだが研修にいないからわからんかった



460:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:48.50 9V6vTUhw0.net
Fラン大生「学歴フィルターはおかしい!大手を受けさせろ!」
大手「いや、お前らも企業フィルターかけとるやんけw」

461:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:25:50.47 3hcjcUYZ0.net
>>8
一般的には外語大
医師や薬剤師の資格あれば広島大

462:オミクロン株撃破おじさん(XBB1.5対応型)
23/02/07 09:25:53.14 vctFRSSo0.net
勉強もスポーツも出来るスーパーマンタイプ羨ましいわの(笑)

463:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:00.89 tnxf0tge0.net
>>54
ナイスですねー

464:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:09.92 YD5imufZ0.net
>>430
目指さなくて良い
特に文系の学歴なんて職歴にならんアルバイトみたいなもんだろ
無価値だからな

465:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:16.29 857bltq/0.net
>>417
そもそもまともな家庭の健常者はFランなんて行かないから…

466:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:16.83 6a5cGYR+0.net
Fランって
ボーダーフリーのFだから、採用ボーダーがある地点でFランじゃなくね

467:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:17.47 KuIJWba00.net
>>436
お受験してる体験より大学受験のほうが重視される。慶應だって医学部除けば内部進学はガバガバなんだろ?医学部はさすがに他の国立大から馬鹿にされるから学力選抜やってるが

468:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:22.43 HjJCM9WX0.net
高卒、中卒のホストより
稼げてないのはダサいな

469:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:33.31 EB0KbWik0.net
中途採用でも○○に居たなら大丈夫だな
っていう前職フィルターもあるよ

470:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:39.32 v8oAk0+g0.net
昔は10/1の会社訪問解禁日に並んだもの(爆笑)
東大専用入り口、早慶専用入り口と分かれていたわな

471:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:41.93 lS7dtrt90.net
何がヤバいってこの記事書いたやつの頭の中だよ

472:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:45.48 O4TizE+t0.net
>>372
東芝楽天w

473:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:46.06 J2VPa+vk0.net
>>413
文句言って明日から社会が変わるならいくらでも文句言うけど現実は変わらないでしょ?
なら自分が環境変えたほうが早いじゃん

474:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:47.88 qcQTUboP0.net
>>437
分数の足し算やってるような大学の事やぞ

475:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:50.86 JGlPWtFg0.net
>>425
それがおかしいの
東大学部卒なら実力なくてもポテンシャルを評価します
Fラン博士のポテンシャルは全く評価しません
そして採用人数は圧倒的に学部卒の方が多い
こんな事やってるから大学入ったら勉強しないゴミ人材が量産されてる

476:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:53.79 3hcjcUYZ0.net
>>10
バブルで遊びまくって就職決まってる奴見ながら受験勉強したんだよ

477:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:26:54.68 q0GMqt+S0.net
体育会系が有利なのは仕方ないよ
挨拶や礼儀わきまえてるだけでも社会人としてだいぶ違う
コミュ障とかまずいないし

478:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:01.91 HbUP0IpN0.net
学歴フィルターしなくてもSPIとGABでかなり絞れるって聞いたけどな

479:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:04.19 bC9svcgE0.net
Fランとか扱いとしては高卒以下だぞ。
大卒の給料出して高卒より馬鹿だからコスパが極端に悪い。
余程メリットがあるコネが無いかぎり採用しない。

480:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:11.68 f+Ck0Wqp0.net
>>418
体育教師が運動できなくってどうするんだ?
ボールの弾道計算ができても実際に投げられないでは意味ない
教育学部の実技系で実技優先は当然だろ

481:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:16.15 bODCmveC0.net
ほとんどの人が人生最初の生きるか死ぬかの真剣勝負が大学入試
ここで勝ち残った人を採りたいのは当然だろう
真剣勝負を勝ち抜けられなかった奴を採用したいか?

482:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:17.47 D7tWAhbB0.net
>>440
中学生レベルの数学できんしね。

483:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:22.90 F4Sprfw50.net
>>426
一浪東大かなぁ
3浪東大微妙だけどまだOKで
1浪マーチなら現役ニッコマがいい
Fラインいくなら専門学校行った方がいい

484:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:23.48 URQpmd9B0.net
「そんなに有能なら難関大受ければよかったじゃん」

485:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:25.48 Thz4CpWy0.net
>>436
大学から入るほうがめちゃ狭き門だよ一般受験なら

486:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:26.17 RQ8AroZ80.net
多分、学歴フィルターは建前で
本当は社内政治で不利にならないように
同調圧力と責任逃れだよ

487:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:26.28 JZfyfXKC0.net
京大でインターン落ちまくるうちのバカ息子w 落ちても学校のせいにはできんのよねー、だってよ。

488:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:27.30 Yboj7JFI0.net
>>450
早慶文系は数学やらなくても入れるから大したことない、灘高から早慶は年間1人とかそんな数

489:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:34.15 FI0k0XcV0.net
コミュ力フィルターやった方がいいと思う

490:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:46.31 62PB4UzX0.net
>>458
親が高卒だとどこの大学でも一緒、Fランって言葉も知らないよ
知り合いも大学合格したのに専門にされたとか
女だから近場の学費安いFランでいいだろとかあるんだよ

491:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:53.97 1O5umCRr0.net
>>142
あると言うとめんどくさい気狂いが騒ぐからそこへんが落とし所なんだよ、気狂い以外はあって当たり前と理解してるし何の問題もない

492:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:56.99 1glBSP6m0.net
そもそも大学を就職予備校みたいに考えてんじゃねーのか日本人は
というか、それが文科省の方針だから仕方ねぇか

493:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:27:57.66 qoxyjKyU0.net
海外に移住するにも学歴フィルターは存在するから恐ろしい話だよ
いざというときに学歴で躓くことがあるのだから

494:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:28:01.00 rgEpfkyO0.net
明治なんだが、セーフ?

495:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:28:04.18 CpDizJYk0.net
入試に難易度差がある以上
ないほうがおかしいわ
あほか

496:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:28:14.80 obg/SsmF0.net
>>418
スポーツ推薦はマジで腹立つ
欧州では大学は勉強するところでスポーツはクラブとかでやる物でわかれてるけど
日本はいい大学にスポーツだけで入る奴がいてインテリぶってるのが詐欺みたいで腹立って仕方がない

497:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:28:24.01 Oe0mr0IZ0.net
高卒と大卒とを区別してるんだから
さらに大卒の中に区分があっても全然おかしくないと思うけどなぁ

498:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:28:33.55 hlqZ1TWn0.net
やっぱキラキラネームフィルターもあるのかね?

499:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:28:36.40 Thz4CpWy0.net
>>470
たしかにFランでもずっと運動部だだたやつはめちゃ礼儀正しい

500:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:28:37.69 ZaeX5jU40.net
こう言うのって、ルフィやスシローペロペロより叩かれるよね
5chは狂ってる

501:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:28:40.41 D7tWAhbB0.net
>>426
東大

502:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:28:43.74 YRUHXOMB0.net
その結果、技術も情熱もない無能な指示出し人間ばかり会社に増えて
ジェット機すらまともに開発出来なくなったわけですね。

503:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:28:49.89 jsAsEMZa0.net
うち程度の会社でも数百人応募来るし全員に受けさせるのは人事が可哀相
しかも年々質は下がってると聞いた
効率考えたらいわゆるEFラン以下は最初からお祈りしてあげるのがお互いの為というのが現状

504:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:28:52.47 Xs11XATp0.net
>>375
逆だよ
ソニーが大学名ブラインド初めてから会社の方向性もわけ分からなくなり業績が傾いて行った
結局学歴フィルター復活させて業績も回復して今に至る

505:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:28:57.43 zfawk80W0.net
就職するまでは学歴は有効だな。会社入ったら何の意味もないけど

506:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:28:59.47 LTmy5fTr0.net
あと容姿フィルターもあるよ
やはり容姿がいい方が有利に働く

507:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:29:06.78 79L9E0YI0.net
まあ、そりゃそうだろ。
極端な例あげれば、
ヤンキー校と名門校で、真面目なやつを探すのにどっちが楽か考えるまでもないだろ

508:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:29:23.32 RQ8AroZ80.net
学歴フィルターがあるのに
官製談合で株価を維持するからヘッジファンドの餌食になる
本当は無茶苦茶アホだろw

509:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:29:23.91 1glBSP6m0.net
>>491
あるよ絶対ある、でもあるとは言わない

510:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:29:26.66 lQwRQOfX0.net
>>289
優秀じゃん

511:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:29:26.86 cvulMeqV0.net
ないわけないじゃん、アホなのか?

512:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:29:26.94 u/yqq9ru0.net
>>7
学歴関係なくダメなやつはダメだなとわかる

513:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:29:35.78 itcm+9VO0.net
>>414
そもそも採用における学歴フィルターの存在を社会人のマナーと認識したり忖度働かせたりすることがそもそもの間違い
詐欺的な結果として大衆に知られることになる
LGBTのような性的指向と一緒に考える方がおかしいわ

514:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:29:39.32 xFSzzFV+0.net
>>473
体育教師なんて本人の運動能力なんてそんなに高くなくていい
それよりできない子に教えられるようなのを育てろよ
スポーツのトップクラスばかりかき集めてもできない子供の気持ちなんてわからないだろ
そうやってスポーツ嫌いの子供を作ってることに気付かないのか

515:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:29:39.58 raKB6ZnY0.net
大学院って高卒でも入れるんだぞ、東大より上のわけないだろ

516:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:29:41.60 3xIrIw2E0.net
マラソンの瀬古って工業高校から一般入試で早稲田に入ったんでしょ
今では絶対無理だな

517:オミクロン株撃破おじさん(XBB1.5対応型)
23/02/07 09:29:48.07 vctFRSSo0.net
>>490
勉強しか出来なかった人間が没落して行くんやで(笑)

518:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:29:52.92 857bltq/0.net
>>483
あーだこーだと苦しい後付けでFランを擁護しているが、まともな家庭の健常者はFランなんていかないし高卒にもならない
これが全て

519:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:29:54.57 kAVOeQbY0.net
>>436
自分も有名大の附属出身ってブランド感あると思うわ
今は内部進学もそんなに緩くないしなあ

520:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:29:57.28 bC9svcgE0.net
>>474
それは一部の上級大学だけ。
馬鹿でも入れるFランが生きるか死ぬかの真剣勝負な訳ねえわな。
勝ち残るも何も名前書けば入学できるんだから。
阿呆が確定してるFランを採用する意味ある?

521:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:30:10.01 J2VPa+vk0.net
>>467
そういう大学は日本にどのくらいあるの?

522:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:30:11.50 FdCScjFF0.net
あたりまえや
無い方がヤバい

523:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:30:37.77 gPBWXwMS0.net
勉強という基本的にあまりやりたくない事をちゃんとやれるかどうかは重要。仕事上困難に当たっても逃げないでやってくれる事を期待できるから

524:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:30:38.74 bsV


525:99Nfm0.net



526:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:30:44.20 7aQLHrxa0.net
商社金融w

527:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:30:51.84 ZailTHsg0.net
あるに決まってるわ
何の為に上位大学に行く努力してると思ってるんだよ
大手に入社したら生涯安定だからな

528:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:30:52.00 5q5bGb7Q0.net
fラン大学乱立しまくった意図は何なんだ?
生産性の低い無能な大卒がインフレ状態
これでは賃金も上がらん

529:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:03.51 AEmYROb30.net
学力と育ちは比例するからヤバい育ちのやつ入れたくない

530:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:05.64 Thz4CpWy0.net
>>513
だからフィルターされてるんだが?

531:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:06.46 3dVt1/Dn0.net
日本の問題はフィルターが可視化されていないこと
文系や未経験大歓迎とか書いてるくせに裏でフィルターかけるのは応募者にとっても採用者側にとっても負担がかかる非効率なやり方
無駄に集めようとしすぎ
アメリカだと成績スコアや専攻や学位とかが具体的に記載されていることが多いから応募前に自分が相応しいかどうか大体分かる

532:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:11.32 y0CnkQCM0.net
>>481
今の私立文系とか一般入試4割切ってんだろ・・・
無勉入学だらけ。
そもそも理系力、数学力=国力の時代に私立文系とか本当に頭狂ってんだろこの没落衰退国。

533:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:11.90 62PB4UzX0.net
>>467
それネタなだけで実際はそんな大学ないと思うぞ
英語はいちからやるのは聞いたことあるけど
Fランでも理系なら微分積分とかならあるって聞いたが

534:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:16.00 1glBSP6m0.net
>>506
そうか?よく他人の見解を「間違いだ」って言えるよな、あんたすげぇ頭良いんだろうな

535:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:18.38 0cIcUbyu0.net
就職なら大卒でも高卒でも学歴フィルターが無いわけねーだろ

536:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:20.73 stvvnEf20.net
>>468
おかしくないわ。
日本だと基本的に新卒採用だから学部なら博士と比べて5歳若く採用できる。
5年間、社内での教育機会があるって事だから当然ポテンシャル重視になる。
大体、学部で即戦力かどうかを判断できるような実績をもった奴なんてまずいないわ。
アナウンサー採用で学生時代にモデルやミスコン出てたとかそういう奴くらいじゃね?

537:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:31.03 o9eYNqGL0.net
まあ天才を拾える方法があるっていうなら教えてほしいぐらいだって企業も思ってるだろうなあ

538:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:31.22 +4hMZe3F0.net
学生時代に勉強さぼってた遊び惚けてた連中が社会人になったとたんに勉強頑張った高学歴者と同じ待遇でないことに嘆いて政治の責任にすり替えるから困ったものだ

539:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:33.37 hlqZ1TWn0.net
>>21
自分も似たような感じ。
独立して今は超大手と手組んで入り込んで仕事しとるわ。
今後はこういう人もっと増えるんじゃないかな。

540:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:34.45 4i0Z0BJc0.net
BE WATER

541:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:43.91 /IpAt0f60.net
学歴は能力を表すのだから
学歴で格差を付けるのは当然でしょう
むしろ日本は学歴の格差が少なすぎる悪平等だ
米国では一流大学院を出ていれば
初任給1000万円超えは当たり前

542:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:48.07 rW6mVSoI0.net
でかい会社だから付き合う奴に東大から高卒までいるけどやっぱ東大京大とかは理解力がダンチだわ
短い時間で高レベルの事をこなしてくれる
これは傾向であって例外は居るけどね

543:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:48.67 jsAsEMZa0.net
>>499
そんなもんはフィルターじゃなくて通常の評価だろw
面接しないと実際の印象はわからんし

544:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:53.87 RQ8AroZ80.net
お前らが分かってねーのは
学歴を発揮する環境が日本には最早ほとんどないってことよ
発揮出来てると思ってるアホに教えとくと
それは単なる政治だ

545:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:56.38 Ag9x7wYp0.net
数万人とか申し込んでくるのでフィルターがないと捌ききれない
マーチ未満はいらんってところも多いだろうな

546:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:56.45 LmwmxfJP0.net
氷河期世代は逆学歴フィルターで良い大学出たのに散々だったがな

547:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:32:02.93 vJtRn56R0.net
出身は"国際シンナー前歯ボロボロ大学改造バイク学部"です!
あー学歴フィルターさえ無ければなー!

548:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:32:06.84 v8oAk0+g0.net
>>489
アメリカの大学スポーツはプロ並みだが?
カレッジフットボールからNFLを経てMITの数学博士課程に
URLリンク(news.mit.edu)

549:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:32:09.67 /6MgkU9F0.net
ヨーロッパ含め白人社会では
学歴フィルターの前に階級フィルターがあって
かなりハードな社会
日本は勉強すれば階級移動できる平等な社会なんだぞ
それを生かせないのは自分自身の問題だろ

550:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:32:11.14 J6QaHENi0.net
>>14
その職人の道も竹中と安倍がズタボロにしたけどな

551:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:32:11.21 raKB6ZnY0.net
付属出身は真面目に就職する、外からのほうが落ちこぼれる

552:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:32:26.95 FWoBV1MF0.net
>>464
こういうのを黙ってやるのがヤバいと思わない方がヤバいだろ
実際には採用の見込みがない相手に時間や旅費を使わせて平然としてるんだからな
やりたいなら批判されても堂々と学歴見て取ってますとやるべき
批判されずに都合よくやろうなんてずうずうしい

553:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:32:36.79 oU74dx3n0.net
>>473
ただの体育教師にスポーツのトップクラスのやつとかいらんやろ
そんなレベルはスポーツクラブとかで本格的に教えろよ
体育教師は本人の運動能力はそこそこでいいから、できない子供にちゃんと寄り添って教えられる人がやれ

554:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:32:39.22 F4Sprfw50.net
ゴルフ場行くと、中卒高卒で飲食経営などでフェラーリ乗ってるオッサンはいるけど
Fラン卒ですという奴を見たことがない(;^_^A

555:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:32:44.98 1Bjv0Hr+0.net
>>468
人間の知能なんて生まれつき決まってるから4年ぽっちじゃ変わらん。

556:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:32:46.36 7+kTANvK0.net
うちは特に学歴フィルターはないけど毎度お馴染み5chでコンプ拗らせて文系叩きしてるような理系はちょっと…
無能はいらん

557:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:32:57.59 CGH7Pwgs0.net
頑張って勉強して大学行った人と、馬鹿でも入れる大学と名の付いただけのとこ行った人を同列に扱っちゃ駄目だろ

558:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:32:59.91 q0GMqt+S0.net
>>520
Fラン乱立は教授や研究者のポスト作るためだよ
あと補助金目的
学生のためじゃない

559:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:33:03.76 62PB4UzX0.net
>>511
田舎の貧困層すみませんね
周りに親に進学反対されて高卒にされたとかも多いんだよ
田舎の進学率が低いのはそういう理由だよ

560:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:33:13.23 DYngPc7Q0.net
別に学歴フィルターがあってもいいんじゃないの?それがその企業の人材採用方針って言うなら問題ないだろ

561:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:33:19.80 1zevX6pI0.net
>大手に入社したら生涯安定だからな
その大手を受験しに行ったら
同じ大学の人が何百人もいるのを見て
愕然とするだろうね
その中から生き残らないといけないわけで

562:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:33:23.75 qcQTUboP0.net
>>514
100くらいあるんじゃねーの?知らんけどw

563:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:33:29.20 0cIcUbyu0.net
就職テストでも面接でも同程度の人材なら学校名で決まる

564:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:33:31.80 cvulMeqV0.net
>>529
日本の企業は天才を毛嫌いしてるが

565:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:33:33.01 SkYzSlBa0.net
内部進学の方が4年でサクサク卒業してるよ
留年や中退してるのは一般受験組

566:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:33:33.32 J6QaHENi0.net
>>536
それな
上司を育てる文化が弱いんだよね

567:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:33:45.70 XyrMayql0.net
>>540
わざわざ欧州って書いてあるのに漢字読めないのか?
アメリカと日本が特殊でおかしいだけだ
アメリカと日本は大学の学費もクソ高いし、日本はアメリカの悪いところばかり真似しててクソ
ヨーロッパの方が学費も無料だしきちんと勉強とスポーツと分かれてて正しい

568:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:34:04.48 1zevX6pI0.net
>>550
利権だよね
大学関係者の政治家いるから
世耕とか田野瀬とか
固定資産罪もゼロだしね

569:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:34:07.80 8dYTXqh40.net
>>479
不利にならないようにではなく有利にするためだよ
そもそも、どこ大学出身が多い企業なんてたくさんあり秘密でもなんでもない
なおかつ同じ業界、業種、企業内において、
同じ大学の卒業生らによって作られた○○会なんてのも珍しくもなんともない
閥を形成し協力しあおうってさ、隠し事でもなんでもない

570:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:34:20.61 tu0WDqsG0.net
大卒が多すぎだとは思うけどね
それ、大学で学んだ事となにか関係ある?って仕事してる人がめっちゃ多い

571:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:34:41.72 444ymu4G0.net
解雇できないからこんなボロボロな衰退国になったんだよ日本は。
入社して使えない生産性皆無のバカを、しがみつかせる日本社会。
その結果、国そのものが破滅的没落衰退。

572:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:34:48.02 3Lu2SPSJ0.net
顔採用もあるよ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch